2013年07月東北239: 【杜の都】仙台圏都市開発・復興議論VOL1【青葉城】(234) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

福島交通飯坂線:いいでんの総合・雑談のスレ(147)
★★★ 東北の釣り情報 ★★★(84)
福島県双葉郡富岡町について語ろう=PART3=(906)
ふくしまの書店(474)
東北大震災スレッド6(1001)
ё東北板に使いたいツール情報ё(32)
◇◆◆塩釜・多賀城・利府・松島・七ヶ浜★PART19◆◆◇(1006)
○▼△ 郡山市スレッド Part129△▼○(1000)

【杜の都】仙台圏都市開発・復興議論VOL1【青葉城】
1 :2011/05/28 〜 最終レス :2013/05/06
東日本大震災の爪痕も癒えつつあるが、杜の都本来の姿を取り戻すには
幾多もの課題を克服していかなければならない現状です。

しかし元来の姿は東北地方の大拠点であり、日本でも有数の将来性ある開発都市。
そして学都・楽都とも称される和み深い文化の都。
震災以前にも増してステータスの高い高潔な都市として蘇ることを祈念すべく、
建設的で有意義で希望ある語り合いをしましょう!



2 :
まいね

3 :
************** 注 意 事 項 ************                                                         
・このスレは仙台市・仙台都市圏の開発・復興に関する議論を行うスレです。                
 関係のある場合を除き、仙台市・仙台都市圏以外の話題はご遠慮ください。              
・悪意のあるレス、地域晒し、個人晒しは厳禁です。度が過ぎる場合には
 管理人に通報の上、それ相応の処分を下してもらいます。               
・ここはまちBBSです。2ちゃんねるでは黙認されていてもここでは禁止されている
 事項がありますので、確認の上、参加していただくようお願いいたします。                                                                   
・次スレは970周辺で立てるよう心がけましょう。近づいたらみんなで確認し合いましょう。

4 :
まいね

5 :
まいね

6 :
居住地集団移転や現地集約 仙台東部3ゾーン化 市が検討
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110529t11020.htm

7 :
ヨドバシカメラ新店舗計画が具体化されてきた模様。以下建設工業新聞より抜粋。

ヨドバシカメラ(東京都新宿区北新宿3丁目20の1)が具体化を検討してきた
JR仙台駅東口の「マルチメディア仙台」の改築計画が始動する見通しとなった。
既存店舗の向かい側にある農協会館跡地を中心に第1期として新店舗を建設し、
完成後に現店舗を解体し第2期計画として土地利用を図ることが有力視されている。
第1期計画の設計業務は梓設計が担当するもよう。

新店舗の建設場所は、
現店舗の東向かいとなる仙台市宮城野区榴岡1丁目2の10ほか地内にある農協会館跡地。
現段階で有力視される施設プランは地上7階建前後の建物を建設し、
1階から3階程度までを自社店舗として利用、それより上層階はテナントスペースとするもの。
さらに、この東側隣接街区で現在解体中で、昨年12月初めに条件付所有権移転の仮登記を設定した
駅東スカイビル跡地には、立体駐車場等を設ける案も併せて検討されているようだ。

スカイビルは東日本大震災後に解体に着手、
これに伴い1階で営業していたスーパーマーケットの西友は5月上旬に閉店した。
第1期工事は6〜7月中にも施工者を特定し、今秋にも着工、来年夏以降に機能を移した後、
現店舗用地を対象とした延べ7万平方b規模が見込まれる第2期計画に着手するものと見られている。

ttp://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/

8 :
>>1

>>7
ヨドバシもついに動きだしたな。スカイビルの部分まで一体で開発するとなると
かなりの規模になりそうで期待大だな。
ところでその記事読むと今のヨドバシの部分もヨドバシが開発するように読めるけど本当か。
もしそうだったらヨドバシ凄いな。

9 :
>>1
ありがとー
楽しみですね^^

10 :
震災前の中山周辺に出す予定のヤマザワの計画はどうなるんだろうか?
できれば、モリヤスーパーの跡地近くに作って欲しい

11 :
数年前に福島空港から新千歳まで飛んだ時見たのですが、仙台の街は空に向かってビルがぼこぼこ建ってて正直気持ち悪かった。
周りが自然豊かなので差は歴然。
仙台空港から飛び立ったら気付かなかったと思います。
ずっと杜の都って呼ばれたいなら、街路樹をたくさん植える、街の向こうに青葉山がある、それだけじゃ足りないと思った。

12 :
>>11
杜の都なんて青葉城恋唄から取って付けただけの安っぽいもんですよ。
緑化どころか地下鉄工事の邪魔でケヤキの街路樹や、公園の桜を37本も伐採したり
それに市民も異を唱える分けでも無く、その程度の名ばかりな杜の都の仙台なのです。

13 :
杜の都は、江戸時代から続く仙台の愛称ですが?

まあ、都心部の緑を更に増やそうと言う主旨には賛同しますけど。

14 :
「杜の都」 の由来
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1432182524

15 :
僕は名前のプレッシャーにやられて
緑だ緑だと言わなくても別にいいかな。

よそ者でいまは仙台暮らしだけど
さすがに上空から見た東京は悲しく
なるけど(夜は綺麗だけど昼間はまさ
にコンクリートジャングルで暑苦しい)

市民の足となる地下鉄も大事なんだよ。
なんでもかんでも自然だけじゃダメかも。

都心みたいになきゃやばい状況まできて
ないから、バランスよく

16 :
震災の影響でどうなるかと思いましたがよかったですね^^
仙台地区もまずは、駅前(西口・東口)県庁市役所からなんですかね?


ドコモの「Xi」、7月より全国主要6都市でサービス開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110530-00000045-impress-mobi
Impress Watch 5月30日(月)16時0分配信
NTTドコモは、LTE方式を採用し、下り最大37.5Mbpsで通信できるサービス「Xi(クロッシィ)」について、
7月1日より、東名阪に加えて、全国主要6都市でもサービスを利用できるようにする。

「Xi」は、これまでの通信技術を発展させた通信規格「LTE」を採用したデータ通信サービス。
昨年12月より、東名阪でサービスが開始されていたが、7月1日からは、
札幌、仙台、金沢、広島、高松、福岡の6都市でも利用できるようになる。
ただし、エリアは各都市の一部で、たとえば福岡では福岡市役所や博多区役所、福岡空港周辺となり、
高松では高松空港周辺や香川県庁・高松市役所周辺となる。いずれも、ドコモのWebサイトで具体的なエリアが公開されている。
このほか、品川駅の東海道新幹線コンコースでも利用できるようになる。

Xi対応のデータ通信端末は、FOMAネットワークをサポートしているため、Xiの圏外ではFOMA経由で通信できる。
Xi対応エリアでは、下り最大37.5Mbps、上り最大12.5Mbpsで、一部屋内では下り最大75Mbpsで通信できる。
ただ、今回拡大される6都市では、7月1日の段階で75Mbps対応スポットはなく、今後、利用動向を見ながら拡大していく。

17 :
>>11>>12
街路樹は戦後の復興のシンボルであって
杜の都の由来じゃありませんw

悲しいかな、土地の税金や規制のせいで
いわゆる杜がある邸宅が失われたのが残念でなりません。

でもね、八幡町や支倉丁、片平丁から米ケ袋、土樋を歩くと
当時の杜が残ってますよ^^

駅前とか杜の都と言われはじめた江戸時代あたりはお墓ばっかりで
明治〜昭和は倉庫街でした。

なので駅前の青葉通りの街路樹は
駅前の倉庫街が空襲受けた為にできたものなんですよ。
面白いですね^^
私もてっきり、青葉通りが杜の都の由来だと思ってました^^

18 :
いま帰ってきたら長町駅東口から望む
ビルとゼビオドームの光+電車が少し
都会っぽくて幻想的で綺麗だった。

ゼビオ素敵!完成したら遊びに行こ

19 :
>>18というかあの辺の仮設住宅に人が
あまり来て無いって話聞いたけど本当?

あまり知られてないとか

20 :
5月24日の日経新聞30面に、震災時のライオンズタワー仙台広瀬の様子が書かれていましたね。
非常用エレベータが使えるようになるまで一昼夜かかったため、自宅に帰れなくなった約20人が1階の共用施設で過ごすことを余儀なくされた模様。
タワーマンションの非常用エレベータだけは自家発電で必ず使えるものだと思っていたので、この記事は意外でした。

21 :
タワーマンションも今回の震災で色々問題があるようですね。
ミクシィのコミュニティやマンション掲示板等で色々書かれてます。
メリット・デメリットがあるみたいですね。それを踏まえて
検討しないと・・・。
従兄弟が花京院のタワーの中層階に住んでますがほとんど被害なかった
みたいです。五橋のタワーだと上層階の共用部分でスカイラウンジが
あって、下層階の人でも景色を楽しめる造りですね。
こういうマンションが増えるかもしれませんね。

22 :
>>20階段ってないの?

23 :
余震も大きい頃でしたし、高層マンションの上階にいる人は不安も大きいのでは?
エレベータが停止して、水もガスも電気も止まった状態だと、生活物資や水を階段で
何度も上下して運ぶには体力的にも厳しいです。

大震災以降、超高層マンションの上階を倦厭する層が増えてきたという話は、何度か
聞きましたよ。たとえ免震などの構造で室内が大丈夫でも、いざ避難するとなった時
の不安感は中々拭えませんからね。

24 :
免震だと衝撃を小さくするために長く揺れてるらしいです。
3月11日の地震で大阪市内の17階にいた知人は本震で15分くらい揺れてたと言ってました。
暗くて余震が続いて、家の中がめちゃめちゃでライフラインが止まったなら(水道も電動ポンプで汲み上げだから出ない)高層階の自宅には戻らないです。
私は子供達と車で寝ました。

25 :
>>17
杜の都の由来
 @街を囲む高台の雑木林(薪炭供給)
  戦後、ことごとく伐採
 A屋敷林
  戦災で喪失、戦後は街路樹

荒井がさっぱり売れていなかったのでここぞとばかり
被災者に提供するなんていくことを言っている。
予想通り。
被災者よりも東西線。荒井の売れ残り確実だった市営宅地の販売。

26 :
成る程、ボロボロ二階建てアパートに住んでる俺には
構想マンションの欠点が見えてなかった(~_~;)

てか荒井を提供することが東西線にとってもいけど
それしか考えてないわけではないさ。
悪くないと思うけど。元住んでた場所に近いのと、
高速の内側で安心感もあるし

27 :
馴染みのない内陸に移住させられるよりいいかもな。
市としても被災した側としても悪い話じゃないんじゃないか。
いわゆるWinWinの関係というやつで。

28 :
俺も荒井地区は、仙台市側にも沿岸からの移住者側にも、ベターチョイスになると思う。

29 :
>>27 >>28
お互いに前向きに検討してかないと
いつまでたってもね。

ところで長町のゼビオドームが完成した
みたいだ!!!

30 :
街なかから泉中央あたりまでホテルがないのは
条例で規制されてるからって聞いた事あるけど
どんな条例か分かる人いる?

泉中央の中心部あたりにホテルがいっぱい建てば
北部はかなり活性化されると思うんだが。

31 :
何の用で来た人向けのホテル?

32 :
>>31
出張者や観光客とかが泊まる普通のホテル。
泉インターあたりまで行かないとないのさ。
ただでさえ市の中心部はホテル不足なのに。
特に仙台市北部はこれからものすごい需要が発生するよ。

33 :
>>32
これからは若林沿岸部(東部道路内側荒井周辺は除く)
は開発されず山を切り崩していくor既存内陸部が開発
されてくんですよね。それで北部重要か・・・?

沿岸部住宅開発はさすがに無しにしろ、田んぼもどうせ暫く
使えないとこが多いんだよね・・・田んぼこそ移転させて
工場やオフィスビルはあってもいいかもとは思うんだけど。
その点新港エリアはアウトレットも復活とかしてきてるし
そこは逃さないんだろうけど

どうだろどうだろ。。

34 :
>>33
地盤と津波による不人気との戦い
あそこは農地以外には使えないのか。仙台市で都市部
なのに農地のみは勿体ないな。でもそういうもんかな

これからは2次、3次産業が要だと思うけど

35 :
>>33
トヨタ様のためだけにICや高速まで造ったくらいだからね。
それ以外にも色んな業種が進出してきてる。
今は仙台駅周辺〜勾当台までか泉インター周辺のホテルで宿を取ってるけど
泉インター周辺だとカネを全く落としてくれないのさ。
新港エリアはアクセス悪くね? あと飲み屋街なんてあるの?

てなわけですみませんがちょっと分町行ってきます(`ω´)ノ

36 :
>>30
条例というよりも、まずホテルは旅館業法、Rは風俗営業法が適用される。
ホテルを営業するには旅館業法で都道府県知事(政令指定都市の場合は市長)の許可が必要。
そして各自冶体が定める※学校など教育関係施設、医療施設、公共施設等の半径の距離によって営業規制対象となる。
(規制区域でも申請内容から市長の判断によって個別に規制が緩和される場合がある。Rの場合は確か半径100mで禁止区域)

旅館業法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO138.html
仙台市旅館業法等の施行に関する規則(※最後の部分に施設の詳細あり)
http://www.city.sendai.jp/soumu/bunsyo/reiki/reiki_honbun/a6000335001.html
仙台市旅館業法の施行に関する条例
http://www.city.sendai.jp/soumu/bunsyo/reiki/reiki_honbun/a6000878001.html

なお、Rに関しては改正風営法や条例で新規開業はかなり難しいと言われている。
(児童福祉施設=児童公園も含まれるので、かなりの僻地じゃないとR営業禁止区域)
現在Rとして営業しているのは風営法改正前から営業している既得権営業で規制は除外。
R新規は現在まず許可されないのが現状。
その為、風営法に抵触しないよう、対面フロント設置してシティホテルとして申請・営業している。

37 :
ただいま〜
>>36
ん〜 それだと泉区市街地でもちょっとくらいは建てられる土地があっても良さそうなんだけど、
なんで泉の超郊外にしかないんだろう。 なんだかんだで条件に引っかかっちゃうのかな。
Rは置いといてw、普通のビジネスホテルでいいんだけどなぁ...
会社に来る出張者がめちゃくちゃ不便してるのさ〜
仕事考えて泉インター周辺にするか、晩飯考えて仙台駅〜国分町界隈にするか、みたいな。
泉インター周辺っつっても、チサンとルートインしかないけど。
あとはロイパーか旧ニューワールドか...m(_ _)m
不便すぐるw

38 :
>>25
賢者さんフォローありがとー^^

西荒井は価格が高かったですからね・・・
沿岸部にも近いし復興の柱となって欲しいですね^^

>>32
泉区自体が観光地でもなんでもないですからね。。。
どうなんでしょうか?

>>36
勉強になりました^^

>>37
まあ、泉中央はただのベッドタウンだからね
25年位前は全部田んぼだったわけで・・・
ホテル泊まるなら中心部か郊外のリーゾート型ホテル
行ってくれって事じゃないかな?

泉インターも5年前は山だったわけだしね・・・

これからだよ^^

39 :
>>19
あすと長町仮設住宅の入居が少ないのは本当。
入居条件である罹災証明書の発行が遅れているのが原因のひとつ。
自分の住んでいる付近は津波到達被害が無かったので、認定に時間が
かかってて今月下旬に職員が調査確認にくる模様。

原因の2つ目は入居条件として、阪神大震災の教訓として、仮設での老人
孤独死等を避ける為、仮設コミニティ形成で団体での入居申請が必要。
(ハードルとなって入居申請が少なかった為、緩和の模様)

3つ目はプレハブ長屋の為、室内の音が両隣につつ抜けでプライバシーが
保てない。隣のイビキが聞こえてくるくらいだし、生活パターンがズレていたり
子供がいる家庭では肩身の狭い思いをするだろう。

原因の4つ目はいつまで待たされるか判らない状態で、生活に余裕がある
世帯では既に賃貸借りて、市の借り上げ扱いの申請をしている。


●仮設住宅はいや?! 民間の賃貸物件に人気集中
http://www.sankei.jp.msn.com/affairs/news/110603/dst11060321490014-n1.htm
>災害救助法に基づく仮設住宅は、入居者数や間取り、家賃などの条件が
>折り合えば被災者と家主、県の3者が契約した民間の賃貸物件でも仮設住宅
>として認められる。

>こうしたケースでの再契約の受付は2日時点で2625件。新たな申請は
>2820件で、このうち2506件(88・9%)は物件が決まっている。
>賃貸人気に、市も当初2500戸だったプレハブの仮設住宅を1600戸に
>下方修正した。

40 :
あと、今も避難所で過ごしている人は仕事も含めて全て失った人が多くて
避難所でて仮設に移ると食事や光熱費が自己負担になる。
いくら生活保護を受けても、先が見えない状態が長く続くので仮設に入るのが
不安に感じている人も多いようだ。
家族を失った人は一人で仮設に入居するより、避難所にいたほうが、気が
紛れるということもあるみたい。

41 :
>>37
泉中央の近くにホテルがあれば、泉の事業所で働いてる人もそこに出張に来た人も街まで行かずに泉で飲めて活性化する…ってことかな?
長町の会社にいた時、たまにそういうことをしてました。
ヨーカドーなんかのマネキンさんも泊まるだろうし、繁盛するかは別として、あると便利に感じる人は少なくないと思います。

42 :
20万もいる泉区。泉中央駅前にはビジネスホテルがあってもおかしくはないね
また宿泊、飲食、宴会場をそなえたシティホテルがあっても需要はあるでしょう

43 :
 長町や原町にもビジネスホテルは点在しているんだから、泉中央や八乙女に
ビジネスホテルがひとつくらいあっても確かにおかしくはないな。

44 :
泉中央近辺は都市計画区域や調整区域がらみで新規ホテル等の宿泊施設の建設、営業許可は難しいと思う。
その為、地下鉄で中心部まで出る必要があるが、商業区域として自治体の地方税やサービス税の面で企業は優遇されてたと思った。
税金の件はうろ覚えなので違っていたらスマソ。

45 :
てす

46 :
>>44
実は泉中央地区は泉中央駅のあるブロック周辺と幹線道路に面したロードサイドのみが
用途上の商業・近隣商業地域でその他はすべて第2種住居地域のままだから、
ホテル建設可能な商業・近隣商業地域がすでに建物がうまっている現状で新規に
(ビル買収して建物取り壊して新築する)ホテル建設することは建設コスト上経営上難しいと
いう側面があるのだろう。ちなみに第2種住居地域は建築基準法上ではホテル建設不可。
都市計画上の縛りはなかったと思う。

47 :
こんばんは。
ドメイン&トリップの表示テストです。

48 :
その条件で泉中央駅近辺に宿泊施設を建てられる場所ってーと、
昔ユーパラでそのまた昔はベスト電器だった場所はどうだろう。
商業用地だから良いよね。
ユアスタも近いし、他県のベガルタファンも徒歩で向かえるし、
なにしろ日照の問題も
日陰になる北側は七北田川だからクリアーじゃないか。

49 :
地下鉄で通える以上、ビジネスホテルは仙台駅周辺にあれば事足りる。
>他県のベガルタファン
JRなりバスなり、大概は仙台駅周辺を経由するから、泉中央に泊まるところが
無ければいけない理由はないんだよ。

50 :
そうすると、結局ユーパラの跡地にはパRか…

51 :
東京エレクトロンやセントラル自動車等の企業も周辺に立地してきたことだし、
泉中央でもビジホの需要はあると思うんだけどな。

52 :
いやいや、泉から都心まで遠すぎ。これからは
できるだろーな、ホテル

53 :
>>49
>ビジネスホテルは仙台駅周辺にあれば事足りる

震災前でも学会やらなんやらイベントがあると、あっという間に満室になるよ。
仙台は慢性的ホテル不足状態。

54 :
慢性的なホテル不足と言うか、シングル一泊8000円以下のリーズナブルな
ビジホが少ないよな。札幌広島福岡あたりと比べると。

55 :
【イオン、宮城に東北最大級のショッピングセンター計画】

イオンが東北最大級の大型ショッピングセンター(SC)の建設を、
宮城県利府町に計画していることが分かった。
東日本大震災で一部休業中の「イオン利府SC」の近くで土地の取得を始めており、
専門店や飲食店などが入る大型の商業施設を建てる。

イオン利府SCは、仙台市の北東15キロにある郊外店。
敷地面積は約9万6千平方メートル、売り場面積は約4万3千平方メートルある。
震災で天井落下などの被害を受け、2階の専門店街は今なお休業中だ。
ttp://www.asahi.com/business/update/0603/TKY201106030572.html

南の名取エアリ、北の利府とイオンの攻勢凄まじいな。
こんなに作って共倒れしないことを祈るのみだが・・・

56 :
泉中央のホテル不足だけど
ミニバブルの頃、泉中央駅のイトーヨーカドーの隣に建設する計画あったね。
イトーヨーカドーの賃貸期間があと1年あるからそろそろ出てきてもいいんだけどね。
仙台経済界の記事によると、専門店街は震災後売上増えてるらしくて、ぎりぎりまで借りるらしいね。
その後、バスプールの再開発含めてほかのブロック(セルバ除く)と再編あるかもね。
そしたら待望の泉中央ホテルができるかも^^

あと計画段階だけど、10年後に計画されている新球場のパース図
新潟の朱鷺メッセに凄く似てる。ああいう形状の屋根付き(ドームじゃない)球場もありだね。

http://www.kajima-tatemono.com/02_tokushu/vol06/img/zu-a.jpg
この左側の低層部分がスタジアムになる感じ。

57 :
その新球場ってのは泉に出来てサッカーのか?

58 :
これのことでは?
http://www2m.biglobe.ne.jp/saiasken/CP4.jpg

59 :
 どう見ても宮城野区での話だな。
 しかもイメージ図のお題目が「森の都」というお粗末さ。

60 :
>>59
だねw
森の都って
なんだよw

仙台経済界のは
コンベンションホールだったのにジプリ美術館とかw

おもしろいね^^

61 :
仙台経済界って外部ライターが記事書いてるんだけど、
不動産業界の集まりや飲み会で出た仲間内での冗談
まじりの話すら、ソース無しでもっともらしく記事にして
出しちゃうんで迷惑してるとこ結構ある。

全てのライターを指している訳ではないので、お間違えなく

62 :
初期案ではジブリ美術館の分館を誘致するという案もあった模様です。
その後、1万人収容規模のコンベンションホールという案でジオラマが作られ
発表されたようです。

http://www2m.biglobe.ne.jp/saiasken/MBP.html

63 :
>>62
面白いですね^^
まずは夢を見ることからはじまるからね。

ダメだと思ったら何もはじまらない^^
いいねーーー!!

それにしても球場とビルのジオラマがしょぼwwww
でも楽しいね^^

64 :
>>63
とは言うものの、その案は宮城野貨物駅と貨物線の移設が前提の話だから
経営耐力が他のJR各社に比べてないJR貨物にそれを求めるのはきついよね。
貨物駅設置するだけのまとまった土地を確保するのも大変だし、貨物線廃止して貨物列車を仙台駅
通過させるわけにもいかないし。確かその案って、貨物線残すと面積的に成立しないんだったよね。

個人的にはあすと長町にセーフコフィールドみたいな球場がほしいな。
広島や旧ナゴヤ球場みたいに新幹線から見える感じで。

65 :
たしかに高架鉄道から見える野球場はかっこいい。
横浜スタジアムの前を通るたびにそう思う。

66 :
あすと長町は、部分的に開発が入ってしまい、スタジアムを新設出来るまとまったスペース確保が難しくなったんじゃない?

67 :
 あすと長町にドームや球場を建設する余地はもうないはず。
 仙台貨物ターミナル駅(貨物専用の宮城野駅が改称)は、近い将来
陸前山王駅付近に移転する構想はあるそうだ。

68 :
あすと長町の話は市民病院予定地の辺りを想定して書いたんだけど、
あくまで妄想として捉えて下さいな。
あすとはバスケの街として賑わってほしいな。
そういえばアリーナ建設はどのくらいまで進んだのだろう。

69 :
泉にホテルとか建てたら治安悪くなりそう。変な水商売の女とか増えそうだし、やめてほしいわ。
建てるなら松森とかバイパス沿いにでもしてくれ。
それにもう宮城に泊まる物好きなんていないでしょ、北にいくやつはみんな山形に泊まってたよ

70 :
>>69
きっと山形の治安悪くなったんだろうな、その話っぷりならwww

71 :
>>68アリーナはまだですよ。いまスポーツコート
が完成してゼビオに着工中
>>69
変な水商売の女だって頑張ってるんだよ?
そんな事いうなよ。治安は大丈夫だろ

72 :

Send Ai
http://youtu.be/lNMsJhysu4s
全国からの支援に感謝

73 :
東西線、大丈夫か。
設計基準が大幅に変わる可能性がある。
北海道の石勝線火災事故
 絶対に燃えないと言われた車両が完全に燃え尽きた
 火災時にはトンネルに停車させない
という2大原則が崩壊した。
トンネルの断面積が広いためドアを開けて逃げることが
できた。
東西線で火災が起こり、トンネルで止まればドアを開けて逃げる
ことはできない。

74 :
>>73
貫通扉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%AB%E9%80%9A%E6%89%89

とりあえず、これ↑読んでからもう一度書いてね。

75 :
 地下鉄がディーゼルエンジンで動いていると信じて疑わない人間がいるとはな。
 電車でも火災は起きる可能性はゼロではないけど。

76 :
石勝線との違いは利点としては・・・・・・




車両がリニアモーター駆動ゆえに燃料を搭載しないので火災リスクが
比較的少ない。。

地下鉄なので駅間距離が比較的短いため脱出経路が豊富。

複線なのでトンネル断面積が大きい。または単線並列なので
横坑によって隣接するトンネルへ退避可能。

建設時期が新しいので石勝線よりいろいろマシなとこいっぱいあるだろ。。。



くらいか。
逆に石勝線に比べて不安材料としては
勾配が急なので坂の下で有事が発生した場合、逃げるのが困難、というのは
あるかもね。

77 :
地下鉄盛り上がってるけど仙台にはもう
公共交通網を敷くっていっても地上路線
を通すスペースがもう残されていないの
だろう?道路でも。考えないで街を広げ
てきたからか。

車中心として考えてたにしても道路が途中
で止まりすぎだし。

そうなれば地下鉄東西線は有意義かも
と、みる。災害時の地下非難シェルター
でも。地震でも地下鉄は無事だったという
あれで。

まとまってなくて自分でも何言ってるのか

78 :

・・・・・

79 :
そういえば、首都移転問題はさーっとなくなった??

80 :
まいね

81 :
>>79
首都移転なんてはじめから無理なんだから、せいぜい復興院設立と誘致に尽力したほうが現実的だわな。

82 :
>>80津軽弁?

>>81それもそうだ。首都移転現実的じゃあないかも。できることなら
してもらったほうが復興に拍車(というかしなきゃいけない断固たる理由)
はかけられそうだけど無理ならばせめてもの復興丁?院?誘致。世界サミ
ット?もやるんだよね。あとはオリンピックを←

83 :
今から首都移転となったら九州かせいぜい大阪近辺って事になるだろうから
東北はますます貧困地域になりそう

84 :
>>83それがいけないよね。
や、確かにインフラも整ってて被災地から遠くて電気も問題ない
かもしれないぞ?でも本当にそれをしたら絶対に東北や被災地
東京を含めて大変なことになる。
仮でもなんでもまずいまは東北の近くじゃだめなのかな。
副首都でもいいんだ。州都でも。

85 :
原発がっていってたら今後の日本の為にもならない。
っていうのは福島が危ないからでは、その問題から逃げることになる。
し、地震も同じ。仙台は被害こそ大きかったものの耐えたと思うぞ?
他の地域よりはよっぽど今後地震が起こりにくいとまでは断定できない
けど、東海とかよりはいいはず。その問題とも向き合いつつ

なにより東北におけば世界にアピールできる!

や、世界はどうみてるのかな

86 :
>>85
 使用している日本語が実に奇怪なんだが。

87 :
>>86
仙台人の前衛音楽もよく分からんwww
バークリー音楽大学を中退しただけはあるけど。


渡邊琢磨 - 相対性理論 再構築
http://youtu.be/wa_D6mar9ho

渡邊琢磨
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E9%82%8A%E7%90%A2%E7%A3%A8

88 :
>>86みのがしてくれww

89 :
ようは東北に首都を持ってくることを肯定する説明がしたかったんだが
だれかうまく案をまとめてくれないか

90 :
気持ちは分かるが今のシステムでは現実的に無理だろうな。
先ず第一ステップ
地方が権限を得るシステム作りから。大阪橋本スタイルで
第二ステップ
道州制の導入。
第三ステップ
首都機能の分散化させ、今上天皇は京都御所へ、皇居は一部公園化w。

首都機能の移転には宮内庁も首ツッコむから、天皇皇后両陛下は
必ずしも東京でなくとも良い事にもなるし
両陛下の御体の考慮も含めて、京都御所でゆっくりご静養して頂き
ご公務は若い皇太子殿下や、秋篠宮家が支えたら良いと思う。

大雑ぱだけどこんな感じで道州制へ流れていけば首都は何処か移るだろw

91 :
>>90
 首都をどの地域に移すにしても、東京都という組織が猛然と反対するのは明らか。
 あの連中の横槍・妨害をどうかわすかも考える必要がある。

92 :
既に大地震が来てしまったところがいいか
これから大地震が来るところがいいか

93 :
以前の遷都案では福島って候補地もあったが今となっては無理だろうなw

94 :
首都、州都が当面ダメなら、とりあえず、
東静岡での展示が終わった実物大ガンダムを
仙台に移転してもらい、地球防衛軍の首都にするのはどうか?
仙台湾沿岸につくられる防潮堤兼防災公園などに建設予定の
津波避難ビルを実物大ホワイトベースとして建設し、
その近くに実物大ガンダムを設置すれば、
無機質な津波避難ビルも観光名所になっていいと思う。

三陸海岸では、震災前には中心市街地だった地域が
全て非居住地区になる町もあるから、
そういう町にはジオン公国の建設を願う。

95 :
一体何を言ってるんだろう…

96 :
>>94
マジンガーZとロボットはっちゃんを足して割ったみたいなちゃちいモビルスーツ数体で近所の被災家屋を解体していく夢を見た。操縦するのは土建屋のお兄さん。屋根なんて片手で持ち上げればさっくり取れるし、ものの5分で一軒終了。私は自宅2階から茫然と見ていた。
そういう夢見たから首都はさておき等身大ガンダムがあってもおかしくないと思う。避難ビルが観光名所というのも面白い。自治体毎にエヴァとかウルトラマンでも町おこしになる。そこに住んでいた方や亡くなった方に失礼かも知れないが、それらを置いても違和感がない程壊滅的な被害だったし、復興のために新しい観光資源を考えなきゃいけない。

97 :
多分これで荒らしてるつもりなんだろうね。

98 :
>>97まじめでは?町おこしでもして離れてく人も止めつつ人も来るような
流れにしなくては。
ってのはおいといて。たしかに地方が権限を得ねば・・・

ただ、大阪に完全に首都を移されては東北はおざなりにされそうで怖いな。

99 :
>>98
大阪は首都機能の一部を本気で移転を狙ってるからね
東北の人の複興支援うたってるけど自分トコに利があると
フルスロットル全開だからね。伊丹付近に国会置くか言てるしw

まあ脱線話は置いて、大事なのは法律の改正でしょ。
改革なんて小手先の変化じゃなく、明治維新の時の様に
血の汗を掻かく覚悟がないと、この国は破滅の一途だ。
その前に仙台が先に破綻するかな、先ず役立たずあ議員削減をw

100 :
>>97
真面目だよ。眠くて途中から訳わかんなくはなったけど、気に障ったらごめんね。

101 :
真面目に言ってたのか…すまん。
避難ビルを観光化するのはまだわかるが、
ガンダムやロボットが津波跡の風景に馴染むなんて発言はいかがなもんか。
自分は、宮城県に大規模国営カジノを作ればいいと思う。
観光地化するし、雇用も増える。

102 :
>74 名前: ゆきんこ 投稿日: 2011/06/11(土) 08:59:44 ID:ImOXKryQ [ 29.229.100.220.dy.bbexcite.jp ]
>>>73
>貫通扉
リニア地下鉄は運転席の脇が開いて一人だけ降りられる階段がある。
断面積が小さいためトンネルの途中で止まればどうしようもない。

>75 名前: ゆきんこ 投稿日: 2011/06/11(土) 16:12:37 ID:lSTudUhg [ KD210169094020.ppp.prin.ne.jp ]
> 地下鉄がディーゼルエンジンで動いていると信じて疑わない人間がいるとはな。
> 電車でも火災は起きる可能性はゼロではないけど。
日本の鉄道車両は難燃化しているので大邱の地下鉄のような事故はおきないとされていた。
けど、難燃化しているというより燃えないはずだった車両が燃えつきた。

>地下鉄なので駅間距離が比較的短いため脱出経路が豊富。
脱出経路はトンネルの途中は運転席の脇からだけ。

>複線なのでトンネル断面積が大きい。または単線並列なので
>横坑によって隣接するトンネルへ退避可能。
シールドなので断面積はぎりぎり。横坑はない。
他の都市のリニア地下鉄でも同じ。

>勾配が急なので坂の下で有事が発生した場合、逃げるのが困難、というのは
青葉山はリニアで世界初めての実験台としての位置づけ路線。
機種選定の時、そのような議論になっている。
煙突効果の危険性。
煙突効果として有名なのはオーストリアケーブルカー火災事故。

103 :
>>101
確かに行き過ぎた書き込みだったかも知れない。ただ、第一次産業の人がたくさん亡くなって、地元の変わり果てた風景を見て、農水産業はやりきれるのか、津波跡をきれいに整備しただけで人は戻るのか集まるのかと思って発想が飛躍した訳さ。
カジノはこれまではない方がいいと思ってたけど、こうなったらあったほうがいいかもね。海沿いならアクセスもロケーションもいい。放射能汚染の問題がなければ食材王国みやぎの本領発揮で世界の食通も唸らせることができるかも?

104 :
復興とか新エネルギーに関する省庁や研究機関を誘致するとかって話はないのかな?
津波被害があった地域は地盤沈下や塩害もヤバいから、大規模な措置がない限りこのままじゃ住めないと思うんだけど、
国に買い取ってもらって、広域な盛り土をしてもらうとか、津波に耐えうる防災拠点にもなる堅強な建物を建ててもらうとかさ。
荒浜あたりは仙台市街地にも近いし、東部道路にも近いし。

105 :
>>104とりあえず、青森から福島までの沿岸沿いは公園化するらしい。
共通のなんとかって名前だったかな・・・なんだったかな

で、若林の沿岸の宮城県道10号塩釜亘理線は盛土で高く上げるらしいよ。
東部道路と合わせて2重堤防だって!!その間の空間は居住禁止にして、
オフィスとかその他の店舗等に利用して東部道路手前から通う、帰るとい
う風にするとか何とか・・・

田んぼはどうするんだろう。まぁ復活させて使うんだろうな

106 :
宮城県に国営カジノ建設案浮上したね。
原案に盛り込んだかな。

107 :
カジノねぇ・・・

108 :
>>107なんでもかんでもグダグダより、やらないよりまし。
だめだったら駄目だったなり。しのごの言ってるから復旧が遅れる

109 :
カジノはやめろ。
精神がすさむ。

110 :
アンパンマン・ミュージアムも要らない

111 :
我が家には必要。

112 :
>>110人によってはいらないという意見は当てにならん
大きい範囲で見るんだ。どれもこれも必要だ

他に何かいい案なんてあるのか?!カジノがいらないならなにがあれば
復興の足しになる?!

113 :
アンパンマンの場所はそもそも図書館、資料館、市民交流センター用に
再開発時に市が国の特定財源を使って買い上げた土地で、来年までに
土地の有効利用が確認されなければ費用を国に返還する必要がある。
ところが再開発ビルアエルのテナントが埋まらず、アエル内に市民交流の
場等をを設けたことと、財政難で自力での建物建設費用を捻出できず断念。

土地を日本テレビ音楽に賃貸という形で貸与し、運営に2億円出資し参加
するという形が市にとって都合がいいってことだったりする訳。

114 :
しーーーん

115 :
東北六魂祭
http://www.rokkon.jp/

【生中継・放送】 7月16日(土)
*9:30〜10:30 (TBS系)東北放送 「ウォッチン!プラス・絆みやぎ・六魂祭スペシャル」
10:40〜11:40 (フジ系)仙台放送 「あらあらかしこ」 東北六魂祭SP
12:00〜12:55 (テレ朝系)東日本放送 「復興へ!東北六魂祭」
16:55〜17:25 (日テレ系)ミヤギテレビ 「今こそ!東北の底力〜六魂祭パレード生中継〜」

TBS 「音楽の日」 … 東北六魂祭の会場から中継

USTREAM
http://www.ustream.tv/channel/8793626


【外務省】 東北六魂祭への8ヶ国13名の在京大使らの招待及駐日外交団の被災地訪問
http://youtu.be/xJKIisqbioM?t=3m
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E6E2E0988DE3E6E2E5E0E2E3E38297EAE2E2E2

116 :
六魂祭って六甲おろしみたいだなw

117 :
今ニュースでやってたけど、ただでさえくそ暑い昼間じゃなくて
夕方からやればいいのに、って思ったよ。  >六魂祭

118 :
ねぶたも、かんとうも、生きて来るのは夜だもんね

119 :
今年で宮城県破産するって、みんなのんきじゃね?
もう2年前から言われてるんですけど、
復興どこじゃないでしょ。
どうすんのよ!!

120 :
宮城県はここ2年の改革でなんとか破産回避の見込みが出てたはずだ
と思ったけど、震災のおかげで破産してもウヤムヤに出来そうな雰囲気
になってしまったよな。

121 :
破産したらどうなるんだ?

122 :
>>121
どうにもなりません。
長野と大阪を見ればわかります。

123 :
>>121
本来であれば夕張みたいに公務員の給料が半分くらいになって、
行政サービスがバンバンカットされて、病院から医者も看護師もいなくなって、
図書館もなくなって、有料のサービスが値上げされて…
って感じになるんだけど、震災のおかげで特別扱いされてこのままダラダラ続きそうw

124 :
このままひたすら突っ走れ村井さん!
奥山市長どさくさに紛れて3本目地下鉄引いちまえw

地下鉄でなくともモノレールでも地上線でもLRTでも
なんとかしちくれ!!!

125 :
若林区沿岸堤防は貞山掘り沿いに高速を走らせればいい。自動車専用道路。
仙台初の都市高速にすればいい。堤防代わりに高さを稼ぐためにわざと
上り下り2階建て(若しくはその上か下に新交通も上り下りで2階建て)で
で作ればいい。下層部はトンネルで。津波時に水門のように閉まる仕組み
があってもいい。電気駆動では恐ろしいが。

区間は七ヶ浜から岩沼までで、村田JCT、仙台若林JCT、仙台港付近、
利府JCTと接続。

どう?!微妙?!

126 :
いや、新交通は余計だな・・・どうせなら都心部に作りたい

高速の内側は無理やり工場やら高層ビルやら開発して人の住むことのない
街を形成。

横暴だが松島が津波を防いだのを得て、若林区沿岸部を南北に飛び飛びに
埋め立ててそこに大量の土を仕込み植樹。坊波林を。
埋め立て人口浮島に森と非難高層ビル。ん・・・・・微妙

127 :
地震大丈夫でしたか?

128 :
いまニュースで言ってたが、
蒲生の下水処理場、10mかさ上げして作り直すんだって?
大学教授や学識経験者の意見とか。

バカじゃねーの。
水は高いところから低いところへ流れるから、処理場があそこにあるんだよ。
かさ上げするくらいなら海抜10mのところに作ればいいじゃん。
行政機関(水道局か?)はホントあたま悪いな。市税を無駄にすんな!

129 :
もうそろそろヨドバシカメラも着工するかな

130 :
>>129
仙台駅東口から見たら、
西友の入ってたビルのなくなって、見晴らしがよくなってた

宮城野原駅の近く通ったんだけど、
仙台育英が校舎をほとんど立て替えるみたいだね

131 :
まいね

132 :


「日本の大地震をお祝い」 韓国・全北現代サポーター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110929-00000027-spnannex-socc

133 :
東北もいつまでも被災者では居られないだろうと思います。

自立できる役割を見つけ、自己の確立を図っていただきたいものです。

このサイトでも都市部にいたっては森の都といいながら、中高層ビルが立ち並ぶ記事が載っている。

日本各地の市街地は地形が断崖絶壁の様相を成す事から、建設業も費用がかからない新たな公示方法が求められえているといって良いだろうと思います。

そこで考えたのが降下器で、鉄の産地 盛岡市、釜石市に行政がアイデアを募集していたことから、応募しました。

行政のすることだからやる気があるか解りませんが、岩手県、盛岡市、、釜石市に磁場産品として作れば、被災地に雇用が生まれると応募しました。

http://www.hr-kaizen.com/2011/02/20112.html

表紙に載っている器具です。

建設業も市街地では新築を立てるほどの土地もなくなり、すでに中高層のビルが建っている中で、あたらな受注を求めると、
ビルの外壁での安価な工事ぐらいでしかなく、表紙に載っているように、無足場で野工事に参入すれば、いくら人口が多い建設業でも、
あの姿勢で工事をする人は限られ、建設業の中でも住み分けが出来るのではないかと思います。

東京でも中高層の雑居ビルで火災があれば、必ずといって良いほど死者を出しています。それは、商用地での小さなビルには、非常階段が無く、内階段が非常階段をかね、非難器具を設置するにも、面積が小さく、
完工期が置けるスペースがあれば、そのスペースさえも商用で貸してしまうほど東京の地価は高かったことによります。

すでに建っている中高層ビルなら、せめて社会へ需要の創出で貢献したら良いだろうと思います。

そこでその器具は非難器としても利用できるのです。

一人で降りるなら器具に2巻き以上、ロープを絡め、降下すれば、レスキューがするほど速度はでない、器具の2次側のロープさえ放さなければ安心して降りられ、
高所の技を持っていない人でも、地上でロープを操作してくれる人が居ればロープに金具を取り付けてぶら下がるだけで下ろしてもらえる。

http://www.youtube.com/watch?v=-n8JNdIOvNU

仙台のビル群も、東北復興に需要として支援すれば、器具の使い方のレクチャーや外壁工事などでの雇用が生まれるだろうと思います。

震災の復興に使われんことを祈っております。

134 :
>>133
>このサイトでも都市部にいたっては森の都といいながら、中高層ビルが立ち並ぶ記事が載っている。

森の都じゃなく杜の都ですけど?

杜の都(もりのみやこ)とは、宮城県仙台市の雅称および愛称である。「杜の都・仙台」として知られる。

杜と表記されるようになったのは、市街地の街路樹(人工林を意味する杜)からである。
国立国会図書館 NDL-OPAC検索結果では、杜の都仙台市の街路樹;八巻芳夫編著:1976年が最古の文献で確認できる。

※仙台市では、伊達政宗の仙台開府以来の植林政策によるものとしているが、大正時代の地理教材研究会の文献では、
青葉山・広瀬川・四園(園は畑の意味)と四方が自然環境豊かな点について記述している。

135 :
復興のためにパンダって、仙台って随分余裕あるんだなw
1円でも被災者や復興のために回すのが筋じゃね?
パンダ見たら町も蘇るんだとさwwwwww

136 :
東西線+パンダ

最強でね?

137 :
パンダ召還は断固反対だわ。利権がらみに復興の名を語らないで欲しい。

・レンタル料が年間8300万円(2010年7月時点のレート)10年間の契約。
・パンダの食費は1日当たり10850円/1頭(年間400万円)
・自然死以外で死亡した場合、1頭当たり、4000万円支払わなければならない

その他、檻の補修、床暖房に9000万円(上野の場合)
それよりも仕事増やす為に何か新たな事業始めろよと思う。
中国にお金流すんじゃなくて、東北内でお金が回るような事業にせなあかんでしょ
地震や放射線でパンダが病気orご臨終なさった場合
大きな損失だけ残してパンダがいなくなる率が高い

138 :
またあのメガネババァがはりきってるな!
税金の無駄遣いやめろ!

139 :
>>137
売り上げ
って聞いた事ある?

140 :
入園料収入は単価が安いので、たかがしれてるけど
地下鉄東西線利用効果やアンパンマンもそうだけど
グッズや飲食等の相乗効果売上が結構大きい

仙台はイベントあれば震災後も全国から集客があるが、
観光一般に関してはまだまだで関連業界の底上げ効果
はあると思う

ただバンダは金がかかるから、思い付きだけではなく
慎重に交渉と計画を立てないとダメだね

141 :
震災に乗じて、世界中からふんだくれるものはふんだくるつもりなんですよ、メガネばばあは。

地下鉄東西線は
震災と関係なく一日乗客数13万人見込みが、実際は6万人程度(オンブズマン)とか。
起死回生の策として中国からタダで客寄せパンダとは!(爆笑)。

大体、仙台空港アクセス線はあと3年で破綻とかいってたのが、
宮城県に建設の借金を肩代わりしてもらって、生き残ったつもり。
でも何年もつのかね?。破綻まで3年が5年に伸びる程度じゃね?

人口350万人の横浜市でさえ、地下鉄は1本しかないのだから、
人口100万人の仙台市は身の程知らずと思うよ。仙台人として。

142 :
>>141
>人口350万人の横浜市でさえ、地下鉄は1本しかないのだから
君は横浜を馬鹿にしているのか?もっと勉強しえから書き込みたまえ。
本数だけでなく、営業距離、たの市鉄、JRを含めた鉄道の営業距離×運行本数を比較しなきゃ意味無いよ。

143 :
>>141
横浜はJRも私鉄もかなり発達してるからな

仙台とは全く違う

144 :
横浜は地下鉄4本、少なく見積もっても2本あるよ。

145 :
>>141
 横浜に行ったこともなく、横浜のことを殆ど知らない低能が
偉そうに演説かよ。

146 :
仙台は公共交通機関が弱すぎるから鉄道は増やすべき

147 :
横浜交通局のグリーンライン、ブルーライン。
それと、みなとみらい線
あと、4本目ってなんだろう?

148 :
うーん、こどもの国線は3セクだっけ、つかもうあれは無いかな〜
大船のモノレールは市営じゃな様な、4本なんてあるかな。
東横線かJRがメインだし、路線が多けりゃ良いってもんでもないしょ。
仙台みたいな所は身の丈で行かないと姑息に増税するから勘弁だわ。

149 :
ブルーラインが1号線、3号線。
グリーンラインが4号線
みなとみらい線
これで、4本ってことだね。たぶん。
地下鉄出来ても料金高そうだね。

150 :
JR以外に民間の鉄道欲しいわ

151 :
地下鉄なんて一昔前の公共工事なんかより
市内市外をトラム通した方がよっぽど効率的で市民の足になるよ。
スタイリッシュでヨーロピアンなデザインは仙台の街にも映える罠。
一体、市議会議員どもは欧州へ何をし、見に行ってるんだって思う。
ついでに奥州街道を走ってたちっちゃい汽車!?風情があって良いね。

152 :
もう東西線を作ってしまっているので、仙台中心部にはトラムは不要。
地下鉄と徒歩で十分に網羅出来ると思う。

郊外の主要駅と、軌道沿線外を結ぶような路線のトラムならあっても
いいかな。とはいえコストも考えると、BRTが現実的か。

153 :
>>152
郊外の駅からは鉄道の方がいいと思う

それなりに利用者多いし冬とか路面凍結してスピード出せないし

154 :
でも市内中心部ってやたら路面バス走ってるよね

路面バスと路面バスで混在してる箇所もあるし

155 :
路面走らないバスって何だ?

156 :
悪い路線バスだった

157 :
地下鉄東西線の建設目的の1つに
中心部への路線バス流入数の削減・統廃合があったような。。。

仙台駅前のバス停不足が解消されれば良い結果に繋がるかと。

薬師堂(仮称)駅にはけっこうデカいバスロータリーが建設されますよん。

158 :
仙台って交通の不便だよな

159 :
なんでこんなにも公共交通機関不便なんだ

160 :
自分が便利だと思う所に早く行ったほうが幸せだと思います。

161 :
今年も雪降ったら車麻痺するんだろうな

162 :
長町と泉中央の再開発にもっと力入れてもいい気がするんだが

163 :
泉中央はもういいだろ
長町と愛子の再開発に力を入れてもらいたい

164 :
愛子ってベッドタウンといういめーじしかないなー、宮城ICの通り道、西道路くらい
金かける必要感じないんだが・・・

インフラが未整備ならゴメン

165 :
愛子は増加するお子さんの数に小学校・中学校が追いつかないそうです。

若いご夫婦が「錦ヶ丘」や「栗生」に引っ越してくるため、
広瀬小学校から2009年に愛子小学校が分かれたのに追いつかず、
2015年度には錦ヶ丘小学校(仮称)開校が予定されています。

この子たちが進学する広瀬中学校は今年860名と仙台市で2番目の生徒数だそう。
明らかに中学校足んないね...

166 :
>>164
あの辺色々できてかなり変わったぞ。

167 :

そうなのか、こりゃすまんm(_ _)m

168 :
そろそろ広瀬区になるんじゃなかったの?

169 :
青葉区って、広そうだもんな

170 :
泉区も太白区も広い。

171 :
折立周辺以西は広瀬区として分区した方がいいよな

172 :
いずれ青葉区から独立する約束で宮城町は合併したんだっけ?
山形県境まで県庁所在地(しかも東北の中枢)と同じ区ってのもすごいよね。

173 :
仙山線が通ってるのは仙台市と山形市だけ
二つの県庁所在地だけを走る路線もめずらしい

174 :
>>173言われてみればそうだな。気付かなかったよ。

175 :
県庁所在地同士が隣接してるのは全国でも山形と仙台だけだからね

176 :
>>175
京都市と大津市
福岡市と佐賀市

177 :
>>175
鉄道路線ではってことだろ?

178 :
そのままだと思うけど
日本語が苦手なのかな

179 :
雪だわさ…こりは積もるわ

180 :
今日夕方タクシープールに1台も止まってなかったぞ

181 :
パンダいつ来るの?

182 :
仙台都市圏の開発って何あるの?

183 :
>>182
何か変化あった?

184 :
イービーンズって2階から上切り取ったのな
通りかかったら建物低くなっててワロタ

185 :
本来は東側旧館部分は全て取り壊し予定だったが、
ペデストリアンデッキとの接続の関係で一部残した。
人の流れが変わると土地の評価価格が変動する
可能が大きくて復旧に関わる融資に影響がでる為
苦肉の処置。

186 :
仙台駅、自由通路拡幅

http://www.kahoku.co.jp/news/2012/01/20120119t11028.htm

新たな自由通路は、現在の6メートルを約16メートルに拡幅する。
3層構造で高さ約16メートルの吹き抜けとし、通路を挟む南北の線路上部に商業施設(6階)を建設。
5、6階に駐車場を設ける。

.

187 :
ヨドバシの仮店舗が入るらしいビルの鉄骨だけが組み上がってるけど
高さが中途半端だね。

駅前の超一等地なんだからせめて20階くらいにできなかったものか。。。

188 :
>>187
工期が短いのと許可の関係かと
(規模が大きいと許可に時間がかかるのと
渋滞緩和策に見合った規模)

店舗棟はゴールデンウィークに開店予定で
上階はコールセンター等のオフィス関係の
入居が既に決まってるみたい
駐車場棟の完成が先なのかな?

189 :
ヨドバシの新ビル、仮店舗の予定だったのが正店舗に変更されたらしいと
いう話を某家電メーカーの営業さんに最近聞いたんですが、誰か同じよう
な話聞いた人いる?

190 :
>>189
ヨドバシ新店舗建て直し後も4月末オープン予定仮店舗のヨドバシフロア部分は
引き続き同社がテナント等で活用すると最近JR東口再開発ビル報道の際に
発表されてましたよ。
そして新店舗に関してはまだまだ先の話ですね。

191 :
>>189
それはないだろうね

192 :
マグネシウムで燃料電池 1年以内実用化目標 東北大など : 河北

東北大未来科学技術共同研究センターの小浜泰昭教授(流体力学)は26日、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)などと、
水素の代わりにマグネシウムを使う燃料電池を共同開発したと発表した。
産総研が開発していた燃えにくいマグネシウム合金を活用した。

今後は電解液を使用時に入れる仕組みにし、使用開始まで長期保存できるようにする方向。
非常用電源としての利用に向け、1年以内をめどに実用化を目指す。


リチウム電池の5倍の容量、素晴らしい。
価格も5000円程度。
ただ、1次電池(使い捨て)が残念。

193 :
67 名無し@良識派さん 2012/02/13(月) 15:29:02
七夕祭り期間中のジンクスで雨が降ったとしても
地下街が出来れば雨に影響されることなく七夕祭りが敢行出来て
遠方から来られる観光客をがっかりさせることもなくなるのでこんなメリットないくらいなんですけどね。

地下街を作ること=七夕際を諦めること みたいに主張してる人って一体
どういう思考回路してるのか理解不能。

194 :
地下街はお金がかかるし、付近の排水溝等を再整備することも必要
地下連絡通路でさえ集中豪雨で冠水して通行禁止になる始末だし
駅周辺の地上空きテナントを全て埋めてからの検討課題だろうね

195 :
>>194
ですよね
分かってますね!

196 :
水島の海底トンネル落盤事故では韓国製のセグメントが使用されてたんだけど、
同じ韓国メーカーが仙台市地下鉄東西線トンネル用のセグメントを納入してる。
ttp://jan.2chan.net/nov/36/src/1328887043313.jpg
水島の事故原因はまだ解明されていないけど、
もしセグメントの強度不足が原因だった場合(仮定)
仙台市地下鉄東西線も危ないんじゃないの?と思ってしまう。

197 :
>>196
情報ソースと
その画像元のURLがないと信用できない

198 :
「韓国製のセグメント」でググれば一番上に出るよ。
直リンしたくないからURLは書かないでね。

199 :
http://blogs.yahoo.co.jp/aki_setura2003/29267192.html

これ?
個人ブログじゃなくて、そのなんちゃらkorean makersの出自が欲しいんですよ。
正直手の込んだいたずらにしか見えないのです

200 :
違うよ。個人ブログであれ、直リンするなって書いたのに。
もう相手しないよ。

201 :
被災地だとか頑張ろうとかいうけどなんだかんだいって宮城県は一部地域除いて平穏だよな

沿岸部なんて名取のゆり上くらいしか大きい集落ないんだし、放射能も仙南以外は大したことないし、
震災の事はそろそろ気にしなくてもいいと思う。

誰もいない沿岸部なんか見切りつけて、中心部の渋滞対策してほしい。
愛宕橋から五橋までの旧4も交通が集中して混む上に車線を右往左往する奴がいて危ないし

202 :
被害者には同情するが、災害利権にむらがる奴も(ry

203 :
>>201
>宮城県は一部地域除いて平穏だよな

めちゃくちゃ言ってるな。
一番人が亡くなって、
一番被災面積が広い県なのに。

204 :
津波で家流されたり、土地ダメになった人たちはホントに気の毒です。

でも宮城でも内陸に住んでいれば、正直ひとごとだと思ってますよね。
むしろ、これ幸いとばかりに家を立て直す連中ばっかり。
たいしたヒビじゃなくても騒ぎ立てれば、半壊、全壊判定出ますから。
全額税金で、家の取り壊し・建て直し出来てメシウマー(笑)
(当方の親戚がそうなんですよ。恥ずかしい限りです)

だから、国分町が大賑わいでも、石巻や気仙沼は瓦礫置き場のまんまなんでしょうね。
「いったい、復興予算はどこに使われているのでしょうか?」
衆院議員の小野寺五典さんもテレビで涙ながらに訴えてました...

205 :
はやく堤防だけは作らないと。地盤沈下で満潮くらいで浸水がひどく
土嚢置いているだけなんて酷すぎる。

206 :
>>201
生育歴を教えて下さい。

207 :
仙台市:都市計画マスタープラン修正へ 市街地の拡大抑制 /宮城 毎日新聞
2月28日 11時29分配信

仙台市は27日、市の都市計画の指針となる 「都市計画マスタープラン」の修正素案を固め た。
目標とする都市像として「市街地の拡大抑 制」などを提示。
公共交通を生かして中心市街 地ににぎわいを生み出す構想を打ち出している 。

修正素案の最終版によると、市は都市づくり の基本方向に「自然環境の一層の保全」と「市 街地の拡大抑制」を掲げた。
鉄道を中心とした 公共交通で郊外と中心市街地を結び、市民が自 然に近い郊外で暮らしながら、中心市街地での 消費を楽しめる将来像を描いている。

最終版は、公共交通の環境への負荷が自家用 車に比べ小さいと強調。

市都市整備局は「『自 然と調和する都市』という個性を高め、市民一 人一人の暮らしを充実させることを目指し、都 市づくりに取り組む」としている。

修正素案は、震災を受けて昨年11月に策定 された市の復興計画に沿って立案された。

計画 期間は12〜20年度になる見通し。
市は近く 公表し、3月末までに決定する方針だ。
【平元 英治】

208 :
震災直後ならともかく今の仙台は沿岸以外平穏だと思うぞ。
俺の親戚もゆり上で店と家を流されたけど、仙台で商売を再開して新しい生活を始めている。
言われなくても頑張ってるのに、がんばろうだとか被災者だとか言われるのは馬鹿にしているようにしか思えないんだよな

仙台が沿岸部含めた宮城県の経済を牽引してるのに
「三陸は困っているのに仙台ばかり好景気なのはけしからん」っていうのは違うと思うんだけどな
むしろ、仙台は好景気じゃないと困る
石巻の事は知らないけど、少なくとも仙台に関しては沿岸部の再開拓よりも中心部の発展に力を入れるべきだと思う
いつまでも震災を言い訳にしている余裕はない。いつになるかわからない沿岸復興よりも中心部の機能強化のほうが今はありがたいね。

209 :
>>208
でも中心部で漁業や農業は出来ないからな
それとこれは別問題
中心部の開発と沿岸部の復旧は平衡してやらないと

だから沿岸部と内陸部では温度差があるって言われるんだよ

210 :
>>209
もちろん漁業は漁業で大切だし、重要な漁港は食料安全保障の面からも必要なのはわかるけどね。
ただ、財源が豊富ってわけじゃないのに漁港の隣に集落も作りなおすとか、過疎地の漁港を作り直すみたいな震災を名目に無駄な復興が行われるのが怖い
俺個人は職住分離と集約化は絶対に必要だと思うし、過疎化、後継者不足という震災前からの問題も解決しない限り無駄な復興になりかねないと思ってる
それにあんな大津波に襲われた場所にまた住むなんて危険

211 :
>>210
そう言うことなら
同意だわ

多少不便でもこれからのことを考えるとそうなると思う

212 :
沿岸部は農業・漁業だけでなく、工場も多かったんだよね...
仙台港周辺の仙塩工業地帯とか、仙台空港の臨空工業団地とか...
長い時間かけて誘致したり発展させてきたんだよね...
それがみんな流されちゃったんだよね...

仙台中心部は、今、外から来る人が復興予算のおこぼれに群がっているので、
景気いいように見えるだけじゃないかなぁ...

目先の利益はもちろん大事だが、将来を考えた投資も必要だよな...

要は、税金を適正に使って欲しいよな(震災乞食にバラまくんじゃないぞ→民主党め)

213 :
>>212
結局、よその人にどうにかしてもらおうって考えじゃだめなんだよな。県内でさえ地域ごとに利害が違うわけだし
ただ、肝心の地元の人間同士が目先の利益のために足を引っ張り合ってる感がある

過疎地の復旧よりも二次、三次産業誘致と沿岸の一次産業の集約化に力入れてほしい。
地域の未来の利益につながることだけに集中して税金を使ってほしいね
仙台市でいえば商業の中心の仙台市街と工業の中心の仙台港周辺の発展に力を入れてほしい

最近、仙北に自動車産業が進出してるけど、仙南にももっと企業が進出してほしいね。
立地的にも商都仙台だけじゃなくて工業が強い福島、米沢、郡山にも近いし。

214 :
ここは正論が語られるスレだな。
マスタープランは要するに東西線マンセーってことでおっけー?

215 :
>>212
さすがパンダを呼ぶ仙台人 最後の一行が、グズだわ。

216 :
早く東西線開通しないかなー
出来たらすごく便利だなー

217 :
>>216

八木山はどういう工法取るんだ?
地下掘るのは無謀な気がするから、泉みたいに路上に出すのか?
しかし、そうすると、冬場の雪が問題だしなぁ・・・

218 :
>>217
仙台市交通局 > 東西線 > 建設工事の進捗状況 を見るとわかるですよ。
http://www.kotsu.city.sendai.jp/touzaisen/joukyou/index.html

動物公園駅(地下) →八木山トンネル →竜の口橋りょう →青葉山トンネル 
→青葉山駅 →亀岡トンネル →川内駅 →扇坂トンネル →国際センター駅 
→広瀬川橋りょう →(以下略)

てことで、広瀬川橋りょうと竜の口橋りょうで地上に出てくるだけじゃないかな?

動物公園駅前広場の整備計画もあるよ。結構金かけるんだね。
http://www.city.sendai.jp/kensetsu/road/seibikeikaku/seibikeikaku.html

219 :
>>218

なるほど・・・
有り難う御座いました m(_ _)m

220 :
何だこのピントのズレた路線は!?
仙台城が完全スルーじゃないか!!
政宗公が泣いてるぞ・・・
この地下鉄まぢで要らん、つか使えねぇ

パンダで地下鉄集客とか馬鹿にするにも程があるわ
つか全国から白い目で見られて仙台の田舎役人ザマー

221 :
仙台にはドッグランのような動物と戯れることができて癒しを求められるような
施設って何件かありますか? もっとストレス解消になるところが欲しい気がする
千葉県民からの戯言でした・・。

222 :
>>220
たしかに仙台じょうし通らないのは勿体無いよね
八木山からバスか歩きで来いやーって感じなんだろうけど
あそこの工区はお金かかるからしょうがない

223 :
東西線の西側区間は、東北大学とコンベンション用みたいなものだからなぁ。

224 :
東西線って仙台城スルーしたのは単に大人の事情?
それとも史跡とかそういう関係で掘れなかったのかな?

225 :
数年前に修復させた石垣を、また撤去もしくは養生(多分無理)して駅を掘る
必要があるからね。
ただでさえ震災前から崩れかけてきてるのに、修復したとこ以外は震災で
地盤ごと崩落し道路を塞いだ部分もある。
あと、城址付近は地下水路があって、現在はポンプで汲み出して対応してる。
地下鉄そのものの計画が、もし震災後だったら、修復などを含めて全面的に
違ったものになったとは思う。

つか、伊達武将隊って今年度もやるんだね。
現在、仙台市がハローワーク通じてメンバー募集してる。
年度毎の期間雇用で月給約26万円×11名とか。
城址で歴女が囲んでいて、正直あまり意味ないんだよなぁ。
一方で城址の公園、常駐ガイドは無償の観光ボランティアだし。
女市長が武将隊を推進してるからなぁ。

226 :
>>224
仙台城址に駅つくる理由がないからじゃないかな。
(勾配もきつくてムズいのでは。距離がとれないので)

それに、毎日電車に乗ってくれるのはトンペーの学生さんだから。

ちなみに標高でいえばほぼ同じだけど。
仙台城址:標高120m。
八木山動物公園:海抜約130m

227 :
>>225
劇団IQありません!
売れない劇団員に収入を!
ハロワと結託、主催者メシウマ〜。

(こんなのが長く続くんだよな〜、だんだん旬も趣旨もずれてきたなぁ...ははは)

228 :
仙台城址に駅作っても利用者が城址目的の観光客に限られてしまうからね
それだったら国際センターから博物館経由で城址まで歩かせたほうが集客できるし
そもそも東北大側に駅を作るためには城址の下は通せない

229 :
いきなり参上だぞ

230 :
広瀬川はJRと4号バイパスの間にもう一本 橋が必要だ。
あすと長町大通りを直進延長か。。
もしそうなれば
接続先の対岸の県道54号の都心側も拡幅の必要が出てくるが。

名取川の名取大橋が交通量の割りに狭くてしょぼいのも気になる。
歩道も片側にしか付いてないし。
こちらは将来、4号バイパスを車線増+連続立体交差化する際に
まとめて片付ける算段なんだろうか。。。

231 :
明治神宮大会準決勝

仙育 000 300 400|7
北照 000 010 00 |1

ワンナウト満塁ものにできず

232 :


233 :
宮城の教育水準が低いのはどうにかなんないのかな

有史以来の東北の中心だっていうのに
秋田や青森みたいな僻地に学力で負けるのは恥だよ

234 :2013/05/06
>>233  [ p1072-ipbf902funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]

ここまで地名出ててワロタw

TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

男鹿市/潟上市/南秋田郡(五城目町/八郎潟町/井川町/大潟村) Part6(1000)
いわきってどうよ?Part109(1000)
●▲■まちBBS東北板・自治スレッド10■▲●(1000)
☆語り合え!白河のラーメン屋さん☆(445)
■仙台市泉区総合スレ★part21■(1002)
【宮城県柴田郡】柴田町・村田町・大河原町・川崎町《Part-16》(204)
いわきってどうよ?Part96(1001)
盛岡@風薫る〜盛岡市総合スレ Part98(1000)
秋葉原 Part63(1000)
鴻巣免許センタースレ 2(95)
奈良県高市郡明日香村PART1(304)
★★★香川県三豊市仁尾町太陽の町(曾保みかん)★★★(68)
昔の福岡を語っちゃってん!パート12@九州/まちBBS(1000)
消防団について語れ!!Part2(66)
☆★☆大田区蒲田パート171☆★☆(1000)
豊橋っこあつまってぇ〜 Part104(1001)
【温泉】下呂市スタート【鮎釣】(415)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart70★★★★(1000)
◇◆◇西成区 あいりん地区・飛田 part25◇◆◇(1000)
■仙台市泉区総合スレ★part18■(1001)
東大阪市 Part78(1000)
■□高島町☆戸部☆平沼橋☆周辺スレッドpart29□■(88)
大阪都構想 Part.2(1001)
★★★新潟県長岡市242★★★(1003)
珍走団に一言言いたいスレッド Part 6(156)
/●-●/ 福井県・鯖江市 part14/○-○/(258)
新潟県岩船広域スレPart40【村上 朝日 神林 山北 荒川 粟島 関川 】(1000)
<<青森県八戸市>>その66(1000)
●●●阿佐ヶ谷スレッド●●●その127(1002)
ヲイヲイ、横須賀市民いないのか? 第280弾(1001)
【北安曇郡】長野県池田・松川合同スレ1【南部】(70)
◆■ 【イチジク】川西ってどない?その95【源氏】 ■◆(1000)
【松泉乃湯】京都府城陽市のこと語りましょ×14【人面木】(1000)
鹿児島県日置市(旧・東市来町、伊集院町、日吉町、吹上町)(61)
★♂♂♂★ 四国掲示板キャッチコピー募集中! ★♀♀♀★(174)
長野県小諸市32(155)
◆★福岡市東区香椎を語ろう パート41★◆(1001)
★★★新潟県長岡市256★★★(1000)
海田町 Part16(343)
埼玉県出身のAV女優を探せ!!(268)
富良野だよ全員集合! part14(631)
東海地方の面白い車・むかついた車・珍しい車 43台目(1000)
九州限定鉄道雑談スレ 7番線(98)
【浜松】 Part34(1000)
さらに見る