1read 100read
2012年5月鉄道模型24: Bトレインショーティーを語るスレ 新パート29 (480) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★中古HO・16番スレ−第29章−★【オク観察用】 (531)
【つなげて】モジュールレイアウト語るスレ【遊ぶ】 (298)
【さよなら】限定品を語るスレ【会場限定】 (426)
何でもかんでも( ´ ▽ ` )ノのせいにするスレ (281)
【カツミ・エンドウetc】16番・HO車両総合スレ14 (184)
【片鉄】模型で愉しむ岡山の鉄道【宇野線】 (485)

Bトレインショーティーを語るスレ 新パート29


1 :12/04/21 〜 最終レス :12/05/17
公式ページ(バンダイホビーサイト内)
http://bandai-hobby.net/train.html
次スレは950あたりで。
ここでのキボンヌは、次スレが建ってから。
前スレ
Bトレインショーティーを語るスレ 新パート28
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1330436336/
関連ページは >>2 以降
■ブラインドパッケージの数え方
1箱or1個
=最小単位。
1ボールor1ケース
=店頭に置くことの出来るセット箱。24個とか12個とか入っているケース。通常ノーマルコンプできる。
1カートン
=流通間配送用の段ボール。24個入りセット箱(ケース)が5つ、12個入りセット箱が10入る=120個。シークレットが1個入る。

2 :
【関連ページ】
Bトレインショーティー・ファンページ
http://homepage3.nifty.com/B-train/
作品のうpはとりあえずこちらをお借りしませう
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi
Bトレの新製品を妄想&キボンヌするスレ 2号機
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1236942829/l50
Bトレイン 車両改造スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1235110546/l50
Bトレwiki
http://www.btwk.net/

3 :
乙。
211系再販して欲しい。

4 :
新パートが出た時の自分は何故か211の先頭車だけ14両も集めた・・・
何故中間車も集めなかったと当時の自分に今更嫌気がさしてるよ

5 :
E217系横須賀線の一般再販と小田急NSE3100形の新作を出してほしいよね

6 :
Bトレが昔のミニミニレールみたいに遊べたら甥っ子の洗脳にぴったりだと思ったのは自分だけであろうか。
Bトレ用のプラ線路は見た記憶があるのだが。

7 :
>4
中間車目当てで買って先頭車だけ放出する(あるいは中間を狙って抜く)人が多いですからね。
何も考えないと先頭ばかりたまります。

8 :
>>7
今日、ダイエー三宮駅前店8階にあるポポンデッタに行ったら中古コーナーで
先頭車の在庫が仰山なったなー。狙いは京王9000系の中間車狙いで探したが
不発に終わったな

9 :
鉄コレのスレと同時並行だな

10 :
>8
しかし阪神1000とかは中間車の塚ができる罠。
世の中うまくいかんもんだ。

11 :
>>1
新スレ乙です
近鉄は来月定価で買うチャンスあるんだけど、みんなは買うの?
それとももう買い揃えたの?

12 :
>>10
その点東武8000はどちらも有効活用できるからいいね

13 :
>>12
とか言いながら結局中間ばかり余る。

14 :
新P2で223系1000の先頭を6つも引いてしまうオレ

15 :
>>13
どういう作り方してるの?
まさか野田線亀戸線大師線ばかり作ってるの?

16 :
>>14
223-1000なら欲しいな
2000番台の顔はエスカレーターで女をしてニヤニヤしてる
エロオヤジみたいだから何か好きになれない・・・。
テールランプが分かれてる1000のほうがカッコイイ!

17 :
>>12
ここまで余りが出づらいのはなかなか無いよな
最近だと例の近鉄ぐらいか
>>13
余った中間なら8連にしちゃえば今の東上ができるじゃん
野田も6連いっぱいだからそっちにまわすのもいいかも
>>16
そういう見方があったかw
でも1000はセットで出てないし、単品で買った先頭2両しかない…
今更だけどこっちキボンヌしとけば良かった

18 :
>>15
8000系の場合、結局のところ、一番必要になるのは2連。
本線メインで作るとどうしても2連だらけになる。
あとは800+850
8連を複数作るなら別だが
8連を作ったところで2連は必要なわけだし。

19 :
消費者は地球資源が無駄になることに心を痛めているというのに
まったく、バンダイという会社はろくでもなえな

20 :
8000は本線でブツ6とか走ってたやん

21 :
みんな余った先頭どうしてる?

22 :
中間車改造工事を施してます。また両運転台化工事も施してます。

23 :
>>21
転属

24 :
>>10
南海7100系もね。4両固定+2両固定+2両固定で空港急行とか急行で見たことあるな
中間車が余ってしまうな。阪神みたいにね

25 :
アンケート結果まだ?

26 :
関西系の私鉄は往々にして先頭車比率が高いからね・・・
京阪2600とかね先頭6:1中間なんてのもあるしまぁそのための30番台なのかも知れんが

27 :
JR西日本も
225系の中間車が223系の中間車使い回しにはがっかりしたよ乗車したとき
広告テレビ付いてなかったもの

28 :
ひょっとして、>>27の目は節穴でございますか?

29 :
>24
南海7100はスル関初版の先頭車セットの塚がありますもので…‥
いつまでも売ってるから買い込んじゃったんだよな。

30 :
いま名鉄の5500系作っていて、妻板が2種類あるんですけど(扉があるやつと無いやつ)、どちらを付ければいいのでしょうか。 
いちおう更新後を組み立てるつもりでいます。

31 :
気分次第でどぞ。どっちにしろ更新後の戸袋窓埋めた妻面は無いからw

32 :
>>20
東上ならブツ10なんてのもあったな
今は8+2連かワンマン4連しか無くなったが
>>21
とりあえず2連化してる
パンタ屋根が無ければ中間車用との切り継ぎかまるごと移植で電動車化
前パン2連のKQ2100とか作ったなぁ

33 :
>>32
東上でブツ10ってあまり印象ないな。
2コテをまとめて廃回した時はあったが。

34 :
ここまで来てKQ1000形の話出ないかw2連は少数派だからか?
E231のクハ余ったから先頭にパンタ移植して某所の卒業研究に提供したなw
>>15
>まさか野田線亀戸線大師線ばかり作ってるの?
え??余るか?

35 :
>>33
毎日走ってた訳じゃなくて、稀に見られた感じ
確かに廃回ではあったなw

36 :
>>32 >>33
東上だと、8+2あるいは6+4の組み合わせやったな。図書館で毎年出ている
私鉄車両編成表や個人のサイトとか鉄道ピクトリアルの特集号などを参考にした
らいい。

37 :
ブツ10はどちらかというと伊勢崎だな。
毎日のように走ってた。

38 :
みんな何両保有?
何に収納してる?

39 :
205両です。
今は棚に飾ってるけど、地震で落ちて壊れたら嫌なのでケースに入れようかと思っているところであります。

40 :
2050両です
段ボール箱の中に保管しているのですが、作ったらしまうの繰り返しでいつか全車両を表に並べられたらなぁ・・・と思っているところです

41 :
>>38
3970両。「安芸」とか「はやぶさ」とかのお気に入りの編成は本棚を改造したディスプレイ棚に
走らせるのはマイクロの車両ケース、そうでないのは100円ショップのA4ケースに間に厚紙入れて保管してる

42 :
3000両とか博物館作れるなwww

43 :
>>36
8111Fの前面の方向幕が壊れたとき、2+6+2ってのもあったなw
あとは6+2+2とか。

44 :
伊勢崎線の8000って10両運用あったんだ・・・てっきり東上線だけだと思ってた

45 :
>>43
8連を4連+4連にした改造後に4+4+2の10連もあった気がする
これだけじゃスレチなんでちょっと聞くが、
東武8000非冷房の屋根+東武8000or5050の車体+イコライザ台車のお手軽組み合わせで東武3000になるかね〜?

46 :
>>42
半数くらいはHOに移行した友人に譲ってもらったからなw
>>44
伊勢崎の10両運用はたまにあったと思う。

47 :
始めて2ヶ月で100両買ったけど、もう秋田
ほしいのなさすぎ

48 :
そろそろ北海道と九州に優しくしてくれてもいいのに

49 :
100両も買っておいて、欲しいのないってw
183系8両セットがひっそりと再販されてる

50 :
あれ不良在庫放出じゃなかったのか。

51 :
EF58映画撮影用セットと青大将も国鉄型なのに売れなかった

52 :
>>46
たまにどころか、平日はウジャウジャ走ってたぞ。

53 :
>>45
3000系はドア間に窓3つ。
8000系は窓2つだから、それと
側面幕のモールドを許容できれば

54 :
おお、東武8000の事で盛り上がってるな
最近6箱買ったから10両組もうかと考えてるんだけど
伊勢崎線にするか東上線にするか迷うな・・・。
8+2にすると東上線で6両だと伊勢崎線ってイメージだけど
半直ダイヤ改正前に伊勢崎線・日光線⇔北千住までの運用限定で
10両あったみたいだし、とりあえず10両組んでおけばどっちにも対応できるのか・・・?

55 :
>>54
6+4とか6+2+2とか4+2+4ならどっちでもいける感じ
自由度が高いから組み合わせに迷うよな
とか言う俺は8+2で東上にしたが、本線仕様も欲しくなってきた

56 :
計8箱で、8+2東上と4+2本線or野田
余りなし!

57 :
貫通10両があると思っていたあの頃

58 :
でも行き先に志木とかないのクソだよね
旧顔用にはあるけど更新顔にも欲しい

59 :
>>58
だいぶ前の話やけど、旅行で東武8189Fが原型顔だったころ、志木で始発
の池袋普通行きを撮り鉄したな。行き先に志木が収録されてなかったら、
GMのステッカーを活用したらどうかな。東武に限らず、京急や東急、小田
急など付属のステッカーではけっこう収録されていない場合が多いからGM
のステッカーは買っおいたほうがいいね。

60 :
伊豆急行200系は国鉄型だが売れたか?

61 :
せやな

62 :
東武8000ってまだ売ってるの?

63 :
>>59
GMのステッカー売り切れてない?
>>62
秋淀とかはもうなかった

64 :
野田線限定?な8400、8500の前照灯埋めの前面は自作しないと無いよな・・・

65 :
大阪〜三宮のあたりで西SP5をボックスで売ってる駅と、阪急9000系を中古で扱ってる店知らない?

66 :
>>62
リバイバル塗装が定価でまだ売られている店を知ってる
@横浜線沿い 2週間ほど前だが

67 :
>>66
そこに少し前に行ったら、もうなかったような

68 :
しかもその時、残りひと箱だったし

69 :
>>62 >>63 
ジョーシンかポポンデッタあたりに残ってるかもな

70 :
>>62
新塗装なら磐梯山がイベントによく持ってくる(2月の横浜にも置いてあった)
ただし最新の後期台車・白熱灯の更新前面だからあまり人気ない(素組みだと野田線6連貫通の8167Fか8168Fしか作れない)
>>64
自作するしかないな
俺はライトケースを削って調色した青で塗った
色さえ出来れば簡単だな

71 :
確かに8000はイベントにで見るけど、数は少ない
あとはネットで1980円で売られてるなwww
ちなみに俺は某店で1320円の中古を買った

72 :
秋葉原徘徊よくするが東武8000は京王6000とともに見なくなったな
よく再生産する京急1000は引退したからもう生産しないんだろうな一般分は
>>70
850系、800系の配管が通る前面はあるのになw
前回生産はHID装備の前面あって工夫次第にスーパー8000作れたのに

73 :
R10作った。
側面に窓ガラスはめるときに、均等に力を加えていかなきゃいけなくて(新幹線共通だろうけど)、お子様が作れるか不安。
パンタにTOMIXの分売パーツを使ったら、足の位置が微妙に合わない。
後は文句ない。

74 :
>>72
確かにアキバでは8000はないな
クリームの旧塗装すらないのは不思議
モハ850-1の顔なら結構余ってるw
HID灯更新前面+前期台車(TRS-62)+リアル版スカートで再販するなら8箱ぐらい買うんだがな

75 :
>>72
京急旧1000形ねえ。うちも増備したいんやけど、ポポに行ったら
広告ギャラリー車があったんやけど、本当は通常色が欲しいんだ
よね。これまで集中・分散冷房・非冷房を各4両で作ったけど、フ
ルやりたいから増備したいんだよねえ。12両の通勤快特も旅行で
乗ったことがあるから作りたいんだよな。

76 :
またHID HID騒いでるお子様がいるのか
そのくらい自分で塗れよ

77 :
東武8000はもう再販しないのか

78 :
このスレの上のほう(過去スレかもしれんが)にあったんだけど、名古屋市交通局のBトレで新種が出そうなの?
なんかシルエットになってる広告が出てるとか・・・。
詳しくわかる人がいたら教えてください

79 :
東武8000のヘビーユーザーな方々に質問
東武5000系(釣り掛け車)は買った?
俺、5050系しか乗ったことないから5050系で作りたいんだがドア窓どうするか迷った末放置中

80 :
実車だと制御方式違うけど
Bトレだとモデル上の5050と8000の違いってあるの?

81 :
>>80
台車レリーフがFS10ってくらい

82 :
屋根上のモーター用通風器の有無の違いってあったっけ?

83 :
>>78
新種広告

84 :
>>78
新種広告ではなく、新しい広告(既発売の二種類をデザインしたもの)が出てただけ。
シルエットのは、去年のN1000の時の広告のことかな?
新種が出るなら、それはそれで嬉しいけど。

85 :
>>78
新種広告ではなく、新しい広告(既発売の二種類をデザインしたもの)が出てただけ。
シルエットのは、去年のN1000の時の広告のことかな?
新種が出るなら、それはそれで嬉しいけど。

86 :
>>79
合計で6箱は買ったな
5070系1本と5550系前パン編成2本を作った
ドア窓の銀差しはしてないし、5070系は前面のワイパーが足りないからタイプになってる
中間車2両は8000に捻出した

87 :
>>82
実車では違いがあるが
Bトレでは通風器が省略

88 :
5050で思い出したけど野田線に新車が導入されるらしいね
今度50000系再販される時は野田線の行き先ステッカーも追加かな

89 :
>>73
普通そういうのは親と一緒に組み立てるはずだから特に問題無いのでは?

90 :
>>88
もう50000番台は一杯だから新形式になるんじゃね?
どうなるか期待と不安でいっぱいだw
これだけだとスレチだから追記するけど、50000再販ならステッカーのクオリティーを上げてほしい
あんなに見難いの初めてだった

91 :
話は変わるが・・・この前P13がBOXで売ってたんで買ってきたら、なんか20系のカニが7つ、銀オハネフが8つも出た。
あんまり偏りすぎてたから問い合わせしたら、
「本商品は、ランダムな詰め合わせの商品ですので、商品の偏りが
発生する場合もございます。」
だけで終わらせられた。オハネとか金帯一両も入ってなかったし、ホリパルさえもなかった
前はもっとマシな対応だったのに、最近杜撰。ハンカチーフ入らんし
勿論中身開けてなかったから普通ならこんなに偏るわけがない
もう少しきつく言わないとダメかね

92 :
買った店は?
開封セット売りしてる店だったら重量量ってより分けた残りカス掴まされたんでね?w

93 :
P13のケースに書いてあるか知らんが、
1ケースで全種揃わない場合があります、としている以上
磐梯の対応は普通。
交換対応のときの粗品なしは、ケチになったとは思うが。

94 :
キツく言ってどうするの?
俺の欲しいものをよこせって?
お前のような奴の為に 揃わない可能性がある ってわざわざ書いてくれてるじゃん

95 :
まあでも気持ちはわかるよ。
この手のブラインドはBOX買いも当然するんだから
ある程度は気を使うのがメーカーの良心ってもんだろ。

96 :
嫌だねえクレーマーは
自分の気にくわないことはすぐクレームだ

97 :
>>93
先週交換したけどハンカチ貰えたよ

98 :
渋喪や歩歩だと神車種を一通り引き終えた後クズ車種を詰められた可能性も

99 :
>>91は転売出来ないから苛立ってるんだな
そういう邪心の塊の奴にはそういう物しかいかないように出来てるから

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■ 201系を模型で楽しむスレ T3 ■ (439)
【Bトレ・鉄コレ】渋谷模型のスレ【オープン価格】 (192)
深夜に鉄模作ってる奴の独り言 (279)
鉄道模型総合質問スレッド part3 (111)
■□■ 中国地方の鉄道模型店について語ろう ■□■ (903)
ライブスチームの鉄道模型スレッド (748)
--log9.info------------------
千葉涼子女流三段を応援しよう!9 (206)
加藤桃子ちゃん応援スレPart2 (752)
【初段〜】将棋倶楽部24 低段者が集うスレ5【四段】 (669)
【結局】女流棋士の降級点制度【うやむや】 (767)
【A級の味】橋本崇載応援スレPart10【マジヤベエ】 (849)
【】藤田綾4 (284)
【振り飛車党】久保利明応援スレ 22【元総裁】 (322)
中原大先生林葉邸に突撃しま〜す事件 (926)
ノーマル三間飛車党を育てるスレ Part 9 (886)
【将棋24】ソフト指ししてそうな会員 part13 (837)
【LPSA】まな姫LOVEに注目するスレ【渡部愛】 (285)
将棋・チェス板自治スレ2 (506)
なぜ羽生は2日制だと雑魚になるのか? (121)
朝の4時に将棋を指してる奴が書きこむスレ (688)
※※※※※※※職質されてそうな棋士※※※※※※※ (183)
【質問】☆★将棋初心者総合★☆【愚痴】 Part2 (407)
--log55.com------------------
【TULIP】 チューリップ伝説 5 【45周年】
超マイナーな女性アーティストスレpart3
二葉あき子について語ろう
戦前の芸者歌手について語り合おう
【最高の】ZONEを懐かしむスレ【ガールズバンド】
☆矢沢永吉 研究読本・ 別冊宝島臨時増刊号 
【ブギの】笠置シヅ子【女王】
横浜銀蝿一家「紅麗威〜完全復活〜」30周年