1read 100read
2013年19ENGLISH704: ネイティヴに名前を正しく読んで(呼んで)貰えない (154) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東大入試で英語力を鍛えよう(・∀・) (765)
【みんなで】英検学習記録スレ4【受かろう】 (184)
【ニンテンドーDS】 どれが良いの?【TOEIC対策】 (686)
受験英語は難しい (225)
TOEICより、英検の方が評価が高くなった!!2 (519)
◆ 週刊 コメディドラマでENGLISH ◆ (527)

ネイティヴに名前を正しく読んで(呼んで)貰えない


1 :2010/12/12 〜 最終レス :2012/11/30
伊達→Date→デイトさん
今井→Imai→アイメイさん
キミコ→Kimiko→カイミコさん
寛永さん→kanei→カネイさん

どうすりゃ正しく読んで(呼んで)もらえるの?

2 :
今井→yimayi
寛永→kanyei

3 :
>>1
「正しく」とはどこまで求めているのかな?
日本人が普通に“ジョン・ウエイン”とか“クリント・イーストウッド”とか言ったらまず通じないと思うけど。(例が古い)
やはり根気よく音で教えるしかないのでは?
名前を呼ばれたり握手する機会にちょっと不機嫌な顔でもすれば向こうが気がつく可能性大。
以前“ Jonathan ”というイギリス人を紹介されたとき
Please to meet you, Jonathan. と言ったらちょっと驚いた顔をされたので「どうしたの?」
と聞いたら「日本に来て約3カ月経つが、はじめて名前を“正しく”発音された」
と言ってやけに喜んでいたのを思い出した。
君はジョナサンに会ったらちゃんと下を挟んで(または上歯ぐきの付け根につけて)“正しく”発音してるかい?

4 :
↑ すまん「下」はもちろん「舌」の間違いね。

5 :
福美さんはヤバイ。
影で笑われながら生きて行くしかない。

6 :
よしおがヨシュアになったり、ともひこがトムになったり、
でもまあいいんじゃないの。
韓国人とかは自分で適当に英名付けているらしいしww

7 :
日本語の音には、そもそも外国人には発音不可能な音だって珍しくない。

8 :
>>3
例が古いってのはあんたの例が古いのかそれとも>>1の例が古いのか。

9 :
>>5
音で行ったら福見さんはかわいそうだけど
書面上では竹下さんもかわいそうだよね。

10 :
>>5>>9
だったら名前の表記を日本式=訓令式にすればほぼ解決じゃないの?
Hukumi さんに Takasita さん。
全部じゃないけどヘボンより訓令のほうが日本語の音に近いし理にもかなっていると思うけど。

11 :
>>1
気にすんなよ
スウェーデン人もモンゴル人も、アメリカ人には名前を正しく読まれないだろう

12 :
麻生さんってass holeに聞こえたりするんかな…

13 :
メキシコ人や東欧人は自分の名前が正確に発音されるまで相手にダメ出しを続ける。
名前を正確に呼ばないのは、米国では相手を見下している証拠。
毛党はすぐ手を抜くからな。
舐められるな。

14 :
ヘボンさんが日本語の音を正確に表記するためにどれだけ苦労したか知ってるのか?

15 :
↑ もちろん知らないけど
ヘボン式ってようは外国人が日本語の音を自分たちが発音しやすいように編み出されたんじゃなかったっけ?
si や hu も日本語と同じではないけど shi や fu よりは近いと思うけど。
だいたい「地質」と書いたりキーボドでたたく場合 chishithu と tisituを比べれば、もしたくさんあると訓令式のほうが
時間の節約にもなると思うけど。

16 :
ネイティヴは
Tocigi

とちぎ
ではなく
トーチャイジ
と読むらしい

17 :
「結局、どうすれば正しくよんでもらえるか」には誰一人言及してない件

18 :
ケベック人はH落として発音するから面白い。
Hはずした呼ばれ方なんか楽しかった。
実例だすわけにはいかんがたとえば
ヒロシがイロシみたいな。

19 :
>>17
根気よく教えたらいいのでは。
相手の名前を日本風発音で貫き通して気持ちをわかってもらう

20 :
オジーオズボーンの娘がイギリスの電波少年みたいな番組で
日本でメイドカフェやラブホの受付や居合い抜きの道場のアルバイト
するドキュメントDVDで
日本人がrはl lはrと発音すると混乱してなきそうになっていた
そうなんだぁと思った。
だから逆にいってみればいいんじゃないかしら

21 :
>>15
かな入力最強

22 :
結局 pot と kettle の言いあいか?
「固有名詞である外国人の名前を“正確に”発音することは至難の業である」

23 :
>>17
答えを知らない人の典型的な話し方。
いろいろ言うけど、答えない。
それが悪いってことじゃなくて、知らない奴が何を言ってもそうするしかないんだよね。
だって、知ってたらそれ言えばいいじゃん。実は知らないんだよ。
「考えていたら、たまたま答えが思いつくかなー」とか思うのかもね。

24 :
「しづか」って名前でもパスポートは
shidukaではなく
shizukaになるって
志津香って名前の人が言ってた。

25 :
hondaとかtoyotaとかichiroみたいに、向こうの連中にほぼ正しい発音を
認知されている名前に改名すればいいんじゃね?ハンダとかには
なるだろうけど。
まぁ、母音のiはなかなかイで読んでもらえないわな。
Hitachiなんかも、未だにハイタッチみたいに読まれてるし。
イチローも当初はアイチローと呼ぶ人が多かったと本人が言ってた。
今は完全にイチローで認知されてるけど。

26 :
hondaを はんだ って読むネイティブいるのか

27 :
アメリカ人はどうしてもアの発音になるわな。
イギリスだと、オで読むところも。

28 :
俺名前が一で終わるんだけど(ex.昭一とか)
開き直ってイチローって呼んでもらってるよ

29 :
中川元財務相乙

30 :
私はYokoだから読み違われることはないな。
ありがとうオノヨーコ。

31 :
伊藤さんも ito で アイト と呼ばれるから
itto と書いて せめて イットー と呼ばれてる と言っていたな

32 :
>>30
よこ
ようこ
よおこ

のどれか分からない

33 :
>>31
しかしパスポートやクレジットカードと揃えなきゃ面倒なことにならないか?

34 :
>>30>>32
実際は具志堅さんの名前と同じように呼ばれるよね?
またはターミネーター2で最後にシュワちゃんが溶けたところ。

35 :
具志堅って誰よ

36 :
用高だよ用高
港のヨーコーヨーコハマヨコスカー

37 :
>>28
じゃ「ヒロ」で終わる俺は(例、かずひろ)
“ヒロヒト”と呼んでもらうか。
特に中年以上のアメリカ人なら「ひろ〜ひ〜とぉ」と呼び慣れているだろうから。

38 :
リサって名前は英米でそういう名前の人がいたらLISAと書くけど
日本人でリサという名前ならRISAと書くのはなんで?
日本人の名前でLを使うことはないの?

39 :
ゆうきとゆきの区別してくれないよね

40 :
fじゃぺfらじぇ

41 :
りゃ、りゅ、りょ、の発音はかなりの難易度らしい

42 :
Ryan Adams

43 :
Madam, I'm Adam.

44 :
>>42はリャン・アダムスじゃなくて、ライアン・アダムスだね。

45 :
どうしても正しく読んでもらいたければ
No, you are wrong. My name is 〜〜.
と言い続けるしかないだろうね。
自己紹介終わったころには君の周りには誰もいなくなるだろうけど。

46 :
メキシコ人や東欧人は自分の名前が正確に発音されるまで相手にダメ出しを続ける。
名前を正確に呼ばないのは、米国では相手を見下している証拠。
毛党はすぐ手を抜くからな。
舐められるな。

47 :
間違い英語を教えて金を取る■ぐんぐん英会話■
http://www.gge.co.jp/koshi_detail.php?id=590
ぐんぐん英会話講師 MONIQUE
× I won speech contest
○ I won a speech contest
× it’s been my pleasure and my life teaching especially foreign students.
○ it’s been my pleasure and my life to teach especially foreign students.
ビデオ 0:06
× graduated, from
○ graduated from
ビデオ 00:09
× bachelors degree
○ bachelor's degree
× bachelor のアクセントが第3音節
○ bachelor のアクセントは第1音節
ビデオ 00:15
× I started my career as an ESL teacher for a year and a half
○ I started my career as an ESL teacher a year and a half ago
ビデオ 00:24
× I am an outgoing person, easy to be with, and loves to talk anything under the sun ←主語が I なのに動詞が loves
○ I am an outgoing person, easy to be with, and love to talk anything under the sun
http://ameblo.jp/gngn-english/image-10726645406-10897731408.html
早く直せ■ぐんぐん英会話■ラビット谷口友洋!& 大塚

48 :
>>1
読んで、呼んで、どちらが正しいの?
()を使って両方使ってごまかすなんて小ざかしいことしないで下さい。

49 :
>>48
どう違うの?

50 :
宮崎尊って先生は
Song Miyazaki
って書いてるけど、なんで「そん」なのに「そんぐ」と書いてるの?
キングコングはking congだっけ?
これで「キングコング」と読む。
でも香港は、ホングコングと書くのに、
なんでホングコングではなくホンコンと読むのだろうか。

51 :
そんぐ=songu
king kongは1933年に作られたアメリカ映画だから、英語の約束としてキングコングと表記する。
香港はHong Kongで、中華圏だから英語の約束にとらわれず、発音どおりホンコンと読む。

52 :
>>51
そん を song と書くことにも言及ヨロ。

53 :
間違えるたびにおしりペンペンしたらいいんじゃないか

54 :
>>50
「n」と「ng」と「ング=ngu」の発音はそれぞれ違う
「ng」の発音は日本語にはない、シナ語チョーセン語にはあるな
「ング」と言おうとして「グ」を飲み込む感じかな

55 :
ngの発音は日本語にもあるよ。
「銀行」「短歌」の「ん」がngだから、ngの音をひらがなに直すなら「ん」になる。

56 :
"日本語にもngの発音はある、ただし日本人はngとnを文字では使い分けていない”
こういう説明のほうが正しいのかな。
日本人が普通に「〜ん」って発音するのはngとnを使い分けられる言語の人間に
とってはngに聞こえるのが多いみたいね。いまタイに居るんだけどタイもngとnは使い分ける
そのタイ人にとって日本語の「ラーメン」はraamengと聞こえるらしく、タイ語では
そのように表記するね。
だから>>50のSong Miyazakiもふつうに日本語で「そん」って発音したらsongのほうが近い
からってそう表記してるのかな。Sonだと息子になっちゃうし、その辺も考慮したかも。

57 :
そういやユーミンはYumingだね。

58 :
「ん」は末尾(後ろに音がない)では、
[N](本当はsmall capital(大文字を小文字波の大きさで書く))という発音記号で表すらしい。
「口蓋垂鼻音」。
てことは、m,n,ngの中で一番近いのはngになるわけで。

59 :
>>48-49
俺は1なんだが、「読んで」「呼んで」どちらでも題名にふさわしかったし、
どちらがよりふさわしいから分からなかったから、こういう書き方にした

60 :
ネタみたいなレスに真摯に答えるあなたはきっといい人に違いない

61 :
欧米人が読み/呼び難い名前の台湾人や韓国人などは勝手に自分で英名つけて
Call me Anthony/Patrick/Richard.(全く本当の名前と被らない)とか平気で言うけど
あれって恥ずかしくないのかなぁ?
>>25
toyotaはトヨゥダァとかトヨーラァになっちゃうw
yoのあとのtaっていい難いのかなぁ?
サキ、カラオキ、カラティとかも。
ニンジャはちゃんと同じ発音だな。
>>39
知り合いの「ゆうき」はyewkiにしてるよ。

62 :
>>30
イギリスでは読み間違われることはないが、最も嫌われてる日本の女子名でもある。

63 :
>>61
台湾や韓国のクリスチャンには洗礼名というのがあってだな、戸籍名じゃないもののいちおう「本当の名前」なんだが。
ちなみにToyotaの例は、単に日本語の濁音が世界にも稀な発音なため英語の有声音と対応してないだけの話。

64 :
>>63
そんないいものじゃなく自分で勝手につけてる人(理由はカッコいいから、外国人に名前を読んでもらいやすいから)も多数いる。
まぁニックネームとして考えればおかしくないけど。

65 :
韓国人の5割がクリスチャンだったよな。台湾も多いのかな?

66 :
>>65
韓国のクリスチャン3割でしょ?

67 :
俺、フランス人の知り合いがいるんだが、フランス人って微妙にハ行の入った名前を発音できないんだな。
知っていると思うが、フランス語にはハ行の音がない。まあ有音のhはあるが、これも発音しないに等しい。
だから、ホンダさんがオンダさん、ヒナコさんがイナコさんに聞こえる。
俺フランス語はカタコト程度で英語しか分からないから、その知人とは英語でやりとりしてる。ハングリーやホテルとかも一瞬アングリー、オテゥとか聞こえるが文脈で何とか判断してる。
あと韓国人って濁音と「ツ」の発音苦手なのかな?
仏像のことをフチュソウって発音して、最初仏僧(ふつそう)って発音したのかと思った。

68 :
>>67
韓国人のツはわかんないけどFの音は苦手みたい。
えっとなんだっけ有名なやつ。
あ、コーヒー=コピー、フランス=プランス、アフリカ=アプリカ、

69 :
韓国語って濁音がないんだってさ

70 :
>>69
ニダ?

71 :
>>67
それ、知ってても、実際に目の当たりにすると、一瞬とまどうw
Are you angry?
としか聞こえんww

たかが名前ごとき、少々発音おかしくても当たり前だと思えばよい。

72 :
そういうスレじゃないとおもうんだけどな

73 :
>>71
hungryとangryでは母音が違うから聞き間違うことはないと思うが…
hungryがオァングリーに聞こえても、エァングリーと間違えることはないと思う。

74 :
>>69 >>70
「濁音がない」のではなく「濁音という概念がない」んだと思う。
>>68
Fの音をPで代用するのはべつに韓国発祥ではなく、世界中いたるところにあるんだが。
コーヒーをコピーというのはインドネシア語でもまったく同じ。
ギリシャ語のph音はf音で発音される音を表記したものだし、ペルシャはペルシャ本国ではファールシーという国だ。
FとPが近いことを発見したからといって韓国が偉くもなんともないし、それどころか、地球上に韓国なんて国ができる以前からの常識。

75 :
>>74
韓国語は文頭に濁音は来ません。
だから bibinba ではなく pibinba になります。

76 :
だからJapaneseがChapaneseに?

77 :
>>76
Chと書くとhが激音みたいだから、かわりにZを使うようですよ。

78 :
angryの発音につられて、たまにhungryをhangryと発音しそうになってしまう。
どうも普通の「ァ」ってのが苦手で、極端に区別つけるために、イギリスのどっかの訛りみたいに「ホングリー(フングリー)」に近く発音するしかないねん。

79 :
>>5
FooCooMeeで良いじゃん

80 :
「えいじ」はEijiよりAgeの方がいいかな?

81 :
yudetamago

82 :
>>80
それって李をLee、朴をParkと書く朝鮮人と同じ卑しさ

83 :
>>82
いやそれは日本人もやるべきだろ。
そんな努力もせず安易に英語名をつける他の多くの植民地人よりもはるかに自尊心を保ったままで、
ネイティブにちゃんと名前を読んでもらうという目的を達することができるじゃないか。
>>80
AgeだとエイッになるからAgyかAgieだと思う。

84 :
私の名前はナオミだから向こうでもそのまま読んでもらえてよかったな。
理沙とか玲奈とかもよんでもらえるね、あと譲二とかも

85 :
発音だいぶ違うけどねwナオミ

86 :
ユースケってちゃんと口頭で伝えてるんだけどいつもユースキって言われるな

87 :
そりゃ英語はアクセントがなければ母音は3つしか区別しないもんな。

88 :
>>83
>>82
> いやそれは日本人もやるべきだろ。
Leeは良いけどParkはおかしい。Puckだろww
ただし、リーと発音するのは北朝鮮の発音で発音であって、韓国はイーだから「E」が適切だwww
>>80
> AgeだとエイッになるからAgyかAgieだと思う。
エイッ にはならないが…。

89 :
>>86
yuce Kと綴れ。
日本語で「ゆーすけ」と言う時も「す」の母音はほとんど発音されずにほとんど「S」になるからsuと書く必要はないね

90 :
>>88
なんでParkがだめなん?
Pakだけだと[pæk]になるし、Puckだと[pʌk]になるから、[pak]の音を表すにはParkと書かざるを得ないと思うんだが。

91 :
阿部さんはエイブですw
Ah-Bay?

92 :
秀樹さんはハイデーキですw
He-deck-key?

93 :
>>89
綴りじゃなくて口で言ってもアメリカ人にの耳にはユースキって聞こえちゃうって話
口頭でユース「ケ」って語尾強めに言っても大抵ユースキって返されるんだよ
スタバで名前伝える度にユースキって呼ばれてめんどくさくなってきたから
俺も最近は韓国人みたく英語ニックネーム使ってる

94 :
いいじゃんユースキのままでw

95 :
だってなんかロシア人みたいでw

96 :
ナオミ、リサ、ジョージ、レオナ以外に、
発音に支障がない名前ってあります?

97 :
長州力

98 :
ナオミってオの音が高いでしょ。もともと日本語じゃないし。

99 :
アリサって友達は、親が外国に行っても困らないような名前にしてくれたらしい。
実際に帰国子女だけど、困ったことはないって。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TOEIC900台の人がメタリカ聴たら意味を理解可能か (138)
英単語は英訳と和訳どちらで覚えるべきか (124)
片仮名表記はなるべく英語の原音に近づけるべき (538)
★レアジョブスレ2(アルツが発狂・妄想全開中)★ (971)
シャドーイング、ちょっと危険 (200)
名前のローマ字表記の順序は結局どうなった (119)
--log9.info------------------
docomo STYLE N-01C Part6 (127)
FOMA STYLE SH-02B Part3 (174)
docomo STYLE SH-08B part3 (188)
WILLCOM WX340K/WX341K by 京セラ Part9 (177)
分割で携帯を買う奴ってアホ? (236)
SoftBank/Vodafone 705SH SLIMIA by SHARP vol.12 (560)
docomo STYLE F-08B part3 (880)
【No Talby】talby【No Life】 (807)
docomo SMART P-03B 2台目 (272)
DoCoMo 905i 一番の名作は? (204)
FOMA史上最強のガラケーを決めるスレ (120)
docomo STYLE SH-04B Part7 (619)
docomoはF-06Bを販売停止し返品に応じろ (426)
SoftBank 910SH by SHARP vol.42 (737)
J-SH53 Vol.93 (526)
FOMA SH905i Part29 (321)
--log55.com------------------
コイ科総合チェリーバルブ ラスボラ ボララス
【植物】ΨΨ水草ΨΨ交換募集6【限定】
水換え・掃除・リセットしたらageるスレ Part.5
60cmワイド水槽(60x45x45cm)について語ろう 3
アベニーパファーについて語れ 臨時
水槽クーラー専用スレッド【エアコン厨お断り】 Part6
淡水カニ総合 02 - B
【害虫】プラナリア・ゲジ・スネール【駆除】