1read 100read
2012年6月車種・メーカー264: 【いつも】スターレットを語ろう47台目【いつでも】 (319) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【三菱】新型RVR part11【ジャストサイズコンパクト】 (940)
日産ラフェスタ joy [B30/NB30] (783)
トヨタ初代(R60系)ノア/ヴォクシーNO.35▼NOAH/VOXY▼ (729)
【CARIB】スプリンターカリブ・Part18【トナカイ】 (701)
【TOYOTA】リコール・サービスキャンペン【トヨタ】 (839)
●HONDA NSX part62● (217)

【いつも】スターレットを語ろう47台目【いつでも】


1 :12/03/10 〜 最終レス :12/06/18
KP・EP・NA・TURBO・4WD、スターレットなら何でもOK。
走りもドレスアップも痛車も喧嘩はダメ、絶対。
★★ 一応sage推奨 ★★ マターリ。
【wikipedia:スターレット】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88
前スレ
【日は】スターレットを語ろう46台目【また昇る】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1313400748/

2 :
余裕で2ゲト

3 :
流れ遅いんだから>>970ぐらいでも問題なかったのでは・・・

4 :
グランツァV乗りです。
最近、エンジンルームからモーター音のようなのが聞こえます。
なにが原因でしょう??
そろそろヤバいんでしょうか??
まだ乗っていたいんですよね。

5 :
>>4
グラV前期だけど、先日同様の症状が出たよ。
原因はオルタネーターだった。
エンジンの回転数上昇とともに、異音も連動してませんか?

6 :
>>5
そうそう、アクセル踏んだら音も一緒に出ます。
もしかしたら、もしかするかも。
車検まで一年もあるし、放置はできないか。
ありがとうです。

7 :
とりあえず保守

8 :
オイルフィルターのピッチサイズを日産とトヨタと逆にしたのはどうしたんだよ?
ここの住人もクズの集まりか?

9 :
ラリーの神様
ボブアンダーソンのCMをyoutubeで久しぶりに見たけど、あの頃のFRのスターレットは良かったなぁ

10 :
誰だよボブってw クソワロタ!
オベ・アンダーソンだろ!

11 :
ボブwwwwww

12 :
EP91に乗ってるんだけど、走行距離が23万キロに突入したくらいからエンジンの調子が悪い・・・
リビルトエンジンか中古エンジンかオーバーホールか悩む今日この頃・・・( ´-`)チュンチュン

13 :
悩む?乗りたきゃ直すし、拘り無ければ新しいの買えばいい。
金があるなら新品パーツでチューンも含めてきっちりやればいいし、
無ければリビルド、もっと無ければ中古エンジン。
工具や専用工具にお金掛かるけど、自分でやるのは楽しいよ。
普段のメンテを自分でしたり、調子が悪いところをある程度予測できれば
開ける場所も少なく序々にメカ覚えるにはいいんですけどね。

14 :
燃ポンに組むリレーキットってどっかで出してないかな?

15 :
グラの燃ポンリフレッシュしようと思うんだけどポンプってどれくらいするかな?

16 :
EP82後期。点検出したらパワステオイルに冷却水の漏れを
指摘されました。直すか買い換えるか。悩むでつ。お金はない。

17 :
添加剤で誤魔化せ

18 :
>>16
漏れてる箇所によって千差万別だから、詳細を確かめてもらえ

19 :
前スレ使い切る前に落ちたか

20 :
スターレットが好きすぎてつらい

21 :
>>19
ちゃんと1000までいってるよ

22 :
>>21
あら、それはよかった。
グラVを一昨日洗車したら、今日の嵐で色々台無し。

23 :
10万キロ達成したらまず何からリフレッシュさせてやりたい?

24 :
NAのEP82って需要無いかな?
町乗り+サーキット仕様を知合いが処分しようとしてるんだけど。

25 :
>>24
あるでしょ?
でもTRD部品が製造中止はキツイね。

26 :
ディーゼルのスターレットがほすぃ

27 :
>>23
ボディフルスポット、ブッシュ、マウント類。MTのOH。

28 :
EP91で5ドアターボって居ないのかな??

29 :
>>28
それは改造してるって意味で?

30 :
>>29
勿論です。ノーマルではラインナップに無いので。
95ターボは見かけるのですが、91で5ドアって居ないようなので。
私のが、ルフレV?5ドアなので、同士っているのか?と思ったんです。

31 :
>>30
前にカラット5ドアターボが何かの雑誌に載ってたよ。

32 :
31>>
デモカーとかはあるんだけど、個人の見たことが無い。

33 :
スタスレに82の5ドアターボの人が居たよね

34 :
海外行った82/91は何でもアリだね。
5ドアにターボとか普通にいる。
ニコイチしてるのかも知れん。

35 :
オーリンズ純正形状げっちゅ。
どのバネ組み合わせようかな。
夢が広がるな…。

36 :
変にいじるより中期純正のバランスが良かったりする
82GTね

37 :
情報サンクス。
つまりは。。。居ない。。。のか。
車はこんな感じになっております。
気づいて貰えないです。
ttp://userimg.teacup.com/userimg/8812.teacup.com/meme/img/bbs/0000020.jpg

38 :
>>37
「いいね!」をつけましたw
サイドステップ加工して付けたんだ!

39 :
詳細書いておきます。
丸々1台グラ移植、TRD足回り、不明16インチアルミ、トラストマフラー
NAカム、強化アクチュエーター&ローモード廃止、KSROM、82レカロ、
クオリス用オプティトロン移植、ディフィーブースト計、ドア内張り張替え
サイドステップはぶった切って、パテ加工して付けました。

40 :
一気に加速したなぁ

41 :
訳あって82ミッションなので、LSDが欲しいと思うこの頃。

42 :
デフが入ったFFの乗り味は格別やぞ
誰が言い出したかは知らないが、もっとも面白いのがデフ入りのFFでもっともつまらないのがデフ無しのFRと言われてる

43 :
FRの方が踏むと駆動輪に過重かかるからFFほど空回りしないけどね
FFはデフ入ると駆動方式が変わる
と言ってるのは俺だけかもしれん

44 :
111レビンの機械式でも変わりますか(´・ω・`)

45 :
多少なりともスポーティー系で本当の意味でLSDなしのFRはほとんどないんだよね
大概は機械式じゃなくとも、ビスカスやトルセンが純正で入ってる
FFでも走りを意識した車は純正でLSD入りが多いし

46 :
>>42
でもLSD入りFFのレースカーはパドック〜グリッドまで押したくない。

47 :
LSD入れれば、0発進の時やクリップからの加速出来るのかな??
91のノーマル解らないけど、ようつべ当たりみてるとビスカスじゃ
役不足??

48 :
14万キロにして初の車高調導入
遅いよね

49 :
ビスカスとプレートだと全然違うよ。

50 :
>>48
俺は13万キロだったよ

51 :
>>39 オプティトロン化・・前に一人やっていた人を見た気が・・その人かな?
ターボではないけど自分も完全ではないけど後期5ドアでグラ仕様にしてます
でも誰も気づかない・・。

52 :
グラ後期。
燃ポンのモーターの配線って青12Vと茶色アースで正解?
電検テスター落としてお亡くなりに…orz

53 :
H4年式82
ついにリヤハッチが錆びてきた……
まあ、ここから朽ちて穴があくまでは長いんだろうがいい気はしないな

54 :
>>51
前にみんカラ書いてたけど、面倒になり消してしまいました。
多分91でオプティは私だけかと^^
>>52
青ー白 白ー黒かと。茶はセンダゲージのアースかと。

55 :
>>54
そうだったのですかーどおりで調べてもないわけで・・。
オプティトロンは配線図入手して見れば安易につくものなのですか?

56 :
一筋縄には行かないです。
配線は配線図を2枚見比べて繋げばいいのですが、重大な問題があります。
スピードメーターがEPは機械式なので、スピードセンサーを付けないと速度計が動きません。
メーターも3SFE搭載車つまりは4発用でないと、タコメーターがお馬鹿になります。
メーターの警告灯もアース制御かプラス入力なのか把握しておかないと誤作動します。
後は、挫折しないのと愛情があれば、可能ですよ。
あの独特の感じは感動ものです。見やすいし高級感がありお気に入りです。

57 :
訂正 カムリ系は2.4なので5SFEですね。

58 :
ラリーの神様 ボボアンダーソンは頑張ってるかな?

59 :
>>54
ありがとう。
ポンプの配線確認してみるよ。
青-白とか白-黒って青に白のラインと白に黒のラインって事でいいんだよね?

60 :
>>59
その通りです。

61 :
>>56
そうとう苦労なされたのですねぇ・・・
配線図は気軽に手に入るものなのですか? 

62 :
>>61
ディーラーに行けばコピー貰えますよ。
ネッツとトヨタ店かペット店だったはず。

63 :
>>62
配線図集買えばいいじゃん。
ディーラーからしたらただの迷惑だよ。

64 :
>>63
ディーラーの人なのかな?
私は元ディーラーですが、お客を邪険にした事は無いです。
確かにクレーマーとか、不正改造車の輩はタブーですけどね。
車検や点検の時にコピーあげる位は私は構わなかったです。
点検や車検のノルマもあるし、来店して貰えた方が都合良かったので。
それに、よくあるレディースデーとかは客呼びです。
利益度外視の。
まぁ、敷居お高いとこもありますが、敷居が低いとこもあるって事です。

65 :
私は自分でやる口なので車を購入する時は全体の修理書、エンジン修理書、
ミッション修理書、配線図など購入していましたねぇ〜。
板金はできないのでボディ等は購入しませんでしたけど。
ホンダは高いですけどトヨタは安いですしね。
最近、ハイチューンでガンガン飛ばすよりブッシュやマウントなどを新品にし、
へたった部分をOHしたりして、そこそこのタイヤ・ホイールを履き、
ショックもKYBの安いのを入れた程度の車で峠道をのんびりドライブしたい衝動に駆られる。
年取ったのかな?昔は車にはエアコンもオーディオも必要ない人だったのに。

66 :
>>65
一度ドライブしてみたいですね。
間違いなく、着いて行けなくて現地集合な予感ですけどね。
とても疾そうな気がします。

67 :
ほんとはナンバー切ったサーキット走行用のドンガラマシンを一台持っておくのが一番捗るんだよな
ホンダ車乗りで速い連中はみんなそれ
無駄に走らなければ劣化も緩やかだしね
ただ、そういう割り切ったマシンが速すぎると町乗り兼用で走りに使ってる人から見て馬鹿らしくなるんだよ
最近のライトウェイト車をフルチューンする人が少ないのは、そういう連中の車が速すぎて割に合わないのも大きい

68 :
>>67
そうですね。私なんかも走行会でスターレットでFCやGTRを抜いたりしてたら
オーナーから売って欲しいとよく声が掛かりました。
ただショップさん側にも責任があって名前だけフルチューンが流行ってしまった。
ユーザーもよく知らないのにフルチューンという言葉を使うが為に、
ショップさんも仕事を欲しいが為に、ただのボアアップにハイカム組んでビッグバルブ、
ソレックス・タコ足・マフラー付け、適当にポート磨いた程度で「フルチューンですよ」という詐欺を繰り返した。
金額を聞いてよく「そんなんでフルチューンできるわけないだろ?」と思っていました。
試しにシートリングやバルブガイドの材質を聞いても答えられない。
酷いのだとバルブも変わってないし燃焼室容積合わせた気配もない。
ボーリング屋さんに頼んだのは大きなピストン入れる為にシリンダーボーリングだけとか。
インターネットが発展して情報が豊富になり、部品も安く流通するようになった。
シャシダイで馬力も計れるようになったし、プロアマ関わらずノウハウも公開するようになった。
そんな時代の今、そういうインチキはユーザーに飽きられ、ショップも淘汰されるのは仕方ないですよね。

69 :
ただ、チューニングありきの車は、パーツがないとどうにもならなくなる
チューニングカーにおいてインプがエボに水をあけられてた理由もその辺だし
タイプR勢が未だに強いのは、社外パーツに頼らなくても速さを維持できたのが大きい
チューニングパーツが少ない車種ほど走りの一線から消えてゆく

70 :
半年ぶりにスタ乗ったけどこんなに乗りづらい車だったっけな(笑)

71 :
久々に>71ゲトー!
やほーい!

72 :
くそ、やられた。

73 :
まだやってたのか
幼稚

74 :
2chで幼稚とかwwwwwwww

75 :
195-50R15 RE11
お亡くなりになったので次のハイグリップのオススメオナシャス!

76 :
R1R一択

77 :
EP91ってファンベルト緩みやすかったりするもんなんですか?
ベルトを交換してもすぐにシュルシュル鳴り出すから
ディーラーでいつも締め直してもらうんだけど、ある程度時間が経つと鳴き始める…(´;ω;`)ブワッ

78 :
EP91にはファンベルトは無い。

79 :
FFだもんね、
そらそうだわ

80 :
点検項目上W/Pの所のファンが付く為ファンベルト扱いになっているな。
なので、あながち間違いでは無いかな。
項目がファン、P/Sしかないので、交換時、欄外にA/Cベルトと記載するしかない。

81 :
>>77
多分どれかのプーリー山が錆で膨れてる。で、ベルト山がすぐ削れて緩むんだと思われる。

82 :
このスレいいスレですね。
10年前に乗ってたEP91懐かしい!
TRD車高調・HKSブローオフバルブ・HKSパワーフロー・HKS砲弾型マフラー・タワーバー・ウェッズ14アルミ・アドバンネオバ。
改造はシンプルでした。
キュンッって鳴くブローオフバルブが嫌いだった。
新潟のシーサイドでシビックRとバトルしてて事故ったのはいい思い出。
また乗りたいなぁ。

83 :
>>82
EP91で10年もたつんですねぇ〜。KP61、EP71、EP82しか私は経験ないんですけど。
新車はKP61のみです。59年EPになるのを知って慌ててKP61の新車を手に入れました。
お母さんお買い物仕様・在庫処分DX、698000円。エアコンも無しで乗りました。
4速MT、マスターバックなし。サイドがビニールのシート。タコメーターも無し。
後に某ショップのワークスカー部品を丸々乗せ換えてもらいました。
もう25年以上も前の話です。

84 :
確かにFFだからファンベルトは無いって事になるな
じゃああのボンネットの中にあるベルトは何なんだ?

85 :
>>84
Vベルト

86 :
知ってる人がいたら教えてほしいんですが
エムツー販売のリクライニングバケットは
ブリッドかレカロのシートレールを流用できるでしょうか?
中古のレールだと
このくらいしか見当たらないんですよね。

87 :
聞くとこ間違ってる気もするが
レールくらい新品買え

88 :
>>86
以前はブリッドレール変換アダプターが一緒に売っていたのだが、
何か問題があったらしくなくなった。あそこのシートとレール
ならセットで買えば安くなるから新品推奨。

89 :
新品で14500円か
失敗しない保険だと思ってこっちにしたら

90 :
>>87
ありがとうございます。 仰る通りです。
言われるのを覚悟で聞いてみた次第です。
すみません。

91 :
88>>
情報、ありがとうございます。
アダプターがあるってことは、ポン付け不可ということですね。
確かにセットだと、お安いんですが
すでに中古を購入してしまったもので…

92 :
>>89
ありがとうございます。
そうですね。
やはり、そっちのほうがいいですかね。
レールを新品購入すると、トータル金額で
新品セット購入と、あまり変わらなくなってしまうので
ちょっと引っかかってたんです。

93 :
>>91
穴の位置からして違うのよ。アダプター挟むと微妙なポジションになったり、
スライドレールの動きが渋くなったりと、メリットはあまりないのだな。
かなり適当なレールとシートだけど車検通るので、安全上考えても
新品の方がいいかなー。

94 :
リアに付ける三角形のタワーバーって正式名称なんて言うんですか?

95 :
>>94
リヤトライアングルパフォーマンスロッド

96 :
>>95
ありがとうございます。

97 :
>>93
ありがとうございます。レス、気付かずすみません。
穴位置ですか。
シートさえあれば、オクにも中古パーツ屋にもレールはあるので
なんとかなるかと思ってました。
穴開け加工で対応しようとすると、車検が問題になるのですね。
かえって高い買い物だったカモ。

98 :
よかったら教えてください。
EP91のMSPに興味津津なんだけどこれって純正OPでLSDがついてたってことでいいのかな?

99 :
モスパには最初からLSD組み込み済

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MEDALIST】ローレルスレッド 16代目【CLUB-S】 (543)
MINI Coupe 001 (222)
【欧州シビック】 Civic TypeR Euro 31 【FN2】 (440)
【TOYOTA】トヨタ ラウム【RAUM】Part3 (967)
【魂動】マツダ・シナリ【期待】 (727)
【スズキ】ジムニー総合スレ 63型 (211)
--log9.info------------------
ジャニーズCM総合スレッド2 (219)
【明示安田生命】小田和正【第一生命】 (422)
どのACのCMが一番好き? (489)
を使ったCMがやたら多いロリコン犯罪国小日本 (362)
ソリオな5人(笑) (306)
【オルビス】多部多部未華子は意外に可愛い (286)
■ 揖保の糸CMキャラクターを継ぐのはこの女優 ■ (332)
新栄電機 (240)
ハイビジョンのCMを見たら報告するスレ (237)
「AC」こだまネタ募集 (300)
在日芸能人・有名人を上げるスレ (297)
【国民的】オスカープロモーションPart15【美少女】 (459)
早川亜希 (550)
ナイツ その5 (255)
韓国ゴリ推し Part5 (577)
【奇跡】制服向上委員会について語ろう61【美少女】 (495)
--log55.com------------------
(((( M42マウントレンズとデジタル ))))
【Ai】MFニッコールレンズinデジ板【非Ai】
MF専用samyangレンズを語ろう
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 9
【価格.com】水溶きカタクリコA【ペンタのクズ】
【許すな】カメラのキタムラの悪行【キモムラ】
【コンデジ】奈良の多レス爺ヲチスレ【ミラーレス】
PENTAXは死んだ、何故だ II 哀・戦士