1read 100read
2013年08月自作PC254: CPUクーラー総合 vol.274 (942) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
貴様の愛機の名前 Part 7 (240)
RADEON友の会 Part255 (666)
【Super】SUPERMICRO 友の会 Rev11.0【Micr●】 (926)
日本橋最強の巡回コースを決めろ Part189 (302)
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 32匹目 (822)
【TWO TOP】和歌山の自作事情【アプライド】2 (285)

CPUクーラー総合 vol.274


1 :2013/07/19 〜 最終レス :2013/08/16
CPUクーラーに関するスレです。
ファンに関してはファン総合スレがあるのでそちらへ。
また、取り付け等の報告は是非Wiki内データベースへ登録を。
冷却性能やM/Bとの干渉は質問する前にwikiのデータベース参照をして下さい。
データベースに無く、やむを得ず質問する場合はM/Bの型番・画像を晒す事。
●次スレは>>960を目処に。重複・乱立防止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。
 なお、次スレが立つ前に埋まってしまった場合は、重複を避けるため一旦下記の避難所へ。
前スレ
CPUクーラー総合 vol.273
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1371484140/
規制で書き込めない人の為に避難所作ってみました。
各空冷総合スレなので適当に使って下さい。
【ひんやり】 空冷総合 避難所 【マターリ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1259233304/
自作PC避難板
http://jbbs.livedoor.jp/computer/42023/
瀬文茶のヒートシンクグラフィック
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/
CPUクーラー最強王座決定戦
2012年
http://ascii.jp/elem/000/000/767/767988/
2011年
http://ascii.jp/elem/000/000/667/667875/
※決定戦閲覧時の注意事項
・計測中の室温が一定に保たれていない
・付属ファンを使っているので、騒音値も冷却性能もそのまま見てはいけない

2 :
前スレ>>2より
・wikiは除外しました
・CPUクーラー最強王座決定戦について、注意書きを書き加えました

3 :
Frio Extremeってまだ買えるとこあるかな?
後継が出るならそれでもいいんだけど

4 :
>>2
FrioとContacの数値が異常にいいのはこれが原因?

5 :
忍者参とか上下左右にある程度自由にファン設置できる奴で、
ギュンギュン冷えるのってどれだかわかります?
CPUは3770で、メモリは多分普通ので、グラボは積んでないので、
ケース内は多分スカスカのはずです。
ハンダ付けとかしなくて、エネマックスより冷えるのお願いします。

6 :
>>5
っスサノヲ

7 :
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1371473586/
こっちを先に消費な。

8 :
>>3
http://kakaku.com/item/K0000340518/

9 :
なんかぼったくり価格になってるなw
メモリ干渉はキツイけど拡張スロットとの干渉は比較的余裕がある
高さも控えめでケース選びの幅も広がる
冷却能力は言わずもがな
かなりの良クーラーだとオレは思ってる

10 :
現時点で製品情報はシークレット! Antecが放つ新機構の水冷ユニット
ttp://zigsow.jp/review/244/

11 :
>>5
macho Rev.A

12 :
>>10
それ日記で内容バラしてる奴いたね

13 :
ギュンギュン冷えるのなんてアレしかないよな

14 :
ガングロハイトーン歌手

15 :
assassin安かったから買ってみたけど、めっちゃ冷えるね。
簡易水冷から変えたけどここまで変わるとは思わんかったよ。やっぱ空冷だなー。

16 :
充分な大きさのツインタワーヒートシンクに
充分な太さと数のヒートパイプ
Assassinは流行りのハイエンドスペックをちゃんと備えてるよ
それに幅にあまり余裕がない部類のミドルタワーにもなんとか入っちゃうのも良い

17 :
>>15
安く買えたのはラッキーだったね
ASSASSINは阿修羅と同性能なんだよね
阿修羅が4000円だったので俺は阿修羅にしたけど、サイドフロータイプはよく冷えるね

18 :
阿修羅ってぶっちゃけアルマゲドンのパイプの配列を1列から2列にしただけだよね

19 :
お前にとってはそうなんだろうな

20 :
ハイエンド空冷のせられる余裕ある人はいいな
どうしても使ってるマザボのヒートシンクが干渉するから240mm水冷に逃げたよ

21 :
>>16
AssassinとAlpenfohn K2は同じものだと最近知ったが、
時々NH-D14に勝ってたり結構凄いね。
http://www.pc-experience.de/wbb2/thread.php?threadid=32323
http://www.cowcotland.com/articles/1040-3/alpenfohn-k2-pas-cher-et-performant.html

22 :
阿修羅と無限3ってどっちがつおいの?

23 :
いちおつ

24 :
NECの水冷一体型どっかにゴミで落ちてないかな
あれの水冷部分を外して使いたい

25 :
懐かしいなーちょっと前のvaluestarがバラバラになって倉庫で腐ってるわ
水冷といってもまぁよくある簡易水冷のまとまってないバージョンみたいな感じだからなぁ

26 :
本スレどっちだよ

27 :
自分がそうだと思った方に書き込めばいいじゃないの
例え独り言になっても構わないじゃないの

28 :
SST TD02ってP280に取り付けられますかね?

29 :
P280のマニュアル見た限りでは天井に2*120mm排気ファンってあるしつくんじゃねーの
実際つくかは知らんよ

30 :
マザボと干渉する可能性がある。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003819/SortID=15238462/#15238462
でも、必ずしも吸排気ファンのネジ穴に固定しなくても
ケース内の空いたスペースにDIYで固定してもいいでしょう。

31 :
Thermalright Venomous X RT Rev. SB-E 4,580円
 【CPUクーラー,パッケージ版】
 (4F)1人1個まで。

サイズ NINJA3 Revision B SCNJ-3100 2,480円
 【CPUクーラー,パッケージ版】

32 :
>>29-30
なるほど、ありがとうございました
ちなみにTD02が取り付けられるオススメのATXケースとかありますかね
スレチならスルーしてください

33 :
最初の取り付け時にバックプレートのネジをちゃんと締めたはずなのに、さっき確認したら気持ち緩んでた
危ない危ない

34 :
>>32
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 155台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373213488/

35 :
ArkのBTOでH80iつけたんだがCorsairLinkでファンスピードが見れない
なんだこりゃって思って中覗いたら、水冷ヘッドから伸びてるケーブルを差す場所が間違ってた
もうちょっとちゃんとしてくれ・・・

36 :
B・T・O

37 :
もちろんBuild to OREの事ですね

38 :
巨大クーラーのフィンで身を切る思いなんですね わかります

39 :
Blood to OREではないのか

40 :
Black Thunder ORE

41 :
今日のゲル長官が黒い
松崎しげるに負けてねえぞ

42 :
黒いってか焦げてるw

43 :
焦げたアンパンマンが出て吹いたw

44 :
>>41-43
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/204133.jpg
http://epcan.us/s/07212049831/ep1050423.jpg
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/792564688.jpg

45 :
で?

46 :
一番右のはマッチョかな
http://www.techpowerup.com/187570/raijintek-debuts-its-pc-cooling-lineup.html

47 :
モロパクリですやんw

48 :
> In IT market Raijintek is a brand new name created by the main part of Xigmatek and Cooler Master team
って書いてあるからhr-02のデザイナーがXigmatekかCooler Masterにいたんじゃないの
デザインの権利がどこにあるか分からんからパクリと言えない可能性も

49 :
MSI Z77A-GD65+高さ約1cmのヒートシンク付メモリx4
の組合せなんだけど
干渉しないCPUクーラーを教えて欲しい
ETS-T40-TBは怪しそう
NH-U12Sはバックプレートが対応していないorz

50 :
>>49
NM-I3使えば取り付け可能みたいな事書いてあるけど

51 :
>>49
簡易水冷全般
空冷なら
Thermalright Archon SB-E X2

52 :
>>49
グランド鎌クロス
旧リビジョンBの方が造りが良いように思う。
しかしリビジョンBはRュピン式なので、ネジ式でしっかり固定出来るように、
グラ鎌リビジョンB(激安)とアイネックスのバックプレートBS-1156をお勧めする。

53 :
>>50-52
どうもありがとうございます
できれば空冷サイドフローがいいです
>>50
発注めんどくさい…
>>51
ケースがP182で高さ170mm以上はきつそう
CNPS9900 MAXならいけそうですが
今回笊はパスしたいんですよね

54 :
Thermalright TRUE Spirit 120M はどうよ。

55 :
>>54
どうもです
この辺もいけそうなんですが情報ないですか?
阿修羅
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20130213_587423.html
Silverstone Argon AR03
ttp://www.silverstonetek.com/product.php?pid=422&area=jp
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Silverstone/Argon_AR03/
てか、阿修羅にするかも・・・

56 :
阿修羅なら前スレでも散々話題になってるし評判わるくないよ
AR03は知らん

57 :
Archon SB-E X2 haswell-eでも使えるみたいだし、よく冷えるみたいだから欲しいけど、ファンに汎用性がないのがネックだなあ

58 :
>>57
この時期だと室温より下がるからね
エアコンもあるし

59 :
>>58
CC600T白ポチったから、Archon入れてもサイドパネル閉まるだろうしかなり悩ましい

60 :
阿修羅は高さより幅が怪しくね?
グラボ挿せなくなるとかいうレビューがチラホラある

61 :
>>49
グラ鎌2とかどうかな?

62 :
>>59
サイドパネルなんて飾りですよ
最終的にはYBSB254を使えば熱の問題は解決するしね

63 :
Z77A-GD65はグラボは第二スロットだから阿修羅でいいだろ

64 :
ケース幅24cmだけど阿修羅ぎりぎり入った

65 :
みなさんありがとうございます
阿修羅で逝きます

66 :
>>57
120/140mm fan clips
http://scythe.my-store.jp/shopdetail/002000000002/order/
これを使えば色んなFANを取り付け可能
あと、TY-150も取り付け可能
こちらはクリップがついてくる
Archon SB-E X2 で気をつけないといけないのは高さ
ケースによってはサイドパネルが閉まらないって事になるので注意!

67 :
>>65
なかなか良い選択だと思われます

68 :
>>66
おおー!ありがとう!
ケースは一緒にCC600Tポチったから大丈夫

69 :
>>58
室温より下がるwwwwwwwwwwww DenDACかよ

70 :
どういう理屈でエアコンあったら室温より下がるんだろな
気温より、なら理解できるんだけどw

71 :
ダクトパイプ使っても直接冷風当ててるんだよ きっと!

72 :
原理?カンタンさ
計測ソフトや、マザボが誤指示で見る人が幻想を抱いてしまう
OCしててもなお室温より低い表示ならOCは一旦やめた方がいい

73 :
それ、ぶっ壊れてるって言うんじゃ・・・

74 :
ヒートシンクにドライアイス乗っけてるんだろ
この時期アイス買ったらお店が多い目に入れてくれるから

75 :
よく行く洋菓子屋はココ数年どこも普通の保冷剤(パックで青い液体のやつ)になってるわ
昔は「家までどのくらい時間かかります?」って聞かれてドライアイス量って入れてたけど

76 :
某所で無限参と無限4の値段が入れ替わってたので、
思わず無限4購入したんだけどこのスレ的には無限4はダメな子?

77 :
>>76
無限4はここでもあまり情報見たことないんよね。
ベースプレートのことってすき間無くロウ付けしてる?

78 :
取り付けやすくなってるのは確かだろう。
阿修羅がでかすぎるって人ならいい選択だと思うけど。

79 :
>>77
このタイプのバックプレートのネジのテンションのかけ方がいまいち解らない
(目一杯まで締め上げて良いのかな?)ので夜にでも外してまた書き込みます
>>78
某家電店で無限参 \4980 無限4 \3780とラベル打ち間違えてて、購入できたので
IYHしちゃったけど、良い選択だったようですね。ありがとう

80 :
瀬文茶のヒートシンクグラフィック
Phanteks「PH-TC12DX_RD」
〜鮮やかなカラーリングのナロータイプ・サイドフロー
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20130724_608783.html

81 :
>>80
色以外は惹かれない・・

82 :
Super Megaあるからいらんな
買い足すにしてもOCWで黒ハレム買ったほうが幸せ

83 :
無限4はメモリと干渉しそうだから
THERMALTAKE CLP0606
でいってみようかと思う。

84 :
>>80
コンパクトな割に悪くなさそうだけど
相変わらずこのメーカーの国内価格は高すぎるなw

85 :
定格用って感じだな、ETS-T40-TBあたりの対抗だけど値段は三倍。

86 :
この手の薄型ヒートシンクは必要なユーザーが買うもんだから、
通常のでかいクーラーとは比較できない。

87 :
14cmファンサイドフローでも時計回りに30度ほど傾ければ
一番上のスロットに干渉しなさそう
(少しCPU熱を電源に吸わせてしまうが…
ここは俺のちらうら

88 :
クラマスかどこかのクーラーにフィンが傾斜してるのがあったよね

89 :
それ、あまり冷えないらしいよ

90 :
そこまでして14センチファンを使う意味が無い

91 :
H87PROにMUGEN4取り付けようとしたら
干渉して駄目だったorz
このマザボに付くクーラーでオススメって何だろう

92 :
>>91
何と何が当たるのか分からん
返答しようがない

93 :
CPUクーラー初購入だが忍者参でかすぎワロタ
実物が手元来て半笑い状態になりなったが
これを取り付けるのかと思うと凄くテンション下がってきたでござる
忍者参でこれならグラ鎌先生とかやばそうだなw

94 :
とりあえず養生テープを準備することをおすすめする

95 :
基本的にデカければデカいほど偉いからな
それ以上デカいのは現状ではありえないから安心しろ

96 :
忍者ワイヤー・・・いや針金でいいけど吊るそうぜ
気にならなくても吊るそう
FT02だからGPUちゃんは別にいいんだけどCPUクーラーだけグギギギギって感じで嫌だわ

97 :
グラ鎌は割と使いやすくないか。そんなに重くないし、AMDなら取り付けも楽だし
PRODIGYに突っ込んだらさすがにギリギリだったけど

98 :
でかいのは先にファン外してから取り付けて後から取り付けた方が作業しやすいぞ

99 :
>>93
買うか迷ってるわ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 240人目 (303)
【Kepler】GeForce GTX650Ti/660/660Ti Part19 (509)
Antec SOLO Series Part40 (651)
□オークションで見つけたPCパーツ40□ (265)
【SiS】お嬢さん激萌え part32【新製品も空梅雨】 (137)
Mendocinoの凄さを分かりやすく教えてくれ (195)
--log9.info------------------
6692 (1001)
アンチはとけてなくなれ (1001)
【東方神起】ユノ・ユンホ避難所226【SCREAM】 (206)
たかみなヲタが雑談するスレ その118 (300)
【東方神起】チャンミン避難所207【TIME】 (307)
Чヘ(゚ー゚)ノ〜 ( C・> (481)
たいちらぶ\(^o^)/ (570)
FNS27時間テレビ2013 乙女の笑顔が明日をつくる★3 (307)
◆視聴率情報提供専用スレ1687◆ (803)
笑っていいとも!Part305 (907)
ローカル路線バス乗り継ぎの旅8【ルイルイ&蛭子】 (355)
朝生ワイド す・またん PART16 (911)
マツコ&有吉の怒り新党 50 (865)
▽▼5時に夢中!▼▽part47 (258)
報道ステーション/報ステSUNDAY Part16 (129)
たかじんのそこまで言って委員会 Part185 (357)
--log55.com------------------
赤ア千夏アンチスレPart6
【もじゃ】 利根健太朗 3もじゃ 【トネケン】
春野杏 Part1
今野宏美を語るスレ☆23良かれと思って!
長谷優里奈 (元落合祐里香) 314
林鼓子 Part1
厚木那奈美 Part1
森嶋優花 Part1