1read 100read
2013年01月Windows15: iTunes for Windows Part97 (441) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows VirtualPC パート1 (270)
【新世代】 Windows 7 Part71 (463)
Windows 8にアップグレードする馬鹿なんているの? (433)
プラネット OPERA ユーザーズ (226)
WindowsXP SP4まだ?(^。^)y-.。。oその2 (461)
知ってた?マウスを2つ接続すると.... (713)

iTunes for Windows Part97


1 :2012/12/26 〜 最終レス :2013/01/16
iTunes 11 リリース後、3スレ目です。
iTunes 11
http://www.apple.com/jp/itunes/
サポート
http://www.apple.com/jp/support/itunes/
前スレ
iTunes for Windows Part96
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1354563712/

2 :
iTunes 11 for Windows Vista/7/8 (6.X)
よくある質問とその答え
ウィンドウサイズが記憶されない
バグです。その都度直せばなんとかなります
左のサイドバーがないんだけど?
Ctrl+Shift+Sでオン・オフ可能
上のメニューバーがないんだけど?
Ctrl+Bでオン・オフ可能
下のステータスバーがないんだけど?
Ctrl+/でオン・オフ可能
iTuens Storeへのダイレクト検索ができなくなったんだけど?
Ctrl+F→Ctrl+Enterに変更
表示オプションを変えたいんだけど?
Ctrl+Jでオン・オフ可能
あらゆる更新に使ったF5が使えないんだけど?
バグです
カバーフロウ表示がないんだけど?
使用状況を送信する人が使っていなかったので廃されました
iTuens DJがないんだけど?
使用状況を送信する人が使っていなかったので廃されました
次はこちらをご利用ください。代替として使えます

3 :
Pingがないんだけど?
2012年9月末に不人気のため廃されました
ラジオどこよ?
ミュージック>ラジオタブ(設定からオンにしておく)
ポッドキャストにローカルファイルを登録できないんだけど?
仕様変更です。自分でhttpサーバ立ててなんとかなります
ホームビデオ?
新たな分類が生まれました。意味はそのままです。
従来のカラムブラウザはできないの?
ミュージック>曲タブのときにCtrl+Shift+Bでオン・オフ可能
従来のカラムブラウザの縦表示はできないの?
仕様変更です。できません。諦めてください。
プロパティ画面の前へ次へが消えたんだけど?
ミュージック>アーティストタブの時だけプロパティ画面からそれらが消えるバグがあります
左下のアートワーク表示がないんだけど?
再生中の上部に移動しました。不便ですが我慢してください。
リスト表示のときにアルバムアートワークを表示できないの?
仕様変更です。できません。諦めてください。
ミュージック>アーティストorジャンルタブの際のアートワークのサイズを変えたいんだけど
Ctrl+Jで変更可能
重複する項目を表示する機能がないんだけど?
iTunes 11.0.1で復活しました。表示>重複する項目を表示

4 :
雲マークが邪魔なんだけど?
Ctrl+,>Storeタブ>iTunes in the iCloud〜のチェックマークを外す
今、再生している曲まで戻りたいんだけど?
Ctrl+L もしくはコントロール>最近使った項目
ボスが来たんだけど?
Ctrl+W
前まで見てたブラウジング画面の記憶がなくなるみたいだけど?
そうみたいです。
ライブラリ内で検索したいんだけど?
Ctrl+F
ライブラリが壊れたんだけど?
iTunesルートフォルダにあるXMLをインポートすれば蘇ります。スマプレは静的になりますが。
もしくはPrevious iTunes Librariesフォルダからバージョンアップ当時のITLファイルへロールバックできます。
基本的にライブラリが壊れるなど高速に書き込めるローカルなHDDに書き込む限り起きません
ミニプレーヤーにしたいんだけど?
Ctrl+Shift+M(もしくは1)でオン・オフ可能
重いんだけど?
CPUをCore i5以上にしてください。
プレイリストからダイレクトにライブラリから任意の項目を消したいんだけど?
選択中にShift+Delete

5 :
ライブラリを新規作成したい、複数作成したい、セーフモードで起動したい
起動直後にShift押し続けるもしくはShift押しながら起動させる
再生回数の判定が変わった気がするんだけど?
変わりました。
iPhoneの同期が2回目以降できないんだけど?
iFunboxを完全に終了させて、純正ケーブルで直挿ししてください。
iPhoneが認識されないんだけど?
無理な取り外しによりドライバが異常かもしれません。
32/64bitのドライバを適切に再インストールしてからiPhoneを接続。右下にドライバうんたらが出たら成功

6 :
>>1


7 :
>>1

8 :
マルウェアiTunes

9 :
>>1
グッドルッキングガイ

10 :
今だに10.4.1で安定
自動更新はOFFにしてるから起動時のポップアップも無いしね

11 :
どのPC(私の場合は、デスクトップとノートの2台)でもiPodを使える?管理?するには、同期方法を手動に変更する必要があると調べられたんですが、「次回から表示させない?」みたいなチェックは、絶対に入れては駄目みたいですが、何故なんでしょうか?

12 :
Storeで検索するとなんか表示が崩れるんだけどどういうことやねん

13 :
Genius開始を押したら
[Store]メニューから[Geniusを更新]を選択
って出たんですけどこれどうやるんですか?

14 :
11にしたら、再生回数がおかしい・・・orz

15 :
>>1乙 前スレ滑り込みナイス!!!お見事!!!
>>9 ワロタw

16 :
ウワアアアアアアーーーン!Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
曲の再生回数が無茶苦茶になったよΣ(゚д゚lll)ガーン

17 :
>>16
俺だけじゃなかったんだ

18 :
iTunes 11で再生回数が増えない、最後に再生した日時が記録されない
問題の対処法は「クロスフェードをオフにする」ことだった。
なんちゅうこっちゃ!
iTunes 11 not updating play count & Last played
https://discussions.apple.com/thread/4553609?start=0&tstart=0
早くバグフィックスしやがれ!

19 :
なんか、ホームシェアリングの調子が悪い
全部読み込まなかったり、アートワークが違ってたり
パソコン同士なら問題ないんだけどなあ
曲が多いせいか

20 :
iTunesに入れてミュージック・ビデオ化してるMP4動画って再生後10秒くらいたったとこで少しカクカクしない?(2秒くらい)
前まではスペックの問題と思ってたが、パソコン買い替えてそれなりのスペックになっても
カクカクしやがる。まあ音声は問題なく流れるんだが微妙に気になる。ウインドウ閉じてもう一度立ち上げ
直すとカクカクしないんだがのう、他の動画とかでそんなことならないしiTunesだけの問題くさいんだよねえ

21 :
iTunes11のあまりのクソっぷりにカッとなって10.7にダウングレードしたら不具合発生。
前にダウンロードしたアプリが「購入済み」にならないし、更新のチェックに何も引っかからなくなった。
アカウント情報をみると購入したアプリの一覧は表示されるから、データが消えた訳ではないらしい。
ああ、もう。
原因がさっぱりわからんから対処できないぞ。

22 :
>>20
QT7互換でググれ

23 :
試しに適当な無料アプリをダウンロードしてみたのだが、Appstoreのアプリの価格の欄が「無料」から「ダウンロード済み」に変わらない…。
どこかにあるアカウントのダウンロード記録を読み込めていないのか?

24 :
ダウングレードしてないけど更新チェック効かなくなったわ

25 :
>>23
うざいよなぁ。
でもそれ11関係ないよ。昔から時々発生する。
iOS端末でも。
購入履歴もまともに機能しないし、ダメだな。

26 :
購入したアプリもダウンロード済みにならず価格が表示されています
更新のためにポチったら課金されるだろうか
iTunes11、iOS6どちらも悪い印象ばかりだよ…

27 :
俺も全く同じだ
無料で試したが何度も同じのダウンロードできるからこわい
あと有料のとこポチってみたらクレカで購入しますか?って表示もなしにダウンロード始めやがるし
しばらくはPCでstore覗くのやめる

28 :
やっぱり最新のitunes重すぎだわ。
ネットで検索した限り、重いっていうのはあまり言われてないみたいだけど。
去年買ったPCでcorei3だけど、ニコニコとかyoutubeの動画でも難なく再生できてたのに
最新のitunes起動した時初めてこのPCが数秒だがフリーズしたw
特にitunes storeがヤバいw
使いづらくなった上に重いとは最悪だな。

29 :
Core i3とかケチって安いの買うからだよご愁傷様
WindowsエクスペリエンスインデックススコアSS貼ってみ

30 :
corei5だけど俺もストア行くと高確率で数秒フリーズするな

31 :
コアツーデュオでメモリ2GBだけどフリーズはしない

32 :
IntelのiGPUが原因とエスパーw

33 :
>>20
するよね〜
iPod touchとかで再生すると問題ないんだけどね
iTunesで再生するとなるよね
問題の曲を、iTunesを通さないで、直接QuickTimeで再生すると問題起きないんだよね

34 :
>>11です。
お願いできませんでしょうか…orz

35 :
>iTunes ライブラリにある App の更新はありません。
Appの更新プログラムを確認するとこればっかなんだけど、昨日から治ってないね。
400以上は更新が滞っていたハズなんだけどな。

36 :
つか休みに入ったんじゃねーの?

37 :
皆が散々けなしながらも、
11と共存している理由を産業で頼む

38 :
iOS端末との同期にしか使ってないから

39 :
そもそも
共存関係に
無い

40 :
ミュージックのアルバム表示これはまあ分かる
しかし動画になぜこれを流用した使いにくいだけだ

41 :
10.7にダウングレード完了!
こんなに快適だったっけ…。
慣れてるせいもあるかもしれんが、必要な情報が見やすく配置されていたのだなあと実感。
もう、11には戻れないなw

42 :
最新版に何気なくアップしたら
なんじゃこりゃああああああああああああああああああああああああああああ
使いにくい使いにくい使いにくい使いにくいRRR

43 :
具体性が皆無
Rの連呼
語彙のない小学生かよ

44 :
具体的にも何もすべてが使いにくいじゃないかw

45 :
全く使いづらいことこの上なし
あと落ちる すごい落ちる 馬鹿かってくらい落ちる
俺の糞環境乙かもしれんが10は問題なかったんやで
iPhoneと同期しようとすると落ちるてどないやねん

46 :
お前だけ
糞環境乙

47 :
Windows版iTunesはマルウェア
ID:/y8/ViEU
コイツみたいな勘違いした気狂い信者が湧くのもむしろ当然だな

48 :
動作が遅かったり固まったりする事はしょっちゅう(デバイスの抜き差しで治る)だけど
落ちる事は一度も無いなぁ

49 :
速攻で10.7に戻したが永久に10.7のままでいるわけにもいかないし、今更乗り換えられないしで、どうすりゃいいのか状態だわ。

50 :
未だにXPなんか使ってるからだろ

51 :
なんか11.0.1.12にしたら音量ミキサーからミュートも音量調節もできなくなって
音も定位がおかしくなった気がするんだけど・・・

52 :
>>51
音量ミキサーからの調整も効くし定位も問題なし

53 :
ID:/y8/ViEUやID:YaNMbEsdはHPにXPが対応するって書いてあるのに
なんで必死なの?

54 :
>>53
自分がなってないから「俺は特別なんだ」と、
勘違いの優越感に浸ってるだけだろ

55 :
win版でそんな文句あるんならfoober2000でいいだろ…。
何と戦ってるんだ?巨大企業アップルとか?

56 :
11にしたら、なんか再生回数がおかしいんだけど・・・
なにこれ?

57 :
ストアの検索画面がバグるんだが……
俺だけ?
レイアウトが完全に崩れる

58 :
>>56
このスレを「再生回数」で検索することを勧める

59 :
>>46
やっぱり10.7に戻したら落ちねえ
ていうかちょっと間違った 「動作を停止しました」にならねえ
でもアイポン5でアルバムジャケットがめちゃくちゃになるのは11でも10でも変わらねえな…くそぅ

60 :
>>18
そこのスレッドをずっと見ていくと
クロスフェードをオフにしても問題が
解決しない人もいるようだ。
一度もクロスフェードを使ったことがない
人でも同じトラブルに遭ったケースもある。
しかし、今のところ、クロスフェードをオフに
すること以外に、効果のある対処法を見つけた
人はいない。
結局はアップルがバグフィックスするのを我慢強く
待つしかないね。まだまだアップルはクリスマス休暇
なんだろうか・・・

61 :
ttp://koreshittoke.blog.fc2.com/blog-entry-254.html

62 :
常識じゃねそれ
アンインストール&インストールではユーザー設定ファイルは消さないのがお約束
起動できないのはインストールファイルが破損したからではなく
事後に作成されたユーザー設定フォルダ内のファイルだから
一番手っ取り早いが無知がやるとデバイスのバックアップフォルダやら
ファームウェアアップデータやら消す必要のないものまで消すからなアホは
にしてもフォルダの命名法がくそ

63 :
11にして1週間…パソコンが激重になったんだけどこれのせいかな?
フォルダも表示できなくなるほど重くなるときがある(フリーズなんて数年ぶり)
スタートメニューのアイコンも半分以上表示されず白黒…

64 :
本物の悪意あるプログラムが裏で動いてる可能性
犯罪者の踏み台にされてる可能性
そして時限的に姿を消す可能性
IPを証拠に警察がくる可能性
はやくクリーンインストール

65 :
64が犯人の可能性

66 :
>>64
こうやってわざわざ大袈裟に不安を煽る奴って、
鬱陶しいだけの害悪だよな

67 :
タグのバージョン変換機能無くなった?

68 :
>>67
外部ソフトで出来るから不要だろ
iTunesじゃ使ったこと無いよ

69 :
>>68
itunesが一番楽で安定して変換できてたわ

70 :
STEPの方が柔軟だし楽で安定してたけどな

71 :
ダウングレードしたわ。ガマンして使い続けるよりとっとと戻せばよかった
ストレスフリーです。ジャケがデカイのがうれしい

72 :
まとめてインポートする前に通知がきてたアップロード
…ってなんじゃこりゃああああああああああああ
カラムブラウザ縦表示を返せえええええええええええええくそが

73 :
10.7にダウングレードしたら起動時毎回パス聞かれるようになっちゃったんだけど
これ聞かれないように記憶させるのってできる?
俺なんか手順間違っちゃった感じ?
毎回毎回うぜえよー 助けてエロイ人ー

74 :
ごめん俺えろくない

75 :
曲をインポートしたらライブラリの表記がアルバムになって
ジャケ写がバーっと並ぶのが何とかならんのでしょうか?

76 :
>>52
事故解決した
コンパネからサウンドの構成で一端ステレオにしてから7.1chに戻したら直った!

77 :
>>73
アプリのアンインストールに失敗するとそういうことあるな
多分レジストリのお掃除コースかな

78 :
久しぶりにiph同期しようと思って、渋々バージョンアップしたらメニューが終了以外全部ホワイトアウトでなんもできなくなった。なんで?

79 :
>>77
iTunesアンインスコ後CCleanerなんてインスコしてレジクリしてみたけんど駄目だった
でも俺こんな時間まで頑張って解決した!…と思う
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10101778?start=0&tstart=0
これの次のページ
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10101778?start=15&tstart=0
1. スタートメニューのiTunesを右クリックして「管理者として実行」.
2. ID, パスワードを入力してサインイン.
3 iTunesを終了
次回からは通常起動してもパスワードを聞かれなくなりました.
管理者権限が重要なんかいな?とにかく治ってよかった
あと俺の環境もいかんかったかも Win8Pro MC 64bit

80 :
>>2-5
久々にきたけど、酷すぎでワロタ、こりゃ12で元に戻すんだろな

81 :
うぉぉー
iTunes 11 → iTunes 10.7 にしようと思ったら…
『Libraryが最新のiTunesで更新されたため表示不能』だとーーー!?

82 :
>>79
WindowsじゃなくてiTunesの起動時にサインイン要求だったのか
そんなのもあるのね

83 :
>>81
ちょっと上見ればダウングレードの方法書いてあるだろ

84 :
>>81
前スレで正論言ってるのに、
勝手に自演認定されて粘着に絡まれてた奴が、
ダウングレードのやり方を詳しく書いてるから、
そちらを参照推進する

85 :
>>84
訂正=×推進→○推奨

86 :
サポートに相当罵声の電話やメールきてるんだろうな〜

87 :
>>79
XPの32bitでそうなったことがあった

88 :
タスクバーで最小化してもミニプレーヤーにならなくなって不便
いちいちウインドウの最小化ボタンを押さなきゃいけない
林檎直せよ

89 :
>>81
iTunesはバージョンアップするとひどい目にあうことがあるので、半年ぐらい様子見の後、評判をしらべるまでバージョンアップしないこと。
そのままダウングレードすると『Libraryが最新のiTunesで更新されたため起動不能』と表示されて起動できない。
My Music\iTunes\Previous iTunes Libraries
にバージョンアップ時のライブラリファイルが保存されているので、ファイル名の日付を参考に、バージョンアップ時のライブラリを
My Music\iTunes
にコピー。
iTunes Library.itlをゴミ箱に捨てて、古いiTunes Library(日付).itlの(日付)部分をリネームで削る。
これで多分起動できる。
当然、再々回数やレートの情報はバージョンアップしてしまった日まで巻き戻るから、バックアップとバージョンアップしてしまった日から何をしたのかのメモぐらいは取ってから作業した方がいい。

90 :
だまされて11にしたら、もう10.7に戻ることができないよ
一度契約して魔法少女になったら、もう人間に戻れないのと同じように
オレも危うく11にしそうになったけど、未来から来た子が止めてくれた
ありがとう、ほむらちゃん!

91 :
>>89
差分のデータやマイリストもバックアップしたいなら、
ダウングレードする前に11から、
ライブラリとプレイリストをエクスポートしておかないと泣きを見るよ

92 :
知恵袋で質問したけど、回答がこないのでここでも質問させて頂きます。
そのままコピペですいません。
iPodのアーティスト一覧で、アーティストの名前の横のアートワークを特定のアルバムのアートワークで表示させたいのですが
画像に採用されるものの優先順位がわからないので、上手くできません。
曲の数(○/△)の部分やCDの枚数の設定もいろいろいじりましたが、ダメでした。
ちなみに毎回コンピレーションでまとめたアルバムの全然関係ない画像が表示されます。
(コンピレーションの中にはそのアーティストの曲も入っていますが、表示させたいのはその曲のアートワークではないです。)
分かりにくいかとは思いますが、アドバイスお願いします。

93 :
ざまぁみろ!!!!
自分の力だけで解決した!!
Rが!!!!

94 :
なんか再生回数リセットされてる曲が日がたつごとに勝手に増えてるんだがw

95 :
>>94
>>18

96 :
>>73
もしかして外付けHDDもしくはマイ・ミュージック以外にiTunesフォルダおいてない?
置いてないならスルーしてくれ
置いてるならマイ・ミュージックフォルダの中にiTunesフォルダあるかどうか確かめて
あったらそれ消して違うところ(いつも置いてるところ)のiTunesフォルダを
そこにコピーして(マイ・ミュージックの中)その後再度、最初置いてる場所にコピーしなおすと直る
俺はぐぐった結果それでその症状が直った

97 :
>>73
ああ、あとダウングレードした時にitlファイルは書き換えたよね?
それやってないならそれが原因の可能性もあり

98 :
>>95
カウントされないんじゃなくてリセットされてるんだよ。

99 :
asioのプラグインって入れられませんか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
WindowsはUNIXに比べて制限だらけ、なんで? (708)
Windows Vistaを極限まで高速化するスレ 第壱号機 (406)
Media Player Classic 66 (961)
Windows NTが好き! SP8 (758)
Windows Server 2008/2008R2 Part2 (751)
WindowsXPを使い続けるよ Part2 (1001)
--log9.info------------------
美人バレリーナ兼タレント【落合リザ】 (205)
【継続】大人バレエpart2【再開】 (550)
ダンスで忍法帖 !ninja テストスレ (253)
♪福岡のダンススタジオ♪ (231)
IDにtoriが出るまで頑張るスレ 29 (575)
●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(65羽目) (471)
彡・v・ミ フクロウミミズク総合スレッド 彡・v・ミ (489)
【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 12 (541)
デジタルカメラで野鳥を撮ろう! (937)
キジバトのスレ 5デポ (301)
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★5【何?】 (446)
カラスを観察してみるスレ 2 (454)
カモ好きの人 (880)
■トリの質問はここでしてチュン その15 (740)
■■■ メジロが可愛すぎる件 4 ■■■ (249)
【DQN】 DQNバーダー7 【来るな】 (465)
--log55.com------------------
【森川、杉下】後相撲8【澤ノ富士、桃智桜、服部桜】
角界訃報スレッド
【黄金時代】貴乃花(花田光司)総合スレその37【貴・曙・丸】
力士のテレビ/TV出演予定を教えあうスレ30
【白鵬は】大相撲記録スレッド 19枚目【また仮病】
【卑怯で人格も最悪】第70代横綱 日馬富士不公平6【嫌われ者】
貴乃花の相撲って凄すぎじゃね?29
【宇部が】相撲板雑談スレッド9【キチガイ極悪自演荒らし】