1read 100read
2013年01月多摩1713: ■□■□■ 保谷 【西東京市】23 ■□■□■(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

調布122(300)
水道水の放射能 8(300)
☆多摩センター☆(その114)(300)
狛江市ってどうなの?72(300)
☆多摩センター☆(その127)(300)
調布市・133(300)
多摩板雑談スレ第12章(300)
【Before】多摩丘陵今昔物語 第2話【After】(113)

■□■□■ 保谷 【西東京市】23 ■□■□■
1 :2009/08/29 〜 最終レス :2010/07/11
前スレ
■□■□■ 保谷 【西東京市】22 ■□■□■
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1237143528/l50

関連スレ
【微妙】保谷駅を利用する練馬区民集まれ!その13【区境】
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=1202772484/l50


2 :
ああ、スレッド数が半角全角混在になっている……
ゴメンナサイ

3 :
衆議院選挙の結果しだいでは保谷駅前の開発計画に大きな変動が発生します。
ぜひ国政選挙はご投票を下さい。

4 :
 まるでパーな スレッドだね.保谷駅前をアピールしないと進歩が御座いません。

5 :
しもほうや保育園、初めて投票で行列ができてた。

6 :
某宗教団体候補全員落選!
ざまあみろ、正義は勝つ。

7 :
>>6
まぁまぁ、そこまで言わなくてもイイじゃまいか。

8 :
どっちの宗教団体の事言ってるんだ?

9 :
>>6
けど末松氏が受かってるじゃん。この人、外国人参政権推進派で自称予言者の
ブラジル人(プチカルト?)の信者だよ。あと過去にいろいろやらかしてる。
新潟中越沖地震被災地で物見遊山とか。
自民が良い党だとは思わないけれど松本氏が落ちて末松氏が当選とかもうね…

10 :
駅前開発は止まったままなのでしょうか?

11 :
西東京市側と練馬区側の歩調が合わないので駅前開発が大遅延しています。自民と民主の国政議員にご期待します。

12 :
西東京市も新型インフルエンザの患者が目立ちます。不要な外出は控えましょう。

13 :
>>12
つttp://www.seirogan.co.jp/cleverin/index.html

14 :
焼肉を食べるのにおすすめのお店ありますか?

15 :
この前、駅前の交番で東伏見行きのはなバスの乗り場を尋ねたところ、ケーキ屋の前の
天神山行きのバス停を案内された。戻って再度尋ねたら「駅前の交番なのにわから
ないの?」と聞いたら中年メガネが「なんでもわかるわけじゃない。」と。なんで
もって駅前の交番に駅周囲のバス停を尋ねてこの回答アリ?

16 :
お巡りって都合の悪いところではいきなり役人モードになって責任逃れの言い訳するから嫌いだよ

17 :
どの口が言ってるんだよw

18 :
>>15
ポリ公というよりも駐在さんと考えるべき。
保谷なんだからさ。

19 :
>15
最低ですね。職務怠慢を通り越して職務放棄と言うべきでしょうか?

私なら警察官の名前と階級を聞いて、管轄警察署(田無警察署)なり警視庁に報告しますね。

20 :
>>15
警官なんてどこもそんなもんだよ。
気合を入れてやるのは、金になる駐禁取り締まりだけ。
でも真っ黒ベンツは中の人が怖いから道路に何時間止めてあっても駐禁にしない(笑

21 :
なんで職務放棄になるん?

22 :
職務の範囲に入るかだが、
駅前の交番のお巡りがバス乗り場の案内も出来ないんじゃ存在価値ゼロに近いだろ
何のために突っ立ってるんだ?

23 :
>21
派出所勤務の警察官が道案内をするのは当然の職務と考えましたが間違っていましたか?

24 :
交番のお廻りは街の治安のためにいるのだろう。
それが第一の職務だ。
なんでもかんでも税金で雇っているからと言って要求するのもどうだろう。

25 :
交番でぼーっとしていても治安は良くならないと思いますよ。
それに最近は「巡回中」の看板を出したまま警官の姿を殆ど見かけない交番も多いですが、
>>24さんのお説に従えば
治安を守る気がそもそも無いと言うことなのかも知れませんね。

26 :
「○○のバス停まで行くバスに乗りたい」とかだったら
さすがにそこまで要求するのは酷かもしれないと思うけど、
駅前のはなバス乗り場くらいは知っていてほしいな
何か所もあって紛らわしいってことじゃないんだしさ

27 :
バス停くらいなら駅前か交番前に地図を表示し、それに主要なランドマーク
と共に記載しておけばいいんだよ。
お回りも主要な仕事があるんだから下らん事で使うべきじゃないと思うな。
それに、お回りに花バスを聞いた香具師も高齢者ではないだろう。
商店街か市役所が地図をつくるべきだ。

28 :
駅前に降板がある意味は道案内をするためというのもあるね。
それに、地元の地理を把握してない警察官なんて存在する意味があるのだろうかね?
「駅前の花バス乗り場で事件です」って通報があっても「どこだそれは!?」じゃ困るんですけどw

29 :
そういう意味で最近は司法という意味での警察官と
案内係と警邏業務を分離させた勤務体系を取る交番も増えたね。
もっとも交番という組織内部の拠点に勤務するわけで
誰でもいいってワケじゃなく定年退職OBの嘱託契約だけど。
そういう人たちは交番に詰めるだけで拳銃も持ってなきゃ
手錠も持ってないって。

30 :
司法という意味での警察官??

31 :
西東京市で一番地価が安いのってどこらへんか知っている方いますか?
どの駅にも20分以上かかる田無ニ中ー保谷小のラインあたりだと思うんだけど

32 :
こち亀の両さんに道を聞いたらどうなるのだろう?

33 :
>>31
南町の土中から六価クロムが出た辺の方が安いんじゃない?

34 :
IHIの跡地じゃ
相当高濃度で出てるし、新聞にも載ってるのに
高いけどね

35 :
芝久保、緑、西原、下保谷、中町、北町、泉町あたりの駅遠物件
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/SearchServlet?MOD=0&TDK=&SKC=13229&CHI=&YFR=1989&YTO=1991&YOU=0&PFR=&PTO=&PG=1

36 :
駅前交番の警察官が道案内をするのは職務上の義務のようですね。

37 :
単に >>15 のツラが気に入らなかったんだろ

38 :
道案内しても点数にならないからな。
自転車の無灯火でもコツコツ検挙しなきゃ昇進できないべ

39 :
無灯火は検挙して欲しいよ。
危なくってしょうがない。

40 :
14> さん
食べログ.COMで お調べしてみてはいかがでしょう
http://r.tabelog.com/
安楽亭 牛角 保谷店  ぐらいしか 知りませんが 元レッツの前は 焼肉屋?

上サイトで肉のオークラ 保谷店などど出ていますが
西武新宿柳沢あたりのような気もしないでも。。
住んでいる地域にもよりますね--

41 :
>>14
コスモスは?

42 :
焼き肉屋はO-157が怖いから牛角と安楽亭が無難だね。ペーパー・・やどん・・の事例が有ります。

43 :
>>42
ひばりか隔離スレから出てこないで下さい

44 :
>>42                                        。
O-157より>>42のほうが怖い
伝染(うつ)るから保谷へ来ないように
ごいっしょに♪
>ひばりか隔離スレから出てこないで下さい

45 :
ちなみに隔離スレはもう止められてます

46 :
>>33
南町の六価クロムって、何丁目で出たの?

47 :
これね

工場跡、基準520倍の六価クロム 西東京
2007年07月24日

 東京都西東京市向台町の石川島播磨重工業(IHI)田無工場跡の土壌から、基準値の520倍に当たる六価クロムが検出されたことがわかった。IHIは26日午後7時から、工場跡の事務所で説明会を開く。

 関係者によると、発がん性があるとされる六価クロムは、敷地の13カ所で、1リットルあたり0.05ミリグラムという溶出基準を上回って検出された。最高値は基準の520倍にあたる26ミリグラムだった。このほか基準値の240倍のフッ素なども検出された。ただし、敷地周辺の井戸水からは検出されていないという。

 IHIは今後、囲いをしたうえで散水するなど、有害物質の飛散防止をしながら土壌を入れ替えるとみられる。

 同工場は航空機エンジンなどを製造していたが、機能を福島県の工場に移して昨年末に閉鎖され、解体工事が進められている。

asahi.com

48 :
跡地のマンション建設が一向に進まないのはこのためか。

49 :
いや、不況の影響で工事途中にマンション事業者がポシャったらしい。

50 :
保谷駅南口再開発はいつまでたっても終わらないね。
西東京市も政権交代してほしい。坂口市長はダメでした。難しい・疲れた!!

51 :
>>47
ありがと。南町でなく向台町で出たのね。

52 :
丸正跡地のマンション・・・。
毎日見ていますが鉄骨のみ汗・・。

どーするつもりなのでしょうが・・会社が潰れたからどーしよーもできないでしょうか?

53 :
駅南口の複合ビルの管轄は西東京市だったと思います
問い合わせてみては?

54 :
南口の計画はどこで知ることができますか?
最近越してきた者ですが建築中のビルは住居がメインと勝手に思っていますが商業施設も含まれるのでしょうか。
住宅購入したので将来の発展は気になるところです。
保谷調布線でしたか、計画道路の進捗もどうなんでしょうね。東八以南深大寺あたりは一気に進みましたね。

55 :
しかし、保谷駅の再開発をみてると、区と市の格差を感じる…。
財政はともかく、市職員の質や能力もとてもかなわないんだろうな〜。練馬区に。

西東京市民としては、再開発課とかがんばれよと思うが、まあ、しょーがねーか。
優秀な人材がいるわけねーよな。

56 :
調布保谷線工事現場で事故発生
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091030-00000496-yom-soci

57 :
昼頃ずっとヘリコプターが旋回してたのはそれか

58 :
重体の男性作業員が死亡 西東京市の土砂崩れ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091031-00000543-san-soci


(T人T) ナムナム

59 :
線路の下を掘るということで西武が受けおっていたんだよな。
黒部のダムじゃないんだから、こんな工事で犠牲者をだしてはいかんな。
人命軽視だよ。

60 :

花火の音するね。なんかあったっけ?

61 :
>>60
入間航空祭

62 :
>>55
財政はともかく、市職員の質や能力もとてもかなわないんだろうな〜

確か、西東京市福祉課の職員が吉祥寺の一通で人を故意で跳ね飛ばした事件
があったな。
勤務態度が良かったので驚いているというコメントがあったので、他の職員
も似たようなもんじゃないのか?

63 :
>>62
公務員です。
西東京市に限らず、小都市はそんなもんですよ。
仕方なく地元就職を選んだか、第一志望に受からずしょうがなくみたいな。

なので、質や能力もそうだが、意識がまるっきり低い。
浪人生がしかたなく三流大学へ入ったような感じね。
まあ、自分の話だが(笑

自分も地方県職から地元の市職員へ転職したけど、だいぶぬるい。
そして、そんなことを考える自分が一番、どーしょもない(w
このまま、さえない地方公務員で一生終わります(自嘲w

64 :
自嘲wじゃねえっての
さえない地方公務員で終わるなよ

終わる前に早く辞めろ

65 :
>>62

お前みたいに志低いやつが一人でもいると思うと、
まじめに民間で仕事してる俺は生きるのが馬鹿らしいと思った。
だから、公務員は嫌われるのですね。

お前の給料は、言ってみれば迷惑料と思って、
市民からの憎まれ口を一身に浴びてください

66 :
>>65
レス番号間違ってない?

67 :
下保谷の新しい道沿いにスーパーみたいな建物を作っているのですが、
何ができるのかなあ。レッツ?

68 :
>>67
薬屋、セイムスだそうです。
レッツが無くなって不便極まりないところだったので
有効活用できるといいな。

69 :
三流大卒で地方上級なんて完全なる勝ち組じゃないですか

70 :
>>68
えー、薬屋ですかあれ
スーパーに期待してたのに・・・
栄町って食料品店もコンビニもひとつも無いのに薬屋なんか出来てもなあ

71 :
>>68
67です。ありがとうございます。
私もスーパー期待してたのに。ドラッグストアの食品ってなんか
中途半端な感じがして。。

72 :
保谷庁舎の付近って住環境はどんな感じですか?

73 :
>72
デメリットとして、
・バス通りに面しているととてもうるさい。窓枠や網戸がすぐ黒く汚れる
・スーパーが遠い(駅前の西友、丸正か住吉町のマルエツ)
・食堂(レストラン)が無い(平日なら市役所の食堂が使える)
メリットとして
・市役所が近い(選挙の投票所も市役所)

74 :
中町の保谷庁舎にすごく近いところに去年まで住んでました
・すっごく静か、メインの道路が一方通行でほとんど車が通らない。そして私道が多い
・小中高に近い
・市役所、こもれびホール、スポーツセンターが近所なのでよく利用する人にはすごくすごく便利

マイナスなところだと
・スーパーがない。そういえば天神山の丸正は閉店したと聞きました、丸正周辺のお店もなんだか最近活気がないらしいです
八百屋さんは近所に一件ありました
・外食が出来る場所少ないですね、こもれびの中のレストランはよく利用してました
でも今住んでる栄町よりは充実してたように思いますw

思いつくのはこれくらいでしょうか

75 :
市役所の周りに限らず、保谷は一本メインストリートを外れると、
畑のあぜ道がそのまま道路となったようなところばかり多くて、
まことに不便。
都市計画という概念がないんだろうな。

76 :
それは西東京に限ったことではないような。
っていうか、まるっきり新規に造成したような
区域じゃなきゃそういう都市計画は無理だよ。

クルマを主とした道路整備がこれほど重要になるとは
戦後期、だれも想像付かなかったワケだし。
鉄道だって敷設当時は全国各地で嫌われ者として
街外れに追いやられていたんだから。
自分チが駅前になるなんて言語道断!みたいな時代に
駅前を中心とした都市計画なんて論じたところで
まさに基地外扱いされちゃったと思う。
そういう結果の積み重ねが身近な例として、ひばりの北口みたいな、
状況を呈してしまったりするんじゃないのかな。

都市計画やら街の開発なんてそんな簡単に思惑通りには進まないもんだよ。
現状を憂いながら後手後手に廻るのは世の常。

77 :
ひばりのごじゃごじゃ感はなごむ
田無北口の昔みたい
都市計画は
どっちがいいのかな

78 :
千葉ニュータウンへ引っ越して保谷へ戻って来たんだけど、千葉ニュータウンは
理論的な都市計画に基づいて作られていて、理論的な都市計画は実用にならない、
の見本のような町だった。

道路は裏路地まで広くて自動車がすれ違えるし、駅前は完璧な計画に基づいて商
店などが配置されてロータリーが作られていたけど、それはどこへ行くにも遠い
ということだ。

住宅街と商業地域は厳密に分離されていて、保谷のように住宅街の中にそば屋や
中華食堂があっり、居酒屋やスナックや理髪店などがあったり、ということが許
されない。

「美しい町並み」は見てくればかりで、実用にはならなかった。
妙にデコボコな歩道とか意味の無いオブジェとか、身障者や車椅子は来るなと言
わんばかり、前衛芸術気取りの建築家の自己満足だな。

住宅街と商業地域が厳密に分離されているから、コンビニやスーパー、病院など
は自動車が無いと何処へも行かれない。しかも駐車場は小さくていつも満杯だし、
週末の巨大なショッピングモールは大渋滞だし。

都市計画に基づいた町なんてそんなもんだよ。
保谷のように古くから自然派生した町の方が便利で生活は楽だと思うな。
防災の面ではいかがなものか、とも思うが、狭い道へ入れる消防自動車を作れば
いいと思うのだけど。

79 :
どんなに狭い道でもはなバスは通るから消防車でも通れるんじゃないのかな

第一ルートとかすごい道通るよね

80 :
農道にアスファルトを敷いただけの道路ばっかりだからさ、保谷は。
都丸政権の時代に福祉ばかりやってたツケだよ。

81 :
佐川の2tトラックが入れれば消防車は入ってこれるよ。

中野杉並の青梅街道より南側辺りが都内じゃもっともヤバイらしいよ。
防災っていう意味では多摩地区はそんなに危機感はないんじゃない?
っていうか最近のタワーマンション上部の方がヤバくね?

82 :
>>78
防災面とかいろいろもんだいはあるだろうけど個人的に魅力を感じるのは
造られた町よりもゴチャゴチャした街だなー

>>81
確かに区部のひどいとこに比べれば多摩地区はまだましだね
世田谷なんかもかなりひどいし

83 :
メインストリートを外れた裏通りを車で通過したことがあるか?
道はくねくね、行き止まりばかりじゃないか。
下町の谷根千のようなごちゃぎちゃ感は文化が感じられて素晴らしいと
思うけど、保谷はどうもなあ。

84 :
そんな生活道路は住民しか使わないんだからいいんじゃないか?
なんでもかんでも裏道にされるのは迷惑だしね。

85 :
便利なんだか便利じゃないんだかわからない中途半端さが保谷のいいところだと想うけどな
そんなに嫌なら引っ越してるよ

86 :
それにしても練馬保谷の裏道の未整理っぷりは非道い
昔の道路付けは今以上に地主の言いなりままだったということだろうね
町ごとミニ開発だもんね

87 :
碧山通りって天神山からバッティングセンターまで
通りになってないよなw

88 :
>なんでもかんでも裏道にされるのは迷惑だしね。

好き好んで裏道にしているんじゃない。
一度迷い込んだら迷路じゃないか。
カーナビだって狂いっぱなしで、どこからガキが飛び出してくるか
分からない不安があるのだ。

89 :
安物のカーナビで、
よくわからない道をやみくもに運転して文句言われてもなあ。
地図ぐらいちゃんと見てからハンドル握れば。
問題なのは運転する自覚の低さじゃねえのか。

90 :
安物のカーナビは主要道路を利用したルートしか案内しないかと・・・・

91 :
純正ナビだけど、住宅街に突撃していくような
ナビゲートはしないよ。
ルート案内は目安にしても信用はしない。

どっちかというと、「ナビ」という名の
自動地図表示機器があるから大丈夫だと
どこにでも、ろくな地理感覚もないままに
狭い路地に突っ込んでくる運転手の感覚に
問題があるだけだと思う。

ちなみにウチのナビは保谷郵便局から
ひばりが丘駅まであえてルート検索してみたりすると
どういうわけか新青梅田無のゲオまで廻って行けという。
お菓子の二木廻りという考え方はないらしい。

92 :
通常、左折、左折、左折で元の道に出るだろう。
ところが保谷の場合は道がくねくね、多数の行き止まりありで
それができないんだよな。
保谷の百姓が遺産相続である程度の土地を切り売りしてそこに住宅ができ
狭い道もできる。
これの繰り返しでできた町なんだろな.

93 :
>通常、左折、左折、左折で元の道
保谷うんぬんの前に、
世の中の道がみな碁盤の目で構成されていると思うこと自体が誤りです。

京都のご出身かなにかですか?

94 :
同じ保谷でも線路の南側と北側じゃ住民の品がちがうね。下保谷に住んでる
んだけど、道の真ん中でいまさらスケボーをパタパタやってるし、夜になる
とにぎやかなバイクで走りまわってるしさ。よく平気な顔して真夜中にパラ
パラ家にもどれるよなあ

95 :
都営のアパートでテレビアンテナのソケットをJ-comが独占しているのが気になるんですけど。

96 :
お前さんの苗字は、保谷だろ(wwww

97 :
>94
確かに夜中のバイクはうるさいですね。
北側は道路が前よりましになったので、走りやすいだけでは・・・??

98 :
下保谷の新しい道は交通量多くないし長いし広いからね
暴走にはもってこいなんだろう

99 :
保谷駅南口の工事が再開された。
歩行者用橋だけ作って、その後は静かだったからどうするのかと思っていたけど、
事業そのものが8/3から再開されていたらしい。
完成は来年の秋、楽しみだ。
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/matidukuri/hoyaeki_minamiguchi/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

★★★★ 吉祥寺スレッド part189★★★★(300)
つくし野はかわったか?5(300)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!Part139(301)
多摩板雑談スレ第28章(300)
☆☆☆三輪緑山CITY PART3☆☆☆(300)
■■■■■■■ 府中 185 ■■■■■■■(300)
★☆★☆★☆★【ふっさ】福生市Vol.120★☆★☆★☆★(300)
◆◆◆ 永山スレッド Part 102 ◆◆◆(300)
●▲■新潟県阿賀野市を語るスレ【Part7】■▲●(301)
愛媛県出身(育ち)の有名人(187)
鹿浜・椿・堀之内・加賀・皿沼・谷在家総合 パート6(1000)
※※雑色・六郷統一スレ その57※※(92)
☆埼玉県北本市vol96☆(300)
【映画館】埼玉県鴻巣市パート102【7月再オープン】(79)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part87(117)
☆☆☆ 神戸市垂水区スレッド Part39 ★★★(1000)
□ 小平市東部 花小金井駅周辺に住む人のためのスレ Part96 □(300)
※※※※ 町田市鶴川90丁目 ※※※※(300)
【北柏】北柏駅 周辺スレ@34【柏市・我孫子市】(300)
いわきってどうよ?Part92(1005)
      飛島(80)
【日光】【日光】【日光】【日光】【日光】【日光】【日光】【五項】(57)
【多摩市】八王子の松が谷・鹿島周辺 Part4【生活圏】(283)
中国地方の自転車マナー(54)
伊丹伊丹伊丹伊丹伊丹〜伊丹伊丹伊丹伊丹伊丹 第72弾(1000)
調布134(300)
沖縄県人として 空手初めたい 3突き(825)
【新座/東久留米】 ひばりヶ丘(ひばりが丘) 65 【西東京】(300)
◆◇◆成増 -PART98-◆◇◆(1000)
沖縄の子供は何故全国一勉強できないのか?!−7(1000)
☆☆(コミックいわて読んでね)岩手県@雑談スレpart39☆☆(1000)
△▼西葛西はどうよ? Part138▲▽(1001)
京田辺市を盛り上げろPART26(346)
北海道の国道・道道3号線(929)
福島県相馬市スレ【18】(847)
四条・烏丸・三条・河原町・京都駅part30(1001)
八王子総合 120(300)
千葉県市原市スレッド140(301)
▲▲▲長野県上田市▲▲▲PART77(1001)
沖縄の銀行ATMについて情報交換!(219)
【龍ケ崎】茨城県龍ヶ崎(竜ヶ崎)市 Part64【竜ケ崎】(300)
【スタッドレスに】長野県・飯山市其の三十八【履き替えたかぇ?】(300)
秋葉原 part61(520)
♪♪♪ 輪島市 (石川県) のスレッド Part43 ♪♪♪(1002)
さらに見る