1read 100read
2012年5月東海639: 生徒が県立に流れる東海の高校野球はヤハリ弱いのか?PartU(180) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

静岡県のテレビ局を語ろう!(207)
新城が最高! PART86(1000)
【糸貫町・真正町】岐阜県本巣市 Part10【根尾村・本巣町】 モレラ(1000)
三重のうまいラーメン屋 10杯目(1002)
【クランク】桜通線を語るスレ【地下鉄】(263)
ものすごい勢いで瑞穂市について語ろう!part5(503)
愛知県西春日井郡を語ろう(74)
大曽根周辺情報スレ3(142)

生徒が県立に流れる東海の高校野球はヤハリ弱いのか?PartU
1 :04/04/03 〜 最終レス :11/07/27
名電の活躍で「東海地方=弱い」という下記の前スレタイを少し改良した。
弱いのは公務員教員の下、たらたらやってる公立高校という事だ

東海地方の高校野球はナゼ弱いのか?
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1029563052&LAST=50


2 :
名電、済美に敗れるに一票!

3 :
名電優勝に三票

4 :
名電サヨナラスクイズに一票w

5 :
名電は魔法の言葉に負けるなよ

6 :
魔法の言葉?
てか、なぜ16時試合開始?

7 :
>>6(サンケイスポーツより)
★決勝戦は16時開始…異例の“ナイター”に

 決勝戦が異例の“ナイター”になる。大会本部は3日、4日の決勝戦試合開始時刻を、午後4時に変更すると発表した。4日の午前から昼にかけて低気圧が近畿地方南部を通過する見込みで、天候不良が予想されるため、12時30分の開始予定を3時間30分遅らせる。試合途中でナイター照明が点灯されることは必至だ。

 日本高野連・田名部和裕事務局長は「午後3時には雨がやむという予報に基づき、午後4時開始ならできるという判断をしました。日曜日ということもあり、たくさんみえられるであろう応援団や一般のかたにも配慮した決断です」と説明。

 決勝戦の開始時間が変更されたのは、平成9年の第69回大会(天理と中京大中京)以来、7年ぶり。悪天候などで大会日程が5日間延長されて決勝戦が4月9日になり、新学期開始の影響を考慮。12時30分試合開始を2時間30分繰り上げた。

8 :
決勝戦開始時刻変更の記事を見て、甲子園のグランド状態より今日の阪神競馬場の馬場状態を真っ先に気にした漏れは逝ってヨシでつか?

9 :
済美高校優勝して下さい
上甲監督の伸び伸び采配にも期待します
犠打犠打犠打の名電は・・・

愛工大にも名電にも知人が沢山いる愛媛出身の愛知県民

10 :
おととし創部で甲子園優勝。
さすが、私立。ソレに比べ、県立は何やっても駄目だなという結論にしたいのよ

11 :
名電に優勝されたら、池下駅周辺はたいへんだな
と、同時に池下−今池−大曽根一帯に乱立するファッションが
便乗して名電優勝イベントを企画しような予感。

12 :
>>9
岐阜の椰子はみな、”セイビ”と呼ぶ筈だよ(笑)

13 :
>>6
魔法の合いことばだった

http://www.mainichi.co.jp/sports/04senbatsu/area/art/040131L001_3825101C40LK.html

14 :
ピッチャーが心配だなあ。4試合連続完投でいずれも150球以上(昨日は140何球?)
投げてるもんな。頑張ってほしい。

15 :
延長戦になって午後八時を超えると又又、香取慎吾の大河ドラマの視聴率が
落ち込むな(笑

16 :
メーデン終わったな・・・やっぱり愛知に優勝旗はコネー・・・・。

17 :
1点差だぞ、今!

18 :
今また3点差・・・やっぱだめだ

19 :
名電ナインよく頑張った。準優勝おめでとう!
最後の最後までハラハラさせてくれてありがとう。
夏また頑張れよ!

20 :
夏はあの優勝校を一点で抑えたエースのいる東邦も侮れん。

21 :
この調子で夏に期待・・・したいけど自分の高校もとりあえず応援www

22 :
まあ、選手たちもよくがんばった。
乙かれ

23 :
中日平井の監督のチームが山崎武司の母校に勝ったわけだね
魔法の合いことば恐るべし

24 :
優勝した学校、初出場の学校でしかも創部2年目だって。
すごいな、これぞビギナーズラック。
校歌も何か現代風だったし、新しい学校なんかな。

とにかく名電お疲れ!いい試合だったよ!

25 :
>>24
http://www.saibi.ac.jp/001enkaku/enkaku.htm

参考
http://www.saibi.ac.jp/
http://www.ehime-np.co.jp/gougai/images/040404saibi_1.pdf
http://www.ehime-np.co.jp/newsflash/news20040404435.html
http://www.ehime-np.co.jp/newsflash/news20040404476.html
http://www.mainichi.co.jp/sports/04senbatsu/area/art/040131L001_3825101C40LK.html

26 :
決して新しい学校ではなかったと思うが・・・
野球部が新しく創部ということだったのでは?

27 :
>>25
ありがとう。
サイビ高校は明治時代からある伝統のある学校だったんだね。
でも最もメジャーな運動部の一つである
野球部が無かったなんて珍しい学校だよなぁ。

28 :
>>27
女子高だったっつーの!!

29 :
高校野球も、そろそろ公立と私立に分けて、
公立のトーナメントと私立のトーナメントの優勝者が最終王者決定戦!!
同じ土俵で戦うのが間違い。

30 :
言ってはいけない、ヒ・ミ・ツ。
済美の監督は実は常総学院の木内前監督がマスクを被って采配を執っていた。

31 :
愛知勢2校がそろって初戦突破した年は絶対どっちかがいいところまでいく
って過去の例が新聞に出てたけど、今回もそうなったな。

32 :
>30
 マジレスするけど、済美の監督は、あの山田喜久夫のいた東邦を
破ってセンバツ初出場初優勝を成し遂げた、宇和島東高を率いていた
上甲さんという有名な方です。東邦の阪口監督は、今大会で彼への
リベンジを密かに目論んでいたものの、アホな球審のひとことで
エースが投げ急ぎ、0−1で返り討ちに遭ってしまいました。

33 :
ショーコーとセンバツ名古屋勢力、不思議な因縁だな

34 :
今までだと・・・
「愛工大名電」「東邦」「享栄」「愛知」「中京大中京」がいわゆる『5強』と言われていたが、
最近は享栄&愛知が落ちてきているような感じ。

うちの会社の先輩は元高校野球選手(センバツ経験者)で
工藤(名古屋電気)、槙原(大府)と同年代。
あの頃のような、ずば抜けた選手が出てこないものか・・・
特に公立高校。

35 :
中京もダメだな。
桜丘や春日丘に負けるし。

36 :
かつて野球の名門校といわれた中京や三重の三重高などはさっぱりだめ。
テレビ等の影響によりサッカーが流行ればそちらの部員数の増加
優秀な指導者による練習方法が不可欠・体力+頭脳
たしかに私立は県内外からの特待生確保遠征や体力作りのマシンなどの設備が
整って恵まれている。
でも東海地区のレベルが低い
経験豊富で優秀な指導者の監督とそれについて来る人材がいないのが
今の現状かもしれない。

37 :
中京と三重高校は経営者が一緒だったよな
それで弱くなったのか?

38 :
>>30だからあ、変なジンクスがあるんだってば。
愛媛県勢は、この大会では弱い。茨城県勢に木内監督の率いるチ−ムが
出たときと、三重高校と当たってしまったとき。
そうでないとまあまあ強いんだけどね。なんでだろう?

39 :
梅村学園で兄弟校 岐阜中京とは姉妹校
甲子園経験者の指導者がいない。
今の野球は昔と違って頭脳も要求される。
指導者もそれにともなって知識豊富な優秀な人が必要
私学には両者ともそういった人がいないのではないでしょうか。
当然 他の意見もあるでしょうが。
名電のバント戦術の多さには驚かされた。あれも一つの手法ではあるが、
早い段階で臨機応変に切り替えていればもう少し変わっていたかも。結果論だが。

40 :
>>39
岐阜中京とは誰も呼ばない
かつて高校野球の強豪だった「名古屋中京」と呼ぶのが適切か

41 :
岐阜中京は岐阜県 以前の中京商業のことです。
八事の中京は兄弟校の方で省略しました。

42 :
>>41
東海以外の人から見たらその区別がつかない・・・

43 :
名電の野球はおもしろいけどもったいない場面も多かったね
 それと私学4強とはよく聞くけど愛知高校って有名じゃないよね?

44 :
ほんとに大昔は中京商業・亨栄商業・東邦商業・愛知商業で
愛知4商とか呼ばれてたらしいね。
愛知商業って今ぎりぎり部員集まるくらいな感じでしょ。

45 :
>>44
そんなの大昔すぎる
ナウな4強は中京大中京、愛工大名電、東邦、享栄だろうがよ
愛知商業なんて今の高校生知らない

46 :
>>45
>>44の1行目の6文字は読みましたか?

愛知高校のユニは愛知商業のユニをパクってます。

47 :
東海学園がサッカー部創立2年目で県内準優勝を果たしたが
新たに野球部設立したら一波乱無いだろうか?

48 :
てか、スレタイの「生徒が県立に流れる」っていうより、私立で分散しちゃってる
感じだよね。昔ほど4強に集まらないでしょ。

49 :
中学のときイチロー率いる豊山中と対戦しました。
1−0で負け。

50 :
>>49
君は小牧のがんちゅーだろ?

51 :
>>44
そんなの大昔すぎる
ナウな4強は中京(岐阜)、愛工大名電、東邦、弥富だろうがよ
中京大中京なんて今の高校生知らない

52 :
名城はどうですか?

53 :
>>51
 大丈夫か?4強って「愛知」のだぞ・・・と釣られてみるw。

60 :
>>51
まずナウは死語

61 :
東邦の阪口監督が勇退へ
 
高校野球の強豪東邦(愛知)阪口慶三監督(60)が今夏限りで勇退することが10日、明らかになった。
同日、名古屋市で行われた激励会で「この夏で、この大会限りで引退します」と明言した。
阪口監督は、同校OBで愛知大卒業と同時に22歳で同校監督に就任。以来「鬼の阪口」と形容される指導でチームを鍛え上げた。
今センバツまで通算38年の監督生活で春夏通算24度甲子園に出場。89年春に全国制覇、夏も準優勝に導いた。

勇退の理由について同監督は「気迫も、だれにも負けない闘志も、そして魂がなくなりつつある。こういう気持ちでは夏以降(率いる)1、2年生に失礼に当たる」と語った。
春夏連続の甲子園出場がかかる愛知大会開幕を7日後に控るが、同監督は「38年間の監督生活の総決算は必ず甲子園という結果で区切りで締めくくる」と話した。なお後任は未定。

[2004/7/11/

62 :
後任は、バンビ

63 :
今年もベスト4の段階で公立全滅か・・・・<愛知

64 :
メイデン破れたな

65 :
>>63
今年もベスト4の段階で私立全滅だった・・・・<岐阜

66 :
中京勝ったね。
俺は中京が一番好きだな。野中の時代を見て育ったくちだから
かな。

67 :
県岐阜商、お決まりの初戦敗退だった
やはり、県立はダメだな

68 :
 >>67
 昭和50年代なんか今に比べりゃまだ強かったのにな。岐阜県勢自体もさ。
その昭和50年代は3校が8強入りしてたのにな。昭和50年中京商業(現中京)、
昭和53年県立岐阜商業、昭和58年岐阜第一(何れも3勝)。

69 :
私学蔑視の岐阜じゃどうしようもない

71 :
 1985(昭和60)年以降は、2勝が最高だもんなぁ。
 1988年夏 大垣商業
 1回戦 ○3‐0坂出商業
 2回戦 ○2‐1京都西(現京都外大西)
 3回戦 ●0‐1津久見
 1992年夏 県立岐阜商業
 1回戦 ○3‐2鹿児島商工(現樟南)
 2回戦 ○1‐0熊本工業
 3回戦 ●0‐1東邦
 2勝でも挙げてた頃が懐かしい…。

72 :
金原なんて甲子園行きたくて
レベルの低い岐阜へ来たやつだろ。
そんでもって悔いはなし?
後100年はこのレベルだわな。

73 :
 今のところ初戦突破は中京と翔洋か。鈴鹿は如何だろう?

74 :
チョッと、言わせて!!僕は、高校野球好きなんだけど、気になる事がある。それは、東北や
四国の代表校の球児の出身地が、関東や近畿出身の球児が、多い事。(いわゆる野球留学)都会の高校では、甲子園に行くのが
難しいから、地方の高校へ行けば、甲子園へ行く確立が高い。例えば、今大会だと、ダルビッシュ君なんか、大阪出身なのに
宮城代表の東北高校で、甲子園出場していますよね。僕は、思うんですけど、やっぱり、生まれた地元の高校に入学して、甲子園を
目指す方が、絶対に甲子園に出た価値は、ありますよ。大阪の人から聞いたのですが、PL学園が代表で出ると、応援する人が少ないと
聞きました。それは、大阪出身の球児が、少ないと言う事らしいです。

75 :
東北対青森山田戦は、両チームのピッチャーとも大阪出身だったからなぁ

76 :
失礼しました。
東北と青森山田は、の間違いでした・・・

77 :
>>71
ちなみに、その大垣商業のエースはダイエーに行ったけど、
すぐに肩を壊した。(ってより、元々甲子園敗退時に肩は壊れたんだけどね)
ちなみに、その大垣商業に勝った津久見のエースが
現(とりあえず)・中日・川崎なのが有名な話

78 :
>>74
確かに地元出身の選手が地元の高校で甲子園を目指すのが、本来の高校野球の
あるべき姿で、見る側からしてもベストだと思う。
ただ、どこの高校に行くかなんてもちろん生徒の自由だし、考えようによっては
野球留学してまで甲子園を目指すほど野球に対して熱心に取り組んでるって
見方もできる。それなりにお金もかかるわけだし、地元の高校に行くよりいろんな
面で負担が大きいのは当然。俺は完全に否定する気にはなれないね。
ただ勝利を追求するのではなく「教育の一環としての部活動」っていうのからは
少し離れちゃってるのかもしれないけどさ。頂点を目指す以上、どこの高校でも勝ちに
こだわるのは当たり前だしね。

79 :
 >>78
 ただ、或る程度の線引きは必要だわな。私学に対しても毅然とした態度をとれなければ、
高野連も存在意義を問われかねないだろうし。あくまでも『教育の一環としての部活動』の
全国版である事は忘れてはいけないと思うしね。たとえ甲子園に出られなかったとしても、
地元で3年間耐えて頑張る事の方が、その後の人生においてプラスになりそうな気もするし。
 今の野球留学って、野球奨学金目当てや安易に近道を求めてってケースも少なくないし。
中には自分の技術を向上させる為にレベルの高い所に野球留学するケースも在るけどね。
 重複して書くけど、高野連ももっと私学に対して毅然とした態度をとれなければ、プロで
ナベツネに対して飼い犬みたいに何も云えないコミッショナーやプロ野球機構の連中と何ら
変わらない、存在意義を疑われるリーダー・組織に為りかねないし。

80 :
公立もやってるよ。
私立だけじゃないよ。

81 :
 まぁ、公立だろうが、私学だろうが、野球留学にも
一定の条件・基準を決めて一定の線引きを施す事が
必要に為って来るだろうな。

82 :
 鈴鹿、初戦突破はまたお預けになりそうだな(0‐5浜田)。
第4試合に中京も出て来るけど、勝てるかな?

83 :
浜田のピッチャーって山商のエース以下だろ?

84 :
 鈴鹿は負けちゃったけど(1‐8浜田)、中京は勝ったじゃん(6‐4浦和学院)。

85 :
 3回戦で、中京と翔洋が対戦か。

86 :
中京、逆転勝利age

87 :
夏以来止まっていたのか。

去年あたりから愛知勢調子いいね。
県別勝利数、何年か前に兵庫に抜かれて全国3位に
なったけど、また2位になれるんじゃないかな。

88 :
キョウエイ高校、昭和50年後半卒のOB として一言、お前ら何の為に入ったんだ。
野球以外取り柄がないんだろ!
俺たち、小川先輩、藤王、近藤、時代のOBとしてはとても歯がゆい。
馬鹿は馬鹿なり、ぐれるのは何時でも出来る。
せめて2,とわ言わず3年に1度は愛知大会決勝まで行けよ。
愚痴っぽくなったががんばれ!
俺もリストラ怖いがあと20年社長に媚を売りたいが、
それをやっては、中京、野中たちに笑われる。
とりあえず、馬鹿OBだが甲子園寄付金の葉書を待つ!!!
長くてごめん。

89 :
凶影って何で弱くなってしまったんだろね
プロの世界でも同じなんだが。
イチロー、山崎(名電)に朝倉(東邦)に対し、
享栄は暴力事件の藤王にスカウトマンの近藤ノーヒットノーラン線香花火か

90 :
>89
はっきり言って恥ずかしい限り。
俺たちの頃は、馬鹿なり根性で、三ペンもかかって来いよでしたが。
今は?????

91 :
名電 優勝よかったな!
昨年のリベンジを見事果たした。
数年前とは全くスタイルを変えた、総合力野球 強かったよ!

92 :
山田のキクちゃん以来かあ
長かったな

93 :
倉野監督・森田監督・大藤監督が新たな愛知野球を作る中で
昭和の残党・柴垣監督は・・・
世代交代ですね

94 :
まあ名電は愛知県出身者が多いし これは立派

95 :
キク山田の時は強豪の元木上宮に運良く勝ったけど、
今回の名電は圧倒的な強さで優勝でしたね。
東邦も木下がいるし、夏は激戦だね。

96 :
>>89
コラ!近藤は今一軍の投手コーチだぞ

97 :
そういや最近確かにキョウエイ高校弱いね。去年の夏何回戦で負けたんだ?

98 :
95
キク山田の現況は?

99 :
岐阜や静岡が弱いのはスレタイの通り、中学生が差別を恐れて
私立に来ないからだろな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

◆【ハヤシも】オリエンタルカレーについて語ろう【あるでよ〜】◆(177)
三重県桑名市について語ろう35話(509)
●■▲リニア中央新幹線を熱く語る(677)
・・・ハンバーグおいすぃーいお店・・・(183)
ものすごい勢いで瑞穂市について語ろう!part5(503)
西三河のラーメン店 替え玉15玉目(619)
【ミルク缶】*愛知育児お役立ちスレ*【小児科】(54)
【ありがとう尾西】愛知県尾西市スレ最終【4月1日合併】(233)
藤野町って知ってる? PART15(117)
武蔵小金井 part88(240)
☆★清瀬のみんなアリガトオ113☆☆(300)
★★★田無Part69★★★(300)
がんばれ!南相馬市56【原町・小高・鹿島】(1000)
★★★新潟県長岡市250★★★(1000)
※※※※ 町田市鶴川88丁目 ※※※※(300)
nakame★中目黒スレPart.39★nakame(478)
★【町田で盛り上がろう】PART150★(300)
東北のCD屋レコ屋を語れ!!(118)
北多摩・南多摩・西多摩の違いを語る(106)
千葉県柏市スレッドPart147(300)
★★★★ 吉祥寺スレッド part180★★★★(300)
o00o 茨城県稲敷郡阿見町 パート11 o00o(120)
☆生野区を語ろうpart53☆(1000)
八幡市ってどんなとこ〜第27幕〜(300)
昔の広島市内を懐かしもう…13(103)
中津川&稲武での思い出(142)
相模原市スレッド◇37(1000)
【千葉限定!?】アラビアン焼きそばって人気あるの?【昭和42年発売】(165)
伊良部島について語ってよ(95)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 236(300)
三重県伊勢市はどう?No.37(925)
□ 小平市東部 花小金井駅周辺に住む人のためのスレ Part90 □(300)
■■■■□□鳩ヶ谷市でGo! Part20□□■■■■(300)
■■□□長野大学スレッド【15】□□■■(312)
宮崎県都城市 Part60(1000)
【平成20年】多摩地方気象台28シーズン目【2008/2/23〜】(300)
☆★【今日の山科区・その51】★☆(1000)
☆埼玉県北本市vol77☆(300)
【南口:境田鷹】 ひばりヶ丘 62 【北口:志朝】(300)
【稲城】 平尾スレッド VOL 20 【新百合ヶ丘】(128)
【大阪】 - 高石市 PART31(617)
【KIRIO&カラフルタウンに挟まれた】岐阜県羽島郡 第2話(313)
IBC、TVI、MIT、IAT、NHK、FMI 岩手の放送局Part13(860)
【歴史と伝統】☆埼玉県ときがわ町☄Part5(300)
さらに見る