1read 100read
2013年07月四国138: 【家内安全】四国の神社仏閣スレ・2巡目【学業成就】(180) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

今だからこそ愛媛県宇和島市について語ろう19(1000)
高知県土佐市を語ろう その2(117)
腹が起きた 讃岐弁で会話だ (専用レス)弟3巻(255)
愛媛県西予市野村町スレッド その2(153)
香川県小豆郡土庄町スレッド(123)
■■四国のゴルフ事情1ホール目■■(54)
[伊野][吾北]高知県吾川郡いの町スレッド[本川](55)
愛媛県南宇和郡愛南町スレッド その3(136)

【家内安全】四国の神社仏閣スレ・2巡目【学業成就】
1 :2005/02/26 〜 最終レス :2013/06/06
引き続き四国の神社、寺院のいろんな話題を語りましょう!

前スレ
【おみくじ】四国の神社仏閣【引いてみよっか】
http://www2.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1068105910&LAST=50



2 :
社殿、まわりの景色、縁日の話、どんな御利益があるかなど…
有名なところからあまり知られてないところまで、たくさんの情報お待ちしてます。
(最寄の駅とか、アクセス情報書いていただけると有難いです。)

4 :
新スレおめ

考えてみたら学業成就がメインの神社というのは、天満宮ぐらいだね。

5 :
観音寺市流岡町にある、加麻良神社は、地元では、丸山さんと呼ばれてます。
その昔、大水上神社に少彦名神が来て、夜毎泣き叫ぶので、
大水上神は桝に乗せて流したところ、当地に流れ着いたといわれてます。

子供の神様として、夜泣きや、かん、ひきつけなど。あと、縁結びの神様としても
有名です。

秋祭りは、盛大で、特に、丸山山頂へ、太鼓台が上がる姿は、勇壮です。

また、社殿裏手には、財田川が流れ、川岸を歩いて上流に向かいますと、
八十八カ寺の本山寺にも行けます。
暖かくなったら、散歩がてら、いかがでしょうか。

6 :
>>民鉄さん
参拝客第1号、サンクス!!

>>4様
学業成就を第一のご利益にしているのはやはり天満宮なんでしょうね。
学者や博識の人物を個別に祭っている神社にも多いと思います。

>>5さん
いらっしゃいませ。
へぇ〜 面白い言い伝え、由来ですね>加麻良神社
縁結びの御利益はいいですね!!^^ 
散歩コースにもよさそうだし、ぜひ行ってみたいリストに加えさせていただきます。

7 :
おひさしぶりです。
新スレですね。スレの発展、おめでとうございます。

私は正月に大きな宣言をしておきながら、寒さに負けて閉じこもりをやってます。
もう少し暖かくなったら、いくつか行きたい寺社がありますから、出かけます。
その折りはご報告申し上げます。

8 :
>>辺路さん
オヒサです!!
おかげさまでパート2へ突入しました。
いつでも気軽に参拝に来てくださいね。

伊予市、谷上山・宝珠寺は、もうすぐ「三月入り」という縁日がやってきます。
もともとは旧暦の2月1日だったそうですが、今は新暦の3月の最初の日曜日です。
この日、お寺では五穀豊饒を祈る大法要が行われて、いろんなイベントが開催されます。

9 :
うわ、スレに気づくのが遅かった・・・
宝珠寺の縁日、ぜひ行ってみたかったのに・・

また来ます。

10 :
>>バイク遍路さん
あらら、残念でした… 来年はぜひ宝珠寺の縁日へ。。
もうすぐ桜の季節ですが、宝珠寺のある谷上山の桜も本当にきれいです。
桜祭りもあって、その際に宝珠寺へお参りする人も多いですよ。

11 :
こんばんは。
そうそう、桜の季節だから花見に行くのもいいですね。

> 桜祭りもあって

これは市のイベント?お寺のイベント?また、何日ごろでしょう。
教えて君ですみません。

12 :
新車買ったので。高松市南西郊外の歴史有る神社で御祓い(祝詞を上げる神主がアルバイトとしか思えない下手くそな祝詞で必死に笑いを堪えていた)を受けたが明くる日赤信号で停車しているところに、思い切り追突された。大いに御祓いの効用に疑念を抱く。

13 :
>>11 バイク遍路さん
お寺のイベントではないです。市の公のイベントでもないと思います。
後援は自治会とか商工会とかそういう組織ではないかと…
時期は四月の上旬です。。

>>12さん
>>アルバイトとしか思えない下手くそな祝詞
神様がお怒りになったのでは…

14 :
>>巫女の局様
> 時期は四月の上旬です。。

サンクス!!モロに花見のシーズンだから人人人・・・いっぱいでしょうねえ。

>>12様

う〜ん、下手な祝詞が悪かったのか、笑いそうになったのが悪いのか・・(^^;
広島県西部に交通安全祈願で有名な神社があります。
そこで祈願しての帰路、参道(補足で曲がりくねってるそうな)で脱輪したり
あるいは立ち木や対向車に接触事故する車がものすごく多いそうな(笑)
ま、その程度の事故?で済んだのがご利益と思って気を引き締めるのが吉かと。

15 :
> 桜祭り

ググってたら見つけました。これ?    
http://www.ehime-iinet.or.jp/iyocci/kankou002.htm
寒いけどちゃんと咲くんだろうか。

16 :
>>14

>補足で曲がりくねってる

「細くて曲がりくねってる」の間違いでした・・・

17 :
宗教は葬式を抑えて居ないと食えない。明治新政府を支えた、山口・鹿児島、高知と新天地の北海道は廃佛希釈のお陰で葬式も神式が多く。神社も飯が食えている

18 :
そういや神式の葬儀って一度しか出くわした(参列)ことないや。
TVドラマでは2度見たから実例のほうがレア?

19 :
>>バイク遍路さん
桜祭りの紹介ページあったんですね〜^^
桜祭り行かれた方、桜を見たついでに宝珠寺へもどうぞ♪

神式の葬儀は私も見たことないです。
神主さんがいる大きい神社なら神式の葬儀もお願いできるとは思いますが…

今日、宇和島で桜が開花しました。
和霊神社の桜も開き始めたんでしょうか…?
和霊公園から神社にかけての桜、本当に奇麗ですからね〜
またぜひ見てみたいものです。

20 :
4月9日・10日は、観音寺市高室町の、稲積神社の春の大祭が有ります。

ここの地区は、春祭りですので、珍しく春に太鼓台が出ます。
また、獅子舞等も有り、近隣では、大変にぎやかなお祭りです。

桜の宮とも、呼ばれてまして、桜も大変綺麗です。

今年は、サクラの開花が遅いようで、丁度、お花見にも良いと思います。
天候がよければ、皆さんお越し下さいませ。

21 :
春に太鼓台や神輿が出る祭りって珍しそう。
愛媛じゃ秋の風物詩だもんね。

あ、椿さんは春に神輿が出るんでしたね。

22 :
桜祭り行ってきました。
まだ咲いてない・・・_| ̄|○

23 :
お四国巡拝88ヶ寺の内 南予の・さる札所の評判の悪いこと、世の中・・全て悪しきを糾すシステム無き処は駄目ですよ。益して信仰の対象たる寺院の住職が是では??・・関係者の早急な善処が望ましい。

24 :
>>20さん
いよいよ明日、あさってですね・・桜も満開ですごく賑わいそう。。
どんな様子だったか教えて下さいね。

>>バイク遍路さん
先週はまだ早かったですね。一週間遅ければよかったのに^^;
谷上山関係だと、谷上山のふもとにある称名寺が最近本堂を改築しました。

25 :
今日は潅仏会(花祭り)でした。
お寺ではお釈迦様の誕生日を祝う行事がおこなわれたところが多いと思います。
私も子供の頃近所のお寺でお茶とお菓子をごちそうになってました。
月遅れの所もあるみたいですが・・・

26 :
巫女の局さん
本日、稲積神社の大祭見てきました。
満開のサクラの下を太鼓台が通る、大変良かったです。
露店もたくさん、きてましたし、天候も良く、暑いくらいでしたし、良い祭りでした。

今年も、豊作になるよう、お参りしてきました。

27 :
>>20さん
天気に恵まれてよかったですね。
また1つ参拝したい神社が増えました。

でも確かに秋じゃなくて春にこういうお祭りというのも珍しいですね。。
その年の豊作を願う祭事でしょうか…

28 :
上え

29 :
小豆島の社寺情報ないですか?

30 :
徳島の地福寺の藤がテレビで紹介されてました。有名どころですよね。
桜が終わって・・今度は藤の見頃です(^-^)
実は地元の伊予稲荷神社も藤は有名なんです。
今日見に行ったら、7分咲きくらいでした。

小豆島の寺社情報、私は詳しくないので、詳しい方ぜひ>>29さんへよろしく。

31 :
>藤

松山市別府町の浄明院の牡丹が満開と聞いて行ってみました。
きれいに手入れされた牡丹の上を被う藤棚がきれいだった。
そうか、伊豫稲荷って藤の名所だったんですか。来週行ってみよ。

32 :
>>31 バイク遍路さん
そうです!「牡丹の寺」として有名ですね。
浄明院、数年前に行ったことがありますが、牡丹の季節じゃなかった。。(^^;;
藤もあったんですね〜(あまり覚えてない、汗)

伊予稲荷神社へもどうぞ…
藤、その他花の奇麗な神社やお寺を見つけたらまた教えて下さい。

33 :
巫女の局さんは伊予市在住ってことだけど、伊予市って溜め池が多いですよね。
池の側にはたいてい神社があってそれはほとんど龍神社か瀧神社ですね。
この手の神社で雰囲気が良いのが内子町石畳の弓削神社。
池の奥にお社があって屋根付き橋を渡って参拝。
近所にはしだれ桜の名所もあってとても良いところ。
http://www.mapion.co.jp/topics/sakura2005/info/s50497.html

・・・「シーズン終わり」・・・_| ̄|○

34 :
シーズン終了ネタを投入してしまったのでリベンジです。
しだれ桜の名所をもう一つ。高縄山(旧北条市)上にある高縄寺のしだれ桜。
標高が1000m近いのでGWが見頃。
今年は暖かいのでちょっと盛りは過ぎてるかも知れないけどまだ見られるのでは?
近所の誰か特派員になってくれ!

35 :
しだれ桜といえば、名前は忘れたが大三島のお寺で見たのが奇麗やったなぁ・・

36 :
>>バイク遍路さん
リベンジの書き込みまでしていただきありがとうございます。
内子の弓削神社は知らなかったです(^^; 内子では高昌寺の桜も良かったですよ。
高縄寺のしだれ桜は有名ですが、こちらも現物を見たことがないですねぇ。。
紅葉の季節に展望台へ行った事はあるのに高縄寺へ寄らなかったのが残念(^^;;
溜め池の近くには「水の神様」をお祭りするところが多いんでしょうね。

>>35さん
大三島のお寺ですか? どこでしょう??
大山祇神社くらいしか私も知りません・・・

37 :
>>36
確か教善寺だったと思われ。
そのお寺の横から山道が続いていたが、体力に自信がないので断念したよ。

38 :
巫女の局さん

> 展望台へ行った事はあるのに高縄寺へ寄らなかったのが残念(^^;;

すぐそばなのに立ち寄らないのはもったいないですぜ(^^;


35さん

> 確か教善寺だったと

よーし、来年の桜の季節にバイクでしまなみ渡って行ってみよう。

39 :
おーいみんな、スレ止まってるよー。お参り行ってるかい?

誰か金山出石寺のアジサイ見てきてたら報告すべし!

40 :
30さん、伊予稲荷神社の藤棚、見とれてましたよ。私も行きました。
桜も美しかったし。

41 :
>>バイク遍路さん
スレ止まってましたね・・・(^^;;
(このスレへの参拝客がもっと増えるといいんですけどね)
展望台、ぜひ今度行きたいと思います。
金山出石寺、昔、車酔いした思い出が・・・ 見晴らしは最高です。

>>40さん
伊予稲荷神社の藤、ご覧になりましたか・・(^^)
少し木の勢いが弱ってきたとかで、世話が大変だと聞きました。

アジサイなどの季節の花が奇麗な神社仏閣情報・・よろしくお願いします。

42 :
>>巫女の局さん
藤棚のお世話大変なのですね。
伊予稲荷神社は神主さんも優しいですし、分からないことはとことん教えてくださいますので
ださいますので大好きなのです。
よくお参りさせていただいております。

西山興隆寺の桜も美しかったですよ。

43 :
>>42さん
神主さん、私も話しをしたことがありますが、温厚そうで優しい方でした。
毎月1日と15日に境内の中で祭典が行われ(午前11時頃が多いです)、
神主さんが祝詞をあげられてます。
参拝者は自由に境内に上がって一緒に祈願できますし、神主さんが居合わせれば
サーっとお払いもしていただけます。

西山興隆寺は一度だけ紅葉を見に行ったことがあります。
桜の季節にも行ってみたいですね。。。

44 :
紫陽花でしたら、香川県観音寺市の粟井神社も綺麗ですよ。

45 :
松山市久万の台「成願寺」のアジサイがきれいだと聞いたので行ってきまーす。

46 :
そもそも、「輪抜け様」の目的って何なのでしょうか?
あれって、四国だけやってるの?

47 :
今日は石鎚山のお山開き。成就社は賑わったでしょうね〜

>>44さん
紫陽花情報ありがとうございます

>>バイク遍路さん
成願寺の紫陽花いかがでした?

>>高知市東部さん
高知ではよく聞きますね「輪抜け」。。
私の地元の神社でも、旧暦の土用の頃に大きな輪をくくる行事があります。
厄除け・厄落としが目的だと思います。

48 :
>47
自分で振っといてなんですが、新聞見たら紀伊半島熊野地方にもあるようです。
以外に、「輪抜け様」の謎は解いてみると、面白いかもしれません。

石鎚山ですか・・・
家に御札を置いてますが、泊まりの外出しても、今まで無事でした。
ご利益あります。

49 :
>>46さん
意外に広く信仰されてるみたいですね>>輪抜け・輪くぐり
石鎚山を信仰している人もけっこう多いです。
私の祖父もそうでした。白い修験服?も実家にはあります。

50 :
>49
信仰深いように、思いますか?やはり。でも、実は・・・・・・・・

51 :
>46様
 先日6月30日のライブドアーニュースに、こんなのがありましたので参考までに。
タイトルは   平穏無事な半年になりますように  と題して
半年間の罪穢れをはらい、新たな気持ちでこれからの半年を過ごせるように祈念する神事「夏越しの大祓え式」(なごしのおおはらえしき)が、6月30日全国各地の神社で行われた。
 大祓え式は毎年6月と12月の末日に行われ、6月に行う大祓え式を「夏越しの大祓え式」と呼びます。 東京赤坂の氷川神社では、同日午後5時から「大祓え式」が行われ、氏子や遠方からの参拝客ら約80人が訪れ、宮司によるお祓いを受けた後、鳥居に掛けられた「茅の輪」(茅萱というやわらかい萱を材料とした円形の輪)をくぐって心身を清めた。
 同神社では、痛ましい事件や、異常気象が続いているが、明日からは平穏無事な半年になってほしいと祈っていた。
 以上です。 
 私たちの氏神様「山城神社」では、今日 7月 3日「輪越し祭り」を行い、雨の中にもかかわらず、多くの参拝者で、一日中境内は賑わいました。 四国    山城神社総代

52 :
>51
大変参考になりました。サンクスです。

53 :
先週は豪雨で動けなかったので今週末に成就社へ参拝予定。
しかしまた雨の予報なので来週になるかもしれんが・・・・

輪抜けは、半年の節目と厄落としでやるらしいよ。ニュースにも出てたな。

54 :
>>50 46さん
ん? 本当は信仰されてないとか?

>>51さん
詳しい情報ありがとうございました。

>>53さん
週末は雨がふりそうですね。お気をつけて。

神社の夏祭り情報など、みなさまよろしくお願いしますm(__)m

55 :
>>54
成就社参拝は来週以降にしますた・・
夏祭りといえば伊予市の住吉神社は7月やなかったかな?
松山まで花火の音が響いてくるからね。

56 :
>>55さん
あいにくでしたね>>成就社参り

伊予市の住吉まつりは7月の28 29で、花火大会は29日です。
“住吉さん”は古くから海上守護神として祀られてきた神社です。

57 :
>成願寺の紫陽花

雨不足の時期だったせいかイマイチ咲きようが足りませんでしたよ。
花がまばらな感じで。

>>46
>輪抜け様

全国にあるみたいですぜ。
茅は触れると切れる、その力で災いを切るということのようです。

58 :
>>57 バイク遍路さん
>成願寺の紫陽花
そうでしたかぁ、ちょっと残念でしたね。6月から普通に雨が降ってればねぇ。

>>44さんの教えてくれた観音寺市の粟井神社は、今年の紫陽花どうだったんでしょ?
参拝された方がいましたら教えて下さいませ。

59 :
今日7月20日はお稲荷さんの縁日でした。「どようぼし(土用干)」です。

60 :
石鎚参拝行って来ました。やっと天気に恵まれて・・・
県外ナンバーの車を多数発見。

そういえば和霊大祭も始まりますな。多賀神社へも久し振りに行きたいw

61 :
>>55さん
今回は天気に恵まれてよかったですね。
和霊大祭は明日からでしたっけ?もう何年も宇和島行ってないなぁ。。。
多賀神社って、凸凹・・・(^^;

62 :
自転車で四国八十八箇所めぐりに出発した小学生が気になるな。

63 :
>>62

小学生遍路さん、今どのへんだろうね。

64 :
>>62さん
>>バイク遍路さん
自転車のお遍路さんは北条の小学生の男の子でしたっけ? 
ニュースで見た記憶が・・・ちょっとあやふやですが。
お母さんの病気平癒でまわるとか言ってましたね。
満願成就したらいいですね。

最近は歩き遍路さん、少なくなったように思います。
子供の頃は遍路道で歩き遍路さんをよく見かけたものですが
「おせったい所」も少なくなったんでしょうか・・・

65 :
遍路さんて、ほんとは家族、家を捨てた人たちなんだよね。
いったん遍路になれば、家には帰らない決心を立てた人ですよ。
ですから、遍路さんと御大師さんは同じなんだよね、だから接待も
するんですよ。いまの遍路に接待なんかできるもんですか、ちょくちょく
小汚い格好をした遍路がお椀とりんを持ってたっていますが、金輪際
布施なんてしないよ。
 昔ねお麦を布施をしたら、お米かお金にしてくれって言うんですよ。
ふざけるんじゃねえよ、俺んちは貧乏でよ麦飯くってたんだよ、何が
米か金でなければいけねえんだよ。

66 :
つい先日高縄山に上がったんですよ。
高縄寺にお参りしたら紫陽花が満開。
1000m近くあるから平地より遅いとはいえびっくりしました。

ちなみに花の色は全部青系統。

67 :
実に実にお久しぶりであります。公約やぶってばかりの奴でございます。
なにかといろいろありまして(言い訳やけど)。
私のことなど憶えている方もおらんかな(苦笑)。

ちょっとスレ違いではありますが、書かせてください。
ただ今、香川県歴史博物館において『円空展』が催されております。
江戸時代初期に日本各地を行脚し多数の仏像彫刻を残した作仏聖・円空の展覧会です。
展示されている仏像の数は150尊ほどだそうです。
これほどの数の円空仏を目の当りにできる機会は四国では今度いつありますものか・・・。
ご興味のおありの方はどうぞ。
8月25日までです。

円空仏は大好きなもので勝手に宣伝させていただきました。
でもほんとは木喰がもっと好き。
失礼しました。また参ります。

68 :
>香川県歴史博物館

あー、もうちょっと早く知ってたら立ち寄ったのに・・
先日、桜八幡神社(映画ファンならご存知)に行ってきたんですよ。

69 :
>>67
うわっ、昨日一昨日と行ってきたばっかりなのに・・・。
仕方ないまた行こうかな。もう帰りたくてうずうずしてるしw

70 :
二日間見られなかったので掲示板ごと無くなったのかと思った・・・

71 :
ここんとこ書き込みがないですね。秋祭りが近いのでみんな気もそぞろなのかな。
でもお祭りだけじゃなくて普段からのお参りが大切なんですよ。

72 :
もう間もなくに秋祭りが盛りになろうかという、神社仏閣には盛況の季節がすぐそこという季節なのに、確かに書き込みがありませんね。
だから、枯れ木も山の賑わいをやっとこうかしらん。

この前の日曜日にしばらくぶりに讃岐の国一宮の田村神社へ詣でました。
ふと思い立って家族を連れて寄せていただいただけで、理由とてない寺社詣でではありました。
この宮さまは、訪れるたんびになにやら、わけわからん(わからなくはないけれど、わかりたくない気分)構造物が増えてます。
庵治石のお膝元近しですから、石造品が多いです。花崗岩の大きなタヌキは、ありゃ、一体全体、一宮さんとどういう関係があるのか、よくわかりませんが、万事がそういう風に思えるものばかりです。
真新しいお社の木の香りはとっても素敵で、深呼吸を繰り返したほどですが。

でも、ここの日曜日の白眉は、うどんです。
近所のおっちゃん・おばちゃんらが、楽しげにうどんを作って(麺はどこかのうどん屋か製麺所から仕入れているようです)、わいわいやってます。
そして、それがまた、美味しい。出しがイリコの味わいが強烈に濃厚で、なんともいえません。
1杯100円です。

73 :
しばらく来られませんでしたm(__)m
よかった、よかった、まだ残ってて(^^;;
>>返路さん、>>70さん初め、このスレへ参拝していただきありがとうございます。

秋祭りといえば、そろそろ松山が・・・
神輿も最後の準備段階でしょうか。
神社、仏閣情報、引き続きよろしくお願いします。

私はこの最近参拝したのは大山寺。
久しぶりに高台から伊予灘見下ろしてきました。
彼岸花の咲く参道も風情があっていいですね。
田村神社行きたいなぁ。。。

74 :
縁結びに効果がある所はどこでしょうか?
前に出雲大社系に行って効果があったけど
その人とは数年前に別れたのでw
別の場所に行きたいのです。

75 :
お、巫女の局さん復活。お疲れさんです。

>74さん

縁結びで全国的に有名なのは京都・清水寺のすぐ横の地主(ちしゅ)神社。
地元ではよくわかんないです。

76 :
>>74さん
高忍日賣神社(たかおしひめ)は良縁・縁結びで知られてます。
場所は伊予郡・松前町
HPもありますので参考にどうぞ。
http://www.hpmix.com/home/takaoshiguu/T1.htm

77 :
秋祭りの鉦や太鼓の音が遠く近くに聞こえてかしましき秋の夜がもうまもなくですね。先週の日曜日に秋祭りをすませた地域や神社もあったようですが。
私の住まいいたす地区では、これからです。夜になると、鉦太鼓に獅子舞の練習の響きがどこからともなく聞こえてくるようになります。
10月の末くらいかな。にぎやかなのは。

78 :
>>辺路さん
私の地区もこれから秋祭りです。
そろそろ神社の参道に登りが立ち始めました。
お祭りの時期のにぎやかさもいいものですね。

秋祭りの多くは五穀豊穣の神様へのお礼。
実際に赤米などの古代米を奉納する習慣のある神社も多いみたいです。

79 :
ご無沙汰です。

72さん

田村神社のうどんって?参道入り口右側のうどん屋さんとは別に、近所の方々がやってるの?
なんか楽しそうですな。バイクでふらっと行ってみたいもんです。

80 :
巫女の局さん
大きなお宮さんのにぎやかな祭礼もいいですが、ちいさな祠にまっしろい幣がかけられている風情もいいものです。
先日、仕事で通りかかった田んぼのあぜの石の祠の祭られ方に「ああ、いいな」って思いました。
我が家のそばの八幡様の秋の例大祭はまだのようです。
例年、今頃かと思っていたのに・・・。

赤米は日本での稲作の最初期の栽培種であり、そのことの民族的な記憶が、慶事には赤飯を炊く風習となったなんて学説を大昔に読んだ記憶があり、なつかしく思いました。


バイク遍路さん
田村神社日曜市のうどんは、境内の本殿の西前にある接待所みたいな平屋の古ぼけた建物の中で供せられます。
氏子のおじいちゃん、おばあちゃんがやっておられるのだと思います。いい光景ですよ。
わきあいあいとは、ああいう雰囲気のためにある言葉みたいな感じでです。
早朝からやっていて、麺が切れたらお仕舞いらしいです。でも、私がお参りしたときには追加の麺を注文していました。
もし、行って売切れだったらごめんなさい。

81 :
辺路さん

コテハン気づかず失礼しました<(_ _)>
なるほど、本職のうどん屋とは別ですか。午前中に行けばありつけるかな(笑)
バイクでふらりと行ってみたいです。

82 :
>>80 辺路さん
そうですね、静かで厳かな雰囲気の秋祭りもいいですね。
名前も知らないような小さな神社でも、
幟が立っているのを見るとつい足を止めたくなります。

そうそう赤米が赤飯の由来なんですよ。古代、たぶん神道の発生以前から、
原始宗教でいう“カミ”へのお供え物として赤米があったんではないでしょうか。
縁起物ですね、赤米は。最近スーパーでも売ってますがw

>>バイク遍路さん
最近どこかまわられましたか? 
もう少し先ですが紅葉も始まるし、ツーリングで寺社めぐりには最高の季節ですね。

83 :
冠嬰神社(香川県香南町)の秋祭りは行われたのですか、神域に地域の為の地下水路を造るのは
神の尊厳を損なうとかで氏子を訴えて裁判してたが。??大いに疑念のでる訴えと思ったが
裁判では宮側の勝利でしたね。氏子側は大いに怒り祭礼不参加と聞いていたが。どの様に成ったのでしょう

84 :
巫女の局さん

> ツーリングで寺社めぐりには最高の季節

なんですが、まだどこへも行ってません(^^;
紅葉したら西山興隆寺(寺名あってる?)あたりに行ってみたいなあ・・

85 :
「秋祭り!」と一声吠える夜も更け

巫女の局さん、バイク遍路さん、そしてみんなさん、こんばんは。
今日は地区の八幡神社の秋の例大祭でした。
にぎやかでした。さして大きくもない境内に何組もの獅子舞奉納が一度に鉦と太鼓を叩きながら行われて、まぁ、こんな表現はよくないのですが、うるさい!ほどでした。
耳がきんきんするほど。普段静かな神域だけに今日のにぎやかさがまるで別世界のようでした。

私は平成になってからの当地区の住人ですので、獅子舞の寄り合いなどには無縁の存在なのですが、和気あいあいとしながらも真剣に執り行われる獅子舞や祭りの進行に正直感動をおぼえました。
こういう宴が何百年というスパンで綿々と引き継がれてきたのだなどと、祭りの喧騒の中でふと思えば、恥ずかしながら、なぜだか涙がこぼれそうになりました。

今度、この八幡様がにぎやかになるのは、大晦日です。
毎年、紅白を見終わってから、行く年来る年で年が明けるころ、初詣をします。
そのころも素敵な雰囲気です。
こういう「お宮さん」の近くに住めることを幸せに思っています。

86 :
辺路さん

今日が秋祭りというと・・どの地域だっけ・・
11月に入ると上浮穴、南宇和の秋祭り、それが終わるとすっかり冬の気分ですね。

> こういう宴が何百年というスパンで綿々と引き継がれてきたのだなどと、祭りの喧騒の中でふと思えば、

TVや新聞、観光ポスターで見ない祭にこそ真の昔の祭が残ってると思いますよ。
でも注目されないから文化財指定もされず、後継者不足で消えてゆく祭も。
淋しいことです。

87 :
バイク遍路さん
高松市内です。神社名を秘すべき必要もないので書きますと、廣田八幡宮です。
香川では(と一言でくくっていいのかどうだか、わかりませんが)、十月初旬に普通のお宮さん(この普通という表現も変ですね)の祭礼があり、下旬になると八幡宮の番になるようです。

祭りの後継者云々ということに関しては、何年か前に沖縄の久高島だったか、久米島だったかの、イザイホーという伝統的な数年に1度の祭りが人手不足で行われなかったという報道がありました。
人が集い、人が祭るから、お祭りなんですよね。
我らが廣田八幡宮でも、おみこし行列は、じさまばっかりで先行きが心配に思われます。
獅子舞は若い人が参加しておられましたが、その人たちがじさまになったら、おみこしをかつぐのでしょうか・・・。

88 :
岸和田の人が言っていたが、だんじり祭りでは何か理由を付けて帰郷しないと。
彼奴は死んだと言われるとか。これぞ地域の祭りとして定着している事の証でしょう。
高知では”じんさい”と祭りのを言い。岸和田じやないが、都会に行っているいる若い者も帰郷するらしい。

89 :
>>88
地域の伝統がそんなかたちで今も生きているというのは、うらやましいです。
新興の住宅地で住まいする私には、祭礼行事とはまるで無関係でさびしいものです。

今日は思い立って夕方近くに、善通寺さんへお参りしました。
「善通寺空海まつり」というイベントがあったようですね。
私が訪れた時間帯には、もう「つわものどもが夢のあと」の様相を呈していました。

90 :
さっきものすごい雹が降りましたね。
この冷え込みで一気に紅葉するかな?

91 :
今年は紅葉が遅れてるようですね。

そろそろ紅葉見物かねて神社仏閣巡りを考えてます。
近場ですが…

92 :
> 近場ですが…

朝晩は冬らしいけど昼間はまだまだあったかい。
遠くの山々がちょっと色づいてきたけど、平地が紅葉するのはいつ頃でしょうね。

93 :
寒い・・・・次の神社仏閣巡りは初詣までお預けか?

94 :
みなさん、(会ったことはないけど)本年もお世話になりました。
ではどこかの初詣でお会いしましょう。

95 :
信仰心薄い高知市東部です。
でも、今年は高知市一宮の支那禰様には、大変御世話になりました。
御利益が大きかった。
それと、名古屋の熱田神宮様にも大変御世話になりました。
支那禰様には、元日に御礼参りをしたいのですが、生憎天気が悪そうです。
ずらして行こうかな?

96 :
>>バイク遍路さん
何度もこのスレに参拝していただいていろんな情報お寄せいただきありがとうございました。
初詣はどちらでしょう? そのときの様子なども教えて下さいませ。
おみくじも引かれますか?

>>高知市東部さん
来年のお正月は天気が悪いみたいですね。初詣の人数が少な目かもしれません。
一宮の支那禰様って土佐神社ですかね・・・
初詣情報などまた教えて下さい。

97 :
除夜の鐘聞いたら初詣(伊予稲荷神社)へ出かけてきます。
明日は相当混雑が予想されます。毎年のことですが・・・

みなさま、どうか良いお年をお迎えください。

98 :
明けましておめでとうございます。

先ほど廣田八幡宮への初詣から帰ってまいりました。
早めに出かけましたので人出もさほどではありませんでしたが、次第次第に参道の列は長くなりつつありました。
廣田八幡宮では、初詣客に甘酒のお接待をしてくださって、それがとっても美味しくて熱くて、毎年の楽しみであります。
破魔矢を買って帰りました。
去年の破魔矢は、鏡開きの日にこちらで焼いてもらう慣わしです。

それでは本年もよろしくお願い申し上げます。

99 :
椿さん、相変わらずものすごい人出だった。天気よかったしな・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

徳島県海部郡牟岐町スレッド その3(73)
高知県土佐郡大川村(31)
愛媛県西条市小松町です【その3】(141)
【アニヲタ】四国のアニメオタク集まれ!【第7話】(509)
【スーパー】あのね、徳島県板野郡北島町知ってる?【大杉】その3(345)
速報!愛媛「こんな店(施設)ができるらしい」情報!!【15店舗目】(560)
【高知】よさこい祭りスレッド【その4】(141)
香川県善通寺市Love!Part3(359)
【堺市北区】北花田〜新金岡付近の人、集合!【30】(1000)
@徳島県鳴門市スレ@ PART7(1000)
埼玉県の美里町 Part2(100)
岩見沢市スレ【その55】(249)
--☆★□■【海老名市振興委員会】その166 ■□★☆--(1002)
出席簿@九州板2(290)
【A館から】札幌学院大学 part34【G館まで】(404)
■■■■   八尾市109   ■■■■(1000)
●●南河内郡民集まれ!Part9●●(869)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part97(1000)
兵庫県尼崎市を語ろうPart26(1000)
【駅AZ、ティアラ】埼玉県熊谷市 第125回【八木橋】(300)
横浜駅周辺について語ろう Part111(1003)
○・● ショッピングモール総合スレ ●・○(93)
☆川口市東川口戸塚安行その 72☆(300)
★★★西尾市民集まれ★★★〜PART49作目(846)
美味しい回転寿司教えてー愛知限定 3回転目(242)
徳島市再開発(1000)
群馬県渋川市伊香保町って・・・2(43)
□□大牟田□□ vol.53!(1000)
【中央区】<日本橋でんでんタウン>part97【浪速区】(1000)
多摩の美味しいカレー屋 6杯目(120)
鈴鹿市を語ろう!Vol.70(1003)
●○名古屋市中川区を語ろう パート38○●(1000)
南武線についてまたーりと語るスレその10♪(297)
仙台市太白区(富沢・中田・長町)総合スレ 16(1000)
多摩地区で大盛りな食べ物屋ってない?【参りました3】(265)
〜〜〜波照間島を語ろう 3 〜〜〜(122)
【熊本】楽しかった海、川、山【熊本】(37)
宮城県遠田郡(美里町《小牛田・南郷》/田尻/涌谷)Part7(1000)
◆大阪府門真市PART54◆(1001)
多摩のオススメ美容室part7(149)
福岡県糸島市(前原・志摩・二丈)について 其の二十五(289)
福井工業大学を語りたもれ7(89)
〜板橋 大山商店街付近スレッドその36〜(693)
●●  奈良県下のラーメン屋 Part9  ●●(1001)
さらに見る