2013年07月神奈川51: 【昭和/平成】昔の川崎市について語ろう 第九話【思い出/歴史】(525) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

○★※☆♪〜横浜市金沢区−170♪☆※★○(1001)
馬堀海岸・桜が丘・走水・大津▼18(576)
□■オダサガ研究会第四十六章□■(1000)
日吉スレッド PART107(1003)
♪◆♪辻堂について語れPart58♪◆♪(1000)
厚木スレッド Part243(1000)
白楽・東白楽・六角橋周辺スレッド その49(1001)
茅ヶ崎スレッドNo.57(1000)

【昭和/平成】昔の川崎市について語ろう 第九話【思い出/歴史】
1 :2009/05/22 〜 最終レス :2013/07/11
990踏んだら次スレ依頼・誘導お願いします。

前スレ
【昭和/平成】昔の川崎市について語ろう 第八話【思い出/歴史】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1172268162/l50

このスレッドは後日IPが表示されます。
書きこまれる方はその点をご理解の上ご利用ください。
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242139147/l50



2 :
川崎駅東口がまた大きく変わるけど短期間で風景が変わるのは珍しいだろうな。

3 :
昔、人力車の停車場の跡地、今の京急川崎(当時は京浜川崎)駅前まで市電が来てたね
トロリーバスも多かった

4 :
もっと以前に駅は本町2丁目の踏切越えた場所にあったよ
大師線は京急の原点だったんだよね
まあ京急だけじゃなく参拝客の為に電車が発展したと言っても良い

5 :
アゼリアもない頃の国鉄川崎駅ビルにあった喫茶店で
パフェっぽいものを食べた記憶が。
アイスに飾りのちっちゃい傘がささってたっけ。
窓から駅のホームの屋根が見えたような。

6 :
>>4
新宿(しんしゅく)停車場

7 :
昔川崎駅ビル2Fでトルコライスを食べて記憶があるのですが、勘違いでしょうか?

8 :
昔のミスタウン入り口にあった靴屋さんの2Fに玉置宏さんが下宿
していたらしいです。県立川崎高校出身です。
ジョニー大倉さんも県立川崎高校の定時制出身で、学校に遊びに来てくれた
事がありました。
ついでにゆうひが丘の総理大臣(多分)の子役さんも川高出身でした。

9 :
>7
堀川という食堂だと思います。 映画館もありましたよね。
ヌマヤの方にシブヤというレストランがあってそこのトルコライスは
絶品でした。カレーではなく、デミグラソースがかかっていました。
駅ビルでは地下のレストラン ハニーがお気に入りでした。

10 :
>8
知りませんでした。川崎敬三さんが働いていた靴屋ですね。
たしか、並びの大新は王さん(玉置宏)の親戚ですよね。
玉置さんは矢向に住んでましたが、今は、100円ローソンに
なってしまいました。

11 :
>9
YYさん、有り難う御座いました。とてもスッキリしました!
この話は誰も信じてくれなかったので大変感謝です。
>8
川崎敬三さんの話はかすかに記憶があります。懐かしいですね。

12 :
現在ファーストキッチンになっている所に喫茶店があって
そこにもトルコライスがありましたね。

13 :
S39生まれでS57まで川崎市民だった(今は横浜)。
川崎球場に大洋ホエールズの試合見に行ったのが懐かしい。
南武線にまだ茶色い古い電車がモーターを唸らせて走っていたな。床が木でさ。
南武線っていえば、いつ頃までだか知らないけど、登戸まで快速が走っていたの
皆さん知ってますか?

14 :
待避線が無いので意味の無い快速

15 :
昨日に続いて再登場。
市の中心部かな?トロリーバスだったか、路面電車だったか?あの手の
交通機関があって、まだチビだった俺は親に連れられて乗った記憶が
うっすらとある。

16 :
川崎駅前とかは路面電車が走っていたと思いますよ。
あと駅の周辺を馬が歩いていた記憶があります。多分競馬場の馬かと思うのですが
ちょっと記憶が曖昧ですね。昭和40年代前半と思います。

17 :
川崎駅の磁気反転式が消えて10年くらいたつのかな
カチカチ音と表示内容が川崎らしくて好きだった。

改修された後のオーロラビジョンは画面が小さく残念

18 :
切符売り場が1階にあった国鉄時代。アゼリアが無い時代の川崎が良かった

19 :
さいか屋の階段で売っていた冷凍パイナップルを食べるのが
月一の楽しみだった。

20 :
小美屋 最後「ダックシティ」になって潰れた
大丸百貨店 IMONとLAOXになって、貸しビルになってしまった
岡田屋 MORE'Sになったが…
ヌマヤ 地味に健在
さいか屋 自主再生…
西武百貨店 この中では最後発だったはずなのに…

いま、川崎駅前の商業施設は西口の一人勝ちか

21 :
川崎駅ビル地下にあった不二家のお子様ランチ、フルーツパフェがS.39生まれ
の自分にとって、洋菓子系デザートの原点だった。

22 :
<生活保護>
在日韓国人30年連続の増加
10人中7人が受給者


1兆円単位で韓国に流れてるのかね?終ってるはほんとこの国
http://upload.jpn.ph/upload/img/u50143.jpg

23 :
>>22
いつの新聞記事だよwww

24 :
川崎駅ビルの5階だったかにあった大食堂のハンバーグカレー
俺が小学生だから昭和55年位かな。
もう亡くなったうちのじいちゃんと一緒に食べに行った
ついでに食堂内にあったゼビオスやったり、隣にあったプラモ屋を覗いたりとか
あれのお陰で、いまだにカレーが大好物なんだよな


どんどん変わっていくな・・・

25 :
自分が小学校1年(昭和55年)まで川崎市民でした。
母親に連れられて歩いた小汚い川崎駅が未だに印象に残ってます。
何口だったか忘れましたが、
改札を出て中央がバス乗り場に行く下り階段、
左側に駅ビルに向かう上り階段?らしき物があったと記憶してます。
中央の下り階段の両脇に浮浪者が沢山いて、
母親に「見てはいけない」と言われた記憶があります。
今の川崎駅の両端にある乗り換え専用階段って、
昔の改札口の名残ですよね?

26 :
21さんの気持ちがわかるなあ。
私はS36生まれですが、当時の川崎駅ビル地下は子どもにとってワンダーランドでした。

揚げドーナツの自動製造のコンベアがあったり、
クリーチャーみたいな干しヤツメウナギが束で売ってたり、
何種類もの量り売りのゼリーやキャンディが並んだ菓子屋の売り場は
カラフルで夢のような光景でした。

大人になった今は、都心のイルミネーションや高級ショップの飾り付けなんかも見るけど、
駅ビル地下で感じたたワクワク感はもうないですね。

27 :
サントイスって去年の10月に倒産してたんだ・・・
プラモデルの扱いをやめてからは知らないけど残念だ

28 :
銭湯の帰りに父がよくホルモンを買ってきてたな。昭和40年代後半。

29 :
>>13
自分はS37年生まれです。
大洋ホエールズのオレンジ&グリーンのユニフォーム懐かしいですね。
♪我は海の子シーエース〜ってツナ缶のCMに田代三塁手と平松投手が出ていたのを思い出しました。
南武線の快速電車は中央線と同じ車体でしたね。

30 :
さいか屋とか駅ビルに買い物連れてって貰う時
「川崎行ってくる」って今考えるとおかしいよなw
今の渡田ら辺に住んでる子供もいうんだろうか

31 :
>>30
川崎宿ってのがあってその周辺だけが
川崎って呼ばれてたから別におかしくないよ。

32 :
S34年で小学校卒まで旭町付近に住んでいました。
確かに>>30さんが言う通りに街に行くとか、川崎に行くとか言っていましたね。
当時は、鈴木町にある味の素が絶頂でしたが風向きによって何とも言えない匂いが
町中に広がっていました。
当時はたまらなかったが今となっては、懐かしい川崎の匂いかもしれない。
それと、その頃小学校の給食の肉といえばクジラの竜田揚げだらけ...
今や高級品ですね。

33 :
あたしも今でも駅周辺に行くときは「川崎行ってくる」とか「いま川崎に居る」とかいいます。
中島→新川→東田町と住む場所が徐々に川崎駅に近づいてきているのですが、周りの人からは「もう、そこは川崎だよね!」と言われています。
確かに、15号を越えるともう「川崎(川崎駅周辺)」というイメージが昔からあります。

34 :
ヌマヤの屋上で小さい頃よく遊んでました。10円のクレーンゲームでラムネを取ったり、50円くらいで汽車の乗り物に乗ったり。
あぁ、なつかしい・・・
おもちゃは平和通りの「サントイス」で買っていました。
2階の中央あたりにレジがあって、ガラスケースで囲まれて、上を見上げるようにファミコンソフトとが並べてあって。
隣りの旭屋にはおばあちゃんとよく買物に行きました。今でもスペース狭いですが旭屋頑張ってますよね。

35 :
40年代生まれ
まだ制服が個性化してなくて、
女の子のスカートが紺色のプリーツが主流だった頃、
なが〜い丈のスカートを買った記憶が・・・
不良専門学生服が売ってた店?ありませんでしたっけ?
今の子はこの時期寒くて大変だなぁ〜

36 :
>>24
S36生まれです。
駅ビルのカレーでしたら「オオモリ」が絶品でした
確か2Fか3Fですね。
いまだにあの味は忘れられない・・・・
どっかで、またやってないでしょうか?

37 :
>>35
川崎駅周辺だと
「亜布」「エーワン」ですかね。

38 :
セキグチ

39 :
コミヤのピザ食いたい。具はピーマンとたまねぎでけだったかなぁ?

40 :
>>36
S38生まれです。
「オオモリ」のカレー食べた記憶があります!
サービスデーだったのか、エライ激安でビックリした覚えがあります。
食品サンプルのケースにコップに緑色の折り紙を入れて
ソーダ水のサンプルにしていたのが笑えました。

今は、ほのぼの落ち着けるお店はなくなりましたねぇ。

41 :
はじめまして!
S8、川崎市中幸町生まれです。玉置 宏さんがお亡くなりになりましたが、私の幼なじみです。中通りの角に
玉置お米屋さんがありましたが、私の家は、玉置さんの家の反対角の二軒目でしたが、南河原小学校で一緒で
「ひろちゃん」当時、こう呼んでました。毎日の様に遊んでました。懐かしく思い、書き込み致しました。
ご冥福をお祈り致します。

その時の一緒に撮った写真は、いくら見つけてもありません。・・・・そうですよね、70年も前の話ですから。
心からご冥福をお祈りいたします。

42 :
南町に玉置宏のダンス教室が無かったっけ?

43 :
コミヤがなくなって久しいね。マックがオープンした時のことを
今でも思い出す。
岡田屋はモアーズになる時、資金繰りが大変で一時は頓挫?の噂も
流れたよね。
大丸は元気なのかな?

44 :
コミヤのマックって、全国的にもできたのは、結構早くありませんでした?

45 :
駅ビルに有った食堂の
ホットケーキが好きだった

46 :
>>26
遅レスになるけど
八目ウナギなんとなく記憶の片隅に出てきた気が
S40年代生だけど。今まで全く思い出なかったが
エラの穴が並んだブキミな干物みたいのが

思い出すのは、地下の一番奥のペットショップと
そこから出口に向かうと小さいお好み焼き屋が
ホイルに包んであるタマゴが入って美味しかったな

47 :
>>44
川崎小美屋店は7号店で70年代前半オープンだったはず。
7号店はバイトをして知った。

今では考えられないけど、ゴミ箱上のテーブルで立食していたか、テイクアウト
だった。自分でディスペンサーからストローを取ってたのを覚えている。

48 :
自分が川崎に越して来た頃にはコミヤのマックあったような(30年位前)

カレーで美味かったのはヌマヤの向かいの定食屋のカレーが記憶にある。

>>46
そのお好み焼き覚えてる!両端から食べて最後に玉子食ってた

49 :
>47
小学校低学年の頃に食べた記憶が、、俺40代。
7号店というのならかなり早いですね。オープンして数年後に
クォーターパウンダーがメニューにあった記憶があります。

50 :
駅前に工場がたくさんあった、溝口。

51 :
高架前の京急がイメージ出来ないんだけど
どっかに古写真ないかな

52 :

京急と市電の線路が並んでいました。市電0キロポストは大師線ホームの市役所通り寄りです。
臨海環状線を目指していました。市電も京急と同じ標準軌(新幹線と同じ軌間)。

小美屋前の(京急踏切前)ではトロリーバスが火花を上げUターン。

53 :
>>51

くにさん雑文帳(←ググレ)の鉄道資料館(34)高架前の川崎駅前の様子など
にでてるよ。古宮前のトロバス(車体更新前カラーリング)もでてたよ

54 :
初期の京急は大師線しかなく
駅は現在の六郷橋近くにあったんだよね。

55 :
それは京急の前身の会社ね。

56 :
>>55
大師電気鉄道株式会社が明治31年創業
翌年の明治32年1月営業開始
同年4月に京浜電気鉄道株式会社に社名変更
だから京急でおk
ttp://www.keikyu.co.jp/corporate/rekishi.shtml

57 :
>>51
今アゼリア中央広場の隣の通路に東口駅前広場の
改装工事の広告してて、そこに川崎駅東口周辺の
古い写真が年代別に何枚かパネル展示してあるよ。
古い駅舎とか高架がなかった広場とか結構おもしろい。

58 :
大師電鉄 京浜電鉄 京浜電鉄(+湘南電鉄)東急電鉄 京急電鉄の順

59 :
>>56 だから違うでしょ。大師線しかない時代は「大師電気鉄道」

60 :
小田ボウルの店内に入った瞬間の匂いが懐かしい・・

61 :
銀柳会の入ったとこのビル(田原屋?)一階にジューススタンドがナツい

62 :
>>59
社名変更したり合併したりしたんだから一緒だろ
>>61
川治屋

63 :
>>59 京急自身が「発祥の地」碑を大師駅前に建ててる位だから
大師線=初期の京急、で間違ってないと思うが。

64 :
京浜電鉄に社名変更した時点では大師線のみです。

65 :
ちなみに旧東海道にに出ている大師電気鉄道旧六郷橋停車場跡の看板は京浜電鉄
旧六郷橋停車場跡が正しい。大師電鉄の六郷橋停車場は跡形もない。

66 :
1898年(明治31年)2月15日 - 大師電気鉄道株式会社設立。
1899年(明治32年)1月21日 - 六郷橋 - 大師間 (2.0km) 営業開始。
1899年(明治32年)4月 - 京浜電気鉄道株式会社に社名変更。
1901年(明治34年)2月1日 - 大森停車場前 - 八幡(現・大森海岸) - 六郷橋間開業。
1902年(明治35年)6月28日 - 蒲田(現・京急蒲田) - 穴守間開業。

67 :
年表やらソース持ち出すのは結構だが、京急=京浜急行後の認識で
考えてる一般人のほうが多い。

それなら東急も京急も京王も皆同じ経歴書いてよいことになる。


初期の京浜電鉄は大師線しか・・・・と書くならビンゴ。


歴はいっしょでも違うんだよ、わかった?ウィキ小僧どもw

68 :
読解力が必要なのでは?

69 :
>>67の感覚だと東京通信工業株式会社はSONYじゃないって事になるな
創立70周年で石碑が建ったのだが、京急が間違ってるようだぞw

70 :
捨て台詞www >67

71 :
>>67がそろそろ「釣れたw」とか投稿してくる頃だろう

72 :
67って残念な人

73 :
撮り鉄の次は歴鉄かよwこれだから鉄道の話になると荒れるんだよ。
京急小僧君、っていうか何も知らないだろ?川崎のこと。

74 :
>>73
保土ヶ谷のオマエが言うなw
もーフルボッコなんだから撤退しろって
あとこのスレの古くからの住人は恐らくオマエよりかなり年上だぞ

75 :
保土ヶ谷?

76 :
>>74
保土ヶ谷かも知れないが県内でフレッツ加入はそういうIPなんだよ。

http://freett.com/ohaasa/ocn.html

77 :
>>74
IQが低い君らの集合体からフルボッコされるほど頭悪くない。
レベルが違うんだよ君とはw

78 :
旧川崎駅ビル1Fのお好み焼き。
食べたくなったのですけど、どこかで同じもの売ってますか?

79 :
だめだ
なに食べてもあの味思いだせないんだ・・
ホイルと紙につつんであって卵入っててジュワッってジューシー加減が

80 :
だれかチッタ裏の焼肉食道園とこにあったピンク映画館の名前覚えてないか?
思い出せん

81 :
川崎シネマじゃなかったっけ?

82 :
>>81
ありがとう!

83 :
東芝の本社が川崎駅前に戻ってくるみたいだ
流石に工場の復活は無いけど

85 :
>>80
そういやあの映画館は何時の間に無くなったんだ?
やっぱりラチッタデッラが出来た影響か?

86 :
>>50
中堅どころの下請けが沢山あったよね。
ほとんどが跡地になってマンソンが建ってる。
裏道あるくと油の匂いがしたっけな・・・

87 :
>>85
いまどきピンク映画なんて…

現在の成人専門館の殆どはホモ・スリ・ホームレスの簡易宿泊所
川崎シネマもいやになってやめたんだろう

88 :
としまやのタイヤキが食いたい。

89 :
ここってホントにR女ばっかりだな!
http://d-ash.net/fox/88ksphg
今日のヤツは、舌でチ○ポの皮剥いて
Jスを嬉しそうに舐とってたし!!!!

90 :
駅ビルかわさき
ポニー丸岡
関口電機
松葉屋
サラ金・風俗店・パR店と同居する川崎ビルの平和相互銀行
移転前の太田総合病院
「銀映街」と呼んでたチネッチッ川崎京急ボウル
マックが客寄せだった小美屋
大半は柳町経由だった臨港バス末吉橋・江ヶ崎・鹿島田回り元住吉行き
都町経由の東急バス
薄暗く、細長かった東口の旧地下道

ああなつかしや、1975年前後の川崎

91 :
銀柳街、幼き頃祖母に連れていってもらったレストラン「水の江」?

ホットケーキとお子様ランチがとても美味しくて嬉しくて。 懐かしいな、祖母との大切な思い出です。

92 :
お子様ランチと言ったらさいか屋の7F

93 :
京急を見おろしながら食べてたよ〜
「○サ」印の旗が贅沢のシンボルだった

94 :
1975年頃はさいか屋がナンバーワンデパートで、小美屋はワンランク下。
岡田屋は更に下、ヌマヤはもっと下…って感じだったかな?

95 :
駅ビルで、電車見ながらカレーライス喰った・・
あのカレー屋さんは、今どこにあるのですか?

96 :
カレーのオオモリ

97 :
川崎市じゃなくて
川崎駅の昔を語ればいいのか?

3月の大空襲とか

98 :
溝の口の東急から南武線に行く時にちょっとした
商店街の左側3件目くらいにあった、立ち食いそばのラーメン旨かった。
ランチはせがわのメンチカツも 「ランチとん汁!」

99 :
>>97体験したんですか?聞きたいです。うちの親父はその時、登戸に疎開してたそうです。

100 :
>>90銀映街はいまのチネチッタ

101 :
男女7人秋物語でチネチッタがよく出てたね

102 :
ラ チッタデッラ

103 :
チラットデタ

104 :
銀星座

105 :
地下通路の傷痍軍人

106 :
川崎国際。羊たちの沈黙を封切りで見た。

107 :
サントイス

108 :
ちなみに川崎国際があった平和通りは、『無頼・殺せ』で、渡哲也が郷エイ治
に説教くれる場面の舞台だった、かな?

なんか、今は訴訟の舞台になってるみたいですね。

109 :
この前風呂屋で世話になったお姉さんと駅ビルのお好み焼きの話で盛り上がっ
てしまったよ。同年代だったんだね。

110 :
昔は幸区を走るバスのすべてが川崎駅前が起終点だった。
一部は川崎区へそのまま直通していった。(今も市バスにその名残がある。)
「土手廻り 上平間」 「都町廻り 上平間」。京浜川崎駅を横目に見ながら
川崎駅前バスターミナルへ向かうバス。
「末吉橋経由 元住吉」 「江ヶ崎経由 元住吉」。柳町バス停を経由する。
現在柳町バス停は通過する営業バスが1日1〜2本…。
市バスの1〜2路線と、横浜市営バスが川崎駅西口を起終点にしていたが、

111 :
当時の川崎駅の西口は狭く、まさに裏口だった。
一方、表口であるはずの東口には薄暗い地下道(アゼリアとは別)があり、
その入り口はいつも浮浪者が喧嘩しているか、傷痍軍人が物乞いをしていた。
昭和40年代末期、オイルショック直後の風景。既に京急は高架化され、
さいか屋は現在の建物・外装で営業していた…。

112 :
もう45年くらい前だけど、川崎駅周辺でトロリーバスを見た記憶がある。
ものごころ付いて間もなくなんで、どこだか皆目わかりませんが、
遠い幻影のように情景が目に残っています。

113 :
つ 川崎市営トロリーバス Wikipedia

114 :
川崎西口で長く住んでいる人は、東口を表口って言うよね。
あと市電通りをプール道路と言うね。

115 :
ボンネットバスからキャブオーバーのバスに切り替わる時代、
車掌のおねーさんがいつの間にかいなくなってワンマンバスになり、
ウインカーがアポロという腕木式の飛び出すやつで、
出たり引っ込んだりするのが妙に楽しくて窓から顔を出して見てました

懐かしい思ひ出です。。。

116 :
サントイスの向かいにあった服屋でボンタンとか買ったよね。
栄屋だっけ?

117 :
ボンタンなら表口のエーワンでしょ

118 :
大師線 桜本駅・川崎市電 桜本電停・トロバス 桜本停留所

119 :
川崎駅周辺には画材屋が多かったね。まつや?市川金しょうどう?
あと、日航ビルにもあったね。。松屋のでみせだっけ?

本屋では文学堂がいまのぬまやの横のドトールのとこにあったね。
ソーブン堂とか有隣堂がきたのにはがっかりだったな。

ま、本屋が多いのは川崎のよい点でしょう。

ペット屋のことがでてないみたいだけど、アマゾンしってる人いる?
駅ビルの地下のトイレの横にもあったね。

120 :
がっかりしたのは、有隣堂だけ。ソーブン堂はむしろよかった。

121 :
>>119
ピラニアいたねー
ワニとかも売ってた記憶があるよ

122 :
アマゾンはよくテレビにでてたんだよ。桂こきんじの司会のやつ。
そこころはグッピー人気でね。温室までつくってアマゾンの雰囲気
をだそうとしてだけどね。熱帯魚人気がかげってからは凋落の一途。

そこころ、渡田の周辺には小さな熱帯魚屋が、アマゾンもいれて3件
は、あったと思う。

123 :
>>119
凄い狭いペットショップだっけ??
小さい頃駅ビルの地下にあった喫茶店に入って親が知り合いと
話してるときによくあのペットショップ見に行った覚えがある。
かなり小さい頃だったけど暗い印象があったww
でも懐かしいなぁ。

124 :
アマゾンアクアリウム 大島3丁目バス停

125 :
1丁目?跡にできたミニカー屋ってまだあるの?

126 :
40年位前の東口の地下道(地下街ではない)はいつも消毒液の匂いが充満していて、
傷痍軍人さんがハーモニカ吹いてましたね。
切符売り場の前のスペースはいつでもホームレスっぽい人たちが宴会してた。
「ボウズ焼鳥食うか」って言われて貰いに行って母親にシコタマ怒られた記憶があります。

127 :
ペット店だと匂いが思い浮かぶ
独特の水槽の匂いが
駅ビル地下の奥カド曲がったトコ
決まって帰りに畳み1畳くらいのお好み焼きやでおみやげ
パンダのお好み焼きなぞ足元にも及ばんウマさ・・・

128 :
コミヤ地下の四角いピザ覚えている人いますか?

129 :
ダニエルのお好み焼き

130 :
>>128
うん、覚えている。120円だったかな。
世の中にマッシュルームというキノコがあることをあれで知った。
お好み焼きは国鉄川崎駅東口1階の実演販売のお店。
ヘラでバーッと四角に切って、銀紙でくるくるっと巻いて、
完成したお好み焼きがポンポン放り投げられて高く積み上がっていく。
自分の食べていたころは確か90円。しばらくして100円になった。
130円になった位までは記憶にあるが、その後転居してしまったのであとはわからない。

131 :
死ぬまでにもう一回食べてみたい
銀紙のお好み焼き

132 :
さいか屋の向かいの角の鯛焼きも思い出してあげて・・・

133 :
>>132
あそこはいつも売り切れていることが多くて、鯛焼きが焼けるまで待っていた記憶がある。
最初は「天然」っていうか、一つ一つ焼く型で、次に5個ぐらいが一遍に焼ける型が入り、
最後はベルトコンベアがぐるぐる回って鯛焼きが自動的にひっくり返ったり、
あんこが機械で入るような、すごく近代化された機械になったよね。
随分前に行ってみたらパR屋になっていた。
あれ、それとも鯛焼き屋の隣がパR屋だったのかな?

134 :
覚えてる人が居た〜
今のポプラの所だと思うよ

135 :
訂正します。
>>130
×川崎駅東口
○川崎駅北口
駅ビル地下1階のサンドイッチ屋さんも実演販売が美味しそうだった。
鯛焼きやお好み焼きよりは値段が高く、自分には手が出なかった。

136 :
北口があったことは憶えてるけど景観はもうかなりぼやけてるなあ…

137 :
電光掲示板あった所だよ

138 :
webギャラリー−おもいで昭和30年前後の川崎駅前〜小串嘉男写真集より〜│川崎市立図書館
https://www.library.city.kawasaki.jp/webgarary/photo_list.html

139 :
>>138
なかなかに興味深い。ところで1954年(昭和29年)頃の「ゲームセンター」って、
いったい何が置いてあったんだろう。

140 :
まずピンボールはあったでしょうね。
後はゲームじゃないけどミュージックボックスとか。
その他は何だろう?

141 :
>135
その駅ビル地下1階のサンドイッチ屋さんって、S40年代初頭にあったかなあ?
小さい頃父と川崎に買い物に行って、お腹が空いたと言ったら買ってくれた記憶があります。
帰り道、父の自転車の上で食べながら帰ったのを今でもおぼえてます。

142 :
不二家レストランも昔は駅ビルの地下にあったような。

サンドイッチ屋懐かしいっす。山と盛られたハムとバターがうまそうだったっす。

143 :
>>141
まさにその時代です。
あの頃の川崎駅ビルは様々なジャンルのお店が無秩序に入っていて、
小美屋やさいか屋とは違った、何とも不思議な面白さがありました。

144 :
50年昔のほうが道路も広くモダンな作りだったんだよな。大正モダンとか
人口集中で土地が有効利用されるに従いゴミゴミした街中が作り上げられた

145 :
>143
ありがとうございます。やはりあの時代のお話だったんですね。

ここを読んで懐かしくなり、久々に自転車で川崎駅周辺まで行きましたが、
さすがに当時をしのぶよすがはなく、もう40年以上経ったんだなと実感しました。

駅ビルはたしか上の階に食堂がありましたね。いわゆる当時の「お好み大食堂」というのが。
日曜に良心に連れられて買い物に来ると、あそこで晩御飯を食べたものでした。

146 :
食堂から眺める駅前のネオンサインはきれいでしたね〜
コカコーラとか屋上にたくさん宣伝用のものがあったと思います。

4階 味覚亭

5階 味覚亭
4階 お好み大食堂

5階 ビアガーデン
4階 お好み大食堂

に変わっていったような記憶がありますが、もう昔のことなので曖昧です。

まだ幼かったので、味覚亭で「肉入り汁そば」を食べる時に手を突っ込み、
駅ビル地下または近くにある病院で火傷の手当てをしてもらったことがあります。

147 :
汁そばで火傷ですか。それは災難でしたね。
今となっては、食べ損ねたおそばとともに遠い想い出でしょうか。

当時の川崎駅前のネオンサイン、子ども心にキレイでしたね。
私がおぼえているのは、当時発売間もないサントリーの瓶ビール「純生」のネオンです。

たしか旧日航ビル方向に建っていて、ジョッキにあふれる泡のきらめきまで再現した
今思い出しても、かなり凝ったものでした。
ネオンサインが広告の主役の時代だからこその作り込みだったんでしょうか。

148 :
駅前のポプラは閉店して魚や?になってしまった・・・
あんな場所でやっていけるのか?

149 :
ミス・プール(室内)
ステーションプール(京急駅前)
京急電車を見ながらプールで泳いだ記憶がある
ミス・プールはごみやタバコの吸殻が落ちていて
イイ記憶は無い
あんなところにプールがあったなんて
いい時代だった!

150 :
娯楽としての映画と映像のまち・かわさきへ
http://www.city.kawasaki.jp/61/61kusei/museum/pdf/21kouza02.pdf

151 :
俺も駅ビルの食堂によく連れて行ってもらってた。
座敷でジンギスカンよく食べてたなぁ。
カッパの黄桜のネオンがなつかしいよ。
あの頃は景気良かったんだな。

152 :
北口のローゼンバーグ。怖い人がいっぱいいたな。
仲良くなるとすごくいい人が多かった。

153 :
昔の川崎の写真を沢山撮っておけばよかった。
だんだん昭和の記憶が薄れていくんだよね。

154 :
>>153
簡単に考えると、今とこれからの様子を撮っておくといい
平成の記憶もいずれ薄れる
使いにくかったバスターミナルもほぼ消えつつある

155 :

商店街の裏に
スマートボールの店があったの知ってる人居ますか?
それに
駅ビルの
お好み食堂の前に
鉄道模型の店があったよね?

156 :
ローゼンバームだよ

157 :
15年前に越して来たけど、夕方に西口に降りた時の
異常な暗さが今も忘れられない
今はラゾーナになっている東芝工場は既に操業してなかったから、
細々やっている状態だったのと、
ミューザ向かいのコンビニのところに、物凄く汚い3階建て位の長屋みたいな所に
東芝系の電器屋とか、たしか御饅頭屋があった覚えが。
スーパーみたいなお店があって、中に入ると物凄く汚いし、商品乱雑においてたけど、
あれは東芝の組合系の生協の看板だったと記憶しているが!?

158 :
ちょうど10年前に川崎に住みはじめたが、
今はメガネ屋になっている元ツタヤの横のビル、
ものすごいボロビルでビックリした覚えが。写真撮っておけばよかた。

159 :
>>158
そのビルって平和相互銀行があったんじゃなかったっけ。
元ツタヤのところは住友銀行で、平和相互銀行が住友銀行に吸収されたもんだから
住友銀行が並んで二件あったんだよね。

161 :
>>158
そのビルは>>138のリンク先に写ってると思うよ

162 :
雰囲気から、屋上看板に「マツタ」と書いてある川崎ビルですか!
窓がたくさんあった記憶があるんですが、これだとしたら、1954年からこんなに古いビルだったんですね。
10年前はすでにテナントが入っていなかった気がします。

163 :
マツダランプ 東芝のタングステン球

164 :
>>158日テレのドラマで使われていた気がする

165 :
天使が消えた街

166 :
ヨン様主演 ペ天使が消えた街

167 :
ダンスホールフロリダ!覚えてるよ。親が通ってたみたい。

168 :
「川崎」というと、どうしても川崎駅周辺になってしまう。いまも雑多な街だけど、
平成の今と昭和のあの頃ではやはりちょっと違う。どことなく小綺麗になってる。
しかし、同じガチャガチャした街でも、溝の口や小杉の変貌度に比べたら、
川崎駅東口は、許せるというか、「あぁ、これこそが川崎なんだな」って思えてしまう。
同じ川崎駅周辺でも、東芝本社工場跡が大変貌した西口は論外。
おかげで、戸手や中幸町まで綺麗になってしまったではないかw

169 :
唐突ですが、大島デパートって無くなってしまったのですか?
あそこの肉屋のコロッケと和菓子屋のかんぴょう巻きがささやかなご馳走でした。
最後に行ったのは、川崎球場最後の試合でした。(ロッテー横浜のオープン戦)

170 :
>169
大島市場じゃなくて?

どちらも、なくなりましたけど。

171 :
>170
大島市場みたいですね。 うん十年前の小学生までの記憶のもので。。。
いつごろ、無くなったのですか? 
当然、近くの公園や銭湯や駄菓子屋も無くなってしまったのでしょうね?

172 :
川崎といえば、

173 :
敬三

174 :
マルミ

175 :
麻世

176 :
溝の口のエロ映画館は覚えてる
大人になったら行こうと思ってたのに潰れやがったw

177 :
みどりや

178 :
川崎区 川崎シネマ バイオレンスな街中にあるやさぐれた客層の小さな映画館
中原区 平間中央映画劇場 既に時代から取り残された、哀愁漂う映画館

179 :
昔は溝の口にも新城にも映画館が2館ずつあったんだよな

180 :
遊園にもありました。
登戸銀映

181 :
鹿島田商店街にも無かったか

182 :
二子玉川にもありました。
二子東急

183 :
小学校6年間2学期最後の給食のメニューが(お汁粉、塩もみキャベツ、クラッカー)でした。
クリスマスの行事食らしかったですが・・・何故にお汁粉だったのか(・。・)
今日は、なんだかお汁粉が食べたいなぁ〜、と思い、そういえば給食で!と思い出してカキコしました。
ちなみにS38年生、元高津区現宮前区の小学校でした。
アラフィフの方で記憶されてる方いらっしゃいますでしょうか?

184 :
川崎区の昭和町にあった昭映館も懐かしい。

185 :
>>184
小学生の頃よく行きました。

186 :
小美屋のいり口にあったマクドって日本で3号店だった
物珍しかったんだな。親がよく連れてってくれた
俺は銀柳街入ってすぐのメロンジュースが楽しみだったけど

187 :
オレは追分の映画館(今はデニーズ)によく行ったなぁ。
子供んころは、ゴジラとか。高校の頃にR映画を1回見に行った

188 :
追分の映画館は普段Hな映画をやっていたのを子供心に覚えている。
今にして思えば、女優はおばさんばかりだったが。

189 :
弁士がいた頃は堀ノ内に映画館が3館あった
大正時代は古杉

190 :
>>162
それ「マツバ」じゃないかな
ローターリーでバス待つ間、いっつも見上げてたなぁ

191 :
新丸子に変な風俗があった
壁に穴が空いててチン●いれると誰かが向こうで仕事する
まるでフランス映画じゃないかwww

192 :
上平間バス営業所の近くに住んでました。
1973当時、川崎行きは、青札の「土手廻り」赤札の「都町廻り」
緑札の「遠藤町廻り」があった。
「都町廻り」は現在の神明町廻りで、扇町行きのみに女性車掌さんも
残ってました。真中の1扉のみから乗り降り。降りるときは車掌さんに
告げると「戸手一丁目、次、願います」などと言って運転士に伝えてた。
ブザーもあった。当時は緑色のブザーで下に出っ張ってる白い棒を
上に押し上げる方式でした。

193 :
第二京浜の踏切・・・

194 :
>>190
喫茶マツバ懐かしいですね。いつ頃無くなったのだろうか?

195 :
微妙に新しい話ですまんですが、今はリパークになってる場所にあった建物、
たいが飯店(字忘れた)や立ち食いそば屋や昼定食の相馬屋やら、1990年頃
よく行ったなあ。

196 :
S41です川崎駅ビルの銀紙お好み焼、うまかったな〜。大師のパンダのやつ食べたけどぜんぜんべつものだったな。
溝の口駅前のバス停留所前の今川焼きも懐かしいなー幼稚園の頃バスが来るまでおじさんが焼いているのをいつも見ていた。食べた記憶はないけど。

197 :
3月に刊行される「川崎市の昭和」だっけ?
昔の写真満載の本を予約しました。楽しみです。

198 :
>>196
卵が1個丸々入っていた(当時は画期的だった)銀紙お好み焼は美味しかったですね。

199 :
>>197
値段で躊躇してる・・・
「川崎今昔写真帖」は持ってるんだ。結構カブりそうだしw

200 :
つりがね型のたこ焼きもうまかった。

201 :
カレーハウス 
ルーの おかわりが無料とは

又聞きを広めてやれ

202 :
トゥゲザー無料

203 :
また‐ぎき 【又聞き】

[名](スル)伝え聞くこと。間接的に聞くこと。「うわさを―する」

また‐ぎき 【又聞き】 [名](スル)伝え聞くこと。間接的に聞くこと。「うわさを―する」

204 :
誰か観音川について知ってる方はいませんか?
今学校で調べてるんです。
何でもいいので教えてもらえないでしょうか?

205 :
>>181 今は駐車場になってるね 
普段は日活ロマンポルノやってて
正月や夏休みになると、東映まんが祭りやゴジラやってた
平間の映画館もそんな感じだったよね

206 :
>>204
観音川の何を知りたいんだ?写真か?

大師の海で採れた豊富な海の幸は、舟をつかい川崎宿まで運ばれた。今は埋めたてられた「観音川」は観音橋・入江崎から石観音・池藤橋を通り、新川掘りまで続いていた。今、その道はまさに川の流れのままに曲がりくねって続いている。
郷土資料室
http://www.tomuraya.co.jp/wakamiya-12.htm

207 :
ググってから来たとは思えんな・・・

208 :
アゼリアの日航ホテルやルフロン側の出口のところで「川崎市の昭和」の写真展やってますよ

209 :
川崎市の昭和買いました

さすがに昭和後半くらいしか懐かしめませんでしたが、
歴史をみることが出来て買って満足してます。

210 :
>>209
結構高くない?

211 :
一万円ですー
ほんとに、見たいって気持ちが強くないと
買って後悔しちゃうかもです。

自分は小杉、川崎、溝口と住んでる住所変わってますので
感慨深いものがありました。

212 :
>>211
アゼリアの写真だけで満足していたから高く感じてしまいます・・・

ずっと川崎育ちだけど

駅前の「ブルーバード」なんかは、なんとなく覚えてる

213 :
「土手廻り」「都町廻り」「遠藤町廻り」懐かしい
東急バスでは「新道廻り」なんてのもあったね
まだ川崎駅西口にはほとんどバスは乗り入れてなくて
北側は明治製菓前(のちソリッドスクエア前)バス停から京急川崎脇を通って
南側は柳町バス停から京急高架脇を沿って
それぞれ川崎駅前(東口)に行ってたんだっけなぁ

今、ソリッドスクエア前バス停からほとんどのバスは川崎駅西口北へ仕向けられ、
柳町バス停にはほとんどバスは来ない…

214 :
政令指定都市では一番金持ってる川崎
暴力団のおかげだな
関西でもないのにわかりやすいからな存在が
周りの住民も認めてるし

215 :
>>209
似たようなのを昔買ったんだが、
ネタが被ってそうで二の足踏んでる・・・

216 :
基本的に又聞きは性に合わない

性に合わないと言っても、仕方ない。

これだけ情報過多なんだからやむを得ない

でも性に合わないから、ちょっと工夫する

工夫と言っても大したことはなくて

例えば又聞きした情報を自分でちゃんと確かめるとか

又聞きした情報を自分なりに分解整理し、考察するとか

そんなものだ。

鵜呑みにはしない。

別段相手を信用してないからじゃない

鵜呑みにしてろくなことがないからである

217 :
稲毛神社のお祭り。
小さいころよく行ったけど、みなさん行ってますか?

218 :
よくいきました。おみこしがすごい迫力だったこと覚えてます。
屋台の手作りのべっ甲飴、あれは芸術品でしたよね。孔雀とかみごとだった。今は型にいれてつくってあるやつばっかりだけど、
今は型抜きであじけないですよね。昔は職人芸がすばらしかった。
ひがしだ公園の薄暗いだがしやさんとか岡田屋の上にあったしょんべん小僧の
モノレールもよくのりました。

219 :
東田公園の駄菓子屋さん。良く行きました。
岡田屋の屋上に、回転する飛行船のような乗り物もありましたよね。

220 :
そうそうありました。ありました。
七五三の千歳あめは稲毛神社そばのみつもとという名前のおかしやさんで買いましたが、
あそこの飴は手作りでとてもおいしかったです。

221 :
稲毛神社かぁ
祖父が菊花会に入っていたので展示を観に行ったり、初詣も大師が混んでる
からと稲毛神社で済ませたりしたモンです

ところで、堀の内の「十手おじさん」の事ご存知の方いませんか?
もう、10年以上前から見てないんですが・・・

222 :
>>221
毎日のように見るよ

この間は変なチラシをもらった・・・

223 :
>>222

ってことは、まだ元気なんですね。よかったよかった

チラシって世相とか政治の事が書いてませんでした?

224 :
>>223
偶然だろうけど、もらってすぐに悪いことが続いたから読まないで捨てた

何故か折りたたんで捨てなかったんだよね

225 :
1.個人情報
個人情報は基本的に全て削除です。特に住所・電話番号については、あらゆる例外を認めません。
(本人による書き込みかどうかも問いません)
また板の性質上、伏字や遠まわしな表現でも個人が特定されやすいので
これについても削除する場合があります。
きわめて悪質であると認められる場合は、関係機関に通報させていただくこともあります。
ただし公人と世間的に認められている人の場合、削除されない場合もあります。

226 :
昔はデパートのノアドバルーンが家からも見えたな、岡田屋か小美屋かは忘れた。セスナから広告ビラを撒いたのをよく餓鬼たちと追いかけたっけ。

227 :
鹿島田の映画館はよく行った。富士館は東映系昭和館は大映系。赤胴鈴之助とか火星人現るとか。

228 :
昭和40年代東大島小卒です。当時3階建ての学校の校舎が周囲で一番高い建物でした。
屋上に上がると360度遮るものがなく遠くまで見渡せました。
駅前のビルや工業地帯の建物、煙突などよくみえました。
そしてトロリーバスの車庫の跡地に10階建ての市営住宅ができたときは
その偉容に驚いた記憶があります。今では10階建てなど当たり前ですが。

229 :
>>228
先輩、お疲れ様です。
当時は今と違って南側に校舎があって、窓からも富士山が見えましたよね。

230 :
昭和45年に高校を出て就職で川崎に来ました。
駅前に地下道(地下街ではありません)があって、今で言うホームレスが寝泊りしていました。
駅の向かい側、岡田屋のあたりに、「飛行船」という喫茶店がありました。
未だ喫茶店に入る余裕も無いころで、いつかは行きたいと思っていました。
ところが、まもなく駅前の再開発か何かで、閉店になってしまいました。
閉店のあいさつのビラに、「飛び立ちますが必ずここに戻ってきます」とありました。
それから10年以上あと、地下街の話が出たころに、フッと思い出して調べてみたのですが、それらしい喫茶店はありませんでした。
結局、どうなってしまったのでしょうか?

231 :
S63年川崎生まれ川崎育ちです。
少し聞きたいのですが、皆さんは若宮神社で行われる夏祭りを知っていますか?
知っている人は当時はどの様な様子だったのか教えて欲しいです。

232 :
かなまら、ではなく

233 :
>>230

前スレのレスにもあるね

644 名前:神奈さん 投稿日: 2008/11/12(水) 14:10:42 ID:x63a/xhQ
セキグチの隣には飛行船って喫茶店があったね
伝説の24時間営業のらんには結成当時のキャロルが
よく来ていたと聞いたがホントだったのかな?

234 :
前スレ644は多分オレだなw
飛行船には良く行きました。ミルクセーキが美味しかった。
天井から吊るされたガレー船のような飛行船の模型があり
そこにゴリラのフィギアが乗っていたのですがそれを頂いた思い出があります。
近くいは現在ファーストキッチンとなってる場所に大きな水槽がある喫茶店があり、
ここではトルコライスをよく食べた記憶があります。

235 :
「川崎市の昭和」写真展
アゼリア サンライト広場
9月4日〜15日

236 :
>>235
通りすがりに見てきたけど「昭和30年〜40年頃」が残念だった
自分は46年生まれだから

しかも横浜市民なんだけど、新川橋病院の眼科に通ってた消防のころはちょくちょく川崎に来てた
大人になって仕事で川崎に来たときには変貌ぶりにびっくりしたよ
これが京急のそれより汚くて異臭がしてたJR川崎駅か!ってwww
新川通りの帽子屋さんだけは変わってなかったなー
昔、あのあたりで火災があったよね?
確かさいか屋側の歩道沿いにあった雑居ビル
いま見てもどれだったのかさっぱり分からないw

病院の帰りに岡田屋モアーズで公開生放送してたモアモア歌謡センターとか見たのを覚えてる

237 :
確かに昔の川崎駅は東西自由通路もなくて西口から東口にいくのに駅で切符買って通過した記憶ありますよ
関口電気懐かしいです
昔は電気製品買うには商店街かちょっと大きな電気店だと関口電気
あとは秋葉原に行きました
今みたいにビックカメラやヨドバシカメラみたいな選択肢はなかった

238 :
>>236
http://goo.gl/Xa6WM これかな
今も同じ名前のビルがあるってさ

239 :
>>237
中一の時に初代ウォークマンを関口電気で買いました。
もう少し難しいものは確かに秋葉原でしたね。

240 :
>>238
1966年はまだ生まれてないよw昭和46年(1971年)生まれ
多分1976〜1980年あたりくらいだと思うけどはっきりとは覚えてない
付き添ってた母はもう亡くなったから聞けないし

きっとそんなに大規模な火事じゃなかったんだろうな
死者も居ないか少なかったかで
その場ではかなりのやじ馬が溢れて大騒ぎだったけどさ

241 :
結構ヴェテランの方多いねw
高1の冬休みにコミヤ
高2の夏休みにさいか屋でバイトしてた

242 :
金井ビルって普通にいまも建ってるな
改築はしただろうけど再建するのはかなりの執念がありそう

243 :
小学生の頃ヨドバシアウトレット横のビルのザ・ゲームによく行ってた
店員のおっさんに50円渡すと空の紙コップくれてセルフでコーラだのファンタだの
好きなジュースをつぐんだよね
ミックスなんつって全部混ぜたりしてw
その時にメロンソーダに出会って今でも好きなジュースの一つだわ
あとマツバパRの向かいのきたねぇビルの上を見ると牛の目が光ってる看板があって印象に残ってる
チラウラスマン

244 :
駅ビルがあった頃、改札の右手前にオオモリのカレー屋があり¥50円でウスターソース
を掛けて食べてが、左手前にはオオモリのスタンド喫茶がありキャベツの中に
ウインナーが入ったホットドッグが旨く、ハンバガーも玉ねぎのスライスがそのまま
入ったやつでどっちを注文するか、迷ったもんでした。

245 :
自分は昭和56年生まれの30歳で、一応改装前の駅ビルとか、こみやとか、ヌマヤの屋上とかは記憶にあるし
移転前の大田病院とか汚い新川橋病院や市立病院とかそういうのも覚えてて懐かしいけど
川崎市の昭和の展示は古すぎて一切わからんかったです。
昭和末期の川崎が見れるサイトとか本とかないのかな〜。

銀柳街の、今の大戸屋の近辺?に洋食屋があったような気がするんだけどもう覚えてないや。
昭和天皇が崩御したときに、銀柳街のお店が見事に全部シャッター閉めてて
でもマックとかだけ開いてて、すごい不思議だった記憶がある。

246 :
シャッター半開きで営業のパR屋とか
商魂なんだか後ろめたいんだか

247 :
銀流会の通りの洋食屋で覚えているのは「みずのえ」。トルコライスはうまかったなー。

248 :
「みずのえ」有りましたよね〜。私はポークソテー専門でしたね。

249 :
「水の江」といえば2階の床にう○こが落ちてたことがあってそれっきり行かなくなった
飲食店なのになんであんなことが…

250 :
川崎球場いいよな
狭いけどプロ野球もあそこでやったわけだ
ロッテ対近鉄戦とか
なんかいいよな

251 :
敷地の関係でライトスタンドが異常に狭く、しかもその裏がすぐに民家。
だから簡単に場外ホームランになって、その球が民家の庭先に飛び込むんだよな。

252 :
家族で駅前に行くときは
セキグチ→銀柳街→サントイス→コシバで食事
こんな感じだったかなぁ
ステーキ屋も記憶にあるけど店の名前が思い出せない
まだビフテキなんて言ってたころだ

253 :
旭屋か?

254 :
恐ろしい殺人事件あったよね?

255 :
恐ろしくない殺人ってあるのかな?

256 :
無いとも言い切れないのが本当の恐ろしさ

257 :
>>252 二葉じゃない、今は地上げにあってパレールの横は更地に
なってる。お値段は高めだが、肉が軟らかく旨かったような・・・

258 :
小5の時、田都溝の口の本屋でエロ本見てたら
「うちに来ればもっといい物あるよ」
と変なおじさんに言われ、武蔵溝の口の方へ
ダッシュで逃げた。
しかし、逃げ切ったと思い安心していたら、
変なおじさんが私の肩をたたきニヤリと笑った。

259 :
>>258
35年位前の話ですか?

260 :
>>259
30年くらい前だね。
有名な人だったのかな?
しばらく溝の口に行けなくなったよ。

261 :
こ、これは…夢にまで見たあのお好み焼きではないか…
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1405/A140501/14037233/

262 :
>>260
年齢30代前半位、眼鏡着用、すらっとしてて色黒ではない人だったかな…
実はそれほどはっきり憶えてないけどw

263 :
>>261
明日買いに行きます。

264 :
>>263がやっと成仏するのか もう帰ってくるんじゃないぞw

265 :
サントイスは夢の国のようだった。
お好み焼き、買いに行こうかな。

266 :
昨日、BS-TBSで「吉田類の酒場放浪記」をやっていた。冒頭は京急川崎駅だった。
いつも通りあいさつそこそこに散歩 DAICE脇…旧小美屋脇かつてよりも雑然としている
そこから現在の銀柳街、ラ チッタデッラ(旧銀映街)を経て、駅前本町の大衆酒場へ
吉田類ははしゃいでいたけど、だいぶ変わった銀柳街と名前まで変わった銀映街
隔世の感あり この大衆酒場自体は全く変わってないけど、周辺の建物・街路は大きく変わった
川崎ビルの斜向かい…もう川崎ビルで通用しなくなってる
番組エンディングですっかり酔った吉田類が歩く道は車通りがすっかり少なくなっているが
川崎駅西口北バスターミナルが出来るまでは、あの道を幸区方面の路線バスがひっきりなしに通っていた

267 :
ガンプラ世代だったんでサントイスは毎週土曜学校終わったら自転車で行ってたなぁ
サントイス、駅ビル、さいか屋、こみや・・・そのあと川崎大師方面のアオキなんていう模型店まで行ってた。
駅ビルやサントイスでエアガン眺めてるのも好きだった。

今思うと当時の自分、行動力ありすぎw

>>261
情報どうもです。もう一度食べたかったんだよね。

268 :
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1310425260/779
779 名前:神奈さん[sage] 投稿日:2011/10/11(火) 21:52:45 ID:rWtPQGlQ [ pl1423.nas92a.p-kanagawa.nttpc.ne.jp ]
懐かしいのう
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Ze0lUkXQMeY#t=157s

269 :
>>261
うわっ、あの銀紙のお好み焼きだー!いつも通ってるのに知らなかったorz
亀レスですが教えてくれてあんがとん。買ってくるっちゃ!

270 :
京急川崎の並びの今ジョナサンになってる所が、
昭和をかもし出した喫茶店だったんだけど、
そこで食ったチキンバスケットが凄く美味しかったのを覚えてる。

271 :
ラベルか、ポークソテーもうまかった。

272 :
>>271
おー、あそこラベルって名前だったのか。
なにしろ俺が食ったのは親につれられて何度もいった感じだったから
チキンバスケットの味しか覚えてなかったw
近場でああいうの出してる店があったら今でも行くのになぁ。

273 :
今も銀柳会にあるけど都でよく週末に家族で飯食った
ご飯一回だけ無料でおかわりできて美味い
少し高いけど

274 :
ほしゅ

275 :
昔東田町にあったおもちゃ屋の名前覚えている人いますか?
サントイスじゃなくて

276 :
林家?

277 :
三平?

278 :
そういやうちのひな人形林家人形店だったな

279 :
俺の兜もw

280 :
林家の人形が喋るCMが怖かったな〜w

281 :
うちのひな人形も林家だ。

282 :
うちのもだよw

283 :
>>280
(’▽’)<カワサキノ ハヤシヤヨ

284 :
家じゃなくて屋なの、林屋人形店
間違えた私が悪いんだけど

285 :
宮前小学校のそばに伝説の中華料理店国興楼があった事を覚えている人いる?

286 :
知ってますよ

287 :
>>285
シューマイが大きくて、美味かったね。

288 :
焼売美味しかったね
国興楼があった所は朝日新聞の販売店になってる

289 :
宮前小学校そばの中華料理店といえば萬楽がいつの間にか閉店
昔はかわしんの隣にあったな

290 :
稲毛幼稚園卒!今考えると・・凄い所に住んでたんだなぁ

291 :
ローゼンバーム、松葉屋のパR、丸三証券、オケウシ商店、須田屋
ニュー竹内、サバンナ商事

292 :
>>291
おおっ!懐かしい。

293 :
>>290
同じく卒園生。小中も近くの学校だったからなぁ。
競輪帰りで勝ち組・負け組のオヤジたちの脇を歩くのは普通じゃないよな。

294 :
川崎球場に三塁側に周辺で鰻の蒲焼を焼いて弁当にして売っていたの
覚えてる人いますか?

295 :
記憶にないなぁ、銀色のトタンの屋台があったのは覚えてるけど。
川崎球場の食い物で記憶にあるのって外野の肉うどんしかないや

296 :
地下道の白い服着たアコーディオンこわかた

297 :
傷痍軍人ね。いつの間にか居なくなっちゃったよね。
「戦友」だっけか?アコーディオンで ♪ここはお国を何百里〜♪ってやってたなー。

298 :
岡田屋の1階で良く母親と10円寿司を食べた。
さいか屋の屋上で森田健作ショーを観た。
川崎球場で、芸能人オールスター夢の球宴を観に行った。
電気のセキグチで買い物した。
大洋のシピン、ポイヤーを見て感激した。
ソフィアローレンが宣伝していたラッタッタ―で転倒した。
川崎球場のタコ焼き屋が、家の近所でも営業していたが、値段は球場の10分の1だった。

299 :
>>297
何故か神社仏閣の参道にも・・・
今いてももう80代以上だよねえ・・・

300 :
マツバ

301 :
>>114
そういえばプール道路っておばちゃんが言ってた。
雨振るとプールみたいに冠水するからって言ってたけどマジ?

302 :
>>301
市電通りのJRのガード下の道路が、大雨が降ると冠水したので
そう呼ばれたようです。

303 :
コミヤ

304 :
金属バット殺人が再び川崎に戻ってきました

305 :
今プール道路の新しく歩道橋になってる部分って昔駐輪場でしたか?

306 :
本屋っていうと文学堂かソーブン堂、背の高い店員さんがいたなぁ。

307 :
貨物操車場の近くに爆弾池ってのあった。
ちょうど池の水を抜いていて、でっかい鯉が網に掬われていたっけ。

308 :
先週の金曜「ミュージックプレゼント」の生放送が若宮神社であったばかり。
かつて、久米宏さんと毒蝮さんが東海道を珍道中して大師まできたことを話せなかった。

309 :
>>307
貨物操車場は塩浜の方?

310 :
日活映画の「仲間たち」は懐かしい川崎が舞台だね

311 :
「俺たちの交響楽」って観てみたいんだが

312 :
>>310
松原千恵子が臨港バス塩浜営業所の車掌だっけか。あと映画街とか市電とか埋立中の浮島とかが出てきたと思ったけど。

313 :
>>312
そう。今、チャンネルNECOでやってる

314 :
木造校舎懐かしいな 雑巾がけやったぜ 石炭ストーブ当番やったよね 長い渡り廊下の先に木造校舎があったのさ 宮前小学校卒 その前は稲毛幼稚園卒 川崎っ子だぜ!!

315 :
チョコレート色の南武線の油が浮いた木の床が目に浮かぶ

316 :
教室の床にワックス塗った後
ストーブで炙られてゲホゲホになった思い出

317 :
教室にデッカイ空気清浄機があったね
光化学スモッグ注意報?警報?があっても使ったことなかったけどw

318 :
>>317
コスモクリーナーって呼ばれてた

319 :
まだテストもしてないんだぞ!

320 :
>>314
後輩です。木造校舎にいました。その後、新築の校舎に入りましたが
今はもうその校舎もないんですよね。

321 :
爆弾池は塩浜の貨物操車場のそばでした。
線路のガード下を潜り抜けて行った記憶からすると、
だいぶ南よりですね。

322 :
今でも多摩川でシジミ採りしてる。

323 :
肉の宮代、矢田ふとん、ソーブン堂、ライフアップ大丸

324 :
みやだい倶楽部は今も肉が美味いね。

325 :
昔の小中学校のトイレは非水洗だったが、校舎の横に2階建ての鉄筋トイレがあった。
川崎仕様と呼ばれたトイレには、転落防止のためか、穴の中央部に底からブロックのようなものが立ち上がっていた。

326 :
ナゼ人は又聞きで他人の噂話をするのか?

327 :
一次情報だったらそれは噂ではないw

328 :
ごもっともwww

329 :
>>294
鰻屋といえば川崎では松直だね。
川崎では大沼とまるだいが双璧だけれども
鰻のしめ方、臭みの抜き方は松直の職人が、ずば抜けて優れていた。
値段も大沼やまるだいより全然安かったから商売は下手。
実際東京、横浜近辺で松直クラスの仕事をする鰻職人はいない。

330 :
電器製品といえば関口だったな
他に無かったもんな

331 :
>>330
細長いビルだったな
銀座の伊東屋に行くたびにセキグチ思い出す

332 :
>>321
爆弾池って、川中島2丁目の清掃事務所あたりにあったのもそう呼んだのか、混同してるのか。
父にgooの昭和22年の航空写真地図を見せたら、おおーっ、この爆弾池で釣りして、逃がした魚はデカかったみたいなこと言って懐かしがってた。

333 :
>>267
東門前の模型店アオキ知ってる…
あそのこショーウィンドウの陳列はレベルが高かった
一方、大師のペントハウスはやたら値引きしてくれた
駅前の電器店セキグチ思い出した
パソコンコーナーでFMー8のデモとかかじりつくように見てたな
自分は京急スイミングが出来て、鶴見のキンダーから移籍しました

334 :
川中島の池は朝鮮池って言われていたんじゃなかったかな?

goo以外でもここで見ることができるね
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/

335 :
332です。川中島2丁目の池は、朝鮮池というのですか。今度、父に問い質してみます。
ところで、最近、川崎方言を聞くこともなくなり寂しい限りです。
他界した祖父(存命ならば100才超)は中瀬の出身ですが、明らかに戦後生まれの父とは違う言葉を話していました。
大叔父なども祖父と全く同じイントネーションで少しビックリしました。
ちなみに、川崎弁は江戸弁に近い感じで、ヒとシの混同や、帰る=ケエル、ケエンベェ、出くわした=デッカシタ、冷たい=ヒャッコイ、たくさん=シッカリとか。
ジャン語尾なんて使わず、川崎踊りみたいにイージャンカなんて言わなかったかと。
ちょっと話が古すぎですね。失礼しました。

336 :
ジャンカ言葉は山梨起源説があったな

337 :
「○○じゃん」は近代になってからの地方より
神奈川に入ってきた流行り言葉でしょう。
川崎方言というのは初めて聞きましたが、
やはり「まっすぐ」は「まっつぐ」だったりして江戸言葉と同様に感じます。

338 :
これが在日の本音だ!Yahoo!の恐怖、在日の工作
http://www.youtube.com/watch?v=aUfECU3hd2w

339 :
>>338
スレチなことをしているあなたの方も工作員だと思いますがw
Yahoo!のどこが恐怖なのかもさっぱりわかりません
あと、Yahoo!掲示板にコピペされていたものの出典元も不明なので怪文書と言われても仕方のないレベルです
(しかも貼り付けられていたのは「中国の反日デモ」という在日とは関係のないトピックで、唐突すぎる気がします。投稿者は現在IDを削除しているのも怪しさ満点です)

340 :
高校時代、土曜日は学校の帰りに駅ビルのキッIオモリでカレーを2皿食べていたな〜
確か一皿250円だったと思う。
駅ビル1階のお好み焼きは友達がバイトしていたけど、絶対に買うなって言っていたw

341 :
駅ビルのオオモリカレーって、川崎市民はやたら思い入れあるみたいね。
私の父も、学生時代毎日食べてた、1皿50円だったと懐かしむのが語り草。
自分が子どもだったころ、その懐古に付き合わされ、よく食べに行かされた。
でも、子どもがフツーに辛いカレーを好むはずもなく、眼下の貨物を眺めていた思い出があるよ。

342 :
ヨドバシアウトレットの近くにザ・ゲームってゲーセンあったよな
宮川って奴によくカツアゲされたわ

343 :
ザ・ゲームもよく行ったし、カツアゲいたな。
ビーバップまんまのヤンキー。
母子の店員やR店員もいた。
たまにメロンジュースくれるよね。
ところで、銀柳街には、キープランドっていうゲーセンがあって、店員老人が強盗殺人に遭ったけど、あのジーサンの生前を覚えてるだけに恐ろしい。

344 :
チャンネルNECOの「めぐりあい」1968年、東宝、その当時の川崎が舞台だ。

345 :
ストーリーよりも背景に目が行ってしまう。
川崎市ももっと過去の作品を発掘してほしいね。

346 :
JR川崎の改札付近にあった連絡板なんかも映っていた。懐かし。

347 :
日本映画専門チャンネルだよ
めぐりあい|日本映画・邦画を見るなら日本映画専門チャンネル
http://www.nihon-eiga.com/program/detail/nh10003268_0001.html

348 :
チャンネルNECOじゃないじゃんw

349 :
映画の街、川崎
ミスタウンの銀映街。たくさん映画館が連なっていて壮観だった。
いま、シネコン。しかも競合状態。川崎でかからない映画はない!?

350 :
OS、新丸子ミュージックが懐かしい

351 :
ぶすっ子くらぶの
福○あおいって今どうしてるのかな?会いたいんだけど・・・

352 :
モアーズ地下のお好み焼き食べてみましたか、どうでした?
私は「何か違うと」思ってしまった。紅ショウガが少ないのかな
お好み焼きより、あの丸くない「タコ焼き」が食べたい!

353 :
味は遜色なく十分当時を思い出し
値段的にも安く良く出来てる方だと思います。
イカ入りより玉子だけの方が美味しかったな〜

354 :
靴磨き屋はまだいる?

355 :
サントウス...懐かしい名前ですね。
私は東門前のアオキより、四谷下町のスワロー模型店の常連でした。
店員は横柄な態度でしたが、叔父が上得意様だった為、ガンプラを並ばずに
予約扱いで好きなのを買えました。
スワローのディスプレイもアオキに負けないレベルでしたよ。
アオキのポイントカードは魅力的でしたね。

356 :
そういえば、「おっべった」って呼び名は知ってます?
川崎育ちでない方や昭和60年以降生まれの方は知らないようですが。
小学生の頃、土曜日になると昼飯に100円持って食べに行ったものです。
豚玉が50円でチビコーラが30円、青のりが10円だったと記憶しています。
今では「おべった屋」(通称べったや)は無くなって久しいですが、最近藤崎の
ホンダのディーラー裏の道で、「おっべった」と書かれた提灯を下げてる飲み屋
を発見しました。
それとさっきのスレ、サントウスは仲間で通じる店名(ガンプラが品薄だったので)
でそう呼んでました。サントイスの事です。

357 :
よかった

両方の呼び方でちょっと違うなぁって思っていたんだ

「サントウス」→サントイス
「おっべった」→俺らは「おべった」と呼んでいた

358 :
サントイスは玩具の取り扱い辞めて最終的には倒産したよ

359 :
「おっべった」書き間違いです。私も「おべった」通称「べった」呼んで
いました。失礼しました。
実際なところ、お好み焼きと何が違うのでしょうね。
私は質問されると「具の量が少ない」と説明してますが。

360 :
靴磨き屋。もう見ませんね。
私が最後に見た記憶では国鉄川崎駅に北口があった頃ですから。
アゼリアが出来るかなり前、移転前の大田病院やさいか屋・小美屋あたりから
国鉄川崎駅までの地下道がありました。
上3/1がクリーム色で下3/2が薄汚れた緑色。その中で丸く黒いサングラス
をし、片足無い旧陸軍の軍服を着た人が缶詰の空き缶を前に置き、アコーディオン
を弾いてましたね。子供心に恐怖を感じたものです。

361 :
川崎弁は江戸弁に近いのは当然で、江戸中期頃から大師詣での参拝客が江戸から
盛んに来ていたそうで、それが伝播したと考えられます。
私は川崎方言を使ってますよ。当然、仲間も。帰る=ケエル(自分が)、ケエンベェ
(相手に対して)、冷たい=ヒャッコイ、柔らかい=ヤッコイ等。
ジャン語尾は大洋ホエールズが一時期川崎をフランチャイズにしていた頃から
使われ初めました。川崎流ではジャンの後にヨやカを付けるのですがね。
最近指摘されたのが「そうそう」「うんうん」等相槌を打つ際に同じ言葉を二度
言うのが川崎の方言だと言われました。

362 :
>>22

今みていて気がついた、2009年の書き込みのレスだが

これみてみ
在日韓国人民団のホームページより


http://megalodon.jp/2008-1229-0147-53/www.mindan.org//toukei.php


2005年の時点で 在日 59万人 (都内10万人、神奈川3万人、大阪14万人)


1999年       在日 63万人 そのうち 無職46万人

年齢構成もあるが ほとんどまんべんなく無職なので 生活保護と思われる

20代から60代まで 人口構成は 平均化している 偏りはない



http://www.mindan.org/sidemenu/sm_seikatu_37.php

無年金の在日高齢者にたいして 自治体が特別給付金の支払いをしているのか!

363 :
特別給付金の支払いについては分かりませんが、義妹が働いている病院ではかなりの
貧困層の患者が来るらしいです。その多くが市から養護金等の補助を受けている
方だとか。
数年前に筑紫哲也の番組で「大浜地区」(大島・浜町)をコリアンタウンと
貧困地区として放送してましたが、私としては桜本や池上町、そして電線地区
の方が在日・貧困率が高いのでは?と思います。
在住している町の関係上、在日に対してコメントを控えますが、昔は南鮮(ナンセン)
北鮮(ホクセン)と言い分けてましたね。

364 :
生活保護だけでなく医療費がすさまじいわけですね

しかし神奈川30000人在日なら
川崎は1万人以上いるのか
川崎の生活保護半数は在日とか

住民税は生活保護と医療費に消えている
法人税からも補てんという状況は当たりなんですね

365 :
市バスの広告に『川崎にはモアーズがある』

ミューザ川崎辺りは飲み屋街。

堀之内近辺には迷彩色の軍服を着た怖そうな三人組。

川崎球場にロッテ。

366 :
市バスの車内放送で「川崎市民のみなさん!ロッテの金田です!」

367 :
しかしながら、東京23区(特別特区の為)を除く全国政令指定都市の
中で、我が川崎市は唯一の財政黒字都市です。
ですから、川崎市民は他都市在住の方と比べると市民税が多少安い。
しかし、その負担の多くがサラリーマンにしわ寄せですね。
 神奈さん注意です。 
堀之内近辺には迷彩色の軍服を着た怖そうな三人組。
  ↑
一人はロシア軍の冬季迷彩服を履いた丸坊主の人達ですよね?
本物の893です。
普段は堀之内にあるコインランドリー周辺にいて、定時になると
地回りをしています。石鹸の国への客に対しては何もしませんが、
店とのトラブルやタバコのポイ捨て等をすると凄まれます。
昔は川崎の893と言えば石井組でしたが、解散後(噂で聞いた)
何処が継いだのかは不明ですが。

368 :
市民税が安いなんてのは都市伝説で
3人組はもー居ないだろ

369 :
住民税は地方税法で決まった所得割、均等割額になっているので全国一律です。
時々××市は住民税が安いとマジメな顔でいう人がいますが、不思議でなりません。

370 :
>>98
懐かしいな。高級な物ではなく、まさに立ち食いって感じだったけど、俺も好きだった。

371 :
>>356
大師公園前の店で「おべった」食べました、今考えるとお好み焼きの
ミニ版てとこですね。

それから、スワロー模型店も時々行ってました。

372 :
川崎さいか屋の古い写真に、屋上にモノレールのような観覧車が写っていたが、あれは?

373 :
さいか屋の屋上は広かったけれどいつの間にか縮小されて今じゃ閉鎖された

374 :
さいか屋の屋上で森田健作ショーを見たよ。

375 :
おい! 吉川くん!

376 :
352の方

京浜急行弘明寺駅前 に有るの思い出しました。

確か青海苔とソースの別々の袋がたこ焼きに乗っていてたこ焼きは箱に入っていて横に丸い穴が開いてます。

商店街の中ほどに
洋食マコトが有り、
ハヤシライスを食べて帰りによくたこ焼きを食べながら電車を待ったです。

ただ何年か前なので 無かったらゴメン。

377 :
ローゼンパーム
ブルーバード

378 :
 トロリーバス・川崎市電・ボンネットバス・トレーラーバス 全部乗りました。
 ちなみに、昭和22年生まれ。20歳まで川崎市小向に住んでいました。

379 :
俺が幼稚園に通ってた時の送迎バスもボンネットバスだったな
ウインカーがオレンジ色の鮭の切り身みたいなやつがペコっと飛び出すやつw

380 :
溝口で朽ちてるトロバスなんとかしてあげようよ・・・

381 :
>>378
トレーラーバスは記憶にないな
何年頃?

382 :
>>381
市バスの歴史の中でたった1台だけ使われたトレーラーバス。
市バス開業の翌月から走った長さ13.79m、定員70名の大型バスです。
ラッシュ時には威力を発揮したものの、大きいだけにバックやカーブが大変で、
技術的に優秀な運転手がハンドルを任されていても、立ち往生することがしばしば。
独立していた運転室が、夏場は蒸し風呂状態になるなど運転手の苦労も並大抵ではありませんでした。
交通量の増加と道路事情などから、昭和32年(1957年)6月には姿を消しました。

だそうです。

383 :
>>382
小回りが効かないから大変だったろうね

市バスのあゆみ 〜さまざまなバス車両〜
http://www.city.kawasaki.jp/82/82syomu/home/museum/history/index2.htm

384 :
市バス15円チケットで乗っていた気がする。

385 :
小杉駅前ー扇町(東洋埠頭)とか井田営業所ー市営埠頭とか普通に長距離バスが走っていたよね。
扇町線で言うと扇町発小杉行き40%、上平間行50%、川崎駅行き10%くらいの割合だった気がする。

終点近くになって俺の他に客がいないと女性車掌さん、降りる停留所を聞いたあと運転席の横に行っちゃうんだよな。
運転手と車掌ってずっと同じペアを組んで乗務してたのかな。職場結婚した人も多かったんだろうね。

386 :
 確か小学校1年生くらいの記憶ですから、昭和30年頃の記憶です。
御幸公園〜川崎駅(土手廻り)のトロリーバスに乗った記憶が・・・・。
神奈さん、随分詳しいですね。
昔は交通量が少ないので、運行が可能だったんだと思います。

387 :
そっちは走ってなかった残念

388 :
妙光寺裏の多摩沿線道路が未舗装道路だった。

389 :
幸町の女躰神社の前の通りは今は綺麗になって広くなったけど、昔は片方が東芝の工場の塀で狭い道だった。
そこをバスが民家スレスレに通るのは迫力があった。ガキの頃、自転車で狭いところを通って真似をしたなw

390 :
今の川60や川63/64系統のバスは東口発着でこっちを通ってたよね
中幸町あたりの下り(?)のバス停は壁に張り付くように待つ感じだったw

391 :
バス停に置いてあるベンチ邪魔!

392 :
昔 岡田屋の地下にサンジェルマンが在って そこの店長(?)のレヂ打ちが神業的に速かったのを覚えている。
今から 27〜28年前の話

393 :
川崎駅ビルの地下にあった牛丼屋、とんかつ和光、ニュートーキョー
ニューたけうち、懐かしい

394 :
トロリーバスが走っていた。
バス代を浮かして川崎焼そばを食べた。

395 :
手入れしてるのかな
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/b/b3/Torobus_kawasaki.jpg

396 :
靴のヒカリの前あたり、なんとなく道路が二重になってるのは
市電の名残なんでしょうか? 全然関係ない?

397 :
皇室や糸屋ゆかりの大根焚と粕汁

昭和16年正月頃からラジオ放送を通て日本全土に
愛宕守様(太子・菊花大綬・少尉任官)など桃園親王家(若宮家)が
荘園時代から代々所有し守る氏神様で家訓(律令)に下ずき
昭和13年第40代目若宮様.ご誕生の礼式に合せて新調した
産土宮(御殿)と若宮(御殿)を遷宮し
長皇子(明仁親王)と各・宮家や在日大使館代表などと武官を招き
宮内府や昭和20年頃まで存在した庄屋講と5人組講と共に行れた
伝統祭事(政教一致)の御子様(本家・次男).ご誕生の礼式の様子などが
一挙生放送されたのを御存知ですか。

コンビニの店先や建設現場で硬貨を洗う姿を見掛た事が有ませんか。

398 :
>>396
 http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.41.56.887N35.31.25.570&ZM=12

399 :
>>396
残念ながら関係ないですね

400 :
400get

401 :
今のミューザ川崎あたりに“やなぎ”という居酒屋があった。
オババ数人が頼みもしない過剰サービスしてくれた。

402 :
星野監督が神宮に行けと命令するから
行きたくないけど勤務なので
青山学院大学の対戦相手を毎回観ていたら
亜細亜大学のセカンド、ショートが目に留まり
他球団はスルーしたけど5位で指名出来た。

403 :
おでん屋のにしきみ

404 :
等々力にあった青果市場覚えている人いる?

405 :
ディスコフロリダってどこら辺りに在ったんでしょうか


406 :
>>405
かつての川崎駅の北口を出てすぐの交差点のところの角、今で言えばタワーリバークの向かいにローソンがあるでしょ。
あそこの角にローゼンバウムっていう看板のかかった汚いビルがあったんだけど
そこの4〜5階にあったらしいという話です。これは親に聞いた話なので信憑性はどうかな。
当方、ディスコとかは縁のない派だったもので・・・そういえば当時あったような気もするんですが。違っていたらゴメンネw

407 :
続投スマソ
ここの写真の北口というのにフロリダとあるからおそらくそうだと思います・・・

http://www.library.city.kawasaki.jp/webgarary/photo_list.html

ちょっと古すぎるかなw

408 :
ジルバ | VIVLIFE
http://vivlife.jp/?eid=260

409 :
>>403
並びにあった駄菓子屋がペリだっけか

410 :
駄菓子屋と云えば「となりのみよちゃん」ってモアーズが発祥じゃなかったか!?

411 :
http://yk.look2.net/thr_res/ctgid=129/acode=0/bid=1815/tid=2294562/tp=1/
デリーってまだあるんだ
久しぶりにあそこのカレー食いたいな

412 :
>>410
再開発前の溝の口にも無かったけ?

413 :
>>410
まだ下北沢にかろうじてあるみたいだね。
http://www.miyochan.co.jp/index.html

414 :
すまん。西川口の間違いだった。

415 :
駄菓子屋は最近見なくなっちゃったね。
全国の公園に小さな駄菓子屋あればイイのにね。
そこに年金ぐらしの老人住まわせて家賃タダにして
わずかだが売上は公園の保守費用に回す。
子供は売買の仕方を覚え、危ない大人を見張る役目もできる。

416 :
川崎区東田にあったパR屋
赤玉会館が懐かしい。
今は誰も知らないね。

417 :
>>415
近所にあった駄菓子屋が突如として閉店したのを思い出した。
もう10年以上前の話でうわさによると息子なんかの借金で夜逃げだとさ。
京町商店街のはずれにあったけれど今ではどこにあったのか思い出せない。

418 :
駄菓子屋は今でも川崎区内に結構あるよ。
夕方の4時くらいに小学校のそばで子供が溜まっているところはたいてい駄菓子屋だよ。

419 :
川崎区内の駄菓子屋生存率は高いぞ

宮前小の目の前にある駄菓子屋が潰れてしまい駅前からは無くなったが

420 :
子供の時は頌和幼稚園の近くの駄菓子屋によく行った

421 :
>>420
その駄菓子屋 俺もよく行った。オバちゃんが懐かしい。

422 :
最近はおばちゃんが亡くなると同時に潰れてしまうんだよな

423 :
川崎球場
大洋ホエールズ マルハ
シピン ポイヤー 平松 松原 桑田

424 :
佐野(阪神)の壁激突

425 :
男女7人秋物語のRの場

426 :
昔、川崎さいか屋地下にあった札幌ラーメンは最高でした。
突然閉店になったんですが、同店はどこかで続いてるんでしょうか?
どなたか、ご存じないでしょうか?

427 :
>>419
タカハシ?

428 :
ローゼンバーム懐かしいです。
それより、にしきみのおでん、かき氷
もっと懐かしいです。

429 :
にしきみのおばちゃん子供好きだったからね。
子供の頃、横川塾の帰りに良くカウンターでおでん食べたよ。
野球少年には特に優しかった。
オジさんは寡黙な人だったなぁ。

430 :
久しぶりにルフロンのコーヒー店がある中庭に出たんだけれど
水が流れていたところは汚い物置がおかれて停止、
金魚が飼われていた水の流れるところは土で埋め立てられて雑草が生え放題。


昔は川崎駅周辺でも唯一、綺麗な雰囲気だったのに残念だな

431 :
駅前の最果ての地のような風情だよな

432 :
子供の頃ミスにあったレーシングカーコース通ったなぁ
ミニ四駆より全然以前の

433 :
俺はミスタウンのゲーセンといえば魚雷戦ゲームだったな

434 :
ミスといえば初めて行ったスケート場のミス・スケートセンターを思い出す。
場内のステージ上で、ザ・ガリバーズという初耳のグループサウンズが熱唱
していた。

435 :
あそこは、冬はスケート場
夏はプールでしたね。
昭和40年代の頃だったかな。

436 :
俺の初デートがこのスケート場だった
古き良き思い出

437 :
肋木ろくぼくって体育館にありましたか?

438 :
体育館ではなくて校庭に肋木みたいなのはあったよ。

場所は思い出せないが幸区小倉辺りにあった
カラオケスナック『かおる』が懐かしい。
今は検索してもヒットしない。

439 :
多摩川沿いの大田区や川崎の工ュ場街を象徴した名曲
ぼくらの町は川っぷち / 西六郷少年少女合唱団
http://www.youtube.com/watch?v=FBBmeBKE8Fw

440 :
うへっ! 俺、この歌知らないけど・・・小学校でも歌わなかったなー

441 :
>>439-440

 NHKのみんなの歌で時々やってたよね!?

442 :
 「煙突だらけの町だった。♪」で働いてきました。

 昔は7色の煙が繁栄の象徴なんて言われてた時代もありましたが
いま色の付いた煙を出したりしたらすぐ操業停止になっちゃう・

443 :
オレは日進町が上並木、見染町だった頃の微かな記憶あるんだけど
見染町って南町が町名変更したんだっけ?違うよな??

444 :
「上並木」が「日進町」に変わり、
「見染町」が「南町」に変わった。
上並木と下並木との中間に、「八丁畷」駅がある。
もう少し広く見ると、東海道のこの辺りは、
「川崎宿」と鶴見の「市場村」との中間になる。
芭蕉が、
「麦の穂をたよりにつかむ別れかな」と、最晩年の句を詠んで、
故郷に向かったところだ。
古い地名は今は駅名やバス停に残されているに過ぎなくなった。
「小土呂橋」はバス停だけに残されている。

http://blogs.yahoo.co.jp/kkodama80/30784682.html

445 :
>>444
いや それは間違いか勘違いだと思う
川崎小の辺りが見染町で京急沿線の八丁畷までが上並木
旧東海道を八丁畷の踏切を渡ると下並木だから
日進町は見染町地区と上並木地区で一区二区になったんじゃ
川崎小川崎中川崎高と進んだから合ってると思う

446 :
上並木公園は、京急の高架で斜めに分断されているが、あわせると結構な面積
となる。何かの施設の跡地ではないかと思うのだが、ご存知の方、ぜひ教えて
ください。(近隣在住者)

447 :
京急が高架前はすでに更地になってたはず。高架後に公園にしたんじゃないかな
昔の地図で確認すると京急より東海道側は住宅つうか工場っぽいけどね

448 :
>>445
昭和20年の地図では見染は旧東海道と廃止された川崎駅からの貨物線(浜川崎線ではない)、第一京浜、そして市電通りから
1本南町に入った道(第一京浜のセブンイレブンがあるところ)に囲まれた地域として記されています。
日進町は仰るとおり見染と上並木と古川通が合わさった街になっています。
ちなみに教安寺の手前まで上並木でしたが今は小川町になっています。

449 :
>>446
公園を分断している京急線は明治38年の開業で同じ位置にあるので何かの施設跡ではないと思います。
昭和38年(京急高架前)の航空写真でも公園のようです。
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=MKT637&courseno=C2&photono=14
画像解像度を200dpiにすると拡大されます。
ちなみに上並木公園の隣にある福祉センターの場所は昭和11年から昭和22年まで私立京浜女子商業学校でした。
戦災で焼失したのち鶴見に移転して現在では白鵬女子高校となっています。

450 :
>>448
dクス
公園は高架前に南側は既に公園だったそうです、線路向こうは空き地つうか焼け跡のまま?だったと親父がいってました

451 :
>>444
「見染町」が「南町」に変わったではなく
一部が南町に編入された正しかったみたいだね
見染町は大部分が日進町になって>>448さんの言うとおり
ほんの一部が小川町と南町に編入されたようだね
見染とゆう地名からソープ涯南町を連想したのかな

452 :
今から10年以上前くらいに
新川通で放火されて園長が死んだと噂の幼稚園があったよ


放置され続けた末に取り壊すどころか改装してまた幼稚園になっているけれどさ

453 :
川崎生まれの人達にっとてはこの駅周ががワンダーランドなんだなぁ〜
子供の時はさいか屋やこみや、川崎駅ビルのおもちゃコーナやゲーセン等で
一喜一憂し、大人になってから競馬や競輪そして泡風呂と事欠かない(笑)。
揺り篭から墓場までとよく言ったものである。

454 :
ヌマヤの屋上遊園地ってまだあるのかな?

455 :
>>454
ヌマヤは建て替え中

456 :
ヌマヤと田原屋はおかあちゃん御用達
その後川治屋で食い物買って帰ってた

457 :
>>456
その後に水の江か都でお昼を食べて帰るのがデフォでしたね。
たまにさいか屋の最上階の食堂で食べて屋上のミニ遊園地で遊んだな〜

458 :
川治屋は昔、ジューサーミキサーのメロンジュースやストロベリージュースを店の入口横のカウンターで売ってたよね。
ガラスコップ(プラスチックだったかも)で飲み終わると「ごちそうさま〜」てコップ返した記憶がある。
駅ビル地下の銀紙のお好み焼き屋の手前には確か立ち飲みのミルクスタンドがあったと思う。
今みたいにコンビニでどこでも買える時代じゃなかったからああいうのが結構賑わうくらい売れていたね。
コップは洗って使い回して、ストローなど出さないし、瓶牛Rのフタは紙だったから何気にエコだった

459 :
牛R瓶のフタを、パッと息を吹きかけてひっくり返す遊びが、小学校で流行ってたな

460 :
その遊び、俺たちは「パッ」って言ってたなw 「パッ」やろうぜーとか。
いつごろ流行りだしていつごろ廃れたかもう記憶にないなぁ。
ファミコンなんて出来る前の遠い昔話だけどさw

461 :
牛Rの蓋抜き懐かしいな

462 :
貧血にならん?w
机の縁にちょっとはみ出させて
手で叩いて距離を競う
てのはやった

463 :
>>456
あれガラスだったような
果物が並んでておっちゃんに頼むと
ササっときって氷と一緒にジューサーにかけてくれて
暑い日にゃ最高だったな
たまに行くとメロンばっか頼んだな。またやって欲しい

464 :
>>456
まさに幼き日の俺が付いて行ってたコースじゃんか
カーチャン・・・

465 :
>>462
やりすぎると頭がクラクラしたよw
貧血か酸素不足(同じ?)になったんだと思う

466 :
紙に2〜3cm幅の曲がりくねったコースを書いて
ペンの頭を指ではじいて進むレースをする遊びも流行った
コースに沿ってペンをひねってカーブさせたり
(文章ではうまく表現出来ないが、わかる人にはきっとわかると思う)

467 :
スーパーカー消しゴム登場前夜?

468 :
BEになる前の駅ビルのレストラン街に、水槽があってアロワナがいた
国鉄だか京急だか忘れたけど、改札に向かう階段の所に金太郎の像があった


自信無いけどなんとなく覚えてる昔の川崎。ちなみに自分は生まれも育ちも川崎区の30代後半

469 :
ガキの頃、日進町の京急ガード下の金網の中で猿飼ってたヤツがいたけど
今思うとあれは何だったんだろ。結構狂暴で牙むき出しで威嚇して金網越しでも怖かったな
逃げ出したらと思うとゾッとする。今では有り得ない話しだな

470 :
S38年生まれ、宮前小学校でした
低学年の時、川崎競馬場コース
中央の池にザリガニが沢山いて
採りに行いった人いませんか

警備員に見つかると凄い勢いで追っかけてきてみんな一斉に逃げた

子供達の間で警備員の中に
元騎手だった人がいてその
人だと足が早く捕まってしまう
という噂だった

471 :
ザリガニなら新鶴見で釣ってた

472 :
>>470
競馬場内にそんな簡単に入れたの?

473 :
鶴見操車場のわきにマッカチン釣りに行くの日課だった
そこから線路に侵入すると職員がゴラァってすっ飛んできたな
あと加瀬山のふもとにきったないドブ沼あって
タイヤや戸板で船作って船長ごっこしたなぁ

474 :
鶴見操車場だと小倉の陸橋のトコね。俺も良く行ったわ

475 :
>>473
加瀬山の麓のきったないドブ沼ってもしかしてここかな?
ここは塀と斜面の間に湧水が溜まって小さな池みたいになっていたのは覚えている
緑の矢印のところで階段の横から高い塀みたいな所を歩いて入って行った。
https://maps.google.co.jp/maps?q=35.549252,139.667196&num=1&brcurrent=3,0x60185fb930a7432f:0x79168240d88cbec9,0,0x60185fb918e1a063:0x687f9476cd1d8278&t=m&z=19

476 :
夢見ヶ崎は小学校の課外授業で行ったな。
普通の子どもは動物園に夢中になるんだろうけど、周りに建物が無い広場に光が溢れてて
そっちが好きになって今でもたまに行って日向ぼっこしてる。

477 :
新鶴見といえば新川崎駅が出来ていくのを眺める鉄道少年だった俺
あの頃はEH10もバリバリ走ってた
分かる人だけ分かれば良いですw

478 :
分かりますよw 1970年代の後半ですよね。
新鶴見機関区によくEH10が停っていたよね。
東海道貨物線がEH10・EF60・EF65・EF66
浜川崎・塩浜操方面がEF10・EF11・EF13・EF15
品鶴線がその両方
南武線はED16・EF15
入れ換え機はDD13のころですねw

479 :
おおw
掃除の時間で机を寄せる時に
「DD13!」と言いながら1列分ガンガン押したりしてたw
突放(文字通り突き放す!)までやると机が壁に当たったりひっくり返ったりして
女子からすんげークレームが上がった

480 :
>>478なんだか鉄オタ見たいな話になっちゃたけど
貨車の選別で自動車教習所の坂道発進みたいな所をDD13が押して
1両づつ切り離し下り坂を利用して分けていましたね。
新鶴見操車場の横に住んでいた時期があって良くその時の連結音を聞いていましたよ。
満載したタンク車が通過すると家がゆれましたね。(東京方面に)
レール音で貨車の種類が分かったりしていました。
因みにDD13は・・・ ・・・ EFは・ ・・ ・・ ・ ですね。

481 :
スマン!昔の記憶だったからDD13は・・ ・・ ・・だったね。

482 :
470です
どうやって競馬場に入ったの
のか余り覚えてないんだけど確か
砂の上を歩いたので馬が出入する
所かな、当然開催日じゃなかった
からだれも居ない

競馬場中央の池をの中を見ると
誰も捕えないから、でっかいザリガニが
沢山、こちらを威嚇してハサミを振り上げてたの覚えてる

結局警備員に見つかってしまうんで獲れな
い、空のバケツを持ってダッシュ!!

42年位前の話

483 :
当時はガードが甘かったんだな、あんなとこでザリガニが採れるとは知らなかった。
俺はもっぱら塩浜操車場近辺の池でザリガニを採ってたよ。

484 :
俺も小学生の時、競馬のない日に砂の上歩いて中に入ってザリガニ採ったな
警備員なんて居たのか〜知らんかった
中に釣り堀あっておっさん達が釣ってたし起こられたこと無いな

23〜4年前

485 :
今さいわい緑道になってる道は昔川崎河岸線といってだな

486 :
ザリガニの釣り場ネタを読んでてふと思うに
小川というかドブ川というか随分暗渠化されたんですなあ
池も結構埋め立てられたことと思う
因みに俺最近二ケ領用水辿って歩いたんだけどw
怪しくくねった道は大概用水路を暗渠化したもののようで
往時の面影を探す面白さの他に
水路同士のサイフォンの立体交差とか結構萌えるw
鉄ヲタの廃線跡巡りと同じだなこれw

487 :
小6の時ノクチの文教堂でエロ本見てたら変なおじさんに追っかけられたな。
昔、鷺沼プールの中でおしっこしたな。

488 :
昔、アゼリアの喫茶店でものすごく美味いチキンカレーを出す所があったなぁ。
もも肉がゴロゴロって入ってて、その柔らかさがたまらんかった。

忘れられん味だわ。お店の名前は忘れてしまったけど・・。

489 :
>>468
レストラン街というか地下のペットショップですよね!
懐かしいなあ

490 :
不二家と横浜寄りの端のギトギトしたラーメン屋しか覚えてない・・・

491 :
競馬場の内馬場に昔、釣堀あったよな、あと角にある駐車場は非開催日にはへんてこな自転車乗れて開放されてた。
ポニーも乗れたよな。

旭町小出身36才

492 :
幼稚園だったと思う
布田の堰の岸辺でテレビドラマの撮影をやっていた
後で知ったが「好き好き魔女先生」だったらしい

493 :
〉〉470 俺はS35生まれ稲毛幼稚園宮前小学校卒業だけど競馬場でのザリガニ採りは流行りだったよね 俺もよく行ったしザリガニもよくとれたなぁ まだ木造校舎があったし冬の炭ストーブの当番が懐かしい

494 :
稲毛幼稚園 神社の縁日でお化け屋敷行ったよね

495 :
ザリガニと言えば南加瀬に池があって、日曜になるとザリガニ釣りに沢山人が来てたな。
40年くらい前かなあ。
小さかったから記憶が曖昧だけど。

496 :
俺はザリガニといえば上の>483が言ってる塩浜の汐留橋の付近にあった池かな。
塩浜陸橋を通らずに臨港バスの営業所のあたりから塩浜操車場の線路を突破していくんだけど
貨車がずらっと並んでいるところを通る時なんか
今にも貨車が動き出しそうで結構スリルがあったな。

497 :
>>495
今の夢見ヶ崎小学校のあたりね

498 :
>493


稲毛幼稚園→宮前小学校同じです

稲毛幼稚園はこの間そばを通ったら
駐車場になってた。

宮前小学校は木造のボロでしたね
一輪車?で石炭運んだのが懐かしい
机は日曜大工で作ったみたいな2つ
繋がってるやつ、表面デコボコ

>494

縁日のお化け屋敷って天王祭の時に出てた
木枠に布を覆せたようなお店ですか?

思えてるのは、首が2つある牛!!って
凄い絵が描いてあって中に入ると
何て事はない、ただ剥製が置いてある
だけで、後は犬の曲芸を見せられて
終わり。

昔はうなぎ釣りとかあったのに
今じゃ高級魚になってしまった。

499 :
>>497
ありがとう。
何だか池というか、でっかい水溜まりのような記憶なんだよね。
そうか小学校のあたりだったのか。

500 :
池といえば俺の行動範囲では尻手駅のそばにあったなあ
今の自転車駐輪場のあたり

501 :
変電所の池だな、そこ

502 :
尻手駅!なつかしいな〜駅の近くに駄菓子屋あったよね?

503 :
>>499
うん水たまりっぽい感じだった
臨港バスの上り(川崎行)路線で「国鉄官舎前」を過ぎて「ひがし前」ちょい過ぎたあたりまでの
右側一帯がそんな感じだった記憶

504 :
>>495
今から39年前昭和49年の幸区の航空カラー写真がありましたね。
自分が子供の時のあの一帯は原っぱが多かった記憶が有ります。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c41b/ckt-74-15_c41b_7.jpg

>>500
上と同じく昭和49年の航空写真です。尻手駅は写真右下になりますね。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c42/ckt-74-15_c42_28.jpg

505 :
>>500
先ほどの写真の南側もありました。同じく昭和49年です。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c43b/ckt-74-15_c43b_12.jpg
場所を選択すれば川崎市全域の写真も見られますね。
国土画像観覧システム
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirTop.cgi?DT=n&IT=p

506 :
地下道の入り口に張本3000本安打まであと何本っていうカウントダウンがあったの覚えてる?
僕が小2くらいのころだったな。
駅も改修が始まったころ。

507 :
>>504
新鶴見にちっちゃい(二軸)貨車数珠繋ぎナツカシス
川崎河岸線跡(現さいわい緑道)はまだ荒れ地?
尻手の池というのは駅改札から尻手黒川線渡った先
上りホームから見下ろすような位置(>>500で駐輪場と)
写真だと影になっててよく見えないですね・・・
池の畔というか池の上(?)だったかに
木工所か何かの廃墟(?)があった記憶が
ピンポイントですみませんw

508 :
この写真を見て気が付いたのですけど
この頃からすでに新鶴見操車場では横須賀線の
高架橋や新川崎駅のホーム工事が進んでいたのですね。
(開業は1980年(昭和55年)10月1日)
自分も懐かしい思いで見ていました。

509 :
>>507
>>505の写真を見ると尻手駅ホームの右で駐車場の右上に
楕円形の池みたいなのが見えますね。そこでしょうか?
川崎河岸線跡は自分の行動範囲が広がり自転車で走り回る
頃にはもう、さいわい緑道となっていましたね。
廃線後を矢向駅からたどりました、矢向駅の車両区に
止まっているのはチョコレート色で板床の電車でしょうかね。

510 :
>>509
そっちの池(?)は覚えてないっすw
ここのウィンベルフカセのあたりなんですよ記憶では
http://goo.gl/maps/kif9F
自信なくなってきましたが・・・
国土地理院のデータかき回してみたものの
決め手に欠けるのでひとまず保留でw

511 :
ts

512 :
昔35年ぐらい前に南武線で走っていた床板のチョコレート色の電車
クモハ73形みたいでしたね。動画の電車はクモハ42形でボックスシートですが
南武線はロングシートだったかボックスシートだったか記憶が曖昧です。
でも車両前後にあった棒は記憶が有ります。
http://www.youtube.com/watch?v=GXh7tHrLXEU

513 :
昔は麻生区なんて森しかなかったな
溝ノ口小杉はしょぼいから川崎が一番だった
大井町線はともかく目蒲線が分離して小杉に来るなんて思ってもいなかった
工場を潰して再開発も想像できなかった
あんなに汚い街が数年でおしゃれな街に変わったな

514 :
昔は麻生区なんてなかったよ。
多摩区は生田緑地と遊園の印象しかない。あ、飛び地を小学校で習ってへ〜って感心した記憶はある。
多摩も高津もデカかったんだな。

515 :
あの多摩区に飛び地萌えを植え付けられた気がする
「小田急線は川崎市を何回横切るか?」なんて友達にクイズ出したなあ
正解は3回
ちょっとかすめるのがいいw

516 :
川崎駅周辺に出かける時
「川崎へ行く」とか言ってたなw
自分の住んでた元木も川崎だっちゅうの

517 :
大昔は宿場周辺に限定された地名だったから
まあ良いんじゃん?
と旧御幸村住人が言う
でも元木かあ・・・w

518 :
大師地区だけどいまだに言うな>川崎に行く
近所にには○○売ってないけど、川崎にはある とか

519 :
南河原地区だけど、川崎行くって言うよ

520 :
「川崎へ行く」

昔はよく言ったな、駅前は都会でそれ以外は田舎だったからな。

521 :
居住地に対する商業地域という区別だな
理屈っぽく言ってみると

522 :
横浜民の「横浜に行く」ってのと一緒だな。

523 :
川崎は京浜と一纏めにされる地区だから多摩川の水利権で独立せず横浜と合併すればよかったのに
そうすれば鉄道インフラとか道路行政とかが一元化されてもっと住みよくなったと思う
合併すれば今頃人口500万超える大都会で千葉やさいたまとは格が違うぞ
横浜の一部だとしても川崎は宿場町だから別格で栄えたんじゃないかと
惜しいよなぁ

by相模線沿線民

524 :
合併してやっと政令指定都市になったとこの奴の戯言か?

525 :2013/07/11
元々>>516の親は元木ではない場所に住んでいたのでは?
恐らくお母さんでしょうから嫁来たのなら納得出来る。

州制度やら政令指定都市やらまた市民不在で線引きされ、
決定しちゃうんでしょうね。
まあ、横浜市川崎区なら許してやるけどね!

TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

ヲイヲイ、横須賀市民いないのか? 第280弾(1001)
伊勢原スレッドver.102(1005)
伊勢原スレッドver.100(1000)
茅ヶ崎スレッドNo.56(1000)
<     良くも悪くも川崎区・その28     >(1001)
秘境 戸塚について語ろう Part146(1000)
♪◆♪辻堂について語れPart61♪◆♪(1000)
神奈川の気象情報11(1001)
□□大牟田□□ vol.58!(1000)
【恋人が】福岡のR系パーティーってどうよ Part3【欲しいぞ!】(203)
【終戦記念】中日ドラゴンズ 背番号66【何も言うことはない】(1000)
沖縄のPHSについて語ろう 2コール(238)
【神楽】広島神楽、石見神楽、備中神楽・・・・・(32)
四條畷市住民PART-46(1000)
{{国営森林公園、福田}}埼玉県滑川町{{羽尾、和泉、山田}}(197)
も〜っと宇治田原を盛り上げよう! Part5(519)
♪♪♪浜松町・大門・芝公園 タワーは333m♪♪♪ part21(247)
大倉山 その88(36)
TSUTAYA 蔦谷書店 (トップカルチャー株式会社?)(247)
【新丸子スレPart53】(1000)
☆南千住はどうよ!☆Part55(1002)
【鶴ヶ峰】ビックシティー鶴ヶ峰を語ろう【鶴ヶ峯】〜Part57(537)
用賀スレッド part45(1000)
河北新報ってどう?(324)
佐賀県鳥栖市 part26(1000)
【宇都宮】ベルモールで今日も!!【お買い物】パト・3♪♪(282)
●■▲リニア中央新幹線を熱く語る(691)
☆★仙台市についての総合・雑談スレ38★☆(1000)
キラめいて端野(229)
●犬山市総合スレ その12●(1000)
【萌えません】 東京23区護美箱 6箱目 【僕等のことはほっといて】(421)
新小岩はどうですか?Part56(1000)
☆語り合え!白河のラーメン屋さん☆(445)
☆東京で2泊3日☆ 〜修学旅行生質問スレPart3〜(90)
☆☆ 酒田について語り合うスレ 57☆☆(1000)
【深谷】籠原周辺広域スレPart12【熊谷】(293)
【島根県】そばそばそば7枚目【♪そばやそば〜や♪】(128)
高知県幡多郡大月町(61)
飯能・入間・狭山・所沢の放射線関連3煎目(64)
△▼△秋田県秋田市 Part69△▼△(1001)
▲▽福島県伊達郡川俣町△▼Part12▲▽(1000)
★■石川県小松市■★part63〜春なのに〜(1000)
群馬県安中市 part16(300)
多摩のインフルエンザ感染情報 3(154)
さらに見る