1read 100read
2012年5月北陸・甲信越209: 【北越】富山県魚津市ちゃどいがけね【新川】(209) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

富山県 魚津市 NO.17(300)
日本海間瀬サーキット(301)
★☆★☆新潟県新発田市は良い所Part25♪★☆★☆(300)
【飛燕千人みこし】新潟県燕市Part15【燕・吉田・分水】(300)
★★★新潟県長岡市194★★★(300)
【がんばれ】 山梨県甲府市 Part19 【中心市街地】(303)
長野県上伊那郡箕輪町・南箕輪村 その6(467)
JR西日本金沢支社 11号(94)

【北越】富山県魚津市ちゃどいがけね【新川】
1 :11/03/14 〜 最終レス :12/04/10
【富山県魚津市・前スレ&過去ログ】
http://www1.tcnet.ne.jp/nekomma/log_uodu.html

【まちBBS北陸甲信越板ローカルルールなど】
http://www1.tcnet.ne.jp/nekomma/@@@_an_2_7_3.html(URL・仮)

【富山県魚津市HP】
http://www.city.uozu.toyama.jp/

富山県魚津市 No.21
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1242115828/l50


私達に出来る事は、震災を語り継ぐこと


2 :
華麗にミスった
前スレ↓の間違いです。
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1256553298/

3 :
スレ立て乙です

4 :
今日、車についてる計数器見たら
魚津あたりの国道8号線付近の標高は50メートルじゃなくて40メートルでした
前スレで間違い書いたので訂正

5 :
乙です。

これまでの消防広域化とかの流れに変化があるのか気になりますね。

6 :
よく、日本の昔話なんかで島や村を丸飲みするような大津波の描写があるけど
ああいうのって、元の話がだんだんでかくなったんだろうって今まで思ってたけど
そうじゃない事が今回の震災でよく分かった気がする。

7 :
標高40〜50Mは五十歩百歩。石垣とか天神山なら安牌。
宮津も角川の逆流で危ないだろうな〜。

8 :
スレ立て乙です。

今日携帯の緊急地震警報鳴ったよね。テレビと同時だったからめちゃめちゃ怖かった。
しかも、該当地域で富山県も真っ赤だったし。すぐに犬2匹抱えて玄関飛び出してしまった。
でも結局全く揺れなかったけど、心臓バクバクだった。あの警報音、心臓に悪すぎる…。

9 :
コートダジュール跡地は
ABCマートになります。

10 :
そうか。でもあの建物のままABCにするんかな。しまむらグループのアベイルといい競争になるな。ただ、魚津はTSOCが空白だから妥当か。

11 :
へえ〜
コートダジュールはABCマートになんのか・・・

こっちは地震の影響がなかったので平和な話題だよね・・・

12 :
ワシントンにも行ってやれ

13 :
ABCマート最近潰れた店の跡に入って
出店費用浮かせる店舗が多いな
砺波もそう
地元としてはありがたい

14 :
ABCマートがくるとワシントンとか吉田屋が危なくなるような気がする。
あんまり客が入ってないようだし。

15 :
東京で見てるんですが、
魚津市No.22のスレッドを早く作って下さい。

16 :
ここだろ

17 :
他所者の俺が言うのもなんだが
そこらじゅうのスレを荒らしてるhikari.fibernet.jpが立てたスレを
後継にするわけにはいかんだろ
テロリストを容認するようなもんだ

18 :
福島県の被災者が、ジワジワと魚津入りしてるけど
光熱費だけ負担して家賃は無料かー。

向こうで家も流されて放射能の脅威があれば日本海側に疎開するのは
至極当然の事だろうね。

19 :
県東部が十分な疎開になってるのかは際どい所なのだけれども
原発がより酷くなった場合ね

20 :
>>18
もう魚津にも来てるんだ。何人くらい来てるんだろう・・・
>>19
あの原発からどれだけ放射能が出ても
風向きから考えて富山には飛んでこないみたいだよ。

21 :
>>20
[入居場所]
 ・新川学びの森天神山交流館 宿泊施設
  所在地:魚津市天神野新147-1

[受入人数]
 ・3月21日(月)まで 30人
 ・3月22日(火)以降 50人(20人増)

22 :
>>20

ttp://www.spiegel.de/images/image-192707-galleryV9-mpcq.gif

23 :
経田のJAスタンドの跡地は何になるのですか?すでに工事が始まってるみたいです

24 :
コンビニだよ

25 :
今さっき、消防署のスピーカーから緊急地震警報。しかも誤報っぽい。
こんな夜中に止めてほしい。心臓ドキドキが止まらない。

26 :
こういうやつが逃げ遅れて死ぬんだろうな

27 :
生活創庫買い取り厳しくなってきた

28 :
>>26
大丈夫。うちは目の前に鉄筋の比較的高い建物あるから。
いざとなればそこに逃げると家族で決めてる。

29 :
>27買取厳しくなったら潰れる心配はないか?クレバ(黒滑両方)とかに客足奪われないか?

30 :
魚津市は8号線のあたりで標高40m
富山市は南富山あたりで標高18m

31 :
今魚津にあるカラオケってまねきねこだけ?

32 :
カラオケバンバンもある。はじめ家ラーメンの斜め前。

33 :
少し前まで更地だったケーズデンキが骨組みつくりはじめた。4月までに間に合うのかな・・・・

34 :
新8と旧8がどこでどうクロスするのか、江口のあたりがわかりません。

35 :
バッティングセンターがあったところは平面交差
そこから片買までずっと高架とみた

36 :
今、NICE TVで小中学校卒業式やってるけど、村木小がたった14人だとは!松倉や西布施や片貝かと思った。空教室どころかあんなSLがあるのをいい事にバカデカい校舎いらない!すぐ本江か道下に統合しろ!

37 :
地元は反対してるんだぜ

38 :
無くなるとすれば大町小学校が最有力。

39 :
氷見でさえ大ナタふるいで中心部山間部関係なく次々統合してるのにね。ってことは大町の卒業生は村木よりさらに少なかったとか?(NICEの番組最後まで見てなかったからスマソ)

40 :
大町の子をを村木と住吉で分けて、大町を廃校にした後、魚津城址公園として整備すればいいと思う。

41 :
>>36
もうそんなに子供が少ないのか・・・
50人くらいはいると思ってたのに

42 :
新日本プロレス来るのか
ビール飲むんで職場が魚津だからルートインにでも泊まるか

43 :
>>40
村木小学校・大町小学校、共に1学年あたりの児童数は20人程度。
住吉もさほど変わりない数字。
統合したところで、さらに児童数減少の流れは進みます。

児童数だけでものを言うならば、小・中統合校として、西部中学校に小学部を併合しないと
既存の学校に他校を統合だけでは、やがてさらなる統合案と向き合わなければならなくなるでしょう。

県総合庁舎のある場所は、昔、市役所や保健所がありました。
この際、大町小は市役所にしてしまって、一体を行政エリアにできないものですかね?
津波被害があれば、あの場所は???ですが・・・

44 :
ホームセンターのムサシが出来ると噂ですがどこに出来るんだろう…。ムサシ出来たら嬉しいんだけど。

45 :
ムサシ進出の件は水面下で着々に進んでおります。
進んだり膠着したりの繰り返しですが。
場所は新8号線沿いの○○地区です。
(まだ問題が山積しておりネットで場所は書けない)

46 :
ミラージュホールの近くですね

47 :
>>46ムサシなんかいらない。古い話だが、黒部も断念している。下新川としては富山まで行ってこそのムサシなのである。

48 :
砺波にあるんだから新川にあっても普通

49 :
ニトリ来てほしい

50 :
ニトリなんかちょっと先行きゃあるじゃない。
そんなんだったら、IKEA来い。絶対来ないけど。

51 :
コメリの近くなんかでムサシ建設話は進んでないよ。
もっと違う場所ですね。
IKEA来れば最高。
カーマやニトリを食ってしまう予感ありあり。

52 :
>>49
魚津店設置の噂はありますよね。
詳しいことは知らないけど、ケーズデンキ、ヤマダ電機あたりのエリアかな?

53 :
>>23
ファミマ。GW前にOPEN

54 :
7−11じゃないのね

コメリの近くじゃない?
といってもミラージュから滑川側でないと
広大な土地って確保しにくいぜ?

55 :
いよいよABCマートOPEN
ワシントンとのセールに注目だな。

56 :
魚津の高島獣医の向かいで工事をしていますが何が出来るか知っていますか?

57 :
住宅地

58 :
>>56
>>33

59 :
ん?高島獣医ってそういや移転したんだっけ。勘違いしたようだスマヌ

60 :
旧獣医ね
ケーズでしょ

61 :
かすま は どうなった?廃業?

62 :
魚津市no.22があった
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kousinetu&KEY=1301209548&IMODE=true

63 :
新規開店。イタリアン料理の店『リゴレット』。
友人知人を集めて先週の金曜日にプレオープン。
盛況でしたよ。
今後はどれだけリピーターが増えるかな?
新商工会議商ビルの隣の2階ですちゃ。

64 :
趣味が講じて脱サラオープンした『手打ちうどん梅乃家』
連日、客入りは盛況で味も旨いから口コミで広がっるよな。
俺はカレーうどんにも食指が動いたけど普通のうどんにしたよ。

65 :
それと、『ご馳』の後に
3軒目のが出来る話しはどーなった?

66 :
アピタ横の床屋、2月くらいに行ったときの店員がダメだったんだけど
あそこどれくらいで人入れ替わるのかな
ずっと同じ店員じゃないよねたしか

67 :
月一でプラージュ行ってるけど、固定は三人くらいで、後は毎回顔ぶれが違うよ。

68 :
あの手の店は関西弁をしゃべる人が多いな。
関西圏からの転勤なのだろうか?

69 :
大阪の会社です

70 :
近くに店あるけど行ったことはないなぁ

別の焼き肉店でも男児死亡…加熱用肉を生食提供
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110430-00000883-yom-soci

71 :
布団を洗濯したいんだけど、魚津で一番安いコインランドリーはどこなんでしょうか?

72 :
しまむらの前じゃなかった?

73 :
布団ってどういう布団よ。綿100パーみたいな重い布団だと
デカイ乾燥機でもなかなか乾かない(乾いたと思っても真ん中部分が
半乾きで湿っててダニの温床になる)し、布団のところどころに芯打ってない
やつとか羽毛布団だと、中身が寄ってしまって取り返しのつかないことになるから気をつけて。
高いけど素直にクリーニングに出したほうがいい場合もある。
安い化繊の布団ならすぐ乾くけど。

74 :
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1847850.html

コインランドリーで布団を洗濯+乾燥すると1500〜2000円ぐらい
クリーニング屋で水洗いだと3000〜4000円ぐらい
自力で洗うと筋肉痛3日間ぐらい のコストがかかるらしい

場合によっては新品を買った方がお得かもよ

75 :
羽毛布団なんだけど、73-74を読んで、やっぱりクリーニングに出す事にしました。
ありがとうございました。

76 :
>>74
入善ロータリーのコインランドリーが一番安い(県東部で)
1回300円。乾燥200円。(キロ数によって違うが、洗剤も勝手に出てくる)

77 :
まあ、住む場所によるけどガソリン代とか考えると近場が一番いいよな

78 :
ミラージュランドに動物園来てるんだな

福島から

79 :
動物園の疎開?
何か戦時中みたいだね。

80 :
>>76
ロータリーはマジで安いし一度行くと他に行く気が全くしない。
金額は魚津のほぼ半額です。

81 :
>>65
『CLUB蘇州・魚津店』ですな・・・。

イタリアン料理『リゴット』は連日盛況で・・・

梅乃家うどんは、なかなかおいしくて
客入りはそこそこ上々やね

82 :
test

83 :
>>43
4半世紀前の、本江卒OBです。
自分の代で1学年3クラス120人ぐらいだったか。

中心部の児童が現象傾向なら、校舎は村木のほうが
大町よりは新しいし、>>40 案の通り大町は分割して
隣接へ整理するのが現実的かなあ。

今、一番大きい小学校は吉島?

84 :
梅乃家ってとこ行ってみたいけど駐車場あるの?
埋没林に止めればいいのかな

85 :
>>81
梅乃家とかリゴットとか、宣伝乙、って感じなんだけど、
せめて場所とか書いておいてくださいよ。興味ある。
辻わく行くところの曲がり角に、「○○うどん」とか
「オムライス」とか書いたのぼり旗が出てるけど、
あそこらへんに何かお店できたんですか?

ところで魚津スレ2つあるけど、統一しないんですか?

86 :
スレutいてる方に移動しようよ
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1301209548/l50

87 :
魚津は住みにくそうだなw

88 :
まあ将来性から言えば黒部の方が上だろうな

89 :
認めるのかよw

90 :
そういえば新幹線は、黒部に駅ができるのか
なんか噂ではYKKの力とかなんとか
魚津にできると思ったのにすごい残念
新幹線が開通したら、黒部のほうが活発になるのかなあ

91 :
立山黒部の観光客用でもあるよ=新黒部駅

92 :
長野県の小諸(魚津)と佐久平(黒部)みたいになるんじゃないのかな

93 :
富山⇔魚津は距離が短か過ぎる。
アクセル全開前にブレーキもんだよな。
政治的な力もあるが地理上でも黒部で正解でしょう。
悔しいけど。

94 :
駅名を魚津黒部駅にすればOK

95 :
新幹線って三年後ぐらいだっけ
富山が潤うといいな

96 :
在来線でも行けたところに新幹線ができたところで急に人は来ない

97 :
>>94
入善や朝日町がワーワー言ってきそうなので
『にいかわ駅』でどうでっか?

それがダメならそれぞれの頭文字を取って・・・『魚黒宇入朝駅』

98 :
新川駅だけはやめてくれ、意味がわからんくなる

99 :
焼きそばお好み焼き『ゆうちゃん』が新規開店したけど、誰か行きましたか?
新商工会議所の隣り。1階が『ゆうちゃん』で2階が『リゴリット』です。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

山梨の重要問題(政治:教育:報道など)をHOTに語るスレPart3(294)
長野は何地方なのか?(105)
新潟大学スレその2(57)
★★★新潟県長岡市219★★★(300)
あなたの家ではテレビ東京系局受信可能ですか?(300)
【がんばれ】 山梨県甲府市 Part19 【中心市街地】(303)
【北陸】占い師情報【3県】(303)
【ふじ高騰?】長野県飯田下伊那【第51集会所】(300)
□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その28□■□(65)
■■■■□□鳩ヶ谷市でGo! Part20□□■■■■(300)
昔の町田を語ろうじゃん 16(137)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part72(300)
【鎌ヶ谷市】鎌ヶ谷大仏 PART2【一本ドレッド】(300)
自治体合併後の新駅名、新校名を名付けよう(95)
○▼△ 郡山市スレッド Part98△▼○(1000)
【畑町 朝日ヶ丘】瑞穂の杜★千葉市花見川区パート3【西小中台他】(139)
☆☆☆姫路市スレッド125☆☆☆(1000)
【八日市場も】千葉県匝瑳市part14【野栄も】(301)
*♪井の頭線急行停車駅♪「永福町」だよ♪Part22♪(435)
東陽町 〜快速停車〜14(1000)
★24【京阪沿線】 御殿山駅〜牧野駅 【枚方市】 24★(1000)
※※※※ 町田市鶴川93丁目 ※※※※(300)
岬町情報募集(231)
新町(122)
県内の秀才たちが集うスレ、偏差値60以上限定! 5人目(748)
六地蔵・醍醐って素敵やん《第二十六章》(通算29スレ)(300)
仁川Part5(361)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part181     .(300)
● 停電情報 ●(300)
伊勢原スレッドver.100(1000)
多摩地方の川(76)
福岡市早良区西新 Part16(1000)
■東急東横線綱島を語ろう!160■(1000)
【アントニオ猪木】トリプルP スレ5【利用中】(278)
♪♪♪落合南長崎駅周辺 6♪♪♪(1000)
▽西大寺 Part13▽(394)
福井県越前市【越前ブランドでつなぐ武生and今立】Part6(300)
秋田名物?ババヘラについて語ろうよ(300)
第二神明〜加古川BP〜姫路BP〜竜野BP 2レーン目(230)
【浦和インター】浦和美園スレ その8【御成街道】(300)
スレ立てる程ではないが話したい…雑スレ241話(1000)
■□■□■ 保谷 【西東京市】27 ■□■□■(244)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 241(300)
◆◇栃木県下野市 弐◇◆(293)
さらに見る