1read 100read
2013年07月高校野球191: SOREDEMO!!大分県高校野球を語ろう!Part40 (114) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
▲▲▲長野県高校野球Part144▲▲▲ (321)
☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球188☆☆☆☆ (268)
「遠く」岡山商大附高校「西より東より」 (388)
【高野連】習志野・爆音を厳重注意【了見狭い?】 (138)
常総学院Part44 (516)
【名調子】小野塚康之アナ Part1【ファン思い】 (216)

SOREDEMO!!大分県高校野球を語ろう!Part40


1 :2013/06/23 〜 最終レス :2013/07/09
ここは大分県の高校野球を語るスレです。
※注意事項
・スレ荒れの危険性もあるので原則sage進行でお願いします。
(メール欄に「sage」と記入すると、スレッドを上げずに済みます。 )
・ですが、最近、大分県を屈辱するスレが色々とあります。それらのスレよりこのスレが下にある場合に限り『age』とする。
・大分県に対する罵倒書き込みは完全スルーで御願いします。
・地域だとか、公立や私立だとか、県内部隊・(県)外人部隊等での誹謗・中傷はご遠慮ください。
・対戦相手の話は出来る限り対戦相手のスレ等にて、また対戦相手住民からの皮肉もスルーで…
・次スレ立ては980を踏んだ人が立ててください。立てられない場合は早めに連絡お願いします。
・「2ちゃんねる」を快適に閲覧できる「2ちゃんねる専用ブラウザ」「Jane Style」推奨
ttp://janestyle.s11.xrea.com/
(糞コテ軍団はどんどんNG登録。ID単位でNG登録もできます。)
前スレ
SOREDEMO!!大分県高校野球を語ろう!Part39
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1362289260/

2 :
第95回全国高等学校野球選手権大分大会 ベスト8(準々決勝)予想&展望
Aブロック
情報科学ー大分商業
Bブロック
杵築ー大分
Cブロック
明豊ー柳ヶ浦or藤蔭
Dブロック
楊志館ー中津東
Aブロック
春の県選手権決勝と同カード。
どちらも手の内を知り尽くしているので接戦になるだろう。
情報科学の牧と大分商業の笠谷はどちらも県内屈指の好投手。ぜひ杵築の決勝進出を阻んでもらいたい。
Bブロック
杵築の準決勝進出は高確率で実現しそう・・・。
分高はエース左腕の河野と速球派の佐野の継投で杵築打線を封じられるか?
Cブロック
明豊、柳ヶ浦、藤蔭の私立の強豪3校に、昨年躍進した大分西や大分東明などが集う激戦ブロック。
藤蔭は2年生エースの池田が出場できず、戦力が大幅にダウン。
順当に行けば明豊と柳ヶ浦の2大私立対決がテレビ観戦できるはず。
Dブロック
秋から強さを継続している優勝候補の楊志館と第3シードの中津東の一騎打ちのブロック。
勝つのは恐らく楊志館。

3 :
大分大会 見どころ
http://www.asahi.com/koshien/95/oita/review/
杵築・明豊など横一線
昨年と同じく飛び抜けたチームがなく、混戦が予想される。
今春の九州大会県予選を制した昨夏の覇者・杵築、総合力の高い明豊や情報科学、5月の県選手権で優勝した大分商に勢いがある。
楊志館や大分など好投手を擁するチームも多く「投高打低」の様相だ。
杵築は甲子園経験者が4人残る。主戦塩谷は球を低めに集める制球力がある。昨秋の九州大会に出た明豊は堅守で安定感をみせる。
情報科学も速球派の牧を擁し、9月の県選手権で優勝、春は準優勝。大分商の左腕笠谷は緩急が武器だ。
楊志館、大分はエースの出来が鍵だ。大分雄城台の最速140キロ超の渡辺、中津東の本格派の安藤も力がある。

4 :
今年は明豊の優勝で120%決まり!

5 :
杵築は筋トレより守備練習しとけよ

6 :
今年もお笑い野球の代表ヨロシク
記憶に残る大分県

7 :
>>6
まあ間違いなくやらかしてくれるわいw。
最弱候補やろな。
ガハガハガハガハガハガハガハガハガハガハガハガハ

8 :
おめぇら前スレくらい埋めようや
SOREDEMO!!大分県高校野球を語ろう!Part39
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1362289260/

9 :
今夏は明豊の優勝で120%決まり!

10 :
一番のじいちゃんが来ないと淋しいな・・。

11 :
一番兄ちゃん登場!。笑。
やっぱり俺が居らんと盛り上がらんのう。
お前らも、イジル相手が居ったほうが良かろうが?。笑。

12 :
第95回全国高等学校野球選手権大分大会 組合せ
http://www.oita-kouyaren.com/sokuho/img/pdf_21.pdf
期 日:平成25年7月6日(土)〜23日(火)
会 場:別大興産スタジアム
開会式:10:30〜

13 :
【試合開始予定時刻】      
開幕日  @12:10 A14:40
4 試合  @ 8:30 A11:00 B13:30 C16:00
3 試合  @ 9:30 A12:00 B14:30
2 試合  @10:00 A12:30 
決  勝    10:00
雨天順延 予備日[7/24・25・26・27・28]

14 :
7/6
開幕戦
大分工業ー大分鶴崎
第2試合
大分雄城台ー日田三隈
試合放送は7月17日(水)3回戦から

15 :
茨城人だけど今年もよろしくな

16 :
大分代表の過去10年
2004年夏●初戦敗退 明豊
2005年春●初戦敗退 柳ヶ浦
2005年夏●初戦敗退 別府青山
2006年夏●初戦敗退 鶴崎工
2007年夏○○●準々決勝敗退 楊志館
2008年春●初戦敗退 明豊
2008年夏●初戦敗退 日田林工
2009年春●初戦敗退 大分上野丘 ※21世紀枠
2009年春○●2回戦敗退 明豊
2009年夏○○○●準々決勝敗退 明豊
2010年夏●初戦敗退 大分工
2011年夏○●2回戦敗退 明豊
2012年春●初戦敗退 別府青山
2012年夏●初戦敗退 杵築
2013年春−
明豊○○○○○●●●●●
楊志館○○●
別府青山●●
柳ヶ浦●
鶴崎工●
日田林工●
大分上野丘●
大分工●
杵築●

17 :
茨城代表の過去10年
2004年春●初戦敗退 土浦湖北
2004年夏●初戦敗退 下妻二
2005年春●初戦敗退 常総学院
2005年夏○●2回戦 藤代
2006年夏●初戦敗退 常総学院
2007年夏●初戦敗退 常総学院
2008年春●初戦敗退 水戸商
2008年夏●初戦敗退 常総学院
2009年春●初戦敗退 下妻二
2009年夏●初戦敗退 常総学院
2010年夏●初戦敗退 水城
2011年春●初戦敗退 水城
2011年夏●初戦敗退 藤代
2012年夏○●2回戦 常総学院
2013年春●初戦敗退 常総学院
2013年夏
常総●●●●●●●○
藤代●●○
水城●●
妻二●●
水商●

過去10年で春夏合わせてたった2勝の弱小茨城(笑)

18 :
訂正
×2011年夏○●2回戦敗退 明豊
○2011年夏○●3回戦敗退 明豊
しかしあらためて見て茨城に負けるとか恥だな
杵築の罪は重い
公立はもう出なくていいよ
特にド田舎の弱メンタルの公立
杵築とか恐竜棲んでそうな田舎だし
そんな場所で育った奴らが大舞台で何か出来るわけねーんだ

19 :
【大分の注目投手】
・宮住(楊志館3年)
・岡本(明豊3年)
・黒岩(明豊3年)
・安藤(中津東3年)
・笠谷(大分商2年)
・佐野(大分2年)
・牧 (情報科学2年)
・池田(藤蔭2年)
・伊藤(別府青山2年)
・柳井(大分南3年)

20 :
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1350388440/愛媛の馬鹿高校

21 :
めだかの学校は、かわぁの中〜〜♪

22 :
>>17
茨城は金属バット導入後優勝三回準優勝三回
大分の優勝は木製時代だけでしかも二回
現代野球から取り残された大分

23 :
>>19
池田は出れないぞ

24 :
だから天下の大商が新たな時代を切り開く!
燦々と輝く大商を見よ!他は邪魔するなよ。

25 :
7月になったぞー!
いよいよ夏が始まる!

26 :
大商の夏が始まるぞ!
今年は大商ナインと甲子園で長い夏を過ごせそうだ。

27 :
>>26 よくて、ベスト8
   たぶん3回戦敗退

28 :
津久見はやっぱり今年も無理かなぁ 統合して更に期待してたんですが・・・もう甲子園であのユニは見れないのかなぁ by 長崎県民

29 :
見れる! 近い内に必ず甲子園で見れる・・・と思う。
俺も見たいのう。笑。

30 :
合同新聞夕刊記事読んで泣いた。 国東双国を熱烈応援する。
対戦相手の津久見には負けてもらおう。 正義は双国にある。
ttp://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_137265746359.html

31 :
有望なとこはもはやクソ田舎の外人チームと馬鹿高校ばっかだな
馴染みが無さ過ぎて全然面白くねぇ
市内の普通科と商業、工業はもうちょい頑張れよ

32 :
>>27
甲子園ベスト8なら立派なものだ。
>>30
大商が復活するから問題ない。

33 :
しまった。後段は
>>31だった。

34 :
明豊、杵築、楊志館の3校が総合的に見て優勝候補
この3校のどれかが優勝するだろうな

35 :
最近屋内練習場を建てたところが甲子園行くよ

36 :
情報科学

37 :
大分・佐野の力投をまずは期待するっさ

38 :
>>34
全部無いな。
笠谷の力投で大商復活だ。
大分高校野球の偉大なる盟主・大商復活こそ強い大分の復活に必要だ。

39 :
笠谷程度の左腕は全国どころか九州でも通用しない
済々黌と対戦すれば10失点確実

40 :
んなこたあどーでもいい
大商津久見が甲子園に出て1つ勝つか、
明豊楊子館が出てベスト8に残ればそれでいい

無理かw

41 :
ベスト8は無理だ
だが明豊楊志館が出れば初戦突破は期待出来る
公立は恥かくだけ
特に杵築

42 :
キツツキ
ピタリン子
は辞退してほしいな

43 :
>>40よ、ええ事言うのう・・おっしゃる通りや。笑。
俺も、そう願うわい。

44 :
今年は余程クジ運が良くなければ甲子園での勝利はない。
特に公立のクジ運の悪さは天下一品だから公立ならどこであろうとフルボッコ間違いなし!

45 :
それ以前に公立は勢いだけで勝ち進んだノーマーク校しか勝ち上がってきてないし
、くじ運以前に実力で全国最弱レベルしか出てないよ>今世紀
県内レベルでも有力扱いされたら公立はガチガチ状態でサクサク
敗退が標準だし
県内人のみのチームで優勝候補扱いで勝ちきったチームは
前世紀まで遡らないと存在しない
少しでもプレッシャーかかる立場になると使い物にならない
今の大分人のメンタルの弱さはどうにもならん
ノーマークで且つ審判の援護ありの県内限定
こんなひ弱な体質じゃ期待するだけ無駄

46 :
>>45
何気に大工が駆け上がる気がするんだよな・・・・。
そして甲子園で・・・・・。

47 :
新聞のシード校紹介を見る限り杵築は期待出来んな
監督は何も反省してないようだ

48 :
報道を見てると大商びいきひでぇなあ
選手宣誓を引き当てたのも胡散臭さプンプーン

49 :
常総は中位かそれ以下の評価だったろ
大分公立が弱すぎて対戦相手が相対的にみんな強者になるだけ

50 :
常総戦は初回に緊張してた相手につけ込んで満塁にしたまでは良かったが
あそこで無得点に終わったのがいけなかったな
これは2008年の日田林工も同じような状況だった(こっちは浅村の好守備に阻まれた)
先制点を取れれば高校生同士の試合なんだから流れ次第でいい勝負が出来る
杵築みたいに自滅しなければな
ところでシード校の紹介文貼ろうと思うんだが需要ある?

51 :
合同新聞取ってたら把握してるしなあ。
貼って喜ぶのは、大阪在住の大分一番の糞ジジイくらいじゃね?

52 :
よし分かった!じゃあ貼るぞ!いいな?
あと11時まで書き込みが無かったら貼るからな!じゃあスタート!!!

53 :
やっぱりあと30分に変更!はいスタート!!!

54 :
>>50 52 53
過疎ることするなよ
前スレでも妄想全開で俺が指摘したら文句言い返しただろ。
ここで誰にも相手にされてないことを自覚しろ。

55 :
>>51よ、ガッハッハ。笑。
大阪でも本気になりゃ、情報なんぞ何ぼでも分るでぇ。
俺はなぁ、そこまでオタクと違うわい。笑。
津久見か明豊が甲子園に出れば、上出来じゃ。
後はどの高校が出て来ても応援するするだけじゃ。笑。

56 :
甲子園へ シード校紹介

明豊【第1シード】
『安定感あるエース』
全ての公式戦で上位に進出。安定した戦力で第1シードを勝ち取った。
「経験値は心配ない。あとは個々がチームのために徹するプレーができるかどうか。きっちり守って勝ちたい」。
川崎絢平監督は静かに闘志を燃やす。
鍵を握るのが左腕の岡本健太(3年)。
昨夏からマウンドに登るエースは、キレのいい直球と変化球のコンビネーションで相手打者を打ち取る。
安定感があり、大崩れしないことも強み。昨秋に腰痛を発症し、投げ込むことができない時期もあった。
だが筋力トレーニングを繰り返し、体を一回り大きくした。ボールの握り方、投げ方を研究し、球質も向上した。
投手陣を支える野手も堅守に磨きをかけた。
練習の半分以上を費やすというノックで、捕球、送球の精度を高め、
「派手さはいらない。堅実なプレーでアウトをとりたい」とする川崎監督の方針を体現した。
公式戦の平均得点は7.3点で失点は2.5点。着実に成績を残してきたが、優勝経験がないことが気掛かり。
脇屋直征主将(3年)は「守りからリズムをつかみ、投手を助け、接戦で勝てるように全力で戦う。最後に頂点に立つ」と闘志を燃やしていた。

57 :
情報科学【第1シード】
『"鉄壁布陣"に自信』
春の県選手権は準優勝。昨秋に続いての連覇はならなかったが、総合力は出場校の中でもトップクラス。
内川一寛監督は「やっと上を目指せる力がついてきた」と初頂点へ向け、手応えを感じている。
「投手を含めた守りが大事」と守備力を最重視。
冬場は徹底的に鍛え、内外野とも鉄壁な布陣に仕上がった。
春の県選手権は4試合で失策3。堅守で勝ち進んだ。
「守備は自信がある一つのプレーに集中し、投手を支えていく」と二塁手の河野圭介(3年)。
投手陣は本格派の牧悠弥(2年)が急成長。
課題だった制球力も連日の走り込み、投げ込みで解消。
伸びのある速球を低めに集め、連投するスタミナも身に付けた。
「夏は最後の1球まで気を抜かず、バックを信頼して投げる」と牧。3年の西谷勇希と平佐亘の先輩が救援する。
小粒だが打撃はしぶとい。練習でもシャープな振りで鋭い打球を飛ばしている。
主将の穴井佑政(3年)は「つなげる攻撃で一戦必勝」と意気込む。
内川監督は「初戦から厳しい試合になる。チャレンジャー精神で戦っていきたい」と静かに闘志を燃やしている。

58 :
杵築【第2シード】
『大量点狙える打線』
昨夏は悲願の初優勝。だが甲子園で全国との差を痛感した。
「このままではだめだ」の思いが選手の成長を促した。
「今夏の目標は甲子園で1勝。より大量点が狙える打線になったと思う」。
阿部知己監督は自信をのぞかせる。
基本的な練習メニューは同じ。ただ「練習に対する選手のモチベーションが変わった」(阿部監督)という。
週2回のウエートトレーニングで多くの選手が体重の10キロ以上増に成功。パワーを身につけるとともに、
全国レベルの投手に負けないよう、全選手がバットを短く持ち、鋭いスイングを徹底した。培った力と技術の融合は、打線の破壊力アップにつながった。
一冬越した九州地区大会県予選では岩尾真治(3年)、矢野康平(同)、田中駿人主将(同)らが軸となり、1試合平均4.8点を奪って、頂点に立った。
だが選手たちは満足することなく、どんなタイプの投手にも対応できるよう努力を重ねる。
「甲子園で校歌を歌うことを目標に取り組んできた。集中打ではね返せる自信がある」と田中主将。
阿部監督は「大分大会では序盤しっかり抑え、先制して優位に展開していきたい」と話した。

59 :
楊志館【第2シード】
『攻撃の要「機動力」』
昨夏の主力が6人残り、昨秋の九州大会予選では19季ぶりの優勝を飾った。
「機動力を使った攻撃がテーマ。ビッグイニングをつくり、打ち勝ちたい」と宮地弘明監督は闘志を燃やす。
攻撃の要は1番喜村翔平(3年)と、4番中村優希主将(同)。
50メートルを5秒7で走る喜村は昨秋から13盗塁(公式戦)を記録。
今夏の大分大会でも「2桁盗塁を目指す」と自信をのぞかせる。
主砲の中村は長打力はもちろん、左右に打ち分ける器用さを併せ持ち、打率は3割を超える。
また全選手が体幹トレーニングに加え、冬場は素振りを徹底した。
一冬を越し、成果は飛距離アップや鋭い当たりになって表れた。
守りの要はエースの左腕宮住真一朗(3年)。春先に故障したが、現在は完調。
130キロ台後半の直球に、複数の変化球を織り交ぜる。
冬場の下半身強化で球威が増し、打たせて取る投球はもちろん、要所で三振を奪える力を有している。
また左腕青山翼(2年)の急成長も好材料だ。
「一戦一戦を大事に戦う。主将として、4番として、しっかり仕事をして勢いをつけたい。負けるわけにはいかない」
中村主将は頂点を見据えた。

60 :
大分商【第3シード】
『成長 万全の投手陣』
「絶対に勝ちに行く」と臨んだ春の県選手権。その言葉通り、30季ぶりの優勝を果たした。
夏を前にチームは勢いづき、"古豪復活"で16年ぶりの甲子園出場を狙う。
春の九州大会県予選1回戦で杵築に0−8のコールド負けを喫し、選手の意識が変わった。
「あの悔しさが選手自身の気持ちを強くした」と渡辺正雄監督。
昨夏からマウンドに立つ笠谷俊介(2年)は精神的に大きく成長。
球速も10キロ近くアップし、同選手権では4試合を投げ、39奪三振を記録した。
さらに得意の牽制にも磨きがかかり、ピンチでも冷静な判断で再三走者を刺すケースが増えた。
笠谷は「選手権は通過点。夏はどんな相手でも2点以内に抑え、頂点を目指す」と闘志満々。
肘の故障が完治した速球派の中野貴仁(2年)と横手投げの日下翔太(3年)も控え、渡辺監督は「投手陣は万全」と自信を深めている。
打線は俊足の選手が多く、左が7人並ぶ。機動力を絡めた"大商野球"は健在だ。
主将の乙津颯一郎(3年)は「チームのムードは最高。どこが相手でも自分たちの野球をやり、必ず甲子園に行きます」大分商ファンの期待は大きい。

61 :
大分【第3シード】
『総合力で粘り強く』
昨秋からコンスタントに結果を残していたが、5月の県選手権は大分支部予選で敗退。
だが、悔しい思いはプラスに作用した。
「自分たちは打てないし、強くもないいことが分かった。つなぎと、諦めない意識がでてきた」と佐野徹監督。
同支部予選敗退後、関西遠征を敢行した。
河野貴行(3年)、佐野皓大(2年)の投手陣を中心に守りで踏ん張り、足や小技を絡めて攻め続けた。
リードされても諦めず、実力校相手に6戦無敗。
坪根哲司主将(3年)は「つなぐ意識を持てば、無安打でも点を取れることが分かった。全員で1点を取りにいく意識が高まった」と手応えをのぞかせた。
課題の守備も「取れるアウトを確実に取る」を実践しながら安定感を増した。
「核になる選手はいない」(佐野監督)
が、投攻守のバランスは格段に良くなり、河野は「最少失点に抑えて先にペースをつかみたい。チームのための投球をする」と表情を引き締めた。
夏を前に一回り成長したチームは、総合力で悲願の甲子園出場に挑む。
佐野監督は「全員で支え合い、最後まで粘り強く食らい付きたい。そんな戦いができるだけの力はついてきた」と期待を込めた。

62 :
柳ヶ浦【第3シード】
『2本柱整い手応え』
チーム一丸で久々の甲子園出場を狙う。先発、完投が期待できる投手が2人揃ったことで戦力は向上。
「夏を戦える態勢は整った」と初采配を振るう野中宣孝監督は手応えをのぞかせる。
今春まで主戦だった下地元(2年)が県選手権直前に、右肩の違和感を訴えて欠場。
代わって馬場竜也(3年)が登板した。秋までは外野手と兼任していたが、1回戦で国東双国を1失点完投、
準々決勝でも三重総合を完封する好投を見せた。下地も完治し、エース級2人体制が整った。
下地は制球力がよく、落差のあるフォークが武器。
馬場は速球とスライダーが持ち味。
「先輩がいるのは心強い。攻めの気持ちで投げる」(下地)、「全力投球で勝負したい」(馬場)。
磯崎翔捕手(3年)は「2人の特徴を生かしたリードで打ち取る」と気合十分。
攻守とも声を出しての基本練習に力を入れる。
「チームワークはどこにも負けない。まずは初戦が大事。勢いをつけ上を目指したい」と青木亮太主将(3年)。
昨秋からチームを引き継いだ野中監督は
「ここ数年、夏は2回戦で敗れている。今夏は何としても甲子園に出場し、藤久保茂己監督前監督に恩返ししたい」と力を込める。

63 :
中津東【第3シード】
『接戦制す力つける』
春の県選手権で3試合を戦い、2試合を1点差で制し、4強入りを果たした。
「接戦で勝てるようになってきたのは大きい」と恩塚栄次郎監督は成長を感じている。
チームを引っ張るのがエースの安藤康太(3年)。
本格派の左腕は球威のあるストレートに、キレのあるスライダーなどを織り交ぜて三振を狙う。
昨夏は3試合に登板したが、緊張で制球を乱した。
新チーム発足後は練習でも常に試合を意識した投球を心掛け、「精神でも力でもねじ伏せて、毎試合10奪三振を狙う」と力を込める。
打線の要は5番の小野聖也(3年)。広角に打ち分ける技術と長打を併せ持つ。
冬場は1日1000スイングを課し、スイング速度を上げ、飛距離のアップにつなげた。
課題は守り。同選手権では3試合で13失策。大会後、練習の大半を守備練習に費やし、一からやり直した。
門脇弘治主将(3年)は「どのチームも投手が良く、難しい試合になると思う。ミスを減らし、接戦をものにして監督を胴上げしたい」と話していた。

64 :
>>61訂正
強くもないいことが分かった→強くもないことが分かった

その他注目校
藤蔭
オール3年生で挑む結束力に期待
大分雄城台
140キロを超える直球が武器のエース渡辺が軸
大分南
エース左腕の柳井は春季九州大会県予選で3試合連続二桁奪三振

65 :
予告スレ
優勝中津東
準優勝情報科学

66 :
4試合で3失策の堅守とか一試合平均4.8点の強力打線とか(笑)
大分はまた最弱でも狙う気か!?

67 :
携帯で読むの疲れただろ?ありがとうw

68 :
>>66
そんとおりじゃ、笑。
ガハガハガハガハガハガハ

69 :
開会式まであと1時間
今年は長島三奈が来てるらしいから放送時間かなり長め
1時間20分もあるなら開幕戦放送しろよと

70 :
>>66
狙わずとも最弱は確定的(笑)
目指せ甲子園!で、出場出来ればあとはお祭りワッショッショイ!

71 :
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>70
黙れ糞ガキ(笑)
ワッショッショイ!とか自分で書いてて恥ずかしくならないの?

72 :
ってむちゃくちゃ雨降ってるじゃねーか
これ開幕戦無理だろ

73 :
もう晴れた
最近スコールみたいな雨多いな
日本が熱帯に近づいてる

74 :
スコールじゃなくゲリラ豪雨か
スコールは雨じゃなく突風のことだったわ

75 :
突風?飲み物だろ。

76 :
大工負け

77 :
入場料いるんだっけか?

78 :
>>77
はっきり覚えてないが確か500円だった気がする。

79 :
2010年代表高の大分工業が5回表終了4-0を鶴崎にひっくりかえされるとか、
公立同士は何がわるかわからんね

80 :
2010年代表校の大分工業が5回表終了4-0を鶴崎にひっくりかえされるとか、
公立同士は何があるかわからんね

81 :
まぁでも良い勉強になったのでは。また来年頑張ってくれればw

82 :
>>46 >>46 >>46 >>46 >>46

83 :
昭和の時代はたとえば別商、鶴工、中津工とどこの公立が出ても1つ勝ってた頃がなつかしいw
良い選手が私立に流れてなかったのか
良い監督が多かったのか
鶴崎ね
いつの時代も脇役だな
地域や施設からするともうちょっと勝っても不思議じゃないけど

84 :
>>83
メンタル面で今よりましというのもあるが
まだ昭和末期から平成初期は野球留学が完全に浸透してないから
東北地方が弱かった
そして東西対決で毎年東北や北信越とばかり対戦してた
あと東部地区は野球の上手い子は鶴工、情報、大分、その他の
市内有力校へ進学して、少しでも甲子園を意識するような層は鶴崎や東へは行かない
サッカーで鶴崎と鶴崎工業で迷う子がいないのと同じ

85 :
鶴崎は木村監督になって野球にも力入れてきてるらしいで

86 :
ヤフコメで見たけど鉄平が居た時の津久見の監督なんだってな
あの頃の津久見はまだ県内でも強豪っだた

87 :
強豪っだた→強豪だった

88 :
>>86
調べた限り。
羽室(選抜出場)→津久見→三重総合→鶴崎高かな・・・。

89 :
雄城台も危なかったな。

90 :
80年代は8年連続初戦突破にベスト8が3回と強豪県と言える成績だった。
柳ヶ浦が常連になったのが一つの転機だったと思う。それ以降公立勢はどんどん弱体化していってしまった。

91 :
公立は数年内に大分市内校一極になるだろうね。
他地域の公立は選手を囲い込むしか術はなくなるよ。

92 :
そこで大分一番御大が一言↓

93 :
大分雄城台・渡辺145キロ/大分大会
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20130707-1153550.html
<高校野球大分大会:大分雄城台4−2日田三隈>◇6日◇1回戦◇別大興産スタジアム
県内屈指の大分雄城台・渡辺大地投手(3年)が自己最速の145キロをマークして初の甲子園出場へ好発進した。
常時140キロ台前半直球でグイグイ押し、8回1/3を4安打2失点で8奪三振。
猛暑の影響で9回1死一、二塁で右足がつって降板したが「ストレートは100点に近い」と笑みを浮かべた。
昨年末、右肘の内視鏡手術を受けて3月から投球を再開し「手術して逆に良かった」と手応え十分だ。

94 :
おっ! 出遅れたかぁ。
まあ、数年内には別杵と県北西部が中心になるやろ。笑。
残りの地区は「宗右衛門町ブルース」やろのう。
賑やかし程度じゃ。津久見は別!。ガッハッハ。

95 :
>>94
おっ、おっちゃん、平和勝次かいな。
ええなあw。

96 :
おーう、平和勝次とダークホースやで。
若い頃、宗右衛門町や千日前辺りでもブイブイ言わしとっわい。笑。
まだ流しに立ん坊も、ようけ居ったのう。ええ時代やったわい。
八っちゃんブンちゃんも頑張っとるのう。笑。

97 :
宇佐産が臼杵相手に2点先制。
臼杵大丈夫か?

98 :
U.S.A. Industry Science High school
00200
0000
臼杵

99 :
宇佐産に大会第1号2ラン出たらしいぞ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
00年代の高校野球を語ろう2 (385)
聖光学院part77 (514)
■■ 2013 夏の地方大会総合 ■■ (144)
【逆トーナメント】山口県立佐波【全国制覇】 (153)
【東京大会V】安田学園【阿部慎之助】 (115)
日南学園野球部応援スレ7 (114)
--log9.info------------------
ファイアーエムブレムについて語ろう! 161章 (112)
【PS3】 アガレスト戦記 総合 Part.82 【Xbox360】 (520)
ブリガンダイングランドエディション26節 (634)
聖戦の系譜のトラバントのかっこよさは異常 (108)
【PS3】機動戦士ガンダムバトルオペレーション#973 (295)
久保帯人が作ったスパロボにありがちなこと (239)
【PS3/VITA】ガンダムブレイカー Part48 (1001)
ハニワ幻人シテ一時間シネェ!サレナカッタラ全滅だ!ハニワ124体目 (979)
機動戦士ガンダムAGE スパロボ参戦希望スレ9 (582)
スパロボ図鑑 2833冊目 (516)
スパロボ新作スレ part578 (296)
スーパーロボット大戦OperationExtend【OE】part10 (615)
砂漠の虎と戦って外宇宙に対する危機感を得るスレ94 (173)
【PS3】機動戦士ガンダムバトルオペレーション#972 (1001)
第2次スーパーロボット大戦OG Part316 (1001)
【ACV/ACVD】アーマード・コアV/VD【1024機目】 (247)
--log55.com------------------
( ゚д゚)新しい…… と思った設定・キャラ2
乙女@ARMEN NOIR アーメン・ノワール
乙女ゲーの主人公の容姿について語るスレ2
【トレパク】乙女@アムネシアアンチスレ4【マイチャン()】
乙女@DIABOLIK LOVERS反省会アンチ愚痴スレ
乙女@ファンタスティックフォーチュン総合スレ6
乙女@ときめきレストランアンチスレ
乙女@CLOCK ZERO〜終焉の一秒〜 アンチスレ4