1read 100read
2012年5月神奈川121: 松原商店街・天王町・星川について語ろう20(716) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

○★※☆♪〜横浜市金沢区−170♪☆※★○(1000)
【海老名市】厚木駅は不滅です。vol.20【厚木市?】(757)
横浜駅周辺について語ろう Part116(140)
<     良くも悪くも川崎区・その29     >(928)
●○●GO!GO!横浜市営地下鉄 21号車●○●(330)
(´^ι^`)【橋本探検隊】好きさ!僕らの橋本!#125(1000)
【鶴ヶ峰】ビックシティー鶴ヶ峰を語ろう【鶴ヶ峯】〜Part52(1000)
篠原・岸根でも語ろうか。その13(249)

松原商店街・天王町・星川について語ろう20
1 :11/03/14 〜 最終レス :12/05/02
身近な情報について、まったりと語り合いましょう。
ここは公共の場です、良識ある書き込みを。
■荒らし・煽りにはスルーでお願いします。
■950を踏んだ方はスレ立て依頼をお願いします。
次スレ誘導レスのための990以降のスペース確保にも、何卒ご協力をおねがいします。

前スレ
松原商店街・天王町・星川について語ろう19
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242990825/


2 :
>>

3 :
あげ

4 :
一部、第3ぐるーぷに入ってますが、停電してます?

5 :
天王町サティ、こんな時でも火曜の特売やってくれてます。
野菜・肉・お刺身も9時台は入荷してました。
商店街のお店は、肉やも開店その前の店は入場規制あり。
牛とお米が、どの店も消えているという状態です。
八百屋さんはかなり品数豊富に揃ってました。

とりあえず、お客さんも店員さんも混乱でピリピリしてます。
品数は豊富な方だと思うので、皆穏やかに平和に買い物してください!

6 :
今…TVkテレビのデータボタンで
横浜や近隣地区の停電情報
見れるよ…
けど…川辺町書いてないんだけどないのかな?

7 :
商店街は品揃えどうかな?

8 :
流通がどうなっているか、県も市も報じてほしい。
それがないから買占めが起こっているのでは。

9 :
普段買い物に来ない層が慌てて買いに走ってる感じかな
爺さんが肉5パックとパンを抱えて歩いてたよ
どうしても肉食わなきゃいけないならわかるけど、明らかに不用な物まで買ってる
死なない程度の食い物ぐらい手に入るんだけどね

10 :
警察署があるからって、停電除外エリアになるってわけやないんですね。
今日、東京の警察署が停電になってた。
(>_<)

11 :
イオンもイトーヨーカ堂も、ネットスーパーやってないじゃん。
仕方ない、松原商店街に行ってみるか、停電除外地らしいし。

12 :
>>6
川辺町は停電、除外地域

13 :
* (2010/9/10 22:38)
* 予算: 1000円未満 シーン:ディナー 雰囲気:1人でも可、少人数向き

雰囲気がよさそうなので一人でフラッと入ってみました。

スターバックスのように先に注文すると思い、レジで立ち止まっていると

「どうしたの?水出すから座ってよ」

いきなり接客してきた茶髪の店員がため口。信じられません。

コーヒー持ってくるときも「はいよ、おまたせ」

最後まで馴れ馴れしい接客で頭にきました。呑み屋じゃないんだから…

肝心のコーヒーもおいしくありませんでした。

二度と行きません。

信じられないような接客を受けたい方はどうぞ。

14 :
↑珈琲館天王町サティ店 ちなみに茶髪は店長らしい。

15 :
C&Cタジマヤの横のスタンド、やってます?

16 :
今日も16号の下りは混雑してるな
あれはどっかのスタンドに並んでいるんだろうか

とりあえず下りイオン手前のスタンドは開いてない

17 :
イオンの先のセルフじゃね?

18 :
そのGSから洪福寺交差点までギッシリだった
途中パチ屋の角からその列に入るのもいるから後ろはなかなか動かない

19 :
角から入るの、あれ、あり?

20 :
交差点だからありじゃない?

21 :
本当に必要とする人、参考にしてください。また、近隣でお困りの方にお伝えください。

火曜日は、松原商店街は、肉、魚、野菜、果物豊富にありました。
水曜日は、商店街の定期休業日でした。
火曜日の夕方に行ったのですが、結構売れ残っていたので今日も商品はあるんだと思います。
水やペットボトル飲料もありました。

また、水曜日コーナンでは懐中電灯と電池を大量に販売していました。
(私は停電地域ではないため買っていません。)
必要な方がいれば教えてあげるといいでしょう。

もし懐中電灯が売り切れの場合は、コーナンの自転車コーナーに自転車用電池式ライトを売っています。

単四電池ならローソンストア100のレジカウンター前に結構ありました。

いづれも必要な数のみ購入するようにしていただきたいです。

22 :
皆様いかがおすごしでしょうか。

23 :
イオンに物はあるの?

24 :
とりあえず野菜はぎっしりあった。

無糖ヨーグルトとパンはなかった。あと納豆。

25 :
今日の松原 は少しだけ落ち着いてた気がする。

26 :
松原に本格的な被害が出るのはこれからじゃないか?ウオコウとか昼間よく並んでる寿司屋とか。鮮魚の被害が甚大じゃないからな。
野菜だって夏場は東北もの多いし。きゅうり、今のうち食っとけ!!

27 :
>>26
三陸地方の魚は完全にだめだけど、一方現段階では一般的に鮮魚が売れず、
特にまぐろなどの高級魚は宴会需要が壊滅的で品がだぶつき値崩れに近い
状態だそうです。今回の津波被害をまともに受けた地域は、日本の漁業全体で
言えばだいたい20〜30%くらいの漁獲高らしいので、意外にも思ったより
影響は少ないかもしれません。
野菜について言えば、これから放射能の影響がとりざたされるのは必至なので、
風評被害含めて影響は大きそうです。

28 :
誤 松原に本格的な被害
正 松原に本格的な影響

俺、本気で言ってるから
揚げ足取りじゃないし腹立たしい

29 :
イオン…パンもトイレットペーパーもいろいろあるよ…
あとシルクロード商店街の方の出入り口に献血の車止まってるからできる人は献血行って!

30 :
米櫃が空になったのになかなか買えなかったので、初めてネット通販で米を購入した。
大阪の業者だったけど、2日弱で届いたよ。
木曜夜注文(金曜発送)→土曜午前着
現在、久々にご飯を炊いています。

安価なブランド米と被災地に送る無洗米は品切れだったけど、まだ色々あるみたい。

31 :
もう買い占めする奴も落ち着いたとおもうが
パンなら松原のパン屋にたくさん売ってました

32 :
イオンでトイレットペーパー買ってきた。みんな冷静に一パックずつ買ってった。自分も一パック。
震災以来の便秘が治ってもこれで大丈夫。ありがとう29。

松原で野菜や果物を普通に売ってるのを見てるとすごくほっとする。

33 :
ガソリンまじ困るわ。早く普通に買えるようになってくれ。

34 :
>29
ありがとう。
残りが心細くなっていたから、1パック買えて助かった。

35 :
宮田のエネオスが開かないのは
パークハイツんとこのセルフの渋滞の所為じゃないかと思えてきた
他のエネオスで開いてるところあった

既にローリー来てるんじゃないかなぁ?

36 :
どうだろうねぇ。
ただ、ENEOSの生産能力は48%と、文字通り半減しているから、
単に宮田町の配給の順番が回ってきていないと考えた方が理
に適っている気もするけど。

洪福寺の交差点から車列が続いていて、てっきりENEOSかと
思ったら、その先に伸びていたのにはビックリしたけど、中に
ピザ屋のバイクが混じっていたのを見た時は、笑えなかったなぁ。
市営バスや神奈中は、大丈夫なんだろうか?

37 :
16号のとこのセルフにもう既にこの時間何台か並んでたよ。
行くなら早くいったほうが!

38 :
はやいねー

昨日やっと気付いたんだけど、夕方買いに行ったら遅いんだね。
(卵が欲しかった)
今日こそ買いたい。

39 :
震災後、外食産業にお客が入らず、食材を捨てている状況!普段は、あまり外食はしないが、昨日、一昨日と天王町界隈の店で食べてきた。例えば、鮮魚なんかは、質の良いものをいつもより多めに盛ってくれているそうだ。廃棄するよりいいもんね。こんなときは外食でもして少しでも経済回すのもいいかもね。

40 :
http://www.youtube.com/watch?v=DYKlNyTongk

コレ見ろよ!!

41 :
くだらね

42 :
あ、生協って今日閉店だっけ
脱退し忘れた

43 :
え、そうなんだ?
悲しいね、仕方が無いけど

44 :
>>42
今日はほとんどの野菜を99円で売ってた。でも、野菜はなぜかさほどこの物不足
のご時勢でも売れないんだね。

45 :
堀内薬局って建て替えなんだね。
10円サトちゃん・・・さようなら。
まだ、しまってあるのかな。

46 :
星川駅周辺にすき家とかできないかな
こんな時間に家に何も無いとコンビニしかないよね

47 :
天王町に行けば松屋と松乃家 があるけど

48 :
松屋って一駅かける価値ある?
YBPに吉野家かすきや出来ればいいな。

49 :
保土ケ谷区役所前弁当があるじゃん。

50 :
星川は主要な駅のわりには不便だよね
ガスト・バーミヤン・マクドナルドがあるとはいえ、あとは個人の店が数軒だけだし
スーパーも微妙な距離があるし

天王町なら、仕事が終わって飲むにしても晩ご飯を食べるにしてもそれなりに選択肢があるんだけど

51 :
天王町もマック、コープ、コンビニ、本屋がなくなって一時の繁栄は失われた。
高架化工事にともなう再開発を期待。いつになるかわからんけど。

52 :
>>51
なくなったコンビニって、どこかな。
YBPに向かう途中のデイリーヤマザキぐらい?
本屋は高架工事の影響ですね。本来生協のはいってるビルも高架工事で
移転は必須だったはず。マクドナルドがなくなったのはショックだった。

53 :
そもそもマック、コープ、コンビニ、本屋が町の繁栄の象徴なのか?

54 :
あの本屋、小さいながらも便利だったと思う。
あるていどマニアックな本なら横浜駅まで出て買いに行くけど、
仕事帰りに雑誌や文庫本の新刊を買うならあれくらいでじゅうぶんだった。
サティとなるとちょっと面倒なんだよね。

55 :
橘神社前のファミリーマートは入荷状況がとっても悪いね。サティそばのスリーエフに比べると大分差がある。
ファミマはカップ麺の他ビールの在庫が底をついているが、スリーエフは通常通りだった。
仕入れルートが会社によって違うんだろうね。

56 :
松原のシャトレーゼ明日で閉店だってね。
いつもここでアイスとロールケーキ買ってたから寂しいなあ。

57 :
>>55
売り上げが高いんじゃないの。

58 :
「どや」大将、4月中に引退して大阪へ帰られるそうだ。
後輩に店を託して。って、昨日、常連さんとの会話を聞いた。

後輩さんの焼いてたタコ焼き全くカリカリ度が足りない
美味しんぼ風に言えば鉄板を御してないって感じ。
早くノウハウを叩き込んでやってくれ。

59 :
確かに!後輩さんが作った…たこ焼きは…お金を払える商品ではないよね!
本当に!大将の味を受け継ぎできるのかな?

60 :
うん、弱火でじっくりコトコト作りましたって感じで
なんか全体的に煮えちゃってるしね。

一日1000、2000って材料無駄にしても
特訓しないと秋口には厳しい予感。

61 :
やっぱり!厳しいか…なんか!後輩さんカチコチに緊張してるみたいで…明るさがなかった気がする…

62 :
>>56ほんとに?夏はアイスでお世話になったけど…最近はマルセンにも委託みたいに商品売ってたよね!でも…いつ行っても客はほとんどいなかったし…しょうがないか

63 :
>>57

なるほど。確かにファミマはいつも人入ってますもんね。
冷蔵庫や棚がガラガラだとなんか不安になります。

64 :
いまって保土ヶ谷区は計画停電無いんだね?
西区と中区は分かるが、なんでだろう。

何か重要な施設あっただろうか…不思議

65 :
保土ヶ谷区スレではいろいろな説が出ているけど
よくわからん
「地味だから忘れられている」説が正しいような気もする…

66 :
変電所があるからって聞いたけど、あったっけ?

67 :
119番通報すると横浜市は最初に保土ヶ谷の消防司令だかに繋がるとかいう理由かもよ。

68 :
うんざり 推測停電話

69 :
ん、俺は119番通報すると、神奈川県は最初に保土ヶ谷の消防指令に繋がるって
聞いたんだけどなぁ〜。

70 :
coopのあとはどうせスパーなんでしょ?

71 :
>>70

いや、あのビルは遠からず相鉄高架工事で
取り壊しだよ

72 :
え、YBPがあるからじゃないの?

73 :
停電バカ達がこっちに移ってきたのか?

74 :
停電気になる

75 :
ビジネスパークのウェンディーズ跡にセルフうどんの麦まるが入ったね

76 :
杵屋と麦まる 同じグループなんだが
杵屋閉める気なんかな…

77 :
>>75
え!!!
本当に?
もうやってるかな(ソワソワソワ)

78 :
でも実は、正直サブウェイに入って欲しかったんだよね。無理か…

しかすうどん屋だと、二階のうどん屋と競合しないのかな???

79 :
ウェンディーズが日本復帰すると聞いて跡地での再開を期待してたのに・・・

80 :
寄りによって関西人と四国民の食い物かよ。バタバタ潰れんのに。早く潰れろ

81 :
麦まる、4月7日オープンだって

82 :
駅前の第一薬品が閉店しちゃってなんだかさみしいな。
22時30分まで営業してたから便利だったのに。

83 :
でかいサイズのゴムが無かったからなぁ。

84 :
生協なくなっちゃったんですね。あそこの自販機も安かったんですよ。

85 :
え?
なにが安かったの?

86 :
うるせーなー
もう買い占めなんかしてる人いねえよ

87 :
>>84
あの缶100円、ペットボトル130円の自販機ね
出勤前に毎朝買ってました。すごく残念。

88 :
安めの自販機なら小塚屋

ローソン100なら900〜1000mlのペットボトルが\105

89 :
小塚屋って50円のお茶とかたまにあるね。

90 :
なんで天王町駅の入り口の所が喫煙所なんですかね。あそこの前通らなきゃいけないので、とても不愉快です。

91 :
タバコ屋の敷地内に灰皿置いてあるから相鉄も何も言えないんだろ
ビルも立ち退かないみたいだしホーム工事するついでに改札を
YBP側に開設して欲しいね

92 :
また始まったよ。
おいらは喫煙者じゃないがこの話題は本当にうんざりだ

93 :
>>90
8年前、まだホームに灰皿があった時は
あそこで集って吸ったりは無かったよ

そんなに嫌なら松屋方面に降りて、ガード潜って歩けばいい。
通らなきゃいけないなんてことはない
通ると近いだけ

94 :
タバコの煙に、不法占拠の八百屋
歩道が狭く危険

95 :
これだけ受動喫煙の問題が、一般的になってきてるのに恥ずかしくないのでしょうか?
あ、あまでして吸いたいですか?哀しくなりますね。

96 :
喫煙者の方々どんどん吸ってください。

97 :
吸ったまま吐かないでください。
北北東の風に乗った放射能より毒です。

98 :
頼むから会社辞めてください。
どうせしがみつくような会社じゃないだろ
YBPの8割を占める派遣社員さん。

99 :
知事県議はなんでPDFなんだよ…検索しづらいぞ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

■東急東横線綱島を語ろう!156■(1003)
横浜の僻地☆瀬谷を語ろうか52(1000)
JR相模原駅周辺スレ25(1000)
◇◆◇ 西谷町・上菅田町統一スレ 【28番地】 ◇◆◇(1000)
【駅ビル】東神奈川な人いますか〜?39【完成間近】(1000)
☆★寒川スレッドPart30★☆(775)
横浜市磯子区の岡村・滝頭・丸山・広地・中浜・久木だぜ、ゴルァ16(753)
★大和スレッド Part122★(1000)
臨時◆【大雨】 こちら諏訪広域災害対策本部 【土砂】◆臨時(71)
TX-19研究学園駅周辺 Part4(222)
■■■■蒲郡について語ろう その54■■■■(1002)
★★★★ 吉祥寺スレッド part167★★★★(300)
滋賀県甲賀市水口町スレ@パート15(301)
■■■■千葉県市川市(行徳・南行徳・妙典) Part133■■■■(300)
【東武亀戸線】墨田区文花・立花 12【小村井・東あずま】(514)
▲▼幡ヶ谷・笹塚 PART111▼▲(1000)
八王子総合 141(300)
【野國總管】嘉手納町ってどうかしら?3丁目【基地の街】(124)
★★★新潟県長岡市249★★★(1000)
★ カ マ ボ コ ★(265)
◆大阪府門真市PART53◆(1000)
【文京地区】さいたま市浦和区PART29【住人いい人】(300)
ピバ!和歌山県和歌山市part102(301)
▽岡山のうどん 22▽(317)
★★★★ 吉祥寺スレッド part186★★★★(300)
★☆★埼玉県志木市40★☆★(301)
福岡で美味いラーメン屋さんは?34杯目(1000)
西武線恋ヶ窪3(300)
野田市の梅郷  うめさと(64)
沙羅英幕(サラエボ)〜群馬・栃木・埼北 珈琲レストラン  2(183)
九州板 また〜り雑談スレッド[58](1002)
沖縄の食堂を勝手に100選 Part7(173)
群馬県邑楽郡千代田町Part2(300)
淀川区・十三板 Part43(1001)
【奈良市】柏木町交差点周辺スレ【R24】其之四(918)
■■山形県置賜地方【高畠・小国・飯豊・白鷹・川西】パート8■■(1000)
キタ━━━(大阪市北区・梅田総合スレ39)━━━ !!!!!(1000)
★★★新潟県長岡市178★★★(303)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 211(300)
東北の有名人◎パート3(90)
ψ●ψ鎌倉市民点呼 119人目ψ●(1000)
磯子、汐見台、屏風ヶ浦は何もないのか Part32(1000)
◆◆坂の多い町<梶ヶ谷・梶が谷>を語れ!Part.38◆◆(1000)
味の素スタジアム前ぢゃないよ!飛田給 Part18(136)
さらに見る