1read 100read
2012年09月関東134: ◆◇◇川越市霞ヶ関の話題Part25!!◆◇◆(215) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

千葉県我孫子市@193(300)
★★★群馬県太田市について語ろう vol.128★★★(300)
【所沢市】久米について語る@3(187)
群馬県 勢多郡北橘村について語ろう!(295)
【名栗・宮沢湖に鉄道を!】★埼玉県飯能市Part129★【平成24年2月】(300)
群馬県高崎市を語るスレ part91(300)
★★★群馬県太田市について語ろう vol.123★★★(302)
●●千葉県勝浦市をよろしく!その25●●(300)

◆◇◇川越市霞ヶ関の話題Part25!!◆◇◆
1 :2012/07/20 〜 最終レス :2012/09/01
前スレ

◆◇◇川越市霞ヶ関の話題Part24!!◆◇◆
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1337780976/

関東板過去ログ置き場
http://kanto.machibbs.net/saitama.html

よろしく!


2 :
ねぇ〜知ってる?
昔、遠足のお菓子はみんな
ヤマザキで買ってたんだよ〜。

>>1

3 :
昔、東京国際が国際商科大の頃、学園祭に海援隊が着たので観に行った。
ちょうど金八先生の人気出始めの頃。当時、海援隊すきだった〜。

4 :
>>2
角栄のヤマザキ?
霞食堂の前のヤマザキ?

5 :
東武ストアが出来た時、屋上のイベントで能勢慶子が来た。
目の前で見たw

6 :
>>1乙、前スレでライオンベーカリーって言ってた方いたけどどの変にあったか忘れました。

7 :
>>2俺は5丁目の魚屋の近くにあった駄菓子屋かおもちゃのヒトミで買ってたな。

8 :
東武ストアの前はなにがあったの?

9 :
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-16/c8/ckt-74-16_c8_29.jpg
そういうのは昔の航空写真を見ると面白いよ
駅舎の東側に電車の留置線のようなものが見える

10 :
前スレで祭のこと教えてくれた方ありがとうございます
行ってみます!

11 :
花火の音がすごいですね〜

12 :
>>9
ホント古い航空写真だね。1974年?の写真かな。
俺んちらしき家、発見。

13 :
この頃はあちこちに空き地があって野球やら基地をつくって遊んだ。
霞東小つくってる途中だから74年頃だね。

14 :
俺も裏の林に秘密基地つくって遊んでたわw
野良犬なんかもあちこちで見かけたな
なんと懐かしい風景

15 :
上戸がなんにもない…

16 :
サミットは昔、ボーリング場だった。そのあとベスト電機→サミットに。

17 :
角栄ストアーが潰れたとき従業員は寝耳に水でいつものように行ったらシャッターが降りてたらしい。

18 :
角栄ストアーの2階にしまむらが入ってたねぇ。
あの頃は活気があったな。。

19 :
>>18
入り口の由利徹みたいな八百屋のおやじはどこいったのかな〜

「は〜いイライライライライライライライラ・・・・・・」

20 :
大曽根輪業と埼信?の間に、かたやきそばを良く食べに行った覚えが
つるや、エトワール、懐かしい
駅前の喫茶店?で、ミートソースかけご飯に、ピーマントッピング
国際商科大横の床屋、同級生。プラレールをたくさん持っていて良く遊びに
幼稚園はお寺があった。みよしの?
珍龍、小さい娘2人と仲良かった。酢豚やなんかよく食べた記憶が
かすみ食堂、食後、ぶんぶん振り回す玩具?、もらったり
片岡耳鼻科、治療後飛び出して車に撥ねられた
公園、第一〜よく遊んだ。ニチガスでダンボールもらって土手すべりしたり
北小〜東小へ。その後引っ越しちゃって
懐かしいなぁ

21 :
角栄ストアはなぜ潰れたの?

22 :
セブンイレブンの店員顔色悪いぞ!ネギを食べなさい

23 :
たしかパリジャンにはドラえもんパンが売っていた。

24 :
>>20
>片岡耳鼻科、治療後飛び出して車に撥ねられた
分かる!(撥ねられてはいながいw)あそこ危なかったよなぁ
エトワール、花火つきデザート
角栄ストア、酵素入りたこ焼き
店名思い出せないのが、東京国際大学の前あたりにあったゲームショップ。
18年位前にあったはず。ダンディーなおやっさんが店主だったんだが。
発売日前のゲームを出してくれるので、重宝してたw

25 :
昨日 商店街の中にある伊勢屋見つけてついつい買い込んでしまった
家に帰って包みを開けるときの紙のにおいが懐かしかった

あそこのお団子はまだ3兄弟なんだよね
大きめのお団子がモチモチしていて美味しかった
おにぎりもお稲荷さんもおはぎも変わらない素朴な味で美味しかったよ
実家に帰るときにはまた行こう

26 :
国際大前のゲーム屋は、オリーブだっけ?
いいおっさんだった

27 :
そういえば消防署があったな。当方、1974年生まれ。上戸から鯨井です

28 :
>>26
オリーブ!そうです!
ちょっとコワモテなんですが、実は優しくて良い店主でした。

商店街でのお祭りって、まだ健在でしょうか?

29 :
さすが家ローソンかなぁ
まだ看板みたいなの立ってないですね

てかそのへんでオススメのバイトできる店ないっすか?
コンビニがいいって聞きますけど近くのファミマあんまり好きませんwww
ローソンならローソンがいい!
しかしいつできますかねえー

30 :
国際大の横にゲーセンあったよね。アポロって言ったっけ?
その昔その場所に、テニスコートあったの覚えている人いるかな?
機械が放つボールを打って練習する感じの。
テニスブームの頃だと思う。

31 :
吉野家 的場店

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120724-00000000-fsi-bus_all

http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=yoshinoya&ino=BA447805

無くなったわけじゃないんだね。

32 :
なんで的場を選んだのだろうか

33 :
テニスコートはアポロの場所じゃ無くて、その隣だったと思いますよ

34 :
>>33
確かにそうですね。隣だった記憶があります。
あれ、今はあの場所は、国際大に吸収されたのかな?桜の木の辺りとか?
んん、良くわからない。

35 :
拝田釣り堀店

36 :
オートテニスやった!高校くらいの時か?丁度マッケンロー、ボルグ、
ジミー・コナーズ全盛の頃だったと思う。

37 :
20年位前に霞の駅から教習所方面を道なりに曲がってすこし行った右側に、
なんかしらんけどゲームが料金時間制でできる店があった
一時期行ってたんだけどいつの間にか無くなったな〜
イーグル?だかなんかそんな名前の店だった

38 :
ゲーセンアポロの優しい店主は、数年前に病死してます。

39 :
イーグルであってますよ。
小学生時代よくいってました。

おっさん何やってんだろ

40 :
>>20
大曽根輪業って久しぶりに聞いたけど
角栄の自転車屋さんのことだよね?
あそこのおじさんはとてもいい人だったなぁ〜

41 :
旧霞北小の手前のカーブの所にあった小さい弁当屋さん閉めちゃった
んだね。学生の頃、よく店の前に車置いて買いに行った。夫婦2人で
やってるお店だったが安くておいしかったのを憶えている。

42 :
日本亭のでっかい唐揚げ弁当が食べたい。
どこにあるんだ

43 :
>>42
川越石原店 埼玉県川越市石原町1−46−22
川越店 埼玉県川越市新宿町5−20−8
南台店 埼玉県川越市南台2−5−14
高坂駅西口店 埼玉県東松山市元宿2−27−1
鶴ヶ島駅西口店 埼玉県鶴ヶ島市鶴ヶ丘67
坂戸鎌倉町店 埼玉県坂戸市鎌倉町2−5−1
坂戸南店 埼玉県鶴ヶ島市脚折町2−12−18

44 :
>>41
ねえ〜知ってる〜?
あそこって昔は「ロータリー」の一言で通じたんだよ〜

45 :
>>44
思い出した!たしかに言ってた。

46 :
オリーブ懐かしいな〜。桃太郎にミルキーとか全部なくなっちゃたね

47 :
ゲーム屋は、あいてむBOXだけだな

48 :
たこ焼き屋、値下げしましたね。十個で400円になってました。

49 :
エコスの所は10個いくらでしたっけ?

50 :
このところの連日の暑さ、果たしてたこ焼きは売れているんでせうか?
他人ごとながら心配です

51 :
夏場のたこは、足が速いので売れてない時は、食中毒に注意しましょう!

52 :
>>49
確か500円じゃなかったかな〜
ただあそこのは大きめだから個人的には値段相応だと思う

53 :
駅前のたこ焼きは、小さいけど 紅しょうがと干し海老の風味がする。
大タコのは、揚げ玉とタコだけ。それと衛生面が非常に気になる・・・
美味しいたこ焼き 食べたいなぁ〜

54 :
ひびき(会社)の隣に【天使の林檎】OPENですって!
スタッフ募集している。

55 :
餃子が200円だろ。満州で。で、たこ焼きが400円て…餃子を2皿喰ったほうがいいわ。

56 :
ここのスレは、懐かしくて涙がでます。

遠足のお菓子は、ヤマザキパンで買ってました。

もう40年以上前ですけど。

角栄も寂びれてしまって伊勢原に移動した感じですね。

57 :
私はLAピザが好きでした
日曜日に家族で食べた楽しかった思い出が…

ハリウッドレコード、友&愛、黒書、モスバ
私の青春の詰まった街です

そんな私は笠幡住み

58 :
道理で廃れるわけだ、霞が関には懐古主義者しかいないのだから・・・

59 :
誰にでも昔を懐かしむ気持ちはあるだろ。
ああ、懐かしむ物が無いような寂しい人生を歩んできた人もいるのか。

60 :
オレは霞ヶ関が大嫌いだ、余所者には冷たく閉鎖的だからな

61 :
確かに村みたいな所ありますね。

でも基本的に角栄団地なんか余所者の集まりですけど。

世代も交代して冷たい人間関係かもしれませんね。

62 :
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1342778142/35

拝田釣具店てありましたね。

ここの親父が、市議会議員に立候補してたとか。

釣堀にアヒルがいてよく練り餌を食われました。

63 :
25年住んでるけど、一度も駅前のタクシー乗ったことないや

64 :
タクシーを使うような距離じゃないですもんね。

雨でも乗る人が、希少の様な気がします。

65 :
>>64
??
どこまでの距離?

66 :
>>60
自分もよそ者だからよくわかる
スレ自体も昔話多くて居心地悪いよね
一応巡回してるけど

67 :
田舎もんは霞ヶ関にくんなってかw

68 :
>>60
そんなのどこの街も同じだよw
しかしご近所さんのアタリ外れはあるな
でも親切にしたら『余計な干渉する街だ!』とか言いそう

69 :
>>65
駅から2キロぐらいです。

70 :
チューリピアが出来た頃、ディッパーダンアイスクリームあったよね。
当時まだ34とか無かったので、ものすごくおいしく感じたが。
あっ、懐かしい話が嫌いな方は無視してください。

71 :
入力ミス失礼、34→31のこと

72 :
霞ヶ関ごときで毎度毎度話題になる様な新しい話題があるわけないじゃないか。


ヨソノモノに冷たい街?
東京さ行ったらあったり前だべ??
霞ヶ関が特別じゃあない。

73 :
>>54
それは嬉しい!!
あっちの店まで買いに行くの大変だったわ

74 :
>>70
♪ ダンダン ダンダン ディッパーダン
  ダンダン ディッパーダン アイスクリーム 

31は、この当時知りませんでした。

15年前は、川越にハーゲンダッツがあってたまに買ってました。
もう埼玉に店舗がありませんね。残念。

75 :
ここは都会より人は気さくで好きだよ
子供連れてると100%おばちゃんに話しかけられる
実家じゃそんな事無かったから、埼玉住んでビックリした

76 :
DQN大学は大嫌いだけど、大学がないとさらに町が廃れてしまうという葛藤に悩み続ける霞ヶ関民

77 :
そのDQN大学、線路沿いに歩道作ってますね。でも坂の手前で終わってしまっているので中途半端。

あ、坂の上に民家あるからしょうがないか。

78 :
東京国際大学は、あまり評判良くないんですね。

鶴ヶ島とか川角とか高坂の方がいいのですか?

大学生もいろいろですけど霞ヶ関は、悲しいですね。

資格試験の会場だけの利用価値しかないみたいですね。

79 :
スポーツに力入れてるな、国際
天皇杯でレッズとやった試合は、駒場まで見に行ったよ

80 :
今は、サッカーですか。
運動で活躍すれば、試験もスルーですよね。

少林寺拳法部が、大学の周辺のアスファルトの道を裸足でランニングなんて
光景ももうありませんよね。

81 :
dqn大は今が旬w








レベルの低さでwww

82 :
埼玉県南西部の偏差値の低かった県立の高校は、統廃合の嵐です。

私立大学は、関係無いのですかね?

                   DQN高校出身

83 :
アホ高として有名な鶴ヶ島高校は今はどうなんだろう

84 :
人から聞いた話では、毛呂山高校と統合して鶴ヶ島清風高に
変わったそうです。詳しくは、わかりませんけど。

85 :
>>31
吉野家 的場店に行ってきました。

開店値段で販売してるので混んでました。

ちなみに牛丼弁当大盛が390円でした。

86 :
吉野家 どんな感じかな〜?良くなったのか?あんまり変らないのか?

87 :
へえ合併したんだ…

88 :
【外食】吉野家、女性&ファミリー向けの新店舗に挑戦 川越市にオープン[12/08/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343977686/l50

89 :
吉野家
今日前通ったら家族向けにイベントゲームしてた
小さなテーブル席が多めに設置されたみたいだし
ファミー層狙いなんだぁ

90 :
家族で吉野家って…

91 :
せいぜい弁当買って帰るくらいだな
吉野家の店内で家族揃って食事なんて。。。耐えられない

92 :
そうなの?
吉野家って1回しか行った事ないからよく知らないけど
お弁当だとゴミが残るし
店内で家族揃って昼食パッパッ〜と食べるなら有りだと思う

93 :
家族ならファミレスでしょう。

ああいうのはリーマンや学生、単身者が行くところです。

94 :
でも今Yahoo!のトップニュースに川越的場店のコト出てるよ

95 :
もともと吉野家は男が一人で黙々と食べる店だった
その吉野家をBSEの影響等で追い抜いたすき家がテーブル席を増やしてファミリー向けを打ち出した
そしてまだ記憶に新しい加藤浩次らのCMや多彩なメニュー展開もあってそこそこ成功を収めた
そこで牛丼チェーンの「一人負け」と言われた吉野家は独自の「ファミリー向け」を模索し始めた
そんな感じでしょ

家族で牛丼屋かぁ
まぁ若干わびしい気もするけど子供が喜ぶならありなんじゃないかな

96 :
牛丼を喜ぶ子供って何歳くらいよw

97 :
普段食わない物を欲しがるのが子供ってもんさ。
昔子供の頃家族で一度だけ吉野家行ったのを今でもはっきり覚えてるよ。

98 :
霞ヶ関の駅前に松屋があるけど

車を停める所が無いから的場駅に近い吉野家に行きます。

99 :
最近変なコテ見かけるけど、夏だから?
それとも名前つけなきゃいけないんだって思ってるの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【埼玉県】輝け!『武里団地』(195)
【石岡】鹿島鉄道 Vol2【鉾田】(269)
♪♪♪★栃木県小山市Part59★♪♪♪(157)
つくば・土浦周辺スレッドPart356(301)
●●●千葉県勝浦市をよろしく!その26●●●(301)
千葉県八千代市スレッドvol.72(237)
埼玉のどぶ川について話そう。2(95)
★☆★千葉県四街道市 "Part88"★☆★(300)
●▲■新潟県阿賀野市を語るスレ【Part7】■▲●(301)
◆■大分市のスレッドへようこそ その55■◆(1000)
●○実家を懐かしむスレ その3○●(107)
東京駅八重洲地下街4(225)
□□大牟田□□ vol.52!(1006)
【どうなる?】●群馬県沼田市●Part27●【本町通り】(301)
千葉県我孫子市@192(303)
新しい街 若葉台を盛り上げよう!Part89(300)
(千葉県)塚田新船橋周辺について語り合う(104)
調布126(304)
長野県松本市 天守99階(1001)
岩手県北上市総合スレ Part44(1008)
◇◆ 光が丘 Part32 ◆◇(1001)
★★★★ 吉祥寺スレッド part180★★★★(300)
【渋谷区】渋谷・松濤・円山町・神泉・神山町・富ヶ谷 Part13(1001)
【2012年度】さいたま市浦和区PART31【高架化完了予定】(300)
〓我らのホークスを応援しよう【その12】〓(1000)
三重県いなべ市のいいとこ悪いとこ part12(1000)
■□■□■ 保谷 【西東京市】23 ■□■□■(300)
都留文科大学 part2(273)
スレたてるまでもない質問・雑談・情報交換スレ《PART10》(896)
JR武蔵野線・京浜東北線・埼京線・高崎・宇都宮線(156)
【いせさき】群馬県伊勢崎市を語るスレ43【いっさき】(300)
★広島の再開発問題を語るスレ★その7(1000)
★■石川県小松市■★ part56 次は花見か花粉症(300)
☆ミ西武柳沢駅周辺事情之 24☆彡(301)
☆★☆千代田線北綾瀬駅利用者の会〜第二十三幕〜☆★☆(762)
東海地方の冠婚葬祭事情は(135)
【クルクル】 多摩地区の自転車愛好会 第十三周 【回せ!】(300)
埼玉県北本市vol75(300)
青梅市河辺周辺48(300)
■□新潟県新潟市スレッド【142】□■(1000)
【ネギ】深谷市について語るスレ【97本目】(300)
東小金井を語れ[54](300)
西荻窪・西荻スレPART144(1001)
関内(イセザキモール側)・伊勢佐木町で逢いましょう♪・・・Part88(1000)
さらに見る