2012年5月東北715: 【プラリ】山形新幹線2両目【一人旅】(73) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

************* 新「鶴岡市」 Part27 *************(1000)
△▼△秋田県秋田市 Part62△▼△(1001)
祝60回石巻の復興をいぎなし語っぺし 60回【仙石線】(1001)
【岩手県】紫波町・矢巾町 その8【紫波郡】(986)
【チアーズ】僕たちの”仙台89ERS"1投目【萌えぇ〜】(886)
いわきってどうよ?Part114(1000)
宮城県遠田郡(美里町《小牛田・南郷》/田尻/涌谷)Part7(1000)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart53★★★★(1000)

【プラリ】山形新幹線2両目【一人旅】
1 :04/07/26 〜 最終レス :11/12/23
重複なら削除たのんます
前スレ

山形新幹線つばさについて
http://tohoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1033649429&LAST=50


2 :
山形新幹線って県内に10も駅あるんでしょ?
これって普通の特急みたいだねw

3 :
>>2
というか、ある意味普通の特急そのもの・・・w

4 :
まいね

5 :
新幹線と名前は付いているが、法律上は在来線特急。
だから最高時速も130km/h。

もちろんこまちも一緒だが、新幹線なのは名前だけ。

6 :
在来線特急でも踏切がない区間では160km/h運転できるんだがな。

にしても山形新幹線乗り心地悪い。
東海道新幹線の700系から乗り換えると強く思う。
狭いのは仕方ないとしても振動が不快。

7 :
>>6
一時期、東海道新幹線を小田原−三島間を使ってたけど結構揺れてましたよ。
車両の問題かもしれないですね。
それにしても400系は前後にカックンカックンし過ぎです。

8 :
最高速160`かぁ〜・・・
なんでも新幹線って名前の物を通せば良いってもんじゃないねw
地域振興には役立ってるの?
教えてエロイ山形っ子!!!

9 :
四国へ行くときは、「つばさ」と「サンライズエクスプレス」を乗り継ぐのが便利

10 :
>>7
それって、400系のせいじゃ無いでしょ?山形線の区間内だよね。
区間制限速度のせいでは?元が在来線だから、制限速度の変わり場所多し。
E3の「つばさ」もあるし。両方乗ってみたら?

11 :
こんな田舎からでも乗り換え無しで東京駅まで行けるんだから文句は言えないな。

12 :
今、動いてんの?

13 :
フル規格の新幹線の恩恵にあずかるのは、多くは基点から基点まで異動する
人だけ。フル規格が通った為、廃止された在来線や第3セクターに移された
区間の住民の多くは逆に不便を感じている。また第3セクターは赤字に苦し
んでいて、県民の税金で補填している。これらの事を考えると、新幹線の本
当の意味での恩恵を受けているのは、山形のミニ新幹線かもしれない。

14 :
ミニのお陰で奥羽線が生き残ってるんだから文句は言えないよ。
たとえ板谷峠区間が一日6往復だろうが、山形県内が一時間に一本ベースだろうが走ってるだけまし。
JRの収支を見れば、普通列車だけの場合は立派な赤字区間だし、「つばさ」があることで維持されてるのを忘れちゃだめ。

しかし板谷峠の高規格化が万が一でも実現すれば、峠区間は廃線だろうね。庭坂と米沢がノンストップ!!ってなことになるかな。

おまけ話。
福島駅の上り線建設、水面下では検討中だそうだよ。ただしいろんなスレで書かれてるような本線を立体交差する形ではなく、福島機関区北側からアプローチして本線と平面交差し、11番線に入線する形。

15 :
>>5
そうだよね!
最初、こういうものを作るとき、
「新幹線直行特急」と言うのが、当時の正式名称だったような気がします。
チョッコウトッキュウ←これ言いにくいので変えたらしい

>>6
山形新幹線ができる前の、特急つばさよりははるかに揺れなくなったよ。
建設費とかがフル新幹線を作るのに比べて約10分の1らしいし、
国からの予算は基本的に一切出してもらえなくて、(関連事業には出たかも)
JRと県と市町村だけで作ったものとしては、かなり立派でお買い得だと思うけど。

>>8
必要な経費が10分の1ぐらいだけど、地域振興に役立つ度合いは10分の1よりは、
ずっと多いんじゃないかなあ。根拠はないけど。

>>14
JRの収支を見れば、普通列車だけの場合、東北地方のJRの全路線が
大赤字らしいね。

16 :
>>15
えっ、仙石線、仙山線仙台〜愛子、東北本線仙台圏は結構人が乗っているのに大赤字なの?

17 :
仙石線だって松島海岸〜矢本は人乗ってないし。
仙山線だって愛子以西は全然。
本線だって白石〜福島とか小牛田〜一ノ関とかは・・・

18 :
>>16
仙石線、仙山線仙台〜愛子、東北本線仙台圏は、
そこだけ見ると、黒字の可能性もあるけど、
そこだけでは成り立たない路線だから。

たとえば、仙山線が、愛子で終点だったら、
今よりもはるかに利用者減っちゃう。
ながーくつながってる仙山線だから、今のような
仙台〜愛子の利用者数がいる。

19 :
まいね

20 :
まいね

21 :
まいね

22 :
一人旅ってどんな感じなの?
一人旅してみようかと思うんだけど一人でも行きやすいとかいろいろあるのかな?

23 :
上りで「福島駅ダッシュ」って本当にあるんですか?

24 :
福島ダッシュねぇ あれほど端から見て滑稽な事も無いよなあ.自由席なら乗り換えOKなんだし後続の仙台始発なんてガラガラなんだからそれを狙ってもいいし 時間帯によっては郡山乗り換えで始発なすの号を狙うのも乙だと思うが.

25 :
過疎スレ

26 :
100円稼ぐのにいくらかかるかでしょう。

27 :
やっと来春から全車禁煙。って言うか今すぐやれよ。

28 :
新幹線

29 :
>>24
やまびこは福島駅からの乗客で相当埋まってしまうのでガラガラというわけでもない。
と2年半前のカキコにレスw

30 :
 400系の置き換えが、ボチボチ始まると聞いた。
 福島までの高速走行と、冬場の福島以北での環境の
厳しさ、想像以上に車体は傷んでいたんだろうな。

31 :
約4年でスレがたったこれだけかよw

32 :
>>6
160kmで運転出来るのは北越急行線内のはくたかのみ

33 :
高畠駅に「運転停車」しやがる便ってまだあるんすか?
停車すんならドア開けたらどうだと・・・

34 :
俺、米沢の次の停車駅赤湯と思い込み
高畠で降りてしまった事があった。

35 :
お盆の時期新幹線も混んでるだろな〜

36 :
置賜駅でよく待ち合わせ停車やってるね

37 :
>36
置賜駅じゃなくて、高畠駅になったんじゃないの?

38 :
まいね

39 :
現在、福島〜米沢間が大雪のため止まってますよー。

帰省でご利用のお方、、運行情報に注意を。

40 :
まいね

41 :
今まで新幹線で帰ってたけど、高速代安くなったら
車でかえろうかな〜

42 :
暇だよ、誰かのってよ〜

43 :
そういえば新車導入進めてるんでしょ?

44 :
400系ラストラン

4/18新庄でセレモニーあるようだ。

45 :
まいね

46 :
車両が変わっても「つばさ」って名前は変わらないらしいが本当?

47 :
以前は急行蔵王、特急つばさと、上野直通の電車があったけど、東北新案船の開通で蔵王
は福島どまり、つばさは一本のみ上野まで、他は福島どまりになったから凄く不便だった。
やはり直通ってのは貴重だよ。途中でいちいち乗り換えるのは面倒くさい。
米沢から福島まで鈍行で移動するのが特に面倒だったけど、新幹線が開通したっていうん
で会社年休とって、お墓参りを兼ねて乗りに行った。米沢-福島の山間は、新幹線の車輌が
停止していて、窓の外の山の方が移動している錯覚に陥ってカンドーしましたよ。なんつっ
ても米沢へ日帰りでお墓参りや出張にいける点が凄い!

48 :
>>46
 既に全て新車になっているけど、愛称は「つばさ」のまま。

49 :
こまちと同じタイプの車両に成ったんだよね

50 :
なんか爪の先みたいな形。

51 :
>>49
 そうだね。
 厳密に言うと、「こまち」用のやつと、新庄延伸の時とかに
新たに用意した、もともとあったやつとは、若干使用が
違うらしいけど。
 「こまち」には、3年後を目途に新設計の新車が投入
予定らしい・・・・・・。

52 :
 使用じゃなくて「仕様」だった・・・・・・。

53 :
新型(E3-2000)に今さら初めて乗ったけど、
昔の「ブーーーーーーン」って音が無くて少し寂しい。

54 :
まいね

55 :
まいね

56 :
E3系はコンセントがついているのでとても助かります。
行き帰りにパソコン使えるので。

57 :
新庄に着いたけど、あとはバスになっちゃったよ。大雪なんだね。

58 :
大宮駅でつばさを見るたびに山形を思い出す…

59 :
新庄−福島間、明日から運転再開j

60 :
今、東京まで行けるの?

61 :
現在、上り新幹線が熊と衝突して立ち往生。

62 :
熊と衝突したのは、上り最終のつばさの前を走ってた普通列車だよ。
そのせいでつばさも米沢で運休になった。
今朝も下り始発が運休になったみたいだね。

63 :
元歌 瀬能あづさ「君の翼」(平成4年6月3日発売)
http://youtube.com/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3Db5ajHorsCMs&v=b5ajHorsCMs&gl=JP
大丈夫 予算なら平気 平気よ
役所から分捕ればいい
Look!こんなに需要があるじゃない
東京が近くなる この場所からね
中途半端 半端過ぎる
動き出せよ 動き出そう
山形新幹線「つばさ」の影 庄内迫るよ
同じ県に見えないイビツな イビツな
現状は打ち破っていい
Help!ホントはつながり弱いもの
県内の経済も東西分離
酒田に行く 酒田に行け
つなぎ合える つなぎ合うよ
山形新幹線「つばさ」をいざ庄内延ばそう
風が涼しげに頬を撫でてゆく
瞳閉じた瞬間(とき)くっきりと見えるよ
西と東 いつだってね
つなぎ合える つなぎ合うよ
山形新幹線「つばさ」の影 庄内迫るよ
酒田に行く 酒田に行け
つなぎ合える つなぎ合うよ
山形新幹線「つばさ」をいざ庄内延ばそう

64 :
東京から山形に向かう途中に、上山で途中下車して温泉入ってから
山形に行くのがオススメなんだが、たぶんこれやってる人で東京の
人は少ない

上山は駅に足湯とか作ってもっと途中下車を増やすべき。

長野の上諏訪駅とかは、ホームに足湯があるよ。みんな電車が来るまで
足湯でゆったり。

65 :
本数少ないけど高畠駅だと構内にお風呂あるじゃん。
しかも近くのワイナリーで試飲もできちゃうし。
電車バスの旅はお酒が飲めるのが良いね。

66 :
今度山形帰るんだけど、新幹線じゃなく夜行バスにすることにした。
なんせ料金が全然違うんだもの。

67 :
帰りは新幹線で来たけど、やっぱこっちのほうが楽だね〜

68 :
まいね

69 :
まいね

70 :
まいね

71 :
まいね

72 :
まいね

73 :11/12/23
山形新幹線って開業時より時間がかかるようになってるね。
ほかにこんな酷い路線ってあるかな?
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

山形県最上(もがみ)地方総合スレ Part-21(76)
△▼△秋田県秋田市 Part68△▼△(1001)
東北中央自動車道 [福島-山形-秋田](311)
△▼△秋田県秋田市 Part67△▼△(1000)
陸前高田市☆知ってる人!!! Part13(305)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart67★★★★(1001)
いわきってどうよ?Part74(1000)
会津若松市のみなさ〜ん!!Part17(1000)
岡山の都市再開発を語ろうよ!地上158m(1000)
矢野口・京王よみうりランド 【稲城】 Part 32(300)
【CQ】多摩の無線家 其の四【CQ】(100)
【杜の都】仙台圏都市開発・復興議論VOL1【青葉城】(228)
県内最強プロバイダ教えて!! 3.1(398)
千葉県長生郡長南町その1(165)
<<青森県八戸市>>その61(1002)
【オラが街】新潟県燕市Part22【燕・吉田・分水】(300)
◆岡山の都市再開発を語ろうよ!地上160m◆(1000)
和歌山県有田郡市のみんなのまちBBS Part19(505)
尼崎☆立花情報 Part8(302)
兵庫県たつの市(西播磨)スレ12(309)
■■■■■■■ 府中 164 ■■■■■■■(300)
鹿児島県姶良郡隼人町を語り尽くす Part4(256)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その83★☆(300)
富山の専門学校について語ろう!!(84)
【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド 61(300)
*居るかな足立の孤島 小台,宮城  5(541)
長野県諏訪広域スレ・129【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
【平成23年】多摩地方気象台61シーズン目【2011/06/30〜】(300)
いわきってどうよ?Part80(1002)
盛岡@春はもうすぐ〜盛岡市総合スレ Part97(942)
☆★☆埼玉県所沢市@193☆★☆(300)
豊田スタジアムについてかたろうーーーーーPart2(81)
♪佐世保の人いませんか〜〜♪Part78(1000)
□□□□野沢温泉 其のA■■■■(184)
――◇☆― 守谷市 Part97 ―◇☆――(300)
◆ 新潟県加茂市 -10- ◆(981)
○●○最近の千里中央懐かしの千里中央51○●○(豊中市)(1000)
◆美祢市 Part6◆(359)
☆★○●△伊達市<保原・梁川・伊達・霊山・月舘>【6】●○★☆▲(1000)
『デカイ』 沖縄のゴキブリ…w 5匹目 『グロイ』(245)
【速報】 多摩の地震 Part.35(300)
千葉県野田市 総合スレッド Part41(290)
高蔵寺ニュータウン&その周辺住人☆Part23(1000)
★☆★天白区PART25★☆★(1000)
さらに見る