1read 100read
2013年01月東京676: 〜西新宿・渋谷区本町・中野区本町 Part37〜(1004) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

東陽町 〜快速停車〜15(1000)
● なぜ江戸川橋なのか? ● その33(1000)
☆★糀谷・大鳥居・穴守稲荷スレッドその45★☆(1002)
☆★北区 王子 おうじ OJI スレッド Part58★☆(892)
上野・東上野・御徒町の周辺情報求む part19(1000)
荒川区 広域情報交換スレッド2(90)
千川駅付近 vol.006(1000)
葛飾区青戸(青砥)ってどうなの?パート40(1003)

〜西新宿・渋谷区本町・中野区本町 Part37〜
1 :2011/03/07 〜 最終レス :2011/07/23
前スレッドの名前とURL
〜西新宿・渋谷区本町・中野区本町 Part36〜
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1268452177/

過去スレ:東京23区掲示板過去ログ置き場〜西新宿〜
http://tokyo.machibbs.net/thread/snjk.htm#nisisinjuku


>>980 踏んだ方は次スレ依頼お願いします


2 :
新スレは不可視レスができませんように……

3 :
過去ログ置き場にないPart35のスレ貼っときますね

〜西新宿・渋谷区本町・中野区本町 Part35〜
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1218060765/

4 :
>>1 >>3 乙です。

5 :
昨日、本町のうなぎ・焼き鳥屋で「きも」と「ひれ」を頼んだら、うなぎの「皮」が出てきて、
中に親指大のニンニクが入ってた。
勘定のとき、ニンニクを残していたら「食べられましたか?」と訊くので、かなわん。
前原辞任の影響が及んでるんじゃないか...

6 :
すまない、誰か>>5を訳して欲しいんだけど・・・

7 :
>>6
ダメだ俺も全く意味が解らなかったw

8 :
おそらく 長妻やっちまったと言う事だろ

9 :
いやいや 景気がどん底に陥ったのは、実は小泉のせいだと言う事だろ

10 :
20年くらい前のAVで新宿が舞台になってるやつを見てたんだが、この場所って今のヤマダ電機のとこ?
なんかかなりタイムスリップした感があるんだけど。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1410027.jpg

11 :
ヤマダ以外大してかわつてないじゃん

12 :
>>11

確かにストリートビューで見てみたらあんまり変わって無かった。
ただ、横断歩道の白線がかなり薄くなってる。一体どのくらいの数の人間がこの白線を踏んだのか気になる。

google地図 http://p.tl/Aqld

13 :
横断歩道を通るのは人間だけじゃないから

14 :
甲州街道沿いのマンションに1部屋借りてるんだけど
見に行ったらヤバかった・・亀裂入ってるし、玄関の上の壁が落ちてきたらしく
警察とか来てるし。余震終るまで行けないわ

15 :
西新宿五丁目駅付近の緊急避難場所ってどこ?
中央公園?

16 :
>>15
五丁目は何故かないけど。
西新宿は地区内残留地区。
避難場所が多く火災の可能性も低いので、広域的避難の必要がない地域。

http://www.jisinreal.net/tokio23/sinjyuku/sinjyuku.html

17 :
もしもの時用に近くの公園見てきた。
本町からだと代々木公園まではえらく遠いけど、そこでもだいじょぶそう。
ついでに甲州水道も見てきた。
えらいこっちゃに混雑。
朝の新宿南口並に人いた。

倒れそうな物は既に倒れてたし、そのまま横に平たく置いてみたけど
このまま寝ちゃってもいいのか迷う。

18 :
甲州街道沿いが人とクルマで凄いことになってた
初台の松屋もオーダーストップ
腹減った

19 :
新しくできた立ち食いそば絶賛営業中
あんま美味しくなかったけど

20 :
立ち食いそばに何を望んでいるのかと

21 :
いやいや初台のオペラシティ隣(交番のあたり)にある立ち食いそばは絶品ですぞ。

22 :
今、ベンガベンガの北の裏通りで全裸の男がちょっとした騒ぎをおこしてる。

23 :
>>22
不動通りに、パトカーや救急車がいたんだけど、
そのストリーキングさんのせいかな?

24 :
買出しいかなくてよかった。。。

25 :
立ち食い蕎麦、まあまあだったわ。
蕎麦は硬めで腰があった。うどんは知らん。
さくっと食いたいときには重宝しそう。

26 :
西新宿三丁目、家の明かりがかなり消えてる。
うちのマンションも人がほとんどいなくなった。
みんな何処かに避難しているのかのう。
長期避難出来る場所にいる人がうらやましい。

建物の補修にいくらかかるか考えたくもない。

27 :
同じご町内ですがそんな状況なの?・・昨日からほとんど出かけてないので
気付かなかった。原発騒ぎも関係してるのか・・月曜には戻るだろうね

28 :
このあたりは新宿中央公園に非難?
どこに避難するのがいいの?

29 :
一次避難
中央公園又は明治神宮

二次避難
西新宿小学校
角筈区民センター
都庁

30 :
>>29
ありがとう。家屋が倒れるくらいのが来ないことを願う。
もう非難してる人とかいるのかな?一人だから超怖い。

31 :
>>29
それ、なんのソース?

このあたり、地区内残留地区だろ。
http://www.city.shinjuku.lg.jp/foreign/japanese/guide/saigai/image/saigai_map_j.pdf

32 :
>このあたり、地区内残留地区だろ。
そPDF観ても、地区内残留地区じゃないんだが。
西新宿3〜5

33 :
みんな大丈夫??誰か見てるかー

34 :
車で西に逃げる人拾って欲しい

35 :
食料を買いに行こうと思ってるんだが、どっか売ってるところあるかな。

36 :
オフィス街だからか、食料はかなり売っていた。
少し離れたイオンは空っぽだった。

37 :
新宿駅周辺のコンビニ デパートも食料無し?

あと水道は大丈夫かな

38 :
水道は平気っぽい。
道路に車が少ないのが異様かな。
なんか正月の雰囲気だ。

39 :
ついでに避難路チェックもしてきた。
裏道なんかの細い道はあれだね。
すごく古い建物なんかは、壁面に亀裂がはしっていたり、
一部ブロックが倒壊してる。
やっぱり表通りがいいのかな。

以前やっていたマグニチュード8.0ってアニメを思い出したよ。

40 :
震度6強の余震くるから避難路確認すべき

41 :
1ヶ月程度なら家の中で細々と暮らせる程度は準備したよ。
東京直下型地震や、原発事故の影響を現時点では否定できないからね。

今回、無駄に終わっても、
日持ちする食品なんで、のんびりと消化していけばいいと思っている。

備えあれば、憂い無し。

42 :
自分のことしか考えず勝手なカキコみをする奴がいるから混乱を引き起こす

43 :
食材常に買いすぎてしまうんだけど、今回はそれで助かってるな。
昨日の夜マルエツ言ったけど、言うほど危機的な感じは無いね。パンと総菜が全滅
してるだけで、チルド麺類とかあるし肉野菜はある。オペラシティの成城石井とか
どうなんだろ。

44 :
俺もマグニチュード8.0思い出した
もしこの辺りがあの状況になったら、方南か水道に出るまでがちょっと危なっかしい程度で、通りにさえ出てしまえば
自力で歩けるならば中央公園でも代々木公園でも行けそうだね

料理好きだから米やパスタの備蓄は問題無いけど、お茶や水が近所から消えてる

45 :
計画停電新宿対象外確認

46 :
とりあえず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000582-yom-soci

47 :
計画停電は対象外だけど、ちゃんと節電に協力しましょう。

48 :
いきなりdat落ち?

49 :
あ、書けた
専ブラで見たらdat落ちになってた

50 :
東京停電エリア
http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf

↑PDF注意w

51 :
なぁ、この辺一帯鳥が超少なくなってない?
家の前の木に鳥がいないんだけど・・・

52 :
カラスが、いつも通りゴミを食い散らかしてたけど。

53 :
ガス出ない・・・
風呂入れない・・・

54 :
>>53
ガスの復旧方法
http://home.tokyo-gas.co.jp/userguide/anzen/meter/reset/index.html

55 :
ネズミが出なくなったよ

56 :
うちもガス止まってて東京ガスのサイトも落ちてるので暫く寒い思いをした
一つ賢くなったよ……てかもっと丈夫な鯖にして欲しい

57 :
逃げたい。
どなたか拾ってください。
西新宿5丁目付近です。

58 :
地震は怖いのに他人の車に乗るのは怖くないと

59 :
57は二人です。

60 :
車少なすぎ
大丈夫かよ

61 :
みんな逃げてる。

62 :
それマジなんかな
確かに新井薬師前と高円寺に住んでる友達二人が今日西の方に逃げたけど
普通なら色んな理由で逃げれないよな
みんな地方出身だからいなくなったらこんなもんなのか

63 :
>>61
鳥のいっぱい飛んでる場所に早く逃げれば?
もう二度と西新宿近辺に現れなくていいよ

64 :
生まれも育ちもここだから逃げるところなんてないよw

65 :
逃げられる人って学生なのかな。
家族がいて仕事持ってたらそうそうすぐ逃げるなんてできないよ。

66 :
まぁ逃がせるなら家族くらいは逃がしたいよな。

67 :
あの変な芸能事務所解体してるけど、
こんなときにやんなや。

68 :
五丁目駅近く、パトカー5台くらいきてたけどなに?

69 :
地震情報を知りたくてテレビつけっぱなしにしていたら、共感疲労がはんぱない。
テレビを消したら、すこし安堵感が広まった。

70 :
お前らスーパーとかコンビニしか見てないだろう。
個人商店のぞいたらペットボトルも食料品もあるのに。

71 :
なんか水と牛Rが綺麗にないな。
そこまで流通止まってないのに、おかしいよ。

72 :
ときどき断水してる。計画停電の影響か。

73 :
普通に焼いてるパン屋なんかはいくらでもあるよ

74 :
今回の地震で、ひとがパニック起すと、大型店舗に過剰集中するってのが判明したよ
100円ショップとか回って余裕で水も食料もゲット。在庫たっぷりだった

75 :
オペラシティの中のコンビニに弁当が余ってたのは意外

76 :
渋谷、やってない店とかある?

77 :
個人商店の米屋さんがお客の悪口を駄弁ってたよ
普段来ない人がどうのこうのとか
気持ちはわかるが通行人に聞こえないようにしときゃいいものを

78 :
個人商店は普段から態度ワルイ

79 :
>>77
あなたの気持ちもわかるが、
それこそネットに書くようなことではないと思う。

80 :
いやネットに書くことだろ。
特定して中傷するのはダメだが。

81 :
みなさん、トイレットペーパーやティッシュは買えてますか?
そろそろ在庫が尽きそうです…。

82 :
米もそうだけど、そういったモノは基本普段から多めに買っとくもんでしょ。
まあ紙は無くても死なないからね。

83 :
水道が使える環境なら、いざとなればトイレの後は手で処理できますよ
便器から流れ出す水を手ですくっておしりを洗えば良いのです
もちろん鼻水も手鼻でかめば良いのです

もちろん、その後の手は石鹸でよく洗いましょう

84 :
おしりを洗った手で鼻水をかんでから


手を洗うのか・・・

85 :
さっき遅くまで>>67の解体やってた?
すごくうるさかったんだけど。

86 :
方南通りを西に歩いたら
街全体が暗くて節電の輪を感じて嬉しかった

逆に清水橋の駅周りで光々と看板照明付けてた蟹の店と整体屋には二度と行かないと心にきめた

87 :
君らのトイレにはウォシュレットはないのか?

88 :
>>87
色々な節電を会社でも家でもやっているけど、
Ren4の節電大臣の就任いっぱつ目の挨拶が「ウォシュレット切れ」っていう
「はぁ?」っていう内容だったので絶対にウォシュレットだけは切らないって決めた

89 :
ウォッシュレットは8時間オフモードを寝る前に押してる

90 :
ウォシュレットって水を温めるのにすげー電気食うんだよ。
東京の全家庭で、朝、同時刻にケツ洗ったら、
電力使用量が供給量を上回って大停電を起こすという話。

91 :
>>88
使えん奴だな。
一度、自宅のウォシュレットの取説みて、消費電力がどのくらいか
見てみろ。

使わない照明は消しましょう・・・レベルまでもの節電が言われて
いるときに、これだけの電力使う装置が、たまにしか人が来ない
所で、大きな電力使ってんだ。
電源落とせって言うのあたりまえだろう。
それともおまえは、トイレに住んでるのか?

92 :
なんか違った意図で伝わっている形になっているので、補足。

家庭で出来るレベルの節電なんて、その家庭が注意すればいいだけ。
変な話、マスコミレベルが注意すれば各家庭でも出来るでしょ。
「政府」が出す指針じゃないでしょ。
国歌レベルだったら対企業だったり、対自治体だったりのレベルで
まずは折衝すべきでしょ。

それに旦那が「生活に支障がない程度に節電しましょう」なんて
呑気な事をtwitterで呟いてたよ。

93 :
>>92
言いたいことはわかった。もっともだと思う。
ただ・・・

>「はぁ?」っていう内容だったので絶対にウォシュレットだけは
>切らないって決めた。

って、親に反発しているガキとおんなじじゃないか。

>家庭で出来るレベルの節電なんて、その家庭が注意すればいいだけ。

だから、あんたも節電効果の高い、ウォシュレットを家庭レベルでやれ
ばいいんじゃないか。
それをやらないのは・・・

>それに旦那が「生活に支障がない程度に節電しましょう」なんて
>呑気な事をtwitterで呟いてたよ。

それとおなじだろ。

94 :
>92
私は利己的で頭の悪い、そしてきわめて幼稚なガキです

という自己紹介なんかしなくていいから。

95 :
落ち着け…。

戦争に協力しないお前は非国民だ!みたいな話になってきてるぞ。
各自、無理のない範囲で出来ることをすればいい。
他人に善意の圧力をかけても、萎縮するだけで問題の解決にはならん。

96 :
「無理のない範囲」にウォシュレット停止を入れられないやつは
非国民扱いでいいと思う。

97 :
使うときに電源入れれば良いだけの話じゃ無いの?

98 :
>>95
そうだよ。
全くもって同感。

ウォッシュレット停止が、無理のない範囲内じゃないの?
って、言ってるだけだけど。

もちろん、それを判断するのは本人だけど、本人は

>それに旦那が「生活に支障がない程度に節電しましょう」なんて
>呑気な事をtwitterで呟いてたよ。

って言ってるくらいなんだから、そう思うならウォッシュレットも
やればって言ってるだけ。
圧力なんかかけてないよ。

99 :
酷いジヌシさん以外はウォシュレット禁止でどう?

いざとなったら新聞紙を揉んで使えばいいじゃん(ただし流さず燃えるゴミに)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

葛飾金町はどうだ?PART66(1002)
恵比寿、代官山エリア PaRt28(1001)
◆◇◆成増 -PART103-◆◇◆(1001)
■ ● ■ 大井町part 70 ■ ● ■(309)
新規・後継スレッド作成依頼スレッド 3(159)
)))大森じゃないよ!大森町だよ!)))13(629)
〜〜井の頭線 富士見ヶ丘 情報スレッド11〜〜(149)
●霞ヶ関、虎ノ門、永田町、官公庁●4(256)
【駅付近も】拝島付近スレPart14【駅利用者も】(300)
【弁当忘れても傘忘れるな・】石川県金沢市総合スレッド 75(1000)
○▼△ 郡山市スレッド Part105△▼○(1001)
【開通】国立 その111【駅南北仮通路】(300)
本所吾妻橋・業平橋・押上 PART20(1000)
★☆★群馬県伊勢崎市を語るスレPart 45★☆★(300)
近畿板 削除依頼スレッド Part62(450)
★■石川県小松市■★ part52 西瓜におっしょべ、夏祭り(300)
森って今どうなってんの?Part3(682)
【地震津波】災害情報 5回目【大雨竜巻】(1000)
埼玉県比企郡嵐山町スレッドpart11(169)
超ローカル!!埼玉県狭山市柏原!!(300)
長野県長野市スレッドPart59(1001)
沖縄に鉄軌道導入を・・・2両目【統合スレ】(1000)
八王子★☆ 南大沢なにがある? PART49 ☆★南部(300)
◆◆◆ 永山スレッド Part 101 ◆◆◆(300)
【神戸市北区】■藤原台■鹿の子台■上津台 Part16(1000)
●八王子駅 Part21●(300)
茨城県桜川市part6(265)
☆★☆ 滋賀県高島市 Part5 ☆★☆(1000)
■■府中西部 その16!!■■(300)
○●◎和歌山県東牟婁郡古座川町Part3○●◎(73)
香川県高松市国分寺町について語ろう(406)
I LOVE 名護 part 10(1000)
愛媛県宇和島市津島町スレッド その4(103)
茨城県潮来市(220)
☆☆☆南相馬市72☆☆☆(1000)
木更津・君津・富津・袖ヶ浦 68(300)
◆山口市総合スレ Part17◆(335)
/^^^\ 山梨県富士吉田市スレッド 38/^^^\(270)
【松戸市】稔台八柱・常盤平・五香近辺Vol.38(260)
宣伝スレッド No.2(101)
新潟市秋葉区 Part48【新津・小須戸地区】/(1000)
▲仙台市青葉区(郊外・山側)総合スレ★Part4▲(801)
【過疎化を】奈良県大淀町・吉野町・下市町〜Part.3〜【止めろ】(468)
※※※※ 町田市鶴川89丁目 ※※※※(300)
さらに見る