1read 100read
2013年05月天文・気象49: 【遙かなる】惑星探査機ボイジャースレ4【旅人】 (684)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
結局、宇宙って何やと思うけ?簡単に教えて (392)
☆雷が嫌いな人の集い20☆ (367)
【QZSS】準天頂衛星初号機みちびき★10【GPS補完】 (650)
【積雪対決】東京VS鹿児島 名古屋VS水戸 (839)
書きこみテスト 専用スレッド [test/てすと] 4 (898)
【遙かなる】惑星探査機ボイジャースレ4【旅人】 (684)
【遙かなる】惑星探査機ボイジャースレ4【旅人】
- 1 :2012/06/24 〜 最終レス :2013/05/03
- 【遙かなる】惑星探査機ボイジャースレ4【旅人】
史上初めて天王星・海王星を探査したボイジャーについて語って下さい。
ボイジャー1号 1977年9月5日打ち上げ
ボイジャー2号 1977年8月20日打ち上げ
《過去スレ》
惑星探査機ボイジャースレ
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sky/976539484
(2000年12月から2007年2月に至る長い航海を無事終了しました。)
【遙かなる】惑星探査機ボイジャースレ2【旅人】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1171555470/
(2007年2月から2010年9月まで航海し811レスでkamomeと共に飛んでいきました。)
NASAのボイジャー探査機サイト
http://voyager.jpl.nasa.gov/
【前スレ】
【遙かなる】惑星探査機ボイジャースレ3【旅人】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1283953822/
- 2 :
- ボイジャーが別の恒星につくまで数万年か・・・。
フォールド航行の開発を急がなければな。
- 3 :
- パイオニア10、11号の事も忘れないでくださいね・・・
- 4 :
- >>1乙
>>前スレ終わりあたり
DSNでも限界に挑戦な世界だからねえ・・・
- 5 :
- いちおつ
スレ3の旅は妙に早かったような。2年かからなったか
- 6 :
- これから太陽系外に出る探査機には、太陽電池とキャパシタを積んでもらおう。
もしかしたら将来技術が進歩して、探査機をレーザー照射して電源与えられるかもしれない。
- 7 :
- 重量の関係でありえんな
ソーラーセイルで重さ制限が緩くなればワカランが
- 8 :
- >>5
本物のボイジャーの旅も、しばらく静かだったのに、
最近はへリオポース脱出前後で話題が多かったからね。
- 9 :
- パイオニア君はどこにいる?
- 10 :
- あーこの間アルデバランに突っ込んで消滅したわ
- 11 :
- 「1/48スケール 無人宇宙探査機 ボイジャー」|Astroarts
ttp://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/mdl_voyager/index-j.shtml
- 12 :
- 現在の距離
16時間40分32.5秒
この間1000分突破して早くも30秒も遠くなったのか
- 13 :
- 一人で1000分1000分て騒がなくても・・・
- 14 :
- 今地球の公転ってボイジャーから遠ざかる方向だっけ?
線速度は地球の公転速度の方が速いから、近づく方向になったらまた1000分切るとかあるの?
- 15 :
- 衝方向で1000分到達だからそれ以下にはならないかな
- 16 :
- パイオニア君は偉大だ
- 17 :
- >>15
そうなんだ。サンクス。今度ちゃんと計算してみる。
- 18 :
- 3月頃はボイジャーに地球の公転速度(30km/s)が追いつく気がするけど実際どうなの
つまり地球との距離が広がらないあるいは近づく
太陽との距離はずっと離れるけど
シミュレーションしてくれる人希望
- 19 :
- >>18
それでも>>15ということで、いいんじゃない?
ソースあたってないので>>15を信じて書いてるけど。
- 20 :
- 1979年 - アメリカの無人惑星探査機「ボイジャー2号」が木星に最接近。
- 21 :
- 木星のバンアレン帯でセンサー壊れちゃったのって
パイオニアとボイジャーどっちだっけ?
- 22 :
- シールドされていない宇宙船が入り込んだら、
中の人は一瞬で黒焦げになるのかな?
放射線や荷電粒子に細胞を黒焦げにするエネルギーはあるのか?
- 23 :
- >>21
パイオニアの方じゃなかったかな?
10号のガイガーカウンターが、機能停止寸前まで行ったとかいう話。
- 24 :
- 原子力電池を積んだまま最後は放置なの?
核のゴミは回収しないのか?
- 25 :
- >>24
半減期90年弱だから、次の恒星系に届く前にほとんど無くなってるだろう。
壊変物はまだ放射能あるけど。(234U)
- 26 :
- >>24
当然放置
>>25
ウラン234(半減期25万年)もそうだけど、ウラン234がさらに崩壊して生じるトリウム230(7万5千年)とか
ラジウム226(1600年)、鉛210(22年)みたいに半減期の長い核種がちらほらあるな
- 27 :
- 宇宙人に拾われる頃には全部鉛に置換、核種は崩壊しきってるから無問題
- 28 :
- >>24
回収したいんだけど、ちょっと遠すぎるんですよね・・・
そういえば、ボイジャーの”レコード”のカバーに
U238が仕込んであるんだそうだ。
見つけた”人”が、何時頃作られたものか
判定できるように。
- 29 :
- 「ゴメン、こんなの要らんわ」って、還らされたりして。
- 30 :
- なんとなく、スタートレックTNGのカターン思い出した
- 31 :
- 宇宙人「うわぁ・・・これはアナログレコードですね。
ブルーレイでもDVDでもiPADでもない・・・
なんだこれは・・・たまげたなぁ。
作った文明の程度が知られてしまう
- 32 :
- そんな宇宙人はいないから心配するな
- 33 :
- 傷ついた友達さえ
置き去りにできるお前
- 34 :
- ン億年も宇宙線に晒されたらアナログレコードといえど保存状態が不安なのに
外側にむき出しで貼ってるけど内部にしなかったのは無人機とかの接近も想定してるのかもな
- 35 :
- 一応金かなんかでおおってるんじゃなかったっけ それでも限界はありそうだけど
- 36 :
- >>31
デジタルメディアは管理情報が欠けただけでパーだから
アナログメディアを採用するのが賢い
- 37 :
- そこでビクター謹製のVHDですよ
- 38 :
- >>37
機械があるのか?
- 39 :
- たまに掘り出し物が・・・
- 40 :
- 大気の組成が地球と違う星だと
とんでもない音声で再生されそうだ
- 41 :
- >>34,>>35
剥き出しなのはジャケットでレコード本体はちゃんとジャケットの中だから大丈夫。
億年単位ではジャケットの説明書きも宇宙塵との衝突で読めなくなるかもしれんけど。
>>40
レコードの溝に埋め込まれた振動は音速の異なる気体の中で聴いても変わらないと思うぞ。
実際ヘリウムガスで加圧された海底基地と地上(海上?)との通信では
・基地の音声→地上のスピーカー(普通の空気中)→アヒル声
・地上の音声→基地のスピーカー(ヘリウムガスの中)→普通の声
となるし。
- 42 :
- 現在距離1003分18.5秒
この間からあっちゅー間に3分も遠くなったのね
- 43 :
- そりゃ秒速90万kmで遠ざかってるんだから
- 44 :
- >>43
ちょっと待て。
光速の3倍って、どんなロストテクノロジー?
- 45 :
- 16〜17km台だな
90万てなんだろう
- 46 :
- >>44
誤記でしょう、時速かなんかの
- 47 :
- 秒速8`≒時速28000`
8:28000=17:x
x=59500になる。90万てどっから出た数字だよ
- 48 :
- なぜか30万km/s×3分=90万kmなんてしてしまった?
たぶん夜勤明けだったんだろ
- 49 :
- 空間が広がって90万キロなので光速度不変の法則は関係ないんだろう
- 50 :
- >>48
典型的なヒヤリハット事例の原因だな。
- 51 :
- ヤード・ポンド法とごちゃ混ぜにして大失敗した先達もいる
- 52 :
- 単位間違えるとヒコーキも探査機も失敗するがね
- 53 :
- >>52
そういう実話あったね、
何だったか忘れたが
- 54 :
- >>53
飛行機で有名なのは”ギムリー・グライダー”か。
ポンドとキロ(あ、リットルだったかな?)の換算ミスで
飛行中に燃料切れ起こして、滑空で緊急着陸した”事故”。
探査機だと、マーズ・クライメイト・オービターか。
- 55 :
- 旧ソ連が航空管制をメートル法で行っていて、トラブった事例があったような気がする。
- 56 :
- 中国ですらメートル法なのに・・・
- 57 :
- >>38
全面ピットの写真とってひたすら解読する手はあるな。
- 58 :
- トゥボックのコンファの時期は次いつよ?
- 59 :
- >>53
マーズ・クライメイト・オービター
予定されていた火星の上空140-150 kmの軌道ではなく、
高度57kmの軌道に乗ってしまったために、探査機は、低高度での
大気による摩擦と圧力に耐えられず破壊された。
原因は、地上局でのとある計算がポンド重・秒(ヤード・ポンド法)の単位、
それを探査機の航行担当のチームに単位変換をせずに報告したため
- 60 :
- 摂氏/華氏を間違えて失敗した事例もあるのかな。
いくらアメリカでも工学/理学分野では摂氏を使うのかな。
- 61 :
- >>58
コンファじゃなくてポンファー。
- 62 :
- >>60
摂氏というかケルビンだろやっぱり
- 63 :
- >>61
ありがとう
あなたがいなかったから
僕は知らないまま死んでいたでしょう
- 64 :
- >>60
工学はともかく、理学分野ならケルビンだろうね。
- 65 :
- ボイジャーが唯一「地球という惑星があったという記録」になる訳か
- 66 :
- パイオニアやニューホライズン、その他惑星軌道の衛星も将来的に太陽が膨張し重力が弱くなったらどっか飛んでいくかもしれんし
さらに最終段ロケットもいくつか太陽系脱出してるはず
ボイジャーやらパイオニアやら全てのやつで横に飛んでるんじゃなかった
- 67 :
- >>66
最終段ロケットは本体と同等のスイングバイ加速は受けてないから、
(スイングバイ前のわずかな違いが大きな違いになる)
運がよければついて行ってるが、そうでない可能性が高いと思う。
少なくても探査機のすぐ近くにはないだろう。
- 68 :
- 確かにボイジャーは木星スイングバイまでに脱出速度はなかったな
セントールは木星付近が限度か
ただしニューホライズンのは数億キロ後ろにセントールがあるはず
分離時のボルトやら破片も飛んでるかな
- 69 :
- >>68
Wikipediaによるとニューホライズンズの後ろを飛んでるのは第3段ロケットらしい
ニューホライズンズは冥王星通過時で秒速14キロらしいから2機のボイジャーには追いつけないか
- 70 :
- 将来準惑星も探査するとして再接近してスイングバイしても3kmも増速は無理だろうな
そんなでかいの見つかりそうもないしそもそも候補すらまだ発見されてないっぽい
- 71 :
- >>69
ボイジャーの木星土星2段スイングバイ加速は伊達じゃない、って感じですね。
ボイジャー1号は天王星までは加速(増速)方向だっけ?
- 72 :
- >>71
>ボイジャー1号は天王星までは加速(増速)方向だっけ?
ただのタイプミスかもしれないけど天王星と海王星まで行ったのは2号だぞ。
- 73 :
- ttp://www.fnorio.com/0086orbital_velocity1/fig7-3.GIF
天王星ではあんま加速しなかったのは何故?
軌道の関係からかな
ここで終わりで最速の軌道に乗れば毎秒20キロくらいで太陽系脱出してたんかな
- 74 :
- >>73
惑星の衛星などの観測予定もあったりする場合があるので、その場合はあまり加速
しない場合や減速する軌道じゃないと観測できない場合があるからでは?
それと天王星は地軸が横倒しになってるのも増速が難しい原因なのだろうか?
- 75 :
- 衛星接近を優先して加速はあとまわしって感じかな
ミッションは延長だしあせる必要もないし海王星に向かえればOKと
- 76 :
- ボイジャー2号は天王星・海王星接近に向けて
カメラの露出を変えたんだっけ?
- 77 :
- >>76
単純に露出時間を長くするとブレちゃうんでブレないように撮影プログラム自体をアップデートしたはず。
天王星以遠じゃデータ伝送のビットレートをそれまでより下げたんだけどデータ圧縮を取り入れたおかげ
でこれまたある程度補えるようになってたと思う。
- 78 :
- 当時最先端のデジカメをアップデートって感じだな。
- 79 :
- 骨董品カメラに遠隔で手ブレ補正とか付加できるのか
すごいな
- 80 :
- 手ブレ補正みたいに高速にフィードバック制御しなきゃいけない訳でなし例えが良くない気がする。
- 81 :
- 流し撮りを教えたと言う方が良いのかな?
- 82 :
- 手振れ補正とかはこのへん見ておくといいかも
ttp://www.nicovideo.jp/search/%E6%B5%B7%E7%8E%8B%E6%98%9F%E5%A4%A7%E6%8E%A5%E8%BF%91
- 83 :
- 昔科学雑誌で具体的にどういう撮影方法に変えたのかの解説記事を読んだ
おぼえがあるんだけど最近その手の情報を見つけられないんだよなあ。
- 84 :
- 基は35oフイルムカメラでしょ?
- 85 :
- 今の感度でもう一度天王星海王星に探査機が行くべきだな
どっちもオービターで全ての衛星をマッピングしないと価値はないが
- 86 :
- 海王星探査のWIKI
ボイジャー2号は現在まで、唯一の海王星に接近した探査機であり、海王星の北極から約483km(3000マイル)の距離に降下した
距離間違ってるね
誰か修正よろ
- 87 :
- まだボイジャーにはキュリオシティ着陸の情報は届いてねーんだよな
遠いなあ
コマンド送って返信が1日と8時間は伊達じゃないな
- 88 :
- 1975年 - アメリカの火星探査機「バイキング1号」打ち上げ。
1977年 - アメリカの惑星探査機「ボイジャー2号」打ち上げ。
- 89 :
- ボイジャー2号打ち上げ35周年記念日カキコ
あ、でもアメリカ時間の日付だと明日か
- 90 :
- 海王星到達22年360日記念カキコ
- 91 :
- 1981年 - アメリカの惑星探査機「ボイジャー2号」が土星に最接近。
- 92 :
- 1989年 - アメリカの惑星探査機「ボイジャー2号」が海王星に最接近。
23年か…感慨深いな自分にとっても…
ボイジャーは2つの記念日が同じか
- 93 :
- 人類は衰退しましたにボイジャーとパイオニア(それぞれ何号かは不明)がゲストキャラで出てたな。
パイオニアアノマリーが未解決の時期に原作が書かれてたようだけど。
- 94 :
- そんなカスアニメ誰も見ないだろ
- 95 :
- >>94
普通は作品の存在すら知らないだろうからあなたは私(>>93)と同類な訳だね。
- 96 :
- 今の時期はボイジャーが最も遠ざかるスピードが早い時期だな
ギャンギャン数値が上がる
公式ページのディスタンスのとこね
- 97 :
- 地球が背を向けているからなあ・・・
自転しているのに背を向けるとは?とか突っ込みは禁止
- 98 :
- ほとんど数値に現れないが自転も考えると夜中が更に速いな
確かアルデバランとかに向かってたはずだからその中でも南緯20度くらいが一番かな
軌道面が垂直の探査機が出たらほぼ関係なくなるが
- 99 :
- >>98
アルデバランに向かってるのってパイオニア10号か11号のうちのどっちかだったような
ボイジャーはどこか特定の恒星に向かってるわけじゃなかった気がする
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
プラネタリウムはこれからさ Part8 (978)
経緯台を語る 2台目 (420)
■★ オススメ天文同好会 ★■ (725)
天文ショップ関連スレ (959)
【大雪】気象ヲタの怪奇な行動【台風】 (243)
☆雷が嫌いな人の集い20☆ (367)
--log9.info------------------
【VW】ゴルフ7 その7【GOLF】 (994)
【3代目】Lexus IS250,350,300h part1【予約開始】 (712)
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS96▼IMPREZA (523)
【レビン】AE86 修理費用33万円【トレノ】 (930)
【VW】ルポ&ルポGTI Part13【Lupo】 (558)
JZA80スープラについてマターリ語りましょう 55 (233)
【NISSAN】日産セレナC26限定24台目【SERENA】 (742)
【Y50型】日産 FUGA(フーガ)【第36楽章】 (817)
【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.106【DEMIO】 (799)
何故ホンダ車は雨漏りするのかm9( ゚д゚) (462)
【Ferrari/フェラーリ】Rーリ全般・パート63 (457)
【TOYOTA】初代ヴィッツ Part42【Vitz】 (268)
【TOYOTA】トヨタ ヴァンガード25【VANGUARD】 (326)
【TOYOTA】 ポルテ&スペイド 20 【porte/spade】 (989)
【F30/F31】BMW 3 Series Part21【現行】 (897)
【グッド】Audi TT(8N)【デザイン】6 (243)
--log55.com------------------
射手座について48
(・ω・)
HiHi Jets応援スレ避難所
【コロプラ】コロニーな生活【ヲチも愚痴も】
710田スレ part11
【君のRに】ラウンジ三国志3419【乾杯】
一代255
【きょも】京本大我スレPart38【きゃわ】
-