1read 100read
2013年01月サバゲー6: 【金】金属モデルガン総合スレ【亜鉛崩壊】その3 (703) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ナイトビジョン総合スレ AN/PVS-19 (882)
高知の【SUPER FREAKS】ってどうなのよ? (632)
【HK417】VFC製品総合スレ5【HK416C】 (886)
サバゲーマーってホモおおくね? (470)
nobu_fukuoka (546)
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 14IYH目 (671)

【金】金属モデルガン総合スレ【亜鉛崩壊】その3


1 :2012/06/08 〜 最終レス :2013/01/11
モデルガンは金属以外認めないという頭の薄くなったオヤジ達の集うスレです。
ベテランもビギナーさんもみんなまとめてかかってらっしゃい。

前スレ
【金】金属モデルガン総合スレ【重】その2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1330150869/
【金ピカ】金属モデルガン総合スレ【ズッシリ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1323931685/

2 :
スレ立てありがとうございます。
『モデルガンは金属CF、貫通シリ、後撃針以外認めないという頭の薄くなったオヤジ達の集うスレ』
だと嬉しいのですが。


3 :
>>2
チミはもうエジプトに日参した方がイイヨ

4 :
あそこはメッカです、参拝しに行ってます(;´Д`)ハァハァ

5 :
東京マルイのザウアーp226+ガーダーのメタルフレーム、スライド、バレル
欲しかったけど、せいぜい3万ぐらいだろうとおもってたら
最終価格7.5万だって。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e127365479
ちゃんとカスタムしてある綺麗なものではあるけど、
この価格は想像を超えてた。


6 :
フルメタ・ガス坊は来る場所間違えてるよ。

7 :
だいたい、フルメタルとか言う単語は何なの? こんなの昔は誰も使ってなかったぞ。
「フルメタル」なる可笑しな単語を使うやつはこのスレに書き込む資格なし。

8 :
ごめん、ヘビメタと勘違いしてた、
いまだに聖飢魔IIが活動してると思っていたし、
渋谷には竹の子族、チーターだかに赤鬼青鬼の色少年強盗団が現役で暴れていると思っていた。
ぐぐるまで知らなかった

9 :
去年・一昨年は活動してたよ

10 :
>>7
プラで育った小僧が「金属カコイイ」とか思って「フルメタル」とか言う珍妙な言葉を使い始めたんだろ。
まっ、大目に見て仲間に入れてやろうや。ちゃちなプラガンを卒業して本物のモデルガンをやっと理解できるように
なったんだから。

11 :
モデルガン界にはなくても、ミリオタ界では昔っから使われてるだろ

12 :
>>11
モデルガンというホビーは50年ぐらいの歴史があるが、ミリオタなんぞ
ここ20年ぐらいの新興勢力だろ。つまり、フルメタルと口ずさむ香具師は
トーシローでFA

13 :
バーカ。
せいぜい50オヤジが40オヤジにツッパてる程度ジャンよ♪

14 :
>>5
結構いいねそれw
おれはモデルガン好きだけどその外見と価格でバスバス稼働するなら
食指のびるな。特にSig系は。

15 :
「フルメタル」という言葉をめぐるモデルガンマニアとミリオタの親交の様子
R&風俗で亀ちゃんを黒光りさせている素人R五十路爺が
エロ動画でうっかりディスプレイに射精した染色前の亀ちゃんを持つ四十路親父に説教垂れてる
と読み替えることができる

16 :
亜鉛崩壊って具体的にはどういう状態になる?

17 :
亜鉛崩壊を見たことが「ない」とおっしゃる? 色々ありますよ。
・気泡や湯皺、小さな亀裂から破断していき段々大きくなる
・崩壊が始まる前に膨らんだりして奇形になる
・クラックが入り始めると加速度的に崩壊が加速する場合もあるし、そこで止まることもある
・崩壊が進むと形態を維持できなくなり、ボロボロと砂のように崩れたり、折れたり、割れたりの繰り返し
・長期間しまっておいたハドソンM3A1のバレル部分全てが白化して砂山のようになっていた
・MGC、CMCなどは比較的崩壊しにくいモノが多いように思う、ハドソンはご存じの通り
ああ、こんなことをマジに考えるなんて、なんだろ。。

18 :
ガスガンだけどこんなのも良いんじゃね?
http://mblog.excite.co.jp/user/ameyoko05/entry/detail/?id=17654403&_s=5047a47c7be686cf378048e945360131

19 :
>>18
あちこちで宣伝ウゼエんだよ小僧

20 :
ウルセー、銃も買えない貧乏人が

21 :
マルゴーの髪後ろで束ねていつも腕組んでる店員態度悪いんだよね
アメ横だから大目にみてるけどさ

22 :
銃も買えない貧乏人がってセリフはあちこちで見るなw

23 :
それ書くの全部モナカ君だよw

24 :
・プラで育った〜
・フルメタルなる可笑しい〜
時代に着いて行けなくなった爺の戯言だな。
言葉は時代と共に変化してゆく物だし、金属製ならいいって物じゃあない。
玩具の鉄砲って事に変わりはないんだし。

25 :
セミメタル〜
http://mblog.excite.co.jp/user/ameyoko05/entry/detail/?id=17654403&guid=ON&_s=5431d614325897d77e69b7a93325cc59

26 :
俺、中田〜マルシン移行期の虹メッキP38持ってるけど全然壊れそうにないぞw
スライドストップ掛けて思っきしスライドリリースしたり、ダブルアクションしてるけど。
シアーは錆びが浮いてるんで鉄だな〜
あの頃のマルシン亜鉛は丈夫なのか?

27 :
大昔、規制前のナカタP-38を持っていたけれど、一番最初に逝くのがシアーだった、亜鉛ダイキャスト製。
ヒドイ時にはDA10回くらいでバカになったよ。
その後>>26さんのようなロストワックス製シアーが出たけれど、あれが前からあったらな〜。
プラのマルシンP-38はものによるよね、初期タイプのロストワックス製トリガーバー等は再販して欲しいな。

28 :
虹色鍍金p38の鉄シアー1ケ発見したんでオクに出します
どなたか有効活用してくださいw

29 :
>>24
藻前は何故このスレに居るのかと小一時間問い詰め(ry

30 :
金属といってもアルミだから軽いんだよな
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20120619205700.jpg

31 :
なんかヤフオクから金属モデルガンが減った気がする。
みんな亜鉛崩壊しちゃったのかな ( ´;ω;`)

32 :
>>31
経年変化で金色が落ちて、シブく銀色化。「これはまずいレベルかなぁ…」
と皆が警戒しているせいかもしれない。
コクサイのM29、(85年頃のもの)はほんの数年前に買ったときは確かに真鍮色
をしていた気がするのに、今はわずかに金色がかった銀って感じ。
めっきの劣化って環境の変化で一気に進むのかも。

33 :
皆さん、
普通の電球の下で写真取ると、退色した銃でも金色に写りますよ!(☆ω☆)

34 :
真鍮メッキがくすんで艶がなくなってきてしまったんですが
磨きに使うオススメの研磨剤って何かありますか?
それと磨く際にはやっぱりバラした方がやりやすいですか?

35 :
ビカール

36 :
金属3兄弟
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20120623203318.jpg

37 :
ナチスage
http://uproda.2ch-library.com/545143r6n/lib545143.jpg

38 :
もういいからw
何挺も持ってるし、良いモデルガンだということも皆知ってる。

39 :
オクの出品の現象と、このスレの失速具合が凄い。
ジャンルとしてまた一回り小さくなったか。

40 :
久々の新商品。
先週ショップでタナカのM1パラトルーパーを見てきた。イイネ〜!
M1A1カービンかと思いきや、セミオート・オンリーのM1だったのね。
セレクターレバー関係を注文してCMCに取り付けようと思っていたけれど残念。。
ストックにはセレクター用の切り欠きさえ入っていないから、出す気ないみたいだ。
自分が見た個体はなぜかロータリーボルトではなかったが、アレは作動性優先のため??
問題のフォールディングストックはCMCよりもデキが若干良いように思った。

41 :
金属モデルガン買うとマガジンも実物が欲しくなるw
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20120628204926.jpg

42 :
キミ好きだね、色々とうpするのが。
マルチはやめようよ、あるいは一筆書いておくとかさ。

43 :
そいつに触っちゃダメ!みんなスルーしてるのに・・

44 :
>>40
見てきただけかいw
俺は買った人だけどな、いい加減なこと書くなよ。
M1A1カービンの実銃はセミオンリーだよ。
モデルガンしか興味ないヤツはこれだから困る。
あとボルトもちゃんと回転するぞ!

45 :
( ´;ω;`) ……ちょっと間違えただけやないか……

M1のプロトタイプはフルオートだったみたいね。
いくら白人でも制御できなかったんだろうな。

46 :
M1ガーランドはよ

47 :
くすんだ真鍮メッキのパイソン、クロームメッキと思わんばかりに
ぴカールでテッカテカに磨いてやったぜグヘヘヘ
これから黄色いペンキでコテコテに塗る作業が始まるお・・・(´・ω・`)

48 :
水性クリアイエロー
パー吹きでいいじゃん。

49 :
>>44
>M1A1カービンの実銃はセミオンリーだよ。
なにをバカなこと今さら言ってるんだよwwww
実銃M1A1カービンのフルオート撃ったことがあるが、それはM2カービンにパラトルーパーストックを
装着したものだよ、とでも言うつもりかな?
たしかにM1のパラトルーパーストック装着タイプ(82AAとか101が使用した銃)には、セミオートオンリーが多かったが、
パラトルーパー=セミオートオンリーというのは大きな間違い、ちゃんとフルオートもある。
まあ所詮モデルガンはモデルガン、楽しいシュミだ。
所詮キミも書籍やマニュアルの知識からは抜け出せていない人だよ、大したことないと自覚しろ。

50 :
M1A1カービンにフルオートがあったのか!(驚愕)

51 :
M1A1カービンにフルオートがあったのか!(愕然)

52 :
M1A1フルオートの動画をみつけた
http://www.youtube.com/watch?v=wTUWLJJnCrk

53 :
六研のM1A1カービン(もちろん非売品、全鉄製)はフルオートが組み込まれていたね。
まだM1カービンを量産するずっと昔のことで、一点モノに実銃30rdマガジンを装着していた。
ムーさんはきっとどこかで、そういったフルオートタイプを見たのか、参考にして造ったのだろう。

54 :
M1A1カービンフルオート
ソースはモデルガンwwwwwwwwwwwwwwwwwww

55 :
明日タナカのM1パラトルーパーを買いに行く、すぐに完売しそうだから2挺あるとよいのだが。
ところでM1パラトルーパーって、グリップを握った感じが狭くない?
アレ、アメちゃんだったら手が余るでしょ、小指はずすのかな?
ちょっと手が小さい自分でもあのピストル型グリップは小さいと思うのだが。
それにしてもCMCも良かったが、タナカには期待している!
1挺は絶対に発火させて遊ぶ、もう1挺は、、とりあえずストックしておく、だよね。

56 :
>>55
実銃用(レプリカ)のパラストック持ってるが、それと比べるとCMCのはグリップがちょっと短い(一回り小さい)。
それでも実銃用もそれほど大きくはないが。

57 :
ガーランドなら欲しいがバラはな…

58 :
>>56
ありがとう、実銃用レプリカは、B.O.B.の撮影終了後に若干数出たから買いたかったんですよ。
でもついに買うことができずに、デキの良さだけは噂で聴いております。
やはり実銃用はCMCよりもピストルグリップが少し大きい、CMCは少し小さいのですね。
それとご質問で恐縮なのですが、実銃用パラトルーパーストックは、ストック加工でモデルガンにも装着できる、
と、聴いたことがあるのですが、それは正しい情報でしょうか?

59 :
>>58
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20120703111910.jpg
アップローダがあったので比較画像を載せてみました。
右が実銃用レプリカです。
自分はCMCのパラストックが崩壊した際の予備として買ったので、まだ実際には取り付けを行っていないので推測になりますが。
実銃用レプリカへの移植ですが、ストック後端のレシーバーとの接合部とハンドガードのレシーバーに挟み込まれる部分のプレスパーツの加工が必要と思われます。
木部の加工は若干のフィッティングのみで済むと思います。


60 :
ヤフオクにコルトパイソンをCOLT RYTHON って表記で何挺も出品する
謎の人がいるんだよなぁ。
なんか意味があるのかな?
写真の箱にははっきりPYTHONって出てるし、
その人は銃にもモデルガンにも詳しい人で何挺も出品してるから
意図的なのは間違いないんだが。。

61 :
本人に聞けとしか言いようがないなw

62 :
>>59さん
丁寧な比較参考画像をありがとうございます。
このようにしてCMCと実銃用パラトルーパーストックを直接比較する画像はきわめてレアです。
本当にありがとうございました。
やはりストック後端部の「引っかける部分」は、加工が必要でしょうね。
そこも実銃用パーツが欲しいところですw

63 :
タナカの十四年式はいつ頃出るのだろうか。

64 :
未発火モデルガンを買って発火出来るのも欲しくなった…
M29ならやはりコクサイが良いですか?

65 :
>>64
発火するなら金属はやめときなよ。
銃口塞がってるからまったく面白くない。

66 :
銃口から火が吹くのがいいのね…

67 :
タナカのが安いよ

68 :
でもタナカのM29には致命的な外観の欠点が!
あれはどーしても許せん。

69 :
じゃあこれだ
http://uproda.2ch-library.com/550843ABS/lib550843.jpg

70 :
>>68
ぶっといバレルのこと?
ちっちゃいフロントサイトのこと?
変なハンマーノーズのこと?

71 :
笑かしてくれるが 新規に作ってもらうとか
http://www.youtube.com/watch?v=0lPyqQsW7Es&feature=relmfu

72 :
金属じゃねーだろ

73 :
CAWのモデルガンは、あれだけ実銃とのパーツ互換性を売りにすると、
金属では作りにくいよね。

74 :
そう。
だがプラで実銃と同じで作ると材質の違いがもろに出てすごく脆いという・・・

75 :
まあ、ないものねだりなんだが、WAのスーパーブラックホーク欲しいな。あれ金型もうないんだよな。当時はガキだったので買えなかった。

76 :
マジでCAWがM29を作ってくれたらお布施しまくっちゃう!
この際HWでも全然OKだぜぃ!
WAのスーパーブラックホークは良いよね。
個人的にはシビリアンサイズのやつを作ってくれたら嬉しかった。

77 :
スーパーブラックホークにそんな短いバレルあったっけ?

78 :
それはハドソンが出してた気がする

79 :
スーパーブラックホークじゃないだろそれ

80 :
M29か〜
イーストウッドも近い内にあの世にいっちゃうんだろうな・・・
ZEKEが真鍮でM29出さないかな DTみたいに動かないのは困るけど
真鍮でもリボルバーなら完全作動させてもOKでしょ。

81 :
これね。
WAのが売られていた当時にあったかは知らないけどw
ttp://www.ruger.com/products/newModelSuperBlackhawkStandard/specSheets/0813.html

82 :
WAは7.5と10インチだけと記憶。>スーパーブラックホーク
一昔前は(わずか2年前位)ヤフオクでも「シリンダー回らないのでジャンクとして出品します」
が2万円程度で出回っていたものだが、最近はめっきり出なくなったな。
出ても5万円とかかなり強気なものだったり。(シリンダー回らないのに)
あれシリンダーハンドを鉄製社外品に交換しても、調整とかスリ合わせが
結構大変。何度も調整して分解/作動繰り返していると、今度はハンマー
ラッチが割れるしw

83 :
ハドソンのブラックホークは.357ファストドロウ仕様タイプだね。
ただしフロントサイトがデカイので、実際のドロウには不向き、そしてなによりも
構造上の欠陥でバレルが根本から折れやすいという症状を持っているのがどうも。。
ただし純正木製グリップが付属している外観は、ハドソン頑張っているじゃない!と思わせるかな。
恐くてドロウどころか作動もさせられないままww
WAのスーパー・ブラックホークのレストアにはちょいとコツがいるし、それなりの技術もいるね。
真鍮の方ではなく亜鉛ダイキャストとはいえ、アレはなかなか良いモデルガンだったと思う。
他にも指摘があるが、一部破損しやすいパーツがあるうえ、それが作動に頻繁に使われるのがツライよね。

84 :
>>83
WAのスーパーブラックホークは、一度ちゃんと作動する様に調整できたら、静かに保存しておいた方が無難だね。
あれは『日本のモデルガン文化遺産』として残しておきたい逸品(言い過ぎかw?)
シリンダーハンドを鉄に変えるとシリンダーのノッチが傷みそうでコワイ。
自分はアルミ削り出しでシリンダーハンドを何度も試作トライしているんだが、中々難しい。
ハンドの上あごの長さが足りないと、シリンダーを送りきれないし、長過ぎるとそもそもノッチを噛んでくれないw
でも分解して、各部の作動の連携(トランスファーバーの動きとか)を楽しむには最高の教科書って雰囲気。
正直、「弾が出ない銃の模型=モデルガン」の面白さを、この製品で初めて認識した。

85 :
>>84さん
>自分はアルミ削り出しでシリンダーハンドを何度も試作トライしているんだが、中々難しい。
たしかに苦労すると思いますよ、純正パーツはないし。
やたらスチールで造るとおっしゃる通り別のパーツがヤられるのは、ほぼ間違いありませんね。
デフォのパーツでも繊細だから、内部パーツがオールスチールならばいいのだけれど。。
ということで、「型取り君」あるいはプラ板を使用して、プラ製シリンダーハンドという手もあるよ。
もちろん消耗品扱いで、すり減ったら何度でも造って交換するという方式。
これならばラッチミゾを傷めないし、調整も簡単。
消耗品と割り切るのならば、金属製で造る必然性は忘れてもよいかと思うけれど、どう?
実際には作動させるとすぐにすり減るけれど、他のパーツ類は無傷というのがいいかと思うけれど。


86 :
>>85
シリンダーハンドの樹脂化は一度チャレンジしてみた経験有りw 
アゴが割れて紛失した純正パーツ(WAのスーパーブラックホークのトラブルはきっと8割がたこれだよねw)
に硬質パテでアゴ形状を再生し、型取りしてエポキシ注型。出来たものをセットしたら、3回目で作動停止w。
確認したらハンマーに差し込む軸が折れてた…アクリルみたいな素材削り出せばイケるかもしれないが、削り
出しならアルミでも手間は一緒かな?で現在に至る。 ハンマを起こす力でシリンダーを回すのは結構な力が
掛りますね… 
本スレの表題にもなっているけど、古い金属モデルガンって、本体の亜鉛の痛みと同等かそれ以上に、内部
可動パーツの破損が、悩みどころかもしれない。 

87 :
ここでひとつ問題定義。
HFのクアックアクション・ガバメントをベースに、ダミーカートの装填&排莢のみが楽しめるカスタマイズを施したとする。
・トリガーとシアー、ハンマーなどの連携をカット(金属製&外装ガスガン、リヴォルバーで見られる手法)
・Fピンなどの撃発関連類は一切なし
・エキストラクター、エジェクターはアリ
・バレルはカートリッジが入ることだけが可能で、その他は完全閉塞。
つまり簡単に言うとこうだ。
クアックアクション「さえしない」ぶっ壊れた元クアックアクションのガバメントがあったとする。
あちこち連動していなくて動かない、なのであえて手動で動かしている、という図式。
たしかに銃身分離式のカテゴリーかもしれないが、トリガーなどの連携カットによる商品は実在する。
さて、こうしたダミーカート仕様みたいなモデルガンは合法か、それとも違法か。
HFデフォはもちろんマガジンの装填すらできないものなのは承知のうえで。

88 :
無駄な議論。
警察が黒と言えばどんな物でも黒。

89 :
>>87
そんな面倒な事せんでもZを買ってゴニョゴニョすれば一発でスッキリ

90 :
>>87
持ってるだけなら合法
買うのも合法です

91 :
金M10はよ

92 :
HFのガバは元々模擬銃器に該当しない金属で出来た銃の形をしたモノ。
撃発機能も無く、模造けん銃にも該当しないので
ハンマーなどの連携処理をしなくとも問題無しと私は思っている。
連携等の処理はすればするほど明確に安全を主張出来るので
やるに越したことは無いと思うが>>88が言うように
ダメな時は何やってもダメと言われると思ってもいる。
結論として、何もしない事だ。

93 :
HFのガバは、個人的に加工するんだったら普通に可動する金属モデルガン並みにしちゃってもOKでしょう。CMCガバ持ってる人は別に捕まったりしてない。売ったら違法になるだけ。

94 :
タナカの金属14年式が発表されてますが、ハドソンのマイナーチェンジでしょうか? 
また、ガンプロのキャプションだと「もちろんバレル/レシーバーは実銃同様にショートリコイルする」とのことですが、当の写真ではそう見えない。BLKモデルの他にダミカ版も出るというんなら嬉しいですが。

95 :
あれって、ハドソンの焼き直しじゃないの?
でもな、金属製のBLKモデルということ以外に何か魅力があるのか?
勿論、復活させてくることには感謝するが、価格がちょっとな
単なるハドソンの焼き直しなら、ちょっとね・・・
期待はしているだけにガッカリしたくない

96 :
>>95
GPの記事の写真を見るかぎり
  間違いなく ハドソン
バレルの先端を見てみ 
末期のハドソンのまま。

97 :
細かいことを言わなければ、ハドソンの十四年式は、時代を考慮するとなかなかの出来映えだったと思う。
「雰囲気」っつーのかな、そういうのが特に規制前はよく出ていたと思う。
もちろんまだ実銃を見る前の話だが。
発火作動させるうちにぶっ壊れるボルトがねー、なんとも残念だったな。
95の書いてある通り、まんまハドソンに見える、内部は知らないけれど、改良あったのかな??
チャンバー内部はおそらく修正されているはず。
自分も買うまではいかないので憶測でスマン、明日にでもショップに行って直接見てくるわ。

98 :
いまさら何を言ってるんだか
ここは情弱しかいないのか
ところで97はショップ行ったのか?w

99 :
金M10てコクサイ再販? それとも他から出る情報ある?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
流速カスタム情報交換スレ2 (497)
(´・ω・`)自慢の愛銃うpしてみないか? 10 (300)
   イ千口−ナ力夕゙氏のスレ10   (907)
【自信】エアガンにかなり詳しいフリをするスレ【満々】 (920)
メーカー問わずに出してほしい銃を語るスレ (249)
   イ千口−ナ力夕゙氏のスレ10   (907)
--log9.info------------------
それなら君が代表監督★12 (387)
【Xbox360】Forza Horizon総合21【FH】 (941)
【GT5】フォトストリームスレ (341)
Driver: San Francisco Part3 (532)
【EWET】ウイニングイレブンタクティクス70 (655)
【GT5】グランツーリスモ5 フォト専スレ・14枚目 (566)
【PS3】真・三國無双6 Empires エディットスレ9 (446)
【無双厨】戦国無双アンチスレ【お断り】 (627)
信長の野望最新作・今年発売 (478)
信長の野望 天翔記 出奔四十二回目 (985)
戦国無双シリーズ愚痴スレ27 (477)
太閤立志伝X新武将作成スレ 12 (633)
蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 19世紀 (265)
信長の野望「嵐世記」6本目 (305)
【DoCoMo】【au】携帯版信長の野望21【softbank】 (963)
信長の野望 天道 137里 (911)
--log55.com------------------
スコールを飲んでる人⇒
●抹茶スレ●
そろそろ 桃の天然水が飲みたくなってきました
【ビタミンスー】マッチ【MATCH】
ヤクルト以外の乳酸菌飲料
自動販売機に金を盗られたスレ
▼▼『メローイエロー』が忘れられない2▼▼
酪王カフェオレ。