2012年5月中国9: ▽岡山のラーメン 48杯目▽(81) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【広島風】広島名物 お好み焼き屋 Part18【関西風】(1000)
■ 笠岡市 Part66 ■(181)
東広島Part88(259)
まちBBS中国掲示板雑談スレッド -2-(76)
岡山のパR・スロットについて語る その22(280)
広島市安芸区船越【その6】(132)
【誘致? 粉砕?】上関原発について語ろう 7(1000)
下関のラーメンを語ろう(400)

▽岡山のラーメン 48杯目▽
1 :12/03/28 〜 最終レス :12/05/04
岡山のラーメンの関する情報をやり取りするスレです。

・煽り、荒らしはスルー
・特定の人物や企業名を特定する不利益な書き込みは NG
(一部伏せ字でも特定可能で有れば×)

前スレ
▽岡山のラーメン 47杯目▽
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1312100308/


2 :
1乙といっておこう。

3 :
梅ヶ枝は現在休業中。

4 :

もうすぐ始めるらしいぞ。

5 :
百万両(北方)は水島に比べてどう?
食べログの寸評通り?

6 :
中庄に有った百万両が懐かしいな。
激辛坦々麺に備え付けの激辛スパイスをドバドバ投入して
大汗掻きながら食ってたのが懐かしい…
北方店にも激辛スパイス置いてくれたら良いのにな。

7 :
出した支店の唯一の生き残りだから、それなりに流行ってるんだろね。

8 :
百万両旨かった。
北方も同じ味

9 :
ねーよw

10 :
赤磐の市役所近所の緑屋
岡山市北区問屋町(卸センター経営の駐車場内)と岡山市北区平田(国道180号西バイパス沿い)
の2カ所に広告看板不要。無駄。
こんなところから1時間以上かけてラーメンだけ食いに行く方がまれだから。
ここのスレにいるやつらは、ラーメン食べるだけのために2時間以上とかかけて車で店まで行く変わった人ばっかりだと思うが。

11 :
まあ俺のラーメン屋の判断基準は
車で1時間以上掛けて行く価値あるかないかだからな

近くにあれば行ってもいい店もあるが
そういう店がステマしてると無性に腹が立つ

それがこのスレの住民の普通の姿じゃないか

12 :
新保のあたりにあった【志那そば屋】無くなったんだな。

佐野みのるに暖簾分けしてもらってたらしいけど。

13 :
>>12
いつの話を…

14 :
>>12
カメラのキタムラとパソコン用品屋が合体したところの横の店のことなら、
店名変わったら1年経たずに潰れました。

15 :
車やバイクでドライブがてら、ついでにラーメン食うって楽しみ方もあるけどね
ちょっとズレたレスになるけど、俺はラーメンだけってのも勿体無い気がするから
遠征する際には近くの他に楽しめそうなもんを調べてから行く

16 :
30代中頃から急激にラーメン食べ歩き熱が冷めた。
ってか新しいところは何パターンかの似た傾向の店が多くてつまらん。そして今一。
普段の昼は、やまと、にぼし、とんぺい。
飲み後は、丸天、山富士。
極々たまーに二郎系。
これだけあればいいわw

17 :
>>16
何歳か知らないが色々旨い店が増えている。
ジャンル問わずなら、
華麺、莢、満福軒、薑屋、Sinなどは私の好みですがお薦め。
因みに私は二郎系極たま〜に食します。

18 :
くせぇな。自演くせぇ。豚骨の香りがぷんぷんする。

19 :
チェーン店店員ですが、お願いですからラオタさんは来ないで下さい。
ましてやレジで蘊蓄を語られても迷惑です。

あと、時々でいいですからお風呂に入って下さい。他のお客さんの迷惑です。

20 :
玉島のどかいち食って来た。
野菜増普通盛りを。ダントツより汁は好みかも。
でも遠いから

21 :
遠距離恋愛

22 :
今更だが、光屋行ってきた
光屋ラーメンと豚バラの角煮の天ぷら丼を頼んだ。
ラーメンが出てくるのも遅かったが、丼にいたってはラーメンが食べ終わるんじゃね?
ってタイミングで出てきた。

値段は、光屋ラーメンはコーンをわかめをちょろっと入れて、普通の+100円は高いと思う。
普通の醤油の600円は、そんな感じかな?って値段だけどね。
天丼はセットで350円だけど、これもちょっと高い。
単品450円が同じものだとすると単品では頼めないなぁ。

味はラーメンは普通の鶏がら醤油。あまり特徴が無い。
天丼は、今一だった。角煮のまま乗せた方が美味しいんじゃね?って感じだった。

23 :
>>ラーメンが食べ終わるんじゃね?
>>ってタイミング

來來亭でもよくあるなぁ。
まあここはラーメン出てくるのが早過ぎるんだが。
ラーメンのデザートにチャーハンやギョーザ出されてもねぇ・・・。

24 :
天下一品西川原店が明日開店ですな
市内に二店舗もあって、やっていけるのかなぁ

25 :
ラーメン半額だってね、何食分だったか忘れたけどチラシ入ってた

26 :
>>24
>天下一品西川原店が明日開店ですな
>市内に二店舗もあって、やっていけるのかなぁ

チェーン店の場合、
付近にある個人商店の顧客取って潰すのが目的・・・

全店舗流行る必要が無い。

27 :
ターゲットは「BんTん」か?

28 :
天下一品、夕方に行ってみたけど、
もう売り切れだったorz
なかなか食べ物屋が根付かない場所なので、
長続きして欲しいなあ

29 :
>>28
17:45分の時点ではギリギリ半額で食えた
その後すぐ終わったぽい?

30 :
>>27
この辺りだと「Y下」「KわんY」なんかの客も狙ってると思うよ。

31 :
天一で食ったけれど、店内店員でうるせーし味も普通の天一だから、もう行かない
個人商店潰せるほど力あるかは微妙

32 :
>>26
結局最後は自分らあも潰れる

33 :
>>32
そうそう。他を潰す為の捨石的店舗展開なんだよ。
ちなみに「天一」は某法人系列だからバックの資金力が半端無い。

ほぼ勢いで暴走的チェーン展開してる「クルクル亭」なんかよりは
地味に展開してる感じだけど・・・

天一・クルクル・横綱の地元京都市街の場合、
個人店潰しと言うよりこの3チェーン同士の潰し合いが激しいので
天一・横綱・クルクル亭なんかが数km措きに店舗構えて縄張り争いしてる感じ。
この構図を岡山に持ち込もうとしてるんだと思う。クルクルが展開し始めたから。

34 :
>>33
天一は5年前まで超地味な店舗展開だったのにね
京都出身としてはどこに行っても王将や天一があって嬉しいけど、
膨らんだ風船はいつかしぼむ時が来ると思う
何とか幾つかは定着してほしいなあ

35 :
地元の老舗店はみんな生き残っとるがな。

36 :
仮に他がなくなっても高島ラーメンが生き残ればそれでいい

37 :
天下一品はもともと万人受けするラーメンじゃ無いから、
地元の店との競合は影響小さいと思う

個人的に天一は大好きだが、
決して人にすすめようとは思わないしね

38 :
天一、さっき前を通ったら駐車場から車が溢れ、すごい行列がw
多分一時間以上は雨の中待たにゃならんのじゃね
俺だったらそのまま車で大供店に行くけどなぁ、と思いながら高島ラーメン食ってきた

39 :
関西で10年以上過ごした俺は、
体調が悪くなると天一を食うという民間療法がすっかり馴染んでしまっている

40 :
天一は昔児島のを一回食ったきりで、もうリピはないわ、で何年も経ったが、
今度久々に食ってみるかな。

41 :
確かに大阪では風邪のひきはじめには
天一くって改源のんどきゃいいという信仰はあったな
その一方で体調の悪いときは天一くったらあかん
とどめさすでという自虐ねたもあった

42 :
京都の場合、風邪ひいたら本店のネギ大盛り食べて
一晩寝たら治るって教わった

風引いてしんどい時に天一なんぞ食えるかwww

43 :
>>39
禿同。
大蒜大盛でおながいしまつ。

44 :
>>43
ここで言うのもなんだが、
あのニンニクには元気になる○○(良く分からん)も若干入ってる気がするが・・・

あれ前日の夜に食べてスキー行くと一日疲れ知らずの状況なんだが。
単なる気のせいだろうか?

45 :
ここは岡山じゃけえ、大阪や京都の話をされてものう。

46 :
そのうち「菌流」とか「噛鞍」なんかがウジャウジャ岡山に出てくるかもw

47 :
30年ぶりくらいに百万両きのういった。

48 :
浜ラーメン行ってきた。かなりあっさりだけど飲み干す系のラーメンを久々に食べた。
高島ラーメン行ってみたいわー。丸天っぽい味かなぁ

49 :
光屋閉まってるな

50 :
>>48
浜ラーメンでスープの仕上げに入れてる

「白い液体」って何か知ってる?

51 :
>>50
豆じゃないん?

52 :
>>50
豆を投入しています。

53 :
やはり、泉田の餐休が大好き。
固めんでたのんで、ネギ多めにしても値段同じがうれしいよね。
もちろん名物の大盛りさワラ

54 :
サンステに入っていたのは確か京都のラーメンやじゃあなかった?どうでも良い店だったけど。
宝屋だっけ。見事に潰れたね。

55 :
ま、あそこは場所が悪いよね

さんすての奧の方だし、用事なければあそこまでいかない。

あとに入った匠もどうかなぁと思う。

56 :
>>55
水曜の夜10時前でユアーズがもうすぐ閉店の放送しているころ
匠の店の通路から見える付近の席は満席に近い状態だった。
まわりの飲食店(2階の)は全部閉まってたんだけどね。
1階はほっともっとと同じ会社の定食屋とすき家とマックとJRのコンビニだけは開いてた。

57 :
56番を書いた者です。
補足ですが、水曜日とは4月25日の水曜日の事でした。

58 :
>>51>>52
そうだ、豆だ。久しく行ってないんで牛かと勘違いしてた。
牛ラーメンやってたのって既に閉店した「みよしラーメン」だった。
牛ラーメンが好きでメニューから消えた後も閉店するまでずっと注文してた。

ところで、閉店した「おばあちゃんらーめん」店舗居抜きの塩ラーメン「嵐家」行ったんだけど
5〜6年前くらいに食べた下中野の「嵐家」に比べ劣化度合いが凄い気がした・・・

59 :
今更ですが山金岡山店食って来た。アッサリスープはレトルト生ラーメンにクリソツ…なのにシッカリした味わい!?やっぱ麺と具材の 違いか?って怒られるわρ(・・、) 再訪確実店です。

60 :
>>54 宝屋は本元が・・・

61 :
>>60
そうなんじゃね

知らんかったー、場所の問題かと思ってたけどそうじゃなかったんだなぁ

62 :
>>58
2号バイパス沿いのおばちゃんラーメンって嵐家になったのね。
昔、運転ミスの車が突っ込んだローソンの後ろの店舗が自宅から近いから多分行かないだろうが。

63 :
,m mn n

64 :
牛ラーメンなんかあったのね。一瞬、十日市の交差点付近にあったカフェっぽい店を思い出したけど・・・
あれはクリームラーメンだったっけ。メニューにマヨネーズケーキがあった。

65 :
,m mn n

66 :
久々(と言って1ヶ月半ぶりくらいだが)に本枯しんのすけの和風そば食べた。
スープは相変わらず好みで旨い。粘度とコクと旨味のバランスが良い。
麺やもやしとの絡みが非常に良い。

食べる前に所謂「天地返し」をするとスープと麺と具の温度が均一化でき
更にスープの水分が麺に吸われ更にスープ粘度が上がる為、オススメ。
(別段、二郎系のもやし大盛りとかでは無いのだが・・・)
あと、和風そばは普通盛りのスープ量と麺の量のバランスが最良。

事前に店主のブログ見てたら和風そばは普通チャーシューがロースとバラ各一枚づつだが
ロースだけとかバラだけとかでも注文できるらしいので今日はバラだけ2枚入れてもらった。

ひとつ気になった点は以前も言ったチャーシューの味付けがやや濃過ぎること。
チャーシューの味付けを一つのアクセント&合間合間の箸休めと見るなら許容範囲だが。
だがチャーシューの肉感は以前より良く、素材の食感が活きてきた感じ。

やっぱここの店の屋号となってる「本枯れ節」を使ってるだけのことはあって
食後の余韻からでも「また、食べたい。もっと食べたい」を引き摺ってくれる。
私観にはなるが、何故かしら他の店のラーメンでは得ることのできない満足感がある。

67 :
しんのすけ…絶賛された後であれじゃけど、ここ一ヶ月以内になんか軽く納豆臭感じたんすけど…
異論は認めます

68 :
岡山市北区今の小紫の白いスープのラーメンてなんだったかな。
昼しか営業しとらんからなかなか行けん。日曜定休だし。

69 :
>>67
前回は一ヶ月半くらい行って無いから分かんない。
一ヶ月前くらいって丁度暖かくなり出した時期だよね。
今日の和風そばはそんな臭いしなかったよ。
和風そば以外のスープはあまり回転してないみたいだからどうか知らないけど。
暖かい時期、スープが冷蔵保管されていることを祈ろう。

気になるんだったら、再度確認に出向いてみてね。

70 :
しんのすけのシナそば、タマちゃんは、やめとけ
ありゃァ、マジ天神だわw

71 :
> マジ天神だわw
良いこと聞いた、
天神好きで今はカタヤマに行ってるけどこっちの方が近いので次ぎに頼んでみるかな、
今まで数回言ったけど失敗するのが嫌で敬遠してた。

>>66
> ロースだけとかバラだけとかでも注文できるらしいので今日はバラだけ2枚入れてもらった。
こんなの出来るのか、ロースの方は辛すぎて食えなかったので次はバラだけにして貰おう。

しかし・・今日行ったのだが客が半分も居なかった、
そろそろ彼処の場所の限界に来てるのかな?
肉そばも材料高騰で暫く休止とか書いてあったし・・・
うまいけどやっぱあの価格帯は高いと思う、あの値段でやりたいなら駅中とか繁華街へでなければ無理かも

ちなみに下中野の(伴)はあの3倍の席があって何時も昼は満員、
650円で定食食えるしラーメンもそこそこうまいしパフォーマンスは最高。
なんだかんだといってもコストが高い店は難しいと思う。

72 :
平日昼時に、華光軒に何回か行ったけどいつも閉まっていた潰れたの?

73 :
まあ不定休のひどい所でうまい店はまず無いと言っていい

74 :
>>68
マヨネーズラーメンじゃね

75 :
しんのすけの
支那そば食べました。
天神の進化番って感じでした。

ダブル叉焼、旨いシナチク…
他のお店のいいところ+αされた油控えめ天神ってところでしょうか。

76 :
>>74
68番の人です
教えていただきまことにありがとうございます

77 :
>>73
72だけど、書かれてるほど美味しくないってことですか?

78 :
>>71

>>パフォーマンスは最高。

店員が芸でも見せてくれるんか?

79 :
味噌ラーメンのおいしいお店 知りません?
個人的には、総社の吉備路の味噌が好きですが・・・

80 :
井原のキッチン喜多川なんかどうだ?

81 :12/05/04
>>79
くるまや、くわん屋、とか美味いと思う
じょーだんのミソも美味かったけど、メニューから消えちゃった、トホホ
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

山口県の美容院 Part5(411)
【島根】山陰のテレビ事情総合スレ11【鳥取】(389)
東広島Part86(1000)
◆岡山の都市再開発を語ろうよ!地上161m◆(1000)
松江市について語るスレ   Part 92(1000)
坂町(91)
◆美祢市 Part6◆(359)
物凄い勢いで岡山県人の誰かが質問に答えるスレ★68(1000)
河内長野市PART97(1000)
【寝覚の床】木曽郡上松町について語れ【赤沢自然休養林】(117)
【創刊】新・中日スポーツについても語ろう【50周年】(68)
【次は】JR東海関西線について語ろう!7駅目「長島」【桑名】(660)
熊本に出店の新規/希望チェーン・テナント★18★(1000)
■■東府中 Part 10■■(300)
沖縄のキャンピングカーフリーク!(115)
千葉県市原市スレッド133(300)
元八王子周辺スレッド Part5(216)
松原市民PART29(1000)
〓〓大阪のうどん・そば屋情報 Part8〓〓(266)
調布118(300)
千葉県市原市スレッド135(300)
★★★九州エコ通信★★★(52)
佐賀県鳥栖市 part25(584)
【深谷】籠原周辺広域スレPart8【熊谷】(300)
新小岩はどうですか?Part53(1000)
豊前市ってどんなとこ? Part11(444)
◆大塚・帝京大前駅周辺◆その13【八王子市南部】(300)
■□■刈谷 パート30■□■(125)
★★★★ 吉祥寺スレッド part172★★★★(300)
仙川81(300)
■□新潟県新潟市スレッド【113】□■(1000)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!Part143(300)
登戸・向ヶ丘遊園・宿河原 Part172(1000)
NEC府中事業場とその周辺を語るスレ その7(300)
【48万都市】西宮市はどう?Part 41【良い街】(300)
【JR・京急川崎駅周辺 PART124★】(1000)
三鷹市・野崎/大沢の話題 PART21(300)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!38◆◇◆(302)
山谷・泪橋またーりスレッド2(66)
【G30】横浜市の分別ゴミ事情24袋目(1000)
井の頭公園/三鷹台/久我山 PART15(121)
六地蔵・醍醐って素敵やん《第三十章》(通算33スレ)(334)
★★ラグナシア★★(185)
☆語り合え!白河のラーメン屋さん☆(369)
さらに見る