1read 100read
2012年5月関東273: ★千葉市若葉区みつわ台周辺スレ★**9**(276) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

┣◆┫群馬県高崎市のウマーな店 その9┣◆┫(116)
所沢市と三芳町の合併というものを考えてみませんか。(267)
秩父鉄道秩父本線 熊谷(283)
【関東】−豊四季・流山おおたかの森・初石 Part21(113)
■■■■千葉県市川市(行徳・南行徳・妙典) Part132■■■■(301)
千葉県の自動車教習所9(195)
★★★群馬県太田市について語ろう vol.121★★★(300)
◆◇埼玉県上尾市について語ろう♪PART90◇◆(300)

★千葉市若葉区みつわ台周辺スレ★**9**
1 :11/09/25 〜 最終レス :12/04/30
前スレ/★千葉市若葉区みつわ台周辺スレ★**8**
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1298176223/

●○千葉市若葉区14○●
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1294067535/
千葉市若葉区JR都賀駅周辺スレ Part10
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1312170423/

若葉区役所
http://www.city.chiba.jp/ward/wakaba/
わかばオンライン
http://wakaba.chiba-wave.jp/

※その他病院スレ等ありますので検索してみてください。


【【注意】】前々からのルールです!!!
【お願い】
●290踏んだ人、宣言して次スレ立てましょう!スレ立てできない方も宣言して、他の方に立ててもらってください。
●次スレ誘導後は、このスレを最後まで使い切ってから次スレへ移行しましょう。
 新スレ誘導が出来ないので、新スレが立ってない時には>>300には書き込まないように、ご協力お願いします。
●みつわ台周辺の話題・情報を、冷静に感情的にならず、楽しく書き込み交換していきましょう。
●他人に迷惑のかかる可能性の高い投稿は、お手数でも削除依頼をお願いします。


2 :
スレ建て乙

3 :
前スレ>>296

>昔から、この地域に住んでる人に質問
>みつわ台に小学校が出来るまでは、源町の子供は都賀小に通学してたんですか?

そうですよ。40年以上前の話ですけどね。

4 :
バスで都賀小学校まで通ってましたよ。
帰りは、金物屋さんの前のバス停で下車して、そこから帰路についてました。

5 :
今のみつわ台5丁目にある弁天池って未だまりますか?
夏は涌き水が冷たくて、池にはメダカや鯉が居たんだよね。

6 :
>>5
20年くらい前に埋められて消滅しましたよ。
みつわ台南小学校の校歌の歌詞に弁天池の湧き水のことが書かれていますが、今の子供たちには???ですよね。

7 :
弁天池の前に、一軒大きな立派な家があったよな。

8 :
みつわ台小売市場が変わっちゃったね。昔は正面入って、左側に靴屋と日用品店、右手に酒屋と服屋、真ん中あたりにパン屋さんと生鮮食品以外を扱っている店があり、突き当たりに肉屋が2店舗、魚屋が2店舗、左突き当たりに八百屋が2店舗があって、トイレを挟んで、薬局になっていたかな。

9 :
福引のときは、二階に上がれるのな。

10 :
福引の時は2階って…
小売市場は2階が無かったと思ったけど

11 :
ナツカシスw
外の焼き鳥屋がまだ健在で驚いたよ。

中の肉屋でハムカツ買って、ヒカリの並びにあったパン屋でパン買って挟んで食ったっけな。

12 :
>>10
あるにはあるよ
レジの近くの階段から上がるんだけど普段は立入禁止

13 :
若松みどりの栗園
家族で栗拾いしてるけど放射性セシウム検査したか?

14 :
ヒカリ玩具、サンブレッド、懐かしい。

15 :
子供ランド・・・。

16 :
小売市場の左に商店街があったよね。
米屋、喫茶店、玩具屋、自転車屋
これらの店舗は未だ営業してるのかな?

18 :
>>16
>>14見たかい?カトレアって喫茶店まだやってるでしょ。米屋もあるし、一番手前の店は電気店だったかな?

19 :
喫茶店は未だ営業してるんだ。
昔はよくお茶したな。
小売市場前のホシっていう衣料品店と杉浦商店も頑張ってるかな。

20 :
米屋、自転車屋、サンブレッド、おもちゃのヒカリ、カイホウ電気が入ってた…で合ってる?
サンブレッドって駅の近くにも店があったような記憶。

カトレアはサンブレッドの跡に入ったんじゃなかったかな。

ホシはまだあるよ。小売市場の中にも店舗があった気がするな。しまむらやパシオスまで行く足がないおばあちゃん達に人気。

懐かしい話ばかりで申し訳ない。

21 :
サイトウ輪業はまだやってるよ
空気入れるのに100円取る自転車屋って俺の知る限りあそこだけだわ

22 :
中学の時は、多田屋や博文堂に帰り寄ったな。
特に博文堂は文具も豊富で、色んな物を買った覚えがある。
ここはみつわ台北、南小学校やみつわ台中学生の生徒たちの御用達だったんだよね。
3丁目の商店街は、全体的に元気だった。
高架したを潜って、2丁目の商店街は、八百屋と隣接していたゲーセンでよく遊んでいたかな。
確か1ゲーム10円で出来たような
でも、3丁目と比較すると地味だったね。
あの頃と商店街の風景も変わったかもしれない。
今から約30年前の話しです。

23 :
俺は20年前みっ中生だったけどみつわ台過疎ったよなぁ、庭いじりしてる老人が凄く増えたと日々感じてる。キャンパスでのノリノリのユーロビートが懐かしい・・・。

24 :
市営プールの前にある、駄菓子屋×ゲーセン屋は未だ元気にやってるのかね。

25 :
クズオカならとっくに引き払ってるよ
無許可でゲーセンやってたから扉を開けっ放しにしてると怒られたよね
当時の俺は何で怒られてるのかよくわからなかったけど

26 :
駄菓子屋さんの店員さんが、サファーみたいな感じだったよね。

27 :
多田屋は立ち読みに厳しかったから、客は博文堂の方が多かった。
博っていう漢字が書けるようになったのは博文堂のおかげ。

>>20
スポーツ用品店もあったね。

32 :
交番前のファミリーマートって閉店したんですよね。
何か新しい店舗は入りましたか?

33 :
>>32
まだ空き店舗ですよ

34 :
>>33
レスありがとうございます。
駅からの人の流れは逆方向の方が多いでしょうから、
あまりいい場所ではないのかな。
防犯としては最適な立地条件なんですけどね。

35 :
水清ければ魚棲まずとはよく言ったもので
交番が目の前にあってはちょっと車停めて買い物ってわけにも行きませんからね

38 :
夏休みに入ると、みつわ台の野球場から2丁目の商店街辺りまで、夜店が軒を連ねていて、賑わっていたよね。
今もやっているのかな?

39 :
飛行帽
http://item.rakuten.co.jp/auc-seshibon/3080/

40 :
夜のみつわ台駅 Nov.2 2011
http://www.youtube.com/watch?v=EoTPfQizsCw

41 :
  昼間12時頃ですね。みなさん、大丈夫ですか?

42 :
もう慣れちゃって震度4ぐらいでは平然と作業するようになった
ところで9800円の線量計を売りに出したね
誰か話のネタに買った人いないんだろうか

43 :
age

44 :
みつわ台大通り.(Walking) Nov.9 2011 .
http://www.youtube.com/watch?v=kgKjy2tUDbY
http://www.youtube.com/watch?v=WUnWdbbkQ4g

 簡易線量計はハードオフで500円以下と言われるので、買い入れは勇気が
 入ります。

45 :
>>44
う〜ん、随分過疎ってますねぇ。
撮影時間の問題かな?

この前、東千葉のドンキで放射線を感知するフィルみたいなのを2000円くらいで売ってました。
高い線量じゃないと反応しないみたいなんで買いませんでしたが、柏辺りなら有効かもしれません。

46 :
ヤフオクで500円のシールねw
オレンジ色の。

47 :
みつわ台3丁目付近 地震被害
http://www.youtube.com/watch?v=BiihBqtIo2U

48 :
北小のあたりは元々路面荒れてるしなぁ…と思うけど、みつわ台でも電柱倒れてたんだ!地盤固いってずっと聞かされてたのに、ビックリした。

49 :
その電柱は…
数日前に車が突っ込んだものですよ。
(画像UPされた前日かな)
地震じゃないかと。

50 :
うへぁ…まんまと騙されましたorz

51 :
銀のセルシオみたいなのが突っ込んでるね
向きからしてガソリンスタンドの横の道から猛スピードで出てきて曲がりきれなかった感じかな
スピード出すとカッコいいっていう価値観はどこから来るのかわからん

52 :
飲酒運転じゃねーの。

53 :
電柱を倒す力はどのくらいでしょう?何ニュートン?
 また、足に掛かる力の十分の一が頚部にかかるので、
 電柱を折った有形力が周囲の構造物をどのくらいの半径で押し、
 電柱から何メートルの場所にいたら、頚部にどのくらいの有形力がかかるか、
 試算できます?

54 :
 信号付近のやまなりになった部分で頚部後屈が起きるので、判断が
 遅れる。地震後の人体の損傷と信号付近の微妙な形状の変化は
 影響する。震災被害です。

55 :
6日の事故か
大きな事故だった
電柱って案外すぐに直るんだね
震災被害ではないなw

56 :
ある日の大家さん
http://www.youtube.com/watch?v=8aP9vv75atE
 壊れた証拠保全用カメラ
http://www.youtube.com/watch?v=zdVCEeh9qlQ


 大家さんは、貸家に用のカメラがあると信じ込み、周囲にふれまわって
 その結果、貸家にあるカメラはすべて壊されてしまった。
  しかし、そこにあるカメラをどうやって、どこで、に使うのか、
 私は、大家さんに尋ねたい。
  再審の証拠を作り、保全するための道具を壊して、「用」と言い張る
 のは、強固な妄想であり、危険である。
  みなさんのご意見をうかがいたい。

57 :
小売市場の営業時間を知っていましたら教えて下さい。
それと、小売市場とヤオコーではどちらが安いでしょうか?
商品や特売日によって違うと思いますが、全体的にはどんな感じでしょうか?
自分で確かめるべきとは思いますが、そんなに頻繁にスーパーに行けないので、
御意見をいただければ有り難いです。

58 :
>>57
小売市場は19時までだったような気がする
昔は靴屋とか酒屋とか色々あって賑わってたんだけどねえ
一般的には小売市場のほうが安いと思うけど、肉屋は鮮度が致命的に悪いから行かない
魚屋はまあいいんじゃないだろうか
結局、物が揃うし遅くまでやってるヤオコーで割引狙いになっちゃうんだな

59 :
小売市場19時30分までだよー月曜定休。

60 :
>>58-59
レスありがとうございます。
19時30分までしかやってないんですか。
でも、ヤオコーより小売市場の方が安い商品があるのなら行ってみる価値はありますね。
とりあえず今日はスーパーに行く必要が無いので、明日にでも行ってみようと思います。

ところで、ヤオコーはネットでチラシが見られるし、特売日も分かるのですが、
小売市場は曜日や商品などによって特売日みたいなのはあるのでしょうか?
ヤオコーより小売市場で買った方がいいものなどがありましたら教えて下さい。

61 :
かつて存在したBigAの隣にもつ焼き屋さんみたいなのができてた。
みなさん行きました??

62 :
>特売日みたいなのはあるのでしょうか?
飛んでいるメッサーシュミットのように、値引きの札の位置を微調整するのです。

63 :
メッサーシュミット Me-262
http://www.youtube.com/watch?v=e10bkiTYk0A

64 :
小売市場は秋刀魚39円だったから引っ越す迄は通いつめてたわw

65 :
胃腸が調子悪いんですが、いい病院ありますか?
みつわ台病院は採血、点滴、レントゲンとか設備整ってるけどちょっと遠い。
開業医でそれなりに設備整ってるところもありますかね。

66 :
age

67 :
電柱は地面に近い部分は意外と弱いよ土方さんが使う両手ハンマーで割れるし
両サイドの電柱を電線で引っ張ってるから倒れる事も、そんなに無い。
ダンプや大型トラック等なら両サイドの電柱も引っ張る可能性はあるけど。

68 :
はじめまして知り合いがそちらの方に居います。
震災の時はいろいろありがとうございました。バスジャックの近くで草冠のあの川は、なんていうのでしょうか

69 :
葭川公園の事?

70 :
よしかわ

71 :
事件のあった葭川公園前の葭川(よしかわ)は海まで1.5Kmしかないので
干満の差によって川の水位も違ってますよ。
よって、川と言ってもほとんど流れてないので
葭川公園から400m上流では立派なしかも大きな錦鯉が泳いでる。
誰かが放流したのがそのまま住み着いたと思いますよ。

葭川は地元でも読める人は少ないかもしれないね。

72 :
追伸
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%AD%E5%B7%9D
葭川は見ての通りであまりきれいとはお世辞にも言えない川です。
しかし鯉の生命力ってすごいですね。

ひょっとしたら東北の方ですか?
私の知り合いも津波で家を流されてしまった方が何人かいますが
幸いにも命は助かりました。
まだまだ大変でしょうけど応援してますよ。

73 :
道頓堀よりはきれいなんだろうね。

74 :
揺れているのは気のせい?

75 :
10時23分 震度2
http://emergency.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/index.html?1321752374
 地震の前に、一ゆれ二ゆれあり。

76 :
緊急地震速報の音
http://www.youtube.com/watch?v=X8g3m2FCQrY

77 :
>>72
あの汚かったドブ川に鯉が住めるようになったなっただけでも凄い。

78 :
【うっちゃる】

79 :
5丁目になるのかな?カワグチの向かいにあった魚屋さんが閉店していて、更にまた久々に通ったら解体済みになっていました。
いつ頃閉店されたのでしょうか?
またご夫妻は引っ越されたのでしょうか?こちらは個人情報になってしまいますかね。
小さい頃お世話になっていたので、気になり質問させていただきました。

80 :
たまたま通りがかった横浜市民だが、昨日の12時位にみつわ台電化センターの前の交差点で
右折しようとした車に直進車がぶつかって、勢いで右折車が電柱に挟まれてたけど、
中の人は大丈夫だったんだろうか…レスキューまで出動してたみたいだが…

81 :
>>80
俺も見かけた。
かなりボコボコになってたけど中の人は大丈夫なんだろうか…
こういう事故ってどこで調べられる?

82 :
警察

83 :
>>81
気になってGoogleのニュース検索したけど、特には引っ掛からなかったんだよね。
まぁ中の人が無事で、大したニュースじゃないから載ってないなら、それでいいんだけどね…

84 :
28日のお昼前にスーパーカワグチの前あたりで事故ってた。
トレーラーみたいな大きな車が停まってて
路上には車いすがひっくり返ってたけど
どうだったんだろうか

>>49といい>>80といい
大きい事故多いね

85 :
hage

86 :
mage

87 :
>>79
5丁目の魚屋さんは、ご主人が体調を崩されて何年か前に閉店しましたよ。
私もずいぶんお世話になりました。あそこの中落ちはその辺のスーパーと違ってちゃんと手間かけて貝殻で身をこそげ取った本物だったので美味しかった。
手巻き寿司のネタもそれ用に切ってくれたので、ここでしか買ったことがない。
小さいお店だけど、本物を出すので遠くからわざわざ車で買いに来ていた常連さんもずいぶんいましたよ。
懐かしいですね。

88 :
【うっちゃる】

89 :
実体のない芸達者なホモがウロついている
注意されたし

90 :
>>89
実体ないって何それ怖い

91 :
うわぁ・・・ついにみつわ台もホモの風評被害になったとはたまげたなぁ・・・

92 :
人違いの中学生リンチ 傷害容疑で4少年逮捕 千葉
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/national/65715

若葉区ってこんな事件ばっかり

93 :
そういえば千葉のバスジャックの犯人はどこに住んでだんだろうね。
供述内容、このスレとか前スレとか既視感があったような。

94 :
>>93
もう少しちゃんと色々な報道、ニュース見たら?
あれはわざわざ東京から千葉にきてバスジャックしたんだよ。
しかも野田、民主党への抗議かと思いきや、
自分の刑務所生活の不平不満への抗議の意とか、一昨日来やがれってほどの低レベル。


ところで、みつわ台で特に給水塔近辺でiphoneユーザーいるかな?
受信レベルとかどんな感じ?
普通に使えてる?
昔、Jホン使ってたけど家では電波が入らず困ったんで、Jホン→孫だからさ。

95 :
>>94
参考にならんかもだけど3丁目駅付近は概ね良好。

外では電波来てるはずなので、購入して室内がダメならホームアンテナを申し込むといいかも。

96 :
>>95
ありがとう
モノみつわ台駅周辺は高台でもあるし良好かもね
更に団地ならなお受信良さそうだ

97 :
二丁目の入〇小児科の受け付けの婆超感じ悪い!
保育園の入所前診断の予約をとろうとしたら「うちが掛かり付けじゃないと」とか「掛かり付けがあるならそっちに行けば」とか言われた。ちなみに市役所のひとに紹介されたうちの一つがここで他だと有料になっちゃうらしいのだが…その旨説明しても「あ〜そうですか!じゃあ待ってますから!」とかガチャぎりされた。頭きたから他の小児科電話したらちゃんと話し通るし…先生はわかんないけどあのおばさんどうにかしてほしいわ

98 :
こんなところで文句たれてる、お前をどうにかしてほしいわ

99 :
>>97 あそこは昔から親切だし先生もおじいちゃんDrでとにかく優しいし信頼できる。ちょっと電話で喋ったくらいでゴチャゴチャ言ってんじゃねーよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

佐倉の秋祭りを考えよう!!!(220)
群馬県渋川市について熱く語ろうぜ『パート23』(225)
我らが、三尺だまのまち群馬県佐波郡境町。 part2(209)
◆◆◆群馬県館林市を語る◆◆◆part76(300)
栃木県足利市山辺・矢場川地区について語ろう(204)
木更津・君津・富津・袖ヶ浦 55(300)
☆☆☆笠間市・岩間地区Part3☆☆☆(300)
■■■■群馬県立藤岡市○○中学卒業生同窓会風スレ■■■■(226)
ЮЮЮ 高座渋谷を語るべぇ〜!第19部 ЮЮЮ(1000)
◆  岐阜県岐阜市について語ろう Part60  ◆(1000)
四日市、桑名で評判のいい歯科医を教えてください(312)
■地味な中河原ですが【府中】■38代目(300)
【深谷】籠原周辺広域スレPart7【熊谷】(300)
東海地方の山について語ろう(87)
第二神明〜加古川BP〜姫路BP〜竜野BP 2レーン目(230)
【やれば出来る】関東板護美箱 5箱め【でもやらない】(70)
ひばりヶ丘 64(300)
(*´ -`) 二戸市(新with一戸・九戸・軽米)パート26 (´- `*)(1000)
厚木スレッドPart220(1000)
■武蔵野台を語るPart10【府中】■(300)
長崎の産婦人科☆パート2(209)
新潟産業大学を語る(170)
愛知県富山村 PART8(82)
【JR・京急川崎駅周辺 PART121★】(1000)
◆◇埼玉県上尾市について語ろう♪PART86◇◆(300)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part181     .(300)
◆★福岡市東区香椎を語ろう パート39★◆(1000)
狛江市ってどうなの?68(300)
★★★★不動産何でも相談室★★★★ パート4(925)
◆◇◇川越市霞ヶ関の話題Part22!!◆◇◆(300)
■■■■府中本町part7■■■■(111)
∞∞∞蓮沼 -蒲田と池上に挟まれて Vol.10-∞∞∞(300)
木更津・君津・富津・袖ヶ浦 54(302)
厚木スレッド Part236(1000)
埼玉県和光市42(300)
■まったり■群馬県前橋市ってど〜よ No64■いこうよ■(301)
【マンション勧誘】 長野県佐久市-PART39【ガソリン談合?】(302)
岡山市北区庭瀬 Part7(130)
☆★☆ 京王線北野駅 Vol.26 ★☆★(304)
長野県松本市 天守101階(1000)
【ウェルカムドリンク】福井の〜愛って何?〜四軒目【モーニング】(112)
【長野県工科短期大学スレッド】(54)
八王子みなみ野 No.46(300)
狛江市ってどうなの?77(300)
さらに見る