2012年5月東海499: 共通語と思い込んで使い続けていた言葉 その6(90) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

名古屋のレコード屋さん(137)
三重県鈴鹿郡関町について語ろう!(156)
日本一の規模を誇る名古屋の地下街(283)
○●名古屋市西区を語ろうパート47●○(1000)
知多半島のうまいラーメン屋 7杯目(1000)
昭和区ってどうだぎゃVol.19(1000)
★☆豊田市民全員集合!! PART84☆★(1000)
★☆ 日進市スレ Part20 ☆★(1000)

共通語と思い込んで使い続けていた言葉 その6
1 :04/07/22 〜 最終レス :12/01/09
ついに第6弾突入だがね。マターリいこみゃーか。

【過去ログ】
名古屋弁と気付かず使い続けていた言葉
http://mimizun.com:81/log/machi/toukai/1037360589.html
共通語と思い込んで使い続けていた言葉 その2
http://mimizun.com:81/log/machi/toukai/1038097376.html
共通語と思い込んで使い続けていた言葉 その3
http://mimizun.com:81/log/machi/toukai/1042813664.html
共通語と思い込んで使い続けていた言葉 その4
http://mimizun.com:81/log/machi/toukai/1045363519.html
共通語と思い込んで使い続けていた言葉 その5
http://mimizun.com:81/log/machi/toukai/1054368138.html


2 :
2人で分け合うこと
「もーやっこ」
このお菓子、あんたらでもーやっこしや〜。
ダンナにつうじなかった。

3 :
知多半島でしか通じなかった・・・・ふんごむ

4 :
新赴任先にて(東京)
電話で
「※※さんみえますか?」
「???、はあ・・見えますが・・」
どうやら
みえます=いらっしゃいます 
ではないらしい。(ホントか?)

5 :
>>3
ふんごむは安城でも使うよ。
−−−−−−−−−−−
「」
可愛い。
今日の服はな。
−−−−−−−−−−−

6 :
がばり=画びょう

7 :
「そりゃそうだわさ」って言ったら、
「わはは、だわさって、キン骨マンだ」って大笑いされたよ。

8 :
ちみぎる=つねる
つむ=混む
なんば=とうもろこし
にじくる=なすりつける
はしかい=かゆい
はた=側
みじゃく=壊す
ようさん=いっぱい
いろう=さわる

9 :
>>8
それを共通語と思って使い続けてたとは、スゲーな

10 :
>>9
>>8は方言自慢がやりたいようだ。

11 :
 ふんごむ===糞ゴム。

12 :
>>9-10
すみません。田舎育ちなもので・・(笑

13 :
ぶっしょたい=汚い、センスが悪いなどの意味。

14 :
めんぼ

15 :
 めんぼ===綿棒。

16 :
めんぼ→ものもらい 
の事ナリ!

17 :
やぼい=ずるい
やぼする=ずるをする

というのは個人の勘違い?

18 :
うまさを語るとやぼになる

19 :
因みに「めんぼ」どこまで通じるのかな?
知多半島住民より。

20 :
テスト

21 :


22 :
放課
机を吊る
車校

23 :
うちの親が岡山出身なんだけど
漏れの瞼が腫れあがって、めんぼっていってたよ。

24 :
もーやっこ

25 :
下のHPに書いてある
ttp://www.linkclub.or.jp/~keiko-n/go.html/nagoya.html

>他府県に仕事に行ったとき、「○○さーん」と呼ばれ、「なにぃぃぃ!?」と普通に返事しただけなのに
>「怖い人」とレッテルを貼られて憂鬱な思いをしたことがある。

という内容があるんだけど、他府県の人は「なにぃぃぃ!?」と言わないのですか?

26 :
いわない。いうのは怒ったときだけ。

27 :
>>26
そうなんですか。怒った時の「なに?」とそうでない時の「なに?」は
イントネーションが違うのでどこでも使うと思ってた・・・。

28 :
「なにぃ?」のイントネーションが変ってるらしい。
「なに?」(「パティ」「神」「記事」等のイントネーション)なら
普通ですが、
「なにぃぃーー?」(「熱い」「不味い」「ヤバイ」等のイントネーション)
は、ちょっと他では無いらしい。

29 :
「とっきんとっきんに削った鉛筆。」三河人に通じませんでした。

30 :
授業と授業の間のほうか=休み時間
岐阜県人のダンナに通じなかった・・・・

31 :
>29
「とっきんとっきん」て使うよ、三河人

32 :
>>30
私も「放課」ってここを見るまでは知りませんでした。
「放課」って聞くと、「放課後」と思ってしまいますね。

33 :
まだ「放課」が方言だと知らなかった子供の頃、「放課後」の意味がよく分からなかった。
「放課後」が放課の後だから授業中の事に感じて。

34 :

名古屋内外では意味がちがっとる。

35 :
>>33
それ、子供の頃よく友達と言い合ってた。
放課後って授業後って言ってなかった?
だから放課後と授業後の違いはなんだろう?って。
放課後って授業のことだろ〜wって言ってたねぇ。
結局、
放課後→部活とかが全部終わったあと
授業後→その日の最後の授業のあと
ってことに仲間内ではなってた。

36 :
age

37 :
画鋲(がびょう)のことを画針(がばり)と言っていたら
通じなかった・・・。

38 :
名古屋弁で話そまいか〜 に間違えて書き込んだようなのでこちらに書き込みます。

「つかさず」についてです。
関東地方で「つかさず踏み込んで△○□※・・・」と話していたら
「どこの人?」と聞かれました。(◎o◎;) ドキッ
本来は「透かさず踏み込んで」となるそうです。
西日本では「つかさず」を使うそうなのですが
真ん中の名古屋はどうでしょうか。
ご意見をお聞かせ下さい。<(..)>

39 :
愛知県西部地方出身です。
「つかさず」は聞いたことも使ったこともないです。

40 :
そうですか
お返事有難うございます。
どこの県なんだろう・・・

41 :
このスレ、ここで突然止まってるけど、なぜ?

42 :
お金こわして 
ざら板(川島なおみが言って ????)で初めて知る

ほかって・・・大阪人が「ほかす でしょ変やなー名古屋は」と真顔で返事

ガンガンにいれて・・関東人真顔で???瞬間的にこちらが汗 ちょっぴり恥ずかしかった

ちゃっと・・・全然通じず

43 :
ダレソレさんみえますか?っていらっしゃいますか?ってことなんだけど
これ名古屋弁ってこと知らなかった。、、、けど、、最近認知されて、
標準語扱いされはじめてるような?

44 :
名古屋弁にはいわゆる方言とは別に御殿ことばとかいったきれいな話し方が
あった。僕の子供のころはいいとこのおばあがよく使うのを聞いたものだ。
 あれをもう一度聞きたいなあ。だれか話してくれないかな。
そういうおばあも死滅してしまった?

45 :
そうだなも なもは仏教用語とか
みえますか
おみえになる
てぃゃーてーにしてかなかんてー!

46 :
「びんちょ」はどこの言葉?
初めての床屋さんで、
「びんはどうします?」って聞かれた。
何を?と聞き返したら、「もみあげはどうされます?」だって。

知多半島にて。。。

47 :
三重では全域でびんちょって言うと思う。

48 :
「びん」というだけなら、方言というより床屋さんの符丁だと思いますが…

49 :
>>47
符丁じゃないでしょ。一般的な日本語だよ。ちなみに漢字では『鬢(びん)』と書くんだよ

50 :
「みえる」を共通語と思っている人がほとんどだな。

51 :
けった

52 :
昨日PSで岡崎のギョウザ屋の主人がモンキッキの「よっ!大将!」って言葉に
照れながら「イカンステ、イカンステ」を連発してた。

何の事か全然わからんかったが、途中で「いけませんよ」の事だと説明があった。

同じ東海エリアなのに、こんなに違うなんて。。

53 :
>>50
標準語としての「みえる」、「おみえになる」は「来る」の尊敬語だけど、
名古屋人は「いる」、「いらっしゃる」の意味で使ってるのかな?
どういう意味か問いただしたことないけど、話の流れではそんな感じ。

54 :
>>53
そうみたいだね。
俺はわざと、「見えへんけど、おるで」と電話で応えていた。

55 :

西三河です。

「えどくる」って使いませんか?
子供のころ、よく親にその言葉を言われました。
「そんなとこ、えどくっちゃいかんに」とかって。
懐かしい・・・

56 :
>>54
あはは。それいいね。
電話だと「みえる」が通じない相手が出るかも知れないから、
かける方も気をつけるべきだね。

57 :
漁師町に住んでいるんだけど(西三河)
名古屋で「ほだら〜」って言ったら、「はぁ?」って言われた
西三河だと「そう」が「ほ」になる事に気づいた
「ほいだで」とか通用しんことに愕然とした
確かに、文章にするとおかしいんだけんど…
三河弁、好きなのになぁ

58 :
使えばいいよ。全国企業だと東海地方だと名古屋に営業支店を設けるとこになるけど、そうなると
名古屋市内、尾張、西、東三河、東濃、西濃、伊勢みんなお店の言葉が違うからおもしろいよね。
みんなおなじじゃつまらんよ。考えようによっては方言が使えん人間ってさびしいよね。

59 :
あした あさって ささって しあさって (飛騨)
あした あさって しあさって ?

60 :
ささってなんて 使う地区ありますか?飛騨では3日後をささって
4日後をしあさってといいます。 普通3日後がしあさって ですよね?

61 :
ウチは〜の「ウチ」ももとはこっちの方言?
ってか放課(授業と授業の間の)って方言だっんかぁ

62 :
「放課」は方言で、「休憩時間」が一般的ですね。
「ウチ」は方言ではなく、元々は関西の言葉だと思います。
ただ、関西地方でもちゃんとした家庭では、子どもに「ウチ」という言葉は使わせません。
基本的に「じゃりん子チエ」の界隈の言葉です。
※妻が関西地方出身なので「ウチ」という言葉を非常に嫌がります。

テレビの影響ですかね?娘の同級生も普通に使っているので、たぶん外では娘も使っているのだろうと思います。
何だか卑しい響きがして非常にイヤ〜な感じの言葉ですね。

63 :
岐阜の岐阜ですが、「ウチ」は普通に使います。特に女性。
「ウチら」(わたしたち)、「ウチんた」(同)という風に使います。
岐阜には上流も下流もないので、みんな使います。
このあたりが関西のそれとは違うところでしょうか。

64 :
このあたりの方言だかどうか知らないけれど、
匂いを「嗅ぐ」を「かずむ」って言うのってどこの方言でしょうか。
最近入った職場で「そのお菓子の匂いかずませて」とかって頼まれてポカーンでした。

65 :
あんたんたら〜
おみゃーさんたら〜

66 :
ていうか、共通語っていう言葉自体が方言だって知らない気がする。

67 :
>>64
少なくとも、一宮では
使わんなぁ

68 :
偉い=えらい疲れた

69 :
>>68
それは関西で普通に使われてる、関東でもいける。
「えりゃー疲れた」は名古屋

70 :
昔東京にいた頃、とても疲れたので、「えらい」と言ったら、
『お前そんなに偉いのか?』と怒られ気味に返された。
それと、「〜だもんで〜です。」といったら、『ナ二それ?だもんで?』と笑われた。
で、しばらくマネされた。

71 :
まった? の まった って名古屋だけでしょうか?

72 :
>71
名古屋だけではない。もうすこし広範囲につかわれている。
でも71を読んで楽しかった。
例を展開して・・・
トイレの中でまっとったら、トイレの外で他の人がまっとった(待っていた)。

73 :
机をつるってのは標準語ではないのですね。

74 :
>>72が全然おかしくない
(違和感がない)
のは、こてこての証拠?

75 :
>>74
残念ながら末期です

76 :
ほだら?

77 :
いん、じゃん、ちー
ぐ、ぴ、ぱー
ぐぅ、ちょき、ぱー

78 :
鍵をかう。
他地域の人に不思議そうな顔をされました。

79 :
錠(ジョウ)をかう もあるよね。

80 :
出かける時に
「鍵かったー?」
って、標準語じゃないんだ。

81 :
海がひっとる

82 :
静岡と三河の言葉って似てる気がする。
ナゴヤまで行くとまったく違う。
遠州すらだいぶ違う気がする。

83 :
同じ言葉でもアクセントも随分違う、新幹線なんかに乗って
何とはなしに他人の話(特に若い女の子)聞いてると 名古屋の娘だろうな?
と思ってると 案の定名古屋で降りる。標準語話してるつもりでも違うんだよな?

84 :
やかんが

85 :
静岡と三河の言葉は、似てないよ。

浜松と豊橋が似ているだけ。

岡崎以西の三河は、まったく違う。

豊橋弁と三河弁は、異種言語。

86 :
ヤカンがと`コチンの違い(使い分け)

87 :
えんぴつを「トッキントッキン」にして

88 :
くろにえた

89 :
マクド

90 :12/01/09
もしかして「口が渇いた」って言わない?
別の地域の人に変な顔されたんだけど
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

旧天竜市【新浜松市;合併】情報件数⇒(131)
●名東区●生活向上!情報交換スレ-Part22-●(1005)
●○豊川市を語ろう 第32話○●(1000)
【中部】名古屋のおいしいうなぎ屋さん【東海】(384)
おいしい回転寿司おしえて〜 三重限定(119)
鶴舞線でマッタリしようよ(273)
★☆ 海部郡蟹江町Part7 ☆★(1006)
▼▲愛知県・東浦町(及びイオン東浦) PART8▲▼(1000)
栃木県の心霊スポット、怪奇現象 其の2(61)
☆多摩センター☆(その123)(300)
♪◆♪辻堂について語れPart63♪◆♪(882)
福岡でお勧めの歯医者パート8(533)
【市ケ尾】市ヶ尾も比較的パート39【市が尾】(385)
/●-●/ 福井県・鯖江市 part14/○-○/(187)
【花園寄居】 深谷市周辺合併スレ9 【岡部川本】(300)
携帯電話について語ろう(235)
●青森県統合雑談スレッド【Part23】●(155)
三重県四日市市を語ろうvol.131【万古祭り】(1002)
さいたま市岩槻区を語ろう ぱーと40(300)
多摩湖・狭山湖の情報集まれ! その16(300)
岩手県一関市と両磐について語ろう! 10(1000)
三鷹市・野崎/大沢の話題 PART18(304)
金山総合駅 その4(580)
茨城県内のうまいラーメン屋をあげてくれー Part8(132)
川口市の人集まれ 108丁目(300)
☆★昭島市総合62★☆(300)
【ふれあいの街】荻窪スレ【その93】(1000)
秘境 戸塚について語ろう Part148(1000)
[][][]出水郡野田町もうすぐなくなっちゃう![][][](228)
♪佐世保の人いませんか〜〜♪Part78(1000)
宮崎県都城市 Part79(1000)
北浦和平和通り その4(247)
【  宮城県登米市を語りましょう part7 】(1000)
【岐阜】各務原(かかみがはら)市を語ろう!その39♪(1000)
【臨時】原発関連スレ6(1000)
溝の口 溝ノ口 溝口 みぞのくち MIZONOKUCHI 【Part112】(1001)
淀川区東三国・阪急三国駅周辺について語ろう 1(1000)
☆☆☆姫路市スレッド128☆☆☆(1000)
住むなら宜野湾市☆ その6(465)
♪東北の音楽生活♪総合雑談スレ♪(189)
☆【大袋】越谷の老舗・アド街っく天国に出してPART9☆(104)
♪◆♪辻堂について語れPart57♪◆♪(1000)
【☆☆☆姫路市スレッド119☆☆☆】(303)
【潤z昔の福井【潤z(145)
さらに見る