1read 100read
2013年17クラシック167: モーツァルト 後期6大交響曲集Part2 (130) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
二期会オペラについて語り合おう!!第二幕 (814)
クラシック板総合雑談的スレッド 4 (797)
二期会オペラについて語り合おう!!第二幕 (814)
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 51 (385)
オレ様★高嶋ちさ子 怒濤の三発目 (608)
NHK クラシック音楽館 第1楽章 (325)

モーツァルト 後期6大交響曲集Part2


1 :2012/04/17 〜 最終レス :2013/09/21
交響曲全集は値段高いし初期の曲はどうでもいいのが入っているから肝心の後期6大交響曲集を聴き比べましょう。
どの指揮者どのオケがいいとか語り合おうよ。
後期6大交響曲集のCDが出ていない指揮者の場合は分売のでも可。
CDの話題だけではなくて後期6大交響曲に関することなら何でもOKです。
前スレ
モーツァルト 後期6大交響曲集
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1238059825/l50

2 :
いちょつ

3 :
35番よりも33番や34番のほうが質も高いだろ。
後期6大だなんて音楽を作曲順にしか見てない証拠だな。

4 :
>>3
アホかお前は。
マイナー曲出して通ぶってんじゃねえよw

5 :
では37番女装の名盤をご教示願おうか

6 :
>>4
33番と34番がマイナー曲かよwww
バカ晒しあげ

7 :
33番や34番は、従来的な意味での交響曲のモーツァルトなりの完成形。
35番以降は、新しい交響曲の概念の始まり、という気がする。

8 :
25、29、33、34付きの10曲セットが妥当じゃね?

9 :
インマゼール/アニマ・エテルナの第39番〜第41番のCDですが、俺は評論家の意見を聞く前からこの演奏がいいと思っていた。
そして「新編名曲・名盤300」という本でモーツァルトの曲のランキングを見た。
インマゼール/アニマ・エテルナのCDは第39番、第40番が複数の評論家が推薦してランキングしていた。
これを見てやっぱり俺の耳は間違っていないと思った。

10 :
そのコピペ何回目だよw

11 :
便宜的に作曲順に見ることは悪いことじゃないだろ

12 :
そういえば、ケッヘル番号の順序を正しいものとすると、33番と34番の間には、
ディヴェルティメント第17番とポストホルンセレナーデが入るわけだよね。
この2曲を含めて並べてみると、33番から35番への作風の変化みたいなものが
よくわかるような気がする。

13 :
35番はセレナードからの改作なんだろ?
そんなのに6大なんて言うの変だろ。
好き嫌いは別にしてさ。

14 :
ハフナーは完成度高い

15 :
ちょっとマジレスさせてもらうが、13さんの意見は、
少なくともモーツァルトの時代の音楽習慣からすればおかしい指摘だ。
交響曲とセレナードと序曲の区別がそれほど明確でなかったのは明らかだし、
同じ時期の作品同志を比べると、交響曲よりむしろセレナーデのほうが
編成も大きく楽想も深いものが多いことがわかる。
とりわけ、ハフナーの場合は、単なる使い回しとは言い切れず、
1.もとのセレナード版がどういうものだったかいまひとつはっきりしない
2.交響曲版をつくるにあたって、編成の強化がおこなわれている
3.モーツァルト自身が父への手紙で、この作品を賛美している
などの点で、充分に36番以降の交響曲と並ぶ資格があると思える。
無論、作品の好き嫌いはまた別の問題だけれどね。

16 :
モーツァルトの後期6大交響曲はベートーヴェンの後期6大交響曲より上だと思う

17 :
それを言ったらマーラーの後期6大が最強。

…って釣られたわ(_´Д`)ノ~~

18 :
>>15
モーツァルトの時代の音楽習慣と我々が言っている6大の意味は違うだろ。
すくなくとも6大の意味はそれまでの
>交響曲とセレナードと序曲の区別がそれほど明確でなかった
という様式から脱皮した後の時代に続く独立した真の交響曲というジャンルを言うのでは?

19 :
まあ、序曲由来のものや三楽章続きの序曲形式の者はさすがに「大」とは言いがたいが、
もとがセレナードだろうが何だろうが、音楽の内容が充分に充実してるなら
「大」交響曲と言ってよいだろう、というのが俺の意見。逆に、18さんのように考えるのなら、
モーツァルトは真に現代的な意味での交響曲なんてひとつも書いていない、とも言える。
もし俺の意見が少数派で、18さんのような意見が多いというのなら、確かに
35番は六大に入れるべきではなく、むしろ34番を加えたほうがいいのかもしれないけど。

20 :
あなたの言う、真に現代的な意味での交響曲とは例えば?

21 :
>>20
現代的という言い方は大袈裟過ぎたかもしれないが、
まあベト3がひとつの大きな転換点かと思う。

22 :
ハイドンのザロモン・セットが初演されたコンサートなどでは
交響曲は「大序曲」と記載されていた。
コンサートを2部に分割して第二部の冒頭に演奏されたが
聴衆はハイドンの交響曲をメインに聴いていたわけで
この辺から「序曲」という言葉はもはや本来の意味から離れつつあった

23 :
http://books.google.co.jp/books?id=HugqAAAAYAAJ&pg=PA46&lpg=PA46#v=onepage&q&f=true

24 :
カザルス指揮で6曲セットを最近初めて聴きました。
これ、いいなあ。音楽が生きて躍動してる。

25 :
今頃始めて聴いたなんて遅すぎるぜ

26 :
むしろ羨ましい

27 :
うん、確かに。古楽器演奏やおとなしめの演奏が主流の現在、
カザルスをはじめて聴いたら、さぞかし衝撃だったろうなあ。

28 :
ワルターはもう出尽くしたから、カザルス音源を丁寧にリマスタして欲しい。

29 :
交響曲第39、40、41番の後期3大交響曲はインマゼール/アニマ・エテルナが一番だね

30 :
↑生きていて楽しいか?

31 :
ヨッフム/バンベルク響
レーベルがまたがるけど演奏はどれも味わい深い

32 :
どうか皆さん、一流指揮者限定で話してくださいね。

クーベリックは2流

33 :
またおまえか。

34 :
チャールズ・マッケラス(指揮)スコットランド室内管弦楽団の交響曲第38-41番って国内盤は発売されたことありましたか?

35 :
エソテリックのクーベリックは3曲だけとはハンパな。残り3曲も出してくれ。

36 :
ベーム ベルリンフィル 
これ以外何もいらない

37 :
ベーム ベルリンフィル
これはいらない

38 :
>>36
ベームならウィーン・フィルとの演奏の方がいいよ。
君、知らないの?

39 :
ベーム自体がいらないな

40 :
>>39
馬鹿じゃね?w

41 :
>>40
なんで>39が馬鹿なの?

42 :
モーツァルト選集BOXには正直がっかりした。
  SONY CLASSICAL MASTERS BOX SET
  ブルーノ・ワルター/モーツァルト・ボックス(6CD)
  後期6大交響曲集、序曲集、アイネ・クライネ、葬送音楽、Vn協(ステレオ)ほか 
CDが発売され始めた頃の国内盤をずっと愛聴して来た。
経年劣化もするだろうとスペアのつもりと新しいマスタリングへの期待で上記を購入。
何とも活気の無い、古臭く安っぽい音質に失望。
低音が出てないし、レンジは狭いし、高音は耳障りが悪い。残響も過多で人工的。
楽器間の分離や前後の位置関係が感じられない。
(古い国内盤では、弦楽器群が前面で頑張っている様子がありありと感じられる。
他の楽器もそれぞれ張りのある良い音がしていて、精一杯の力演と聴こえる。
自然な残響で、美しいホールトーンだ。反面、編成がそれ程大きくなかったことが聴き取れる)
新しいマスタリングでは、編成が大きく聴こえるような方向に調整・細工したのだろう。
結果は散々なもので、同じ演奏とは思えないものとなっていた。

43 :
ベームが晩年にベルリンPOと39〜41番のコンサートをNHKFMでも流したでしょ?
あの音源は出てる?
39の第1楽章コーダなんか凄まじい推進力だったし。

44 :
>>42
だったらもう二度と聴くな

45 :
カザルスの後期6大交響曲集+アイネ・クライネが収録されている3枚組のCDがいい

46 :
ベーム/バイエルンの39、40、41がいい

47 :
>>46
ベーム/バイエルンの39、40、41のCDは発売されていない

48 :
海賊版?だけどあったよ

49 :
ベト7とグレートと一緒出てたよ

50 :
やっぱクーベリック/バイエルンでしょ

51 :
いや、クーベリック/ウィーン・フィルでしょ

52 :
>>51
クーベリック/ウィーン・フィルのCDは発売されていない

53 :
>>52
EMIジャパンから「リンツ」「プラハ」と「ジュピター」「ハフナー」が
それぞれ¥999で発売されている。
以前も東芝EMIからTOCE-6802とTOCE-6803でカタログにあった。


54 :
いわゆる旧き良き時代の巨匠たちの名演から選ぶとすれば、
皆さんはカザルス、ワルター、ベーム、カラヤンの誰が好きですか。

55 :
ベームがいいと思います。
他のは個性が強すぎてちょっと。バーンスタインもね。

56 :
やっぱホグウッドだよ

57 :
カイルベルトの後期6大交響曲集はどうよ?

58 :
スウィトナー/SKDはどうだ?
35・36・38と39・40・41が別レーベルだけど

59 :
>>54
ベーム(BPO)が一番。カラヤン、ワルターもまあまあ。
カザルスのやつは、俺はあまり好きじゃない。

60 :
クリップス/ACOの後期全集買ってきた。
いま23番聴いてるんだが緩徐楽章のオーボエソロが素朴でいい。
(ベーム/BPOの艶やかなObの音色も好きだけど)

61 :
それはウチにも何枚かある、演奏はいいんだけど録音が
さえない。40年前のphilipsを考えると残念だ。

62 :
PHILIPSではなくてDECCAです。
録音がさえないというか、
全体的に少しキンキンしてるように思う。

63 :
今はデッカレーベルになったけど元々はフィリップスでしょ
このクリップス盤はモーツァルト全集の一環として録音
フィリップスレーベルが廃止されて2、3年経つのかな

64 :
そうなんですか、失礼しました。
1stVnがオンマイク気味なので
てっきり録音もデッカだと思いました
クリップスはドンジョヴァンニがDECCAだし

65 :
後期6大交響曲セットの一推しは、クーベリック/バイエルン放送響(ソニー)か、コリン・デイヴィス/ドレスデン・シュターツカペレ(フィリップス→ロンドン)の二者択一。
但し、クーベリックの場合、38・40・41番の3曲に関しては、バイエルン放送響とのライヴ(オルフェオ)の方が遥かに素晴らしい出来映えだと思う。
デイヴィスの場合も、若い頃にLSOと録音した39・41番がこれまた良い。

66 :
ソニーのクーベリック盤、確かにいい演奏なんだけど、なんだか異常に
録音の音量が小さくない?いつもこれ聴くたびに、ボリュームをぐっと
上げなきゃいけなくて面倒だ。最近のプレスでは改良されたのかな?

67 :
ボリュームを上げれば済むのなら、なんら問題ないだろ。
途中で音量レベルが変化しているのであれ問題だけどさ。

68 :
大元帥の如く威厳と風格が具わったカイルベルト盤。
バンベルクの古色蒼然とした温もり豊かな響きも素晴らしい。

69 :
やっぱマークのアート盤最強だな

70 :
正直にいえば、モーツアルトに関してはこれがいい、という演奏がない。
ベートーベンの場合は第3と第9はフルベンと言い切れるが、モーツアルトに関してはそう言い切れる演奏者がいない。
どんな名演を聞いてもイマイチの思いが残る。
逆に素人が演奏してもモーツアルトは楽しく聴ける。
曲そのものがあまりにもレベルが高すぎるためだろうか。

71 :
メトロノームを使って創ってないから。
例えは悪いが、ジャズを楽譜通り演奏しても面白くないのと同じ。

72 :
プッ

73 :
永久に晒したいなぁ・・・>>71

74 :
晒そう

75 :
ジャズにコンプレックスあるんすね…

76 :
恥の上塗り乙

77 :
モーツァルトの後期6大交響曲集の所有している(+かつて所有していた)CD
・クーベリック&バイエルン放送響:ふっくらとした暖かな演奏でマイベストはこれかな。
・ベーム&ベルリン・フィル(全集):オケが重厚。ベームの音楽作りもいかめしい感じ
・ベーム&ウィーン・フィル:全集とはかなり印象が異なる。自分はこちらがよい。
・ワルター&コロンビア響:おだやかで安心して聴ける。

78 :
クーベリック&バイエルン放送響は作品への
敬意を感じさせる丁寧な味わいが良い
自分も1点だけ選ぶならこれにする

79 :
協奏曲で非常に素晴らしい演奏をしているマリナー/アカデミーに興味がある。
単発なら国内盤でも買えるけど、できれば6曲1組で出してくれないかな。

80 :
教条主義で面白みのない演奏だけどな。
居住まいを正し、だが人間臭さの感じられないモーツァルトの姿がそこにある。

81 :
マリナーのモーツァルトは安心できるね、上品だし

82 :
初心者には安心して勧められるね。

83 :
イギリス人指揮者・オケには、中庸の美徳がある

84 :
パイヤール/ECO
きびきびして良いと思いますが、今は廃盤かも?

85 :
品があって薫り高い音楽だな。
英吉利西マリナーを硬とするならば、仏蘭西パイヤールは軟。
響きの角が丸みを帯びていてクッション性がある。
もっと聴かれていい洒落た演奏だよ。

86 :
クーベリック/バイエルン放送響
クリップス/コンセルトヘボウ管
デイヴィス/ドレスデン・シュターツカペレ
以上がマイ3強。

87 :
セルが一番よく聴く。特に35、39、40番 40番はライブ盤
ベームBPO、クレンペラー、
CD所有聴かない人アーノンクール、ショルティ。クリップス

88 :
クーベリック/バイエルン放送響 に尽きる

89 :
87です。確かにクーべリックの演奏はすばらしい。
確か二十年前位CDをバラバラで購入。今度探して聞くよ。
クーべリックのブラームス、ドボルザーク等は頻繁に聞く。

90 :
みんな保守的だね。
年齢高そう。
だったらカイルベルト盤も既聴かな?
モツ的とはチト異なるが、これも保守本流を地で行くような堂々頼もしい演奏。

91 :
老熟の極み、ヨッフム/バンベルグ響 独orfeo

92 :
ヨッフムの指揮はいいけどバンベルク響
もう少し透明感が欲しい。

93 :
バーンスタインVPO盤に一票

94 :
>>92
ひなびた田舎の空気だからな

95 :
ワルター&コロンビア響に一票!

96 :
テイトを聴いた。
悪くない。
後でノリントンを。
6曲はしんどい。

97 :
ワルター&コロンビア響はBlu-rayスペックCDで35、40、41、SACDで38、40が出ていて、それまでニューヨークフィル盤に比べて精気のないと思ってた35&41も存外に良いと思うようになった。
CBSソニー時代のLPの音が余りに痩せていて悪い印象だったから、SACDやBlu-rayスペックCDにはちょっとビックリ!した。

98 :
確かにLPはそうかもし知れません。
CDになったら結構柔らかい音で聴いてます。高音を微調整してますが。
SACD他にも買い替えしましたが、少しの違いの為と高価の為で今はしてません。
ワルターのロマンチックな解釈と柔らかい音で満足してます。

99 :
ヴァントの40番やセレナードは透明感と緻密な構築で好きだけど
ウィーン風でないと愛好されないのかな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本フィルハーモニー交響楽団 第5曲 (528)
【クラオタ】アニメとクラシック第13期【アニオタ】 (742)
クラシックしりとり18 (545)
いい加減CD化してほしい録音を投稿して下さい (637)
村治佳織 10曲目 【クラシックギタリスト】 (202)
testてstテスト専用スレ@クラシック (475)
--log9.info------------------
木村拓哉「大島優子のいきなり上から目線は何なの?」 (170)
染みだらけのダルダルおじさん木村拓哉 (123)
木村拓哉の映画やドラマはコケたら共演者に責任転嫁 (521)
香取慎吾の彼女 (756)
園子温監督「キムタクなんて映画に起用しちゃダメ」 (129)
顔が大きく短足なのに格好いいキムタクはある意味神 (402)
木村拓哉「本当に嫌いになった共演俳優は萩原聖人」 (232)
木村は千葉県の高校の事を一切言わない (191)
SMAPで一番仕事が入る中居正広、やはり人柄がカギ (139)
★毎日が大パ!6スマ時代★全盛期の引退オリキ話6★ (173)
木村拓哉、推しメンのAKB小嶋陽菜に熱烈共演オファー (221)
木村拓哉はSMAPの中で2番目に嫌われ者 (134)
● "落ち目"キムタクというアイドルの宿命 (347)
●木村拓哉と明石家さんま● (156)
草なぎ剛の不細工は異常 (181)
木村拓哉はワキガ (393)
--log55.com------------------
バティスタ→2016入団  広島カープ→2016〜三連覇
毒キノコ判別アプリ作ろうと思うんやが
てすとPest】
ハースストーン、もう滅茶苦茶
なんJ民「散髪は千円カット、服はユニクロ、化粧水はしない」←これ
メジャーに出て来る謎のメスガキ「ギブソンが可哀想。あんなの避けられない方が悪い」
【極画像】煽り運転の助手席に乗ってた愛人、晒されるωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
【悲報】千と千尋の神隠し、驚異の17.9%