2013年07月東北196: ’70年代頃までの仙台を語るスレ(8)(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

岩手県宮古市 Part68(1001)
このままじゃイグナイ!宮城のテレビ・ラジオ局 Part14(593)
前スレ:山形県総合スレッド!!part43(1000)
山形県村山市を語るスレッド[PART-12](488)
【宮城県柴田郡】柴田町・村田町・大河原町・川崎町《Part-14》(1000)
【田村市+田村郡(三春町、小野町)】part4(1000)
【チアーズ】僕たちの”仙台89ERS"1投目【萌えぇ〜】(889)
★★白河市スレッド〜Part46〜★★(1000)

’70年代頃までの仙台を語るスレ(8)
1 :2012/01/27 〜 最終レス :2013/06/06
前スレからほぼ5年ぶりの更新です。

「’78年の宮城県地震」より大きな地震には
もう一生遭わないと思っていたあのころ。
30昔以上前の仙台に思いをはせましょう。



2 :
南小泉法領塚

3 :
1乙です。
本当に。「こんなこと(宮城県沖)ってあるんだー」なんて思っていた時代もありましたw

疲れてんのかな。昔が懐かしいし愛おしいわ。
オールウェイズの影響か。見てないけど。

4 :
幼稚園の頃、一番町の歯科に通ってて、帰りに森永キャンディストアでお菓子買ってもらうのが楽しみでした。小学生になり久しぶりにそこで買ったケーキ食べたら、非常にまずかった思い出があります。

5 :
有楽会館向かいのビルに
あったjazz喫茶スゥイング
とか藤崎並びのビルのnow
とか学校の帰りによくいきました。

6 :
NOWか…。フリージャズオンリーの稀有な店だった。
マスター死んで何年経つ?

7 :
詩仙って東宝ビル地下のサテンでしたっけ?
それとロイヤルはよくたまり場にしてました。

ピザハットの土曜ランチバイキングも懐かしい。

8 :
詩仙は喫茶店でOK、
70年代中頃はピーターパン
とかいう名前のバイキング
みたいなとこだった?

9 :
この間職場の女の子と話していたら、仙台に`ン電車が走っていたのを知らなくてビックリしたよ。

10 :
懐かしいな

親戚が南染師町にいたから、長町〜舟丁まで乗って行った記憶がある

11 :
この前広島で路面電車見て涙目に。

んでも、車で走ってみるとやっぱり道路事情としては不便だった。

12 :
>>5
有楽会館の中にもあったよね、Jazzの店。

13 :
前スレ>>1001
ありましたよねペット屋。猿が檻の中でピョンピョン飛び跳ねていました。

14 :
まいね

15 :
まいね

16 :
♪こーちらはTBC あなたのサイクルゥー

17 :
>>15
うわ、言われて思い出した。あったよーな気がする。小さい猿だった?
私も気のせいか?

18 :
おそらくリスザルか何かの小型の猿でした。

19 :
>>15
わわっ。
文字化け消したつもりが、、、、すまんです。

20 :
路面電車が便利だったと聞く。復活希望

21 :
バスのほうがはるかに便利。

22 :
路面電車は都市計画と一体で考えないと
乗り物の利便性だけで考えるとバスには負ける。

23 :
仙台市電 昔の家庭裁判所前のカーブでの出来事
ヤナセを過ぎて次の片平で降りようとした女性が座席から立ち上がった
そこにカーブの遠心力が掛かり姿勢を崩しあわてて吊り輪を掴もうとするも空振り
で目の前に立ってた男性を思いっきりビンタした あぁ痛かった

24 :
話はずれるけど
市電をかすかに覚えてる世代なんだが
この前都電に乗ってみて初めてわかったことは
年とって足腰が弱ってきた人には路面電車がすごく乗り易いんだということだった
年寄りには地下鉄は、いくらエレベーターがあったとしてもきついんだよ
若いうちはわからないだろうけど

25 :
>>24
昔の市電は出入口にはかなり段差があってねぇ
保存館行ってみるとわかるよ

26 :
弓の町から大町一丁目まで、市電で高校に通ってました。
市電の床はフォローリングで、そこに塗られたワックスの匂いが好きでした。

27 :
道路の真ん中の中央分離帯のところに乗り場があるものだから、
乗るためにはそこまで道路を渡っていかなければいけない。
お年寄りにはこれが危険。

28 :
ガキの頃、乗っていた市電が北四番丁の交差点付近でタクシーと接触して、運ちゃんが怒鳴りあっていた記憶がある。

29 :
仙台のタクシーはいすゞのベレットが多かった。
小型タクシーはほとんどベレットだった。

30 :
べレットのタクシー乗ったことある ディーゼルなのにとても静かだった

31 :
♪ベンツにグロリア寝転んで、ベレットするなよヒルマンから、それでは試験にクライスラー、鐘が鳴る鳴るリンカーンと、ワーゲン内だよ色恋を忘れて勉強セドリック。

32 :
自己レス べレットじゃなくフローリアンだった

33 :
フローリアンは見かけた記憶あるけど
ベレットは無いなあ。
70年代ではなく、60年代の話なんだろか?

34 :
第一自動車学校の教習車がフローリアンだった。

35 :
>>33
自分の「ベレットが多かった」の書き込みが怪しくなって、youtubeで当時の仙台の映像をみて確認したら、
いろいろな車種のタクシーが走っていたですorz
70年に、神奈川から引越してきた私は、神奈川では見かけることがなかったベレットのタクシーを見て、
「仙台のタクシー=ベレット」の印象が強く残っていたのでしょう。

36 :
仙台のタクシーはハコスカとコロナが多かったな。
ベレットもたしかにあった。
首都圏では中型車が主流。
いまでも新幹線仙台駅でうっかり「中型」から
タクシーに乗りそうになる。

37 :
今日の朝10時仙台駅前エンドーチェーン・イービーンズがグランドオープンしますね。往年のエンドーチェーンを意識した館内になるみたい。70、80年代の仙台と共に歩んだあの“夢の箱”・・・・。 また子供から大人までが楽しめる空間になるといいな。

38 :
この時期になると、スパイクタイヤで削られた路面の
ペイントを塗りなおしていた。

39 :
明日エンドーチェーンのサテスタ誰来んのかわがるすか?

40 :
>>37
駄目だ…大門警部のセリフを思い出す…w

41 :
>>38
仙台砂漠と言われていたね

42 :
丸光隣のミドリヤビル地下のカレー屋さん、何ていったっけ?
ミドリヤでラジオ公録見て良くカレー食べたんだよなぁ。

43 :
ジャスコ地下のカレー屋さんが好きでした。

44 :
牛R入ったカレーか

45 :
今の藤崎事務館地下にあったジャワのドライカレーが好きだった

46 :
久しぶりに鶴ヶ谷の公設市場行ったら悲惨なことになってた
荒巻のセントラルプラザも同様
寂しいもんだね

47 :
鶴ヶ谷!この名を聞くと今でも心が疼く。良心に恥じるいい思い出があるんだ。あの娘ももうオバサンなんだろうな。

48 :
仙山線で郵便車に乗せてもらったことがある。
貨物列車の車掌車に乗りたかった。
郵便車も車掌車もお目にかからなくなった。

49 :
>>47
昭和何年のお生まれですか?
私も鶴ヶ谷には思い出があります!公設市場も30年いってません。

50 :
三高は鶴ケ谷団地が出来るまでは山の中にポツンとあったのだろうか。

51 :
>>49
公設市場さアバイン。

>>50
南光台は関兵の牧場だったと小学校で教わりましたが、
鶴ヶ谷は山だったんですかね。
与兵衛沼脇の坂が舗装されてなくて
ぬかるみの中泥まみれになって東仙台駅から通学したなんてのは聞きました。
あとは小学校のとき与兵衛沼で雷魚釣りしたり。
そんな三高20回生です。

52 :
春が〜来た来た南光のお庭にさ、桜咲いた咲いたすててこしゃんしゃん

53 :
宮城球場にプロ野球を見に行くと、
メンバー表?とかブーブー笛を売り歩いてるじいさんがいたな。
まあ70年代頃までじゃなくて
90年くらいまで見かけたような気がするからスレチかな。

54 :
コリョカかンリューテンコおーいしきれい
あなた鼻高い

55 :
あーなーた、大きい心。

56 :
CMありました。

宮城 懐かしいCM 龍天江 4:3
http://www.youtube.com/watch?v=WBuGSQfKkBk


ところで、きょうは6月12日です。

宮城県沖地震(みやぎけんおきじしん)は、
1978年6月12日の17時14分25秒に発生したマグニチュード7.4の地震。
最大震度は仙台市などで観測した震度5(強震)であり、
東京でも震度4(中震)を記録した。複数回起きた宮城県沖地震の一つである。
------------------------------------------------------------------------

あれから34年ですか…ついこの間のような強烈な記憶ですね。忘れられませんね。。

57 :
ビルの一階が潰れた写真を見た時は衝撃的だった
私自身もあの地震でふざけてたら、3メートルくらいのブロック塀が倒れているのを見てゾッとしたもんだ((((;゚Д゚)))))))

58 :
評定河原球場で野球の応援をしてました。あの地震は2回揺れました。八木山の崖が崩れてきた時は本当に怖かったです。

59 :
30数年前の宮城県沖地震は中学の頃だったが、
今回の地震より恐ろしかった記憶だった。

60 :
中体連の応援の帰り国分町を歩ってたら縦揺れ
上からガラスが降ってきた

61 :
私は広瀬通りを歩いていて、すぐ前のビルの窓ガラスが
私の5メートルさきに雨のように落ちてきた。
落下した窓ガラスで亡くなった人がいないのが不思議。

62 :
当時上杉に住んでいて、家の周りにブロック塀が倒壊しているところはなかった。
数週間後仙台駅の東側に用事があっていったら、至る所で倒壊したブロックを見た。

仙台駅の西側のように数百年も前から人が住んでいるところは災害につぃよい
とおもった。

63 :
宮城県沖の時は自分も中総体の応援でしたな。
その時の先生の対応って…大人になった今は思う。
歩いて帰ったけれど、あれで何かあったらどうしてたんだろう。
今だったら問題になっているんだろうなぁ
のんびりした時代と言えばそうか。

64 :
なんか同年代が多くて嬉しいな。
俺も宮城県沖の時は中体連の応援だった。
スポーツセンターの横の道路がグニャグニャとうねっていたのを覚えてる。

65 :
宮城県沖の時は小学校低学年
母親から小遣いをもらって、ビックリRコレート(ドッキリシールの奴ね)を近所の店に買いに行こうと玄関を開けた瞬間だった
洗車中の父親が「テーブルの下に潜れ」と叫んだので、どうにかして潜った
父親が持っていたホースから、水が四方八方に飛び散っていたのが印象的だった

66 :
自分は小学生で、家でTV見てた。
中体連から帰ってきた兄に
「ピアノの下に隠れろ!」って言われて隠れたけど、
今にして思えば
ピアノが倒れたら下敷きになってたはず…兄めw
台所の食器棚が倒れて、食器とかむっちゃ割れたなあ。
壁に穴があいたり、雨漏りがひどくなって、
翌年引っ越しました。
その家があったところは今、道路作ってるよ…

67 :
俺は外でダチと遊んでいた。
別な県に住んでいたが結構揺れた。
家に帰ると、テレビで仙台が地震で凄いとやっていた。
お袋がいとこの家に何回電話かけても繋がらなかった。
ようやく繋がり話を聞くと、スーパー(エンドーチェーン)に食料品買いに行ったらすでにほとんど売り切れていて、アンパンとバナナしか買えなかったという話をよく覚えている。
おかげでこの間の地震の時は、すぐにコンビニに飛び込んで、ロウソクと乾電池と車で携帯に充電するケーブル、飲み物とパンを買うということができた。

68 :
中体連の応援はスポーツセンターのバレーだったな
ガス局が爆発したって聞いて結構心配した(実際は火事)
近所のスーパーで便乗値上げで物売ってたけど
その店1年経たずに潰れた

余談だけど、宮城県沖地震の時フジで放送された「夜のヒット
スタジオ」を数年前に見ることが出来た
当然仙台は停電だったので見ることが出来なかった回
OPから井上順が「夕方に仙台で地震が〜」という時事ネタで
始まり、局アナ登場で地震の被害を解説
山口百恵などが「仙台の皆さん頑張ってください」なんて
言ってる(停電で見られない)

69 :
自分は中体連振替休日で家にいた。家が倒壊するとマジ思ったわ。
あの頃は汲み取りトイレだったから、
風呂に入れないのがひどかった位だったな。
近所のブロック塀はほとんどが壊れてた。
生きてる間、もうこんな地震ないだろうなぁ〜。

70 :
>生きてる間、もうこんな地震ないだろうなぁ〜。

そう考えていた時代が私にもありました…

71 :
昭和53年6月12日(月) 暑かったという記憶がある。
中総体の野球の応援中に地震。信じられないことに野球は最後までやりました。
信じられないことに現地解散でした。バスが来そうもないので歩いて帰宅、途中で野球部の主将とエースと会う。
「なにしてんのや」「先生から走って帰れ」と言われた。「先生は?」「車で帰ったよ」
信号機が全部止まっていたので大きな道路を渡る時は大変だった。
信じられないことに翌日も中総体はしました。市教委には苦情の電話が行ったとか

72 :
前スレで出てるかわかんないけど
丸光の一階にプラモデル屋(というかおもちゃ屋?)があったよね
地下がスナックかなんかで。
あと駅前通りの今アエルのある所って80年末まで屋根のついてる商店街で
「RコンUコン」って看板のプラモデル屋があったけど廃業したんかな〜
ヤナセの近くの仙台模型は今でもやってるよね〜

73 :
丸光で思い出したのは
手品の実演販売だな
ずいぶん買ってしまった

74 :
丸光は、外側にはみ出る屋上の遊具(モノレール?)と、地下の七味唐辛子売場のイメージ

75 :
>>72
ニューマウント模型とセント模型だったっけ?

76 :
エンドーチェーンで毎週「ぬり絵コンクール」みたいなのやっていたの覚えている方いませんか。
一応、賞みたいなのもあって、毎週屋上に行く廊下とかに張り出されてる

>>72
>>73
>>74
あったあったあった。懐かしー。

77 :
宮城県沖地震って震度5だったんか〜
あの時は小学生で学校から帰宅する途中だった。
家の目の前の電柱がポッキリ折れて家の屋根にめり込むのを目の当たり
にしてビビリまくりw
小遣いを貯めて買ったばかりだったスターウォーズの
輸入盤サントラ二枚組が倒れた家具の下敷きになって
粉々に割れたりでメチャクチャだった。
で、その家は去年の津波で基礎だけになりますたよ・・

78 :
>>76
どんなの出したか覚えてないけど、商品で蛍光ペンセットと、ドライヤー貰った。
サテスタの裏に作品貼りだしてあった気がする。
貰ったドライヤーはいまだに使ってる。

79 :
愛子あたりにカブト虫取りにいったなあ。
当時飯食ったR48沿いのドライブインまだやっててワラタ
いたるところにいたな、70年代は。なんせ小鶴公園にもいた。
こないだ二口いったら10センチくらいのミヤマクワガタが
電柱にくっついてた。森の仲間(エンドーチェーン)も
いろいろ見かけたよ(リスクマタヌキサル)

80 :
>>78
ナカーマ
すごい!
で、でも余計なことですが買い換えた方が良いかと…デンジャラスかも(^_^;)

私はロボットのおもちゃ貰いました。
結局それであまり遊ばなかったんで、後々までキレイだったはず。
でもいつのまにか捨てられていました
…あれが今も完品であれば…ああ生臭いお話にw鑑定団を観たもんで

81 :
「箱、説明書などが全部そろっていれば〜」って解説されそう…

82 :
丸光って出来た当初は3階立てで敷地も今の半分以下だったらしい
火事で消失した際周囲の土地を買収してあの広さになったんだって

83 :
仙台から東京に来て、20年ちょっと。ここ数年、戻ってもないから、非常に懐かしいです。小学生の頃、よく遊んでたのが、中央通りに一番丁。ボンボン会館辺りを走ってました

84 :
「さいとうや」でボンタン買ったなぁ。
クリームソーダとか、まだあんのか?
八乙女中と東仙台中のツッパリが最高おっかなかったな。

もっと幼い記憶だと科学館だ。
今の台原ではなく、フォーラス辺りにあったと思う。

なんか、俺も懐かしむ時間が楽しす。

85 :
さいとうや…。私も、ボンタンに短ラン、買ったなぁ。約30年前。中学生の時。私の時は、一中が怖かった様な…。
クリームソーダの財布は、なぜか今でも大切?に持ってます。

86 :
若林区の中学生はいたって平穏だったよーな。
ツッパると尋常じゃないくらい異端視されてた気がするくらいの田舎でした
冬の子ども服アウターは全員「どんぶく」の土地柄。

でもクリームソーダはみんな持っていたなー

ちなみにどんぶくが正式名称と思いこんでいて、綿入り半纏とかドテラ等が標準語?だと判明したときには心底驚愕したけど、素知らぬ顔はできるくらい大人になっていた。

87 :
>>84
科学館は青葉通りと東二番町角の長銀?ビルの地下だったような?
中学生のとき、見学終わって外に出たらクラスの子がシャバはまぶしいと冗談言っていました

88 :
スクリーンに景色が映るドライブシュミレーターと光電管の実験で遊んだなぁ…

89 :
地震の疑似体験器もありましたね。

90 :
>>89
数十年後にシャレにならない地震を体験するとは、当時想像すらつかなかった。

91 :
科学館といえば 二台並んだ自転車は発電だっけ?
地震の震度を体験するのがあった アルカリや酸性の変化を見る機械
江戸時代の仙台のジオラマもあった気がする

92 :
クリームソーダ、ペパーミント…

当時新規開校で即5本の指に入った
袋原中出身ですがなにか?(笑)

93 :
こんばんわ。
84です。

85さん→92さんは同世代ですかね?
科学館ネタ、ズンドコ的中ですわ。懐かしス。

田宮のラジコン、はまった人いません?
サンドイッチタイヤ、ブラックモーター等おこづかいなりにチューンナップ!
おっさんとなった今でさえ、欲しいこの頃・・・

94 :
袋原の新規開校で中田中がヘタレに成り下がったんだよなぁ

95 :
ラジコンハマりましたよ。田宮派はごく少数。
多くはトドロキかキョウショウでした。

96 :
こち亀のラジコン話とか読むと「そうそうそう!」

そういやあの頃から連載始まったんだっけ。
というかジャンプそのものが70年代からか
あの頃サンデーとマガジンも首都圏より1日遅れで発売だったよーな

97 :
中田中も袋原中も何であんなに荒れたんだろうね。
さっぱり分からないままうん十年たってしまったよ。

98 :
宮中がすごいんじゃないの?
不良グループが暴走族作って(ベティとかいうの)抗争事件起こして
死者までだして根こそぎRになって社部注で皆死んだんだろ

99 :
Rで思い出した。

自称Rが親の友達の友達んちに行ったんだけど、
エロ本がハンパなくって、ほとんどモロ出しの洋モノ。

ち○こなんか腕ぐらいあって、ポークビッツなおいらはエライ衝撃くらったもんだ。

・今でもポークビッツなのは変わらないが。

100 :
岩切にウン中年前に住んでいました。
まだ岩切「字」○○←って住所に「字」が入っていた頃…
周りは田んぼ ばかりでホタルが綺麗でした。
伊藤たばこ屋に、よくアイスや駄菓子を買いに行ったり、名前を思い出せないけど小学校に行く途中にスーパーがあって、その前にあった肉屋さんのコロッケを食べて美味しかった気が…地震は外で友達と遊んでいた時に発生して、頭から血を流してる人、崩れたブロック塀が至るところで倒れてて、家の中もメチャクチャ・・・本当に怖かったです。
クリスマスに雪で停電…
ロウソクの灯りでケーキとケンタッキーを食べた記憶が…
あと、朝方や日中、夜ご飯の後など、家にいると玄関のチャイムが…出てみるとコジキのおじさんが「1円でもいいから下さい」って来て子供ながらに怖かったです。

101 :
中田中・長町中・西多賀中は、「スリーN」と恐れられたね。

102 :
宮城県沖の時は、ガス局前のグランドで野球してました。
地鳴りとガスタンクが崩れて、道路向こうの専売公社のガラスが総崩れで
落ちてきたの覚えてます。

103 :
>>100
スーパー?
うーん「奥山商店」さんでしょうかねえ?
地震の時は字若宮前の郵便局のカドでブロック塀が崩れ
信号待ちしていた耕田寺の方丈さんが埋まってしまって
みんなで引っ張り出して
湯野村医院に運んだけどダメだった

104 :
>>100
ああ
書き忘れました
そのコジキは
長次郎さんと言う人で
東光寺の西側(今コンクリートで固められている斜面)のほら穴に住んでいた人です
私達が幼少の頃は、歌とか歌いつつ
その穴に何気に近寄り、突然爆竹を投げ入れて
長次郎怒る
で、本気で追いかけて来る
で、こっちも死ぬ気でにげる

そんな事してました

105 :
そういう奴がホームレス狩りをやったり
イジメやったりするんだろうな
大人になっても陰湿なイジメをしてそうだな
子供だから許されると思って自慢げに書き込みして
やられた方の身になる、察しと思いやりという
日本人としての資質にかける、あるいは昨今の
ツイッターやFBがバカ発見器といわれる所以の
典型的存在なんでしょうな

106 :
>>105
まるで鬼の首でも獲ったようですな

107 :
>>104
風化された遠い昔の思い出なのでしょうが、読んだだけでも
長次郎さんが可哀そうですね。人々の喜捨にすがって
必死に生きてる人の住まいに爆竹を投げ込んだなどという
話しはやっぱり書かない方がいいと思う。

108 :
長次郎さん ですか…
名前も何も知らないのですが、たった1度だけお金を恵んで下さい、と、うちに来ただけなのに今でも子供心に怖かった…という気持ちが残ってます。
うちは裕福じゃなかったので親がお断りした事を覚えてます。

そうです!
奥山商店です!
なかなか思い出せなかった店の名前を教えてもらい、本当にスッキリしました!ありがとうございます!

いま岩切に行っても迷子になりそう…

109 :
まいね

110 :
コジキコジキって自分だってコジキ並みの生活だったんべや

111 :
>>109
なんか謎めいた
イヤ、それってナゾナゾなんだろうが
答えが解りません

うう・・・

112 :
懐かしむ流れになってますが、鶴光のオールナイトニッポンの
「この歌はこんな風に聞こえる」コーナーで
夜中の布団の中で必死に爆笑をこらえていたっけ。

113 :
ラジオのDJといえば、吉川団十郎さんがなつかしいです。

114 :
カラスのカアちゃんはまだ生きているの?
広瀬川が増水した時に、中州に取り残されてヘリで救助されるなんて騒ぎも起こしていたけど。

115 :
>>112
私は欽ちゃんだったなぁ。
そういえば小学生か中学の頃、TVで欽ちゃんを占った(当時有名な)占い師がいて、「あなたは60歳まですごく売れるでしょう」って言われていた。
その当時から予言とか占いとか信じてなかった自分は「どうなるか見ててみよう」と決心し、今に至る。
結果はご存じの通り。

116 :
>>91
科学館っていったら、アナログなドライブシミュレータの
「シムエルカー」だろJK

117 :
>>116
シムエルカーって言うのか!
初めて知った。

おいらは科学館といったら、宮城の淡水魚の標本だな。
・・・で、シムエルカー!

あと覚えてないのだが何あったっけ?

118 :
あと、X線の説明のための装置置いてあったような気がする。
タバコの箱かなんかにモノが隠されてて、
押しボタン押すと照明が消えて薄緑になってX線照射されて中身が見える、って感じの…。

本当に放射線出てたのかわからないけど、結構大掛かりな装置だった。

それと、自動販売機の仕組み説明のスケルトン。
ジャイロ(地球ゴマ?)みたいなのがおいてあったコーナーもあったなぁ。

119 :
水を使った堰の模型(ボタンを押すと凄い音で水が流れ出す)とか、手形のセンサー部に手を置いて温度を計るやつ。
炎色反応もありましたね。

120 :
小さい箱の上に覗き窓が開いてて、
覗くと、箱の底に貼ってある航空写真(仙台の?)
が立体で見えるやつ。
それだけなぜか覚えてる

121 :
ボタンを押すと鹿の鳴き声が聞こえる剥製があった記憶がある。
地震のやつとドライブシミュレータは人気だったな

122 :
北仙台にいた、おちか婆さんが懐かしい。

123 :
旧・科学館 仙台市(合併前)の立体地図があった!

124 :
入り口辺りに鹿や狸の剥製と原始人のブースがなかった?

あとは炎色反応!
銅のが大好きでした。

125 :
エンドー台原店にも
出没してた
おちかちゃん


お元気でいらっしゃるのかなぁ
御存命なら90位かな

126 :
郡部の人間だからよくわからないけど、堤町あたりにいたおばあさん?
20年ぐらい前に、友人がそのあたりに住んでいたから遊びに行ったときに見かけたことがあったな。

弁当屋で暖を取らせてもらっていたのを覚えている。

127 :
中学生の頃、クラスの男子でおちかバアサンに追っかけられた子がいた。
いたずらしたからだと思うけど、足は速かったみたい。

128 :
このスレは懐かしくて涙がでますw
昔の科学館と言えば信号渡って斜め前のビルに三峰って服屋さんがあってそこの三階あたりの電気のパーツ屋によく行ったのを思い出しました。店名など思い出せないっす(^^;;

129 :
長銀ビルっていえば、外に噴水あったよね。
二番町と青葉通の角のところ…。

130 :
今ないのか、噴水。

131 :
79年 高校入学の年 卒業して30年 同窓会開催を機に長町通り(と言えばどこの高校かもう分かりますが)の1981年の住宅地図を片手に歩いてみました。
当時のお店のほとんどが姿を消していました。あの頃は夕方になるとお店の商品が歩道の半分まで出ていたような気がします。

132 :
その「噴水」で思い出深い長銀の近く、仙台銀行本店(「振興相互銀行」といったほうが通りやすいか)
の西側(あゆみBOOKSのビルの南側)にある「フラタニティパーク」には滝があった。
震災以後は立ち入り禁止になっている。

ああいった「(人工ではあるが)水のある風景」ってなくなりつつあるね。
残念。

133 :
たった今、TBCのふっっるぅううう〜〜いCMをしていた。

シャン・ラン・ラン・ララ・てぃびぃしぃ♪

134 :
TBCテレビの早朝に流れた帆掛け船の白黒画面とか…

135 :
東北放送も懐かしいけど、早朝、番組がスタートする前に流れる、
仙台放送の音楽も懐かしい。

136 :
山上路夫作詞の歌?

137 :
>>132
そこって私たちは高校時代にキューピー公園って呼んでたと思う。
今は立ち入り禁止なのかあ。ああ懐かしいなあ。
おちかちゃんもいたねえ。何年か前に社会保険病院前のバス停近辺で老女の浮浪者いたけど
まさかおちかちゃんじゃないよね。

あと個人的には深沼海水浴場近くの貞山堀沿いにお婆さんが住んでいて、海水浴帰りの
私たち高校生に上がってお茶を飲んで行けとしきりに勧めていた。
あのお婆さんはとっくに亡くなってるんだろうね。おうちは津波で流されちゃっただろうか。

138 :
常盤木はいつからお嬢様学校になったんだ?
俺の頃は白百合、宮城だったが。

139 :
レンタルのレコード屋さん。

FMステーションなるFM番組本をかかさず買い、「エアチェック!」(今で言うエアギターぢゃないぞ)
気に入ったアーティストのLP借りまくったです。

深夜の小林克也の洋楽番組(なんだっけ)見たついでに、Rな番組も隠れて見たな。

140 :
MTV?

141 :
ベストヒットUSAでしょ。

142 :
FMレコパル派かFMステーション派かで別れたよね。
私は断然FMステーション派でした。インデックスを切り取ってハイポジのテープに
貼付けたり、転写式のシートを地球堂で買ってきてレコードのタイトルを作ったりしたっけ。
佐野元春や渋谷陽一、坂本龍一のサウンドストリートとか聴いたなあ。
佐野元春が年末やる洋楽特集は絶対聴いてた。80年代は洋楽が輝いてたよ。
ブリティッシュロックにハマりにハマってた中高時代でした。

143 :
FMステーションか
新参だなw

144 :
俺は、「FMファン」を愛読していたな、
長岡鉄雄の記事は熱心に読んでいたよ。

145 :
139でーす。
ベーストヒット!USA!小林克也でーす。

デュランデュラン、カジャグーグー、カルチャークラブ派と
メタル系、ストレイキャッツなどロック系、ビリージョエルなんかも王道でした。

デュランは仙台公演あったけど、メタル好きだったおいらは同日公演のジューダスプリーストに行ってました。
いやあ、VOのロブハルフォードの鼻毛まで鮮明に覚えてますとも。

146 :
ほいづって80年代だべ?

147 :
まず いがすや

148 :
んだ、80年代だった。ごめん。

んじゃあ、俺の幼い記憶なんすけど、今の中山辺りに「国見・・・公園?ランド」・・・だかなんだか、あったような。
いったん仙台長く離れて、戻ってきましたが今ないですよね?

あれって、なんだったん?

149 :
国見ランド跡地
http://www.sendaiwalker.com/sinrei/spot14.html

150 :
仙台七夕まつり、雨降らないといいね

151 :
>>148
葛岡の裏だったのか…西仙台ハイランドとごっちゃになってた(途中で“西”付かなくなったよね)。
私はコマーシャルだけ見た。

152 :
西華苑とかいうのもあったね。
字、間違ってるかも。

153 :
西花苑ですな。
ずっと地名なんだと思ってたわ。
団地になる前は遊園地だったとは。

154 :
70年代の仙台「都市伝説」ってありますか?

155 :
デパートでエレベーターに乗ろうとしたら
白い手袋をした手が、スッと出てきて
驚いた

156 :
藤崎な。
片側2つ扉の両開きエレベーターが出来たときは感動した。広いし。階床ボタンも触れればピンク色の光がついて、これまた感動。
青葉通り側から入って階段上ったところで、おじさんがエレクトーン弾いてましたね。あれをぼーっと眺めるのが好きでした。

157 :
当時最新鋭で1000万円くらいした
でっかいエレクトーンでしたね。

158 :
三越と藤崎のエレベーターに乗ると必ず酔った。

159 :
>>154
70年代の都市伝説っていえば、やっぱりベタな口裂け女人面犬人面魚しか思い出せない。
コックリさんとか流行ったな〜。
ニューネッシーの死体?を漁船が上げたのとか。めちゃめちゃ興味もったっけ。

仙台特有の都市伝説ってあったのかなぁ?

160 :
関山峠の若い女はいつ頃だったか?車に乗せてもらって見に行ったがいなかった。

161 :
その女性、白い車じゃないと現れないと聞いた。

162 :
白い車までは知らなかった。山形側から関山トンネルを抜けて宮城側の出口で出る、と言うので何回もトンネルを行ったり来たりした。近所の大学生二人が見に行くというので便乗させてもらい真夜中の作並街道を「出るといいね」などとワクワクしながら。

163 :
>>162

山形の「滝不動」はどうですか?

164 :
>>157
あれはYAMAHAのEX-1という機種で本体360万円。
キャビネットと合わせても500万円しないとオモタ。

165 :
>162
あの頃、関山峠で女性を乗せたタクシーが八幡町あたりで、運転手が後ろを向くと---。と聞いたが、関山峠あたりを夜中に通るタクシーなんてあったんだろうか。

166 :
関山ではないが、ある峠を雨の晩 車で越えてる時道路の前方で
子供を背負った女の人が手を挙げていた。私は背筋が寒くなったが
運転してた友人が気丈な奴で車を止めてその女の人を乗せてやった。
事情を聞くと夫婦喧嘩をして家を飛び出し実家に向かって
歩いていたんだど。あの頃はそういう呑気な部分もあった。

167 :
丸光地下の量り売り菓子売り場が好きだった

168 :
丸光前の甘栗屋さんからよく買って帰ったなぁ。
あと中央通り入口にたい焼きとソフト売ってる店があって、
バス来る時間まで食べてた思い出がある。

バスといえば昔はバスもエアコンなくて、よく乗ってたものだと
本当に今そう思う。

169 :
扇風機ってついてなかったけ。
いずれにしても昔はこんなに暑くなかったからねえ。

170 :
連投ごめん

小学校の近くのまんじゅう屋さん、
夏はかき氷があった。
ひょうたん型の抜き型に削った氷を詰めて、
割り箸刺して型から外し、
それにシロップをかける。
今みたいなカップ氷じゃなくて棒アイス型。
暑い日なんかはすぐとけて大変だったけど、
おいしかったなあ。
今も棒アイス型なのかなあ。

171 :
同窓生か

永島まんじゅう屋だな

172 :
柿木さん

173 :
校門の前の学習塾の前でよく物売りのおじさんいた
針金で作ったゴム鉄砲
数千円する機関銃型の大きなものもあった
一銭パゲ屋今もあったらお宝ザクザクだったかも
東日の出便所貸してくださいっていって少しだけ
只見させてもらった
赤バス青バスグリーンバス苦竹から通っていた
苦竹駅前の高島本屋
70年代の子供の娯楽立ち読み
本屋の人何時間立ち読みしても文句一つなかった
優しい本屋さんだった

174 :
青バス蒲生行きに乗ると車掌さんが乗ってるツーマンカーだった
http://iup.2ch-library.com/i/i0708146-1344076434.jpg
昭和40年頃の写真らしいが東南アジアのどこかみたいだ
今もこの時のすがたを残しているのは画像左の
東仙台モータースくらい?
その前には写ってないけどガソリンスタンドがあった(昭和50年代中ごろまで)

175 :
>174
私は昭和39年 銀杏町生まれですので、私が生まれた頃の家の周りってこういう感じだったのかと思いました。
現在同じ位置から撮影すると見える高層ビルなどは全くと言ってないほど仙台はまだまだのんびりとした街だったのでしょうか?

176 :
バブル以前、仙台で一番高い建物って確か電力ビルだったはず。

177 :
バブル以前、だと73年頃の仙台第2合同庁舎(17階建て)が東北一だったはず。
最初の頃は屋上も開放されてて時々自衛隊の無線通信訓練してたり
のんびりした時代でした。。

178 :
丸光周辺を足が不自由なサンドイッチマンが歩いてた

179 :
>>176
ショーケービルや住友生命ビルは?

180 :
長いあいだ、
仙台で一番高い建物は
住友生命ビル(駅前のモントレの隣のビル)だったはず。

181 :
>>180
そうそう。確か昭和50年代までビルの高さ制限もあったはず。
その後バブル期の第一生命タワービルを皮切りに高層ビルが増えた。

182 :
中学生の頃(昭和51〜53年)は親父から仙台で一番高いビルは住友生命ビルだと教わった記憶があります。
そしてタワービルができてSS30ができてあとは分からないくらい高いビルが増えていったような気がします。

183 :
今もあるのですが、三居沢の交通公園は昭和40年代〜50年代は結構にぎわっていた。
この前行ってみたらさびしかった。なんか悲しい。

184 :
>>183
交通公園ってどういう場所だったの?
いまではバスの系統表示くらいでしか見ないが……

185 :
住友生命ビル(駅前のモントレの隣のビル)

その前は甲等代の黒いビルが一番高いと聞いた

186 :
>>185
勾当台の第一生命ビルですよね?
自分の記憶では70年代半ばにはあったはず
住友生命ビルは70年代後半か80年ジャストくらい
 
友達のお父さんが第一生命に勤めてて、学校帰りに会社に寄るから付き合ってと頼まれて
あのビルのエレベーターに乗れるのが嬉しくてホイホイ付いて行った若き日の思い出のビルです。

187 :
勾当台の第一生命ビル
TBCラジオのサテライトスタジオがあって
アナウンサーの人が来てましたね。

夏の陽射し
黒いビルからの照り返し
公園からセミの声
目の前を横切る仙台市電
あの頃の夏

188 :
サテスタあったね
エレベータも珍しかった

その前は仙台市役所かな(現在の建物の前の)

189 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3280963.jpg

市役所(左)県庁(右)いい勝負かな

190 :
ここで聞くことでもないことかと思うんだけど、
榴ヶ岡天満宮って、お祭りのポスターとかに
「杜の都の天神さん」って書いてあるけど
昔から「天神さん」なんて呼んでたっけ??
天満宮のことを天神さんとか、
お寺を○○さん(弘法さんとか)呼ぶのって
関西のノリのイメージなんだけどなあ。
自分の周りでは「つつてん」って呼んでた。

あと、天満宮がある山(?というか丘というか)を
「天神山」って呼んでる人がいたんだけど
そんな名前なの??初めて聞いた。
地図には載ってないし、
自分はその辺ひっくるめて「榴ヶ岡」っていう認識なんだけども。

191 :
私 銀杏町生まれです。「榴ヶ岡の天満宮」とか「天神様」とはよく言ってました。
「天神山」は初耳です。

192 :
自分は「榴ヶ岡の神社」って呼んでたw
仙台市内ほとんど「土地名+神社」って呼び方。
大崎八幡宮は「八幡さん・八幡さま」

気になるときはポスターの出所に訊いてみたらどうでしょう。
意外な事実があるかもw

193 :
勾当台のでっかいクランク

194 :
俺はクルマであそこの通り方わからなくて上杉まわってたよ…

195 :
>>191
自分は五輪の生まれ育ちで、
保育園が銀杏町でした!
そそそそうなのか、天神さんって普通に呼ばれてるのかー。
ありがとうございました!

>>192
そうだ!!!!!
八幡神社は確かに「八幡さん」って言いますね!
失念してましたxx
ありがとうございました!

196 :
このスレ向きの番組、今日10時から
『TBC開局60周年特別番組
宮城・仙台 あの町この町 昭和の記憶』

197 :
あれ、今日だったのか
すっかり忘れてた…orz

198 :
お盆ですけど、70年代の新寺小路のお寺はお昼でもうっそうとしていた。千波の我が本家の墓があった所は今は旧・北目町のガードからまっすぐ東に延びる道路になってます。

199 :
ずっと誰かに聞きたかったことが・・・
新寺一丁目の角(現在一階に居酒屋があるビルの辺り。セブンイレブンの斜め向かい)
に70年代、お寺がなかった??
具体的には、新寺通りを木下方面からず-っと車で走ってきたとして、
右手に菊平ビル(というのかわかんないけど)があり、
ここをそのまま駅方向に進まずに、手前の連坊に抜ける道の角。
あの角に昔寺があって墓参りに行った記憶がかすかにあるんだよな

200 :
先日、鶴ケ谷中央S.C付近を通ったんだが、ゴーストタウンのようだったな。
厨房の頃の賑わいが懐かしい。

201 :
70年代、青葉城隅櫓のあたりに屋台のおでん屋が出ていた。
八木山橋のバス停付近にトウモロコシ屋があって、お姉さんが焼いていた。
隅櫓の近くに乞食のねぐらがあって乞食に遭遇するのが怖かった。

202 :
八木山橋の辺りって店を出せるほど人通りがあったのか

203 :
八木山橋は昔から人通りが少なかったね。
車を止めるスペースもないし。
お姉さんが一人黙々と焼いてましたよ。
一度だけ買った記憶がある。

204 :
>199
64年 74年 79年の住宅地図を見ましたが現在の東八番丁と新寺小路がぶつかるあたりにはお寺はありませんでした。
あの近くで昔からあって今でもあるお寺は「阿弥陀寺」と「裁松院」です。

205 :
あそこのビルの隣ってむかし健華園じゃなかったっけ?

206 :
仙台駅東口にあった中華料理店は・・
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0302/227863.htm?o=0

207 :
>>204
わざわざお調べいただき有難うございます。
そうですか。自分の記憶違いですねえ

昔の住宅地図、自分も見てみたいです
図書館で見られるのでしょうか

208 :
ひまなとき宮城県図書館に行ってみるか…

209 :
>>207
宮城県図書館3階の郷土資料室に行くとゼンリンの住宅地図は70年代からの物はほとんど揃ってますよ。
あとゼンリンではありませんが50年代、60年代の地図もあります。

210 :
>>209
国土交通省のHPいくと,進駐軍がとった航空写真あたりからある。
画像落とせるよ。

211 :
74年以降なら、国土情報ウェブマッピングシステム
それ以前なら、国土変遷アーカイブ

をどうぞ

212 :
皆さん情報いろいろ有難うございます
県図書館大変遠いけど行ってみよう!
そういえば市図書館だと昔のゼンリン見るのに
申込書に書いたりと手続きが面倒でした。
書庫にあるみたいで自由に見れないんですよね
県図書館の方がいいですね
もう少し市内中心地にあればいうことないが・・・
行ってみます

213 :
夜空をすーっと流れ星
のどにさーっと生ビール
東宝ビアガーデン

214 :
>>212
市民図書館の「郷土資料室」(4F)では閲覧なら「何年の仙台の〜辺あたり」と言えば少々時間はかかりますけど出してくれます。
県図書館の方は閲覧だけでも申込書に記入が必要だったような?

215 :
県図書館でも記入は必要なんですね
自由に手に取って見られるのかと・・・
でもそうでしょうね
大事な資料ですし

市の方も過去のゼンリンの閲覧で何かに記入させられたことがあるんです。
面倒だった記憶があり・・
でも見てみます

216 :
仙台じゃないけど、うちの図書館ではゼンリンは昔のも今のも閲覧自由。但しコピーは1頁だけと言われた。版権の関係かな。

217 :
十字屋のとなりの
くどい焼き鳥?のニオイ

218 :
十字屋つながり
最上階にパンケ−キのお店あったの覚えてる人いないかなあ
カウンタ−だけの
当時「パンケ−キ」なんていう代物、珍しくて
同じ階にはゲ−センとか貸衣装屋とかあった
今は亡き十字屋・・・

219 :
コピーは5枚(宮城野図書館)
著作権の関係で全面(見開き2ページ)はダメで
片方1ページのみだったよ
ただ、日にちを変えれば全面コピーできるが
確か自分でコピー出来なくて係員がしてくれるから
けっこういい加減にされてしまう

220 :
今日、所用の帰りにジャズフェスでにぎわう定禅寺通りを通った。
自分はジャズとか全然詳しくないんだけど、
ビッグバンドの演奏で、
絶対どっかで聞いたことある曲が流れてきた。
でも思い出せない〜、なんだっけ〜と立ち止まって聞いてて
ようやくアメリカ横断ウルトラクイズの曲だとわかった!
この曲自体と仙台はあんまり関係ないからスレチでスマンが、
'77年からやってたってことでゆるして。
ぐぐってみたら'92年までやってたのかあ。
あと曲はメイナード・ファーガソン
「スタートレックのテーマ(Theme From Star Trek)」だそうで。
最後のほうのトランペットの高音がかすれちゃって
ちょっと失敗してたのはご愛敬w

221 :
スタートレックか
宇宙大作戦なら昭和55年ころ夕方再放送してたな
昔は外国ドラマの再放送よくやってたけど
今じゃほとんどない
お笑い芸人のチープな番組ばかり
因みに東日本放送でやってた新スタートレックは
日本初放送が仙台だった
その後中京テレビだかに追い抜かれて抜き返して
みたいなことをやってた

222 :
昭和60年ころやってた逃亡者とか
原潜シービュー号とか
ミヤギテレビでやってたアーノルド坊やとか
ジョン&パンチ、アメリカンヒーローとか
もう一回みたいね

223 :
昭和60年ころやってた逃亡者とか

もちろん再放送
KHBの深夜だったようなきがする
アーノルド坊やは「冗談は顔だけにしろよな」で
有名だけど出演者が悲惨な人生を送って
アーノルドは最近死んで
金髪の女の子はポルノ女優になって強盗して捕まって
死んじゃった

224 :
ジャズには関係ないけど「ゆかいなブレディ家」(ん??ちょっと違う?)
好きだったなあ
女子三人と男子三人連れ子同士が一緒に住むコメディドラマ
当時アメリカの暮らしぶりに憧れまくった

225 :
1970年 ミヤギテレビ開局 でもそれまでの白黒テレビでは見られないから「コンバーター」を漬けてみた家もあった。(うちの叔父の家)
わが家にはコンバーターも無かったから叔父の家までミヤギテレビを見に行った。ちなみにわが家でUHFチャンネルがあるカラーテレビを買ったのは翌1971年。
「帰ってきたウルトラマン」の「プリズマ」をきれいなカラーで見た記憶がある。
ついでに「謎の円盤UFO」見たかったな〜

226 :
うちはコンバータだったよ
TVの上に置いてあった

謎の円盤UFOのナレーションの最初の
1980年って
もう32年前になるんだねw
因みにスカパーで放送した時録画したけどビデオテープ
腐っているかもしれない
スペース1999ってのもあった

227 :
丸光のペデストリアンデッキ側から二階に直接入った
入り口すぐ右にあった軽食喫茶みたいなみせ、
あそこ、親に連れられてハンバーグステーキ食べたのおいしかったなぁ。

いまだにあれと同じような味のには出会ってない。

粉チーズたっぶりかけて、隠し味にタバスコ少々ふりかけて食べたのは
いい思い出w

228 :
ペデストリアンデッキがお目見えしたのなんて、
ついこの間だべや。

229 :
出来た頃、ペデストリアンデッキの「ス」で舌を噛んだ私が通りますよ

230 :
ペレストリアンデッキとずっと思っていた。

231 :
>>229
ペデストリアンデッキの「デ」で口の中を噛みそうになるおいらが来ましたよ

232 :
これが、歩行者専用道路という意味だと聞いたとたんがっかりしてな。おれはもっと洒落た意味だと思っていた。
あんな高い所を歩行者以外何が走るというのだ。

233 :
70年代の仙台か・・

街に友達と出かけた際には
「大内屋」でかわいいRとかこちゃこちゃした小物を買い、
「のっぽ」で食事。
「森永ラブ」を覗き、「ジャスコ」(現フォ−ラス)地下で一休み。
ダイエ−地下のアイシ−とかいう飲み物もよく飲んだっけ

234 :
仙台の人は大体「ペデストリアンデッキ」と呼ぶので、よその土地に行って道を聞くときも「あの歩道橋みたいなの」とか言わずに済む。

235 :
>>233
ツづ個づツづ崢嘉ケツつゥツつオツつ「ツづ仰。
ツ広ツ青」ツ津環づ可つツづツつスツδ可イツδ凪「ツゴツーツδ仰ドツつェツ督イツづェツつセツづツつスツ。ツ店ツづ個陳ツづツづ債δ渉グツナツーツづ個渉δ青按芸ツ術ツつェツガツδ督ガツδ督猟ャツづェツづツつ「ツづゥツづ個つセツづォツつ、ツづツ個δつオツつュツ姪渉想ツつオツづツつ「ツつスツ。
ツ妥・ツ人ツづ可づ按づツづツ氾楪渉猟づツつォツつスツづァツデツーツトツづツつィツ食ツ篠鳴づツ思ツづツづツつ「ツつスツつェツ、ツ氾楪渉猟つェツづツつォツづゥツ前ツづ可陛つ店ツつオツづツつゥツづ可青ュツ宗ツづ可づ按づツつスツ。

236 :
文字化けスマソ
>>233
のっぽは懐かしいね。
広瀬通にあった「ライン ゴールド」が憧れだった。店内ではワグナーの純粋芸術がガンガン流れているのだろうと激しく妄想していた。
大人になって彼女ができたら、デートでお食事とずっと思っていた。
しかし、彼女がやっと出来た時には閉店してカニ政宗になっていた。

237 :
ラインゴールド、亡き父と家族で行った。

父がスープを素早く飲み終わった頃、恭しくクルトンが供された。


ラインゴールドの裏にいい感じの甘味屋ありましたよね?
むらやだったかな…もちろんすでにないですが。

238 :
十字屋の一階にスパゲティ屋あった 名前は思い出せない

239 :
小学校の修学旅行が仙台松島で、青葉城から眺めた仙台市街に感動したことを
覚えてる。思い出文集にビルの絵をたくさん描いて蛍光ペンで色づけしたり
してねww
まだSS30もなかった時代、それでも感動してた福島の田舎小学生でした。

240 :
ペデストリアンデッキは、石巻造船という会社が作ったらしい。造船不況の最中。でも初めて 見たときは感動したな。正面に杜の讃歌っていうステンドグラスがあるけど、あの名前も公募していて賞金が百万円だったような。ところで、南町通りにあったプランタンていうケーキ屋知りませんか?

241 :
プランタン懐かしい...
そこは実はピロシキも美味しくてたまに仙台の街に買い物に来ると必ず母が寄りたがって
ピロシキを買っていったのを思い出すわ。
あとはお買い物は一番町でベルモードスズキに行って母の洋服生地を買い、高山書店で
私達の本を買ってもらい、締めは森永ラブでお食事というのが定番だった。
森永ラブでペッツ(ラムネみたいなの)の本体を買ってもらうのが何よりの楽しみでした。
それからサンモールの文化横町の汚いラーメンやに行ってモヤシソバを食べるのもよくあったっけ。
みーんな無くなっちゃったね...

242 :
長年仙台に住んでるけど(生まれてずっと住んでる)
あの駅前のステンドグラスに名前があったんですか!??
初めて知りました。
貴重な知識ありがとう(知らなかったの自分だけかもしれませんが)

そういえば。。。
私らの世代は、高校生くらいの頃にあそこで待ち合わせする時に
「ステンドグラスの前で」って言ったものですが、
転勤で仙台に来られた方とか、今の若い子たちは
「伊達前で」とか」政宗の前で」って言うんですよね。
前に、転勤族の方に「政宗の前でね」って言われた時は
一瞬???と思いました。
今は伊達像はないけど、うちの大学生は「伊達前」って言ってます。
私はやっぱり今も昔もステンドグラス派です

243 :
>>238

店名はナポリ。

正確には十字屋の隣。
ナポリタンとミートソース以外のスパゲッティは、
ここでしか食べられなかったと思う。

244 :
>>242
自分は「ステンドグラス、そうそう伊達政宗像があるとこ」という2本立てでした。
今はステンドグラスは言わないんですかねぇ。

そういえば「東映前」も、今は「ディズニー前」
東映があまりにも舌に馴染んでいて、つい「待ち合わせはとぅ…げふんげふん。ディズニー前ね」が毎度。

245 :
>>243
あったあったナポリ!
それからその近くのピーコックのランチもお安くて高校時代は土曜日によく行った。
あと店名は覚えていないんだけど駅前の今は鯛きちが入ってるビルに安い店があって
お金がなかった頃よくお世話になったな。

246 :
邪宗門珈琲店のロールキャベツ食いたかったなぁ。。
当時高校生に900円は出せなかった。

247 :
初めてたらこスパを食べたのが、本町にあったハミングバード。
ちろるも懐かしい。

藤崎近くの地下「アリスの海」も懐かしいな

248 :
>>242
「ステグラ前」か「マサムネ前」でした。
ステグラは言いにくいのにわざと使ってた。
ちょうどスピッツが流行りだした時だったからマサムネは言いやすかった。

249 :
ナポリではボンゴレを初めて食べてなんて美味しいんだ!と感動したっけ。
チロルはいまだ現役でランチでよく食べるけど無難に美味しい。
高校の時は大雅の味噌タンメンが激安で土曜日に行くと同じ高校の子が一杯いた。
喫茶店はモダンタイムスとかよく行ったな。移転前のアズタイムも好きだった。
邪宗門は先輩がバイトしててケーキセットをこっそりおごってくれたっけ。
みんな懐かしい...

250 :
一番町の仙台なびっくで 「仙台タウン情報展 」 が開催中。
創刊号から現在までの号はずべて置いてある。
昔のお店の広告が面白かった。

http://sendai-navic.com/

251 :
>244
 おらいなんか、「丸光の電車通り側の入口」で、待ち合わせ可能だお。

252 :
参りました

253 :
暴走族の抗争 蜉蝣vsベティ ナイフで刺殺1人死亡
新港事件 R同士が果し合い日本刀振り回して
腕がポロ指がパラ二人死亡

こんな事件があったのも70年代?

254 :
>246
高校生でしたが、雑誌に書いてあった邪宗門のロールキャベツ、ビーフシチューが食べたくて、友達誘って行きました。

ビーフシチューに添えてある、平打ちパスタがお洒落に思えたあの頃。


邪宗門もたくさんあったのに、なくなってしまいましたね。

255 :
うらやましいなぁ… 閉店知らなかったから。
食べておけばよかった。。

256 :
>>245
ピーコックって懐かしいんだけど、とこにあったんだっけ?

257 :
>>256
遠くからお邪魔します
ピーコックは確か、水晶堂ビル地下でした。
もう一店舗あったはずだけど場所は覚えてません。

邪宗門のトースト・・美味しかったなぁ

258 :
サンリオギフトゲートの隣りのビルにあったパレットに殆ど毎日たむろしていた中学時代。
まだ花京院に学校があった時代の○百合卒業生です。
先生が監視に目を光らせていたのでスリリングな放課後でした。
でもそんな中でもアムスの地下のサーティーワンやダックシティのデイリークイーンには
よく行ったものです。あとは名掛丁の入口にあったレンタルレコードの遊&愛とかも
常連でした。高校になってからはシェーキーズのダブルクリームのアイスにハマってました。
お腹がすくとトマトのパスタもよく食べたなあ。

259 :
>>258
須田ビルですね。(サンリオの向かい)
パレット私も高校生の頃でしたが、よく行きました
とにかく女子学生でいつも混んでましたよね
ああいう雑貨屋さん、懐かしいです。

中学時代行ったのは、中央通の「ファンファン」(らせん階段で登った店)
一番町の「ビ−トル」
ピエロのマリオネットとか売ってました。

洋服屋さんでは「NINJIN(にんじん)」によく行きました。
クリ−ムソ−ダ飲んでるポニ−テ−ルの女の子のプリントが付いた
トレ−ナ−とか・・・いかにもアメリカングラフイティな感じでした。

260 :
>>259
NINJIN懐かしいです!値段も手頃で買い易かったですよね。
私はエスパルのSUZUYAとかで買う事も多かったです。一番町のシャルもお約束。
あとはトラッドな友人の影響で三峯やダンフクヤなんかにも行きました。
なぜかVANのランドリーバッグが大流行りでサブバッグがわりに使ってました。

先生があちこち廻って歩く中エスパルは穴場でスキヤなんかのコスメのお店や
地下のミスドなんかは友達も一杯いました。今は駅周辺は殆ど行かないので
エスパルに行っても何が何だかわかりませんw

261 :
転勤族なんですが、仙台はVANのロゴ入りの服着た人を
他の街よりも多く見かける。VANshopがあるってこともあるんだろうけど。
ちなみに先週、ボートハウスのトレーナー着た人を見て、わお!と思った。

262 :
邪宗門もそうだけど、果樹園とか複数店舗あってそこそこ人気あったのになんでこうまで綺麗サッパリなくなっちゃったんだろう。

263 :
≫259 一番町のビートルってどこにありましたっけ?


中途半端に思い出せなくて苦しい…

264 :
>>263
ビートルは確か、大内屋の隣りのビル。
今?は1階に鐘崎の蒲鉾があったような。

265 :
>>257
ありがとうございます。そうでした!
それと駅前にもあったような覚えがあります。
その店のホットサンドが美味しかったです。

266 :
駅前のタカキューのあるビルの二階にあったお店のシーフードドリアがとってもボリュームが
あってお味も美味しかったんだけど名前がどうしても思い出せない。
広いフロアにウエイターさんが沢山いていっつも混んでたんだけど何で無くなったのかな。
旦那と結婚する前によく行ったのに二人とも名前覚えていないんだよね。

267 :
サンモリッツ?

268 :
>>267
それそれ!サンモリッツよ!やっと分かってすっきりした〜ありがとね。
学生時代も社会人になってもよく行ったのに、結婚して少し仙台を離れて
また帰ってきたら無くなってた(涙)
ドリア以外のメニューは食べた事が無い位お気に入りでした。

269 :
>>263
259です。
264さんの書かれている通り、そのあたりです。
大内屋の隣かどうかはよくわからないんですけど、
中央通から大内屋の角を右に曲がりますよね、
そして少し歩いたところのビルの何階かにお店がありました。
そのビル自体も角っこです。

今が一体何になっているかわからないので説明しにくいんですよね-
今あの辺何が入っているのかなあ
場所的には、ロイホの向かい辺りです。

>>260
シャルは安くてよく行きました〜〜
いつも一階のクレ−プ屋さんの美味しそうな香りがしてて。。。
しばらく行ってないんですが、地下にあったス−パ−とか
シャル横にあった小鳥やさんとかはもうないんでしょうか??

270 :
>>268
当たって良かったです。
私も帰省した折に久々に行ったらなくなっていてショックでした(もう5年以上前の話)。
ゆったり座れて雰囲気も良くて、憧れのお店でした。

271 :
一番町大内屋前で原理研のアンケートに遭ったのは覚えている。
80年代だったでしょうか。

272 :
あ〜懐かしいなービートルって。
ベスパが置いてあった気がする。欲しかったんだ、あのベスパ。

273 :
>>262 十字屋の南側のビルの4.5階にあったと思う

丸光と名掛丁の間の細い路地 駅側から入って3軒目ぐらいにあった喫茶店が良かった
店内にガラスで囲われたスペースがあってその中で小鳥が飼われていた
居心地が良くて長居するからかなぁ いつのまにか無くなってた

274 :
>>273

262です。十字屋の南側のビルに何があったんですか?


ビートルの場所を教えて下さった皆さん、ありがとうございます。


そういえばあのビルの中でしたよね!

275 :
ルイス・キャロルの『白身魚とほうれん草のドリア』絶品だった、同じように作ろうと思ってもあんなにチーズを溢れさせることはできない…

276 :
ルイスキャロルのあった路地には・・・(別な路地だったかも)

制服のままガンガンタバコ吸ってゲ−ムに明け暮れた「ジュルビアン」
その向かいには「コ−ヌコピア」があったっけ

大皿にナポリタンとかハンバ−グとかサラダが一緒に乗ってるような
喫茶店のランチがおいしかったあの頃

277 :
ジャズ喫茶アヴァンも、その辺りに有りました。
再開の話もいつの間にか立ち消えましたね。

278 :
パン屋の「ミシェル」(ミッシェル?)って何処にももう無いのですか?

279 :
ないっすね〜残念ながら
荒岩ビルの一階(隣のビルかも)とか
一番町にもありましたよね。

ひらつかもないし。

280 :
ミッシェルも店舗たくさん進出したのに、撤退してしまいましたね。大好きでした。本店は岩手だったと思います。


そういえば「カフェ・ド・ヴィエナ」ってケーキのお店も一時期何店舗かあり、なくなりましたね。

281 :
ひらつかが潰れた時はショックだった

282 :
ありがとうございます。やっぱりミッシェルは全て無くなりましたか。
一番美味しかったパン屋なので残念です。
今、美味しいパン屋って自分的には南中山のパン屋位ですが、
ミッシェルのパンはもう一度食べたいです。

283 :
>>281
高校の売店にひらつかのパンが入ってた。
チーズボールっていったかな、あれが大好きだったよ。
食べ物は思い出に一番直結するから、無くなるのは悲しいよね。

284 :
ひらつかは自称パン通の兄が東京から帰省するたんびにごっそり買い込んでいった。
兄が言うには「向こうには洒落た店やこだわりのパン屋はいくらでもあるけど
やっぱり小さい頃から食べ慣れたひらつかのパンが一番好きだ」とのこと。 
私もひらつか以上のクロワッサンに出会えない。

285 :
ドイツ人が出張で来たことがあって、ひらつかのドイツパンをお出ししたら気に入っていました。

286 :
昔、ひらつかでクリスマスの次の日に売れ残ったケーキの投げ売りをよくやっていた。
我が家では二日続けてのケーキ祭りが年間行事だったよ。

287 :
そう言えばひらつかが潰れてしばらくしてから藤崎のアーケード側の
今のハーバーショップの隣りくらいに小さいパン屋が出来て
ひらつかの従業員の人達が始めたと聞いてすぐ行ったっけ。
店内で飲食も出来て、クロワッサンも元のひらつかとおんなじ味で嬉しかった。
ここに来ればまたクロワッサンが買えると安心していたらいつの間にか無くなってた。
もうあの味に巡り会える事は無いのかなあ...
パン屋に行く度にクロワッサン買ってみるんだけど納得出来る味に未だ出会えないのよね。
あとひらつかのツイストドーナッツやマーラーカオ、アラビアあんぱんも大好きでした。

288 :
ひらつかの上にあったイタリアンの「イルフィオーレ」の渡り蟹のパスタ最高でした。もう一度食べたい。ひらつかのパンも食べ放題でした。

289 :
私は「かいがらてらす」の、すり鉢に入ったサラダが大好きでした。

290 :
とらやのパンもお忘れなく。

291 :
パンで思い出した。
五橋の小新堂(字、合っている?)がこの前工事してたみたいだけど、だるまさんは健在なのかな
また食べたい。

それとだいぶ前にTVで石橋屋が出てた。
小さい頃連れてかれて、あの素朴な飴を美味しく感じたっけ。
(その頃は添加物バリバリ色鮮やかなお菓子ばかりだった)
今もたまに買いに行くけど、ずっとやっていて欲しいなぁ

292 :
虎屋、青葉通り(今ミスドがある辺り)に手芸屋さん(「多美屋」でしたっけか?)と並んでお店があった。
虎屋でマドレーヌとレモンケーキ買って食べた時には「なんておいしいんだろう」と思った。

ひらつかといい、虎屋といい、昭栄パンといい、パンの原田といい、学食や給食でお世話になったパン屋さんがなくなっていくなあ。
「時代」と言えばそうなんだろうけれど。

293 :
「ひらつか」と言うと、中学だった80年代、友人の母親がひらつかの製パン工場(仙石線の高砂駅付近)
でパートで働いてて、そこで作ってた(らしい?)アイスをその友人の家に行くたびごちそうになってた。
アイスというか、氷菓子で「ドリアン」という商品名だった。
後に知った果物のドリアンとは全く別のテイストで氷の結晶がとても荒く(というのか?)
なめると必ず舌が切れて口の中が血だらけで真っ赤っかになってしまうアイスだったが
味はとてもさわやかでおいしかった。
今はひらつかの工場も消え、友人の住んでいた高砂サニーハイツも震災で取り壊し中。
当時ですら店で売っているものを見た事がなかったんだが、知ってる人いないかな〜
筒状の形で串とかはささってなく、包装紙にくるんであって、剥がしながらぺろぺろなめて食べる
あまり他にないタイプのアイスだったんだが・・

294 :
>>293
何となく憶えがあって、検索してみたらあった。
「ドリアン アイス 仙台」でググってみてください。
どうも製造がしまかげだったみたいです。

でも、自分が記憶しているアイスとは違うみたいだ…
記憶ではフルーツ系の味だったような。
ざくざくしたシャーベットを固めたみたいな感じで円筒形で紙?みたいなのに包まれていた、あのアイスは何だったんだろう…

295 :
高砂サニーハイツって1978年の宮城県沖地震で
真ん中にヒビ入ったんだよね…
2度めの大地震で終了ですか…

296 :
ひらつかって30年前はあっちこっちに店舗があったよね。
あんまり拡げ過ぎて潰れたのかな?

昭栄のパンは高校の学食で扱ってて、
レーズンパンを縦に割って好みで中にピーナッツクリームかマーガリンを
サンドして食べてた。美味しかったし懐かしい。
マンモス校だから買うのに激戦してた。

297 :
仙石線で通学していた頃陸前高砂駅に停まると駅前のひらつかの工場からパンの匂いが
車内に入ってきてお腹がすいた。工場の壁画にたまごみたいな顔のおじさんが描いてあって
とっても可愛かったよ。ひらつかの包装の女の人の絵も独特だったよね。

あと忘れられないのは長町にあった蛸屋の食パン。
あれほどふわふわの食パンはもう無いかもしれない。名店だと思ってたけどもう無いんだよね。
学校に入ってたのはヤナギヤベーカリー。こちらは高の原にあるね。

298 :
そういえば、平禄寿司(当時は「元禄寿司」でしたか)でも
一時期ふわふわの食パン出していましたよね。

「寿司屋がどうしてパン?」と思ったのですが。

299 :
>>298
今も旭ヶ丘の元禄グローリーでは細々とパンを焼いてるよ。
以前はあちこちで見かけたんだけど今はそこしか無いみたい。
そう言えば上で話題のミッシェルも榴ヶ岡に一カ所あったんだけど今はどうなんだろう。
なんだかパン屋に限らず昔から仙台の顔だった店が今はことごとく無くなって寂しい。
本屋なら高山書店、宝文堂、アイエ、協同書店等、スポーツ用品のサイカワ、
喫茶店の邪宗門、果樹園等、靴屋のまんぞくや、イワマなどなど。
もっとあるんだろうけど昭和がどんどん遠くなっていくのをはっきり感じるわ。

300 :
ローリー、ローリローリ、グローリー、パンなら元禄グローリーってCMが昔テレビから流れていた記憶が・・・。


ちなみに元禄寿司は発祥の地・大阪に今でもあります。

301 :
元禄グローリーって食べたことなかったけど、
美味しかったですか?

302 :
榴ヶ岡のミッシェルもなくなってしまいましたね。


グラタンパン、食べたい。

303 :
何この良スレ

懐かしすぎて
せつなくなるじゃない…

304 :
桜ヶ丘生協上の阿部城跡に何か建て始めているね

305 :
元禄グローリー、私は近所にパン屋がない時代だったのでご馳走だった。
今、その旭ヶ丘のお店のを食べたらどう思うのかな。
六丁の目の元禄は日曜日に行くからか、いつも混んでた。

306 :
>>304
宮城学院の学生寮だって

307 :
>>304
え、ということはお城取り壊されていたんだ。
学校を卒業してからあまり行かなかったから知らなかったよ。

308 :
色んな懐かしいお店が出てるけどホームセンターも昔はもっとあったよね。
ジェムタス、サンデー、ハーツマルハラ等。今あるのはダイシンくらい?
今はホーマック、ケーヨーD2、ムサシ、カインズホームが多いね。
45号線の多賀城から中野栄にかけてはホームセンター激戦地だったなあ。

309 :
自分が学生の頃、よく飲みに行くったのはコーヨーパルサビル」にあった「ルパン」
名掛丁近くの雑居ビルにあった「木樵小屋」
ちょいお金があるときは「スコッチバンク」でした(今もあるよう)

喫茶店は電力ビル」裏の「伽藍舎」、中央通近くの「ブリック」
あとグランド喫茶「王朝」
※ 名前間違ってたらすまん。

310 :
>>309
ガラシャは今は桜ヶ丘に移転して営業してる。これからはアイスの乗ったアップルパイが
美味しい。王朝は高校の時の友人がバイトしていた。もう一つ似たような店あったよね。

311 :
「伽羅舎」でいいんだっけ?
初めて入った喫茶店だった。ココアを飲んで、家で飲んでいるのとは全然別物でビックリした。

312 :
>>309
>>310
高校ん時は木こり小屋に入り浸り、変なノートにカキコしてたw
王朝では働いてましたw
よくチョンが来てましたね。

313 :
王朝、サンロ−ズ(地下)、ロイヤル(映画見れた)、きんこん館(二階)・・・
中央通には個性的な喫茶店がたくさんあったね。

王朝で友達がバイトしててよく行った。
今だから言えるが、あの頃の王朝の店長は暴力的な人で
友達(10代の女子)がよく殴られて顔にあざができていた。
遅刻したとかそういう理由で。
今なら大問題だが当時は別に何もなく。。。
親は文句言ってたみたいだけど。

314 :
ラスコオ

315 :
変な夢。
昔の仙台駅の夢。

汚いホーム、キオスクのメガネのおばちゃん、隣のそばやの180円のそば、汚いトイレ、東口のきっぷ売り場、西口へ行く洞窟のような通路。
東北本線で福島に行く時に親父が買ってくれたそばに生卵を入れた今考えると粗末な食事。

あんな何気ない日常がどうしてこんなにせつないんだろうねぇ。

316 :
長町のまるよし書店(後の協裕堂)の角を曲がった小さな商店街って何て言う名前でしたっけ?

おもちゃ屋、「キム」と言う喫茶店、中華料理の店、ケーキ屋さんなどがありました。


…フラワー通りだったかな?気になって仕方ない。

317 :
>>316
フラワー通りでおk
今は飲屋街みたいになってる

318 :
詩季や詩仙も混ぜてくださいな

319 :
>>317
ありがとうございます!すっきりしました。


飲み屋街かぁ…

320 :
>>314

ラスコオってありましたよね!!

どこでしたっけ

気になる。眠れません。教えてください

321 :
>>320
ラスコウは、丸光(現さくらの)隣りの地下1階でしたよ。ペデストリアン降りてすぐ。なつかしい。

322 :
ペデストリアンデッキって11977年からあったのか…

323 :
1977年だった…orz

324 :
今から25年前の今日、勾当台公園に「ザ・ベストテンIN仙台」を観に行っていた人いますか? 70年代ではなく80年代ですけど。

325 :
>>324
テレビで見ていた

326 :
>>321

ありがとう。
思い出しました!!
すっきりです。ほんとに感謝です。
「寿苑」も近くにありましたよね〜

>>324
10代の若かりし頃。
どっかのRテルで当時の彼氏とちょうど番組みていましたよ(笑)
沖野の「明日香」だったか
東口の「エ−ゲカイ」だったか・・・

仙台、田舎だからなんか盛り上がり下手だなあ、って恥ずかしい感じがした
・・・のを覚えていますね。

327 :
同じく80年代だが、勾当台公園に「一世風靡セピア」が来た時見に行った。
バク転した足だけ見えた。
ヤンキーがバイクで乗り付けてきたが、途中でコケたのを覚えている。

328 :
誰か、名掛町を入ってすぐ左側の二階に有った、ジュルビアンって喫茶店有ったの覚えてる人いない?

329 :
>>328
覚えてるどころじゃないよ

中学〜高校の頃、入り浸りっていうくらい行った
知り合いもバイトしてたし
ランチの何とかセットも美味だった
サンドイッチにポテトチップスがついてるのが当時の子供心?には
面白かった

懐かしいよね

330 :
名掛丁にアルハンブラっていう喫茶店なかった?
縁切り喫茶とも言われてた。

331 :
このスレ面白いですね!名掛町だとミンミンの100円ギョーザとDQを思い出します!コーヒーゼリー最強でしょ。

332 :
>>330

ありました
中央通側から名掛丁に入って左側。
友達がバイトしててよく行った
暗めで広い店内だった記憶が

縁切り喫茶。。。のことは初めて知ったよ!
そうだったのね

333 :
>>324
見たんじゃなくて、出ました。
徳永英明のバックコーラスやりました。
在仙大学のコーラスサークルだったです。

334 :
>>333
すごいね!徳川さん間近に見れたんだ。羨ましい!
あの時、勤務先が勾当台公園のそばで、賑やかなのを尻目に
独り残業してました。
あの時の第1位の歌手って誰でしたっけ?

335 :
誰が江戸時代の話をせいと言ったんだ。

336 :
ザ・ベストテンIN仙台の時の第一位は光GENJIのデビュー曲「STARLIGHT」でした。覚せい剤で二回捕まった赤坂くんや息子に虐待していた?大沢くんも当時はスーパーアイドルでした。

337 :
アイドルってコワイね

338 :
>>335
まぢがってすまった。

光GENJIが1位か。昔からジャニーズが上位を占めてるな。

339 :
当時チェッカーズのメンバーも頻繁に南小泉の寿楽に緑色のラーメンを食べにきてましたね。

340 :
そういえばビートたけしのカレー屋なんかもあったね。行ったことなかったけど。

341 :
>>339
多分そこのラーメン屋たったと思うけど、チェッカーズが来仙した時に
友達がフミヤとキョンキョンが食事してたのを目撃した。

342 :
たけしのカレー屋って花京院辺りのわかりづらい所にあったよね。
先輩達が行ったけど、特別美味しいわけじゃなかったって。

343 :
ウチラの世代では、花京院ってあまり良いイメージ無いよね。

344 :
>>342
すぐに潰れて裁判沙汰になったんじゃなかったっけ?

345 :
>>342
新寺の駅寄りにもあった気が。
北野インド会社ね。
80年代だけど。

346 :
ふと 「長町」「長栄堂」でググってみたらさとう宗幸が昔の長町を語っていた。

お菓子の長栄堂の前から橋を渡って、門前、大年寺… それは私も大好きな散歩コースだった。


ハイネス長町、高橋染工場…青葉城恋唄はあそこで出来たのか。


長栄堂のチーズケーキは上にゼラチンでコーティングしてあり、あんまり好きではなかったが父の定番土産だった。

347 :
昔、花京院に「毛利金融」のでかい看板があった。

348 :
新寺のボンバーの場所にも昔武の何かがあったはず

349 :
卸町あたりに
クルマをビルの上、短い鉄塔に
のせてアピールしてた自動車メーカー
あったような…

350 :
小松島にワーゲンを屋根に載っけた生鮮スーパーもあった。
ワーゲンは撤去されたがスーパーは健在。

351 :
>> 349 苦竹の現仙台トヨペット本社が昔、車を看板の上に乗っけていた記憶が・・・。

352 :
そういえばコロナだったっけ?

353 :
仙石線の駅が東口地上にあったころ地下通路を抜けた西口側ってどうなってましたっけ?

354 :
>346
懐かしいぃ☆
長町小学校卒業なのでアノ辺の景色が思い浮かびました。
大年寺の階段の横に舗装されていない細道があり、下りはいつも通っていました。
なんたって小学生。。おてんば盛りには最高の遊び場でした♪

355 :
>>354

多分同じ道通ってますね。門前の駄菓子屋はご存じですか?

道路で寸断されてしまったのが残念です。

356 :
>>355
酒屋さんは残りましたよね、

286の工事が始まっても電話BOXが残ってて、何故か子ども心に救われた感があり。

357 :
JR東日本本社の向かいにこっそり毛利金融があった

358 :
>>353
今の仙台駅しか覚えてませんが、地下に改札口があってそこからS−PALに行けたしあと階段を上がれば西口に出たような…

359 :
>>358 懐かしい。仙石線の切符売場があって、向かいは
S-PALの入口で、ロッテリアやラーメン屋、本屋があったような。
30年前の記憶だけど。
ラーメン屋はすすきのっていう店で学校帰りによく食べた。

360 :
学校終わって家に帰ると夕方テレビは「太陽に吠えろ」やアニメ
(世界名作劇場系やロボット系)の再放送ばっかりやってたな。
そういえばその時間帯に、
魚ばかり食べる人の顔が魚になったり、サツマイモを(以下略)の「偏食をやめよう」や
きれいな川を泳ぐ魚が汚い川に迷い込んでしまう様子の「自然を大切に」みたいな
すごい雑なアニメのCMがよく流れてたけど、YouTubeあたりで見れないかな

361 :
やっぱりもったいないお化けでしょう。

362 :
世界の子供たちを救おうみたいな公共CMで
「どうしてダイエットするんですか」
変なブス「やせた〜い」「綺麗になりたいから」
という古臭いフィルムのもあったな

363 :
ミヤギテレビで現在「OH!バンデス」を放送している夕方4時台はかつて「4時の招待席」と言う枠があって「あぶない刑事」や「刑事貴族」などの刑事ドラマが再放送されていた。昔のエスパル地下にあった「ススキノ」も懐かしい。味噌ラーメンが好きだったな。 あの日々が懐かしい…。

364 :
ススキノ。第何号店とかたくさんありましたよね

一番町(現東映プラザからア−ケ−ド内を少し進んだ場所)地下に
あったススキノもよく行った。
味噌バタ−コ−ンラ−メン最強でした

365 :
ススキノのバターコーンラーメン、私も大好きだった。
この店どこにも残ってないのかな?

366 :
勝山の建物。遂に解体が始まるようだな。
ガキの頃町内会のスケートで、学生の頃はボウリングでよくお世話になったよ。ありがとう青春の勝山ボウル。

367 :
ススキノのおばちゃん
俺、半年に1回しか食いに行かないのに
顔覚えてるんだ。びっくりした。

368 :
最近のイービーンズ、往年のエンドーチェーン臭がハンパないな。ホームページ見たり実際に店舗に足を運ぶと分かると思うけど。

369 :
昨日の某局の番組で「ハンバーガー人気ベスト10」をしていたが、仙台の70年代のハンバーガーショップと言いましたら「サンライズハンバーガー」
このお店は仙台だけだったのでしょうか? 最後のお店はどこにあっていつ頃閉店したのでしょうか?
私が覚えているところは、宮城野小学校近くお店とウルスラ近くのお店、あと現在のロッテリア東一番町店の所にあったものです。

370 :
ドムドムバ−ガ−もあったよね
ダイエ−地下と青葉通に

371 :
>>370
ダイエーの31でアイス食べるのが楽しみだったガキの頃。
今でもあるのかな?

372 :
藤崎の地下のサンライズで初めて友達とハンバーガー食べた。

母親がわざわざ店員に「この子達だけで食べてますがよろしく」と挨拶したのを覚えてる。

373 :
裕福なご家庭で礼儀正しく育てられたお母様なのでしょうね
外食も、普段はもっと高級なお店しか行かないご家庭で
ファストフードの店などは縁がなく心配だったのでしょうね

374 :
ドムドムはダイエー地下に健在だよ。

375 :
ってゆうかドムドム全店舗、ダイエーが経営してんだよ。当たり前。

376 :
コスモ警備最悪

377 :
緑屋で黒に白文字のJUNのTシャツ。初めてブランドの服を買ったのを思い出しました。懐かしい70年代。あっ、ラコステのポロシャツも懐かしい。

378 :
スタジオ緑屋セブンにでていた
アシスタントの人は今どこに…

379 :
>>371
高校の頃、友達同士のしょうもない賭け事で負けた時の罰ゲームが
31のリコリスアイス(真っ黒で歯磨き粉100%の味)一気食いだった。

380 :
通は仙台駅2階かな?3階だっけかな? 現在のSPAL2の位置にあった吹きっさらしドムドム

381 :
>>380
あそこで飲んだホットチョコレート(「ココア」とは言わない)が、寒さしのぎでおいしかった。
2階の一番北ですね。
冬は寒くてバイト泣かせだったはず。

382 :
))377
俺も緑屋でJUNのシャツを買った。白地にピンクのピンストライプ。
あとダンフクヤの地下でバラクーダのスイングトップを買ったな。
余談だが、未だに「緑屋駅前店前で待ち合わせ」で話が通じる友人がいる。

383 :
緑屋・・懐かしい!
一番町にもありましたよね? でも場所が記憶にないのですが??
三越の斜め向かいは長崎屋だし。

384 :

仙台一番町(青葉区中央)

現在のボウルサンシャインなどが入るサンシャインビル(東日本大震災の影響により閉鎖中)。

385 :
緑屋で展示してたフォークギター忘れられないなぁ。。

386 :
>>384
ググッて場所が判りました。
ありがとうございました。

387 :
>>385

15の時♪〜
通りのWindowに飾ってあった、ギターを見た時♪

388 :
月賦緑屋。。。仙台関係ないがフォークギターといえばTVジョッキー白いギター。

389 :
白いギターと言えば藤圭子

390 :
白いギターといえばチェリッシュでしょ

391 :
仙台関係ないが、白いギタ−は当時「なかよし」の懸賞で
ほしくてほしくて憧れた
弾けもしないのに

392 :
あの〜小学生の頃、肉屋のお惣菜コーナーにハムカツが普通に売っていましたよね?

同世代のよその土地の人達に今更ながら子ども時代の好物の話をすると、ハムカツ?知らないよ、仙台だけのB級グルメ的なおかずじゃないの?
と言われます。
今、住んでいる札幌でも、そうなんです。

自分、70年代に小学生だったので、ここに来る皆様に聞きたくて。
今でも、時々食べたくなります。

393 :
奇人変人

394 :
ジャンボマックスも70年代。鶴谷トーコー前でみた。怖くて逃げた。

395 :
トーコーチェーンのラッパから音符が飛び出すテレビCMがなぜか気持ち悪かった

396 :
正月には必ず全国天才子供大会みたいな番組があった
やたら国旗を暗記している子供や、暗算得意な子供とか出て

あれ今は全くないよね
時代なんだろうか
皆平等よ、みたいな
すぐクレ-ムにつながるとか

397 :
≫392
ハムカツ、売ってました。市営プールの帰りに野本肉店で買うのが楽しみだった。

東京でも肉屋でフツーに売ってるところありますよ。

398 :
給食の献立にもあったな>ハムカツ。
結構人気メニューだったよ。

399 :
うちの母がよく作ってた@ハムカツ
貰い物のボンレスハムがあると厚めに切って作ってくれた。
普通のカツよりむしろ好きだったかもしれない。
給食と言えば忘れちゃならないミルメーク。いつか生協で見かけて懐かしさのあまり
即買ってみたけど思いのほか甘すぎてあんまり美味しくなかった。
あの頃は休んだ人のミルメーク争奪戦だったなそう言えば。

400 :
皆さん当時の給食の食器はどんなものでしたか〜?

昭和50年代、若林区の南小泉小学校は黄色のお子様ランチプレ−トに
先割れスプ−ン
牛Rは三角のテトラパックでした

401 :
ザ楽器屋ってどこだっけ? パレス平安のあたりだっけ?

402 :
>>400
小学校高学年くらいから米飯給食始まった世代?
矩形の銀色の容器に入れられてて。週一くらいで。

403 :
>>402
米飯給食は中学になってからでした
小学校までは完全パン食でしたね

米飯は四角い銀色の容器に入ってましたね
(レスの中の?形、読み方わかりません すみません)
同世代かな

404 :
南小だったらパンは霞目にあった昭栄パンから配送だったかな…。
で、牛Rは若林にあった(大きな牛Rパックの看板が目印の)雪印工場から。

学校帰りにパン工場よって、
売れ残りか不都合品かわからないけど安売りパンかって
おやつにしたことあったなぁ…。

そんな自分は遠小だったw

405 :
>>401
そう
パレス平安の路地挟んで東側にあるビルの一階
あそこの奥さんも社長ももう亡くなっちゃった

406 :
>401
あったね。
最初にギター買ったとこだ。顔にアザのあるオッさんいたなぁ。

407 :
>>406
すごく親切なオッさんだったよ。中学の時、グレコのストラトキャスター買ったな。

408 :
良い思い出がない

409 :
一回行ってみたけどキーボード担当だったから
あんまり魅力がなかった…

410 :
ザ楽器屋・一番町のサンリツ・河合楽器のLMコーナー
みんななくなっちゃったねー
なにげにうつぼ楽器が昔のまんまなのはスゴい

411 :
ハムかつ普通に売ってるよ
モリヤとか1枚50円

412 :
>>397 398 399 411
ハムカツ情報サンクスです。
やっぱ、生育地の食はソウルフード的に懐かしいです。
年末年始に帰省するので、惣菜コーナーで探します☆

>>397
市営プールは西公園ですか?長町ですか?
自分は長町プールの帰りにハムカツ食べてましたけど、店名を忘れちゃいました。

413 :
>>401
後に名前換わらなかったっけ?

414 :
思い出なんて無くなればいいのに。

415 :
>>412 長町プールです。同じ店だと思いますよ。野本肉店ですね。

416 :
>>402
米飯は中学卒業してから始まったらしいから、パン食しか経験なし。
南光台小は銀食器だった。
低学年まで過ごした旭が丘小は食器は覚えてないが、
給食室があったせいか美味しかった。
カレーうどん、シチュー、焼きそばが好物だった。

417 :
宮城県沖地震後の1980年には米飯給食になっていた覚えがある。

418 :
>>415
うわぁ〜ありがとうございました。
美味しかったですよね。うる覚えなんですが、店頭に黒いオウムが鳥かごに居て、いらっしゃいませ♪♪って喋ってた記憶が・・・

419 :
>>418

それは多分、九官鳥だったと思いますよ。いましたよね!!

420 :
>>418

プールの後はコロッケやハムカツ、肉だんごを食べてもいい事になってました。
懐かしいです。

421 :
>>419
九官鳥ですよね(笑)失礼しました。
ここ、楽しいですね。

422 :
給食について。昭和54年に中学校を卒業するまで米飯給食はなかった。コッペパンはまずかったという記憶が残ってる。
M小は自校給食で食器が独立していましたが、T小に転校したらセンター給食。味はさておき、1枚のトレーにおかずなどすべて入れて
口を近づけて食べるのには驚いた。「私は犬か?」と思ったものでした。

423 :
給食で四角い食缶に入ってきたタルタルソースを見て、動揺する人多数@長小。

424 :
現在SS30と仙台国際ホテルが建っている場所にあったエンドーチェーンの駐車場その名も“グーチョキパーキング”って無料だったんですか? それとも今みたいに○○○円買い物したら2時間無料とかだったんですか?

425 :
>>424
SS30て鉄道弘済病院の跡地じゃなかった?

426 :
>>425
SS30および仙台国際ホテルは、元々宮城学院がありました。
その向かい側、ウエスティンホテル仙台があるところには東北学院中高がありました。
(まだ記憶に新しいと思います。)

今思うと、街の真ん中に結構学校があったんですね。
仙台白百合学園中高も本町にありましたし。

427 :
文理予備校もあったからなぁ…学都仙台
山のほうに行ったら放課後社会見学
できないだろうに。。

428 :
鉄道病院の跡地は中央署だね
市立病院の跡地がタワービル
市立病院は三島学園の跡地に移転し、更に近々長町に移転予定
三島学園の向かいにあった日赤病院は当初現地で建て直す予定も、市立病院が来るので玉突きで八木山へw

429 :
追記
旧仙台エクセル東急ホテルは朴沢学園(明成高校)の跡地。

このあたりまで知っている人は50代以上の人でしょうか。

430 :
じいちゃんが卒業した東二番丁小学校、少子化&場所的な問題で過疎化してきて危機感。
ここが「2000年頃の仙台を語るスレ」になったら、移転か無くなってるんだろーな…寂しいもんだ
その跡地はビルかホテルか。

431 :
ま、古い話をすると、昭和始めに仙台じゃなかったところもでてくるからなw

432 :
>>429
すごい、詳しいね。
朴沢が東急のところにあったのは知らなかった。

433 :
>>430
フジサキの向かいにマンション建ててるから大丈夫だっちゃ。

434 :
青葉通り検察庁の隣に尚絅あったよね
77本店とダイエーの建設中は覚えているがその前にどんな建物があったのか全く覚えが無い

435 :
そう言えば旧77本店、広瀬通りと2番町通りの角(現、朝日生命ビル)にあったな。
現在の新本店へ(当時・数千億)お金の移動を、何時・何で・どうやってが話題になったのを思い出した。

436 :
>434
 ダイエーの前は電報局だよ。
 消防の頃、東2側で、子供の誘拐事件があった。
 犯人が元映画俳優で、おとっつぁんが元、郡部の○察の偉い人とかで、話題になった。
  今でも天津飯を見ると思い出すw。

437 :
朴沢学園だったか

438 :
すいません、白百合の跡はどうなりましたか。
日赤では池を見るのが好きでした。

439 :
>>438
エナジースクエアー(東北電力本店ビル)

440 :
花京院時代白百合に通ってたけど交通至便で良かったわ。
今はパークタウンだから仙台駅からスクールバスだもんね。
みんな郊外へ移転したけど昔宮学と学院が地下通路で繋がってるなんて噂もあったね。

441 :
基本的な質問でごめん。
文理って河合塾の前身?久しぶりに本町に行ったら
昔たくさんあった文理が河合塾に変わってたから。
家具の町はまだあるね。昔その辺にあった専門学校に通ってたから、
懐かしかった。

442 :
>>439
ありがとうございます。そりゃまた豪勢な。

443 :
小学校入学時、家具の街でロビンデスクを買ってもらった
昭和40年代

444 :
もちろんランドセルはクラリーノですよね?

445 :
家に帰ると『バクハツゴロー』を見て、中学に上がるときに「カンコー学生服」を買った。
学習教材はリコーの「マイティーチャー」。すぐ壊れましたが。
7段式自転車にフラッシャーがついていて、ゴテゴテだった。

夜に隠れて11PMを見たのがばれて、親にこっぴどく叱られた。
それからラジオを聴くようになった。

446 :
>>445
>学習教材はリコーの「マイティーチャー」。すぐ壊れましたが。

うちでも、いらないっていったのに
親が無理やり押しつけてきたけど、
結局20万円近くがムダになったわけで…
俺の部屋の隅にまだ置いてありますよ。
使ってないけど。。

447 :
北仙台、杉の子学習会のビンタ!

448 :
>>445
>夜に隠れて11PMを見たのがばれて、親にこっぴどく叱られた。
>それからラジオを聴くようになった。
全く同じ経験をしたので、噴いたwww

449 :
ウイークエンダーの再現フィルムコーナーや山城新五の土曜イレブンもイヤホン付けて観てました

450 :
ワンツースリーフォ〜♪
ストッ     プストップ♪
ワンツースリーフォ〜♪
ストッ     プストップ♪
ストップと言ったら〜涙もとま〜る〜♪

451 :
その頃エマニエル夫人という映画の深夜再放送があってだな

452 :
給食に付いてきたジャムといえばタカベビーね。

453 :
ロルフのソフトチーズ食いてぇ…

454 :
ビンちゃん、QPちゃん、ロバ君で有名なおはよーこどもショー。
QPちゃんがお亡くなりに。
ロバ君が愛川欽也だっけ?

455 :
「泣くな、ロバ君」とかありましたよね。

456 :
レコード大作戦 9:50まで起きているのは辛かった小6

457 :
星の子チョビンを夢中で観ていたあの頃

今観ると毛が生えた青いナスにしか見えない

458 :
スーパージェッター
七色仮面
鉄人28号
ハリマオ
黄金バット
ウルトラQ
魔法使いサリー
コメットさん


俺ってテレビばっか観ていたんだなw

459 :
日曜の朝
こんちゃんが出ていたおはよう子供ショ−
それから至福の時間の始まり
岸田今日子版のム−ミン
アマゾンライダ−
マジンガ−Z
アンデルセン名作劇場(動物二匹がナビゲ−タ−で出てくる)
エンド−チェ−ン協賛番組での似顔絵発表

アニメがいっぱい続いて
嬉しかった日曜の朝

460 :
ミユキ〜ミユキ〜服地はみゆき〜

461 :
時事放談

462 :
アンデルセン物語のズッコとキャンティ‥だっけ。山田さんと増山さんが声優やってたんだよね。ルパンと峰不二子。
スゴく怖かった気がする。話しが。

463 :
エンドーってドッチラチンじゃなくって?

464 :
藤本義一さん、11PMをありがとう。

ご冥福をお祈りいたします。

465 :
ドッチラチンって何だたっけ?

小学生の頃見た番組で、機関車のような乗り物で全国を
旅するドラマがあったんだけど、覚えてませんか?

坂口良子の[あいちゃんが行く]もよく見てました。

466 :
ドッチラチンはミヤギテレビが日曜の朝に放送していた子供番組。スポンサーが当時のエンドーチェーンで“Q六先生”や“ようすけくん”などが活躍した宮城のローカル番組。

467 :
>>465
走れK-100。
大野しげひさ主役(笑)。

468 :
>>466
>>467

ありがとうございました!
そうでした、思い出しました。昔の方がTVをよく見てた気がする。
そう言えば「123と45ロク」も好きでした。

469 :
70's後半、スタジアムジャンバーを長くしたロンスタってのが流行ってたけど、アレは全国的だったのかな?それとも仙台だけ?白いのとかグレーとかの買っちゃったよなwアレってリバイバルで流行ったりしないのかなwwスキだったけど。

470 :
カダンカダンカダンお花を大切にってCM
懐かしいな
よく夜中にやってた
http://www.youtube.com/watch?v=2mj_JOSoEBQ&feature=related

471 :
>>470
懐かしい。
ダイエーの園芸コーナーでエンドレスでかかっていた。

472 :
大野しげひささん、今は会社経営者だね。広告代理店だった希ガス

473 :
大野しげひさと言えばシャチハタ?
それともロボコン?

474 :
>>467
せ〜かい中〜♪
走っても♪
こ〜の車♪ ひ〜とつだけのものさ♪
ポッポ〜ポッポ〜

ってな歌じゃなかった?金曜夜7時半からやってた。

475 :
その昔(30数年前)に藤本義一氏が石巻の岡田劇場(今でもあるのかな?)から全国ネットで「11PM」の生放送をやった映像を横浜にある放送ライブラリーと言う公共施設で視聴したことがある。

クレジットには大阪の「よみうりテレビ」と地元の「ミヤギテレビ」の文字があった。

476 :
あの噴水のように液体が噴き出すオブジェのついた
ジュース自販機、もうないのかな・・・。

477 :
無いよっ。書き込みがくだらん。。。仙台を語りましょう!

478 :
噴水自販機、長町の相原かまるしんにありました。懐かしいですよね。

479 :
噴水ジュースつったら真っ先にエンドーチェーン駅前店屋上が頭に浮かんだ
10円〜30円くらいだったでしょーか?

480 :
>>476
混ぜておかないと偏るようなジュースだから、混ぜるために噴水にしてると聞いた事がある(´・ω・`)

481 :
>>290
一日一食とらやのパン

482 :
>>317
ハトヤ

483 :
いまは亡き塩釜のジャスコ一階にあったな噴水ジュース。凄い美味しそうだったけど高くて一度も飲んだ事がない。

484 :
>>478
そーいや相原にありましたね^^
長町にあった相原もまるしんもトーコーチェーンも今は昔・・・
トーコーは物心ついて初めてエスカレーターに乗った記憶が・・・
パRセント、蛸屋、元一書店、横綱、徳陽用相互銀行、長町劇場、サニーランド
みんな無くなった。
あの頃は長町駅前から長町一丁目まで人通りが多くて、色んなお店や建物があって楽しかった。
今やたこやきかぜの子(移転したけど)ですら、あの界隈では老舗になってしまいましたね。

485 :
元一書店か。エロ書店でしたね。
DX劇場そばの線路沿いの道にも、エロ書店がありましたね。

486 :
元一書店か。工口書店でしたね。
DX劇場そばの線路沿いの道にも、工口書店がありましたね。

487 :
長町の商店街が廃れてしまった中、赤伊沢は立派だなと…新幹線からいつも眺めてしまいます。

488 :
「2時ですOX」の仙台放送の柴光アナってもう定年でやめたん?

489 :
>>484
白松がモナカがあるではないか。

490 :
>>479
懐かしいな。屋上ショーの時は必ず飲んでた。
しかしコップの回りにもジュースが付いてて、
毎回手がベタベタしてたのが嫌だった。

491 :
私は80年に入っちゃうけど、エンドーの屋上でスケートしたりした。
パズルみたいに組んであるウソ氷の上を滑る。
あとは、お菓子あてがわれてアニメ放映してるところに子供3人放置されて、おかんが階下で買い物済ませたり。
貸し切り状態で花の子ルンルンを見た記憶がある。

492 :


マディソンバッグ、プーマのエナメルw
なんだったんだ?

493 :
グルービーケース

494 :
>>486
長町書店
元一書店はゲイ雑誌の品揃えが豊富でしたね。
元一書店の息子さん、元一レーシングと名乗ってオフロードバイクレースやってましたねえ

495 :
>>494

そうでした。
生まれて初めてビニール本を見た本屋。

496 :
駅前にレモンって喫茶店なかった?
あと鹿野のあたりに紙風船って喫茶店なかった?

497 :
鹿野は「カミヒコーキ」。

498 :
カミヒコーキは郡山じゃなかったっけ?

それで思い出したけど、愛宕橋のたもと、現在は高齢者向けマンション?のところにあったレストランの名前が思い出せない…
入ったこと無かったけど、どうだったんだろう。

駅前のレモンは看板だけ覚えてますよ。

499 :
>>496
レモン、協同書店の2階でしたね。
南町通りと東五番町北西角、現マツキヨのあるところ。

あそこは2階なので中学生時代の私には入りづらかった。

500 :
70年頃の長町一丁目の電停。アイハラが少し写ってます。
http://map.smt.jp/archive/mmc/img3ccb5b74b1303.jpg

レモン、ここですね。
http://shi.na.coocan.jp/antiq_sendai12.html

501 :
カミヒコーキは鹿野じゃなくて鹿の又と言いたかったんですかね。
長町一丁目、方向わかりません。奥は広瀬橋ですか?

502 :
そうです。奥が広瀬橋で手前に交差点の信号機が見えますね。
写真の右端で切れているビルがアイハラです。

503 :
懐かしいなぁ。八幡町行きで、よく乗ってたよ

ふと思ったんだけど、なんで茂ヶ崎町が仙台市と繋がったんだろう
とおもったら、秋保電鉄あったからか

504 :
なつかしいね。この時代はアイスはしまかげのビバオールでした
たまに、たまごアイスも。途中で破裂したりして

505 :
たまごアイス見かけなくなっちゃったね。
あの噛んだ時のゴムのぐにゃっと感と甘さが懐かしい。

506 :
今仙台南高校や武道館があるところは
宮農高校・短大だった。
山羊を飼っていて、山羊の前にいつも紙が捨ててあったり
演習田があったりしてのんびりした風景だった。

文化祭ではできた米や野菜が振る舞われ、
同時に流通野菜などの基礎知識も教えてもらった。

507 :
ウルスラの文化祭に行ってお姉さんたちに遊んでもらった思い出
ベレ−帽に灰色のカ−ディガンだったころ

508 :
>>506
一時期、その校舎を向山高が間借りしてましたね。

509 :
ビバオール復刻版みたいなの売ってるけど
昔のとは違うんでちょっとねえ

510 :
俺が女の子だったら絶対常盤木に行ってたろうなぁ
あの頃の制服が着たかっただけだが…

511 :
>>509

ああそうなんだよねえ
昔のと違うんだよね

しまかげで青いパッケ−ジにケ−キみたいなイラストの
アイスもあったよね

512 :
>>510
今なら、好きなだけ着れるんじゃね?(´Д` )

513 :
アイスつながり。
その頃のクリスマスに「アイスのケーキ」が結構出てくるようになったよーな。
食べたこと無かったけど、どうだったんだろう。しまかげさんも出していたかな。

あの頃の安物のクリスマスケーキの不味さと言ったらもう…
お陰様で現在もあまりケーキは好きではない。

514 :
外装が紙の円筒形で南洋の島のイメージの絵が描いてあるドリアン
というアイスキャンディのようなものもありましたね。
これもしまかげでしたっけ。

515 :
>>513
12月25日に仙台駅前に行くとケーキの叩き売りたくさん見かけましたね。
あの頃は今より寒かった気がするから、売ってる方々大変だったろうなぁ。

余談ですがケーキの上にはサンタの人形型のロウソクが付いていて、
ウチでは、それに火をつけ燃え尽きてから食べてた記憶がある。
まずかったケーキが、さらにロウ臭さまで加わって、おお、もう・・・

516 :
連投スミマセン
>>511
ありましたね。しまかげ工場閉鎖直前にも見た記憶が。
あと、棒の先に一口大のいろんな味のシャーベットが付いてて、
それが束になてったアイスもありましたね。

しまかげは、とらやき等を扱ってた和菓子屋、『万葉本舗』を
あちこちに造り過ぎたのが寿命を縮めた気がします。

ボヤ騒ぎが多かった本社跡は、今はパRミロクとなっておりますが、
苦竹ミロクにあやかって、しまかげミロクと呼んでおります。

517 :
カミヒコーキが鹿野にあったの、誰も知らんのか・・・。

518 :
再度聞くけど、鹿又とは別ってこと?

519 :
>>506 508
つまり、南と向山が隣り合っていた時期があったんでしょうか。
三女も近いし高校生だらけだったでしょうね。

520 :
>>508>>519
向山が旧宮農校舎を間借りしてたのは
'85〜86年頃の話ですね。
まさにその頃南高に通ってました。
なつかしいw

チャリ通で毎朝宮沢橋を渡ってたけど、
朝の宮沢橋は、西行きが南高・三女・向山・電子・西高生、
(朝の8:15頃に宮沢橋だったら南・三女以外の人は遅刻だったであろう)
東行きが一高・二女・ウルスラ・聖和・育英あたりに通うチャリンコ高校生でごった返し、
まるで「北京の朝」のようでした。
今もそうなのかなー。

521 :
>>516

このシャッベ−トが束になったアイスすごく懐かしい!!
花束みたいになってて
思い出しますね

真ん中で割るタイプのアイスが
きちんと割れなくて兄弟とけんかになったり
パピコの吸う部分をちゃんとした育ちの子は(?)
はさみで切ったりしてたが
自分は面倒で歯でくいちぎってたっけ・・・

522 :
>>520
朝の澱橋も凄かった。
一女、尚絅、ドミニコに向かう子と、逆方向の二高、文理、トンペイの子で両車線とも車では通行不可能。
地元民は知っているから絶対に通らないけど、たまに他所者が間違って迷い込んでえらい目にあっているのを目撃したな。

523 :
>>517
カミヒコーキ思い出しました。
建物全体が紙飛行機のようなデザインで1階は駐車スペース?ガラス張りで二階が喫茶店。
286を走る車をボーっと眺めていました。いい時代だったなあ。
跡地は、太白区役所や長町駅に通じる道路になったのでしょうか?
ご存知のかた、教えてください。

524 :
レストラン カミヒコーキ
http://www.ab.auone-net.jp/~sato-dhp/sr/kamihikoki.html

70年、80年と言うとお店のシャッターなんかに派手なサイケ調の絵なんかが残ってた最後の時代ですね
自分の覚えているもので、苦竹の45号線沿いに「ザ・フール」調のシャッター絵の店(時計店?)
が90年代まで残ってた記憶がある。
あと、中央通りの一階が靴屋で、二階が雀荘で、店舗外にある階段が、もろ60年代調の外装で
90年後半まで残ってた店があったような(なんて店かは忘れた・・)

525 :
カミヒコ−キって今、ホテルル−トイン(郡山)の辺りだったかと・・
ずいぶん長い間建物も放置されていた記憶が・・

高校合格でお祝いに家族で行った店がそうだった
あれはもう30年前か・・

526 :
鹿又交差点はあの当時丁字路だったはず
カミヒコーキは現在の東道路料金所への道路の上に建ってたんじゃね

527 :
>>517
鹿野って長町の近く
カミヒコーキは鹿又交差点の東側、住所的には郡山字なんとか。宮城野観光バスもあった

地元だけどあまりいい噂は聞かなかったな(´Д` )

528 :
しまかげのケーキのイラストが付いてたアイスってチョココーティングされたやつだっけ?俺はチョコリッチが好きだった。あとはパレード。上京してからパレードが東北の飲み物だって知った。向こうじゃチェリオ。
子供の頃よくCMやってて覚えてるのが、ル・グレンとホテルベルバラ。どっちもBGMが今でも耳に残ってる。

529 :
小学生の頃、ウチが貧乏だったのか、
クリスマスケーキはバタークリームで、
まずくてケーキが嫌いだった。
後に生クリームケーキを食べた時には美味しくて
目がうるうるだったよ。

530 :
バタークリームは不味いわ。

531 :
仙台のクリスマス豪雪は1980年だったか…
70年代だと思っていた。

>>515>>529
あの頃って行事に忠実だったんだよなぁ。親が。
あんまり美味しくもない鳥モモの照り焼きとか買ってきたりして。
いっしょうけんめい「クリスマスもどき」をしてくれてた気がする。

532 :
カミヒコーキは長町中学校の向かいに在ったのよ。
>>523さんのいう通り、太白大橋への道路が出来るんで立ち退いた。
かなりいいカネ貰ったんじゃね?

533 :
>>532
そうですよね。
元祖?は、長中の向かい側です。
4号線の建物は後に見た記憶はありますが、286のは個人経営っぽいシンプルな構造でした。

534 :
>>528

青い色でケ-キの絵のアイスは、確か外見は白い色のアイスで
中にイチゴ?の酸っぱい味のものが入っていたと思う。
チョコのコ−ティングはなかったかと・・・
記憶違いならすみません
でもケ-キの絵と実物のアイスが全く違っていたよね。
何だかよく買ってたけど。

535 :
パレ-ド懐かしい
ミリンダってのもなかったっけ??

536 :
ウチのクリスマスイブは仙台ホテルのショートケーキ。
クリスマスは投げ売りされている平塚のケーキだった。
両親ともに甘党でケーキ好きだったから、裕福でなかったけれど楽しみなイベントだった。

537 :
ケーキで思い出した。

昔、アイスクリームケーキが食べたかった記憶がよみがえった。
いまだに食べたことがないが、普通のアイスクリームと同じ味?

538 :
534
あーあったな
あと70年代じゃないけどなんかこの時期になると富田靖子が毎年静止画でやってたクリスマスケーキのCMを思い出す
あれって個人商店かなんかのCMだよね?どこだっけ?
人気はとっくに無くなってたけどよく芸能人起用できたな

539 :
http://www.google.com/gwt/x?u=http%3A%2F%2Ft%2Eco%2FyYrGRtyX

540 :
>>535
ミリンダは確かペプシ資本でしたよね?
コカコーラ社で言うところのスプライト。

パレードはよく飲んでいたなぁ。工場は清水沼に健在。
今造ってるのはシャンメリーとラムネぐらいだよね。

541 :
トレボン
よく銭湯で飲んだな
中原のみどり湯

542 :
富田靖子はカウベル

543 :
カウベル潰れたんだね
http://www.fukeiki.com/2011/04/cowbell.html

544 :
長中近くのカウベルは倒産前に潰れてなかった?
宮城製粉が倒産したのも知らなかったし、仙台にモロゾフがあったのも初めて知ったよ。

545 :
長町中前丁字路にあったルグレンは赤十字病院の下のほうに移ったルグレン?

546 :
>>84
八乙女中にツッパリっていたか?

547 :
>>447
俺ボロボロの宮町教室に通っていた。
今の学習塾と全然ちがったね。

548 :
>>546
また随分と遡った発言だなぁ。

徳江達ぢゃね?

549 :
41年生まれの徳江なら南中にいたぞ。
俺んときは五条と東仙台が恐かった。

550 :
じゃサンドの伊達ちゃんでw

551 :
さあ冬休み!東映まんがまつりの季節です!

あの頃、角川映画全盛だったなぁ。
「観てから読むか読んでから観るか」かな。うろ覚え。
なんだっけ、ミステリー系映画で作品中で唐突に踊り始めたアイドルの名前。
さすがにドン引きした…

552 :
映画と言えば
東日の出、榴ヶ岡日活(主にポルノ)、青葉、東劇 ・・・・・ 懐かし

553 :
丸金の隣の通路?通るときエロ映画のでっかい看板あったなぁ。。
子供ながら恥ずかしかったな…
名画座は料金安くて良かったなぁ。

554 :
長町にあったDX劇場もお忘れなく!


あすと長町が出来た今となっては復活はムリだろうけど。(笑)

555 :
>>549
S.42年生まれの自分が中学生だった頃は、中田中と西多賀中が怖かった。

556 :
昔は成人映画のラインナップも新聞に載っていたもんな
映画館の前にはポスター、おおらかな時代だった(´Д` )

557 :
>>555

タメ(笑)ですね
校内暴力、ツッパリ、なめんなよ(笑)
あ〜もう懐かしくて涙出る

558 :
宮中忘れんなよ

559 :
48年代だと多賀城と成瀬と沖野の悪名は凄まじいもんだった
つうか多賀城と成瀬は昔からDQNしかいなかったw

560 :
ふと思いだしたんだが、ビニールの厚いよーなのに入ったジュース知らない?

561 :
チューチューなら今でも売ってるよ

562 :
チューチューじゃなく、同じ素材でできたストローと一体型のジュースがあった気がする…。

563 :
>>562
560ですが、ソレです!
先っぽ切って飲んでた気がする。値段いくらで何味があったのか…飲んだ記憶以外何も思い出せない。

564 :
ダイソーで買えるよ

565 :
>>563
ありましたねー。ハサミが無いときは噛みきるw
自分はグレープ味が好きだったっす。他にはオレンジがあったと思うけど…
10円くらいはしたよーな。
ダイソーとか、時々どこのスーパーでもやっている懐かしの駄菓子屋特設コーナーみたいなのでたまに売ってます

あと貧乏だったのかワイルドだったのか、粉末ジュースなめる荒技をしていたんですが…
あれは本来は溶かして飲むものなのか、なめ専用だったのか覚えていない…

566 :
あったのは覚えているけど不思議と形ははっきり思い出せないですね。
茄子のような形でしたっけ?
粉末ジュースは指に付けながら舐めていましたね。

駄菓子屋さんで売っていたものはみんな懐かしいです。
糸が付いた円錐状の飴。
トスケのスカの乾燥したあずきの甘納豆。
だんごのように何個か串に刺さっていたカステラみたいなやつ。

567 :
ヨーグルトとちっちゃい焼きそばとドンドン焼きにパレードがあれば幸せだった
あとプラスチックの容器に10個くらい四角に小分けにされたゼリーか餅みたいなお菓子が好きだった
ピンクとグリーンがあった

568 :
原町にあった「一銭パゲ屋」って覚えてる人いる?
正式な店の名前は覚えてないけど、つるっパゲの爺様が店番してた。

569 :
粉末ジュースはちゃちいストローが付いてなかった?先に粉を付けて食べた記憶がある。
ヨーグルトは、一般的なヨーグルトではない、ヘラですくう小さい容器入りのやつですか?
ピンクと緑の餅っぽいアレも懐かしい。
スーパーの駄菓子コーナーで見かける時があるけど、なぜか手がでない。

570 :
蓋をめくって、当りが出たらもう一個。

571 :
当たるまで三色トリノ食いまくって腹壊した人、多いんじゃない?
一本30円時代でした。

572 :
ビバあたり

573 :
>>568
判るよ
今のすがわらの辺りだっけ?
からかうとすぐ怒るんだよねw

574 :
R

575 :
だったらアレだ(^O^)
四郎丸近辺のサチコちゃい、しぶや、マルエス、塩屋を覚えてる人います?
最悪、マルホンでもい

576 :
マルホンしか知らないや

577 :
>>576
それでも知ってる人がいるコトが嬉しい(^O^)
昔のあそこのオヤジ、ガキが来るのを毛嫌いしてたな。今はその気持ちわかる歳になったよw

578 :
ともしび知らんだろ?
今もやってるが

579 :
>>575
マルホンのオヤジはよくエロ本読んでたな…

580 :
南小泉小の人〜いないかな
ちかや
相馬や

581 :
えさしや
まるみや

582 :
一番町のファミレスはのっぽ?

583 :
ブックス幹にサンライズハンバーガー

584 :
>>583
南小でしたか?もしかして
近所ですね
ブックス幹もサンライズもよく行きました〜
若林区役所がようしゅえんだった頃・・

585 :
>>578
東北本線の車窓から今も見える。
ちょっと前まではブタメン食べる小学生見かけたが、
今はあんまり流行ってないね。

586 :
ブックス幹、あったねえ。
店の人がヲタなのかわかんないけど、
天井にいろんなアニメ・漫画系のイラストやセル画が貼ってあって
アニメショップかと思ってびっくりした覚えがある。

587 :
惜しい。遠見塚小。
南小泉中入学の時には南小出身と「その他小」出身と、クラス内で見事に分裂。
しかしながらその後和解www

ブックス幹で「すすめ!パイレーツ」を買った。
立ち読みができたっけね。あの頃は

588 :
ブックス幹でハイティ−ンブギの漫画を万引きしました。
中坊の頃・・
申し訳ございません
若気の至りでございました
心より懺悔いたします

>>587
同じく南中です。
確かに出身小学校でそういうのありましたね
今は長く続いた学ランもブレザ−になったらしいね

589 :
苦竹駅前の高島書店
日曜日とかお昼持参で立ち読みしてた兄妹が
いたよ

590 :
>>589
そこって結構エロ本おいていなかった?

591 :
サンライズバーガーの後にできたのがアミーゴって言うコジャレた文房具屋?だった。友達の誕生日プレゼントをよくそこで買ってました。
それからウルスラの向かいの薬師堂に続く一方通行の道路付近に昔ベルソーってケーキ屋あったの覚えている方いませんか??

592 :
>>591
ベルソーって名前までは覚えていなかったけど、ケーキ屋覚えてます。
今あそこらへんに小洒落た喫茶店?みたいなのがあったような気がしますが、変わったんでしょうかね。

それと、ブックス幹向かい側あたりにラーメン屋「ようしゅうえん」??(不確か。字も忘れた)がありましたよね。
あそこで初めて食べたのがサンマーメン。
パン屋もあった気がする…

593 :
わあ〜〜懐かしい話題が
ベルソ−ありましたよ
今も沖野で営業はしているんじゃないかな(つぶれてなければ)
あの店で売っていたケ-キの種類をほぼ全部言えます(笑)

ブックス幹向かいの店は
「ようしゅえん」と「あさひや」
「おばこ寿司」です。
マルカツ(糸とか雑貨売ってた店)覚えてる人はさすがにいないだろうなあ〜〜

パン屋はね
おそらくもう少し南中の方向に行ったところにあった
ベ−カリ−(と、呼んでたんですよね、店名は正式になんだったのか)
ではないですかね。

594 :
>592
>593
覚えて頂いてて嬉しいです! ようしゅえん、朝日屋はもちろん覚えています!!私の父もサンマーメンのファンでしたょ。朝日屋は串に刺さった、たこ焼きが美味しくてよく買っていました。秘伝のタレみたいなのに付けてビニール袋に入れてくれました。。

近くにサンチェーン(コンビニ)なんかもあり、当時はコンビニが珍しく、母親と土曜日お昼を買いに行くのが楽しみでしたー♪

595 :
80年代ですまんけど確かエンドーチェーンだと思うけど、イベントのCMで、色んな死にざまの博覧会のCMやってたの覚えてない?
桑田佳祐みたいなおっさんが死体を模倣した写真が現れながら、自殺だの射殺だの淡々と説明する異様なCM
あれなんだったんだろう?

596 :
南小泉で忘れてはならないものがあります。「三角公園」です!

597 :
りしょうる、我が家では外食の定番でした。

598 :
昔、一番町にリスザルかなにかの檻を店前に出していたお茶屋があったよね?

599 :
最近の若い連中はサントリーに対する拒否反応とか無いんだな

600 :
熊襲w

601 :
三角公園っていつのまにか完全に道路になってて驚いた記憶あるなw
しばらく仙台を離れてたときがあったから…。

本屋っていえば、もうすこし荒町の方へ歩いていって
穀町書店とかw

中総体とか応援で評定河原まで歩いたりしたときにみつけたな。
「面白い家」とかいうゲームコーナーとか。

602 :
仙台で中総体っていってたか?当時
中体連じゃないか?
南小泉では中総体って言ってたのか?

603 :
4号線沿いのあおぞらってゲーセンよく行った

604 :
>>602
オイラは中総体って言ってた@南小泉
周りもみんな中総体だった。
中体連って言う人もいたけど、少数派だったような。

三角公園とエンドー控木(ごうらぎ)店。養種園。ウルスラと交番。
一高過ぎて荒町抜けて、五橋鉄道管理局前あたりからガード下抜けて「ロッテ」から曲がると駅裏(失礼。東口ね)

今も母親の座標軸はロッテ

605 :
自分の時も中総体と呼んでいた覚えが@中田

606 :
まだまだ若造だな

確かに中体連と言っていたな

607 :
中体連と言ってたが、連が連盟かなんか?と思い、中総体と言うようになった中二の春(´Д` )

608 :
昔あつた外部業者模試、宮城学習会と何だっけ?

609 :
>>608
みちのく学習会 

自分こっちの方が点数良かったw

610 :
Xmasとサンタのことばかり考えてたら頭にふと浮かんだのだけど「おらぁサンタだ!」ってのはなかったかな?
勘違いかな。
なんだかなぁ。

611 :
42年生、南中。
中総体、だったなあ。
高総体では中学の友達に会うのが楽しみだった
高1の6月か。

あさひやのたこ焼き知ってる方がいたとは!!
あの独特な味と食感・・・
三個組で串に刺さっていたよね??

612 :
http://www.h3.dion.ne.jp/~smtchuta/

中体連と中総体の違いがわかったような気がする

613 :
>>612
ふむふむ、中体連の行事として中総体があるということだね

614 :
へー。ン十年を経て謎が解明した。
ありがd

615 :
あさひやのたこ焼き!そうそう!一串にたこ焼き3個刺さってました♪
結構大きなたこ焼きだったよーな…$

今…跡地は駐車場になっちゃったね!

616 :
四郎丸のまるほん書店は店舗・住宅ともに新しくなって未だ同じ場所で営業中。周辺を見回して見るとスズキフードは建物解体しローソンになり、その向かい側にあった「しぶや商店」も建物解体し、今は四郎丸小学校の西側にプレハブを建てて営業してるみたい。 ちょっと前まで当たり前だった風景も今となっては懐かしの風景になっちまった・・・。

617 :
スズキフードも終了か…
ショッピングモールの時代で地元の店は歴史の中へ…

618 :
木下にもスズキフ−ドあったねえ
ごうらぎ通のエンド−とか
すべてなくなってしまい寂しい限りだ

619 :
エンドーチェーン椌木店
 
木へんに空とかいて何と読むんですか? - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414884104
回答(2) - 2008年2月18日
ベストアンサー: 椌コウと読みます。 椌木通(ごうらきどおり)という地名もあります。

620 :
木下のスズキフードには、
鼻の無いオッサンがよく買い物に来ていて、
怖かった覚えがある。

621 :
あれって性病で鼻がもげたとか噂があったよね
自分ははっきり見た記憶はないが、親とかが話していたのを覚えている

あとウルスラ前バス停辺りに時々いた
顔の皮膚が垂れ下がったおばさんも知らないかな・・・
何かの病気だろうからお気の毒だけど
とても正視できない顔だった

622 :
>>621
ライ病?

623 :
当時はらいだというだけで強制隔離されたから違うだろ。
梅毒じゃない?

624 :
赤いぶつぶつみたいな皮膚が垂れ下がってるやつ?

625 :
>>616
懐かしいな、その辺。
元しぶやと小学校の間の細い道を公設市場方向に歩いたとこ左側に茂木のウチがあってよく遊びに行ってた。
その茂木っつーのが今では常盤木のサッカーの監督で苗字が変わってたりしてね。

626 :
宮城学院の運動場が今の広瀬体育館近くにあったのは既出?

627 :
信用堂ビルにケーキ屋の信用堂があったころ、ジャンボソフトクリームを売ってて、クリーム部分だけで15センチくらいあった。
まっすぐに食べないと落ちる。食べ終わらないうちに溶ける。スリリングでした。

628 :
市電が懐かしい  (´・ω・`)

629 :
>>547
俺も宮町に行ってた。
確か桜井って先生にめっちゃ叩かれてた。

>>568
俺が行った時は確か婆ちゃんで、お菓子の空き缶の蓋をポンと投げてきて、金をそこに入れて渡すっていうシステムだった。
なんかいつも機嫌悪い婆ちゃんだった。

懐かしいスレだなぁ。一気に読んじまった。

630 :
連投失礼。

小学生の頃友達から、毎日マンガばっかりやってるテレビあんの知ってるか?と言われ、
教えてもらったのが、開局前の東日本放送(KHB)の試験放送みたいなやつでした。
UHFチャンネルをまわすと、アニメとかやってない時間帯でも見られてワクワクしながら見てた記憶があります。
あんまり知ってる人いなかったから、得意気に教えたりしてたなぁ(笑)

631 :
70年代の正月か
店やってるとこなくてコンビニもなかったからな
70年代後半の漫画読んでたら
主人公が正月の食料買い忘れてあわてて買いに走ったが
どこも開いてなく自動販売機のカップヌードル買おうと
思ったら小銭がなくて1個しか買えずお金入れたら
出てこなくて蹴っ飛ばしたら捻挫したという今じゃ
考えられない話だった
少年キング連載「すくらんぶるエッグ」柳沢きみお著

632 :
市電の最終日は乗り放題でした。
その前に市電止めるの止めないのっていう論点の市長選挙あって、
島野武vs愛知和男のテレビ討論。
愛知「市電はやめません。八木山まで伸ばします」
島野「市電があの坂をどうやって登るんですか?!」
あまりの正論に吹いたが、ほんとは残してほしかった。(´・ω・`)ショボーン

633 :
市電について 原町線を子どもの頃利用しました。軌道内に車を入れなければ生き残れたかも知れませんが…
仙台市街地の急速な拡大 自動車の増加 追いつかない道路整備これらが混じり合って市電はその役目を終えていったのでしょう

634 :
>>548
徳江って誰だ?

635 :
この季節になると原付で登校する時、曲がり角なんか
ちょっとの雪でも市電のレールの上を通る時ビビリまくりだったな〜

636 :
考えてみると
道路の中央に電車(2車線)が車と一緒に走っていたんだからねぇ。
怖いよね。
でも利便性は最高だった。

637 :
通勤や通学が市電の路線で足りるというひとにとっては便利だった。
でも、当時そういう人は少数派だったんだよね。
中山、南光台、八木山、あと東部の地域。そういった郊外の住人は
利用したくてもできなかった。

638 :
>>630
私もそれ覚えてる!小学生の頃で、見たかったアニメの
再放送がバンバンやってて嬉かった。
でも開局したらつまらないものになってしまったけど。

639 :
KHBができる時に河北新報に番組一覧表が入ってきてそれを学校に持って行った。
「独占大人の時間」ってどういう番組だと盛り上がっていたら担任が歩いて行き
気まずい思いになった…昭和50年 小6の時の話です!

640 :
JRの駅って栄えた場所から離れた場所にあって、それらを結ぶように路面電車が発展するところが多いよね
仙台は駅前からある程度栄えているから、だんだん市電も必要なくなってきたのかなと解釈してる
宮城野駅近くに本来仙台駅を建てる予定だったそうだから、そうなったらまだ市電も残っていただろうな〜

641 :
当時、鉄道は迷惑施設とみなされていたからね。
金沢も遠いね。

642 :
仙台は無理やり近いところに駅を持ってきたから、一極集中が進んで早く発展したのは明らかだけどな
おかげですべてが仙台周辺に行かないとダメ→車が集中する、地下鉄も仙台駅が軸になる
東口や周辺の町の発展が遅れた原因でもあるんだろうけれどね

宮城野駅あたりにホントに駅ができていたら、名古屋くらいの町になったんじゃないかな
逆に発展のスピードが遅れて盛岡ぐらいの都市になってたかもしれないけど

643 :
今の仙台駅前のマツキヨある南町通りの角で靴磨き屋さんがいた頃が懐かしい。

644 :
あおば通側の藤崎の前にもいたー
懐かしいー

同時に思い出した。
今はもう屋台のラーメン屋は無いのかな?
条例だかで無くなる予定は知っていたが、何年か前までは見かけた。

645 :
>>641
必ずしも迷惑だったのかは疑問という話もあるみたいだよ
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%83%99%E3%82%BF%E3%81%AA%E9%89%84%E9%81%93%E5%BF%8C%E9%81%BF%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

646 :
片平の東北大学正門前に出てた
おでんの屋台は旨かった。

647 :
このスレに絡んでるのはあるかな
http://portal.nifty.com/cs/mitekite/prefall/04/1.htm

648 :
一定地域のネタで申し訳ないんだけど
あの頃、ごうらぎか木下の辺り(スズキフ−ドの近く。ガ−ド下あたり)に
おでん屋さんがあって、50円とか100円持って食べに行った。
屋台じゃなくて小屋みたいな建物の店で
名前は忘れた・・・

はんぺんや卵
おいしかったなあ

649 :
んじゃ、俺も。
東四郎丸の浜堀のバス停からもうちょっと東に行ったところにあった駄菓子屋。
確か「かつこちゃい」って言っていたような。

同じくバス停で行くと袋原市営住宅前と畑中の中間くらいにあったたこ焼き屋。
串に3個差して出してくれるタイプ。
「みっちゃん」とか言ったような。

まぁ40年くらい前の記憶だからアテにはならないけど。
誰か覚えてるヤツいるかなぁ?

650 :
>>649
「かつこちゃい」w
なんか聞き覚えありますねぇ(^o^)
どこだったか思い出せないけど。

651 :
火の用心が、チリンチリンと鐘ならして町内を歩いてたな。

652 :
>>650
おぉ!聞き覚えがあるってだけでもなんか嬉しい

>>575の「サチコちゃい」とは違う店なんだろうね、きっと。

653 :
チリンチリンと鐘ならして団子屋さんがリヤカーで売りに来てたのは覚えてる。
母に汚いから絶対に買ってはいけないと釘を刺されてたけど誘惑には勝てず
何回か買った事がある。あのお爺さんもとっくに亡くなったんだろうね。

654 :
夏には金魚屋とか。冬には当然焼き芋。
当時は町の中を様々なリヤカ−が行き来していたね
豆腐屋さんもあったかな
風情だなあ

655 :
宮城野原の銀杏町だけど
丸い団子じゃなくて、太鼓型の団子を串に刺した団子屋さんが来てた
その場でアンコを塗る作り方で、片面アンコで裏面胡麻とかリクエストに応えてくれた
一本五円だった

656 :
それって昭ちゃんだんご?

それなら家の方にも、原付でチリンチリン鳴らしながら来てた。
ていうか仙台は丸より太鼓型の団子の方が多かったような?

657 :
リヤカーのだんご屋さん、河原町だけど来てましたね。
そうそう、円柱を輪切りにしたような平べったい形のだんごなんですよね。
子供にはすごく美味しそうに見えました。
同じだんご屋さんなんでしょうかね?
日毎に販売する方面が決まっていたのかな。
秋、冬はおでん屋さんのリヤカーも来てました。

658 :
>>653
汚いも何も、落とした食べ物(飴とか)土・ゴミを払って食べたもんだよ、普通に。

659 :
658です。
>>653さんのお母さんに向けてのお言葉です。

因みに同級生の父が団子屋さん(リヤカー)をしていたので、あだ名が「団子屋」でした。
子供は遠慮ナシにバカにするものです。

大人になって、ホントに無神経で恥ずかしい事だったと反省するも時既に遅しです。
そのお父さん、同級生を大学まで入れて立派に親の責任を果たしています。

人は見た目では無く、結果で評価されるものだと実感させられたのを覚えています。

660 :
657 です。
リヤカーって書いたけど、だんごもおでんも当時はおじさんが人力で
ひっぱて移動してました。
近くの店舗販売の和菓子屋さんも串刺しで平べったい形のだんごだったので
仙台はこの形が一般的だったんでしょうかね。
和菓子屋さんでは雁月っていう茶色の蒸しパンも売ってました。

661 :
78年頃、長町1丁目にコンビニありましたよね。
そのあと花屋さんになったかな。
インベーダーゲームがあったのを覚えています。
宮城沖地震の時は大学2年生で八本松のアパートに住んでいました。
アパートの近くに中華料理屋があって時々利用していました。

662 :
>>661
サンチェーンだっけ

663 :
四郎丸・袋原周辺では「`ロリンッ」って感じの鐘を鳴らした自転車が団子屋さんだった
左耳の下辺りかな?穴が開いたおじいさんだった
堰場のバス停そばに住んでいたような?

664 :
昭ちゃんだんご、俺は清水沼公園前で買ってたんだけど、ずいぶんあちこちいってたんだな。

665 :
昔、原町にあった「一銭こや」昭和の終わり頃まであったような
店主は笠間喜一郎さんと言って、明治大学を出た人。
でも昭和恐慌で就職が思うようにいかず、子ども相手のお店を開いたとか。
店を閉める時も自分で財産を整理したとか。
ちなみに、銀杏町にも駄菓子屋がありました。チャリンコに乗った度の強い眼鏡をかけたおじさんが店主だったような気がします。、

666 :
原町の一銭小屋、あったねー。
じいちゃんだかばあちゃんが品物に埋もれた奥から
ちりとりでお金のやり取りをするのが一銭パゲ屋?
五輪のは45号線からちょっと降りて銀杏町方向に降りる道の、
上に一銭店があって、下にもお店があったよね。
ナイトスクープでやってた東口のコマの店も三軒屋とか勝手に言ってたけど
駄菓子屋も本当はちゃんとした商店名があったのだろうなあ。

667 :
ナイトスクープのコマ屋さん亡くなったんですね。RIP ソロバン台形等、もう新品では買えないのかな?

668 :
原町の一銭屋ってどの辺?四才までそこに住んでて、
母に連れられて何度も行った記憶あるな。
南光台に移ったら、「ちびっこ商店」っていう一銭屋
みたいなのがあった。

話変わって、この時期になると勾当台公園の美味しい
おでん屋が懐かしい。

669 :
コマ屋同級生の家だったなぁ。よく買いに行ってた。

>>666の45号線に近い方の店って、中でお好み焼き自分で焼いて食べられる店じゃなかった?
昔はお好み焼き100円、卵入り150円とかで食べられる店が何件かあった。

670 :
四郎丸も来てたな。団子屋さん。チャリで引いてた。あとバスで日用品や食品も売りに来てたし、米持っていくとセンベイにしてくれるオッちゃんとかも来てた。
懐かしいなぁ^ ^
夕方にはリヤカー引いた豚飼ってるオッちゃんが生ゴミを回収してたっけ。
エコだねぇw

671 :
貨物線を蒸気機関車がブォーッと走って行く姿は
何とも雄大でかっこよかった。

672 :
お好み焼き、たこ焼きって祭の時しか食べられなかった

673 :
生ごみは「ブタのもの」と呼んで分別していた。
長町−宮城野原の貨物線路にはよくコークスが落ちていて拾った。
貨物の最終貨車に監視員が乗っていて線路近くに子供がいると写真に撮られるという噂があった。
当時の貨物線路はまだ単線だったので雑草だらけの片側をたまに人が歩いていた。
今なら列車が止まり大騒ぎになるはずだが当時はそう大したことではなかった。
すみません、これは60年代のことでした。

674 :
西多賀に住んでた時に近くの駄菓子屋でお好み焼き食べれたな。
普通のは50円、卵入りは100円だった。
後にたこ焼きも始めて、3個串に刺して100円だったかな?

675 :
シェイキーズでお笑いスタ誕を観る土曜日

676 :
>>671
そうそう蒸気機関車だった。
今はイベント等で走る様だが、当時は当り前に煙吐きながら豪快に走ってたな。

677 :
>>675
このスレ時々覗いてタイムスリップするのが最高に楽しいよ

土曜は学校が半ドンで、お笑いスタ誕見るために急いで帰るのが
楽しかったな。

ところで「ヤンヤン歌うスタジオ」はあのねのね司会だった番組でOkですか?
フォ−リ−ブスが番組の中でちょっとした学園ドラマやってたのは・・
あれはヤンヤンだったのか何だか??
記憶がごちゃごちゃになってます
すっきりしたい

678 :
>>677
あのねのねの司会でOK
川崎麻世がダチョウやってたな…

679 :
>>678
ありがとうです。

680 :
70年代の土曜お昼のテレビと言えば、まず『笑って笑って60分』を思い出す

681 :
>>680
独占!女の60分ではw

682 :
>>681ずうとるびが出てた番組だよ東北放送でやってたわ
俺からしたら、ヤンヤン歌うスタジオはたのきん全盛の80年代前半のイメージだな

683 :
>>682
エスチャー(o´Д` )

江藤君?なに?それ?「馬(´Д` )」

684 :
ヤンヤン歌うスタジオ。
犬わんわんわん、ネコにゃんにゃんにゃん、蛙もアヒルもガアガアガアって言いながら遊んでたけど、これ当たってる?

685 :
俺は 学校そば屋テレビ局 が好きでした。

686 :
武田てつやがさあ、
バラの花とか持って、すっごいキモい感じのキャラで出てた番組
ヤンヤンだったのかなあ。
何かのコ−ナ−に行く際の案内役みたいな。
金八が流行る前だったのか・・

687 :
>>684
当たってると思うよ。あのねのねの原田が白目になって
「がぁがぁが」って言うんでしょ?
中学だか高校の時に帰宅してから毎週見てた。
あと日曜は「TVジョッキー」を欠かさず見てたよ。

688 :
TVジョッキー、確かにほぼ欠かさず観てたなぁ
あの頃録画ってもんが無いから、好きな番組とかは時計とにらめっこして待ってた。
TVに関してハード面では隔世の感がある
ソフト(内容)はあんまり変わってない気がするけどね

689 :
>>688
昔のテレビ番組は素人参加が多かったから、白いギターをもらうにはどうするかとか話題にできたけど。今は無理だもの
どっかの誰かが100万円もらったって知ったことない、東京の店を紹介されても一生行かないしだもんな

690 :
素人番組面白かったよね
クイズ100人に聞きました
アップダウンクイズ
クイズダ−ビ−
歌合戦なんかの類も皆素人で参加できるのがよかった
今はただただお笑い芸人が騒いで食べてだけの番組ばかりで
全くつまらない。
芸能人が何百万もらってるの見て何が楽しいのか

691 :
兼高かおるの世界の旅が好きだった
あの羊のCMが異様に脳に残っている。

692 :
仙台放送の「2時ですOXです」(たぶん)で、
夏休みに仙台市内の小学校から2名ずつ参加しての
クイズ大会があって出た記憶がある。
あと小学校の先生の歌合戦があってうちの担任の先生が出た
(クラスから応援も10人くらい)
毎年やってたかどうか知らんが。
80年とか81年の話なので微妙にスレチでごめん。

693 :
TBCテレビの『みやぎ東西南北』に出演して、当時の山本壮一郎知事からサインもらったことがある。

694 :
うちは山本知事の書字の額縁があるわ。
気さくな方だったんだね。

695 :
'74年に宮城球場で見た、広島対ヤクルト戦。
3対2で広島の勝ち。
ホームランを打った選手がいたんだけど忘れた。

696 :
1975年サテスタでラッキーナンバー賞をいただいた。
中身はマグカップや細かいGoodsとたぶん阪急対南海の野球のチケットだったと思う。ロッテではなかった気がする。
見に行きました。

697 :
'76オリビアニュートンジョン来仙で見に行った。よく覚えてない。

698 :
>>697
オリビア来仙したの覚えてるけど「ジョリーン」しかって
知らないから行こうと思わなかった。宮城県って風紀が乱れる
んだか知らないが、メジャーな外国ミュージシャンが
来仙しようとしても断ってたと聞いたよ。だからオリビアぐらいじゃない、
メジャーなのって。あとは4年後位にフリートウッドマックが来たぐらい。
自分としてはクイーンやキッスに来てもらいたかったが。

699 :
そういや、ベイシティローラーズが全盛期の頃、
宿泊だけ仙台プラザに泊まった時があって、
詰めよったファンの子、30人以上補導されたって聞いたよ。

700 :
>>698
クイーンは来仙してるよ。3・11の震災直後ロジャーとブライアントがメッセージを寄せてくれて
仙台公演の時の事もコメントしてるよ。

701 :
>>698
風紀とかそーゆーのも関係あったんですか、当時。オリビアの2年後位にチープトリックも見に行きました。
ピック、拾えませんでした(^^;;

702 :
>>701
チープトリック、行きましたよ〜!チケットの電話予約開始が授業中で、
休み時間にひたすらかけても繋がらず、その後も休み時間毎にかけ続けて
やっと予約取れたのが昼過ぎ。当然後ろの席でした。
でも実はチープトリックって聴いた事もなくて、コンサートで初めてでした。
完全なミーハー。

703 :
県民会館で平凡コンサ−ト行ったなあ
だっさい制服のまま
平凡買ってチケット代は本屋で払ったような気が・・
システムどうだったのか忘れてしまった
狩人、ボロ、初めて見た芸能人にドキドキ

704 :
芸能人と言えば、エンドウチェーンのサテライトスタジオを思い出す。
売り出し始めの西城秀樹が来た時の混雑いったら、そりゃスゴイもんでした。
その他にも話題性のある人が頻繁出て、本人を直に見られて楽しい番組でした。

705 :
>>701
じゃ同じ会場に居たのですね!同志!

当時、高校生の自分は(並ばなきゃ買えないかなぁ〜)とか思い発売前日のプレイガイドに深夜に行ったもののガラ〜ンてな感じだったので一旦帰宅。
翌日は学校サボって買いました。ちけ

706 :
チケットはドリームでお買い求めください

707 :
森天佑堂じゃダメ?

708 :
焼けて…どうなったんだっけ。

709 :
ドリームで森高千里の一列目売ってたなー

710 :
ドリーム隣はリーガルショップだったかなぁ 憧れだった

711 :
小学生の頃、スポーツセンターで行われた、ライオン
「ワオワオショー」に3年連続で行ったな。城みちるや
豊川誕、ジャニーズジュニアスペシャルとか色んな
歌手が来てて、ショーが終わったら裏口で出てくるのを待ってた。
ただ、自由席だから早くから並んだよ。前に並んでたクールファイブ目当て
のオバサンたちからミカンや御菓子もらった記憶。

712 :
>>711
懐かしーーーっ!ワオワオショー!
自分が行った時は「水原勇気」とゆー水島新司さんのマンガから取った芸名で歌ってた人が出てた記憶がうっすらと…。

713 :
>>710
その辺でしたか…リーガルショップ。
高校の時に買いに行きました。なんか自分がオシャレになった気がしましたよw
なんか知らないけどオシャレな白い靴を買い、調子に乗ってバイクでアクセルターンの練習してたらイッパツでヒール取れたって笑える思ひ出がフツフツと…www

714 :
ワオワオショーは確かCCBだったかなぁ。カメアシのバイトした。

リーガルは小学生の時に、Rマークの白スニーカーが流行った。
高くてなかなか買ってもらえなかった。

715 :
Rマークってリーガルだったの?
じゃ、私が履いてたのは類似品だったんだw

コンサートていえば父が仕事先からもらったタダ券で、
沢田研二や野口五郎を見に行ったことあった。
どれも後ろの席でよく見えなかったけど、ジュリーは迫力があり、
ゴローは話がすごく面白かった。

716 :
偽物スニーカーはたくさんありましたね。
もしかしたら俺のも偽物だったかも。
既に記憶がありません。

717 :
「R」マークが付いている白いテニスシューズっぽいのが流行ったような気が・・・

718 :
REGALのサドルシューズとアーノルド・パーマーのカーディガンが憧れだった…

その後、REGALのイントネーションが仙台と東京では違うのにビックリした。

719 :
マンシングのセーター、マジソンバッグ、アイビー  ・・・・・

懐かしいです。

720 :
@ストリートビュー バンショップはあの場所にあるけど
昔はマンション一階の貸し店舗風じゃなかったよね

721 :
ナイキのスニ−カ−ほしかった(特に赤)
昔、東宝があったビルの隣の靴屋(今もある?)に何回も見に行ったが
高くて買えなかった中学の頃・・・

722 :
ラ製の特集を見て抵抗やコンデンサの数字を紙に書き買いに行ってた小松電気w
細い階段登って上がる独特な空間。
一番町にあったオーディオ屋。サンスイの機種ばっかり気になってた。
そんな頃が1番楽しかったのかも。
今は作るより買う方が安いヘンな世の中だねw 便利っちゃー便利なんだろね。

723 :
懐かしいなビッグコマツ
屋上で青少年集めたイベントなかったっけ?
アンテナを買いに行った往時。。

724 :
小松電気かw
デンコードーに買収されたときはがっくりきた

ただ、いまのその場所はもっとがっくりする

725 :
>>717
それです。白キャンパス地のテニスシューズでしたね。
画像探したけど見つけられなかった。

726 :
庄子デンキのフリーペーパーあったの覚えている人いますか。

学校終わってオーディオ中央、コンピューター中央はしごしていた。

一番町には「本田電気」もあったよね。
真向いにはボンボン会館
そのちょっと南側には竹内金物店やドムドムハンバーガーもあった。

727 :
大内屋の近くにあったオーディオショップってなんて店だっけ?
あそこでBOSEのスピーカー買ったんだけど、店名ド忘れ

728 :
で。土曜日はオウレックス仙台に行ってレコード借りて聴いてた。その後、今のサンクス付近だったかな松下のショールームに行くとか。クーガーの時代だったw

729 :
藤崎 大内屋 文化堂?

730 :
>>726 中央通り第一勧銀宝くじ売り場隣地下がオーディオ中央だっけ?
学校帰り寄ったらローディング方式のターンテーブルがあった
今のDVDやCDのように引き出しのタイプ
イジェクト押すと出てきてLPを載せもう一回押すと格納されるという仕組み
開けた状態で軽く指で押したら少し格納したもののカチャカチャ、カチャカチャ、カチャカチャ、
と鳴り響きどうもとギヤが噛まなくなったようだった
店員さんが一人来て「アレコレ」もう一人来ては「アレ?アレ?」もう一人来て「コッチ?アッチか?」となった
一人に「あっ別にいいですよ」と言われて逃げるように店を出た 壊したのかなぁ
その後はじめてのCDプレーヤーと98ノート買ったから許してね

731 :
笹重ビル(以前)からちょっと行ったとこにあったのが
庄司デンキ?
あそこで出初めのCDカセットとかワ−プロ買ったなあ。

あと一番町のフォ−ラス向かい(現ディズニ−の方じゃなくてア−ケ−ドはさんだ向かい、
お茶の井下田側)にも家電屋さんあったよね。
カラオケ機買ったの覚えてる
まだヨドバシが出現する前。

732 :
庄司デンキにパソコンソフト買いに行ったことあるけど
「○○ってソフトありますか?」って店員にきいたら奥に引っ込んで行って
先輩に聞いてきたらしく「あれは使い物にならないそうですよ。」って言いやがった…
しばらくしてから雑誌で見たソフトを買おうとしたが前回とは違う店員から
「そんな怪しげなソフトはありませんよ」と言われたし…
こっちは雑誌の特集記事で使えることを知っていたので何も言わずに帰った。
最新記事くらい読んでおけと思った。

733 :
>>727
>>729

きっと文化堂ですね。
ここはカメラの品揃えも豊富で、ケンコーのフィルターを買い込んだものでした。
オーディオ部門はフォーラス向かいに移転した覚えがあります。

734 :
庄子デンキは知識も無いくせに態度のでかい店員が多かった
佐々木デンキはそうでもなかった

735 :
中原にあったレックという個人のオーディオ屋
苦竹の橋のたもとにあったビッグという釣具屋
だるま書房とかエコーというおもちゃ→ゲーセン
雑誌の自動販売機
懐かしいな・・・

736 :
電気と家具の♪サっサキチェーン♪

737 :
クイーンの仙台公演。レターメンとベンチャーズしか来ない町に!ってまじ驚いた。
フレディかっこよかったよ長襦袢姿(;_;)

738 :
昔、売れてない所ジョージと中島みゆきがセットで
プローモーションにきたぞ

739 :
浜田省吾@宮城学院大文化祭 谷山浩子との二部構成

740 :
>>739
自分、在学中だったかも。

741 :
みんな現国際センタ−の場所でやってた
TBC夏祭り行かなかった〜?
郁恵ちゃんとかシャネルズ見た。
すっごく混んでて熱気すごかった。

742 :
70,sではなかったけど、いつかの西公園の花火大会の日。ハウンドドッグがライブしてたのだが、皆さん席取りで忙しいようでスタッフが「LIVEしてますよぉー」とあちこち回ってるのだがステージ前には20〜30人しか集まってない処を見たことがあります。 なんとなく哀しくなった。

俺も花火の席取りに躍起になってた。

特にハウンドドッグのファンでもないのでね。

743 :
ハウンドドッグの八島はどうしてるかな

744 :
河原町でお店やってる人は他のメンバ−かな?
スピ−ドワゴンとオリラジが仙台に来てがちゃがちゃする番組で
やってたけど・
にしてもあの番組は不快だった
お笑い芸人が素朴な店の人とかをバカにしてる感じで
終わってよかった
スレチでした

745 :
↑スピワじゃなく、ト−タルテンボスでした
失礼。

話題戻して下さい

746 :
酒屋の息子は元メンバー

747 :
>>746
高橋さんだね。私はベースの海藤さんの大ファンで彼が脱退してからハウンド・ドッグの
ファンをやめてしまった。バンドやめた後海藤さんは高松(青葉区)でお店やってたけど
今何処で何してるんだろう。店にトレードマークの青いベースが飾ってあって悲しくなったなあ。

748 :
>>740 79年あたりだったかな 風を感じてがCMに使われた前後
当時は「浜田省吾」 まだまだ「ハマショー」ではなかった

749 :
>>748
ごめん、79年だと宮学が五橋にある頃の話?になるので違うや。
でもハマショーじゃない頃の歌は聴いてみたかったな。

750 :
>>736 今でもたまにササキチェーンの事思い出す。商品券持ってたのに潰れて使いそびれた事や
多賀城の下馬店だけど店内の様子とか鮮明に思い出せる、まだその場所にある気さえする。
向かい側にあったおさがり友の会や共産不動産のちょぴひげオヤジとか。

751 :
>>747
海道さんの店って、もうないんですか?
高橋よっちゃんの店は、酒屋やりながら同じ店舗を焼肉屋に変えてやってます。

752 :
>>751
最後に行ったのがもう20年くらい前だからねえ...
車で高松周辺通る事があるけど今もあるのか分かんないや。
中学のとき併設の高校のお姉様と海藤ファンクラブみたいなの勝手に結成して
追っかけ回してた良い思い出。ヤマハとかによく行ったわ。

753 :
海藤氏は何年か前の市議選で立候補して落選(ビリ)
ちなみにその上のブービーは世之介・・

754 :
開票結果(平成19年4月8日執行市議選)
宮城野区選挙区(定数11人,候補者15人)
得票順位 候補者氏名 党 派 得票数 結果 新現元別 当選回数
1 渡辺 公一 民 主 党 6,425.504 当選 現職 6
2 かさはら 哲 公 明 党 5,518 当選 現職 6
3 赤間 次彦 自由民主党 5,349 当選 現職 5
4 渡辺 ひろし 無 所 属 5,092.495 当選 現職 6
5 おのでら 利裕 公 明 党 4,997 当選 新人 1
6 高見 のり子 日本共産党 4,781 当選 新人 1
7 田村 稔 自由民主党 4,583 当選 現職 3
8 いとう 新治郎 無 所 属 4,209 当選 現職 5
9 つじ 隆一 社会民主党 3,906 当選 現職 5
10 池田 友信 民 主 党 3,726 当選 現職 8
11 佐竹 久美子 無 所 属 3,511 当選 現職 4
12 野田 幸代 自由民主党 3,366 次点 現職 1
13 ふしみ 公秀 無 所 属 2,760 落選 新人 0
14 たなか 世之介 無 所 属 1,954 落選 元職 2
15 海藤 節生 無 所 属 805 落選 新人 0

755 :
よのすけの半分以下とは…

756 :
明日はまた雪。
昔の仙台の残雪はスパイクタイヤの粉塵で真っ黒だったなぁ…
こんな風の強い日は粉塵で霞が掛かったようになってた

757 :
アスファルトが削れて、下のレールが見えてるのを親の車に乗りながら見てたなぁ。
あの粉塵と放射能と中国のスモッグ、体に悪い順に並べるとどうなるんだろう。

758 :
おいらが花粉症を発症したのは、仙台だけではスパイクタイヤが禁止になった後の話

禁止になってない弘前に行ったら、アスファルトの削りカスで鼻がゴワゴワ→なぜか鼻の奥が痒い、鼻水が止まらない
それからだったな(´Д` )

759 :
海藤さんの現況が気になってググってみたら七ヶ宿に移住して自然塾の塾長みたいな
NPO法人の代表みたいなことやってたわ意外〜
震災復興にも熱心に取り組んでてチャリティライブみたいなのにも出演していた。
最初は随分年取ったなあと思ったけど優しい目元は相変わらずでした。
でもあの海ちゃんももう50台後半なんて時の経つのは早いね。
ひな祭りのお節句が誕生日だから節生っていうんだったような気がする。

760 :
世之介、 久しぶりに名前を聞いた。
今何をしているんだろう。

761 :
さーたでー
まーがじーん
あーるふぁ〜

762 :
http://www.yonosuke.com/index.html

763 :
スパイクタイヤって他県では使えるんだっけ?
この前久々に履いて走ってる奴見た。
ビチビチビチビチって路面に食い込む音が懐かしかった。

764 :
>>763
確か北海道の一部を除いて全面禁止だったはずだが。

765 :
80年だいになってしまうが

一番町で手相占いしていたおじさんは(髭面の)
ご健在なのかな

ホテルユニバ−ス(現スマイルホテル)からちょっと
南よりの辺りによく座ってらした

766 :
ベレー帽かぶった人?

767 :
あの人には黒い噂がいろいろあったな

768 :
流れぶったぎりすまん。
70年代の後半に南町通に通勤していたんだが、田舎から通勤してたもんでよく喫茶店でモーニングしてたんだ。
VINDOMEとかいう飲み屋のあたりだったと思うんだが、誰か知らないか?
例に漏れず物忘れがひどくて店名すら思い出せん

769 :
ビーブベースメントシアターのところに
昔回転レストラン(エンパイア)があったのか。

770 :
>>768
ジャベルかパズル・・かな?

771 :
>>770
ジャベルだ!おー!感動したわ。
ありがとう。さすがにもうあの店はないんだよね?
でも>>770のおかげで今日はいい日になりそうだ。
雪ひどいけどな

772 :
私も和むわ
遠い通勤大変でしたでしょう
思い出っていいですね

773 :
>>771
ジャベルは広くてインテリアもシンプルでいい喫茶店でしたよね。
私も朝のバスの乗り換え前に寄っていました。
最近はお店の名前すぐ忘れけど、若かりし頃の事は何故か覚えています。

774 :
喫茶店ネタ待ってました。
モ−ニングといえば、サンモ−ルのパ−ラ−いずみ(高山書店二階にあった。
今はもう高山自体ないけどね)によく行った。
ピザト−ストセットとか昔の定番懐かしいね

775 :
>>774
あったねえ高山書店のパーラー。
あそこの二階は結構専門書も多くて重宝していた記憶がある。
あと地階に雑貨関係が充実していたのも高山だっけか?記憶が飛んでしまって覚えてないんだよね。

776 :

高山では高校入学時に新英和中辞典を二階で買いました

地下ってあったんだがや???雑貨屋?
ん〜ん
喫茶店の邪宗門がその地下だったような

やはり私もぶっ飛んでる

777 :
詩季 詩仙 壱番館
壱番館って現在でいうとどのビルでしたっけ?
ストリートビューで見ても思い出せない

778 :
>>777
たぶん靴の協同社ビルではなかったかと。
当時は靴屋さんで今はドラッグストアです。
地下にベティ(現チロル)があった。
壱番館もよく行った
もし違うとこにもあったら失礼

779 :
詩季で初めて「フラッペ」という言葉を知った70年代。

その頃は1999年に世界は終わると(ちょっとは)信じていた

780 :
>>778 ストリートビュー見たらそうだった
壱番館は84.5年ごろに突然雰囲気が変わってそれ以来行かなくなった記憶がある

781 :
>>779
んだがらぁ〜
おれなんかその前提で生きてたのさ

それ不発だったもんだがら今では
・・・あぁ

782 :
鶴ヶ谷のショッピングセンターに寿司の自販機やパイプが上から出てきてカップヌードルにお湯入れてくれるやつとかあって、楽しかった。あのカップヌードルのフォークって今はないのかな。
別に使わないと思うけどww
四丁目のショッピングセンター前にはエロ本の自販機があってよく買いに行きハズレをたくさん掴かまされた。
ウドンの自販機もあったよな確か。

783 :
らいぜ
という焼き鳥屋さんがあって
焼き鳥は皮だけだった
しかしおいしかった
向かいの温水プール上がりに
いつも食ってた

784 :
>>783
タレが絶品でした。タレまで飲んでました^_^

785 :
懐かしい!子供の頃、日曜というと鶴ヶ谷ショッピングセンターに
行くのが楽しみだったな。本屋、レコード屋、玩具屋なんでも
揃ってたよね。トーコーも便利だったし、賑わってたな。

786 :
その頃温水プールっていうのは鶴ヶ谷にしか無かったのかな?
いっつも連れていかれた。

787 :
本屋があって布団屋があって庄子電気があって白牡丹があってハナサクがあってビバオール食べてw 金物屋とレコード屋×2軒、公設市場があって喫茶店、寿司屋、蕎麦屋…なんでもあったなぁ昔は。
イオンモール並にwww

788 :
庄子電気の紙袋のデザインが秀逸だった件(´Д` )

789 :
ぁぁぁ・・あの丸い顔みたいなのな?うん
俺SONYのSTUDIO 1980買ってもらったの思い出した
ワイヤレスマイクが付いてて録音とか出来た
で、みなしごハッチとかさるとびえっちゃんの挿入歌
テレビから録音する「やるよ!シーーーー!」つって

カセットはDENONでした

790 :
>>789
私のカセットはスコッチかBASFでした。

その前はソニーのLカセット。
その後ソニーのデンスケを買った。屋外に持ち出すこともなかったが。

メタルテープ出た時は音の良さにびっくり。
メタルテープ+ADRES+dbxやったら変な音になったのはどうしてかわからなかった。

当然アンプはsansuiで、オープンデッキはTEAC→AKAI。
チューナーはトリオのFM専用だった。

すべてなくなってしまった。

791 :
メタルにノイズリダクションかましちゃダメよ。

792 :
80ツ年ツ妥」ツ古」ツ板シツづ可づ按づゥツつッツづツ友ツ人ツつェツ津淞δ鳴谷ツづ可住ツづアツづツづツ津淞δ鳴谷ツシツδツッツピツδ督グツセツδ督タツーツづ可づヲツつュツ行ツづツつスツづュツ。
ツつツづ個債ツトツーツコツーツづ債づツつ、ツ鳴ウツつゥツづツつスツつッツづツ古カツ静敖市ツ湘ェツづ「ツ青カツ仰ヲツ、ツケツδ督タツづツつツづィツ板δつ「ツ閉ィツ陛鳴猟伉づツ禿カツづュツづツづツつスツ。
ツ友ツ人ツづ個つィツ陛ェツつウツづアツづツ禿コツ々ツづ個板δつ「ツ閉ィツつェツ陛鳴猟伉づツ津淞δ鳴谷ツづ債療ツつ「ツづヲツ〜ツづツづヲツつュツ個セツづツづツつスツ。
ツ債。ツづ個偲「ツづェツづツづ閉づィツつェ蝎督づ個づヲツつ、ツつセツづヲツ。

793 :
で?
中1時代と中1コースのどちらを予約したんだい?
俺は時代を予約してルネシマールの万年筆を貰ったんだけど(笑)

794 :
どうしても思い出せないのでお知恵拝借。
二十人町と東七番丁の交差点の建物、
南側二十人町に光パR、名掛丁側にお菓子の小新堂
北側名掛丁側が徳陽銀行?二十人町側は何がありましたっけ。パン屋の以前は角がなんだか思い出せない…。

795 :
>794 「ピーターパン」というパン屋さん?がありました。それ以前は「東洋軒」というお店でした。

796 :
>793 私は中学1年コース。年間予約した時のミニ手帳まだ持ってますよ!
(S51年中学入学)

797 :
ナヌっ!
俺なんか主婦の友と婦人倶楽部で

どっちにすっか迷ってたぞ

798 :
>>796 物持ちがよろしいようで何より。表紙は桜田や百恵が全盛の時でしたよね確か。あの時代のあの本。いくらだったのか思い出せない

799 :
>>796
時代もコースもどっちも申し込んだ。でもさっぱし活用しなかったw
マーガレットとフレンドの方に夢中でしたよ。

800 :
>>795
ありがとうございました!そうでした!!
今思えば二十人町もなんでも揃っている商店街でした。

801 :
東宝ビルの高山書店横っちょにあったファーストのピザトーストが最強だと思ってた中坊時代。

802 :
まだかなまだかな〜♪
学研のぉ♪おばちゃんまだかなー♪

803 :
知っている人、教えてください!
昭和40年代初め、長町駅横の旧国鉄物資部近くにあった
中華料理屋の店名を覚えていらっしゃる人いませんか?
「末広」だったかな〜。。。。
当時、トーコー裏の秋保電鉄線路跡近くに住んでいまして、
生まれて初めて「ラーメン」、「チャーハン」なる料理を
食したことを鮮明に記憶しております。
因みに、「いろはや」さんではありません。

804 :
>>803
「朋友飯店」か?

805 :
セキスイハウスのCMで仙台駅から丸光や東宝ビルが映ってて。
塔が二本あって、その上に変な鳥が鎮座してるの。
懐かしくて懐かしくて>_<

806 :
昔デパートの屋上にミニ遊園地があったのって、
藤崎でしたっけ?丸光も何かなかったですか?

807 :
三越のティーカップは必要以上に回しすぎると気持ち悪くなった…

808 :
岩手の友達が、小学生の頃に毎年、年1度八木山ベニーランドに
遊びに行くのが楽しみだったと言ってたな。

809 :
丸光の観覧車は屋根がないから恐かったな
途中で止まっちゃったこともあった

810 :
やっぱエンド−チェ−ンの電車でしょう。
子供心には楽しかったなあ
丸光の屋上への入り口は、たしかペットショップがあって、
カブトムシとか売ってた思い出が。
間違ってるかもしれんが

811 :
藤崎か丸光の屋上に小さな神社があった記憶がある。

812 :
まあ仙台駅前のデパート・スーパーの屋上遊園地ではエンドーチェーンが最強だったかな。

813 :
丸光の一番高いところに360度見渡せるようなゲームコーナーあったよね?

814 :
あったよ
平日昼下がりは、ちょっと不良っぽい奴らの
たまり場になってた。

815 :
いきなり流れぶった切ります、すみません、
このスレでもよく出てくる角川ビルにあった「邪宗門」ですが
あの店自体は地下でしたっけ???
とすると、当時一階には何があったのでしょう。
別な喫茶店とかがありましたっけ???気になって・・・どなたかご教授を

816 :
>>815
オリーブオイル

817 :
>>816
ありがとう。
ああやっぱり!!

当時あのビルにはオリ−ブあったよね、と誰にいっても
あそこは邪宗門だったよ、という話になるばかりで
私の頭の中にあるあのオリ-ブは、
(オリ−ブという店名だと思ってました、
オリ−ブオイルだったとは!)幻だったのか?と
ずっとモンモンしていまして
一階と地下に分かれていたわけですね〜〜
疑問解消です。
で、そのあとに一階も邪宗門になったのか・・・
感謝感謝

818 :
邪宗門はよくゴキブリが這ってた 3.4回は見た

819 :
中央通にあったサテン

きんこん館、チャ−リ−ブラウン
地下のサンロ−ズ、二階、夢考房
映画見れたロイヤル、王朝。
ダイエ−向かいにできたのはオルフェだったか・・
名前忘れちゃった店もたくさんあるんだよねえ

820 :
↑失礼。「夢工房」
バッグのナカガワの二階にあった・・
改めて、素敵な名前でしたよね

821 :
>>813
あそこだけ時間が止まってて、80年代になっても白黒インベーダーとか
ブロックくずしが置いてあって、しかもプレイ料金が一回100円のまんまだった!
>>819
ほとんどの店で友達がバイトしてたな〜
ロイヤルは映画観れるつっても、なんでかいつも「ファイヤーフォックス」(クリント・イーストウッドのヤツ)
ばっかやってた記憶しか無い・・

822 :
自分もバイトしてたし、友達もあちこちのサテンでバイトしてましたね。
名掛丁の「あるはんぶら」とか、ジュルビアンとか赤いぴ-まんとか、
王朝にもいたし、
角にあった宮城第一ホテル?(仙台第一?)
地下のサントリ−館とか。。
懐かし懐かし

823 :
「泣くなはらちゃん」観てたら、毎回出て来るピラフのおいしい喫茶店の店名が「ジュルビアン」だったw

824 :
東五番町通りの十字屋の向かい側のビルの二階に穀物祭って喫茶店ありましたよね。
当時中学生の自分には大人すぎる気がして、入れなかった・・

825 :
マッチを死ぬ程集めてたけど、捨てたコトを後悔してます。
あの30センチくらいのながぁーいマッチってどこのだったかも思い出せない。

826 :
>>825
あ、それたぶん「ベティ」では?
自分がバイト始めた83年ごろにはもう長いマッチはなかったけど
マッチの話はよく出てたから。
現物見たことはないですが

当時サテンで店の人にタバコ頼むと必ずマッチが添えられていて
結構集まりましたよねえ

827 :
長いマッチ二種類持ってました。
ワインレッドのマッチどこだったかなぁ?
中坊の頃によく通って何個も持ってたんだけど、店名が出てこない。

828 :
あっ、中央通りの新星堂の2階じゃなかったっけ?
違うかな?あの店なんでしたっけ?

829 :
>>828
中央通りの新星堂の2階はフリーフライト?
マッチはわからないな〜

830 :
フリーフライトだったら違うかなぁ。
だめだ思い出せない(-_-;)

831 :
>>823
ジュルビアン最高〜! ジュルビアンSET最高〜 つっぱり君御用達!!

832 :
>>830
フリーフライト、懐かしい!
名前のない喫茶店、果樹園。
仙台タウン情報が情報の全てだった。

…長いマッチ、どこかで見たことはあるけど、自分も思い出せないです…

833 :
ジャズ喫茶も結構あった。
アドとかマルとか。
今も続くカウントは凄いね。

834 :
放課後、制服のままジュルビアンでタバコ吸ってたあの頃。
名掛丁だと、他には二階にあったカトレア(だったかなあ??)とか
だだっぴろいサテン。

835 :
サテンで煙草というと、リーゼントの兄ちゃんが煙草に火をつけようとして髪の毛焦がしてたなあ。
笑いをこらえるの大変だった。

836 :
フリーフライトって今の天下一品が入ってるビルの二階じゃなかったっけ?
あの茶色地の複葉機が飛んでるデザインのおっきなカレンダー、部屋に飾ってたっけな〜(遠い目)

837 :
>>766
78年生まれてすが、どっちらちん?とかいう番組に出てたキューロク先生が占いしてるのよく見ました。

838 :
どっちらんじゃなくてドッチラチン。
>キュー六先生

839 :
フリ−フライトって名掛丁にあった気がする・・・
どっかのビルの上
果樹園とかあった辺り(同じビルだったかどうかは忘れた)
131ビルにあったウッディストリ−ト?と系列が同じだった記憶が

840 :
ふらいぱん
食べたい

841 :
>>837
占い師の方はキュー六先生でないよ!


別人です

842 :
>>839
タベイビル
常陽銀行の斜め向かいあたりのビルの2階

843 :
>>842
タベイビル
常陽銀行わかります。
二階に「きんこん館」とかがあったビルでしょうか。

844 :
探偵物語の松田優作のマネして
百円ライターの火の調節のツマミを外して
回して外して回して火が30センチ以上になる
それで火をつけて眉毛まつげがチリチリになった

845 :
あれは
きんこんかん
ではなく
きんこんやかた
と呼ぶのが正しいとか何とか言いつつ一番町の「いさ八」の上で麻雀してた
パRは
ゼロタイガーだった

846 :
ついでに日の出の地下で「連合艦隊」を観たけれど
私が観たかったのは
畑中葉子さんの「うしろからまえから」でした

847 :
カフェかるちゃ-(かるちゃ-は漢字。○瑠茶みたいな)
ってどこらへんにあったんだっけ??
店員さんがすごい上からドボドボと淹れてくれるカフェオ−レが最高だった
泡立つんだよね

848 :
>>846
畑中葉子のその歌、はやってなかった?
♪うしろから前から♪って。
学生時代、学校で大声で友達と歌ったよ。
ちなみに女性です。

849 :
うしろから前から、ど〜ぞ
うしろから前から、ど〜ぞ
うしろから前から、ど〜ぞ いつでもだきしめてイイゎっ!

てか
ザ ベストテンとかで
love letter from カナダぁ〜〜〜

トツゼンあーなったんでビックリしてた

糸井先生のビックリハウスは欠かさず購読してた

850 :
ついでに愛車は
パッソルでした

851 :
原付は伊藤蘭ちゃんがCMやってたイブ。
キックしてエンジンかけるの。
なかなかかかんなくて何度もキックしたっけ
ベスパがほしかった
ペパ−ミント色の

852 :
ラッタッタも忘れずに

853 :
私の原付はジェンマ。ベスパが欲しかったなあ。

854 :
昔ベスパのエンジン側のサイドカバー外して乗るのが流行ったよね〜
なんか盗まれやすいからって聞いたけど、常時外してるんなら盗まれてるのと一緒やんけ
って当時思ったわ。

855 :
土樋のあたり(愛宕大橋)にベスパのお店あったよね
展示してあった
今もあるのかな??

856 :
大昔、レンタルビデオ屋だった店の隣?だかにあったよね。
ストリートビューだと看板は出てるけどやってるのかな。

857 :
探偵物語の主役って
松田優作さんじゃなくてハットリさんだったと思うw

858 :
ベルーガ、タクトもあったな。俺はリード。

859 :
俺は原付DAX HONDA で信号無視で木町交番に捕まった75年頃…

860 :
>>855
今でも健在。
年代を超えて人気あるんだろうね、ベスパ。

モトコンポを近所のにーちゃんが持っていて羨ましかった。
今でも乗りたい。
タクト、モンキー、懐かしい。
車ではCITYが衝撃的だったなぁ

861 :
自分はタクトだった。
一通原付逆走OKだった仙台で、逆走禁止の北仙台駅裏で捕まったっけ。

862 :
タクトやジョグは売れたね〜。
私が乗ってたのはボーカル。4サイクルのスクーター。

863 :
女子の間ではカラフルな色使いのキュートとかミントとかが人気でした原付は。
でもキュートはすぐダメになるとも言われてたっけ。
黄色のキュートが可愛くて欲しかった記憶がある。

864 :
マリックリリックも仲間に入れてくださいな

865 :
70年代はロードパル、タウニー、パッソル、パッソーラ
マリックリリック
80年代になってタクト、ベルーガ、ジェンマ
リードジョグミントキュートなんてのはその後

866 :
ノ−ヘルで、たったかたっと走ってた懐かしきあの頃・・・
街のあちこちに気軽に停められたしね。
今はチャリでさえ街に行くと気軽にちょこっと停められないから不便。
5分程度の買い物にわざわざ駐輪場とか・・・のどかだった頃

867 :
やっぱCB50でしょ。

868 :
>>867
懐かしい! 学生時代に私も乗っていました。
あのころガソリンがリッター90円くらいだった記憶。
八本松から鶴ヶ谷までCB50に乗ってバイトに通いました。

869 :
リッター90円は安いね。
自分が免許を取った頃はもう少し上がっていたかも。

870 :
一通なんて、原付は逆行可だったよね。

871 :
一方通行原付除くは仙台市だけの特殊な交通規則だったらしい

872 :
でも、原付で一方通行を逆行すると周りから白い目で見られていた。
大型トラックに煽られた私。

873 :
嘘を書くな、全国どこでも「原付を除く」だったよ

874 :
>>873
どこでも?ほんと?

875 :
>>873
俺も、他の地域の一方通行の補助標識は「自転車を除く」がほとんどで、仙台のような
「原付、自転車を除く」は少ないと聞いたよ

今でも、偶に(というか、よく)一方通行を逆走する原付を見かけるね

876 :
他の地域は「軽車両を除く」だけ。20年くらい前から仙台もそうなっちゃったけど

125ccのバイクに乗ってた時は、第二原付だからと逆走してたけど有りだったのかな?w

877 :
>>876
そうだ、「軽車両を除く」だったね
訂正ありがとう

それから道路運送車両法では原付も一種、二種と分かれてるけど、道交法では50cc未満が原付だから
違反となります

878 :
>>877
あちゃーダメだったのか。免許は県外でとったから、自動車学校で注意されなかった
よくよく思い出したら、走って良いかわからなかったし10メートル程度だから、バイクを押して移動してたわ〜

# と、書いておくw

879 :
喫茶店に戻してすみません、電力裏あたりにあったCa et laという喫茶店が好きでよく行ってました。
そこにOliviaというアート系の同人パンフレットが置かれてましたが、どういう人が作っていたのかご存じでしたら教えてください。

880 :
十字屋となりのビル2F喫茶店「トレビ」よく行ってたなぁ

881 :
じっこうプラザ、ピザテリア、って
どこだっけか〜〜?

882 :
昔ってのは懐かしむ為でだけであって、今尚、昔から存在する商店で買い物しよー、あるいはしてる。って人が少ないからこーゆー風になっちまうんだろーな。

883 :
時代とともにサービスの提供の仕方、客のお金の使い方が変化するから
昔あった店が廃れえるのは、ある意味仕方がないこと。

884 :
うん
そうだよ仕方ないさ
オレ百姓なので
稲しか育てられねんだ

885 :
百姓がほいなごどばり語゛ってっからちーぴーぴーがんまぐいがねんだど!
あ、ごめん。
中古レコード屋のアサイラム、よく行った。

886 :
宮城野萩大通りに出るところの交差点角にあった
ブル−ノ−ト(レコ-ドや)
当時はおっしゃれなお店だったのに。
いつしか潰れ、建物の残骸が放置され
もう今は建物もないよねたぶん

887 :
ビートルズが好きで70年代〜80年代とよく中古レコード屋回りをしたが
ロクなレコードなかった。
今はネットで様々なレコードが安く買える。いい時代になったよ。
SGTペパーズのオデオン赤盤帯つきで2万円切るし。
パラダイスなら平気で5万↑だね。

888 :
パラダイスは良心的とは言えない中古屋だね。
富山の高岡に仕事で行ったとき、泊まったホテルの駐車場にパラダイスの車が停まってた。
あちこちキャラバンで売りあるいてんだな。

889 :
駅前の仙台書店の並びの細い雑居ビルの7階だったか
エヴァーグリーンとかえび蔵だったか
東口の今立ち食いそばやになってるところにあった
アビーロード、この店は昭和町の旧4号沿いにあった店と
同系列だったとか
何件も中古屋が入ってた仙台マンション
クズばっか売ってたHMはんだ(星陵町)
仙台マンションのグレートミュージック
長町店は閑古鳥宮町は最近まであった
原町の東日出の並びにあったレコード屋(意外と在庫豊富)
キャロルのファースト買ったな
中原のヒラオカいつの間にかに無くなってた
三百人町にも宮城球場裏のそばやの隣にもあった
荒町の穀町の三叉路の所にもあった

890 :
えび蔵は国分町だね。紘川淳の失恋ライブラリーを見つけたときは悲鳴をあげた。

891 :
今はたまにJ&BからDMがきて、さくら野の8階をのぞいてみる程度。そのほかはネット。

892 :
盛岡の紫波町だか矢巾だか4号線沿いにあるS無線
未だにレコードカセット、70年代オーディオ展示してる
値段はそれなりに高くなってたり安くなってたり
佐渡山豊のカセット「仁義」なんて初めて見たから
買ってきた定価2500円のところ500円新品
ビートルズのレコードも日本で初めて発売された類の
ミートザビートルズのオデオン赤盤インナー無地白
誤植ありの新品売ってたよ2800円で

893 :
ビートルズのコンパクトもあれほどの数は見たことない
そのころキャンディーズがマイブームだったんで
あなたに夢中
年下の男の子
ハートのエース
その気にさせないで
を各300円で買ってきた
もちろんソフトビニールにはいったデットストック

894 :
三百人町の郵便局の隣あたりにレコ−ド屋があったんだ
(今はその郵便局自体ないが)
お小遣いで買ったのが郷ひろみ&きききりんの林檎殺人事件(笑)
ジャケットが里中真知子のイラストでさ
ちゃげあすの「どれだけ待てばいいのですか ああ届かぬ愛を〜〜♪」
雅夢の「愛はかげろう」も買ったなあ。
ちゃげあすのあの歌、題名何だっけ??

895 :
万里の河?

>>892のなんとか無線行ってみたい。

896 :
勝山ボウルの1階にあるホールによく「ハンター」が来たね。

897 :
ああ万里の河。思い出しました、ありがとう。
親父のステレオでレコ−ド聴いてた頃が懐かしい
レコ−ドなんか金なくてそんなに買えないから
テレビから好きな曲ラジカセに録音しようとして
でも母親とかおばちゃんの声も入っちゃって(台無し)
黙ってって言ってもすぐ喋るもんだから
喧嘩になったりしたっけ
なんという時代だ・・・

898 :
あああ哀しいねえ
哀しいねえ
夜ヒットの再放送録画したやつ昨日観たw
懐かしかった

S無線
http://sankyo-musen.com/
仲の橋店に岩沼ナンバーのヤマハGT80(ミニトレ)
あったから事情聞いたら津波に呑まれて不動になったのを
引きとったんだって

899 :
ちなみに中の橋店にいったら近くに盛岡じゃじゃ麺の元祖パイロンが
あるから食べてくるといいと思う

900 :
>>886
ブルーノートのオヤジ、当事流行ったユーロビートとかすげぇ詳しくて、
いつも行くと10枚くらいおすすめを選んでもらって借りてた。
確か駅前にも店出したんだよね。閉めてからもたまに見かけてたんだけど、今なにしてんだろう?

901 :
駅前のサトー商会のところに「えるぴぃ」って貸レコード屋あったな
仙台で一番最初に出来た部類だと思う
昭和55年ころ

902 :
>>629
もう先生の名前おぼえていないや。
桜井って俺の時もいたのかな。

903 :
>>667
コマ屋って何軒もあったとおもうけど、どこのコマ屋が写ったの
どっかに動画あるの。
あのような喧嘩コマって仙台にしかなかったのかな。

904 :
>>741
現国際センターって旧で言うとなに?
TBCか何か忘れたけど、スポーツセンターの広場に堀ちえみ、松本伊代、石川秀美らとか来たときは見に行った。

905 :
高校の秋休みに東京に遊びに行ったら、学校休みと言っても信じてもらえず補導されそうになった。

906 :
>>903

’70年代頃までの仙台を語るスレ(7)
446 名前: ゆきんこ 投稿日: 2009/10/03(土) 00:32:55 ID:lMWAaMuI [ 17.149.210.220.dy.bbexcite.jp ]

昔、仙台の子供たちの間で流行ったケンカこま。
市内のこけし職人が、子供たちの要望に応えて片手間に
作っていたのだが、あれほど大きい手作りコマで喧嘩コマを
していたのは全国的に珍しいらしい。

子供の頃、独楽作りしてるこけし職人の工房に行き、木を選んで、
「そろばん」「茶碗」「チューリップ」「台形」「煎餅」などの形を選択し、
ケンカこま特有の上からの投げの際に滑らぬよう、独楽の上面に
「荒巻」や「五段」などの滑り止めの削りを加えて作ってもらった。

北学区では木町の独楽屋が有名で、「ケンカM」「ロケットA」
という形が強かった。
複合型の名作として「茶碗・東京・荒巻・ロケットA」があった。
南学区では仙台駅東口に独楽屋があって、駅に近い方から
一軒家から五軒家まであった。

もう市内に独楽屋はなくなったと思ってたら、探偵ナイトスクープで
探し出してくれた。
元・三軒屋は、今は名取との境に近いところでこけし屋として
存続してるらしい。
頼めば今でもこまを作ってくれるそうだ。
http://www.sendai-arts.jp/admin/detail/20060407141403shop.html
---------------------------------------------------------
ナイトスクープの動画どっかにあったと思うんだけど
探しきれんかった、スマン。

907 :
>>906
ありがと。
ネットでみても喧嘩ゴマの写真は見つからないね。
これ見つけたけど、紐はこんなのじゃなくてばーちゃんにボロ切れで編んでもらっていたな。
http://kirokueiga.up.seesaa.net/image/E382B3E3839E.jpg

実家に残ってないかな・・・・

908 :
♪ 22分は4番線 発車のベルが鳴るぅ

909 :
>>901
私もよくそこで借りた。ただ、チェックが甘くて、せっかく
借りて家でかけたら傷があって針が飛んだこと何度かあったよ。
後に「れいこう堂」(名掛丁入り口辺り)が出来たら、そこに替えたけど。

910 :
卒業式シーズン。
今日のテレビで第二ボタンを話題にしていた。

ちょうど70年代に始まったんじゃないか?好きな人のボタンもらうの。
それ以前ってあったのかな?

この時期の寒さ、寒暖の激しさを覚えていない。
たぶんあの頃は寒さを感じなかったんだろうねぇ。

911 :
えるぴぃのステッカー最近まで持ってた
レコードの上でビートルズの4人が立ってるというやつ
レコード借りて返しに行ったらなくなってた
未だに持ってるよ
ホッターザンジュライ
ピアニストを撃つな
クロコダイルロック
急がば回れ

912 :
レコードもイイけどソノシートってのもなんだか感慨深いw

913 :
>>912
ソノシートってもしや緑とか赤とか色の付いたレコードのこと?
よく書店でも売ってた。
マグマ大使や鬼太郎のが家にあったな。

914 :
>>913 そうそうwペラっペラでたくさん聞くとホントに擦り切れるレベルのです。
よく本の付録とかで付いてきてましたよね。

915 :
ソノシートは、ちゃんとしたプレイヤーの針が痛むからと、ちゃちいポータブルプレイヤーでの再生を親に命じられました。

916 :
>>827>>828
"あんだんて"じゃなかったっけ?

917 :
>>879
Iさんという、現代美術、とくにリキテンシュタイン、ウォーホル、とくにクリスト夫妻とは親交をお持ちの、
批評家兼コレクター的な、在仙知識人の一角を占めたかたが主催していました。執筆に関わっていたのは、
多くはトンペイの文学部、なかでも哲学、美術史とうの学部生および院生らでした。月一でIさんの自宅マンションでの
編集会議が開かれ、各テーマを発表しあうという、「サロン」的雰囲気のなかでつくられていました。
難解な言葉にも(昨今のように)注をつけるのはやめよう、わからないのなら自分で調べて読んでもらおう、
そんなIさんの言葉が懐かしく思い出されます。

918 :
>>914
ソノシートってあれを云うのですね。そういや当時うちに沢山あったな〜。
アニメ主題歌とかディズニーとか、子供が聴くのってほとんどそれだったよね。

919 :
>>916
ツグツッツジツδツブ窶シ
ツつサツづェツつセツつ毆

920 :
>>919
文字化けで読めないっす

921 :
やばい呪文のよう

922 :
919です。失礼しました。投稿した途端にオチたので?と思ったのですが、こーゆーコトになってるとは^_^;

>>916
グッジョブ!
そこですね!

とか打ち込んだはずなんですが。

923 :
小学生の頃、学校嫌いだった自分が嫌だと思ったTVは、
「世界の子供たち」主題歌、♪きみの時計は今何時〜♪

日立CM♪この〜木何の木気になる木♪

TV番組「素晴らしい世界旅行」

全て日曜にやってて、それ聴いたり見たりすると、明日学校やだ〜〜と憂鬱になってたものでした。

924 :
>>922
お!あんだんてで正解ですか。よかった。
あのワインレッドの長いマッチたくさん集めてたんだけど、
実家で探しても無くてずっと考えてたんですが、突然おりてきました。
捨てちゃったのかなぁ。残念。

925 :
「あんだんて」ってきんこん館と同じビルにあった店だよね???
今ナポリなんとかのイタリアンになってるところ(二階)

926 :
>>917
ご教示大変ありがとうございました!そういう方がいらしたのですね。
私は当時まだ中〜高でしたが、とても興味を持ちました。その後上京して忘れていましたが、このスレでなんとなく思い出した次第です。
後継的な方などは、いないのでしょうか…

927 :
大正時代の古地図見てたら
家の近くあたり川だった

って古すぎすまん

928 :
よっぽど喫茶店がすきだったんだらうね
世の中そんなご仁ばかりなら
喫茶店も絶滅に近い状況にならずに済んだらう

929 :
よっぽど好きじゃなくても、昔は一人で暇潰すっていったら喫茶店くらいしかなかった。

930 :
漫画喫茶もケ−タイもないから
時間つぶすって言ったらサテンで本読むしかなかったよね。
雑誌の置いてある喫茶店はどこ、とかわかってて
やっぱりカフェの類が出始めてから喫茶店が潰れてしまったのだろうか

931 :
ダイエーがイオンの傘下に入ったニュースを聞いて、仙台にイオンとダイエーが進出したのも70年代でした。
私の記憶では一番町のジャスコが早かったかな? 一番町のジャスコは83年か84年頃に撤退したけどまさか
ダイエーがイオンの傘下に入るとは… でっ、ダイエーができる前の旧・電報局を覚えてる方おりますか? 私は
ジャスコができる前の日活はうっすらと覚えてますけど。

932 :
ミニストップもイオンだし一人勝ちだな。

933 :
ダイエーが出来る前は大映の封切り館だったのを覚えてます。あと広い庭がある医院もありました。電報局はすいません覚えてません。

934 :
藤崎ビートルと高山書店のしおり です。 

http://photozou.jp/photo/photo_only/991997/173424232

935 :
高山しおりなつかしい〜
こんな感じで仙台懐かし画像共有出来ないかね
ネットにあがってるのって結構少ないし

936 :
ここもだ。3月32日w
明日は3がたくさん並ぶな^o^
3月33日だからね。

937 :
76年頃 一番町のジャスコの地下に
「割烹 植村」という和食屋さんがあった。
七夕の時期にアルバイトをしていたら、
「テレサ テン」が食事しに来たことがある。

938 :
高山のしおり某古書店で古本文庫買ったら付いてたよ
赤いの

939 :
東仙台マンションの販促チラシもってるけどうpしようかな

940 :
大映系の映画館は「仙都劇場」と言いまして今の仙都会館の所にあったそうです。(岩手銀行が入っているビル)
子どものころ七夕にも行き中央通りを歩いたはずなのですが、今のダイエーがあるところは思い出せません。

941 :
一番町のミスタ−ド−ナツあったところ(フォ−ラス向かい)
の前、レコ−ド屋さんで看板覚えてるなあ。
むしろ現在何になっているのかがわからん

あとは旧141の通りをちょっと東に進んだところに
あった「ピエロ」
踊れて飲める店でよく行った

942 :
日曜日、仙台駅までジャンプを買いにチャリンコで^o^

943 :
俺もジャンプを買いに日曜の午後に仙北町駅のキオスクにいった
当時80円くらいだったかにゃあ(スナミちゃん風に)

944 :
小学生の頃、金華山の鹿が出てくる歌を教わったけど
泳いで渡る〜鹿がいーたーよ〜
しか思い出せない。

945 :
どどーん どどーん ×2
牡鹿の海を きーんかさん か らー
泳いでわたるー し かーがいたよ〜
(Bメロ忘れたので略)
鹿はおーよーぐー(おーよーぐー) ×2
牡鹿のうーみーをー

おぼーんこぼーんと替え歌をしたもんだ。

946 :
ダン服屋とボン服屋ってあったよね。
YAMATOYAとかいうステッカー貼るのが流行ったり、一番町の外れにあったGAPとかいうアメリカンな服屋のステッカー貼ったりしてた。

947 :
不思議にこのスレでフクヤグループの黒いビニール手提げ袋が流行ったのが出てこない
GAPは一番町南端の3階にあった小さな店だよね
GAPやバーゲンとはいえVANショップで買い物してたのはお金持ちだったんだなぁと今思う

948 :
ダーバン セエレガンス ドロンモデアム
とか聞こえたCMあったよな。
アレ、ダンとかのCMじゃなかったっけ?

949 :
仙台は関係ないですね。。

レナウン 紳士服ダーバンのCM

「D'URBAN, C'EST L'ELEGANCE DE L'HOMME MODERNE.」

「ダーバン、それは現代の男のエレガンスだ。」

YouTube
ALAIN DELON in D'URBAN/Final
https://www.youtube.com/watch?v=e026pjsGKDI

950 :
70年代、東北福祉大学が高校を持っていた。栴檀高校と言ったそうです。
覚えている方も少ないのでは? 75年春に閉校したので最後の卒業生も今年で57歳です。

951 :
>>946
GAP&PROG懐かしいネ!70年代元祖アメカジって感じ。
POPEYE世代にはたまんないネ!
場所も街外れで知る人ぞ知るって感じで!!!

952 :
>>950
仏教系の高校で、方々の高校から生徒が流れてきて入学時より卒業する時の方が人数が増えていたと親から聞きました。

953 :
>>950
なに高校って読むんですか?

954 :
>>953
せんだん高校だと思う。
今ではその名は国見ヶ丘の老人施設『せんだんの丘』に残ってる。

955 :
かれこれ30年ほど半田やのマヨネーズが好きだ

956 :
叶やのしょうが焼き定食 食べたい

957 :
叶やもだけど、うどんの徳徳、どさん子(娘)、ススキノ、
果樹園もそうか。仙台のあちこちにあった店がなくなって・・・

広瀬通りのどんどんでよく夜中にラ−メン食べた
ミスドで夜明かし・・

958 :
果樹園…いつ頃どんな風になくなったんだろう。

959 :
少なくとも80年代末期から、90年代の初めにもあったのかな・・
あの頃はまだ名掛丁と一番町にもあったしね。

邪宗門もなくなったね

960 :
仙台駅近くにあった「どさん娘」ってどこにあったっけ?
45号線を通る仙台駅往きバスから劇画調のアイヌ男女の絵が見れたのは
はっきり覚えてるんだけど・・

961 :
アジェールのとこ(高速バスのリ場の向い側)じゃないか?

962 :
邪宗門もあちこちにあったのにね。私は角川ビルの邪宗門が好きでよく行った。
ランチとケーキセットが美味しかった記憶がある。
昔から仙台にあるのはエビアンとかかな。しぶとく残ってるよね。
老舗のカフェ・プロコフとかは健在で嬉しいな。兄も東京から帰省すると絶対行くわ。

963 :
プロコプ、宮城学院の近くの店によくいったなあ。フレンチトーストが美味しくて。
あとはカフェソコも好きだった。
中央通りと広瀬通りの間の道にデザイナーズブランドの店がたくさんあって、
コム・デ・ギャルソンの上にあった喫茶店のカレーが凄く好きだった。
あのカレーもう一度食べたい。
ミニマムと仙台ホテルの地下のカレーも好きだった。

964 :
セントラルの地下にあった邪宗門が好きだった。


フォーラスに出店したり、店を増やしすぎたのかな?

965 :
ゆれたテスト

966 :
ジャスコ(フォーラス)裏にあった龍宝の味噌炒め定食が
大好きで週3食べてた!
喫茶店の伽羅舎とロカビリーショップのクリームソーダも近くだった。
クリームソーダの山崎社長、亡くなったんですね。R.I.P

967 :
名掛丁のカバン屋の2F、夢工房の「鍋焼きパスタ」は3回ぐらい食べたな…

968 :
邪宗門なんていかにも暴走族あがりか
タムロしてそうなdqnな名前
潰れて当然

969 :
一番町のホテルユニバ-スの店でのバイト終了後(現スマイルホテル?)
トラ横側に出て(日比谷花壇だったかな?一階に花屋があったとこ)
すぐの「悟空ラ−メン」に行って天津飯食べるのが楽しみだった。
最近のブンチョウ、全く知らないんですが
悟空ラ-メンはまだあるのでしょうか?

970 :
喫茶店で上からメニューが降りてきたのはフリーフライトなのか、モダンタイムスなのか、はたまた違う店なのか覚えている方がいらしたら教えて下さいませ。

971 :
トラ横、悟空ラーメン、懐かしい!
二軒隣の角には、めしのはんだやでした。

972 :
>>970
ああっ、それあったねえ!!!懐かしい!
131ビルのフリ−フライトだったかなあ?
少なくともモダンタイムスではないことだけは確か
(当方バイトしてたもので)
私も教えてほしい!!

973 :
>>972

ありがとうございます。それではフリーフライトです。


フリーフライトと言う説とモダンタイムスと言う説があり、どちらなのか気になってました(^O^)


いつ頃バイトしてらしたんでしょう。

すれ違った…かな(笑)

974 :
>>972
大昔でございます。
このスレに来るんだから年齢はいわずもがなですが、
かれこれ26年くらい前になりますねえ。
あの店は、当時年の離れたご夫婦が営んでおられて・・・
これ以上はやばいかな。
あの店だけでなく、当時は131内の「ラジオのように」とか
「イエロ-ハット」とか行きましたねえ。懐かしい

975 :
BS11で「 3人家族 」の再放送しているが懐かしい。(当時を思い出した)

976 :
>>974

131ビルより、鳴海ビルがピンとくる世代なんですが、モダンタイムス、イエローハット…懐かしい!!

「ラジオのように」って、違う場所に同じ名前の店があった気がしますが、974さんがご存知の「ラジオのように」はどんなお店でしたか?


私はレストランのようなお店と記憶しているのですが…

977 :
↑そうです、フレンチレストランです。
当時鳴海ビル(同じ世代かわかりませんが私も言いますよ)の他に
北目町にも路面店がありました。
ご主人が脱サラして始めたとか聞きましたが、値段高めだったし
なくなってしまいましたね。

978 :

わあ、その路面のお店が好きだったのです!

鳴海ビルにまで出店していたんですね!?
でも続かなかったのか…(>_<)

情報ありがとうございます。

とても気になってたのでスッキリして嬉しいです。

979 :
>>970
メニューが降りてきたのは、イエローハットだと思います。
131ビルのあのフロアーはエレベーター出てイエローハット モダンタイムス キングコングの3店があり。
友達と今日はどこ行く?と悩むのが楽しかった。

980 :
970です。

フリーフライトかと思ったら、イエローハットでしたか!?


あの頃の喫茶店、なぜこんなに消えてしまったんでしょう。

981 :
972です。
イエロ−ハットだったかあ・・・
当時私も学生だったので131で今日はどこ行く?っての楽しみでした。
イエロ−ハットに黄色いフチメガネの店員さんいたっけなあ
(われながらよく覚えている)
スタバとかが進出したから消えたんでしょうかね・・
今の中央通ってドラッグストアばっかりですよね。
131なんて何年も行ってませんが、変わったんでしょうね

982 :
>>980
フリーフライトって店名がね(笑)フリーフライトは中央通りの東五番町に近い
タベイビルの2階?だったはず

983 :
俺もフリーフライトは4番町と5番町の間の中央通り北側という記憶がある
同じフロアにスヌーピーを連想するサテンあったが店名思い出せず

984 :
「ウッディストリ−ト」が131にあったお店では?
その系列店のフリ-フライトは名掛丁にあった記憶があるんだよなあ・・
これは記憶違いかな
また前の流れに戻りますが
タベイビルとは「きんこん館」とか「あんだんて」の入っていたビルでしょうか
???

985 :
>>983 チャーリー・ブラウン?

986 :
>>985 そうそうそれだった

81.2年頃だったがダックシティのすぐ北側の路地 駅から3.4軒目の場所にあり
店内にガラス張りの鳥のケージがあった喫茶店が良かった
やたらと居心地が良くて時間の経過を忘れさせる不思議なお店だった

987 :
’70年代初め、北仙台にドライブインシアターがあったのを覚えていますか。
私は出かけたことがないので、出かけた経験のある人はぜひここに
場所、映画鑑賞方法、雰囲気、料金など書き込んでください。

988 :
名取の4号線沿いにも昔ドライブインシアターみたいなのがあったみたいですね。場所は旧名取ジャスコ現在のマックスバリュの向かい辺りで、ドラマ「あぶない刑事」のロケでも使われた所で舘ひろしや柴田恭兵が名取からサンモール一番町まで犯人を走って追いかけると言う地元民ならばツッコミを入れたくなる展開です。

989 :
ドライブシアターなつかしす。
いまでいうどの辺りなんでしょうね?

990 :
俺も名取で私をスキーに連れてって見た。
ラジオみたいな受信機を一台ずつ配って、そこから音が聞こえた。
FMで飛ばしてたのかな?

991 :
>>986
あそこがチャーリーブラウンだったんだね。土曜日の学校帰りによく行った!
あの頃って、あっちこっち色んなサ店があって学校や仕事帰りに
「今日はどこ行く?」みたいに楽しみがあったけど、今はスタバやドトール
ばかりだもんね。今、サ店はホシヤマによく行ってます。あとはコーヒー館かな。

992 :
私も名取で見ました。
受信機ではなく、係員が車のアンテナに何かを装着してました。
音声は車のラジオから聞きました。

993 :
>>992
あ、そうだ。名取はラジオだったかも。
何ヵ所かで見たからもう忘れちゃったなぁ。

994 :
サテンネタで自己解決しました。

タベイビル二階がチャ−リ−ブラウンとフリ−フライトで
地下にはサンロ−ズ。

その隣が太田やビルで、こっちの二階にあったのがあんだんてときんこん館
でした。
今はカプリチョ−サに。

995 :
チャ−リ−ブラウン フリ−フライトで検索してたら出てきた 「カフェソコ」「のっぽ」
何処だっけかなぁ

996 :
>>995

のっぽは一番町(加藤園ビルだった)に、
カフェソコは土屋ビルの二階にあったよ。
土屋ビルは、中央通(今はおおまちなんとかっていう)の
モスの向かい、角のビル。
当時は土屋ミシンだったけど、今は何だろうね。
八百屋の向かいのビルね

997 :
継続スレ立てました。

’70年代頃までの仙台を語るスレ(9)
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1370364460/

998 :
スレたて ありがとうございます

999 :
あの頃は、

1000 :2013/06/06
ハッ!

TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

△▼△秋田県秋田市 Part71△▼△(1000)
岩手県北上市総合スレ part50(1000)
△▼△秋田県秋田市 Part68△▼△(1001)
【米軍基地】荒浜に米軍基地を誘致しないか?【移設】(67)
★★★ 東北の釣り情報 ★★★(84)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart84★★★★(1003)
〜東北の鉄道総合雑談〜(155)
【もうすぐ】石巻の復興をいぎなし語っぺし61回【百箇日】(1000)
名古屋市内の書店について語れ 4冊目(407)
九州の酷道・険道について語ろう3(33)
___【町田市】「すずかけ台」はどうだい? Part3 ___(62)
東海地方のメガネ屋さん(178)
根室市スレ★20(357)
鶴橋ってどやねん7(東成区 生野区 天王寺区)(558)
JR・近鉄奈良駅周辺 Part19(966)
正直、福岡市南区井尻ってどうよ?PART19(751)
♪佐世保の人いませんか〜〜♪Part87(1000)
山形のガソリンスタンド Part-2(336)
【寄居良い町、城下町】埼玉県寄居町Vol.17【大里郡唯一の町】(216)
【桑園から】札沼線(学園都市線)についてpart2【新十津川まで】(414)
蘭越・京極・喜茂別・真狩・留寿都・ニセコ 8(707)
【過剰】 岡山のコンピュータ会社?Part17【労働】(213)
別府市総合スレッド パート20(1000)
●滋賀県/東近江市民集まれ!Part 6●(300)
尾張旭市でマターリ★パート21(1008)
葛飾区奥戸 10(764)
■■【やろこ】山形県米沢市スレ パート34【へなこ】■ ■(1000)
【トコタン】常滑人集まれ!10 カインズオープン!!【トコトコ】(1000)
☆★【埼玉】議員・政治・選挙(170)
奈良県橿原市スレ29(701)
小宮・北八王子でマターリpart15(54)
富山県のグルメ情報Part4(451)
【高田馬場】〜【早稲田】のあたり Part75(1000)
福島県二本松市☆安達郡【9】(440)
北海道ローカルラジオ番組総合スレ(246)
【只今】はばたけ八幡西区!Part16【25万人】(1000)
★忠岡町part9★(438)
高槻を愛するもの集まれー240(1002)
_= 北海道おすすめ映画館 ◇3◇ =_(820)
【さざんか】奈良県大和高田市 その16【下町】(300)
★関東の御食事処(35)
【観光】 沖縄観光総合スレ その6 【情報】(1000)
【電波銀座】京都府城陽市のこと語りましょ×15【人口微減】(1000)
●●●●●横浜・大口を語るスレ●●●●●そにょ47(1006)
さらに見る