1read 100read
2013年04月料理524: 【無油】ステンレス多層鍋 4【無水】 (891) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ピーマン (578)
【平和の象徴】鳩は美味い【高級食材】 (326)
【値上げ】どこのメーカーのパスタ買ってる?その4 (429)
     豚    バ     ラ     (881)
さすがコックだ、なんともないぜ (323)
料理中にガンダム風に語れ (503)

【無油】ステンレス多層鍋 4【無水】


1 :2010/02/13 〜 最終レス :2013/03/31
多層鍋というのは、ステンレスの層の間にアルミなどを挟んで熱伝導率をよくした鍋です。
鍋によってはできないものもありますが、多くの多層鍋では
無水調理(水なしで野菜をゆでたり)や無油調理(油なしで肉を調理)ができたりします。
前スレ
【無油】ステンレス多層鍋3【無水】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1192504969/
過去スレ
【底面】無油・無水調理できる多層鍋2【全面】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1132772137/
無水・無油調理
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/971796273/
関連スレ
鍋の使い勝手スレその13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1242399849/

2 :
age

3 :
ビタクラフトのダラスを使ってるんだけど、
両手鍋でご飯炊いた場合、しょっちゅう蓋が貼り付いて困る。
近所の新聞屋が売りにきた品だから怪しいとは思っていたが…

4 :
>>3
怪しい品とかいう問題ではない。
フタの密閉度が高く、負圧になるからしょうがない。
ステンレス多層鍋で炊飯をしようとしているお前が間違っているとしか言いようがない。

5 :
アルミホイルを縦長に細長く折ったのを蓋と鍋の間に挟んでおけば、密度は変わらずに蓋はスムーズにはずせます。

6 :
>ステンレス多層鍋で炊飯をしようとしているお前が間違っているとしか言いようがない。
えっ

7 :
>>4
ステンレス多層鍋での炊飯って余裕でOKでは?俺も何度もやってるし。
まあ,趣味の領域ではあるけど。
>>3
>>5の言うとおり,なにかしらを挟むようにすれば良い。
ただ,一度炊きおえたら別の器に移す,当然ながら。鍋にいれっぱは駄目じゃよ。

8 :
前スレで、ヨシノクラフトをお使いの方がいましたけど、
良かったらレポお願いします。
3点セットを購入検討中です。

9 :
ヨシノクラフト高っ!

10 :
やっぱり高いですかね...
今度脱同居するので、お鍋は全部新調できるので、
いろいろ検討中です。
新居はIHなので、ステンレス多層鍋にしようと
思っているのですが...
やっぱビタとかが無難ですか???

11 :
>>10
安い鋳物琺瑯鍋という手もある。

12 :
パスタ鍋、ケトルなんかはホーローにしようと
思ってます。
でも実際、IHだと、ホーローとステンレスとどっちが
早くお湯が沸くんですかね??

13 :
>>12
お湯が沸くのが早いのは、鍋自体の熱容量が少ないもの。つまり、薄手で
軽い鍋のほうがお湯は早く沸く。なので、その琺瑯鍋とステンレス鍋の
大きさや重さによるので一概に言えない。

14 :
>>12
琺瑯のケトルはインテリアとしてくらいしか利点ないよ。
若しくは、湯を入れっぱなしにしてちょびちょび使う用途とか。
個人的にステンレスの方がオススメ。ぶつけても大丈夫だし。
パスタみたいにお湯沸かすだけなのは安い薄手アルミ鍋で充分。
いっそ底面積広いフライパンの方が早く沸くし、麺の投入も楽。

15 :
>>14
IHって、言うてるじゃん!

16 :
フィスラーの、ステンレスばりのフライパンってかスキレットはこのスレでいいのでしょうか?

17 :
>>16
フィスラーのスキレットを調べたら、
「浅型鍋、フライパンとしても使える圧力鍋」なのですね。
公式サイトでも圧力鍋のページに載ってますね。
圧力鍋スレのほうがいいかな?
でもこのスレでもいいと思いますよ。

18 :
>>17
ご教示感謝です
ちなみに
「樹脂パン総合スレ」で放置
「鉄パンスレ」で「圧力鍋スレ」へいけと言われ
「圧力鍋スレ」でここにいくようにと言われてたどり着きました(笑)
鍋?というかフライパンあるいはスキレットですけど
ステンレスコーティングのフィスラーのフライパンはどんなもんでしょ?
圧力鍋として使えるというのは知りませんでした

19 :
>>18
>ステンレスコーティングのフィスラーのフライパンはどんなもんでしょ?
フッ素樹脂加工のフライパンと比較して、ということですか?
>圧力鍋として使えるというのは知りませんでした
同じシリーズの圧力鍋の蓋が使えるそうです。

20 :
>>19
はい、そうです
ステンレスコーティングだと、ステーキを焼くのはおいしそうなんだけど、
実際は油なしでどれだけ焦げ付くのかとか、耐久性は?とかが知りたいことです
北アのテフロンフライパン使ってるんですけど、ステーキに関しては物足りなくなってきました
4年使ってますけど、そろそろコーティングがはげてきてるし
ステーキ用のスキレットが欲しくて、目下のところフィスラーのステンレスコーティングが一番候補なんですけど
どんなものかなと思いまして
圧力鍋のフタについては教えていただきありがとうございました
でも、この内容を相談するには、やっぱりフライパンスレのような気がするんですけど
フィスラーのステンレスコーティングフライパンはこのスレだとみんなに誘導されてきました
微妙な質問かもしれません。お許しください

21 :
>>20
私の意見ですが
テフロンとかノンスティックとか呼ばれる樹脂加工フライパンは
焦げ付かず油なしでお肉を美味しく焼けるけれども、
その加工はいずれ剥げて効果がなくなるので、定期的に買い替えが必要。
フィスラーやビタクラフトなど、ステンレス多層フライパンは
加熱して水滴を落とし、その水滴が玉のように転がるのを
確認して、と使い方にコツはあるものの、これまた油なしで
お肉を美味しく焼けて、耐久性に優れているので長く使える。
でも、炒め物などをしてフライパンを振りたいときは重い。
このように考えています。

他の人の意見も聞けるといいですねえ。

22 :
>>21
ステンレスで油なしで焼くってなんの冗談だ?
ステンレスパンは異様に焦げ付きやすいぞ。炒め物になんて使うような
シロモノではない。

23 :
>>21
鉄のフライパンだって同じ使い方が出来るし、
ステンレスよりもはるかに上手にやってくれるんだがな
ステンレスのメリットは、対トマト、対酸あたりぐらい

24 :
>>21
>>20です。ありがとうございました。
耐久性が良いのはよいですね。
ホクアのテフロンパンは3年くらいで、再コーティングの必要性を感じます。
>>22
こげつきやすいんですか。80度と200度を外して使ってもでしょうか?
そもそも80度と200度にならないように使うのも難しいとは思います。
>>23
トマトにどう言う具合でメリットになるのですか?
鉄パンっていうか鉄のスキレットでもいいんですけどお薦めはありますか?
やっぱり、フィスラーのステンレスコーティングフライパンの話を突っ込んで聞くと
ここじゃなくてフライパンスレの方がいいように思えてきます(笑)
スレ違いならうつりますのでおっしゃってください
気を悪くされてる方がいらっしゃるなら、どうもすみません

25 :
>>22
フィスラー、ビタクラフトなど、と書いています。
ステーキを焼く場合、そういう使い方が出来ると言っている
ブランド限定の話です。
炒め物の場合は少々油を使います。
>>23
今使用中のホクアのフッ素樹脂加工のフライパンと
フィスラーのスキレットを比較して、ということだったので。
鉄のフライパンはどうですかと質問があったらどうぞ教えて下さい。

26 :
25はたぶんセールストークをまんま真に受けて他人に吹聴しているな。
ステンレスパンを使ってみてからモノを言え

27 :
>>26
使ってますよ。

28 :
ステンレスというのは、無茶苦茶熱伝導率が悪くて、
「美味しく作る」という目的でのフライパンとかには思いっきり向いてない素材なんだよね。
食材と鍋面の接触のしかたと、熱源との具合で熱を均等にまわりに伝えられずに部分的に
温度が急上昇してしまうところが多い。それが焦げ付きの原因になる。
だから、炒め物でも焦げ付きの原因になるタンパク質がほとんど含まれていない野菜炒めとかならば
重いとかいうのを別として、どうにかできる。けど、炒飯や焼きそば、焼きうどんなどのこびりつきやすい料理は
通常の油の量では絶望的にうまくできない。
肉や魚が油無しで焼けるのは、それ自身から油が滲み出してくるから。
それと同じことは、鉄のフライパンでもスキレットやダッチオーブンでも出来る。
鉄のフライパンでも、水滴で温度を確認するシズルテストは有効だしね。
ステンレスのメリットは
1.トマトや酢を使った料理に溶けないので、味が変化しない(鉄のフライパンは、味が鉄臭く変化してしまう)
2.ゴシゴシこすればピカピカにキレイになるので、見た目が美しい。
自分の場合は、トマトや酢を使わない焼き・炒めものは鉄のフライパンか鉄の中華鍋、
トマトや酢を使う段階でステンレスの鍋(フラボスクやヴィタクラフト)に移して調理を継続という手順。
万能の道具なんてないんだから、長所を生かして足りない部分を併用・工夫して補うしかない。

29 :
>>27
まともに使っているのなら、「ブランド限定」なんていう話をするわけがない。
表面素材にステンレスが使われている以上、油なじみが最悪なのはどれも同じ。
表面をざらつかせ油なじみが多少良くなるように加工したステンレスパンでも、
「少々油を使います」程度の油では油なじみなんてするわけがない。
自分がどれだけとんでもなことを言っているのか理解出来ないようだから、
とりあえず、炒め物とはどういうものなのかを知るために鉄フライパン +
ガスコンロを一度使ったほうがいいぞ。フライパンはホームセンターとかで
売っている安物で十分だし、ガスコンロもカセットコンロで十分だから。
>>28
ステンレスにはIHで使う際のメリットが。普通の鉄フライパンだとIHを使う場合は
局所的に熱せられてしまうけど、厚手のステンレス多層パンならきちんと全体に
熱が回る。基材に厚手で熱伝導率のいいアルミを使っているのと多層構造のおかげ。
鉄でも、スキレットやダッチオーブンのように数mm厚の鋳鉄だったりすれば、
IHでも問題ないのだけど、重くなりすぎるデメリットが。

30 :
>>28
私はビタクラフトのスーパー5のフライパンを使ってます。
ステーキは油なしで美味しく焼けます。
少々焦げついても落としやすいところが好きです。
野菜炒めもこれを使います。
ただおっしゃる通り、フライパンという名前でも
フライパンとして何でも出来るかというと違う。
それこそ焼きうどんなどはフッ素加工の炒め鍋を使ってます。
>>26
ステンレス多層鍋の有名ブランドは何かと「多目的」を謳います。
○○も△△も××も出来る、と。
揚げ物もするけど、実際は専用のフライヤーのほうが
カラッと揚がるように思うし、魚はロースターで焼くほうが
やりやすいです。
ただ、ステーキを焼くためにフッ素加工と比較してどうか、
という疑問に対し、私はステンレス多層のほうが耐久性は良いし
快適に使えている、と答えたまでです。

31 :
勉強になるなぁ
皆さん、色々教えてくださってありがとうございます
試しにフィスラーのステンレスコーティングパンを買って使ってみる気になりました
鉄のパン/スキレットも欲しいのですが、なかなか良いかんじのものに出会わなくて、いつも逡巡します
鉄鍋はそこら辺で売ってる中華鍋を使っていますが、一回使うたびに洗剤とスチールウールでごしごしやってから、必ず空焼きしてます
月に3-4回程度しか使わないからそれでもいいのですが、手間と言えば手間です
油は、酸化した油がいやですし、使用前にいちいち洗うのも面倒なので塗ったりしません
鍋はステンレスのものをホームセンターで買って使ってますが
カレーやシチューの時は、必ず、フライパンで炒めてから肉やタマネギを鍋に入れます
肉やタマネギをステンレスの鍋で炒めようとすると注意しても焦げ付きますから
あれ、そうすると、フィスラーのステンレスコーティングパンでもその程度には焦げ付いちゃうのかな?
ま、いいや(笑)

32 :
フィスラーのステンレスコーティングパンって、どんな商品ですか?
検索しても見つからないのですが。

33 :
質問してた人がステンレスコーティングという言ってるけどちょい違う。
フィスラー スキレットで検索。

34 :
あら、すみません
フィスラーのクリスピーのことです
http://www.fissler.co.jp/

http://www.fissler.co.jp/jp/products/frypans/as_individual_as_you_our_fryp/crispy.html
これ
テフロンコーティングはナシで、アルミの地金にステンレスを包み込んでるんだと
見たかんじがかっこいいのは好感だけどね
耐久性や焦げ付きは使わないとわからない

35 :
ってか、スレ違いだったら済みません、
ステンレス多層だけど、鍋じゃないから
誘導してくださればいつでも出て行きます

36 :
すみません、質問です。
鍋やフライパンを販売しているヨシノクラフトについてです。
こちらはマルチとかではなく、ちゃんとした製品のものなのか知りたいのです。
ググったのですがヒットしませんでした。
というのも、当方結婚したばかりなのですが、姑がヨシノクラフト鍋を3つ持参し
やってきました。
夫祖父母が、
「どんなものが喜ばれるのか自分達にはようわからんから、孫チャン夫婦にこれで
なにか気の利いたものでも買ってやって」
と10万お祝いで下さったとのことなのですが、その10万をほぼはたいて
「これすっごくいい鍋なの(ハァト」
と購入したそうで。
姑はア○ウェイ、ニュ○スキ○、芙洋など、よく耳にするマルチに足を突っ込んで
いるような人で、かつ、本気でそれらをマルチだと1ミクロンも疑わない人です。
なので、この製品もマルチじゃないかと疑ってしまって。
あと、姑がヨシノの人から教えてもらったとのことなのですが、
「ほうれんそうを茹でる時もおちょこ1杯の水でOK。え?アクが心配?普通の鍋は
ほうれんそうを入れると鍋の温度が下がってしまう。でもこの鍋は高い温度が
保たれる。アクというのは高くない温度で茹でると出やすいもの。だから
これは大丈夫」
といいます。
でも、同じ沸騰していても、おちょこ1杯しか入っていない鍋の方が、フタを
開けたときも、ほうれんそうを入れた時も、たっぷり沸騰したお湯が入っている
鍋と比べて、鍋内の温度が下がりますよね?
ってことはアクが出ないという姑の話はおかしくないかなあ???
なんだか姑から説明をされているせいか、疑わしく思えてしまって・・・。

37 :
>>36
>マルチとかではなく、ちゃんとした製品のものなのか知りたいのです
マルチ商法=粗悪品とも限らないと思いますがね。
販売方法が問題アリなわけで。
「ヨシノクラフト マルチ」でググッたら、確かにヒットはしませんね。
ただ、ヨシノクラフトの公式サイトを見ると
無店舗販売のようですから、
売る人によってはやり方が強引だったり、
アムウェイみたいに商品を盲信してセールストークが
宗教的だったり、てことはあるかも知れませんね。

38 :
ヨシノクラフト、国産でそれほど悪くはない品質だけども、価格が実際の価値の数倍で売られているのは確か。
なので、経済観念があって、目利きの人は絶対に買わない鍋です。

39 :
すでに買ってしまったと言うか貰ったんだから。
細かい事は気にせず使えや。
どうにも糞商品だったら買い直せ。
姑がマルチ商法にハマる権利は憲法で保証されてるから諦めろw

40 :
>>37-39
お礼が遅くなりすみません。
マルチ=悪い商品という先入観がありました。
今は既に他の鍋が3つある状況なので、数年後壊れたら出して使ってみるのも
アリですね。
>姑がマルチ商法にハマる権利は憲法で保証されてるから諦めろw
微妙にツボってついコーヒー吹いちゃったじゃないかwww
姑がハマろうとそれは姑の勝手だからいいんだけど、私の実家の母にも
勧めてくるので、それはなんとしても阻止したいorz

41 :
タモリがいいともで無水鍋を天海に教えてたね

42 :
ジオ買った。
ステンレス鍋のよさがまだ見えない。

43 :
今までビタクラフトの鍋を使っていたのだが、
お金がないので、つい安いステンレスの鍋を買ってしまった。
一応グッドデザインマークがついていた。
いつもの調子で使っていたら、いつのまにか、水がなくなって
空だきになってしまった。新品だったのが一日で変色してしまった。
反省している。

44 :
枚数を数えていない何度目かのフライパン購入ですが
ちょうどネットを見ていて半額セールだったので高級品を買ってしまいました。
もし見かけてなければ間違いなくヨーカドーで2千円のフライパンを買ってました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/k-direct2/pro83363241.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/k-direct2/profric24.html
早まったかなと思わないでもなかったのですが、良い買い物で大正解でした。
無水料理というものがどんなものかようやくわかりましたけど、
ありとあらゆる調理に使えそうなので、今色々試しています。
同じようにソースパンやキャセロールも買ってしまおうかと考え中ですが、
フィスラー以外にもこうした良い調理器具ってあるのでしょうか。
今まで調理器具はつぶしては買い足すものという認識しかなかったのですが、
20年も使い続けているという話をよく聞きました。きっとこういった器具の事でしょう。
鍋も似たような製品を、すぐではありませんが買いたいと考えております。
もしお勧めがあれば教えて下さい。お願いします。

45 :
>>44
IHだったら、フィスラーやWMFの底三層のヨーロッパ系
ガスだったら、アメリカ系の全面五層(以上)のヴィタクラフトや、日本の象印cookmailや、ジオプロダクト
まぁ、でもフィスラーのフライパンが気に入ったんだったら、同じライン揃えるのがいいと思いますが。
あと、無水であることにあまり多大な期待はしない方がいいと思いますよ。

46 :
>>45
レスありがとうございます。
柳宗理というのが検索でよく見かけるのですが、これの使用感とかわかりますか?
同じシリーズだと何か良い事あるのでしょうか。フタが合うとかかな?
でもこのフライパン、汚れが落ちづらくてそこだけは嫌です。
別のメーカーでもそこは一緒なのかな。
皆さんどうやって洗ってるんですか?普通にスポンジで洗剤じゃないんですか?
無水調理は今大活躍中ですけど、期待しない方がって何かデメリットでもあるんですか?

47 :
>>46
スレチになるが
>でもこのフライパン、汚れが落ちづらくてそこだけは嫌です。
焦げ付くのなら火が強すぎる。
暖まるまで時間がかかるが弱火でok。

48 :
>>46
柳宗理は、見た目はいいけど鍋としての能力はあまり高くない。
同じ程度の値段で買える、ジオプロダクトの方が絶対いい。
同じシリーズで揃えるのは、見た目が統一されるだけがメリット。
これを重要視しなければ、いろんなメーカーのがゴチャゴチャになってもいいと思う。

49 :
>>48
ありがとうございます。
見た目だけですか。それなら次は別のメーカーでも抵抗ないですね。
もうちょっと悩んでみます。WMFとジオプロダクトとニュープロコレクションの
あたりがとても気を引かれます。5層鍋というのも見つけましたが、層が
多ければ保温力が高いのでしょうか。
それと、私はIH主体なんですが、皆さんはやっぱりガスコンロ主体で
考えますか?上の発言を見ていてなんとなく違和感を感じました。
ステンレス製品は、油は本当に少々で調理できますし、
焦げ付きはしませんし、無水料理はあまりにも便利すぎて
デメリットが今の所まるでありません。
なぜ上の方の発言で叩かれてるのか、さっぱりわかりません。
たぶん調理環境が違っていて、火力が強いから焦げ付くとか言ってるのかなと思いました。

50 :
>>49
ステンレス製品って言ってもピンキリだからね。
多層で分厚い製品は、焦げ付きが僅少だけども、
安物のうすっぺらいのは怒りを通り越してあきれるほど簡単に焦げ付いてしまうから
さまざまな用途に活用するには、最新の注意と技術が必要になる。
多層になると、保温性が高くなるワケじゃない。加熱が均一化されやすいのがメリット。
ステンレスは熱の伝わり方がスムーズではなく(熱伝導率が低い)焦げ付きやすい。
それを熱伝導率の高いアルミを間にはさむことによって、熱のムラを減らしてる。
重ね合わせた異種金属の境界線でも熱が拡散するから、層の多さも熱のムラを解消するのにプラスする。
ステンレスは、IHの方がメリットを発揮しやすいかもね。特に、フィスラーなどの底の分厚い三層構造だと。
ガスの場合、側面まで火や熱が回って、それが焦げ付きなどのトラブルをまねきやすいから。
IHだったら、そういったデメリットがない。その代わり、加熱が底面からのみだけど。
ところで、無水料理が便利とのことですが。どのように便利ですか?
普通の鍋やフライパンにある程度ぴったりとのるフタとの組合せで同じように調理したものと、
料理の出来上がりはどう違いますか?

51 :
>>50
ずいぶんウンチク語ってそうなワリに
自分で無水料理やったことないのか。
検索して調べてみな。

52 :
>>51
そうかな?
自分もほぼ毎日、無水鍋を使うけども。
無水鍋だから、無水料理だから便利。という場面にはならない。
栄養素が壊れない。とか言うのは、食べてもよくわからないしねw
ホウレンソウの無水茹でしても、アクはどうするんでしょ?
お湯に溶かしださなくても、だいじょうぶなのかな?
便利だな。と思うのは、煮詰めて蒸発させて行くような時に
「このまま蒸発させていったら、火が通る前に水分がなくなる」という時に、
超トロ火と密着フタの合わせ技でつじつまを合わせる。という感じ。
じゃぁ、なんで使うのか?と言えば、厚手で丈夫で、鍋として基本性能がしっかりしてて信頼性があるから。
自分的には、無水機能は、あくまでもおまけ。
そういう人、多いと思うけどな。どうなんだろ?
>>51は、無水鍋の無水料理の機能をどのように堪能しているのか、聞かせてもらえるかな?

53 :
いまだに>>51のような無水調理無水調理叫ぶかわいそうな人がおるのか…

54 :
野菜ゆでるときは大量のお湯を沸かす時間が短縮できるし、便利
揚げ物も油少なくて済む
ほうれん草は無水でゆでた後、水に取ったときに洗い流せばOKだけど

55 :
>>54
野菜をゆでる。って、ジャガイモとかカボチャも無水でゆでられるんですか?
わたしも、ジャガイモやカボチャを入れて水分を入れずにそのまま火を通すように調理したりしますが
「ゆでる」のとは、ずいぶん違った感じになりますけども、いかがでしょうか?
で、こういった蒸し煮というか蒸し焼きというか、の調理方法って最初は無水鍋でぴったりフタを
しないと出来ないかと、わたしも思っていたんです。
ところが、いろいろやってみるとフライパンや中華鍋にある程度ピッタリしたフタをするだけでも
出来る(それも見事に)のを発見してからは、無水鍋であるがゆえの威力みたいなのが、余計にわからなくなってしまいました。

56 :
>>55
無水鍋ならではの威力なんてほとんどないよ。前スレあたりでガイシュツだけど、
ウォーターシール効果なんて単に熱が逃げにくいってだけの話で、圧力鍋効果云々
は完全に嘘だし。
それに、ある程度以上熱を加えれば盛大に蒸気として熱が逃げていくのだし、
逆に保温鍋みたいにまったく熱を加えない調理は出来ないのだし、正直ほとんど
意味が無い。

57 :
>>56
申し訳ありませんが。それは、ある程度わたしも理解しているつもりです。
それでも、無水鍋による無水料理にメリットを感じているという人がいるようですから
そういった方々が、実際にどのような部分にメリットを実感しているのかな?
という部分に、非常に興味があります。
もし、本当のところは宣伝するほどにはメリットがないのだとしたら
「うそ、おおげさ、まぎらわしい」のたぐいになってしまうではありませんか。

58 :
すみません、多層鍋のことではないんですが、
ステンレス製のボーズ鍋ってありますかね?
銅製、アルミ製しか見つからないんです。

59 :
浜内千波が最近たくさん本を出してる「フタ蒸し」って、結局無水料理のことなの?
「第七の調理方法」だとか、ブイブイ言ってるけど。
新しくもなんともないぢゃんね。

60 :
ビタクラフトのナベを長い間、使っているけれど、
お湯を沸かしたときナベの内側につく白い色が気になるようになった。
10年以上使っている。何時からそうなったのか、覚えていない。

61 :
>>57
すっごく遅レスだけど。
無水鍋は無水調理しやすいから使うんじゃないの?
無水鍋でもチャーハン作れるけど、中華鍋の方が作りやすいでしょ。
無水調理も、中華鍋でやるより、無水鍋でやる方が作りやすい。
そこが無水鍋による無水調理のメリットでしょ。
それとも、中華鍋より無水鍋の方が無水調理しにくい?

62 :
>>61
無水鍋による無水調理のメリットって何?
そこがわからないって言ってるワケでそ。

63 :
>>62
他の鍋より無水調理をやりやすいというのはメリットにならない?
それともメリットって、味のこと?
圧力鍋みたいに特殊な調理方法をするわけじゃないから、
どの鍋で作っても、味はたいして変わらないと思う。
私の国語力が低くて、トンチンカンなこと書いちゃってる気がしてきた。

64 :
>>63
そうじゃないよ。「無水調理のメリット」だよ。
無水調理すると、どんないいことがあるの?
それは、普通の鍋にフタをして弱火で調理したのとは、どんな風に出来上がりが違うの?
無水調理、無水調理ってそりゃぁいいもんですよ。と主張する人はたくさんいるけど
実際に無水調理で、実際にどんな風にいいことがあるのかを説明できる奴はなかなかいないでそ。
頭でっかちの人から聞いたメリットを繰り返すだけだ。
まるで、幻のご利益を吹聴する宗教みたいじゃんw
例えば、圧力鍋だったら「早く煮える・柔らかくなる」という明確なメリットがある。
薄っぺらい鍋だったら、お湯がわくのが早い。
分厚いアルミ鍋は、焦げ付きにくい。
じゃぁ、無水調理はどこがどういいんだろう?
そこがわからないんだよな。

65 :
水を使わない=栄養が水に溶けない、水っぽくならない と理解していたが
まあ目には見えない罠

66 :
普通の鍋は、水を入れないで火にかけてはいけない。(と、信じ込んでいる人が世の中のほとんど)
     ↓
無水鍋買った、水を入れずに火にかけて調理できるのは便利。さすが無水鍋だ!
     ↓
水を入れずに鍋を火にかけるのに心理的な抵抗がさがり、無水鍋ではない普通の鍋で同じことをやってみる。
     ↓
な〜んだ。別に普通の鍋でも水なんかたいして入れずに火にかけても同じように出来るじゃん。
蒸気がムダに出ないように、極弱火にすればほとんど変わらないし。
     ↓
じゃぁ、高価な無水鍋が主張する普通の鍋とは違う、無水鍋ならではのメリットって何?

67 :
>>61
ある程度の密閉度のある蓋をするだけで十分ってことすら知らんのか…

68 :
どの鍋とどの鍋を比べて息巻いてんのか見当もつかんw
具体的な商品名で書けよ。

69 :
>>68
ある程度分厚くて、ある程度スキマなくフタが出来る鍋(フライパンを含む)全部
        vs
無水調理できると宣伝している鍋

70 :
具 体 的 にと言うとるだろが。
ダッチオーブンやルク、土鍋と比べていいのか?
宗教的に高いと言うが、工業製品としてステンレス多層で作れば高いに決まっとるだろ。

71 :
>>70
ダッチオーブンだろうと、ルクルーゼだろうと、土鍋だろうと
「水分をあまり逃がさない調理」=「無水調理」は可能だからね。
ビタクラフトや、ムスイの無水鍋鍋などと「無水調理能力」の比較をしてかまわないと思う。
ステンレス多層が工業的に高くなる。というのはわかるよ。
でもそれは「無水鍋」であるがゆえに高いワケじゃないでしょ。
何も、変態レベルまでフタと鍋のスキマをなくさなくても、ある程度ピッチリしまれば
蒸気をムダに逃がさないフタとして効力を発揮するんだから。
(フタががたつくタジン鍋でも、ヴェイパーシールがかかるからほぼ無水調理ができる)

72 :
そうなると単純に鍋の性質の差になるんじゃないの?
無水調理したくてステンレス多層鍋を買ってる訳じゃないし。
本家と言うか元祖の無水鍋はアルミだし。
ステンレス多層鍋を持ってる人間が無水調理に踊らされて買ってる人ばかりじゃないよ。
なんで無水調理で騒いでるのか意味不明だわ。

73 :
>>70
自分で調べろカス
めんどくせー奴だな
全部人に聞くのかよ
お前はルクルーゼでも空焚きしとけ

74 :
具体的にと言われて「鍋全部」と答える奴の頭は>>73程度だな。
調べる対象すら示せないw

75 :
>>72
「無水鍋買った。無水調理超便利」っていうのをよく見かけるからさ
無水鍋じゃないと、無水調理が出来ないみたいに思っている人が多いんだろうな。と思ってね。
「そんなことないよ、普通の鍋でも無水調理はできるんだよ」って言いたかった。
ステンレス多層鍋は、表面が酸に強い材質なのに、熱の伝導効率がアルミに近いレベルを達成してたり。
作りが全体的にしっかりしてたり、そういう面が真面目に作ってあって良いよね。
自分も、無水調理以外の部分に大きな魅力を感じて使っているよ。

76 :
熱周りが良いからピラフは作りやすいよ。
材料炒めて、そのまま炊き込める。

77 :
電子レンジで野菜蒸す100均の容器でも無水で野菜調理できるよ。

78 :
今まで、ビタクラフトを使ってて焦げ付きにくさとかにまったく不満はなかったんだけど
たまたま、最近フィスラーを買って使ってみたら、ビタクラフトよりさらに火の当たりが柔らかくてビックリ。
煮込む前の、ニンニクとかタマネギを炒めるのが、フンワリと優しく出来る感じがする。
ガス火なんで、底面三層はメリットないかと思っていたんだけど、そうでもないんですね。

79 :
長年ロイヤルクイーン使用。
鍋には満足してますよ。
でもあそこの料理教室に行くと、
何というか、宗教なのよねえ・・・。

80 :
同じくロイヤルクイーン愛用中。
料理教室、レシピや作り方だけ聞きに行ってるわw
話してる内容がたまに「おいおい・・・」と突っ込みたくなることはあるね。
「灰汁はでません」っていうけど出とるっちゅーねん

81 :
なべ料理するのに
ステンレス多層つかってたけど
雰囲気でないので土鍋にした
火のあたりがまろやかでやわらかく煮込まれる感じが
ステンのほうが上にかんじた
まあジオプロダクトとパール金属の1000円土鍋じゃ
勝負にならないか

82 :
>>81
おもむきを大切にしたいならば、それなりの土鍋を買えばよかったのに

83 :
ミヤコのサスティナというステンレス厚底鍋をもらった。
多層じゃないステンレス鍋って、焦げ付きやすそうだと思ってたけど全然そんなことないね。
多層ステンレス鍋と同等の性能を発揮するかも?
ただ、ムチャクチャ重い。同じぐらいの大きさのビタクラフトよりもはるかに重くてワロタ。

84 :
鍋底にSGマークが無い物はダメよ!
海外製に多し・・・

85 :
シラルガンのナベを軽くから焼きしてしまった。
内側に白い粉がついたようになった。実際には粉ではない。
ざらざらするようになった。
専用のクリーナーで回復するものだろうか。

86 :
変になったシラルガンのナベは、専用のクリーナーを使う前に
販売店と交渉して、メーカーに送ることになった。

87 :
鉄のエンボスみたいに、ステンレスにもエンボス加工されたのないのかな?
こびりつきにくいステンレスのがあるといいのに。

88 :
>>87
鉄のエンボスは普通フライパンでしょ?
ステンレスのエンボスって、火の回りが悪い上に綺麗に磨く事もできない最悪の組合せでは。
あと、そもそも鉄エンボス自体あまり支持されてないような…

89 :
>>88
ありがとうございます。向かないみたいですね。

90 :
鉄フライパンスレ見てて思ったんだけど、
鉄はメンテが面倒、テフロンは剥がれるってことで、
ステンレスが一番取り回し良いんじゃないかと想ったんだけど、ステンレスにも弱点あるの?

91 :
熱伝導が低いとか、油馴染みが悪いのでコゲやすいとか?

92 :
>>90
焼きそばとチャーハンを作らないんだったら、まぁまぁいいよ。

93 :
多少調べてみたぐらいだけど、だいたいこんな感じか?間違っていたらスマソ指摘よろしくw
鉄フラ 強火:○ 熱伝導:△ メンテ:△ 値段:△ 重さ:×
ステン 強火:○ 熱伝導:△ メンテ:△ 値段:△ 重さ:×
フッ素 強火:× 熱伝導:○ メンテ:○ 値段:○ 重さ:○

94 :
>>93
「熱伝導」って、なんのこと?

95 :
鉄の熱伝導は銅やアルミに比べると劣るというだけで悪くは無いと思うよ。
あと、フッ素の熱伝導はベースとなる金属によると思う。(まあ大抵アルミ
だろうけど)

96 :
>>90
ステンレスが一番調理器具の素材として向いとらんわい。

97 :
>>93
もう色々とおかしすぎて何も言えない

98 :
ステンレスパンのメンテについてだけど、錆びにくいっていうのは重要かも
しれないけど、焦げ付きやすいのにも関わらず、焦げ付いた場合に空焼きも
サンドペーパーで削って焦げを落とすことも出来ないので、鉄とは一長一短。
>>93
ステンレスの熱伝導率は×だろ。鉄とは大きな差があるんだから。
多層化することである程度カバーはしているけど。

99 :
フライパンを使うような料理に限定しての比較
●鉄フライパン
強火OK
実用上は、フライパンにもっとも適した熱の伝わり方を持っている。
めったに料理をしない人はメンテが面倒だと感じるけど、しょっちゅう料理していれば
メンテなんかは気にする必要なし。使い終わったら、拭いて乾かしておくだけ。
気になる人は必要に応じて、少し火にかけて水分をとばせばOK。
「鉄フライパンを育てる」というのはウソ。
料理のたび、使う前に少し煙が立つぐらいまで熱したら少し多めの油を入れてまわしてなじませる。
オイルポットにその油を戻す。(焦げ付き防止用)
口に入る料理用の油を入れて、材料を入れる。
●テフロンフライパン
強火は苦手、寿命が思い切り短くなる。超高温になると有毒ガスが発生する。
(以前、テフロンを焼き切ろうとして、キッチンにものすごい臭いが充満して懲りた)
下地になっているアルミは熱を伝えやすいけど、表面のテフロンは思いっきり熱を伝えにくい。
焦げ付かせないための、調理作業の基本を知らないビギナーでもテフロンのおかげで
焦げ付かせてしまう心配は少ない。
強火にせず、金属製のフライ返し等を使わずに扱いに注意してもテフロンはそのうちはげる。
●ステンレス底面三層フライパン
強火は厳禁。材料を入れた瞬間にこびりつく。予熱が完了したら弱火が基本。
底面三層は、基本的に肉とかをソテー(焼く)ための道具。炒め物にはほぼ使い物にならない。
焦げ付かせないための、温度範囲が狭くて調節が難しい。
さびたり、はげたりの心配なし。磨けばいつでもピカピカ長持ち。
●ステンレス全面多層フライパン
強火は厳禁。材料を入れた瞬間にこびりつく。予熱が完了したら弱火が基本。
全面多層は、野菜炒めとかには使えるけど、焼きそばやチャーハンは非常に高度な技術を要する。
焦げ付かせないための、温度範囲が狭くて調節が難しい。
さびたり、はげたりの心配なし。磨けばいつでもピカピカ長持ち。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
卵を使った料理〜! (724)
胃腸が弱っている人でも食べられる物のスレ (848)
ココイチカレーの味を再現したい (515)
一人暮らしで生み出したすごい料理 (379)
台所で起きたこんな事件・file10 (552)
【値上げ】どこのメーカーのパスタ買ってる?その4 (429)
--log9.info------------------
戦国大戦 豊臣家スレその3 (365)
ボーダーブレイクはなぜ失敗したの? (286)
BORDERBREAK ボーダーブレイク 初心者質問スレ36 (214)
頭文字D5 全国対戦専用スレ 〜初心者の集い〜 (578)
ガンダムvs.ガンダムNEXTネタ妄想スレ2 (311)
【私怨で】ホースライダーズ2晒しスレ3【晒すな】 (701)
【設立】LoV LORD of VERMILION ギルドスレ【結成】 (397)
【QMA】なぜ理系は不遇な扱いを受けねばならないか (648)
戦国大戦 家宝合成報告・考察スレ2 (230)
Answer×Answerアンサーアンサー成績晒しスレ (621)
【QMA】クイズマジックアカデミー6 居残り1時間目 (655)
【QMA】答えが載ってる問題スレ【問題文見れ】 (459)
QMA8に要望すること (873)
【QMA】5か6からはじめた人スレ10【もうすぐ6稼動】 (672)
【QMA】ランカー中心スレ (587)
Answer×Answer年齢・学歴・リーグ等を書き込むスレ (504)
--log55.com------------------
9歳は二人いらない
チャオ!みぃつけた
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23389人目
【NHK】スウェーデン×チョン兄さん★1
日本を応援しない奴は日本から出ていけ
ユンソナ5
てつにゃん
誰得コラボ開催中