1read 100read
2012年07月楽器・作曲152: 【MOD】エフェクターのモディファイ【総合】 (633) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【CGP】 Tommy Emmanuel 7 【AM】 (232)
リコーダーを演奏する人集まれ!★5 (687)
【Fender】メキシコ製フェンダー総合#18【Mexico】 (647)
(´-`).。oO(音づれない part8)-Karimono- (269)
【ゼマティス】 Zemaitis 2 【ゼマイティス】 (894)
【高円寺】Junction Music 3【撤退】 (879)

【MOD】エフェクターのモディファイ【総合】


1 :2011/01/16 〜 最終レス :2012/11/04
無かったので立てました。
既製品のモディファイ情報等交換しましょう。

2 :
2

3 :
age

4 :
保守

5 :
テスト

6 :
最近SD-1をTS808風に改造してみた。
所詮SD-808だけど結構気に入ってる

7 :
最近HSIってとこがモディファイしてるみたいだけど、使ってみた人いる?

8 :
BOSSのSD-2についてるリモート機能を本体内に内蔵させる改造はやった。
あと、チューブレータはクリッピング切り替え、ゲインスイッチ、ファットスイッチをつけてなかなか良くなった。

9 :
>>6
どこをどういじったの?

10 :
>>9
SD-808で画像をググると最初に出てくる

11 :
bf−2のledがつきっぱなしで音も出ません。スイッチを押すと小さくプツプツいうだけです。これはスイッチでしょうかfetでしょうか?

12 :
盛り上がらないなww
BD-2昇圧した人いる?昇圧のデメリットって何かな

13 :
>>12
消費電力

14 :
>>12
BD-2のジャリっとした感じがなくなるかも。
昇圧すると音が太くなるって言うし。
自分は松◯庵に載ってる昇圧回路作ったけど、
何故か上手くいかなくて諦めたw

15 :
入力12V、出力9Vのパワーサプライを1つだけ12V出力に場合はパラレルにするだけで比較的簡単らしいですが、
1つだけ10V出力にするのは難しいでしょうか?

16 :
12Vに抵抗なりかまして10VツェナーDで電圧降ろせばいいじゃん
簡単だよ

17 :
>>16
ありがとうございます!やってみます。

18 :
あんまり使わなくなったやつはとりあえず電解コンデンサをニコチン製のに換えたりする

19 :
それは受け入れ難い、俺は健康オタクだから

20 :
>>17
ツェナーで落すなら電流値に注意ね。理由は以下を読んでみて
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/9059/otasuke/zdiode.htm

21 :
オペアンプ変えるのは常道だよね
GE-7のオペアンプ3つ全部換えたらびっくりするほどローノイズ
ゼロになったわけじゃないけど元がひどいから驚いた

22 :
改造してると基盤が汚れてとんでもなくノイズが出たりするからいじったら軽く接点復活材吹いてやらないといかんな

23 :
いや・・・なんすかそれ

24 :
手が汚れてんだろw

25 :
それ汚れとかじゃなくただの接触不良じゃね?

26 :
オペアンプって何処で買ってる?
トランスミットとか結構品揃えいいみたいだが

27 :
ギャレット

28 :
トランスミットは完全な個人商店だし微妙

29 :
いくつかオペアンプ買ってみた
色々試して遊んでみよう

30 :
俺はほとんどOP275で落ち着いた

31 :
配線を8412にしてみた。若干音像が前に出てBOSS特有の篭りみたいなのが薄まった感

32 :
毎回LEDの色で悩む。

33 :
>>32
麦球にしなよ

34 :
誰かスモールクローンの音量落ちを直す方法知りませんか?

35 :
ブースター繋げ

36 :
>>34
最終段のオペアンプ前の10kを下げてみるといいかもね。
この図の右上ね
http://www.freeinfosociety.com/media/pdf/4100.pdf

37 :
>>35
それも考えたんですが、中でいじれるならそっちの方がいいかなと思って…
>>36
ありがとうございます!
FOOTSWITCHと4.7M(?)の間から伸びてる.047のコンデンサ横の抵抗ですかね?
次の休日にさっそく試してみます!

38 :
連投すいません
回路図の向きを直して右上って事だったみたいですね
調べてたら同じような内容の記事を発見できました
ともあれありがとうございます!
おじゃましました

39 :
BD-2の改造誰か教えて

40 :
市ね

41 :
>>39
こいつ、生きてる価値ねーな。

42 :
>>39
とりあえずググろうか

43 :
Vol.とToneを付け替える魔改造を教えてやろう

44 :
いやいや、ここはINとOUTを付け替える改造だろ。

45 :
2in 0outが最強

46 :
CH-1持ってる方います?
トゥルーバイパス加工したいのですが、
http://www.matsumin.net/diy/manual/boss_true/index.html
これの通りQ2を外しただけでは常にONの状態になりません。
何か他に方法知ってる方いませんか?

47 :
http://www.freeinfosociety.com/electronics/schematics/audio/pictures/bossch1.gif
回路図これか?
Q2と同じようにQ1も外してジャンパかな

48 :
MAXではナナが一番好き

49 :
BOSSのMOD用に、250kΩ・Cカーブでローレットの抵抗がほしいのですが
売っているところが見つかりません。
こういう場合、ジャンクのエフェクターから取るとかするしかないんでしょうか?

50 :
250KCのローレットはなかなかないねえ・・・
ジャンク漁るくらいならローレットを諦めてソリッドの250KCで良くないか

51 :
>>50
レスありがとうございます。
やっぱり手に入りにくい物なんですね。
オリジナルのつまみをそのまま生かしたいと思って探してみたんです。
でも、ノブも交換したほうがMODってわかりやすいかw

52 :
500KBのポットに抵抗わたして疑似Cカーブにするとかは?

53 :
>>52
アイディアありがとうございます。
早速調べてみましたが、知識がないので具体的に何kの抵抗を用意すれば良いのかわかりませんでした。
わからないなりに計算とかしてみようと思いますが、もしよろしければ教えていただけないでしょうか?

54 :
目的は?
ボリュームとして使う抵抗分圧なのか
帰還回路やトーン回路の可変抵抗として使うのかとか

55 :
BOSS CS-3のFAT BODY MODってのやってみたけど違いがほとんどなくて泣いた
まだヘッドフォンでしか音出してないから今度アンプでデカい音で比べてみるか…

56 :
エフェクターのツマミ売ってる店でオススメの場所ある?

57 :
無い

58 :
SD-1の電池が切れかかったあたりの音が好きなんだけどコストかかるし時間も短いんで
アダプターでどうにか再現出来ないかと思ってるんだけど抵抗の数値を換えて電圧落としたり出来ないかな?
何処をいじったら落とせるかわかる人いたら教えてください

59 :
無い

60 :
オームの法則でググリましょう

61 :
すみません、出直してきます

62 :
自分なら1N400Xとか直列に繋いで1V程度落とすかな
ケース内に余裕あるようなら近年のボスコンを参考に
電圧降下回路入れるとか

63 :
ありがとう、参考にする

64 :
http://ksrd.yahoo.co.jp/PAGE=MY_QUELIST/LOC=QUELIST/R=1/O=DT/*-http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1361505048

65 :
電圧低いACアダプター使えば良いんじゃね?
それか単4か5を繋げて電源取るか

66 :
>>64
インからアウト同じシールドだとオンオフできて、インとアウト違うシールドだとオンオフできない
そんな壊れる方するのか?

67 :
ステレオジャックだったりして

68 :
>>62
D1に直列で1N4001繋いでみたら結構いいかんじになった、ありがとう
大きな音でやってないからまだちゃんと言えないけど

69 :
>>68
それじゃ何の意味もない
イイ感じになった気がしてるだけです
電源ラインに直列に入れなきゃダメ
D1は逆接続時のフェイルセーフ用だよ。電圧とは何も関係ない

70 :
>>69
ごめん、書き間違い。参考にした別の回路だとD1だったからそのままで書いてた。
D3のとこであってる?

71 :
>>70
厳しい事言うけど、俺が書いた「電源ラインに直列」の意味が解らないなら
もう弄るのやめといた方が良いんじゃないの・・・
解説だけしておくけど、>>62さんが書いてくれた意味は
ダイオードは順方向に電流を流すと、順方向電圧降下って言って
シリコンダイオードなら0.6Vくらい電圧が落ちるんだ
それを利用して電圧落したらどうか?っていう提案なのね
つまりアダプターの+側→ダイオードのアノード→ダイオードカソード→エフェクタ回路
という風に繋げばいいわけ(電源ラインに直列)

もう一つ解説すると、D1には普段は電流は流れない
理由は電流の向きに対して反対にダイオードが着けられてるから。
もし反対向きに電池が着けられた時にはダイオード→GNDと電流が流れて
回路側に電流が流れずに保護される仕組み
D3もこれと同じ理由でアダプターのINに着けられてて、普段は電流は流れない
そしてD3と直列に入っている470Ωだけど、
逆接続された時アダプターに大電流が流れてしまうのを防ぐ為に負荷として入ってる
これで逆極性のアダプターを繋いでしまっても、負荷があるから
大電流が流れずにアダプターが燃えたり壊れたりしないで済む
つまりD3弄ろうが供給される電圧にはなんら変化はない

72 :
わかった、諦めることにする
馬鹿ですまん

73 :
>>72
言い方きつくてスマン
別にバカだとは思ってないよ
半田付け出来るくらいの器用さが有るんだから、
直列の意味をググルくらいはしようぜとは思ったけどな

74 :
>>73
俺が不勉強なだけだから気にしないで
これからはもうちょっと勉強してから書き込むことにするよ

75 :
2ちゃんねるでは近年稀にみる大人なスレになったな。
みんなエフェクター買ったらどこ最初にいじる?
俺はLEDとツマミ変えちゃう。

76 :
俺は逆に外観を変えたくないかな

77 :
電源部のコンデンサを換えるかな

78 :
ツマミは物によるな
MXRとか最近は、ツマミ、LED交換不要だしな

79 :
お前らどこでそんなに知識蓄えたんだよ

80 :
ネットがメインであとは本とかで知識を得たよ

81 :
内部のバイアス調整トリマーを外に出すにはどうしたらいい?

82 :
同じ抵抗値のポット買ってくる
もとあったように半田付けする
ケースに穴あけする
取り付ける

83 :
ワウのMODはトゥルーバイパスとポット交換が基本だよな。
ポットはどこのがどういうトーンとかってあるのか?

84 :
ワウのポットは耐久性と防塵性で選びたい

85 :
>>83
トーンどうこうはインダクタの交換じゃない?

86 :
ワウのポットはカーブが微妙に違うんだ
つまり同じ抵抗値でも同角度での抵抗値に差が出てくる

87 :
ごめん、駆け出しなんだ
くぐってくるよ

88 :
v748の22kの抵抗を120kにしたらどのくらいかかるようになるんだろうか。
実家から電動ドライバー兼ドリル届いたら付け替えてみるか。
後はオペアンプをソケット可。
オペアンプって結構音変わる?

89 :
LMB-3をMODしようと考えてて(目的はノイズレスに近い形にする事なんだが)
中の配線をまともな物にすればノイズってけっこうなくなるものなの?
ノイズ酷い歪み物とかMODした人がいたら教えてほしい

90 :
ノイズってシーシーノイズでしょ?
それは線材変える程度じゃ無くならない
そもそもエンハンサーってそういうものだから
どうしてもやりたいなら入出力をシールド線にするくらい
あとは回路的にエンハンスしてる成分の周波数を
自分が我慢出来る程度まで落してくるとか、
BOSSなら良く組まれてるプリ・デエンファシスの部分を見直すとか
どちらにしろ定数を変えれば音は鈍る

91 :
>>90
レスありがとうございます。
MODしてるところがあって自分でもやれちゃうかなー、って思ったんですが
なかなか難しそうですね。

92 :
BOSSとかMAXONで、定数はそのままで高級パーツにするのって、
どれが音質向上に一番効果あるんでしょうか?
電解コンを交換とか。セラミックをマイカに交換とか。


93 :
俺は電解コンデンサをオーディオグレードの物に換えたりするな

94 :
カップリングに使われてる電解コンを1u程度のものなら
フィルムコンに換えるとか10u程度だったらオーディオグレードの
BPものに換えるとか
とにかく信号ラインを最優先

95 :
>>89
電解コンデンサをSANYO OS-CONに。

96 :
OS-CONはカップリングに入れちゃだめって事になってるから気を付けてね。

97 :
アナログ回路のデカプにOS-CON使うのもなんかバカっぽい

98 :
>>93,94
ありがとう。やってみます。

99 :
量産品とかは電源ラインのコンデンサーを省いてコストダウンしてるのが多いから
オペアンプに近いところに100μF位の電解を付けると、電源起因とのノイズが減ったりするかも。
高周波用に0.1μF位のセラミックもセットで付けるのが基本らしいけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アコギ】ピックアップ/プリアンプ/DI/アンプ統合2 (946)
【Guitar】SCHECTER・シェクター・16本目【Bass】 (828)
■■Mesa/Boogieについて語るスレその12■■ (869)
【オリジナル】「自作曲聴いてよ」スレッド35曲目 (602)
【マルチ】ZOOM G5【アンシミュ】 (300)
【新作】Richie kotzen【間近】 (590)
--log9.info------------------
藤堂あきと【週刊アスキー】パーツのぱ_こんぱそ27号店 (237)
【荒川橋下】中村光・総合22【聖☆おにいさん】 (929)
ビッグコミック(無印) 17 (438)
漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ47 (898)
AZUMI -あずみ-◆ 小山ゆう 【41人目】 (792)
【ゆゆ式】まんがタイムきらら総合113【ひだまりハニカム】 (613)
【天体戦士サンレッド】 くぼたまこと総合スレ 13 (612)
【迫 稔雄】嘘喰い ◆188號 (449)
【堀宮&宮道】HERO・読解アヘン◆19【浅倉】 (250)
【ディエンビエンフー】西島大介総合スレ4.5【他多数】 (275)
【週刊ヤングジャンプ】ラジオヘッズ 向浦宏和 (484)
【ヤンマガ】ウイニング・チケットU 2スレ目【熱中!競馬狂想曲】 (227)
フットボールネーション001 (397)
高尾じんぐスレ2 「オシエシラバス」「ハコぺけ」他 (245)
【年末】麻宮騎亜 彼女のカレラ 【年始】 4 (307)
時代劇漫画総合[ 乱 ONE 戦国武将列伝 ]ー8 (506)
--log55.com------------------
米倉涼子さん(44)オスカーを退社し独立 [302521845]
【首都感染】台東区の病院 集団感染 都内パンデミック? [496411993]
1985〜1989年生まれのキッズ集まれ。おまえら最近どうよ [524697122]
【神】ZOZO前澤「有事だから金持ちの税率を臨時で上げろ。生まれ故郷に恩返しできないやつは日本から出てけ」 [875850925]
一年延期 ★2 [579392623]
韓国で10代少女への輪姦、「奴隷」と皮膚に刻む、乳首切除などの15000件の動画が出回る。「N番部屋事件」として騒動に [192334901]
【超絶悲報】コロナの最終的な死者が1億7千万人近くに達する可能性。日本だけで300万人以上が死亡か [198098386]
「感染者数、東京都が最多に」 ← 五輪延期決定だから明日からグングン上がるぞ [374943848]