1read 100read
2013年01月国内サッカー70: J3を作りませんか? (947) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
秒刊コンサドーレ2185日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆ (371)
東京ヴェルディ Part684 (1001)
〔球技専用〕全国のスタジアム査定A〔陸上競技場〕 (461)
【INAC神戸】川澄奈穂美★応援スレッド1 (603)
2013 Jリーグの観客動員を語る part1 (365)
大宮アルディージャ415 (834)

J3を作りませんか?


1 :2012/07/16 〜 最終レス :2013/01/12
そろそろ考えて良いよね?

2 :
いらね

3 :
考えてもいいけど、分配金はなしや

4 :
俺は親じゃないんだから
自分で作ってほしい

5 :
運営はJリーグがやるってこと?

6 :
欲しいなら動きなさい!

7 :
がんばもうさか

8 :
Jプレミアを新設するようなイメージで

9 :
JFLにJ2からの降格組かつ縮小せず復帰狙うようなクラブが充満してからでいいよ。
今やってもトップが更に萎むだけだ。

10 :
一応、重複気味。
向こうもスグ埋まるけどさ。

実質3部以下のリーグを考えよう!!!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1296306704/

11 :
J3オリテン
町田ゼルビア
カターレ富山
FC岐阜
ガイナーレ鳥取
ブラウブリッツ秋田
長野パルセイロ
ツエーゲン金沢
カマタマーレ讃岐
V・ファーレン長崎
FC琉球

12 :
今のJFL面白いから変ないじり方せんでくれ

13 :
>>1
自治体や政府に金を一切たからないなら良いよ
それとサッカーのための土地はもうない

14 :
準加盟という名称をJ3に変えればいい
当面はJFLの中のサブグループのままで運営
数が増えたら独立

15 :
J3って楽しくなさそうだな

16 :
分配金出せない
J2でもギリギリでこれから潰れるクラブ出るかもしれないのにJ3で全員プロ契約出来るの?
JFLと同じくプロアマ混合現状と名前しか変わらないならやる意味ない

17 :
俺たちの心の中で
JFLをJ3と思えば良いだけの話。

18 :
>>17
良い事、言った!

19 :
あってもいいよ
でも1〜3の合計は今程度でいい

20 :
準加盟+現Jチームのサテライトで、ちなみにサテライトとトップは移籍自由な。J1のサテライトはJ2まで昇格可能ってことで。
まあレンタルが減って辛くなるチームもでるだろうけどね。

21 :
海外のサイトで普通にJFLをJLeague3とか書いててワロタ
セミプロリーグとか書かれてるしw

22 :
>>11
相模原も加盟させてやってくれ

23 :
このスレ立てた理由はどうせ
「Jリーグブランドを応援しているクラブから手放させたくないから」
という理由だろ?

24 :
>>21
JFL以下はプロ・アマ混合だから、あながち間違ってはいないな。w
地域リーグでも選手全員プロ契約のチームが参加してた例があったし。

25 :
>>1
J3作ったら次はJ4って言いそうだな貴様

26 :
J3出来たら菓子杯参加権をJ2まで拡大してくれ

27 :
地域リーグをj4と言いはればよい

28 :
ええっと、ココは妄想スレってことでOK?

29 :
>>28
そのように判断した理由を聞かせてくれるかな?

30 :
ただでさえJ2のゴミクラブが増えすぎてんのにいらんわ

31 :
J3作った方がいいよね
もはやJ2から降格が出てくる状況だし、一生懸命J2入りしても落ちたら倒産しちまう状況
町田ゼルビア
Vファーレン長崎
AC長野バルセイロ
カマタマーレ讃岐
FC琉球
ブラウブリッツ秋田
ツエーゲン金沢
ラインメール青森
グルージャ盛岡
福島ユナイテッド
サウルコス福井
FC鈴鹿ランボーレ
奈良クラブ
アルテリーヴォ和歌山
デラッツォーラ島根
レノファ山口
南国高知FC
ヴォルカ鹿児島

とりあえず、社会人チームとかとは切り離して
Jリーグを目指している、ここらへんのクラブでJ3を作ったらどうだ
J2昇格は成績以外のスタジアムや運営条件を付けることで進めりゃいいじゃん

32 :
>>11>>31
うちはJ3に入れさせてももらえないのですか? 入る資格すらないとはorz

33 :
J3に人が何人集まるのかと

34 :
水戸ちゃんはJ1に来いよ!早く!

35 :
10チームでプレミアリーグ作って、あとはJ2J3作ればおk
昇格後毎回ダントツ最下位転落ってことは無くなるでしょ

36 :
>>31 そのメンツなら、現在のJFLの方が
レベルが高そうですね。

37 :
>>36
そこで、J3は仮に1位になってもJ2最下位との入れ替え戦を必須にするなどでどうだろ
さらにスタジアムや経営状況がJ基準に達しない場合は、順位上位でも保留で

38 :
Jリーグの収益がもう100億ほどあればなあ。
J1に50億、J2に30億、J3が2リーグ40チームくらいとして、残る20億を5千万ずつ分配かな。

39 :
J3落ちってクラブにとっては辛いんじゃないの
いっそJ2を東西に分けて各1位が昇格、残りがプレーオフで昇格決めるのはどうか

40 :
大抵のクラブはJに居続けるだけで辛いと思う。

41 :
Jはとてもじゃないが三部まで面倒見切れないから
JFLは協会がもっと支援してください

42 :
結局 協会と地方自治体頼みなんだ。
税リーグとはよく言ったものだ。

43 :
こじつけw

44 :
準加盟現在4チームだろ
もっと増えないと無いな

45 :
>>44
準加盟クラブが10クラブになったら、J3を検討しても良いだろう。

46 :
案として、J3になると
Jリーグからどういう金銭支援が受けられるの?
金銭支援がないとなるとJFLと変わらないと思う。

47 :
>>46
Jリーグと名の付く以上はグッズや放映権等の利益は分配しなきゃならないし、
経営がヤバくなった時に基金を切り崩して融資もする必要が出てくる罠。
つまり、そんなにチームを抱える事は出来ないから
今の体制から、そう簡単に変えるつもりは無いと
Jリーグは断言している。

48 :
Jリーグの下部組織として「(社)日本地域プロサッカーリーグ」を作ればいい
・JEリーグとすることで別組織になるので、J3クラブのグッズや放映権等の利益はJEリーグで管理し、
 分配金の交付についてはJEリーグ内の利益から出すことになる。
・主催団体であるJEリーグの構成は親組織であるJリーグと同様の機能を備えるものとするため
 Jリーグや他団体や文部科学省からの天下りを受け入れ、円滑な組織運営を行えるようにする。
・Jリーグ準加盟の認定をJリーグから委譲してもらい、準加盟に変わるものとしてJ3ライセンスを制定し、
 JEリーグが認定した機関が審査し、ライセンスを発行するものとする。
・リーグ戦の名称は「Jリーグディビィジョン3(略称 J3)」とする。
・J3の数については加盟クラブ数が18クラブまでは全国リーグ、18クラブ以上になったときは
 東西に分けて開催、J3の最大加盟数はJ1のクラブ数×2とする。
 
 分割時のJ2昇格・J3降格に関する条件変更はJEリーグ「J3実行委員会」と
 Jリーグ「J2実行委員会」において話し合うものとする。

49 :
利益が出ないので
分配金なぞでない

50 :
Jリーグの縛りがなく
リーグとして利益が出せるのなら、Jリーグの下に
いることはない。J3でいる必要はない
ということにならない?

51 :
>>50
イタリアの1部から4部まではプロリーグだけど、主催団体がそれぞれ違うのにも関わらす、直列になっている
なぜかというと、そうじゃないとFIFAが認めないから。
FIFAが認めないなら日本サッカー協会もそんなリーグは認めない
FIFAが認めなければ、認められてないリーグの選手は年代別代表やA代表になれない。
つまり正規のリーグではなく、中小規模の闇リーグみたいな腫れ物扱いになってしまう
BJと自慢みたいにトップリーグが分かれているバスケとは違うから

52 :
>>39
移動に掛かる費用を考えるとそれが正しい気がするな…。
J2にも経営つらそうなクラブ多いしなぁ…。
(特に九州勢はどこもかしこも…。)

53 :
>>39
凄いな、全国リーグと全国リーグの間に地域リーグを作るのか。

54 :
>>31
滋賀県・宮崎県のクラブが無いが、なぜこうなるの?

55 :
結局J3を作っても、Jリーグには何のメリットもないし
J3に所属するチームにとっても、Jリーグから金が入ってこないのなら
何のメリットもない ってこと?

56 :
Jの比較的上位チーム、人気チームにとってはJ3とサテライトリーグが統合されれば出場機会で選手が逃げることが減り、若手選手の育成に効果的。
下位にとってはレンタルでメンバーを組めなくなるが、同一リーグで出ている選手は戦力を見極め易く完全でのオファーはしやすい。

57 :
金銭的なメリットは?

58 :
>>55
J3がなければ
優勢劣敗の法則が働きにくくなるぞ
引いては日本代表の強化にデメリット
>>57
日本代表の弱体化は
Jリーグの金銭収入にはデメリット

59 :
それこそなくても可能。

60 :
>>58
>J3がなければ
>優勢劣敗の法則が働きにくくなるぞ
ここの部分がファミコン無いと友達の家行っちゃうから勉強に集中力出来ないよ、みたいな理屈に感じる

61 :
>>60
ファミコンとかゲーム脳とか言っちゃってる部分で
J3がない現行のデメリットをまともに否定できませんて感じだな

62 :
>>61
手段の目的化だね。さすがよく分かってる。

63 :
降格したくないから
優勢劣敗など必要ないとか言い出すとかな

64 :
失礼
優勝劣敗ね

65 :
現行のJFLよりレベルが下がるJ3を作って
代表の強化になるのか?

66 :
入れ替えなど不要だという
やきう脳の方ですか?

67 :
まずJFLを2部制にしてみたら良いと思う。

68 :
>>67
三世

69 :
なんかJ3じゃないと入れ替えできないみたいな話になってるんだけど。

70 :
JFLを潰せば良い
物好きの長崎や讃岐、長野等はJ3
その他の佐川急便やHonda
、栃木ウーヴァ等は各地域リーグへ
佐川とHondaさえ説得したら何とかなりそうな

71 :
現行の昇格・降格精度ありのJFLじゃなく
J3にしなくちゃいけない理由とは何?

72 :
Jクラブが増えたっていう見せ掛けだけのイメージを持ちたいんだろう
3部がセミプロリーグなのは名前を変えても変わらないわけで


73 :
J3まで作ってナビスコカップに参戦させたい
現状なぜかJ1クラブの対戦しかないが
それって意味ないよな

74 :
JFL=J3
はい、このスレ終了

75 :
>>74
バカじゃねえのw
J3ならプロのみ、JFLはプロアマ混合だろ?

76 :
JFLでJ準加盟クラブが10クラブになったらJ3創設を議論しても良い、と思う。

77 :
>>75
いや現実的に無理

78 :
ドイツですら3部を完全プロ化したのは、ここ近年。

79 :
J3クラブライセンス
・スタジアムの収容人数を5000人以上に緩和
 但し、更衣室、審判室、コミッショナー室等の内部設備の基準はJ2ライセンスと同じとする
その他はJ2ライセンスと同じ

80 :
企業チームより、設備・環境が劣る物好きクラブ
企業チームやアマチュアクラブより、実力が劣る物好きクラブ
これらがあるうちは、今のままでよくない?

81 :
>>77 「無理」って言葉を使うだけであんたは終了
負けだよ。

82 :
現実的に無理 じゃなくて現時点では無理 が妥当かな

83 :
>>1-
まずは今のJ1J2の試合の観客埋めてからでしょ。
松本山雅のようなチームを増やしていくべきだ。
つまりはJFL、地域リーグ勢がJリーグ並みに動員できるようになって初めてJ3建設の議論が出来るようになると思うけど。

84 :
>>67
賛成。
物好きチームも早めに全国リーグに対応できるようになるし、企業チームも地域リーグに落ちるよりマシだろう。

物好きチーム、企業チーム双方にメリットがあるし、準加盟チームも増えるだろうからいい事づくめだ。

85 :
現段階および向こう何年間では無理、というか不要。
日本という国のサイズから逆算すれば、これからの人口減少も含めて
永久に必要無いって答えが、かなり早い段階で出ても不思議ではない。

86 :
>>83
問題は松本の集客力がいつまで続くか、だ。
ご新規さん(笑)の定着率をあげれば。

87 :
>>86
松本って地域の頃からJ2下位並に集客していたって話じゃん?
3000位集めていたのか?

88 :
>>81
それでかまわないよ
でもできないものはできないもの。

89 :
J2の時もイラネとか無理とか不要という言葉たくさんあったな

90 :
>>89
いつの時代も先を読めない守旧派のおっさんはいるって事だな

91 :
J2の時はJFL降格=Jリーグ追放を先送りしただけ。
今回はJFL送りを受け入れてる分だけ時代を先取りしている。

92 :
鳥取、岐阜、町田、富山、長崎、長野、讃岐、相模原。
これでJ3やりゃあ良いじゃん

93 :
理想は1-1-1-3-9だなあ
J3は今あるJFLから段階的に移行すればいい

94 :
J3議論は数年前盛り上がってたんだよな
でもJリーグがJ2リーグの将来像を決定して
JFLとの入れ替えが決まってからしぼんだ

95 :
J2で負けこむよりJ3で最強がいいのでアビスパ福岡も参戦します(^^)v

96 :
J準加盟クラブが10クラブになったら、J3を検討しても良いだろう。

97 :
>>95
最強なったら昇格しちゃうだろ。

98 :
>>94
J2ライセンスが取れなくて、どんどんJFL逝きのクラブが増えていけば
「緩衝材となるJ3は必要だ!」って議論が活発になるかも

99 :
そんなん期待してどうすんの

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
□■□■□ ヴィッセル神戸 Part 611 □■□■□ (588)
━○○○ ファジアーノ岡山218羽目 ○○○━ (745)
◇AAグランパスPart16◇ (577)
★☆マスコット祭 Part38☆★ (875)
□■□■□ ヴィッセル神戸 Part 611 □■□■□ (588)
粘れ!水戸ホーリーホック305〜もう一度たつ! (847)
--log9.info------------------
【リヒター】 写真論を戦わせるスレ 【飯沢耕太郎】 (439)
TAGSTOCKについて語ろう (354)
こんな戦場カメラマンは戦死する! (338)
ビバ・くらぶ撮影会スレPart6 (610)
●●● 名古屋撮影会情報交換スレ7 ●●● (968)
ΨΨΨ 新・カメラを連れてお散歩@写真板 ΨΨΨ (838)
【秋冬春は】東京写真連盟Part.10【まったり撮影】 (239)
【迷惑】駐禁車両を晒すスレ【社会貢献】 (221)
競馬写真総合 (361)
スナップ最高!! (974)
夜景専門スレPart4 (711)
【ストックフォト】フォトライブラリー4【写真】 (809)
神戸サンバフェチpart3〜トド軍団に屈しない〜 (221)
中四国の風景画像 (671)
写真撮影で収入を得る方法を考えるスレ (208)
【ウィキペディア】写真画像スレ第4版【Wikipedia】 (220)
--log55.com------------------
馬鹿な愛誤のブログ(サイト・SNS)を晒して議論・通報するスレッド Part61
gato総合 34袋目
【ペイ福地】レイブログ REIVLOG 21馬面【Pey啓吾】
【朝鮮族】OGKカブト JIS認証取り消し4【産地偽装】
60歳以上のライダー 【その8】
【HONDA】リード125 part47【LEAD】
【ヤマハ】YBR250 10th【中国】
[4発以外は] 4気筒至上主義 [バイクじゃない]