1read 100read
2013年05月軽自動車14: スペーシアvsNBOXvsタント (921) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
軽のホーン/クラクション/警笛 (219)
【マジスレ】軽自動車で塗装の優秀なメーカーは (252)
なぜホンダ・三菱は叩かれないのか? (278)
【燃費No.1】スズキ アルト エコ 5【33.0km/L】 (535)
【HONDA】ついに出たS660【FR OPEN】 (459)
軽のタイヤについて6 (538)

スペーシアvsNBOXvsタント


1 :2013/03/05 〜 最終レス :2013/05/07
さて、結末やいかに!?

2 :
やっぱりMOKOだろ

3 :
そう言えば、日産三菱合弁も有ったな。
ルークスいつだよ?

4 :
どれでもいい。
好きなのにしなはれ。

5 :
やっぱタントカスタムが最強だろ!

6 :
SA装備してきたらタントの圧勝じゃねか

7 :
時速30q以下でしか作動しないスマートアシストですかw
いらねーな、そんなゴミモジュールは。

8 :
ルークスも三菱製品なら要らないよ。
品質云々より使い勝手がイマイチな三菱ですので。
まぁ使い勝手が良ければ、メーカー問わないから。

9 :
次期オプティをみくびるなよ

10 :
スズキはパレットがあるのに何故スペーシア出しだんだ?

11 :
売れないパレット(笑)の残飯処理に決まってんだろw
ゴミクズの名前変えてもゴミはゴミ。
27Lタンクに横滑り無しと来たもんだw 予想の斜め上を行く産業廃棄物www

12 :
パレットをマイチェンして名前を変えたのがスペーシアなのか?

13 :
【HONDA】 ホンダ N BOX vol.35 【新型軽】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1362319860/
【SUZUKI】スペーシア・パレット・ルークス【新旧】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1362300159/
【ダイハツ】タント Part40【Tanto】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1361630786/

14 :
納得

15 :
スズキの今後を占う

16 :
とりあえず、MC後のムーヴの2WDのNAで30Lタンク(MC前は36L)を使用して燃費29.0km/Lだけど…

スズキはスペーシアで27Lタンク使って、29.0km/Lにしたからなあ…
タントのタンクを30Lにしたら余裕でスペーシアに対抗出来そうな予感がする。
まあ、燃料タンク小さくしてもガソリンスタンドに行く回数が増えるだけだし、燃費数値にだまされちゃいけないと思う。
燃費競争も熾烈な戦いを繰り広げ、一時は凍結した軽のハイブリ搭載を徐々に普及させそうな予感。
昔よりは小さく、性能よく作れるという仮定を立てた上で、狂ったあホンダらが『新しい軽が出来ました』とか言って、NボにIMA搭載するんじゃね?
その後、ダイハツとスズキがハイブリ軽出して圧勝する結果が…

17 :
唐揚げウマシ!

18 :
とりあえず、この中じゃスペーシアが1番クソだわ。
燃料タンクにしろ装備がお粗末すぎ。
買おうか考えてる人は3台のカタログをよーーーーく見比べることだな。

19 :
日産三菱のEK後継なかなか良さそうだな
ハイトワゴンも楽しみ
これで4強になるな

20 :
NBOXって社員や関係者が一通り買ったら、あとは売れないでしょ。

21 :
>>20
え?

22 :
日本にはホンダ社員が100万人くらいいるんだよ。

23 :
ダイハツ・スズキの定番どころは既に街に溢れ返ってるから
個性をアピール()したい連中にはホンダや日産の新顔が売れるんじゃないかね

24 :
・・・

25 :
それは無い

26 :
意外とそんなもんだろう
隣近所や知人と同じ車は買いたくないみたいなの多いしな

27 :
いいえ。

28 :
空の特攻隊のパイロットは一器械に過ぎぬと
一友人が言ったことは確かです。
操縦桿を執る器械、人格もなく感情もなく、もちろん理性もなく、
ただ、敵の航空母艦に向かって吸いつく、磁石の中の鉄の一分子に
過ぎぬのです。
理性をもって考えたなら実に考えられぬことで、強いて考えれば、
彼らが言う如く「自殺者」とでも言いましょうか。
精神の国、日本においてのみ見られることだと思います。
一器械である吾人は何も言う権利はありませんが、
ただ、願わくば、愛する日本を偉大たらしめられんことを
国の方々にお願いするのみです。
                  ――きけ わだつみのこえより

29 :
今のところ、横滑り防止を付けなかったスペーシアは論外だね。
オプションでも無しって話だかホント?この期に及んで?w

30 :
縦滑り防止のブレーキがあるから平気です。

31 :
横滑り防止装置で、軽自動車が安全になる訳ではない。
安全を重視するなら、もう少し大きくて、クラッRルゾーンの大きな普通車に乗った方がいい。
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/0d/cb/kumagaigumi1/folder/1310011/img_1310011_39570326_6?1346467137
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/0d/cb/kumagaigumi1/folder/1310011/img_1310011_39570326_8?1346467137
http://livedoor.blogimg.jp/shashuhantei/imgs/5/2/52bd0315-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/shashuhantei/imgs/7/1/71675e68.jpg
http://agency-inc.com/accident5/images/img05.jpg

32 :
安全を重視すると言いながら、事故を起こした時の事を考えてる奴はどうなんだ?
事故する奴は何回もするし、しない奴は一度もしない。
安全重視なら防衛運転で事故を未然に防ぐ用にすることであり、車の大きさ(このレスの場合は排気量)は関係無い

33 :
>>32
>しない奴は一度もしない。
運が良かっただけとも言える。
運がよかたことを防衛運転のおかげだと勘違いしない方がいいな。
だから、事故を起こした時の事はよく考えておかないとね。
 

34 :
RーリVS軽(通行人含めて命に別状なし) 電柱の勝ち!
Rーリと電柱に挟まれたX
Rーリの下敷き○
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE130315181000667385.shtml

35 :
事故を未然に防ぐことは重要だが、横滑り防止装置は、タイヤの能力以上の事はできない。
あくまでも、ないよりマシ程度。
そして、事故は、相手から衝突してくる事も多い。
日本の交通事故の内容で最も多い事例は「追突」「右折時衝突」「R頭衝突」。
「追突」に有効なのは、スマートアシストのような衝突軽減装置。
「右折時衝突」「R頭衝突」は、運転者が注意するしかない。
そして、防ぐ事ができなかった場合は、エアバッグや安全ボディが重要となってくる。
つまり、ボディの安全性は、あらゆる事故でも、有利に働く。

36 :
あっそ…

37 :
スズキはスペーシアになってようやくタントに追いついた感じ
んぼxの域には達していない

38 :
Nぼよりタントのほうが良いクルマだと感じるよ俺は

39 :
いいえ。

40 :
N-BOXってインパネのデザインからして子供っぽくてな。
すぐ飽きてうっとうしくなりそう。
カスタムの顔はオプティマスだし。

41 :
オプティマス
じゃーNボックスはリーダー的存在だと認めたね。

42 :
Nボ好きには褒め言葉なのか。。。
失礼しました。

43 :
■0-100km/h加速 対決 スペーシアの勝ち!!
●スペーシア(ターボ) 12秒(2:05〜2:17)
http://www.youtube.com/watch?v=yvex6mD3qew
▲N-BOX(ターボ) 13秒(0:02〜0:15)
http://www.youtube.com/watch?v=9qeUdM49nOg
スペーシアは110km/hでアクセル緩めたが、スムーズで余裕があり、まだまだ軽く最高速まで伸びそう。
N-BOXは100kmくらいから伸びが悪く、エンジンも大きくうなっていて苦しそう。

*YOUTUBE上でのタコメーターが動き出してからのカウントなので、誤差はあるが、
 スペーシアのスピードメーターの針の動きがかなり早いことから、実際にはタイム差はもっと広がると考えられ、
 スペーシアの方が、実際にはN-BOXよりかなり速いと思う。

◎軽量ボディ(N-BOX比で、100kg以上軽い) ◎変速比の非常に大きい、副変速機付CVT
これらの2つの要素が決め手となり、スペーシアはN-BOXより速かったと思う。 さらにこの利点は燃費でも有利に働く。
スペーシアは、燃費、加速でも、N-BOXを上回るという事は確実で、
その根拠は上記2点の差によるものと、動画からも、はっきりとわかる。
軽量ボディと副変速機の効果は絶大のようだ。

44 :
◆N-BOXはスペーシアと比べて開口部が狭くて、荷物の出し入れがやりにくくて、圧迫感もある。
スペーシア
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1328141/051_o.jpg
N-BOX
http://www.carsensor.net/CSphoto/ml/627/819/UZ0009627819/UZ0009627819_9_001.jpg

45 :
でもスペーシアって、なんだか安っぽいんだよな。

スズキだから仕方ないんだろうけど…

46 :
スペーシアってタントとすれ違う時恥ずかしくならない?
「ごめんなさい真似して」って

47 :
■副変速機付CVTとは?
http://www.jatco.co.jp/products/cvt/cvt7.html
●世界一の変速比幅をもつCVT
ベルト無段変速機と副変速機(2段変速)を組み合せるという画期的な独自構造で、世界最大の変速比幅を実現。
レスポンスのよい発進加速と、高速走行時の静粛性の向上を両立しています。

●フリクションの低減
プーリーの小型軽量化、オイル攪拌抵抗の低減等により、従来の同クラスのCVTに比べて
フリクションを30%低減しています。

●小型軽量化
副変速機により2段変速することでプーリーの小型化が可能となり、同クラスのCVTに比べ10%の全長短縮と、
13%の軽量化を実現しています。

48 :
>>46
ムーブと相Rればいいんじゃない?

49 :
>>46
タントの方がスタイリッシュなんだよな…
真似するなら徹底的に真似して欲しかった。

50 :
>>48
現行ムーカスはゼストっぽい顔の希ガス

51 :
>>44
こう見るとスペーシアは小さいんだな。
シートまで小さくする必要はないと思うけどな。

52 :
スペーシアの存在意義
数値的に他車を上回り、盛り上げてから消え行く存在

53 :
値引きしてくれますかね?

54 :
えっ?…買うの?
なんか嫌なことあった?

55 :
◆日本国内の9割以上の事故では、横滑り装置の装着で軽減できる交通事故はほとんどありません。
 横滑り安全装置の義務化は、日本の交通事情とまったく異なる欧米の追従でしかありません。
 むしろ、日本の交通事故では、衝突軽減装置の方が、遥かに有効です。
http://www.ms-ins.com/pdf/rm_car/jiko_data.pdf
事故類型では車両相互が約87%、人対車両が約9%、車両単独が約4%となっており、その割合は前年とほぼ同じです。
全体の約87%を占める車両相互事故 について、さらに類型別にみると、追突(約39%)に続いて
R頭(約30%)が多くなっています。

56 :
スペーシアスレ、立たないね

57 :
>>56
【スズキ】スペーシア・パレット・ルークス
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1363876649/

58 :
>>43みたいな奴が 情報弱者でもあり 安物買いの銭失い&鵜呑み野郎なんだろな

392 :しあわせの黄色いナンバー :sage :2013/03/22(金) 19:14:53.01 ID:lTN26VL9 スズキは新車時だけだね すごい性能は
スペーシァは軽量しすぎた弊害が恐い とくに乗り心地とボディ劣化
新型スティングれーが たった○万キロでのボディ劣化がすごいこと考えると、、
アルトがやけにトータルで性能もいいし頑丈 乗用車並みのハンドリング
「スズキすげー!今後のスズキ車が全車こうなったら他メーカー倒産だ」
とマジで心配してたくらいだったのに
やっぱり昔ながらのスズキになってしまった
まあ 現行アルトの初期モデル(エコアルト前)は 中古みつけたらガチで買い

59 :
このスレでアルト勧めたのは間違いだったなw
ホンダ嫌いだけどN簿を勧める
ベンツのりのオレが高速で 唯一短時間で道をゆずってしまったのが
黒N簿 カスタムだった想う
車間詰めずに実に品良く近ずいてくるN簿、、迫力あるな
実際 試乗してもボディ剛性 ハンドリングもグー 個々の部品品質も
頑張ってる 多少高いがそれだけの価値はある

60 :
・・・

61 :
◆N-BOXは、3000個〜4500個 前後の部品が、品質に不安のある、中国製などの海外製部品を使用

1台の自動車は2万〜3万点の自動車部品から構成されています。
そのうちの15%が海外製部品という事は、実に、3000〜4500個の部品が海外製だという事です。

http://www.njd.jp/topNews/dt/2964
『N-BOXは価格競争の激しい軽市場に対応するために海外調達比率を15%に高めた。
今後も軽のコストダウンに向け、海外製部品を柔軟に活用する。』
『顧客の目についたり、手に触れたりする部分と、そうでない部分で部品のスペックに強弱をつけた』
(開発部門)としている。

62 :
▲新車直後からサビている  ▲ちょっとしたサビではなく、広範囲に激しくサビている
*逆に、これを見て、普通の他社と同様のサビと思える人は非常に少ないだろう。常識の範囲を超えている。
 大半のユーザーは、驚き、そして怒りをおぼえるだろう。
●N-BOXサビ
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1550505/car/1147722/2067704/note.aspx
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=14560274/ImageID=1193858/
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/203/1203044_m.jpg
価格コム→http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=14560274/#tab
●FITもサビてる(マイナー後は塗装タイプに変更されたらしい)
http://blogs.yahoo.co.jp/kidoujunyoukan/5162594.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=13005575/
去年買ったスティングレーは綺麗なもんです。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/203/1203048_m.jpg
●ワゴンR(初代 1993〜) 2011年度でも既に18年近く経過しているが、ナックル、タイロッドは錆びてない!
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/16/4f/ymd88k/folder/167463/img_167463_1492349_34?1321702320
http://blogs.yahoo.co.jp/ymd88k/1492349.html

63 :
>>62
ワゴンR
http://www.ogishin.com/freo/files/medias/diary/1709-2.jpg

64 :
>>63←こんな、いつの時代の車か分からないの貼ってまでネガキャンするとかホンキチってキムチ臭いよな。

65 :
>>64
ようキムチw
調べたら直ぐに分かるよww
ネガキャン?事実だろww

66 :
>>63>>65
それ、4WDだろ。デフ丸見え。雪国で使われている証拠。
融雪剤の塩カルでのサビだな。ホンダ車でもよく見るよ。
融雪剤は海水の何倍もサビやすい。
雪国ではディーラーで黒のアンダーコート施工してもらわないと、下回りが錆びてくる。

▲融雪剤ではなく、普通の潮風程度でも錆びる ホンダ アクティ
http://pukinoie.blog.ocn.ne.jp/pukinoie/images/2013/02/04/p20364055.jpg

■海と融雪剤、クルマが錆びるのは?
●海水:塩分濃度 約3.4%
●融雪剤:塩分濃度が 30%近くに達することもある

67 :
>>63>>65
それ、4WDだろ。デフ丸見え。雪国で使われている証拠。
融雪剤の塩カルでのサビだな。ホンダ車でもよく見るよ。
融雪剤は海水の何倍もサビやすい。
雪国ではディーラーで黒のアンダーコート施工してもらわないと、下回りが錆びてくる。

▲融雪剤ではなく、普通の潮風程度でも錆びる ホンダ アクティ
http://pukinoie.blog.ocn.ne.jp/pukinoie/images/2013/02/04/p20364055.jpg

■海と融雪剤、クルマが錆びるのは?
http://www.hakko.co.jp/expe/expe2101.htm
●海水:塩分濃度 約3.4%
●融雪剤:塩分濃度が 30%近くに達することもある

68 :
>>67
それで?
何が言いたいの?

69 :
>>67
パレット
http://www.keepercoating.jp/archive/category/87454_1.jpg

70 :
Nボのエンジンのロッカーアームが外れやすいのは直ったのか?

71 :
「スズキ 錆びる」
で検索するといいよ

72 :
「ホンダ車 錆びる」
で検索するといいよ

73 :
▲ホンダ S07Aエンジン
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/nbox/201111/P11.pdf
>『ラッシュアジャスター採用』
 『スイングアーム式ローラーロッカーアーム採用(ダイハツ、スズキは直打式)』

■フリクションは低減するが、スイングアーム式は、ロッカーシャフトがなく、
バルブステム上と、アジャスターの上に置かれているだけで、カムに挟まれているだけなので、
ラッシュが劣化したり、高回転で回してしまったりで、ロッカーアーム脱落の危険性が考えられる。
●従来のVTEC等のエンジンは、ロッカーシャフトが支点となり、外れないような構造となっている。
http://dream.honda.co.jp/tech/VTEC/page3/images/pict2.gif
http://www.junauto.co.jp/mechanic/blog/wp-content/uploads/2011/02/IMGA0830.jpg
●スイングアーム式ロッカーアーム+ラッシュアジャスター(レバー比はあるが、可変リフトではない)
(隙間を自動調整する為に、支点が固定されておらず、不安定な構造であることがわかる)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20081224/163259/002.jpg
●直打式(もっともシンプルで安定した構造、但しリフト量は少ない)
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/421/617/html/57.jpg.html

■スイングアーム式は他社でも採用されているが、いくつかトラブルを起こしている。↓その一例。
●ロッカーアーム脱落
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/928/feb565aa31.jpg
●破損したロッカーアーム
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/825/061a1c9384.jpg
●キズが入ったカム
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/938/969/6f6ac8a684.jpg
●脱落して、カム等にかみ込まれて折れたロッカーアーム(他のヘッド周りの部品も損傷させてしまう)
http://www.blogten.jp/wa2944/PhotoLibrary/pwa2944224922.jpg
●また、ラッシュアジャスターは劣化すると異音が出たりする
http://www.youtube.com/watch?v=hL2Q2zOTGQw
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1383495273

74 :
スズキ海苔は知能低いからトラクションコントロールあろうがなかろうが関係ない。
http://i.imgur.com/y6Lzo6Y.jpg

75 :
トラコンはスタックしたら出れなくなるからな

76 :
それよりロッカーアーム外れたらエンジン終わりだな

77 :
ここで他社叩いても売り上げが上がる訳でもなかろうに
みんなよくやるな

78 :
株主でも無いのにメーカーオタとか
基本バカだろw

79 :
錆びない車教えて!

80 :
トヨタのランドクルーザーです。

81 :
>>79
デロリアンはステンレス製。あと電車も。

デロリアン
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/748732/car/637584/3032600/photo.aspx
電車(ステンレス)
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/knr_3000_/knr_3501_1.html

82 :
綺麗にしたいなら車庫から出さないことだ
サビは出るし色は褪せるし傷もつくし汚れるけど
それが車なんじゃないかなと

83 :
デロリアンってタイムスリップできるんだよな?

84 :
スペーシア見てきたけど何か安っぽい、貧乏臭いなあ。
あんなんで女性に訴求力あるのか?

85 :
つーか、潮風なめすぎ。
潮風程度とか言ってるヤツは沿岸部を知らないヤツだよ。

86 :
>>85
■海と融雪剤、クルマが錆びるのは?
http://www.hakko.co.jp/expe/expe2101.htm
●海水:塩分濃度 約3.4%
●融雪剤:塩分濃度が 30%近くに達することもある

87 :
>>84
女性に訴求すると言うより
男性/女性どちらにも訴求できる
NBOXに対抗するだけのものが企画できなかったから
いっそ男性向けを諦めて、思い切って女性向けに振ってみた、というのが真相では?
俺はあの中国人向けなつり目デザインから離れない限り男にも女にも売れないと思うけどね。
あと質感を高める工夫が絶対的に不足していると思う。
安いのは大歓迎なんだが、安っぽいのはいらないんだよね。
そこを分かってない。

88 :
やっぱり相当売れてるみたいだね。当然のことながら。
室内が圧倒的に広いのに超低燃費とか凄過ぎすぞスズキ。

89 :
>>87
男性向け、ってどんな定義さ?
俺は男だが、デザイン的には悪くないと思うし実用性重視だし。
たしかに内装は布よりプラが増え、質感落ちたと言われるかもしれん。それは認めよう。
だが、車内の汚れた布地パーツをトントントントン叩いて綺麗にしてる暇なんて勿体ねーんだよ。むしろ手垢なんかをさっと拭き取りできるプラのほうが便利。

90 :
スペーシアは伸びた風船みたいな薄っぺらさを感じてしまうんだよな。

91 :
やっぱり相当売れてるみたいだね。当然のことながら。
室内が圧倒的に広いのに超低燃費とか凄過ぎすぞスズキ。
弱点としては装備の割りに割高な価格と安全装置の省略くらいか。
新型タントにやられるとしたらその辺りだな。ムーブ値下げしたからな。
3月か4月には順位の大きな変動がありそうなので楽しみ。

92 :
中国製だから品質悪いと思い込むのはアホすぎる
中国の品質も色々有って、、、以下省略
ホンダのバイク(ズーマー)あたりは最低だった
焼きついたり
トヨタもエンジンすぐ劣化ぎみ
がN簿は17万キロ走った知人の試乗してみたけど まだ全体的にビシッとしてる

93 :
このスレにデイズルークスも入れなきゃね
急がない人ならデイズルークス待ちも有るかもね

94 :
女性・男性言ってる人達は、夏頃カスタム出るの知らんのか

95 :
テールランプが過剰なんだよ
縦か横かどっちかにすれば良かったのに

96 :
無個性なシルエットなのでランプで個性をアピールしたんだろうが.....ダサっ

97 :
やっぱり相当売れてるみたいだね。当然のことながら。
室内が圧倒的に広いのに超低燃費とか凄過ぎすぞスズキ。
弱点としては装備の割りに割高な価格と安全装置の省略くらいか。
新型タントにやられるとしたらその辺りだな。ムーブ値下げしたからな。
3月か4月には順位の大きな変動がありそうなので楽しみ。

98 :
ダサイ

99 :
クルマなんか燃費が良くて!?走りゃ何でもいいっていうオバチャンが買うクルマ。
カスタムはカッコいいーとかセンスのかけらも無いブサメンが買うクルマ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【安い?】軽を買うなら未使用車【狙い目?】 (306)
【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・etc. 17【軽】 (294)
スレッドを立てるまでもない質問@軽自動車板 6 (338)
【HONDA】 ホンダ N BOX vol.37 【新型軽】 (481)
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.56[バン・ワゴン] (202)
【ダイハツ】 ミラ イース Part40【第3のエコカー】 (487)
--log9.info------------------
【 】カッコー1羽目【 】 (452)
陰陽座 (713)
熊本クラブシーン (820)
【海外EDM】Electronic dance music 総合スレ4 (472)
愛知県名古屋クラブ・こやぁー (794)
【関西の王】DJ KIHIRA を称えるスレ【いぶし銀】 (531)
VJスレ part.6 (927)
渋谷atom (920)
ふかわりょう (399)
【ヘブン】eleven★5【いい気分♪】 (908)
◎◎◎木村コウ kokimura◎◎◎ (273)
【営業方法】DJって食っていけるの?【売り込み】 (940)
Technics SL-1200 生産終了 (896)
【女性DJ】DJ Yummy 【世界一】 (302)
【六本木】STUDIO GATE【旧FLOWER】 (535)
初心者なんでも質問スレ (878)
--log55.com------------------
包茎矯正下着
【free-pants】フリパン part1
ビキニ派の毛事情
ボディスーツ・ガードル系の締め付けマニアの集い
【アタック】下着を洗うおすすめの洗剤【トップ】
インポートランジェリー大好き
ブロス VS ボディーワイルド
パンティとパンツの違いを語るスレPart1