1read 100read
2012年6月少女漫画75: 河惣益巳作品を語って!50 (819) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★★藤田まぐろ〜ケロケロちゃいむ等 2★★★ (609)
もとなおこ Ch.10 (354)
羅川真里茂 vol.18 (202)
【鉄錆廃園】華不魅3【グラマラスゴシップ】 (897)
―川原泉 25― (551)
南Q太を語るスレ PART4 (881)

河惣益巳作品を語って!50


1 :12/05/04 〜 最終レス :12/06/30
時代錯誤なビシバシ睫毛、ピラピラの服に長い髪
「妖艶!」「マンセー!」「天使のようだ!」「マンセー!」「床上手!」「マンセー!」「子だくさん!」「マンセー!」
マンセーマンセー兎に角主人公はマンセー!!
このままファンが続けられるか不安ですが、それでも河惣作品について語りましょう。
何処まで行くのか,ツーリングEuroエロエロ編
増え続けるワンちゃんズと子供たち!ジェニーママと愉快な仲間達
ジェニーの3人目の息子の父親は水玉王子、キャシー姉様もやっと出産したが即行あぼん!
ジェニーママは英国公爵家に無事帰宅し、キャシー姉様の産んだ息子を引き取って
赤毛犬に帰宅途中にを吸わせて、仲良く幸せに暮らしました(完結)。
狐に化かされたような玄椿最終回を踏み越えて獺先生の明日はどっちだ!?
ディヘン,ヘニー,ナベザック,ヒャルル,水玉王子
に続く名言は生まれるのか?
最新刊・過去スレその他は>>2-4の辺りです。
◆次スレは>>980が立てて下さい。
◆前スレ
河惣益巳作品を語って!49
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1331683973/

2 :
◆関連スレ
さぁて今号の花とゆめ★157号
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1333750951/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1335833370/
◆過去ログ倉庫
ttp://artemis.s77.xrea.com/gclog/kawasou/
◆白泉社公式オンライン
ttp://www.hakusensha.co.jp/
◆別冊花とゆめドットコム
ttp://www.betsuhana.com/

3 :
新スレ乙age

4 :
>>1

前スレ998
いや、新スレ立ったのはわかってるんだけど…何が言いたいのかわからない

5 :
>>1
乙です
前スレに売上貼ってあったのみて何だかんだで惰性でも買ってる人いるんだよね
そして買う気はないんだけど話に進展があったらそれを知りたい人も割と多い気がする

6 :
エロ兼ねるも楽天コミック部門61位にランクインはしているんだよね。
白癬の三カ月連続コミック発売は成功したと言えるね。
そこそこ売れているベテラン漫画家に教育的指導をするのは難しいので
血筋マンセーハイスペック汁ダク路線は続くよ。

7 :
血筋マンセーハイスペック汁ダク路線…
何の呪いの呪文ですか?

8 :
>>4
その前の「スレが立ってないのに雑談してる」という流れに対するレスじゃないの?

9 :
そういうことでしょうな
つーか色金1巻出てるってことで本屋いって
予想外の表紙絵でなかなか探せなかったw
今から見るのが色々怖い

10 :
エロ鐘だと妊婦祭りが出来ないので、そっち方面の萌えはどう処理されるか
ある意味気にならないでもない

11 :
婚約者とか姉とか妊婦に出来そうな人材はいくらでもいるよ…

12 :
>>11
そのうち逆上したどちらかが、排泄を逆レイーポして孕む展開も…

13 :
そして諒一郎が生まれた子を「自分の後継者」として引き取るのか…

14 :
何でもアリ過ぎだけどいっそそっちの方が面白いわ…

15 :
塩とローリー兄ちゃんはキャシー姉ちゃんの忘れ形見をスミスの跡継ぎにするつもりだけど
(クソガキはイスラム教徒になって小学生結婚したからx、フューチャーは音楽家で3人目は公爵家の跡継ぎだからこっちもx、もうラシドしか残ってない)
フューチャーみたいに軍事的才能はなくて芸術的才能もってたってオチだったら最高だった
(つまり隔世遺伝でウォルターの絵の才能受けついだので軍人やりませんってオチww)
男達のエゴのために娘たちの人生メチャクチャにしてまで生ませた子供たちが
4人全員スミス家にそっぽむくという皮肉な結果でもよかった
最終的に跡継ぎなしで慌てた塩はもう自分の血がだめならせめて鍋の血だけでもと今度は兄ちゃんに子供生産マシーンになれと厳命とか

16 :
こうやって読むと何で女傭兵の軍事ものがブリーダーストーリーになったんだと改めて謎…

17 :
シリーズ中断から再開するまでの間に、一体何があったんだと首をかしげてしまう今日この頃

18 :
獺先生の年表欲しいわw
作品掲載時期リスト作れば、どの時期から妊婦萌えが始まったかわかるかもw

19 :
一応ロリ兄が家を継いでラシドを養子にして、って感じなのかな
アメリカの養子制度だとロリ兄は形だけでも結婚しなくちゃいけない、とかないのかな
甥だからいいのかな

20 :
イロカネル って、見ても聞いても、
なんだそりゃ?なタイトル。
モミイロも、なんでそう読ませる!ってDQNネーム並だろう。

21 :
>>19
それは以前も話題に上がったから覚えてるんだけど、
赤の他人ではなく親戚の場合は独身でもおKらしいよ

22 :
ロリ兄の結婚は河惣さんが許さないんじゃ
ヒロインの心は他にあってもずっと思い続ける、って少女漫画定番だが
河惣さんのはなあ
フランの取り巻きも、独身やゲイや離婚者が多かったような
でもアメリカの軍隊や政治家でずっと独身って、出世できるのかな?

23 :
>>18
>作品掲載時期リスト
コミックホー○ズでリストそのものは、ほぼ出来ていると思うけど
タイトルだけでわかりにくいという事なら
@ウィキ辺りで、まとめサイトを作るという手もあるね

24 :
>>22
普通は無理だと思うけどヘニーワールドならスミスの血筋マンセー!
梨の血筋マンセー!だから問題ないと思う

25 :
この貴い血を、って仮にも民主主義国家の軍上層部のトップがいうことじゃないよなw

26 :
>>21
そうか、やっぱり親戚だからOKなんだ。ありがとう。
海外ドラマかなんかで、養子縁組の条件が厳しかったのをおぼえてて、ロリ兄大丈夫かよ、と思ってたんだ。
子守や養育係、家庭教師なんかはふんだんに用意できそうだから、養母居なくても大丈夫そうだけどね。

27 :
>>22
ロリ兄、未来の合衆国の支配者だとか大統領だとか作品中で言われてたけど、
妹萌えしてるばっかりで悪いけどそんな有能そうには見えないんだよな。
政治家向きで、軍人としての才能は無いって事なのかな。

28 :
平時の凡人が戦乱の非凡人になることが多々あるらしいが、
既にスミス家さん家としては軍事的才能より、政治家としての
才能の方が必要だと思う

29 :
>>26
仮にロリ兄ちゃんが結婚していても、夫妻に実の子が生まれた途端、
ロリ兄ちゃんの妻がラシドに冷たくなってしまう…というリスクがあるからね。

30 :
スミス家の中の人たちは軍人になるより
軍需企業のお偉いさんになるのを目指した方が
スミス家の権勢の維持拡大に役立つね

31 :
肝心の獺先生の経済界知識や企業理念が、政界知識よりさらにあやふやだからなぁ
政治家は基本的に選挙に勝てばなれるわかりやすさがあるけど(いわば人気商売)
経済界で成功するには幾つものルートがあって、だけど獺先生は成り上がりか、血統のふたつしか描けないからね

32 :
イロカネルで気になったんだけど
諒一郎の姉が、カマと弟を引き離す為に上方歌舞伎の名門に
養子に入れてやればいい
名門に入ればすぐに主役級の役が付くと言ってるけど、
そんなに簡単なもんなの?
香川照之さんの一連の動きからして、血縁者でさえ面倒っぽいのに

33 :
猿之助と照之は絶縁状態だったからなあ

34 :
逆に、歌舞伎の家柄でない役者で
これは、という才能の若者がいたら養子にして、というのはある
(現代では愛之助がそうだよね)
もちろん、養子を取る自身に跡継ぎの男子がいない場合だろうけど、
家の存続のために養子をとる、というのは芸事の世界では珍しくない
歌舞伎の家柄でなければ主役級を演じるのは難しいだろうけど、
名門出身だからといって無条件で主役級が演じられる、というのはどうなんだろうなあ
最初の頃にも緋世が仕えていた傲慢な役者についてそんなこと言ってたけど
それも例の既存権威sageのためにオーバーに言っている気がする
まるで、梨園は血筋は良くても大根ばかり、歌舞伎ファンは見る目なし、と言っているようなものだよね

35 :
しかも「この私が頼むのよ、誰が首を横に振るのよ」
いい感じに雑魚キャラですな姉さん

36 :
>>34
上方と江戸では随分違うと、中村玉緒さんが前に言ってたけど、
東京の歌舞伎の一門に入ってたアケヨが、破門されたからって
簡単に上方歌舞伎の名門の養子に入って、すぐ主役級できるの?
跡取りになる男児がいない家ならありかもしれないのはわかったけど、
だったらその家の娘と結婚して入婿になるもんじゃないの?
陰間茶屋にいたアケヨが、血筋に厳しい梨園の入婿になれるのか

37 :
それ以前にジルベールみたいに女性ともHが出来るのかどうかが問題だと思う

38 :
>>36
娘がいるとも限らんから、婿養子は必須ではないよ
ただ、確かにどこの馬の骨とも分からない、しかも陰間茶屋出身の役者を
芸養子じゃなくて本当の養子にするってのは簡単ではないだろうね
それこそよほどの手元不如意とか、仲介者に足を向けて寝られないほどの大恩があるとか?
あー緋世も実は高貴な御落胤〜とかいう
無駄な「実はハイスペック」設定が出てきたりするんだろうか…

39 :
山藍紫姫子の花夜叉みたいな話だ

40 :
芸養子と、顔や体つきを見込んでの養子もやる
ただ血筋の方が素質継いでる事が多い上に小さいころから環境にあるだけに育ちやすい。
普通にその家に生まれても継いでくれないなんて事沢山あるし。学者になっちゃったりと。

41 :
>>36
>血筋に厳しい梨園の入婿になれるのか
血筋に厳しくなったのは、戦後、マツタケという企業が
歌舞伎興行を一手に引き受け、「伝統芸能」として
イメージアップ作戦を展開したせい
(前進座も頑張ったけど、今は風前の灯)
戦前、排泄が歌舞伎やってた頃なら、血筋なんて関係ない
本当に「芸」があるのであれば、弟子筋から芸養子や
戸籍上も養子になって、大役をゲットなんてよくある話
ただ江戸歌舞伎で波紋になった事は、名古屋でも知られてるかも
知れないので、上方の名門なんたらは実現するかどうか不明

42 :
まあ梨園なんて身分上は単なる一般庶民で
お貴族さまでも華族さまでもないし
母親は芸者って妾腹も多いから
表面は格式ばってても、血筋なんていえるような世界でもないしね

43 :
みんな何を真面目に語り合ってるんだ…対象は あ の 川獺ワールドの歌舞伎世界だよ…グロ椿の喜劇を忘れたのか…?

44 :
>>27
ロリ兄の劣化はある意味ジェニー以上にショックだったな
夢の王子様がカマキリっぽいオカマみたいな容姿に…
大統領としてはブッシュの息子でも務まったんだから、
担がれるだけの、血筋や容姿や弁舌があればOKなのかも
>>22
子供時代からジェニーを意識して、コンプレックス持ちの姉達はともかく、
ロリ兄の妻はジェニーの対抗馬になるかもしれんし無しだろうなと思ってた
おかげでロリ兄はキモくなった
見かけ倒しだったナシオ甥?とどちらがマシだろ

45 :
>>27
なくはないけどヘニーほどじゃないって程度じゃなかったっけ

46 :
いいキャラが長期連載のうちに劣化するパターンですね、ロリ兄

47 :
そういえば、絶世の美男と言われた
15世羽左衛門って、フランス人とのハーフで、
母は某元殿様(幕末きっての英邁な藩主)
の庶子なんだよね。獺さんが好きそう。
明治時代にすでに、ハーフ歌舞伎役者はいたんだね。

48 :
>>47
>ハーフ歌舞伎役者
公然の秘密ってやつだけどね
ご本人も死ぬまで一切認めたことのない事であり
周囲も公の場では肯定しなかった
メロディ読んでないけど、エロ兼ねは順調に進んでそうなんだね
どこの層に需要のある話なのか、連載が打ち切りにならないのが不思議だ

49 :
排泄…名門の家に養子に入ればすぐに主役級とか言ってるけどさ
排泄は女形しかできねーじゃん
周一が、自分の線の細さゆえに、それで悩んでいたのを忘れたのかと
まあ…周一には、そんな周一を主役に脚本書いてくれるという救世主が現れたからな
こっちにもトンデモな飛び道具を隠し持っているのかもしれないが

50 :
周一は立役の家柄に生まれてきたのに線が細く女形向きだったことを悩んでいたんじゃなかったっけ
朝賀弟がそれならお前は女形で名を立てろ脚本は俺が書いてやるって話だったかと

51 :
>>49
女形専任で何の問題があるの?
リアル役者でも、歌右衛門・雀右衛門・芝翫・玉三郎と
人気女形がいる(故人多数の事例だけどw)

52 :
「男も女も兼ねる」っていうと、手塚先生のMWに出てくる未知男が真っ先に思い浮かぶ

53 :
>>52
あれは説得力があった
神父も惑わす妖艶さ

54 :
>>44
マスコミにはアホと書かれているけど、ブッシュ前大統領はきちんと自分で会社を経営して、
選挙資金を捻出できるだけの才覚のある人だよ。人を使えるだけの器量のある人ともいえるけど。
部下には慕われていたんだと思うよ。
今のオバマ大統領は下々の者のごがいろいろと表に出てきているけど、
部下を心酔させるて使えるほどの人徳がないんだろうな。
あれだけマスコミのバックアップがある人なのに、報道を押さえられないなんて信じられないです。

55 :
あれも梨園を勘当されてて、双子の兄は若手の人気女形って設定だったよね>MW

56 :
そこいくと排泄は、「男も女も兼ねる」というより「男でも女でもない」者だな
パロを繁栄に導く側じゃなくて、滅ぼす側の人間

57 :
>>55
最期は自分は死んだように見せかけ、その兄と入れ替わっていた
映画版から入ったけど、そのもののシーンも台詞もないのに、
どう見てもデキてる二人でエロかった

58 :
今号は画面の白さが際立つな
姉の嫁入り時、緋世の舞姿一枚、あと巴の回想シーン以外は
着物はオール白(紋は入ってたが)
トーンすら使ってない

59 :
どう見ても、半分くらい主線しか入ってない未完成原稿だったな
成田さんも似たような状態で載ること多いけどクオリティ違いすぎ

60 :
>>47
というか、幕末〜明治だからこその「ハーフ歌舞伎役者」だと思う
居留地に住む外国人との間の混血児(ほとんどが私生児)が増えた時代
そして混血児は差別されたから、
当時は「人気はあっても身分は低い」役者の家に里子に出す、という時代背景

61 :
江戸時代、長崎の遊女とオランダ人、唐人の間に生まれた子供は
父親と生き別れが確定している分、他のことに関しては
人道的に対処されていたって聞いているよ。
そうしないと無駄な摩擦が生じるし、
数が少ない分、人道的に対処する余裕があったんだろうね。

62 :
>>61
江戸時代の混血児は「長崎の(外国人相手の)遊女の子供」しか存在しなかったってものあるだろうね
幕末になると、長崎の遊女と居留地の外国人の間に生まれた混血児を
日本人とするか外国人(父親の国籍)とするか、幕府と父親の本国領事館との間で揉めたこともあったとか
幕末〜明治の日本では国際結婚は「現地妻」の認識が強くて、
例えば青山光子とクーデンホーフ・カレルギー伯爵の結婚では、相手が身分のある貴族で、
正式に届け出ているにもかかわらず、光子は青山家から表向き勘当されているんだよね
>>47みたいに、庶子とは言え、お殿様の娘が「現地妻」として混血の私生児を産んだとなったら、
周囲はそりゃ大騒ぎしたろうなあ

63 :
混血歌舞伎名優のお母さんは複数の混血児(父親は同じ)を産んでいるみたいだね。
一夜の過ちとかではなく、黙認された関係だったんじゃないの。
エロ兼ねるより混血名優のノンフィクション漫画の方がストーリーが完成している分
まともな作品になるね。

64 :
でも河惣さんに実在の人物を扱った話を描かせるのは危険すぎる
要らん権威sageであちこちに失礼なことしまくるだろう
しかも近代なんて、近い関係者がまだ生きているのに

65 :
既に英国王室が不敬罪並みなことになってるからなぁ

66 :
歌舞伎も宝塚もえらい迷惑中でしょうよ・・・。

67 :
>>63
ちょっと調べてみたら、その混血歌舞伎名優のお母さん(殿様の庶子)は
預けられていた家臣の家が没落したので養父母を助けるために芸者になっていたところを見初められたとか
相手が外交上の重要人物だったので、政府の重鎮が間に入って「お国のために」と取り持ったらしい
しかし庶子とは言え大名の娘としては外国人の現地妻となるのは屈辱的だったらしく、
生まれた子供を殺して自害するとまで言って拒否したけど、結局は説得されてしまったとか
でもやっぱり生まれた子供は殺せなくて、夫に黙って養子に出すことにしたらしい
没落した無視の娘が芸者に、というのはよくある話だけど、芸者に身を落とすよりも
外国人に身請けされるのは自害に値するほどの屈辱とされた時代だったんだな
らしゃめんって蔑称もあったくらいだし

68 :
ごめん、
×無視の娘→○武士の娘

69 :
>>67
でも、父親のシャンドルさんは愛情深い人格者で、
後に親子の名乗りをあげた時に、
「生い立ちに苦労をかけたが、里子に出す際の
母親の苦しみも理解するように」ということを伝えたのと、
「フランスでは芸術家は政治家や富豪より
尊重されているので、仕事に誇りを持つように」
と励ましたと伝えられる。
後に実妹の娘、声楽家関屋敏子が里見惇に明かしたらしい。
実妹も美人。

70 :
>>51
歌舞伎の主役は、ほぼ立役
女形としてどれほど人気があっても、結局は相手役でしかない
というのがお約束
その辺、スターは常に男役っていう宝塚の事情とよく似てる
だから「主役」に拘るなら、女形しかできないのは致命的

71 :
>>69
関屋敏子って、日本のオペラ歌手〜みたいな本でチラッと見ただけだけど
血筋も活躍ぶりも華やかだよね
父親と仲良し?単に娘が心配?な記述もあったような
ラストがああでなければ獺さん好みだなあ、と思った記憶あり

72 :
>>67
武家の出身、芸者、子供を養子に、ってリアル蝶々夫人だな
もしかしてモデルなのかな

73 :
>>72
蝶々夫人のモデルは不詳
有力な候補はいるけど、たった一人の人物にモデルを求めるには境遇が違いすぎて
実際にあったいろんなエピソードを混ぜて創作したんだろうと言われている
似たような境遇の没落武士の娘は多かったんだろう

74 :
>>73
なるほど、ありがとう。
芸者、着物、妊婦、と獺さんが好きなものがたくさん描けそうな時代背景だね。

75 :
>>73
倉場富三郎の母親もモデルだと言われているよね。

76 :
>>71
羽左衛門の娘は吾妻徳穂だしね。
華やか。

77 :
>>75
って、それ父親グラバーじゃん

78 :
>>75
グラバーと再婚する前、前夫(ただし日本人)に離縁されて子供と生き別れになった年齢が蝶々さんと一緒とか
蝶々の紋(実家の家紋らしい)を付けた着物をよく着ていたので「蝶々さん」と呼ばれていたらしいとかが根拠らしいが
グラバーの妻となってからの境遇とはかなり一致しないので、やっぱり「部分的なモデル」だろうと言われてるみたいだね

79 :
まぁ劇だからね。ハッピーエンドよりもバッドエンドのほうが観る側は盛り上がるわさ

80 :
そうだね川獺さんの作品もバッドエンドのおかげで我々が違う意味で盛り上がったよね…
そして今も盛り上がり続けている、とw

81 :
獺さんに面白そうな元ネタを提供するスレになってるなw

82 :
>>80
物語的には大団円だったんだけどねえ

83 :
>>81
見方を変えれば、新たな被害者を提供するスレにもなってるなw

84 :
搾のような読者的バッドエンドは嫌だけどな

85 :
以前の河惣さんは骨太な芯があって、萌えやお遊びだったから読めた
今は全編が萌えにマンセー子供ゴロゴロ
もう骨太な主人公やお話しは無理なの?でも社会が変わる激動期の話だったら、
主人公の下克上成り上がり人生&実は高貴な〜も自然
だから上のレスでも、ハーフの歌舞伎役者やオペラ歌手の話が出てるのかなと
でも下調べ大変そうだしね、無理か

86 :
亀だけど、以前のレスで妊婦が多くなったのはいつごろか?という話
年表は大変だから作れないけど、私の記憶によれば、
妊婦がたくさん出てくるようになったのは、
ツーリングでいえば、ミーネの次の子(マックス)が生まれるころかな?
ヘニーだと、ガブリエルが生まれるころ

87 :
つまり、その頃に獺さんが妊婦と子供マンセーに走り出す出来事が起きたんだろうな。
その相手まで恨みたくなるよ…

88 :
メキシコで「女殺し屋」逮捕、20人殺害で報酬は月13万円超
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE84700T20120508/
現実の殺し屋はマフィアの使い捨ての駒なんだね
殺人でゴルゴやディヘン級の報酬を受け取れるのは
マフィアのボスやテロ組織の親玉で手下の三下がわずかな報酬で
実行犯を引き受けるんだろうね

89 :
>87
特定の相手っているのかなあ?
周りに子供生んで幸せそうな人がいたりそういうタレントのニュースとか見て
「やっぱ女はこうよ!」とか変な布教心が湧いたくらいにしか思えないな
そういう可能性が殆ど無くなっている自分自身についてどう考えてるのかは
わからないが

90 :
私はクリスんとこのきょうだいの3人目が出来た時にあれ?なにこのイミフな展開?と感じた
4人目まで出て来ちゃって、こんな役に立ちそうもないいたいけなガキどもがどうやったら話に絡めるというのか?と思っていたら…
そんなたいそうな展開はなかったぜ!

91 :
ワイルドだぜぇ〜。

92 :
>>88
でも鉄砲玉になるのは若いsラだよ
ただランディやディーン級の場合は仕事の確実性が求められる上に
ターゲットの難易度が高いから報酬も桁外れ

93 :
>>92
息子溺愛なメンヘラ母ちゃん殺しや着物マニアなおばちゃん釣り上げも
警察は強盗や自殺だと断定していたし、実は難易度が高かったんだな。

94 :
確かにシベリア鉄道での狙撃なんかは難易度高そうだったけど、その後がねぇ…

95 :
ICPOの語学力抜群()な誰もかも魅力する()天使みたいな()腐ったカマ刑事のハートを射止めるのは難易度高くね?ゴルゴでも無理だと思うけど…

96 :
ゴルゴさんは能力で判断しますから相手にしないと思います>魔性のカマ刑事

97 :
腐ったカマがあぼんしたら、そのまま作品完結だといいな
江戸の劣化はこれ以上見たくない
どうして腐乱を想い続ける男のまま放置してくれなかったんだろう
ロマンチストな設定なんだから、それでいいのに

98 :
ヒマだったからコミックス読み返してみた。
クリスんちの4人目出来たというのがレコンキスタH13年秋。
ガブリエル両親の初登場がクルセイダーH13冬。
(他のシリーズは読んでない、スマソ)
作者的には40くらいの時か。
結婚はまだ出来るけど、出産は初産ならあきらめなきゃいけない微妙な年齢だね。
女性ホルモンの乱れが作風を変えたのか。
 
江戸と蟻鎖がくっつく位なら、蟻あぼんでいいと本気で思う。
ついでにカマ刑事と自称殺し屋もあぼんで完結。
続編が自称殺し屋の忘れ形見で始まりそうな悪寒もするが。

99 :
>98乙
獺先生の描く子供は糞生意気で、精神年齢は成人並みかただの白痴かの両極端だから、違和感ありまくり…
身近に子供がいないんだろうか?
親戚の子とか、近所の子とか、編集部担当の子とか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
≪変遷?≫同じ漫画家の絵柄の変化≪劣化≫ (607)
【戦国美姫伝 花修羅】山田圭子【熱血少女漫画】 (440)
あゆみ凛LOVE☆★ (357)
【俺様メガネに】藤井明美☆ミッション7【最強当て馬登場】 (910)
彼はトモダチ●吉岡李々子 (241)
【悪女(わる)】深見じゅん【ぽっかぽか】 (454)
--log9.info------------------
QMAやってる中高生が集まるスレPart7 (671)
デジモンカード総合トレードスレ (522)
【QMA】ドラゴン組⇔ガーゴイル組スレ (614)
Quest of D 戦・騎・蛮スレ part84 (946)
ウイイレ@アーケードにありがちなこと    (937)
■□□■  SEGA CARD GEN 2011 PART2 ■□□■ (239)
【QMA】スポーツ専用スレ4 (309)
(´・ω・`)本当にみんな幸せになるがなあ!!! (930)
Answer×Answer 懺悔&告白スレ2 (961)
ガンダム EXTREME VS 勝てない奴集まれ 8【EXVS】 (565)
【QMA】ニュースクイズで使われそうな時事ネタ書き込むスレ3 (472)
悪魔城ドラキュラ The ARCADE (239)
【Answer×Answer】GPとアバターに命燃やして6 (522)
アーケード衰退の根本的な問題点ってなに? (832)
頭文字D5に出して欲しい車種 (406)
【ホース】HORSE RIDERSトレードスレ2冠目【ライダーズ】 (805)
--log55.com------------------
☆前の人のIDで制限されるしりとり★Part45
ここだけ古今東西でもいいよね!通算136回目
なんだかんだお題でつなごうよ アニメ、特撮編
☆☆☆老若男女人物しりとり☆☆☆ Part64
四文字熟語の一字を残せ!上級者編 その337
◎◎ (σ´Д`)σ 7文字リレー物語・その319 ◎◎
予測変換しりとり その58
帰ってきたクイズしりとり★7