1read 100read
2013年02月鉄道路線・車両17: 【←大浜北町】南海電気鉄道スレNa241【⇒大浜公園】 (570) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【練馬】西武有楽町線スレ Part7【小竹向原】 (748)
南海高野山ケーブル運用報告スレ (962)
路面電車・LRV総合スレッド 28 (330)
JR西日本車両更新予想スレッド Part23 (796)
[新東京] 浅草線短絡新線 成田羽田59分[京急京成]16 (574)
+++白山+++ 都営三田線スレ +++I-13+++ (898)

【←大浜北町】南海電気鉄道スレNa241【⇒大浜公園】


1 :2013/01/15 〜 最終レス :2013/02/06
日本最古の純民間資本私鉄、南海電気鉄道について語りましょう。
なお、このスレは鉄道路線・車両板掲載の板のため、南海関係でもスレ違いの話が発生します。スレ違い・板違いにならないように、重々お気をつけ下さい。荒らしは放置。煽り厳禁!
聞き分けの無い珍作さんとそれを煽る厨は出てきても無視しましょう。どうせ珍作さんはコピペばかりで似たような事しか言いません。
ガイドラインを守りたくない人は新規にスレを立てて下さいね。立てないなら荒らすな。
ネタの使いすぎ・スレの消費しすぎには注意しようね。おかしな人は無視しましょう。
次スレ立てる時は>>950が、絶対に相談してから、宣言して立ててね。連投荒らしが>>950を取った場合は議論によっては無効で。
次スレのスレタイ→【←大浜水族館前】南海電気鉄道スレNa242【⇒大浜海岸】
※次スレの文字数がオーバーした時は「a」「ッド」を抜いてみよう。ルール違反スレはキチっと再利用されまつ。
主なガイドライン(お約束)・各種リンク、過去ログ、既出質問やくだらないネタは「まとめサイト」に掲載しています。
南海スレ@まとめサイト(ローカルルール・AA集)
http://plaza.rakuten.co.jp/nankai2ch/
投票箱(上が人気車両、下が不人気車両)
http://multianq.uic.to/mesganq.cgi?room=nankai
http://multianq.uic.to/mesganq.cgi?room=nankaianti
難解な解析機  http://seibun.nosv.org/maker.php/shukuin/
高野線占い http://seibun.nosv.org/muranai.php/2301Fsakura/
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/auto/498/
公式サイト ttp://www.nankai.co.jp/
テンプレウィキ(ミナモのAAなど) http://www35.atwiki.jp/nankaithread/
8000系の情報については8000系スレ、一般サイト・mixi等、及びその管理人の話は避難所または総合板のスレで。
前スレ
【←龍神】南海電気鉄道スレNa240【⇒大浜水族館前】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354623397/

2 :
全車両入場!
後輩殺しは生きていた!! 更なる錆を積み凶器車両が甦った!!!  破壊神!! 7000系だァ――――!!!
通勤車両はすでに我々が完成している!!  共通豪華通勤車両1000系だァ――――!!!
組み付きしだい除菌しまくってやる!!
プラズマクラスター搭載車代表 12000系だァッ!!!
空気バネなら我々の歴史がものを言う!!  高性能路面電車 やんちゃな子猫 501型!!!
真のLEDを知らしめたい!! 阪堺電軌 701型だァ!!!
生産時期は3年程度だが中身の良さなら全年度オレが一番だ!!  本線の良車 9000系だ!!!
衝撃対策は完璧だ!! パイオニア台車 6100系!!!!
全車両のベスト・中途半端ポジションは私の中にある!!  影の薄い神様が来たッ 8200系!!!
小回りなら絶対に敗けん!!  支線車の実力見せたる 地味車両 2200&2230系だ!!!
バーリ・トゥード(なんでもあり)ならこいつが怖い!!  高野山のケーブルカー コ11・21だ!!!
山の上から炎の虎が下山だ!! ビジネス観光特急 31000系!!!
意味の無い車体になりたいからセミステンレス(スキンステンレス)になったのだ!!
プロの役立たずを見せてやる!!泉北3000系!!!

3 :
めい土の土産にLRTとはよく言ったもの!!
達人の奥義が今 営業でバクハツする!! 阪堺電気軌道 161型先生だ―――!!!
ローレル賞こそが通勤特急の代名詞だ!!  まさかこの車両がきてくれるとはッッ 10000系!!!
まだ走りたいからここまできたッ キャリア一切不明!!!!  和歌山電鐵の600Vトレイン 2270系だ!!!
オレたちは通勤車最多ではない 南海で最多なのだ!!  御存知本線最主力 7100系!!!
車両の本場は今や山岳区間にある!! オレを驚かせる奴はいないのか!!  2300系だ!!!
ナガァァァァァいッ説明不要!! 8両固定!!! 164m!!!  泉北5000系だ!!!
車両は実戦で使えてナンボのモン!!! 超無難車両!!  本家東急車輛から6300系の登場だ!!!
線路はオレのもの 邪魔するやつは思いきり轢き思いきりグモるだけ!!  紀勢線直通用 キハ5501形
自分を試しに南海へきたッ!!  安物全ステンレスチャンプ 6200系!!!
制御機器に更なる劣化をへて ”元チョッパ”旧8000系が帰ってきたァ!!!
今の自分に個性はないッッ!! 新型一般車8000系!!
SUS四十年の車体が今ベールを脱ぐ!! 高野線から 6000系だ!!!

4 :
魔窟の中でならオレはいつでも全盛期だ!!
うなる吊り掛け 1521系 角板で登場だ!!!
支線の仕事はどーしたッ 山岳走行の炎 未だ消えずッ!!
ドアを開いてオープンテラスも思いのまま!! 2200系天空仕様だ!!!
特に理由はないッ 特急が良いのは当たりまえ!! 塗装変更はないしょだ!!!
ビジネス特急! 11000系がきてくれた―――!!!
山岳区間で磨いた実戦車両!!  高野線のデンジャラス・ライオン 2000系だ!!!
快適性だったらこの車を外せない!! 超A級通勤車両 泉北7000系だ!!!
超一流車両の超一流の走りだ!! 生で拝んでオドロキやがれッ  高野山の鋼鉄人!! 30000系!!!
液晶画面はこの車両が完成させた!!  大阪府の切り札!! 泉北7020系だ!!!
若き皇帝が帰ってきたッ  どこへ行っていたンだッ ラピートッッ
俺達は君を待っていたッッッ50000系の登場だ――――――――ッ
以上に32形式によって南海王者決定戦を行いますッ
加えて故障車発生に備え超豪華なリザーバーを4名御用意致しました!
中古車 21000系!!
伝統派超地味電車 モ351!!
東洋のメドゥーサ!熊本電鉄200系!
……ッッ  どーやらもう一両は到着が遅れている様ですが、更新次第ッ皆様にご紹介致しますッッ

5 :
魔窟の中テンプレ候補 ※12000系は>>2に収録済ですが、テンプレは場合によって入れ替わる場合があります
電源対策は完璧だ!! サザンプレミアム 12000系!!!!
リサイクル対策は完璧だ!! 東急車輛大量生産設計車 8000系!!!!
カビ菌対策は完璧だ!! プラズマクラスター搭載 12000系!!!!
真の除菌を知らしめたい!! プラズマクラスター搭載 12000系だァ!!!
空気清浄するためだけに南海にやってきたッ!! 必殺プラズマクラスター搭載 12000系だ!!

6 :
>>1
南海ヲタは皆キチがイ

7 :
>>1-5
乙。

8 :
>>1


9 :
南海

http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace.php?writer=aidutetudou

10 :
>>1
乙です。

11 :
南海

http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace.php?writer=aidutetudou

12 :
>>1

13 :
前スレ埋めました。
続きです。加太線の運用でで2200系か7100系かは
http://www.nankai.co.jp/traffic/jikoku/pdf/kada_2/n_02.pdf
で分かると思います(注:PDFファイルです)。

14 :
前スレ1000でふと思うたが、今1000=ヒゲ新となる人は少数派なんやろうなあ・・・

15 :
白鷺-初芝と萩原天神-北野田は距離が長く直線ですが各停で100km/hは体験できますか?

16 :
8000=電機子チョッパとか

17 :
うまてたか

18 :
>>14
電7になる方は(ry

19 :
アレが現役の頃から居座るモ161…

20 :
>>14
ヒゲ新は1001型、と連想するなぁ。11000系はりんかん、11001型は改造前ヒゲ新

21 :
前スレで質問した者です
>>13
ありがとうございます
時間合わせて撮りに行ってきます!

22 :
>>15未更新6200又は8200でもせいぜい95km/hが限界かと…

23 :
>>15
萩原天神-北野田は、阪和道周辺がカーブですよ。

24 :
車齢50年ってマジキチ。

25 :
>>15
白鷺→初芝は駅間の半分ぐらいが10‰の上り勾配になってるからそこまで出せない
逆に初芝→白鷺は下り勾配になるから微妙に遅れてたりするとたまに見れる
ただし、大抵80〜85km/hぐらいでノッチオフする
>>23
カーブといってもR=2500mぐらいの緩いカーブなので100km/hぐらいなら問題なし

26 :
遅れているときは浅香山近辺や、白鷺〜萩原天神で100キロ出すこともある。

27 :
>>24
84歳ディスってんの?

28 :
神やで

29 :
20年ぶりに南海乗ったよ
普段乗ってるのが阪急だからその比較になってしまうけど、
6502、塗装してないからか
ジョイント音とかが軽い金属質な音で乗ってて軽快な印象だった(阪急はゴツゴツしてる)
でも、車内汚すぎ。化粧板とか床がすすけたまま、修正液を塗ったような補修後とかモザイク入ったドアガラスとか
7011?、空港急行だった
台車のブッシュが阪急より柔らかいのか、揺れたときのアタリが穏やかだったよ
狭軌なのにあまり揺れなくて驚いた(JRがアレなだけかな)
チラ裏ごめんよ

30 :
>>19
そもそも自身が電5形と名乗っていた時代もあったという鬼畜・・・

31 :
副店長ブログ更新
3000には触れないね…

32 :
 
    ◇◆◇◆◇ 南海電鉄が申告漏れ 3年間で3億5000万円(共同通信) ◇◆◇◆◇

南海電気鉄道(大阪市中央区)が大阪国税局の税務調査を受け、2001年3月期までの3年間で約3億5000万円の
申告漏れを指摘されていたことが21日、分かった。
同国税局は、施設の減価償却費として損金計上した約1000万円について所得隠しと認定、重加算税、過少申告加算税を
含め約1億1000万円を追徴課税(更正処分)した。
関係者によると、同社は建設した施設にについて供用開始前に減価償却費として約1000万円を計上。
しかし、同国税局は「施設が供用を開始した後から計上するべきだ」などとした上で、意図的な経理操作があったとして
重加算税の対象にしたという。
また、そのほかにも資産の取得にからむ減価償却費などの計上について、経理ミスがあったとして申告漏れを指摘。
不正な経理操作はなかったとして過少申告加算税の対象にしたとみられる。
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02122/1.html
 

33 :
>>30
生ける伝説だな

34 :
モ161こそ「古いものを末永く、大切に使いましょう」という精神が生かされている。
某JRの旧国鉄型なんか「古いものは壊れるまでとことん使い潰しましょう」という感じ。
そういえば気動車のキハ5501、5551も本家国鉄キハ55よりはるかに状態が良かったと
聞いた事がある。

35 :
当時の国鉄の紀勢線優等列車完全特急電車化がなければもっと長生きできたのかな?

36 :
>>35
冷房化されていない時点でなあ・・・

37 :
しかも座席は狭かったし
末期は客が少なくなったのも無理はない

38 :
>>34
いわゆる動産としての管理はともかく、
朝の通勤に彼らが来た時点で着席消失が確定する
東湊からの利用者の気持ちを忘れないで欲しい…

39 :
>>37
客の体格の変化もあらぁな

40 :
1201の事実上の最後の生き残り?が、
いよいよ引退の危機のようだ・・・。

41 :
もうあれから18年も……

42 :
>>40
えちぜんのアレか。
阪神と南海の合いの子だね。
>>41
貴志川線旧型引退から、もう18年か…
あの車両を自社で1両も保存しなかったのは残念だった。
昔のカラーブックスで、
「計画では近々引退の予定だが、歴史を語るモニュメントとして保存したい」
と述べられていたのだが…
紀伊半島南部の施設に引き取られた1両はどうなったんだろう??

43 :
阪神大震災から18年

44 :
あれ、えちぜんのは1500v化で南海部品(何かそんな店あったな)はもう残ってないんじゃ?
京福で走ってた旧11001は一回しか乗ったことがないが、昇圧前のモーター音が聞けたはずなのに記憶にないのが残念。
キハ5501はとっくに格下げされた同時代の国鉄線では考えられない高速運転をしいられていて、
たとえ二両4エンジンを3エンジンにしてクーラー電源を積むことすら、ダイヤ維持のスピード性能が
ダウンするから不可能だったようだ。

45 :
>>43
あの時、泉北周辺道路は大渋滞で陸の孤島常態だったな。
泉北高速のありがたさがわかったな。

46 :
加太線100周年企画とかで市駅構内のナスコ横に写真展をやってたけど、加太線に6100系が入った事があるなんて初めて知った
91年頃、磯ノ浦海岸から撮った試運転の写真が飾られているよ

47 :
南海は電鉄本体も沿線も阪神大震災と無関係だっただろ

48 :
無関係と平気で言い切れるその神経がすごいわ

49 :
当時生まれてなかったのかな?

50 :
少なくとも南海だけは阪神大震災を無傷で乗り切ってる

51 :
西宮やからもろ直撃やったなぁ〈大震災
南海は当日運転に支障はなかったんかな?近鉄あたりは見合わせてた記憶があるんだが
市駅の加太線の写真展、南海OBが撮ったみたいやね。
東松江を発車する試運転の6032号も写ってる
あと、泉北3000系、羽倉においてあるけど、一体どんな使い方するの?全く分からねー

52 :
震災の日、
センター試験の結果リサーチを出すために高校に集まる日だったわ
岬町の生徒も来てたから、南海動いてたのでは・・・

53 :
>>50
京阪も7200系が被災したな

54 :
>>52
あの時は京阪7200を海上輸送したんだよね。

55 :
岬町と言えば岬高校かな?
しかし、あの日は地獄だった。あんまり思い出したくないけど、あれが真夏ならもっとやばかったと思うわ。
見慣れた線路があめちゃんみたいに曲がって、もう大変だった
高速は落ち、火災現場に消防車が来ても、防火水槽が破壊され水が放水出来ず、無念に立ちすくむ消防士の姿
もういいわ…

56 :
>>51
朝は止まってなかったっけ

57 :
空港線が長時間止まっていた気がするけど

58 :
>>51
午前中は、運転見合わせだったよ。

59 :
>>56>>58そんなの他の4鉄に比べたら蚊に刺された程度じゃん
少なくとも南海は「被災した」部類には入らない

60 :
>>59
いつも1人で、よく頑張るね

61 :
泉北線が止まっていたので、津久野駅から阪和線を使った。
バスも普通に動いていて大きな問題ではなかった。
阪和線の運賃の安さに驚いた。

62 :
震災の日は大阪も結構揺れたもんな……
堺市に住んでたけど食器棚は倒れて壁にはヒビが入った

63 :
>>62
その後数日、環状線の線路もガタガタだったな。

64 :
>>61
津久野→大阪だと、
泉北高速+御堂筋線なかもず→梅田とあまり大差ないんだよね。

65 :
高野線は午前中はアウトだったな、確か

66 :
あの頃はまだモ121が走っていた・・・

67 :
俺は当時、早朝出勤で(職場到着直後に揺れが来た)地下鉄、南海、JR全てアウトだったのに、
阪堺電車だけは動いていた。
職場から緊急帰宅で徒歩で天王寺まで歩き、阪堺上町線で無事一旦帰宅出来たのを思い出す。

68 :
>>63
国道26号線のガード(今宮〜新今宮間)に103系がドア全開で停車していたのを覚えている。
あと近鉄が「先ほど地震が発生しましたが線路の状態を確認しながら徐行しつつ、運転を再開致します・・・・」
という案内をしていた・・・・という噂を巷で聞いた。
あれからもう18年かいな・・・・。

69 :
>>57
上り電車が連絡橋の上で抑止くらった。
乗客は十数名だった。

70 :
孝子峠でも
立ち往生した電車があったんだよな

71 :
>>61
逆に泉北から津久野へ向かう方は停滞で全く動かず。泉ヶ丘からバスに2時間乗っても津久野に着かず、結局途中でバスを捨てて堺東まで歩く羽目に…。

72 :
あなたにサラダ@ドリカム

73 :
>>44
バイク用品のチェーン店だね>>南海部品
震災の頃、堺から奈良の会社に通っていたのだが、休むと伝えるために会社に電話してみると、俺以外(大阪東部や奈良在住)はほとんど普通に出勤していて驚いた記憶がある。

74 :
南海はダイヤ改正ある?
和大駅に特急停車とか

75 :
問い合わせろ

76 :
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20130117172146b2717.jpg

77 :
こうやかっこいい

78 :
   |            
   |          ,,,_  / サザンプレミアム〜っ     ./
   |_____.,/:::::::::::ヽ   -------         ../
_/_ _    l::::::::::::::|()ヽ/"⌒ ̄ ̄ ̄;;;;:;:.,.l|lシュッ ./: :
|\ ヽ/~.ζ    ヽ:::::::::::/ Y  ゝ、・−ー―|l|l|l;.l|,l|l|/ : : :
|. \ ヽ/\     \/u    U  ̄ ̄ ̄ ̄     : : : /
\.. ヽ――‐ヽ      ヽ   ヽ _ _ _ _ シュッ      /
. \|____|       |              ヽ、_,/―――――
                |    U               : : : : :
                .(__;,,______,,,,      ;_;_;_;_

79 :
>>73
近鉄は運休すると鶴橋市場で暴動が起きるから止められない。ゼネストでも近鉄だけは運行させていた。

80 :
>>76
今も色褪せないデザインだよね

81 :
バリアフリー工事と称して駐車場用地を捻出する和歌山市駅をどう思う?

82 :
鶴橋のせいでストが出来ないなどというデマはともかく、大阪駅でさえホームが減らされて窮屈になってしもたからなあ。(一見新しそうなだけ)

83 :
>>80
派手さは無いが、と形容する人がよくいるが、
こと30000に至っては50000や20000程ではないが十分にド派手である。

84 :
50000系はド派手であるが、

85 :
高野線も堺東-北野田は110km/hくらい出せないのかな?
寧ろ本線の高架区間は130km/hくらい出せそうだが

86 :
関空連絡橋なら140でも・・・

87 :
速度140以上だと高速進行の信号表示が必要になるよ

88 :
あーそうか・・・
フルカラーLEDなら5灯信号でもGG現示可能?

89 :
北越急行も5灯かな

90 :
50000のブルーはいつもピカピカなのに、7000など一般車の青帯はなぜあんなに色褪せるんだ?

91 :
今日朝、7000系の8連急行をみた。
明日も走るのかな。。。

92 :
7021F+7031F
7033F+7019F
7047F+7043F
のどれかに、7173Fと組んでいた7027Fがくっついたのか。
ただ、土日の8連空港急行は2つ共基本的に9000系だしな。

93 :
>>83
ハンドブックに「21世紀にも通じる未来志向のデザイン」って書かれてたけど
まさにそのとおりだよな。
いかにも特急らしいスピード感を持ちながらも
落ち着きも持ち合わせたフォルムは
これからも色褪せないだろうな。

94 :
初代は、おかめを思わせる前面形状だったけどなw

95 :
>>90
テプホ

96 :
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2013011717243101df3.jpg

97 :
かっこいいな
極楽橋が映える

98 :
>>90
50000の塗装は雲母配合の、クルマでいうマイカ塗装らしい。

99 :
>>96
右側のカメラ目線が非常に勿体無い
後姿だったなら完璧だったのに

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【キモい!】國鐵廣島鐵道管理局モハ117【末期色】 (369)
【銚子】成田線・鹿島線スレ8号車【千葉】 (380)
小田急の複々線41 (371)
西武新宿線 Part72 (334)
【終焉間近・0番台】 EF66 17号機 【100番台】 (679)
ここだけ10年進んでいるスレ-5 (256)
--log9.info------------------
LindowsOS4.0 日本語版ってどうよ? (342)
Windowsを元に戻せますか? (488)
アメリカがTRONを潰してなければ、どんな技術が?2 (407)
OSを作ろうpart12 (393)
--------WindowsServer2003-------- (318)
OSの参考書 (299)
脱MS派はちゃんとユーザーのことを考えているの? (403)
暇つぶしにBTRONプログラミングでもするかー (712)
マイクロソフトのOSは使ってはいけない。 (751)
FS関連スレ (306)
FDDのみでOSをインストールする方法 (208)
政府、OSに公開型導入の動き (304)
Windows→Linuxに乗換!ソフト紹介スレ (223)
低スペックマシンに入れるOS Ver.3 (494)
LinuxがWindowsを倒すスレ (610)
今までで最高のOS、あったらいいOSなど (327)
--log55.com------------------
【既存・特定】処遇改善加算 3 【給料について】
都構想法が成立=「大阪都」使えず…8地域
【ブラック】金融渉外部42【オワコン】
【ファミリーマート】新大阪郵便局その43【安治川口駅西店】
【戦いの】戦う、ゆうメイト12【これかりだ】
千葉県の最悪な郵便局
\ゆうパック激減\
■日本全国の郵便局からマスコミ各社に内部K■