1read 100read
2013年07月関東834: ――◇☆― 守谷市 Part112―◇☆――(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

★千葉市中央区part50★(300)
★千葉県船橋市二和・三咲のスレッド【Part26】(138)
「成田国際空港」誕生!(263)
千葉市若葉区JR都賀駅周辺スレPart19(105)
――◇☆― 守谷市 Part113―◇☆――(300)
千葉県市川市のあれこれパート24(233)
川越市南大塚を語れ!その5(62)
埼玉県朝霞市について 第103話(300)

――◇☆― 守谷市 Part112―◇☆――
1 :2013/04/12 〜 最終レス :2013/05/24
守谷市役所公式ホームページ
http://www.city.moriya.ibaraki.jp/

前スレ
――◇☆― 守谷市 Part111―◇☆――
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1363307900/l50



2 :
曲がってからウインカー点けるのが守谷土人のマナーw

3 :
時差式では貴重な右折の数秒を無駄にするのは間違いないし事故もおきやすいであろう。

4 :
隣の千葉県から、幼稚園児の娘と一緒にプリキュアを見にきました。
このあたりだと、千葉ニュータウン中央のイオンか守谷のイオンでしか上映していないのです。

場所がよくわからなくて、車がないので、TXに乗って、駅から初めてモコバス?に乗りました。
小さくてかわいいバスなので、こどもが気に入っていました。

5 :

ここでは否定されることもあるけどとても住み易い街ですよ。

わたしも含め東京や横浜からの転居組のほとんどの方は「もう戻れない。」
と言っております。ただ、住み始めの頃は住所の頭に茨城県がつくのが
気になっておりましたが今はもうなんのわだかまりもありません。車も
「つくば」ナンバーなので以前よりは・・・。

6 :
なぜ横浜が入るw

7 :
>>3
> 時差式では貴重な右折の数秒を無駄にするのは間違いないし事故もおきやすいであろう。
そこなんですよね。矢印信号のほうがわかりいやすいですよ。

8 :
>>4
守谷イオンは駅から歩けますよ

9 :
ビスタシティにカスミが入るらしい。

10 :
またカスミかよ

11 :
カスミ?
三井だから
ららガーデン
だろう

12 :

ちょっと調べてみた。

ttp://obiyama.mie1.net/e342573.html

上記ではないけど外国は矢印信号が直進よりも先に点灯するらしい。
信号が青になる直前、なった途端に無理矢理に右折する「特攻右折隊」は
みな外国帰りなのかな?

13 :
>>12
だが待ってほしい、よーくナンバー見ると野田だったりしないか?
特にヤバイのが土日のベルファイヤとかの系列意味もなく
急停止や強引な車線変更、今もジョイフル付近で遭遇

14 :

守谷に引っ越してきたばかりの十数年前の話だが、信号が青になり直進で
走り出そうとしたところ、対面の右折車に「止まれ」って感じでパッシング
された。

それは野田ナンバーの車だったことを鮮明に覚えている。昔は「特攻右折隊」
のほとんどが他県ナンバーだったと記憶しているが今は・・・の老若男女も。

15 :
右折の直進前点灯も悪くないと思うな。寧ろ二回あってもいいくらいだ。
法改正?キボンヌ
ロータリーの方が効率いいようなところもチラホラあるな。

16 :

えっ、本当に「特攻右折」が望ましいと思っているの?

サンキュウ(右折)事故なんかも知ってる?
ttp://obiyama.mie1.net/c9249.html

17 :
何言ってるの?

18 :

>>15

普通の右折の際の話なんだ。

>>14
>走り出そうとしたところ、対面の右折車に「止まれ」って感じでパッシング

これは「特攻右折車」が俺が先に曲がるからでて直進者のお前は出て来るな!
って合図だったよ。

19 :

訂正m(_ _)m

これは「特攻右折車」が俺が先に曲がるから直進車のお前は出て来るな!
って合図だったよ。

20 :
特攻右折車、横断歩道すら見てないこと多くて
そのうち年寄りや学生が轢かれるんじゃないかな

問題多そうな道路には監視カメラ設置してもいいんじゃないか?

21 :
>>21
直進車は右折車がいても、曲がってもいいよと
感じさせる待ちの姿勢は見せない方が良い。

22 :
>>18
いやいや先に外国では・・・って話持ち出したじゃん。
普通の右折のdqnの話をしてるのはわかってるよ。
まぁいいや。

23 :

>>22

点灯は矢印信号のことか! パッシングのことかと読み違えたよm(_ _)m。

24 :
10数年前に野田ナンバーが無かった件...

25 :
守谷サービスエリアが、壊されてなくなってた!
リニューアルされるのかな?

26 :
>>25
リニューアル工事のようです
ttp://sapa.driveplaza.com/sapa/1400/1400016/1/

27 :
〉〉24

時期は記憶間違いかも知れんが野田ナンバーってなかったの?
私の知り合いの車は10年以上乗っていた車を数年前に買い替え、野田から
柏ナンバーに変わっているが・・・。

28 :
ドッグランは拡張?

29 :
>>27
野田ナンバーは97年から
あとわかりにくいからアンカーくらいちゃんとしてね

30 :
黄信号は基本的に止まれだけど足立では加速だって冗談があったけど
この辺はマジで加速してくる車多いよな。

ちなみに神奈川では右折矢印なのに対抗は青信号のままで
直進してきたバイクの人が右折車に轢かれて亡くなった事故があった。

31 :
道路事情かねー
見晴らしのいい直線道路多いから、
速度出てて止まり切れないと予想

元日立マクセル跡地ってショッピングセンターだと
聞いたけど、もうそろそろお腹いっぱいじゃないか?
客(全体パイ)増えてないのに、奪い合いで共倒れとか
やめてくれよな

32 :

>>29

どうもありがとう。

iPadで書き込みとなんかアンカーがうまく入力できなくてすまん。

33 :
>31
食料品関係の店はアピタとかとの競合で危ないかもしれないが、
一緒にできるホーマックはJ本田と離れているから割りと長続きするかもしれない。
北守谷・水海道・谷和原あたりの人達には便利そう。
J本田もひと昔ほど安くもない。いまだに本田が一番安いと先入観持っている人が多いんじゃないかな。

34 :
>>33
そもそも、多すぎないか?車で数分〜10分圏内で
西友・jホンダ・イオン・アクロス・アピタ+今度
確かに本田の商品は高い場合があるな。
自分基準だが、日用雑貨がJ本田・食料品が西友・イオン
衣類がクロかアピタだな〜

35 :
日立マクセルの跡地はカドヤを吸収合併した、ヨークベニマル(7andI)と
先の書込みにある通り、ホーマックです。一例は坂東(旧岩井市)の
ヨークタウンにあるホーマックが良い例だと思います。(岩井はもっと土地が広いですが。)
ホームセンタの買い物は、
最近はホンダの客多すぎに萎えて、ホーマックで買い物が多いですなぁ。

36 :
守谷にしかない個人商店を希望。
肉屋のコロッケを買い食いしたい!

37 :
ユニーとかに肉屋あるじゃん

38 :
散歩の途中でふらっと肉屋でコロッケ
買って、公園のベンチでぼっーとしながら
食べたいんだ!

39 :
ニコル、4月24日オープン!24日から27日までランチセット、オール500円!

40 :
>>35
守谷在住なら、普通は土日に行かないよな。

>>38
それってコンビニでいいんじゃないかな?
パンならクーリンヌとかで買い食いできるからな

41 :
>>39

 場所は?

42 :
コンビニじゃ風情がないんだよな。
まあ、こっちのわがままなんだけどね。

43 :
守谷〜みずき野〜取手のバスは5/1から郷州沼崎線経由になるそうですね。
(某バス掲示板によると、ですけど。)

新設バス停は、ひがし野2丁目・ひがし野3丁目中央・ひがし野3丁目、守谷小学校入口。

セブンイレブン前、サーパス前、信号手前、信号奥・・・
バス停多すぎるような気が。

44 :
>>42
分かるかもしれない。
モヤモヤさまぁ〜ずみたいに商店街を歩いて、メンチカツなんかを
買って食べるみたいな感じ。

45 :
ついに、ついにひがし野にバスキター!!

46 :
守谷もその街にしかない個性ができるといいね。

47 :
ニコルはあの場所で1Kて戦略間違えてないかなぁと思うのは俺だけ?

48 :
>>45
一応、今現在でもひがし野町内にバス停はあるんだけど。

http://www.mapion.co.jp/m/35.95213828235278_140.0022677897541_10/

1日4本だけ。w

49 :
ひがし野ってバスなかったのか、あんなに不便そうなのに。

50 :
>>43
バス停設置されてましたよ

51 :
>>50
今日見に行けなかったんだけど、場所はだいたい>>43みたいな
感じなんでしょうか?

52 :
ひがし野が不便そうに思えるのはスーパーがないからだろうなあ

53 :
>>51
新設バス停は43情報で合ってる

54 :
そして廃止バス停区間はモコバスみたいですね
C ルート病院ルート新設

55 :
>>43
今日見たら
セブンイレブンまえじゃなくてほぼ橋のそば(薬局倉庫・ブランズ本体付近)に
「ひがし野2」バス停があったんだけどこれじゃ、ひがしの3丁目中央バス停いらないよな

56 :
ここから駅のバス停の掲示
このたびは郷州沼崎線開業に伴い5/1から路線バスの運行経路を変更します

守谷駅東口⇔取手駅西口
守谷駅東口⇔大橋
けやき通り中央⇔守谷駅東口
守谷駅東口⇔守谷駅東口(みずき野循環)
守谷駅東口⇔けやき通り中央(深夜バス)
既存ルートのバス停はモコバスになります

守谷駅東口-ひがし野2丁目-ひがし野3丁目中央-ひがし野3丁目
-守谷小学校入口-パークシティ守谷-さくらんぼ公園前-郷州小学校…

57 :
続き
モコバスのルート変更5/1
詳しくは4月下旬各戸配布

Aルート
いこいの郷循環新設(一部時刻のみ運行) 守谷駅入口(降車専用)バス停(朝・夕)新設

Bルート
ルート変更
旧:向原-西友楽市-イオンタウン前-守谷駅西口
新:向原-愛宕中学校入口-守谷郵便局-守谷駅西口(取手行きルート変更のかわり)

買い物・通院に便利Cルート新設
PC守谷(パークシティだよね)-会田記念病院-守谷駅東口-イオンタウン守谷-
アクロスモール-慶友病院-第一病院-ジョイフル本田-イオン取手-PC守谷

地域間交流バスかこちらに統合

廃止バス停
Aルート 図書館前
Bルート 南守谷駅、けやき台5丁目、松ケ丘1丁目、イオンタウン前

移設バス停 守谷市役所

長文失礼

58 :
先日昼、「ソウザエモン」に行ったら、女性団体の貸切りで入れず。
昨日昼、ジョイフルに行ったついでに昼食で久しぶりにポセイドンに入った。
料理のくるまで、退屈だから客を数えたら、女14人、男3人。
平日だから当然かもしれないが、女が圧倒的に多い。
優雅な女性のお陰で、守谷のレストランは維持されている。
彼女らが家に閉じこもったら、幸楽苑と山田うどんだけになってしまうかもしれない。

59 :
>>58
その女性達の旦那はどんな昼飯なのかな…

60 :
>>59
旦那の昼飯はたぶん幸楽苑か山田うどんw

61 :
その幸楽苑か山田!もとい換わりに丸亀うどん組の親父だが、
ふれあい道路沿いに二軒ある幸楽苑でも、新しくできた北の方の店は同じ味噌ラーメンでも味がずいぶんと違う気がする。
旧い店の方が自分の口には合っている。

62 :
かつやの弁当はご飯が少なすぎだろ

63 :
かつやは安全面重視なのか、火通しすぎなんだよ
からあげとか揚げ過ぎで美味くないし、味付けもイマイチだなぁ

64 :
カスミとかジャパンミートで買ったトンカツのほうがマシだと思うけど
とんQや新宿さぼてんがかつやの値段で提供できるわけないから仕方ない

65 :
>>36
ちとずれるが小絹駅近くのきくやかな。

66 :
その割にはホールの人間はいろいろ触ったきたない手でそのまま客に飯出してるけど。かつや。

カスミはマジで不味い(イオン)。惣菜コーナー全体が不味い。
油が古いんだろうな。
一番最近できた通路側の揚げ物屋とか悲惨。
マジで食えない。

67 :
>>36
前にコロッケ食べたけど旨くて安かったからオススメだよ!

68 :
かつやの場合は守谷店の問題だと思う
美味いかつやもある

69 :
>>68
かつや普通に美味いだろ

70 :
>>69
うーん、美味い方だけど浅草と松戸で食った時の方が美味かったかな
とんQと値段ほどの差はないよね。とんQがダメなんだろうけど。
あと、から揚げは全然ダメ

71 :
>>70
いつも梅だ。コスパよし。

72 :
言い方が悪かったかもしれない
俺も自分一人で金出して食うならかつやかほか弁か野庵です
ただ、から揚げの揚げ方と味付けに不満があったので言ったまでです

73 :
守谷100均多いな

74 :
100円均一の店のはずなのに100円よりも高い品物を売っている業者がいるよなw

75 :
守谷は人口10万人はいかないかな?
つか、この話題を出すと守谷にはこれ以上人増えないで欲しいって言い出す人が出てくるんだけどなw

76 :
>>75
守谷の面積であと4万人は無理では。
何処かと合併しないと。
10万人を越えると何かメリットがあるの?

77 :
4.7万人のつくばみらい市と合併すればすぐに10万になりますね。
取手市とか常総市でも構わないけど市域が細長くなってなにかと不便だ。
つくばみらい市なら大きな塊だからなんとなく良さげ。
つくば市と土浦市・霞ヶ浦市が合併とかいう噂もあるから、いっそ取手・つくばみらい・守谷の三市合併でも良いんじゃないのかな。それで20万都市になりそうだ。

78 :
そんなことしたら水戸と日立の存在意義がなくなってしまう。

79 :
自治体は規模が小さい方が行政にものが言いやすくて良いんだよ

80 :
つくばみらいになる前、伊奈とかが合併申し込んできたけど、守谷がけったんじゃなかったかな。
守谷の税収のほうがよくて、合併したら伊奈側へ整備費などを投資しないといけないから、守谷市民へのメリットがないとかで。
それで断られた側が合併してつくばみらい市になったと記憶している。

81 :
合併するなら、地理的に無理が無い小貝川以西の旧谷和原村(絹の台、小絹地区)だろう。
それにしても何故10万人を目指すのか、わからない。
「山高きが故に尊からず」は人口も同じだろう。

武蔵野市:約14万人/足立区:約66万人。

82 :
>>80
たしか、市民へのアンケート結果で当面合併しない方向になった気がする。
個人的にはつくばみらい市と合併はいいかな。
常総市は行政区域が大きくなりすぎる。
取手市は微妙。

大きくなりすぎると、行政サービスは低下すると思う。

83 :
合併なんてシなくていい

84 :
合併は難しい。面積と人口のバランスが悪いと市内で地域格差が生じる。

85 :
>>75
人口10万人に何のメリットがあるの?
これ以上人口は増えないで欲しいね。

86 :
絹の台とか守谷にいれて欲しい。
谷和原インターから出たR294のアスファルトも直して欲しい。
守谷に入った途端に道が良くなる。

87 :
結婚相手と同じ、貧乏人と一緒になる事は不幸になる。

88 :
絹の台は取手市戸頭から始まった旧住宅公団による住宅地開発の最終の高級住宅地。
しかも時期はバブル最盛期。その時期に絹の台を入手できたのは高所得層のみ。
生活圏は北守谷住民と同じで、社会的背景も守谷市民と同じで違和感はない。
 by 絹の台を買えなかった松前台住民.

89 :
つくばみらいとか田んぼしかない
合併とかいらない
今のコンパクトにまとまってるままのほうがいい

90 :

わたしも「ワープステーション江戸」なんか要らないかな。

91 :
守谷市ってゆるキャラいないんすかね?

92 :
>>91
守谷SAの「守犬」とか

93 :
>>92
知らなかったです
かなり、かわいいですね

94 :
>>93
茨城弁とか納豆が好きとか、
守谷っぽいとは思えないけどね

95 :
かすみがうら、土浦、つくば、つくばみらい、守谷の広域合併計画があるそうだ

96 :
政令指定都市構想? そうなると つくば市守谷区 になるのかも?

97 :
意味無いな。市民のためになるとは思えん。

98 :
>>94
twitterあんのな。つぶやき見てたら、
だっぺ付けてるだけだな。
茨城系じゃない守谷人でもおかしいのわかるくらい、
不自然な茨城弁・・・

99 :
サービスエリアって、そこの住人は普通行かないから、
守犬も守谷住人にあまり知名度ないかもしれないな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

☆完全閉店ベルタウン&ユニー太田店の思い出☆(222)
【火事多発】埼玉県鴻巣市パート105【火の用心】(300)
東京電力管内 計画停電はあるか? Part11(60)
群馬県藤岡市最北の地区・森・中島・立石・立石新田を語るスレ(2)(150)
埼玉県名発祥の地行田〜半端都市〜17(300)
イオンモール羽生(正当派)スレ(287)
千葉市稲毛区国道16号線沿線専用スレ1(209)
☆★!!埼玉県狭山市民集合!!★☆110茶目(300)
☆富山県氷見市についてPart26☆(1000)
ψ●ψ鎌倉市民点呼113人目ψ●ψ(1000)
高槻を愛するもの集まれー240(1002)
★多摩の育児を語ろう★(66)
沖縄のダーツ事情&ダーツバー情報^^ →3投目(57)
淀川区総合スレ 3(120)
四国の夜景スポット(82)
沖縄のCM テイク11(398)
岡山県警を応援しよう 1(78)
休日なのに行くところ無くてこの掲示板をみている暇人たちへ11(358)
【8番】ラーメンチェーン店を語ろう3【幸楽苑】(289)
【堺市堺区】大和川から東湊あたりスレ10【旧市街周辺】(744)
荒川区町屋Part47(1000)
上北沢・八幡山・芦花公園 Part48(1001)
稲田堤スレッド パート80(380)
○●名古屋市西区を語ろうパート47●○(1001)
【小江戸】埼玉県川越市#159【春まつりは5月6日まで】(300)
若松河田利用者! 9(768)
★★★好いホテル悪いホテル8泊目★★★(694)
【大阪発】タコ焼き屋vsお好み焼き屋【沖縄版】(211)
京都何でも情報 Part37(1000)
糟屋郡粕屋町近郊の老若男女集まれい♪ その9(826)
東大阪市 Part66(1000)
〓〓〓【西に井田山】元住吉 109【東に二ヶ領用水】〓〓〓(1003)
高蔵寺ニュータウン&その周辺住人☆Part24(516)
【ごみの分別】粕屋郡でも宇美町について語ってくれ【細かい】Part12(1002)
【みんな読むの?】石川県のマスコミ・情報誌を語ろう3(124)
多摩の宗教2(87)
【花果樹】 園芸してる?in沖縄 3鉢目 【野菜】(346)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!54◆◇◆(70)
■11■【富山県・富山市総合雑談スレッド】■11■(1001)
妥当?多摩地区LPガス料金?ボッタクリ(119)
【東口】千葉縣松戸市馬橋集曾所第弐拾弐巻Part22【西口】(79)
【千葉県千葉市美浜区Part3】(145)
茨城県ひたちなか市を語ろう Part62(300)
※※雑色・六郷統一スレ その54※※(1002)
さらに見る