1read 100read
2013年04月育児39: 自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 10人目 (344) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【小学生】放課後児童クラブ【学童保育】 (655)
【量販店】 ランドセル3 【クラリーノ】 (214)
陣痛の最中言ってしまった言葉!【18言目】 (954)
格安で園グッズ作れだと!? 12  in育児板 (341)
私の名はメーテル八人目@育児板 (790)
キムラタン ベビー服 6 (261)

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 10人目


1 :2013/01/22 〜 最終レス :2013/04/02
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 9人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1345245851/
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 8人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1333798149/
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 7人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1322487651/
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ  6人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305201690/
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 5人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1277451034/
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 4人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1264810683/
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 3人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1255093135/
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 2人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1234598933/
自閉症の子供が生まれたら自Rるしかない
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1199099390/
初代スレ伝説の160とスレ住人は
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1199099390/160

2 :
重度じゃない自閉症児って、大人になったらある程度まともになるのかな?
大人になると、善悪の判断や常識わかるし。社会に出て働いたりするの普通にできるようになるのかな。

3 :
親戚に疑わしい人がいるけど、一人はほとんど引きこもり。
一人は一般企業で働いているけど、転職を繰り返してる。
二人とも経済観念がなくて、将来に備えて貯金しておくって発想がない。
自立した大人になったとは言いにくい印象。
親がしっかりサポートすれば、あんな風にならなくて済むと信じたいけど・・・。

4 :
1乙
ありがとう

5 :
1乙

6 :
1乙

7 :
1乙
来年度就学の男児。色々悩み過ぎて頭痛い。
ちょっと自分の望む通りにいかないと癇癪起こして泣きわめく。
二、三歳の子が泣いてるなら周囲も「あらら大変ね」でスルーしてくれるけど、
さすがに六歳児が泣き叫んでると尋常ではないと気付くし、「何あの子…」って
視線が痛い。あからさまに距離置かれることも当然ある。仕方ない…
最近は外で立ちション癖(こだわり?)がついて、トイレに誘導しても泣き喚いて
拒否される…迷惑すぎるから必死にトイレに引きずって行ってる。
多動も酷くて、外出時は目が離せないし…
いつか落ち着いてくれる日がくるのかな…と途方にくれてます。
今はまだ「憎らしいことも多いけど可愛い」んだけど、いつか
「可愛いとこもあるけど憎らしい」になりそうな気がする…

8 :
担任、自閉症児に体罰 愛知の小学校
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013012390110626.html

9 :
>>8
う〜ん・・・。
これって体罰なの?

10 :
1乙
出掛ける前に何か気に入らないことが起こると、それを引きずる。
ちょっと落ち着いたと見せかけて急に喚きながら走ったり、車道に飛び出したり。
走り出すくらいならまだ平気だけど、車道に飛び出すのだけはやめさせたい。
やっぱりチャイルドハーネスくらいしかないかな?
今度年長になる男児なんだけど、良い手段が思い浮かばないよ…。

11 :
>>10
自分の子もそうだから療育園や児童精神科の先生に相談したりしたんだけど、
衝動性が強くて制止が耳に入らない状態だからやめさせるの難しいらしい。
成長と共に落ち着くのを待つしかないみたい。
ハーネスは多動が強い子だと「動けない!助けて!」とパニックになるから
やめた方がいいよ。
大変だけど、子供の動きを読んで、ダッシュで捕まえるしかないんだよね…

12 :
>>11
ありがとう。
そっか、動きを読んで静止しつつ時間が経つのを待つしかないんだね。
その頃にはまた別の問題が出てきそうで怖いな…。

13 :
上の健常児の中学受験が本命合格で終わった。
良かった。
本人「今頑張れば高校や大学受験もしなくて済むし」といっていたけど
多分来年から自閉児が小学校に入学するので学区の公立中に行って兄弟伝いで
バレたりするのを危惧したんだと思う。
私も自閉児が関わらない世界を持たせたかったので良かったと思っている。
周りの自閉児の兄弟は私学に進学する割合がとても高い。
それについて話したことはないけど、やっぱり同じ気持なのかな?
って思う。

14 :
いいな
うちは小受からさせないとダメだけど
親に学歴ないし、多分無理だろうな

15 :
13だけど、私も低学歴だよ〜。
周りの小学校在籍がかぶるお宅は下の健常児を小受させるのに
倍率が高くない女子校の小学部(そこだけ共学)に入れたよ。
そこだと中学になる時に外部に行く子が多いから、その時に
本人の希望で決めるって。
うちの子は多動が酷いので入学したらきっとすぐに有名人になると思う。
今、支援学級在籍のこのことを悪く言う保護者も結構いるので
自分の弟がそうなるのは上の子には耐えられなかったんだと思う。
土地柄が悪い、モラルの低い人が多い…といってしまえばそれまでなんだけど。
落ち着いている学区に住んでいる知り合いは健常児も自閉児も同じ公立に
通っていて問題なしなので、逆に私学進学組が理解できないらしく
「黙っていても世間を渡っていける健常児にお金かけるより
療育にお金をかけたほうが絶対いいはずじゃない?」って
呆れられたけど。

16 :
疲れた
歯磨き後にお腹減ったって言い出して
おにぎり食べれば?→もう一度歯磨き面倒
我慢して寝れば?→お腹減った我慢できない
いいから食べて寝ろ→自分が虫歯になってもいいのか!
好きにしろ→見捨てるのかひどい!
どうしたいんだ→分からない!
これのループ
まじ面倒

17 :
放っとくとどうなるの?
絡んでくるのかな?
うちはオールオアナッシングの精神で生きていて、少しでも躓くとその
対象物を「全部捨てて!!」って怒り出すんだよね。
いつも宥めていたけど、どうにもこうにも収まらなくて、私がかーっと
なって「じゃあ、あなたを捨てるわ!!」と玄関から出したら収まった
事がある。
イカンな〜と思いつつ…。
「限界超えると相手もキレる」というのをどうやって学ばせたらいいやら。

18 :
久しぶりに2ちゃんに来たら、広汎統一スレが消えていた‥。
スレ立てしたいが、またアイツに土足で踏み荒らされるかと思うと、
今はまだ時期ではないか‥。
アスペスレが気の毒だ‥。

19 :
今日、小学校の半日体験入学だ。
どうなるやら〜。

20 :
>>18
NGぶち込めばすっきりするよ〜。

21 :
奥田&小林の「自閉症児のための明るい療育相談室」という本を買った。
素人が専門家と同じようにはできないとは分かってるんだけど
自治体の療育ではこういう「問題行動への対処」って具体的に教えないので
参考になった。「こだわり崩しキャンペーン」とか自治体の心理士は
「こだわりはできるかぎり当人のやりたいようにさせて」と言ってたのと逆なんだな〜
ところでABAの奥田健次、この人は服のセンスと髪型がヘンだと思う。
本のレビューで書くほどのもんじゃないし、とりあえずここで言ってみておく。

22 :
>>19
お疲れ様、どうだった?

23 :
>>21
その本いいよね。
奥田さんってこんなファッションの人だったのかw
来月日テレで自閉症ドキュメンタリーで出るね。
こだわり崩しなら「おこりんぼうさんのためのペアトレ」本もよかった。
ADHDとPDDの悪いとこ取りの娘がちょっとだけ穏やかになった。
民間の療育ではこだわりを徹底的につぶせって言う人が多いけど
自治体の療育では「こだわりは認めてあげて。この子は不安なの」
と言われるな。
こだわりを譲歩に変えていく方法を知りたいよ。

24 :
ずっとこだわって生きていくわけにはいかないもんね。
ある程度は、社会という健常者に合わせていかないと
いけない部分もある。
ずーっと施設から出なければいいのかもしれないけど、
もしもこだわり崩しがうまくいって、共存できるなら
そうしてやりたい。

25 :
>>22
子は一年生の教室で先生のお話聞いたりお絵かきしたり、その間親は
説明会だった。
心配だったけど親と離れて知らない子に囲まれていてもパニックも他動も
なかったらしい。
うちの子の場合、特別支援学級でも普通学級でもメリットデメリットが
半々くらいで、一度普通級の判定が出ても迷惑かも?後悔するかも?って
ずっと悩んでいたんだけど普通学級でがんばろうと、決められた。
良かった。

26 :
>>25
良かったね〜!
うちの年中娘が今のところどっち付かずな立ち位置だから他人事に思えないわ。
春からも順調に行きますように。
きっと説明会中も気が気じゃなかったろうから
貰って来た資料を落ち着いてしっかり読み直して下さいw
お疲れ様。

27 :
>>23
奥田さんのファッション、すごいでしょw
最近出た新刊は応用行動分析全般を扱った新書だけど
考え方が参考になりそうなので読んでみようかと。
こだわり、徹底的につぶせとまでは思わないけど
つきあうこっちも大変だし、成長して強迫的になったら困るなあ、と。
別の本では「こだわりは少しずつ変えて崩せ」と勧めてました。
お勧めの本、未読だったので見てみます。翻訳本てなかなか手が出なくて。

28 :
>>27
その本買おうかと思ってレビューみたけど評価が分かれそうだね

29 :
授業参観とかで見ていると楽しそうにしているし仲間外れにされてるわけでは決してないんだけど
なんとなく周りから浮いている気がしてならない
これが自閉っ子の集団生活の様子かと思うと凹むな
学年が進むと顕著になるんだろうなー

30 :
子供が体重かけてドアを開け閉めするので
両親のトイレのときもドア開け閉めしたがるのもあり
トイレのドアの蝶番が壊れてしまったorz
持ち家じゃなくて賃貸だから管理会社に連絡したけど凹んだ……
ので、このスレの皆様の「こんなものを壊された」話を聞きたい。

31 :
>>30
・テレビ2台(お茶を何回もかけた)
・ノートPC(上に乗って液晶割れた)
・ベッド(スプリングが出た)
・洗濯機(空のとき中に入って連日ジャンプ)←チャイルドロックがついてなかった

32 :
大事にしてた写真集、レアもののフィギュア。
カギかけた部屋に置いてあったんだけど、
うっかりかけ忘れた時に入り込んで、やられた。
独身の頃から大事にしていた物ばかり。
心がポッキリ折れたわ。

33 :
壊されたワケじゃないんだけど、
婚約指輪と結婚指輪を隠されて行方不明だよ…
必死に探したけど出てこない。
もしゴミ箱に入れられてたらアウト。
独身の時に頑張って買った、お高め時計は風呂に沈められていたよ…

34 :
ゲームのデータ全消去程度は甘いのか

35 :
甘くないよ!ダメージ大きいよ!
リセットボタンに「×」のカード貼ったけど
親の反応が面白くてわざと押そうとするので、
「押すのをやめたらごほうび」
にしてみたらリセット押しブームが去った。

36 :
ああ、みなさんの所も色々やられてるのですね。
去年は2歳なりたての頃にふすま(板製で重い)を開け閉めしてて
倒した前科があります。
うちは未だにブラウン管テレビなんだけど、液晶買い替えは
やめといたほうがよさそうだ。絶対こわしそう。
>>35
何かやってはいけないことは叱るよりも「やらなかったらごほうび」が効きますね。
でもつい感情的に怒ってしまうんだけど。

37 :
>>36
テレビ画面に貼る(というか設置する)専用のカバー(アクリル板?)が売ってるよ!
うちは液晶なんだけど、おもちゃでガン!と叩かれたのを目撃し、
慌てて電気店に行って即設置した。問題は価格…高いんだよね…
ごほうび作戦はすごく根気がいるし、成功する確率も低いから
なかなか思うとおりにいかないのが現実だけど。
「わ〜えらかったねパチパチ。はいごほうび」より
「やっちゃ駄目って言ったでしょ!!」の方が遥かに多くてヘコむよ…

38 :
>>30家も賃貸でトイレのドアの蝶番取れかけてます。
壁紙も剥がしてドアーや壁も何箇所か窪んだり穴が開いたりしています(泣)
壊された物はトランポリン。液晶テレビ2台目、電話機も3台目が壊れかけてます。
いじりたおしたり揺らしたりするからブラウン管が恋しいです。
地デジカードなんてなくても良いのにとも思います。

39 :
カナーから高機能に移行する子の例はよく聞くけど、
医師や心理士はある程度見分けがつくのかな?
うちの子は医師に数年後は手帳がもらえなくなると思うと言われたし、心理士にも「力はある」と言われた。
カナーから高機能に移行する子ってカナー時代はどんな感じの子ですか?
うちはボンヤリして人の話を聞いておらず極度にマイペース。
対人認知の低いぼんやりした子。
今の様子を見るととても高機能になるとは思えない。突出した分野もない。
まあ、高機能になったらなったで別の大変さがあるんだろうけど。

40 :
私の知ってる子(小2)は、言葉はあんまりなくても
こっちの言ってることが分かってそうなかんじだった。
そのときは3〜4歳くらい。
当時のDQは60台くらいだったらしい。
その後、言葉をしゃべりだしてから80台〜90台に。
もともと認知・適応がが高かったらしいのを、
言語が足引っ張ってたみたいな。
ただ、残念ながら、高機能になっても普通級で勉強についていけるほどではなく
支援級も最近は視野に入れているらしい。

41 :
うちの子も言語の伸びでDQが上がったな。
3歳半の時はDQ50後半だったけど、喋り始めたら上がっていって5歳になって
すぐの検査では80越した。
話せるようになってから、段々パニックが減っていったり、他害が
なくなったり、良い事嬉しいこともあるけど、
かわりにこだわりに言葉が関わるようになったので決められた受け答えを
しないと怒ったりする。
春から小学生で普通学級だけど、学習障害もあるだろうから色々
対策は考えてる。

42 :
高機能と言っても幅が広いからね。
自閉+IQ70代〜90前半では、普通級はかなり厳しいよ。

43 :
そうなんだよね〜。
でも特別支援学級は就学判定で無理だった。

44 :
うちの子は4才でDQ40代→6才DQ70代。
70代だと高機能とは言えないかもだけど、
医者からもっと伸びると言われてる。
ちなみにテンションがずっと高いタイプ。

45 :
正直、70代だったら軽度知的に入れたほうがいいのでは?と思うね。
発達障害の場合、DQだけで測らないでほしい。
高機能が精神のほうで手帳とれたり、支援級入れるだけでも
感謝しないといけないんだろうけど。

46 :
>>44
目線とかは合ってた?
自分のまわりの子に限れば、目線が合ってたり
ボーっとしてないタイプはDQが伸びてる印象。
たぶん、孤立や受動タイプになると、社会性が少ないので
コミュ力が育ちにくいんじゃないかと。
うちはバリバリのカナーで、ボーっとタイプだったので
DQも40前後を行ったりきたりというかんじ。
9歳過ぎたらまた下がるかもと言われている。

47 :
>>39です。
一度でも知的がついちゃうと、後々普通級に行けたとしても勉強で勝負できるほどには決してならない感じでしょうか。
言語性が足を引っ張っている子が伸びやすい傾向にあるんですね。
心理士によると、うちの子はボンヤリしてるわりに語彙が豊富だったり概念の理解があるので「力はある」と表現したみたいです。
でも目が合いづらく、ぼーっとしてる孤立型なのであまり伸びないかもしれませんね…
典型的カナーかもしれない。
診断でたばかりで落ち込んでしまってるけど、
とりあえず身辺自立を目指して頑張るしかないなあ。

48 :
テンプルグランディンさんも支援級に行ってたらしい
どこかに書いてあったけど成功してる自閉症者も一度はそういう支援級クラスに行ってる人も多いって見たよ

49 :
あと、聞いた話だけど、4歳くらいまでぜんぜんしゃべらなくて
知的障害ってことになってたけど、その後普通の言葉でしゃべりはじめて
アスペに診断が変わったって子がいたらしい。
その子は勉強もすごくできるとか。
ただ、>>47さんとこも、語彙が豊富だとか概念を理解できてるなら
心理士の言うとおりかもしれないし。
いろいろな症例あるからね。

50 :
>>42
うちの子高機能。
90前半だと普通級厳しいのか。2歳半でのDQは80前半だった。
言語と認知が90前半で運動が70くらい。
高機能扱いになってるので、自治体の療育の3歳クラスは
知的障害のない子たちと一緒にやってるけど言葉の発達は普通なアスペとは
やっぱり違うなあ……遅れてるなあ……と感じる。
先月くらいの心理士面談では「理解は年齢相応」と言われたけど
健常との差がどんどん開いて境界域・知的ありになるってこともあるのかなあ。

51 :
下位検査がフラットなら90前半でも行けると思う
凸凹あって90はきついかな
低学年はなんとかなるかもしれないけど
うちは100だからギリギリだけど普通級…これが一番つらい

52 :
>>49の例は「高機能自閉症児を育てる」の著者のお子さん、
あとは「アスペルガーの館」の著者が思い当たった。
どちらも3歳後半で話し始め。

53 :
動作性とか微細運動とかが高いと伸びるんだよね。喋れなくても。

54 :
ドアが壊れた>>30ですが、昨日修理に来てもらいました。
ドリルの音に子が大泣きしてどっと疲れた。
ノブの上に手をかけて体重かけて開けてたので、
力を入れずにノブをひねるのを教えたのですが、一度覚えたものって
なかなか修正きかないんですね……
ノブはステンレスですべるし、ドアによってひねる方向が違うし。

55 :
子供は毎日泣いたり怒ってばっかり。
理由が分からないから、なだめようもない。
たまに分かっても、「路上にゴミが落ちてるから」とか、
普通の人間には理解できなくても仕方のない理由。
(ほかの日には、ゴミがあっても平気な事もある。)
ウチの子生きてて楽しいのかなって思う。
ほかの人より楽しい事は絶対少ないし、
我慢させられた上に怒られるなんていつもの事。
そんな人生、何の拷問だろう。生きててつまんないよね。

56 :
まただよ…
学校でけんか。しかも相手に非はなし。
列に横入りしようとして、注意されたらその子をつきとばしてけがさせた。
幸い怪我は大したことなかったけど、打ち所が悪かったら大怪我だし。
もう保育園のときからずーーーーっと相手の保護者に謝りに行くの疲れたよ。
知らせを聞くたびに胃がキュっとなる。
説教してて、これ意味あんのかなって最近思う。
子どもの話をきくと、自分が転ぶと痛いのはわかるけど、人が転ぶとその人も痛いっていうのがよくわからないんだって。
だから相手が痛い思いして悲しいでしょって言い聞かせるのは効果なし。
最近良くなってきたと思ってたのになー、支援級の先生も普通級の先生も良くしてくれてるだけに、ショックだったろうな。
ひとつ約束を守れたらひとつごほうびって制度を導入してから劇的に良くなってきてたんだけどな…
他害だけはなかなか良くならない。どうしたらいいのかなあ。
叱ったあと、本人はなんとか挽回しようとマッサージしてくれようとしたり、朝ごはん作ってくれようとしたり(ぐちゃぐちゃになってひどいものだけど)
する。本人なりに毎日一生懸命に頑張って生きているんだと思う。
まわりも本人も一生懸命に頑張っているのに、うまくいかないのが悲しい。
なんとかうまい方向にいってくれるといいのだけれど。

57 :
>>56
他害は一番避けないといけないからキツイね…
多分衝動的に手が出るんだろうから、それを抑えるって
それこそ薬等使わないといけないかも。
学校以外の場所に相談した?
児童精神科や支援センターの相談員に連絡してみたらどうだろう。

58 :
>>56
何年生なんだろ

59 :
>>57
絵カードなどをまじえてずっと言い聞かせてるんだけど、なかなか良くならない。
今は学校での大事な目標をふたつ作って(寄り道しない、けんかしない)、
きちんと守れたらご褒美にシールを与えるようにしてる。
とりあえず昨日と今日はきちんとできた。この調子で頑張って欲しいけど…どうかな…
病院は、就学前に行ったきりで今は行ってない。行こうかな。投薬も視野に入れるべきか…
最近調子いいな、頑張ってるなって思ってるとこういうことが起きるのでがっかりするよ。
>>58
一年生。
集団行動に関しては入学してからかなり改善されているんだけど、他害はあまり減っていないような気がする。
本人も苦しんでいるので、どうにか良い方向に導いてやりたい。

60 :
寄り道をしないって...
一年生で支援級で他害のある子を放し飼いにしてるの⁈

61 :
>>59
3.4年生まで大変だと思う。
そのくらいが変化のある時期だから。
それまでは病院と相談して投薬してもらうとか。
あとご褒美シールはあんまり効果なかったな。うちは。
たまったから何よ みたいな。
ご褒美シールたまったら本人が震えるくらい嬉しいことがあるくらいにしないと。

62 :
>>60
二学期の始めまでは付き添い登下校してた。今は付き添いしてない。
登下校は寄り道するとかトイレ行きたくなるくらいの問題はあったけど、今はなくなってきたかな。
他害は学校の中で起きるので。
>>61
3、4年かあ。何年後でもいい、少しでも変わるといいな。
うちはまだ子どもがシール喜ぶのでやってるや。でもそのうち年齢的にも飽きるかな。
あとはたまにケータイのゲームする時間をほんの少し増やしてあげるくらい。
(標準は一日10〜15分)

63 :
信じられない。
今現在学校で他害のある子に付き添いもしないなんて。
トラブルに対する危機管理の意識が無い親がいたもんだ。

64 :
どの程度の他害なのかわからないけど、ケガさせるぐらいの程度なら
すごく問題になる。
ちょっとした叩きあいくらいになる他害なら一年生なら良くある。
ただ自閉症の子だと意思疎通が一方的で、被害にあうと憤り感じやすいだよね。
常に先生に相談して介入して仲直りとか、大げさに注意してもらうとか。

65 :
他害だけはなんとかしないとね〜
居場所がどこにもなくなっちゃうよ

66 :
>64
列に横入りした事を注意してくれた子を一方的に突き飛ばしてるそうですが。
よくある同等な叩き合いではないし、仲直りも違うよね。
本人も認知の歪みで被害者的にとらえてる可能性があるけど、
受け取り方、出し方、どちらも正していかないと、
このままじゃ普通級の子と一緒に生活するのは無理だよ。
一年で自立登校させてるとこを見ると障害自体は軽度なんだろうけど、
他害がある時点で健常の親子とは相入れない。
学校の中と登下校は別物という親の認識も大いに問題ありだね。

67 :
一年生だと腕力もあまりないし、大事にならない可能性もあるよね。
前の人も書いているけど、3.4年生まで大変で、あと落ち着いてくる可能性もあるし
落ち着いてくるのを待って何もしないんじゃなく、試行錯誤しながら
かかわっていく(周りの人の協力を得ながら)
やはりソーシャルスキルの絵カードなんかを使いながら関わるとかね。
大きくなる前に良い解決を見つけないと、本当に大事になるし、
やり返す子なんかも体が大きくなるし、反抗期が始まると親自身にも
暴力なんてことも。精一杯やって後悔のないようにしないと。

68 :
あと先生が良い先生と書いている信頼を壊すのは悪いんだけど、あまり過信
しないほうがいいのではと思った。良い先生なら、揉めそうな時は前もって
介入したり接触を減らしたりもするしね。一年生で慣れないのもあるんでしょうけど
安定的な関わりがないのではと思いました。

69 :
うちはまだ幼稚園前なんだけど、今日支援センターで
おもちゃの取り合いでよその子を叩いてしまったので、
年齢は違えど、気になる話題だ。
他人との関わり方を覚えるための絵本やDVDでおすすめあったら教えてください。
それだけで解決するとは思えないけど……
ところでこのスレの皆様、健康診断や人間ドックって行ってます?
私は2年ぶりに人間ドック行ったら(前回は子がR児の頃)、
数値悪いとこが増えてたわ〜胃炎・貧血も指摘されてたし、
婦人科も子宮筋腫の状態をちゃんと見てもらってください、だって。
嫌なことあるとつい甘いもの食べちゃうし、食事も手抜き、
子連れで病院行くのも大変だから足も遠のきがち。

70 :
>>69
健康診断なんて行ってない。
歯医者すら何年も行ってない。
子供が最優先、自分の体調なんて後回し、
我慢我慢、って思ってたけど、この頃それ間違ってたって思うようになった。
私はなるべく長生きしなきゃいけない。
寝たきりとかボケるなんて絶対なっちゃいけない。
なるべく長く、子供の面倒を見るべきだし、
できれば子供より後に死にたい。
食事もちゃんと食べて、無理してでも健康診断も行かないとね。

71 :
>>69 うちで良かったのは、三省堂の『こどもマナーとけいご絵じてん』かな。
一生懸命読んでいる。何がいけないことかわからないみたいから。

72 :
ここの人達って旦那ほったらかし?夜の方もないんじゃない?

73 :
子供が怒るのを、図々しいとかワガママだとしか感じなくなってきた。
一つ一つ、時間をかけて話を聞いて、優しい声で答えてって、
やってもやっても次々に問題が起こる。
原因なんて、本人にしか分からないようなものばかりで、
話を聞いても分からない事の方が多い。
泣いて暴れるのに疲れて黙るまで、なだめて待つしかない状態。
私がいくら頑張ったって無駄。
子供は「お母さんは理解してくれない、なんでこんなに簡単な要求なのに?」
としか思ってない。でも分からない。
怒り狂う子供を見ると死にたくなる。
まだ体力的には勝てるから、暴力をふるってしまえば?って考える。
児童虐待で捕まるなんて嫌だし、もう我が子可愛いとか思ってないけど、
相手が犬や猫でも、生き物相手に暴力をふるうなんて気分悪い。
自分が生きてる気がしない。

74 :
理屈の通じない子相手に愛情いっぱい注いて子育てしてるブログばっかりで嫌になる
「我が子だから当然!」なんだろうけど本当に?本当にみんなそんな大事に思ってるの?

75 :
>>74
そういうブログって、子供が大きくなるとガタっと更新頻度減る気がするよ。
単純にブログに飽きたっていうのも多いだろうけど、
育児に疲れてるんだろうなと思うとしんどい。
ブログやる気力もなくなるんだろうね。
前は、「自閉症とは」とか、
意気揚々と書いてたのになーって。

76 :
>>71
当人がが読むにはまだ早いし理解できないけど、絵カード的に使ったり
自分が子に教えるときの参考にしたり役立ちそうです。ありがとう。
「この本を買った人は他に」出ていた絵辞典とかも欲しくなりました。
>>70
私の数値が悪かったのは高齢出産なので年齢もあるかも。
歯医者はつめものが取れて急ぎで行ったら、すきまに虫歯が出来てました。
歯磨きもいいかげんになってたみたい。

77 :
>>75
私はまさにそういうブログを放置してるんだけど、
書きたいことなくなってきちゃっただけなんだよね。
子どもが小さくて大変だった頃は、大変さを主張したかったけれど
その大変さにも慣れて日常になって、ある程度子どもも落ち着いてきて
将来の見通しもついて来たので、わざわざ世間に主張したい気持ちも
なくなってきた。以前と比べると情報も増えてきて、
自分が発信しなきゃという使命感もなくなってきたしね。
愚痴スレでこんなこと書いて野暮なのは承知してるけど、
少なくとも私は子どもが小さい時の方が育児はしんどかったよ。
周りからどう見えるかはわからないけどね。
小さい頃バタバタ動いた結果、今は割と気楽。趣味も再開できた。
あんまり将来悲観することもなかったな、と今になって思ってるよ。

78 :
>>77
うちはまだ診断ついてそんなに経ってないので
自分は自閉ブログは書いてないけど、キーワードでぐぐってあちこちのを見てる。
更新がなくなって年月経ってるのもよく見ます。
>>75よりは>>77の理由のほうが多いかな? という印象。
健常児の育児ブログもそういう傾向あるし。
家での療育とか生活での工夫とか絵カードとか参考になるんだよね。
自閉の本もたくさんあるけど、ブログもためになるし励まされてる。
過去記事全部読んじゃったところなんかは、更新が少なくなると
どうしてるのかな〜とか会ったこともないけど、ちょっと気になったりします。

79 :
外出した時に入ったトイレが自動で流水音が流れたり
センサーで水を流すタイプだとすごく困る。
自分のタイミングじゃないのに水が流れる(音がする)から
すごくびっくりするみたいで、ソワソワして
落ち着いて排泄するどころか出るものも引っ込む勢いよorz
幼児で女の子だからまだ一緒に入ってフォローできるけど
一人で入るようになったら早く出ようと焦るあまり下着を汚すんじゃないかと心配よ…

80 :
>>74
リアル知り合いでブログやってる人いるけど、
記事には良い事しか書いてないよ。
実際はもっと大変な日常を送ってる。
狭い世界だし、誰に見られるか分からないんだから、
当たり障りの無い内容しか載せてない人も多いんじゃない?

81 :
あー、自分も自閉症とかじゃないけど別の意味でセンサートイレは苦手だ。
厚着の時期に服さばくのに手間かかってると勝手に音がなり
ちがうのちがうのーとか思いつつ
逆に流そうと手をかざしても反応してくれず奇妙なお手降りダンス
流した後に身支度や荷物下ろすのに反応してまた流れたり
ああいうトイレって親切なようで不便だからなくして欲しいね。
子ももちろん飛び出す勢いでびびるし。

82 :
【脳神経】自閉症の人の脳では、脳の免疫を担うミクログリアが過剰に/浜松医大
http://gogono.net/archives/52034888.html

83 :
流れ切ってすみません
皆さんの住環境はどんな感じですか?
一戸建て?マンション?
マンションなら何階ですか?
来年あたり持ち家を探そうかと思ってるのですが、、皆さんの意見を参考にしたいなと思いまして。
都内住みでアスペとADHDの幼稚園児息子と赤ちゃんの4人家族です。

84 :
アスペ二人ADHDも少しあるっぽい。地方で集合住宅から戸建を新築引っ越ししました
奇声や物を落とす、走り回る音や泣き声、夜泣きを気にしなくて済むので助かる。
物を踏んで床を滑らせて歩き回るのも好きだし集合住宅では騒音対策で余計に大変だったので
安普請で外には騒ぎは聞こえるけど隣近所の家の中までは聞こえないから。
あと下の子は脱走があったのでベランダや外に繋がる鍵はナンバーロックやサムターン外せる物を選びました
大窓を着けない部屋を子供部屋にして玩具などを置いてこもりたいときはこもれるし
大人の部屋も鍵をつけて触らせたくないものをまとめました。
集合住宅の頃よりはかなり楽になったと思う
車生活の地域だから駐車場から自宅まで遠いと子供と荷物をどうしよう?ってのもあったけど解消しました
ただ、都内となるとかなり生活や費用、敷地も違うからどうなんでしょう?

85 :
>>84ありがとうございます
一戸建てなんですね。やっぱりストレス減りますか。
今の環境を維持すると一戸建ては無理なんですが、郊外に離れて一戸建ても視野に入れたいと思います。
療育やら病院がリセットする心配と騒音の心配を両天秤にかけて選ぶしかないですね、、
鍵の話やら参考にさせていただきます。

86 :
>>85
ベランダに出て柵に登ろうとしたりとかも傷のつかない補助ロックは力付くや知恵で外されてたし
そういう好きにできるのは良かったです。
持ち家のデメリットもありますが…
やはり気軽な引っ越しはできないので
支援級が各校にある状況じゃないし学区でどの支援かは決まってるから
不便な学校に通うことになってしまったり、人によっては情緒級適でも通えなくて普通級や知的学級へ行く人もいます。
ご近所もリセットできないから頭を下げ続けるしかないです。
訓練や病院は学齢期には移動になったり、学校を休まなくていいように自ら変えたりもあるので
その辺りも考えた方がいいかなと思います。
小さい頃は静かでしゃべらなかったのに今は一日喋り、歌い上げ、叫んでるので
騒音はマンションでは厳しいなと感じてます

87 :
公園が近くないほうがいいね。公園が近いと、遊びたがって、周辺の子と
トラブルが多い。大きくなると行きたがらなくなるけど、親の意図沿ってに人と関わって
良い経験を積むほうが役に立つ。

88 :
前はマンションに住んでいて、丁度自閉の子が生まれる前に一戸建てに
越した。
以前は低学年の間も親が付いて外に出る家ばかりだったけど
今のところは年少さんでも子供だけで遊びに出てる。
健常児にはいい環境だけど、自閉児には地雷多すぎで困る。
私と子供が出かける時でも近所の子がまとわりついてきて
子供も遊ぶ気になっちゃったり…親がついてないから、相手の子も
ずけずけ酷いことを言ってうちの子が怒ったり…。
健常の兄弟は今の家に来てから沢山遊べて楽しい!って喜んでるけど
宝くじ当たったら引越ししたいな〜。

89 :
中古で一戸建て購入して、騒音対策や脱走対策にリフォームした。
周囲の環境にもよるけど、うちは結構家が密集してる環境だから
ご近所さんに子供の障害をカミングアウトしてる。
子供が突然大声で泣き叫ぶことが多くて、事情を知らないと確実に
虐待疑われて通報されると思うから…
利便性を考えて今の家を買ったけど、うちも宝くじ当ったら
不便でもいいから周囲に家がない場所に土地買って引っ越したいなあ…

90 :
家は買い物や駅から遠い不便な場所に買ったけど、
住環境は上にでているとおりな感じ。
大切なのは通える園があって、まぁまぁの支援級がある小、中
案外大切なのが同じ程度の子ども達がいる習い事やスイミング
を見つける事。
年齢が上がって学齢期に友だちが出来にくいのでそういう場所に居場所が
見つかることもあるよ。家は子どもの友達は習い事関係の子しかいない。
あと将来仕事をするとして、学童に障害のある子がいるかどうかも調べて
おくとイイかも。

91 :
義父母と同居なんだけど、義父母は子どもの障害を認めたくないようで教育方針でたびたび揉めてる。
高機能だから余計にそう感じてしまうのかもしれない。
この子は勉強はできるんだから集団行動できないのは甘え!っていつも言う。
子どもは今小学一年生なんだけど、保育園のときに加配の先生つけてもらったことも快く思っていないっぽい。
そのせいで、集団行動できないのはしかたがないって本人に思わせて甘やかしたって。
旦那も昔はそう思ってて、子どもが小学校に上がる頃にようやく考え方が変わってきたってかんじ。
旦那は辛抱強く話し合ってきて、やっと少しずつ変わってきたけど、義父母はもう年だし変わらないかなあ…
義父母のことは諦めたほうがいいのかな。
ことあるごとに他の子はできてるのにあなたはできない、幼稚園児以下って子どもに言っていて、胸が痛む。
なるべくそのあとに
「あなたはできないところもあるけど、できるところもあるんだよ、いい子だよ、
できないところは少しずつ練習してがんばろう」
ってフォローするようにしてるけど…
同じような悩み抱えてる人いますか。

92 :
>>91
うちは近距離別居だけど、義父母の理解は諦めているというか、仕方ないかなって思ってる。
発達外来の先生や児相の話し合いに付き添ってもらったり、通園先の先生に仲介して頂いたこともあったんだけど、難しくて。
正直、こういうときこそ夫が間に入らなきゃいけないのに、うちは拗らせてしまって逆効果だった。
で、「子育ての責任は親が取るんだから」と開き直って子どもと関わっていたら、ある日義父母が折れてくれた。
同居だと舅姑に気を遣わなきゃいけないから大変だよね。
義父母だって孫が可愛いからこそ心配だってするんだろうし。

93 :
実父母ですら、「甘え」とかいうよ
病院にいっしょに行って医師から言ってもらってもダメ
トラウマほじくって状態悪くしたのに、がたがた震えてるのも見てたくせに
「それくらいでガタガタになるなんて弱い。これから社会でどうするんだ」ときたもんだ
もう理解してもらおうとするのをやめた

94 :
ご意見ありがとうございます
公園が近かったり子供だけで遊べる環境は危険かもしれないんですね、自分は逆の考えでしたので参考にさせていただきます。
習い事でお友達を作れる環境なんて理想ですね。
今のうちからリサーチしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

95 :
前スレでも愚痴ったけど。
息子にしつこく絡むクラスの子に困ってるものですが。
またその子が「息子くんは何にもできないんだよ」とか
私にわざわざ小声で報告しに来る。
嬉しそうな顔で。
幼稚園児に大人気ないけどイライラするわー。
この間はその子にうちの子が噛まれていたし、うちの子のことを心底嫌い
なんだとは思うけど関わらないってできないもんかねー。
小学校は幼稚園からの報告が行くので、多分別にしてもらえると思うけど。
幼稚園でも相性が悪いのはわかってくれていて、トラブルにならないように
気を遣っていただいているのだけど、すきを突いてあれこれあるわあ。
頭いいんだろうね、きっと。

96 :
>>95
家は今は学齢だけど、思い切って越境したよ。
我が子の不出来を嬉しそうに報告してくる子っているよね。
自分が悩んで、ココに書き込んでいたときに付いたレスなんだけど
「口八丁手八丁な子どもが人生の勝ち組とは限らない。
気にしない。気にしない。」っていうの。
随分楽になったよ。

97 :
できない子が気になる子って褒められたい願望が満たされてない
自分を認めて欲しいんだから何でもできて偉いねと褒めて手なづけると
お世話係率先してやるタイプで意外と扱いやすくなる
糞餓鬼の家って大抵荒れてて母性に飢えてる

98 :
そういう面もあると思うけど、そういう子って要求が際限なくて
自己主張の薄い障害児の親の注目まで欲しがる事があるよ。
そうなってくると、本当にウザイんだよ。
こんな何にもできない馬鹿より、自分の方が絶対賢いし可愛いし
愛される資格がある!っていう自信が透けて見えてくると、
うへあーって思うよ。

99 :
うまいことやってお世話係をやらせたつもりが、
「こいつよりデキる子の自分の方が、こいつの親にかわいがってもらえるはず」
ってなって、障害児さえいなければ・・・・・・ってなるんだよね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
苦手なママのタイプ 4ガテ (339)
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 87 (663)
ママ友が欲しいけど出来ないママ 20人目 (270)
◆小学校低学年の親あつまれーpart68◆ (521)
住宅ローンの苦しみを語るスレ11 (549)
マターリと子供モデル(関西版)Part41 (851)
--log9.info------------------
【福島山形】 奥羽本線スレッド19番線 【秋田青森】 (254)
【東京〜札幌】北海道新幹線199【4時間以内?】 (347)
***阪急暑いぞ!クーラー強めてくれ!*** (405)
【地下鉄】札幌市交通局 48【市電】 (807)
【12両編成】W7系新幹線総合スレ【北陸新幹線】 (562)
【練馬】西武有楽町線スレ Part9【小竹向原】 (647)
阪急電鉄車両スレッド45 (315)
東京メトロ車両総合スレ 18S (264)
【3大本線集結!!】  大分駅   【国内最大】 (390)
金正日総書記と一緒に死んでほしかった車両 (444)
【モノレール】千葉駅★5【京成・JR】 (227)
【阪和線】なにわ筋線28【南海本線】 (200)
湖西線・草津線スレ 25 (979)
総武線快速・総武線緩行 40番列車 (377)
【3/17】 近鉄大阪線系スレ 52 【ダイヤ変更】 (263)
【電化】学園都市線(札沼線)その17【空港直通】 (226)
--log55.com------------------
2chに慣れちゃだめだぞ。
【団塊】50代が一番犯罪率高し【クズ】
身長の高い人総合交流スレ
バブル期の代ゼミ生が思い出を語るスレPart4
☆共感覚者が語り合うスレ☆
1976年〜1977年生まれ集合!! part22
1977年4月2日〜1978年4月1日生まれ☆59
【S50.4】1975年4月〜1976年3月【S51.3】NO.35