1read 100read
2013年19競馬258: ロードカナロアって香港勝てば年度代表馬じゃね? (595) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
海外レースの日本馬で騎手が外国人てなんか白けるな (100)
三連単ー単勝の単系予想スレ3 (562)
サダスレ何回目の数え直しか知らんけどその2 (596)
10/13 第19回秋華賞(GI) part4 (1001)
八百長?ゲーセンの競馬メダルゲーム (143)
涼宮ハルヒの行方 憂鬱43回目 (495)

ロードカナロアって香港勝てば年度代表馬じゃね?


1 :2013/09/29 〜 最終レス :2013/10/11
ゴールドシップと凱旋門2騎にもよるけど

2 :
やっぱりオルフェが凱旋門勝ったらオルフェが年度代表馬なんかねえ

3 :
短距離馬が年度代表馬とかありえねえだろ

4 :
凱旋門賞次第だな

5 :
年度代表馬は無理だろ
凱旋門2着>春天+秋天+JC>宝塚+有馬>安田記念+マイルCS
凱旋門勝たれたらどうしようもないよ

6 :
去年勝った香港よりマイチャン勝って短距離完全制覇してほしい

7 :
>>3
タイキシャトル・・・

8 :
秋古馬G13戦全部大差勝ちすればロジユニでもいける

9 :
タイキシャトルは海外のレースも勝ってるからな
圧勝ばっかりだったし

10 :
短距離の年度代表馬なんていらねー
キズナが凱旋門勝ったらキズナ、
キズナが凱旋門勝てなくて、ゴルシが有馬勝ったらゴルシがいい
オルフェが凱旋門勝ったら特別賞な

11 :
>>5
さずがに、凱旋門2着じゃだめじゃでしょ
特にオルフェは、G1勝ちなしだし

12 :
マイルCSと香港連勝すれば可能性高いな

13 :
この後香港orマイルCS勝ちが最低条件だな
秋古馬3冠の勝ち馬バラバラでかつゴールドシップやフェノーメノが勝たなければってところ
まあ下手したら来週で決まりそうだけど

14 :
>>9
龍王さんも圧勝してまっせ

15 :
凱旋門とかいうレースが神格化されまくってるからな

16 :
カナロアの年度代表馬はないな。
次に相当な強さを見せられれば可能性はありかもしれんが
スプリンターで今日みたいなショボさでは無理。

17 :
>>10
オルフェが何をしたっていうんだよ。。。

18 :
しょぼいって言うけどスプリント戦って着差つきづらいしあんなもんでしょ

19 :
>>17 むしろ何もしていないからではなかろうか

20 :
>>11
これエルコンの年の比較だぞ
エルコン>スペ>グラス>エアジハード

21 :
>>20
あの年はサンクルーも勝ってなかったっけ?

22 :
勝ってるね
しかも結構な面子相手に相当いい勝ち方で

23 :
マイルCSのほうが面白そう

24 :
>>21
まあそうだけどね
今年はG1複数勝ちがカナロアだけ?

25 :
よく考えたら凱旋門にしろ香港にしろ海外には違いないんだから
マイルCS取らないと…って話になったりするのかな
国内優先の流れになった場合

26 :
その昔天皇賞春秋とJC勝ったのに年度代表馬になれなかった馬がいるそうな

27 :
もうすでに年度代表馬確定してるでしょ
他何よ?

28 :
オルフェが凱旋門勝てば勿論2着でも年度代表馬だろ
国内走ってないエルコンでさえ取れたんだから二年連続なら偉業だろw

29 :
>>26
当時から変だと思ってたよ
競馬関係者は海外コンプばっかりなのかと

30 :
今年も香港勝ったら年度代表どころか殿堂入りじゃないの

31 :
キズナもオルフェーブルも凱旋門賞勝てなかったとして
ショウナンマイティあたりが秋GI3勝したら年度代表馬になれるのか?

32 :
キズナ
ダービー1→ニエル賞1→凱旋門賞1→JC1→有馬記念1
なら年度代表じゃね?

33 :
凱旋門賞の1勝それだけで年度代表馬にしないとエルコンの件と釣り合わない

34 :
短距離馬って評価されにくいからな 俺も短距離レースにはあまり興味持てない

35 :
>>32
ダービーと凱旋門だけで年度代表馬だよ

36 :
オルフェーヴルが凱旋門賞勝てば、国内走らずそのまま引退でも年度代表馬でいいよ。ロードカナロアには気の毒だけど。
ちょっと納得は行かないけど、日本の競馬が海外コンプレックスから抜け出し、本当の意味でのパート1国になれると思えばまあ仕方ない。
キズナが凱旋門賞勝つか、オルフェーヴルが勝った後帰国してJCか有馬を勝てば文句なしなんだけどな。

37 :
ゴルシがJCか有馬勝てばほぼ決まりだろ

38 :
JCが基本的に年度代表馬決定戦だからなぁ
俺は今年も香港勝ったら年度代表馬で良いと思うわ
日本馬が凱旋門勝たなかったらな

39 :
>>37
GI2勝じゃ厳しいかもわからん

40 :
>>29
今年で言うとこの後
オルフェ:凱旋門2着で以後出走なし
フェノー:秋天→JC連勝して有馬で負ける
シップ:JCアクシデントで回避して有馬で勝つ
これでオルフェが年度代表馬になるってことだからなぁ…
まあサンクルー大賞とフォワ賞+大阪杯の差があるけど

41 :
案外秋天に出てもいい勝負だと思うが

42 :
日本は未だに短距離の権威が低いんだよな
ここは海外から遅れてるんじゃないの

43 :
なんで今だに短距離界って格下に見られる風潮なんだろ
実際俺も明確な理由は分からんがなんとなーくそう思うんだけど
といってもステイヤーよりはマシか

44 :
キズナ  ダービー1着 凱旋門2着 有馬1着
オルフェ 凱旋門1着 有馬3着
ゴルシ  秋天1着 JC2着 有馬2着
カナロア 高松宮1着 安田1着 スプリンターズS1着 香港スプリント1着
こうなったらどの馬だと思う?

45 :
>>44
余裕でオルフェ
ゴルシの所を秋天1着、JC1着、有馬1着にしてもオルフェが年度代表馬

46 :
>>44
オルフェかキズナで迷うけどオルフェだろうね

47 :
>>44
オルフェだね とりあえず多くのファンの夢を叶えた感じだし

48 :
例えばの話2009年とかでこの活躍なら可能性はあった

49 :
そんなに凱旋門賞って大事なのかね?
馬券は買えないし夜中にやるし
とにかく今年オルかキズのどっちかが勝ってくれれば落ち着くだろう

50 :
>>43
短距離馬だからというわけじゃないでしょ。フランケルはマイルだけで140ポンドの評価を得たが、
カナロアの場合、パフォがしょぼすぎて評価のしようがない。
公式120、RPR122なんて、オルフェ、ゴルシの足元にも及ばない、フェノーメノ以下やで
年度代表馬は強さでなく、実績と相手関係の運だから関係ないけど、これだけしょぼい
パフォしかしてないと、年度代表馬と言われると違和感あるわな

51 :
>>49
欧州>>>>>>>日本というわけのわからない前提が存在するからな
たとえ競馬レベルが日本>>>>>欧州だとしても

52 :
今年は年度代表馬のバーゲンセールになるな

53 :
だいたいキズナが有馬でオルフェやゴルシ、エピファにすら勝てるとは思えない。

54 :
別に海外厨でもオルフェ信者でももちろんエルコン信者でもない
単純に凱旋門2着で年度代表馬にした前例に則して考えてるだけ

55 :
マイルCSと香港勝ったら当確でいいや

56 :
短距離は所詮短距離
これだけ勝っても認めてもらえないんだぜ?

57 :
マイルCSを1200にしてジャパンカップスプリントにしよう
阪神カップを1600G1に昇格

58 :
>>53
エピファには勝てるだろ鞍上福永なら

59 :
オルフェーヴルかキズナが凱旋門勝った場合
フェノーメノかゴールドシップが秋3つ全部獲らなきゃきついだろう
1999年
●エルコンドルパサー
主な勝ち鞍 サンクルー大賞、フォワ賞
●スペシャルウィーク
主な勝ち鞍 天皇賞春、天皇賞秋、ジャパンカップ、AJCC、阪神大賞典
2013年(凱旋門勝った場合)
●オルフェーヴル
主な勝ち鞍 凱旋門賞、フォワ賞、大阪杯
●キズナ
主な勝ち鞍 東京優駿、凱旋門賞、京都新聞杯、ニエル賞、毎日杯
(秋2つしか勝てなかった場合)
●フェノーメノ
主な勝ち鞍 天皇賞春、天皇賞秋、ジャパンカップ、日経賞
●ゴールドシップ
主な勝ち鞍 宝塚記念、ジャパンカップ、有馬記念、阪神大賞典

60 :
>>54
前例に則してって言うけど、当時のエルコンの凱旋門2着ってのは今のと重みが全然違うでしょ

61 :
>>60
それはそうなんだけど所詮競馬記者投票で決まるしな
競馬記者は海外コンプレックスの集まりだと思ってるから間違いなく凱旋門勝った馬に投票する
何せ競馬の歴史上初めて欧州調教馬意外の馬が勝つって訳なんだし

62 :
オルフェーヴル、キズナは勝てば明らかにエルコンを超える実績となり
一方二つしか勝てなければフェノーメノ、ゴールドシップはスペ未満となる

63 :
>>61
あ、ごめん勘違いしてた
凱旋門勝ったら俺もほぼ無条件で年度代表馬だと思うよ

64 :
>>60
何がどう違うのかわからない。
仮に凱旋門勝ったとしてもエルコン2着の方が価値が高い!
とか言い出しそうだな。

65 :
もしもオルフェキズナ共に負けたらロードカナロアの目も少し出てくると思う
その場合になって初めてカナロアvsゴルシvsオルフェvsキズナ(エピファ)になる
秋天JC有馬をお互い奪い合ってカナロアがマイルCSと香港連勝で引退ってなればカナロアが年度代表馬で間違いない

66 :
>>65
JCか有馬記念でキズナが勝ったら
海外補正もあるしダービー合わせてカナロア上回るだろう
ジェンティルドンナ、オルフェーヴル、ゴールドシップ、フェノーメノ
勝つってことはこいつらをまとめて負かすってことだし

67 :
しかしここからさらにマイルCSや香港勝たないと年度代表馬の目すらないとか厳しいなぁ

68 :
マイルと香港勝って日本馬が凱旋門勝たなければ年度代表だな、ただ今現在凱旋門一着の価値は古馬中距離G1全制覇ぐらい価値あるしな。とにかく凱旋門次第

69 :
短距離は賞金安いししょうがない
賞金の話しだしたらキズナ有利すぎるけども

70 :
カナロアにはライバルが海外馬含めていないのも不幸だよな
ただG1を勝っただけって感じ
中長距離路線はG1勝てば自動的に超強豪を倒した事になり、それがステータスになる

71 :
>>68
海外厨以外にとってそんな価値があるわけないけど
年度代表馬決めるのが海外厨だからな

72 :
このあとMCSと香港勝ってもパッとしないからな
とかく今回の勝ちかたがしょぼすぎ
安田記念から完全に下り坂オワコン馬だわ

73 :
オルフェが勝ったら俺の中でもどっちか悩むわ
実績はカナロアだけど凱旋門はやっぱ特別だからな
二頭同時でもいいぐらい

74 :
世界的ですもんね 乗るしかない このビッグウェーブに

75 :
>>5
この時の判断基準には今も競馬サークルから根強い反発があるからな
とはいえ勝った場合は俺も文句なしだと思うが
2着じゃクソにもならん
しょせん短距離は格が低い
G1だからといってみんな平等ではない

76 :
>>9
スレタイ読めよw

77 :
この後マイルCSいくのか
マイルじゃたいしたことないから負けるだろうな
安田だって岩田の汚いタックルがなかったらショウナンに差されてたし

78 :
デビュー前から栗東坂路とCWをすごいタイムで走ってたけど
福永ってなんでこの馬でG1勝てなかったんだ
タイキシャトル級だろうに・・・

79 :
凱旋門は多分勝てないから秋古馬三冠次第だろ
カナロアはマイルチャンピオンシップ出て欲しいね
同一年の短距離完全制覇はまだいないよね?

80 :
>>5>>75
元々記者投票ではスペのが上だったからなぁ
エルコンになったのは数人の決定委員の気まぐれ、
記者投票のみの今じゃ全く通用しない価値観だと思うわ

81 :
あの年はスペだよなぁ
グラス最強だけど

82 :
>>29
時代背景が全く違う。コンプで当然の時代。
ルドルフはアメリカのg2で全く通用しない時代からやっと徐々に通用しはじめた時代。

83 :
今の時代とエルコンドルの時代の凱旋門二着の価値は違うからな、当時は二着でもかなり凄かった。ただオルフェーヴルが今年二着なら二年連続凱旋門二着で結構価値はある。

84 :
>>80
ああグラス最強だよな
>>83
いまさら2着じゃ落胆以外ないぜ
ナカヤマフェスタでもなれる凱旋門2着なんてトランセンドと大差無い

85 :
今の時代とエルコンドルの時代の凱旋門二着の価値は違うからな、当時は二着でもかなり凄かった。ただオルフェーヴルが今年二着なら二年連続凱旋門二着で結構価値はある。

86 :
>>85
すまん、ミスって連投しちまった

87 :
>>85
あのルドルフが低レベルのアメリカの芝で全く通用しなかった80年代、マックがゴールデンフェザントごときに並ぶ間もなく交わされた90年代前半を踏まえないとあの二着の価値は分からないな。

88 :
叶わないけど秋天かマイルCSでカナロア、ゴルシ、オルフェ、キズナが直接対決すればいい。
なんでゴルシやオルフェってスプリンターズSに来ないの?絶対負けるからでしょ。
カナロアは府中の1600GT勝ったのだがな。
日本ってどうしてかマラソン好きだよな。
短距離じゃ絶対勝てないからか。
ちょっと意味不明でスマソ。

89 :
>>88
まずスプリントに出る意味が無い
使うメリットが全く存在しない

90 :
キズナが凱旋門賞勝った時にはその後の日本のレースの着順に関わらず
年度代表馬確定だと思うけどな
同一年の日本ダービー+凱旋門賞はクラシック三冠制覇と同等だと思いまふ。

91 :
>>89
それってカナロアが2400mや3000m使うのと同じ

92 :
>>80
スペ、エル、グラで委員が投票やって
まずグラが落とされた
ここでスペとエルの決選投票になったが
ここでグラに2戦2敗のスペがなるのはおかしいと
最初グラ入れた人達がエルの投票へまわった
これで最後の大逆転でエルコンドルパサーが代表馬になった

93 :
>>91
何が言いたいのかよくわからんけど
カナロアがもし2400で勝負になるならメリットはあるよ
逆はないけど

94 :
当時は日本競馬のレベルが低かったから重みが違うと?
ところでノヴェリストってドイツ馬ってだけで偉い過小評価されてる気がするんだが
キングジョージを5馬身差のレコード勝ちって

95 :
いい加減一回レコードやちょっと離して勝ったのを過剰評価するのは止めた方がいい

96 :
いっその事ポイント制にでもすりゃいいのにな。年度代表馬選び。古馬中・長距離G1は1勝1ポイント、古馬短距離は0.5ポイントみたいな感じで。
秋王道路線3連勝とか、短距離完全制覇とかでボーナスポイントとか付ければそう違和感ないものになりそうな気がするんだが。

97 :
>>92
投票した記者はマジもんの馬鹿だな
スペがエルより価値無いなら、グラはもっと価値無い事になるのに

98 :
>>97
グラがスペやエルに価値的に劣るのはただの事実だろ
その年度代表馬の件だけじゃなくて種牡馬としての扱い・顕彰馬での得票状況を見ても劣ってるのは明らかだ

99 :
グラスに投票したやつに「特別賞やるからエルコンに投票しろ」って圧力かけたんだろ
さっさとエルコンの年度代表馬剥奪しろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
じゃあ何なら凱旋門賞勝てたんだよ (716)
【ピッツァ】進撃の吉田【メン!】 (128)
サダスレ何回目の数え直しか知らんけどその2 (596)
$卍 ドリームティップスター -Lite- part4 卍$ (432)
三浦皇成ファンスレッドPart12 (110)
佐々木調教師「オルフェ閉じ込めて勝ったと思った」 (106)
--log9.info------------------
京王電鉄車両スレ 2013.09.21 (165)
車両の加速度 3.2km/h/s (986)
【輸送品質向上?】阪和線・関西空港線スレ96 (427)
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第60部 (319)
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち24【DIESEL CAR】 (218)
羽越新幹線 Part1 (182)
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part102 (222)
北条鉄道 (827)
北陸新幹線 総合スレッドPart45 (619)
仙台地区スレ 72 (585)
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 91 (167)
山陽電鉄スレッド Part57 (154)
JR東日本 211系転属 その6 (187)
東急運用スレ (424)
萌えてます!E231系 Vol.56 (344)
【浜松】東海道線静岡口スレ72【熱海】 (232)
--log55.com------------------
【新型肺炎】大阪府知事が武漢滞在者の入国制限要望へ
【任天堂】スイッチ、スーファミを超える、累計出荷台数で
【新型肺炎】韓国で3次感染か 感染確認11人に
【名古屋地検】年末ジャンボ一等当選サギで捕まった三重県の無職男性(42)、不起訴へ 理由は明らかにせず
【縦読み勝利宣言】バーガーキング広報「何を感じるかはお客様次第。どのように世に発信されるかもお客様次第」
【速報】 安倍首相は、過去2週間以内に中国湖北省に滞在歴のある外国人らの入国を当分の間、拒否すると表明 ★2
【新型肺炎】ツアーガイドの千葉県の女性 感染確認 奈良県のバス運転手と同乗 国内15人目 ★2
【LIVE】新型肺炎 新たに感染者3人確認 計17人に 厚労省会見