1read 100read
2013年05月バイク69: 原付2種で行く日本ツーリング紀行 part43 (353) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
うちさぁ・・・バイク、あんだけど買ってかない?23 (553)
神奈川スレPart84 (979)
【ジリ貧】アドレスV125S【29代目】ライバル多数 (953)
【HONDA】CB400Four【NC36】 (287)
CBRとかninjaとか250ccのスポーツバイクが人気だね8 (755)
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 69(`▽´) (606)

原付2種で行く日本ツーリング紀行 part43


1 :2013/04/06 〜 最終レス :2013/05/07
<前スレ>
原付2種で行く日本ツーリング紀行 part42
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1353754794/

【下道】原2種で行く日本ツーリング紀行     (初代目)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1079364653/
【ファミバイ】原2種で行く日本ツーリング紀行   (2代目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1098779520/
【下道】原2種で行く日本ツーリング紀行 Part xx(3代目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106259307/
【下道】原2種で行く日本ツーリング紀行4    (4代目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106550678/
【下道】原2種で行く日本ツーリング紀行 Part4? (5代目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116416773/
原付2種で行く日本ツーリング紀行 part41
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342831481/

2 :
>>1
乙です

3 :
もうちょっとやらせてもらうけど
>993 わけありの緊急野宿の場合、河原や短い林道の突き当りの方が野宿に向いてると思うなぁ・・・
その林道の突き当りとかが私有地だったりしたら誰も文句は言わないが完全なルール違反なわけで
>994 公共施設である道の駅に勝手にテントを張る行為自体がNGなんだが、、、
その通りだと思います、だから駐車スペースなりそれなりの場所でテントを張るという事になる訳で
駐車スペースなら車中泊でシートをフラットにするのは駐車ではなく宿泊スペース作るのと同じで
(つまりはテントを張るのと同じ事しているともいえるのでは)
>990 のいうことは概ね理解する駐車スペースのような一定期間占有が許されていない場所でのテント設営
とか寝袋で寝るというのはやはりルール違反だと思う
>駐車スペースに設営してあるのを見たときはお前命が惜しくないのかと思った。
でも普通は駐車する場所に何かあるかどうか確認して駐車する筈だし見た目ほど危なくはないだろう、もし、車が
突っ込できた場合、その車の方が悪い訳だし、自動車でもおちおち駐車できない事になる
道の駅でテント泊は常識的に見れば駄目だけどなんかよく考えてみればOKなのではという事で
何が何でも道の駅でテント泊させろという事をいいたいのではないのです

4 :
キャンプツーリングスレとかあるだろうからもうそっちでやりましょう
原ニ関係無いじゃん

5 :
●原2ツーリングのための知識
○原2では、一時間でどのくらいに進めるか?
 高速道路が使えないので、流れる都市間国道で40キロくらい、
 都市部、山間部では30キロくらいです。計画時は余裕をみて。
○原2では、一日でどのくらい走れるか?
 観光しながらだと夏季で12時間行動として
 走行8時間、休憩飲食4時間程度です。
 走行中心でも9〜10時間が限界です。
○原2の夜間走行は可能か?
 まず夜間は視界が悪くなる上に、多くの車種で前照灯が貧弱です。
 それ以上に問題なのが、
 夜間は四輪の速度が上がるし、華奢な駆体から軽視されます。
 軽視ならましな方でひどいと挑発されます。
 目が良く、自制心を持ったライダーのみの世界です。
 やはり常人は、夜間は休憩睡眠にあてた方が無難です。
○原2での悪天候走行は可能か?
 まず、雨天はタイヤグリップ能力が7割、
 ブレーキ能力では6割くらいになります。
 ワイパーもありませんし、速度も出せません。
 どんな優秀な雨具を着けていても1時間もたてば
 雨水が浸透してきます。さらに怖いのは風です。
○原2の雪道走行は可能か?
 原2は車種によっては、スパイクタイヤの装着が可能ですが、
 それでもスタッドレス装備の四輪の安定性には及びません。
 むしろ、車の通らない林道の雪遊び的に考えた方が良いでしょう。

6 :
>>3
オマエ、馬鹿だろ?
道の駅の駐車場にクルマを停めて車内に残って仮眠するも良し
車外に出て施設内をウロウロするのも良いだろう。
が、駐車場に勝手にテントを設営するのは完全にアウトだ。
駐車場とはクルマを停め置く場所の事でソレ以外のモノを置く場所ではないぞ!

7 :
どうでもいいことを言い争うバカ達

8 :
まあいいじゃん
他に話し合うネタも無いんだし

9 :
サッカーの試合を見に、土曜日に都内東部から甲府市内まで行きたいのですが、
どれくらい時間を見ておけば良いでしょう?
経験者のお話、聞かせてください。

10 :
下道なら20km/hがいいとこだね。

11 :
>>9
東部からかよw
都心抜けるのにすんなり行かないから、時間かかるぞ
20号ルートで行くとして、高尾から先の大垂水峠が、土日祝日原二以下は通行禁止なので
相模原方面から迂回する必要があり、津久井湖の南を通って相模湖のところでまた20号に合流というカタチになる
相模湖から20号で大月あたりまで1時間、そこから甲府市内まで1時間くらい
東京東部→高尾まで[ 2〜3時間くらい?(未知数) ]
高尾→甲府市内[ 3時間くらい ]
都合6時間くらい見たほうがいいかもしれん
異論は認める

12 :
電車のほうがいいな

13 :
八王子から津久井湖までも結構混むんだよなぁ
すり抜けしないなら多めに見たほうが良いかと

14 :
>6 だからバイクも車だから、車しか停めてならないとなると車に車載しているものも
も置いてはならないともとれる
 >駐車場とはクルマを停め置く場所の事でソレ以外のモノを置く場所ではないぞ!
 言うことが矛盾してる

15 :
いちいち面倒臭い奴だな

16 :
でかいテントで中に車はいるからって中に停めたらだめだろ。
同じ事で、広い駐車場だからってテント張るのはだめなんだ。
なかにはテントにバイク入れて添い寝するのもいるけど馬鹿だろ。
駐車場として公共の安全や多くの人の使い勝手を考慮してる場所に用途の違うテント持ち込むのは馬鹿でなきゃ基本的にひかえるべきでしょ(緊急時除く)。

17 :
>10-13
原2乗りなので、さすがに大垂水峠のことは知っていて、そのせいも会って
いままで20号方面を避けてきたんですけれど、甲府だと迂回してでもこのルートに
なっちゃうんですよね。なにせ試合開始が13:00。
やっぱり朝5時出発で覚悟を決めるしかないかな、です。
ありがとうございました。

18 :
>>17
相模湖過ぎて、上野原から甲州市まで20号は40〜50で流れてるからなかなか快適ですよ
でも東京からだと大垂水迂回のロスは大きい・・・・・・
行きはキツそうだけど、どうせなら帰りはツーリングがてら道志みち経由なんかもオススメ

19 :
>16 厳密に車以外止めてはいけないなら車に車載している荷物も降ろさなければならい事になる
>(緊急時除く)
常時、道の駅でテント設営したいという事ではなく
例えば 眠気で仮眠したいちょうど道の駅がある、ツーリング途中だからテントその他の装備もある
とすいれば選択肢の中に道の駅でテントで寝るというのも浮かぶ
その場合ルール上モラル上 案外、駐車スペースでテント設置は合致してるのではないか?という事で
何も考えずに道の駅でテント設営している場合が殆どだろうが、偶然にも正解ではないか?
という事を言いたいだけ
一見馬鹿かとおもうかもしれないがそれが正しい事もある

20 :
ID:SmtM4d/Fへ
こんなトコに書き込みしてないでアンタは病院へ逝って診て貰えよ。

21 :
一からキャンプ道具を揃える金額を考えたら ネカフェで充分な気がするけど
安全だし24時間開いてるし それに少ない荷物で気軽に旅に出れるし

22 :
>>21
ネカフェがどこにでもあると思うなよw

23 :
快活クラブは結構きれい目だしトルコライスがうまいから泊まる。

24 :
北海道以外だと原付2種の走行距離で充分いけるよ
後、北海道は変わりにライダーハウスがあるしね それで日本一週したから

25 :
>>23
俺はソフトクリームを腹壊すまで食うのが好き

26 :
ネカフェ利用で遠出とかしてみたいんだけど、
その都度会員になったりするの?
それとも会員にならなくても利用可能な所もあるの?

27 :
その道とは麻雀関係?

28 :
>>26
もう二度と行かないだろうネカフェの会員証もだんだん増える増えるけど、自遊空間と快活クラブの会員になっておけば、たいていの地方で困らないな。

29 :
>>26
入会金もそんなに高くないしね
気軽に旅が出来るのがいいよ キャンプは精神的に重たいし

30 :
>>28-29レスありがとう!
自宅から一番近いネカフェばかり使っていたんだけど、
快活クラブもそんなに遠くないところにあるから今度行ってみる!
HP見たけど会員証が全国共通なのはありがたいね

31 :
ネカフェは水平になって眠れるところ、最強ですよね。
でも、そういう情報、事前にわかりにくくて、困ってます。

32 :
山陰漫喫少ないよね
いつもあっち方面で泊まる時スゲー困る

33 :
>>前スレ959
超遅レス失礼
CTで青森の農村地帯を40km/hで散策したとき、
あまりの気持ちよさに
こいつを買って良かった・・と本気で思いました。

34 :
>20 頭の固い人だな、バイクといえども自動車なんだから四輪車と同程度の利用は許される筈
だから人によって程度の幅とか判断は色々あるし、何処まで許すか半分仮定の様な話で自分は
駐車スペースに簡易テントで仮眠くらいは許されるのではというだけの話
例えば、四輪車で仮眠する為にサンシェード広げた場合(車の屋根部に取り付けるタイプ)、
略、テント張るに近い状況だろう
その場合は大抵の人が駐車スペースに余裕のある限り許容するでしょう

35 :
ID:SmtM4d/Fへ
だから サー
そー いった コトは ココへ カキコム んじゃー なくて
せいしんかの おいしゃさんに はなし なさい

36 :
20年ぐらい前は、帯広の駅前とか、夏場の通勤時間帯になってもシュラフに入った人がゴロンゴロン転がってたけどな。
若いし金も無いだろうしって見逃してもらってたんだろうけれど、今はもうダメだろうな。

37 :
>>34 君の常識がおかしいように思うが下記一考してくれ。
まず、テントがあるなんて事は一般人は認識しないので、車の間に
なってしまうと見えないからバックでつっこまれるのでほんとに
危険だよ(これはは実際にあった話)。
それに、テントはもともと本来地面に固定するものだが、駐車場には
ペグは打てないし、木々のような風除けも無いから設営時から危険。
まあ、どう考えても、駐車場は勿論、車が往来するところはやめて
おくべきってのが普通じゃないかな。
普通じゃないけどどうしてもってのは、まあ、なんいつけ稀には
いてるもんだからしょうがないが、危険を誘発してる事と責任が
あることは承知しておくべきだと思う。

38 :
事故が起きて、それを口実に道の駅はテント全面禁止になるのだろうな
自分も車ならともかくテントは違和感があるよ

39 :
>>31HPで各店舗が検索できるはず、フルフラットシートあるとか。

40 :
俺はやむをえずテント張る時はなるべく隅っこで尚且つテントの前にバイク置いてガードしてるわ。

41 :
>>39
なるほどー
ユースが少なくなった今では安くあげるにはマン喫かカプセルやサウナが良いのかな
いずれにせよ事前確認が必要だね

42 :
都市部にしか無いからね
スケジュールたてて行くならいいけど
行き当たりばったりツーならやぱ最低寝袋は必要

43 :
いま無職になっちゃったし、行き当たりばったりの長距離ツーリング行きたいけど、
走りながらこれからの事とか考えて憂鬱になりそうだ
寝袋とか箱もないから買うとなると出費がつらいしなー

44 :
仕事してたら仕事してたで休み明けの出勤のことを考えて鬱になるという

45 :
>>34
四輪、乗ってる?
自分が四輪で、テントの隣に
駐車する?

46 :
道の駅の中にも車中泊を肯定して近場の温泉を案内したり車中泊を推奨しようとする所もある
道の駅は利用者に対して公平な扱いをしなければならない訳で施設にキャンプ場や宿泊施設
仮眠施設が併設されていれば良いがそうでない場合どうしたらいいかという理屈=屁理屈を語って
いるだけなのですよ
道の駅の駐車スペース以外の部分に関しては利用者の共用部分でホテルでいえばロビーの様なもので
いくら宿客だといってもそこで寝宿する事はゆるされないだろう(植え込みや軒先・ベンチ等)
となると仮眠時間くらいは占有が許される駐車スペースしか寝る場所がないからそこに雨露が凌げるくらいの
簡易テントにマット敷いて寝袋でねる位の事は許されるのではないだろうかという事
自分自身がそうしようという事ではなく、もしそういう人がいても一理はあるのではということでもし本当にそういう
人がいても、まあ、見なかった事にしてやろう、もし、それで事故にあっても自己責任というスタンスなのです

47 :
三行以内で頼むは

48 :
>>43
寝袋なんか3千円も出せば十分だろ(とくに今からの季節なら)
箱もホムセン箱と取り付け金具や荷締めベルト、合わせて2千円でおさまるだろ

49 :
>>46
実際に事故が起こると自分もきっと後悔するし他人さんには偉い迷惑だってわかるよね。
そんな危険性を誘発する行為はしなくていいように工夫しようってスタンスはないの?

50 :
ツーリングから帰ってきて気づいたが自賠責切れてた

51 :
>>49
「四輪が駐車場で車中泊して良いんだから
二輪も駐車場でテント張っても良いだろう」等と
凡そ常識人には理解し難い手前勝手な事を言い続けている困ったチャンです。
「四輪と二輪は同権」じゃないと駄目なんだってさ。
ゆとり教育って怖いよな〜
徒競走で最後はお手々繋いで同時ゴールインしてた世代だろうよ。

52 :
最低限バイクの駐車スペースにテントはれよな
間違っても車のスペースにははるな。

53 :
また道の駅か
したい人はすればいい
俺はしないけど

54 :
>49 一理あるかもという事でそれに一連のレスで実際にやった人とかが二度とやらないとか
色々デメリット報告しているからそれを踏まえてやろうというのならどうしようもない
道の駅でテントの肯定派としての立場でコメントしないと大多数が否定派で常識派ですから
論争が成り立たない、
その論争の中から色々情報や意見が得られるのが面白いと思ってコメントしているだけです

55 :
諦観してたが、、、、
夜だろ?駐車場ガラガラじゃん?  隅っこでテント張ってもいいと思うがなぁ 職質はされるかもしれんが
オレはテント泊する元気は無くなったが

56 :
程度問題なんだけど匙加減がわからんやつがおるから一律に規制されるようになる。

57 :
華やかに見える自由は、責任と義務の上に成り立ってる
上の言葉の意味もわからない中国人の行動見てたら恥ずかしいでしょう

58 :
道の駅のテント設営に関しては道の駅の管理人に問い合わせれば良い話で
こんな所で同意を求めるべき話ではない。
このスレの全員が「OKだ」としたところで何にもならんだろう。
それどころか道の駅でのテント泊は「すべきじゃない」が大半の意見。

59 :
>>54
君だけじゃなくて、だれでも、勿論僕もずれはあるんだけれど、
君の場合、ずれ方が微妙にありえない方向むいてるようだね。
とっても気が付きにくい状態だけどメンタルカウンセリング
受けたほうがより幸せになれると思う(おせっかいだけど一言)。

60 :
>59 だからコメントからいってテント泊やれとはいってないし良いとも言っている部分もあるが推奨はしてないし
やっている人を見てもそれはそれとしてという事で止めろとまで強くはいわないという事だけで
揚げ足取りに終始した事は誤ります、でもそうしなければ議論が続かない事も確かでしょう
文章だけのやり取りですから、説明不足や思い込み等で本来伝えたい事が伝わらないし文章力の無さの
私が悪いのでしょう、重ね重ねすみません
只、馬鹿とか病院に行けとかのコメントで自分と異なった意見の者を排除しようという書き込みに
いささか気に障り意固地になり書き込みを続けました

61 :
意図してるかどうかはともかくスレ潰しは成功してるからいいんじゃないの

62 :
>>60
もういいよクソして寝ろ

63 :
>>60
もういいからRーして寝ましょう

64 :
>>60
もういいから病院にだけは行ってね。

65 :
いい加減スレチだろうに・・・・・

66 :
5月になったらキャンツー行くから待ってろよ

67 :
うん、待ってる

68 :
しようね。わくわく。

69 :
全国の諸兄に聞きたいんだけど、連休中でもわりと空いてるorさびれてる
もしくは人気観光地に途中にあり、空いている町など教えてほしい。
できれば歴史なんかも感じたい。 

70 :
>>60 うん、大丈夫、説明でよくわかったよ。

71 :
>>69
夕張とか筑豊とか炭鉱で栄えた町を訪れるのはどうだろう

72 :
伊勢神宮

73 :
>>69
ぶっちゃけ連休中の都会ほど
空いてて寂れてる所もないと言える

74 :
>>73
さびれてるとこいってもおもしろくないのでは?
異常に混んでいる伊勢神宮はどう?

75 :
軽井沢とか清里の方だったと思うが、ちょっと郊外に外れると
ところどころ、バブル跡地って感じの建物があったりしてせつなくなった覚えが

76 :
鳥取県境港市、、、水木しげるロード(妖怪の街で村興し)とかか?

77 :
平日の飛鳥は結構空いている。
酒石船に行ったときは誰もいなくて恐る恐る触れた覚えがある。
三つ目がとおるを読んでたから、あそこの遺跡群はちょっと怖いね。

78 :
おかげ横丁はおもしろいぞ〜
おいしい楽しいがいっぱい

79 :
昔間違って国道の自動車専用道路に間違ってはいちゃって
しかも夜中だったから周りの車やトラックは100キロ前後で走ってて
滅茶苦茶怖くて死ぬかとおもったが、たまたま法定速度60キロぴったりで
走ってたトラックがいたからそいつにぴったりくっついて行ったことがある。
あのときのトラックには本当に感謝してるよ。

80 :
>>79
夜の国道は怖いよね〜
視認性アップに後ろにLEDでも付けたくなるわ 違反だけど

81 :
知らない土地だと尚更で夜だと地名が書いてある案内標識も読み取れなくなる。
以前250でツーリング行った時など高速道路で前照灯が着かなくなり最悪だった。

82 :
高速遠路は街灯があるから良いけど、それが山道なんかで起こったらもう進めない・・・・・

83 :
高速道路の全線に街灯があるとでも思ってるのか?

84 :
● 東京から京都に行く場合 ●
東京−(青梅街道)−塩山−(R20)−塩尻−(R19)−国民宿舎ねざめホテル(泊)
寝覚の床−(R19)−土岐−(R21)−米原−(R8)−京都
がベストだ

85 :
● 東京から京都にバイク(原付)を陸送する場合 ●
ある運送会社の運賃例・・・約3万円

86 :
>>83
だよね。
一昨年前、場所は長崎自動車道で。
ライトが切れると辺りは真っ暗。
なまじっか、あの辺の交通量では殆ど行き交うクルマが無いのが痛い。
俺も「高速道路って街灯は当たり前じゃないのかよ!」と思ったよ。

87 :
>>84
国民宿舎ねざめホテル
は必須なのか?

88 :
ステルさないマーケティングだろ。

89 :
きつねうどんについて
東京・・・甘辛い油揚げの載ったうどん
京都・・・油抜きをした甘い油揚げの載ったうどん。油揚げを細かく切ったものもある
大阪・・・油抜きをした甘い油揚げの載ったうどん。けつねうろん
きつねそば
東京・・・甘辛い油揚げの載ったそば
京都・・・油抜きをした甘い油揚げが載ったそば。油揚げを細かく切ったものもある
大阪・・・そんなものはない!
たぬきうどんについて
東京・・・揚げ玉(天かす)の載ったうどん
京都・・・あんかけのうどん
大阪・・・そんなものはない!
たぬきそばについて
東京・・・揚げ玉(天かす)が載ったそば
京都・・・あんかけのそば
大阪・・・油抜きをした甘い油揚げが載ったそば

90 :
東京・・・「かけそば」「かけうどん」ねぎのみ
大阪・・・「すうどん」「すそば」ねぎ、天かすはセルフサービス
     「好きなだけかけてや!」

91 :
だなw
補足、立ち食い屋なんかだと
トングの口の開きがものそい狭くて
いっぺんにネギたくさん挟めない店がありがち

92 :
立ち食いソバ屋などで馬鹿みたいに汁(ツユ)注ぐ店があるけどアレ何?
「適量ってのがあるだろう!」と思う。
タダでさえ鉢を持って(重い)立ち食いする形式なんだからさー

93 :
で?

94 :
いろいろありがとう、だけど伊勢神宮は正月に行きましたので
他に教えてください。 

95 :
首都圏住まいの自分としては、3日休みがあったらとりあえず北を目指してしまう。
渋滞も少ないし、走ってて気持ちいいし。

でも、たいして面白いところがない、というか、もう飽きた、というか…

96 :
>>94
じゃあパワースポットつながりで出雲大社
5/10には60年ぶりのお祭りがあるのでそこら辺は外してね

97 :
大阪は「きつね」といったら揚げの載ってるうどん
「たぬき」といったら揚げの載ってるそば
あと、天ぷらうどん、天ぷらそばという。
立ち食いに入ったらわかるけど客がきつねとか、たぬきとか言ってるよ。

98 :
みんなが道の駅でテント張ってて、知らずに車が入ってきて
ひかれませんように・・・。

99 :
>>96
出雲大社な〜定番すぎてイマイチ。
ここは一つ捻って神魂(かもす)神社ってトコだがなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
必要以上に燃費を気にする奴集合!8 (771)
【Goose】がちょうの住むお池30【グース】 (492)
バイクウェア総合スレ85着目 (557)
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 38台目【水冷Z】 (368)
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part21 (251)
フェリーでマターリ 船旅&ツーリング 16隻目 (844)
--log9.info------------------
【情熱】(^∀^)岸田 有加(^∀^)【ポニーテール】 (246)
秋吉夕紀プロ (975)
【P★LEAGUE】柳美穂【参戦】 (339)
JR西日本、事故知りながらボウリング大会 (210)
【スカイA】パーフェクトボウリング4【ch285】 (925)
★酒井姉妹★美佳P・玲佳P★A (399)
金城あいの (794)
松永裕美ちゃん11 (204)
【エンジェル】浅田梨奈2【スマイル】 (533)
TVでボウリングシーンを見たら&放映予定報告 3ゲーム目 (832)
今コピーしているものをペーストするスレ (946)
JBCについて (496)
昔はこんな所にもボウリング場があったスレ (784)
全日本ナショナルチーム (878)
【抜群の】中谷優子【安定感】 (806)
★☆★横浜のボウリング場について語ろうスレ★☆★ (552)
--log55.com------------------
【和歌山】「紀州のドンファン」の妻が漏らした「もういい加減にして…」
【北朝鮮】金正恩氏「来月平壌で2回目の米朝会談をしよう」…トランプ氏を招請
【新幹線殺傷】死亡した男性に数十ヶ所の傷。小島容疑者、制止されたことに逆上し強い殺意★2
【中野】「オリンピックのために」樹齢100年を含む中高木470本が伐採。低木1万7450本はなんと「産廃」扱い
【🍶酒を飲みながら】日本は北朝鮮に何兆円も支援する余裕があるのか、語らないか?
【新幹線殺傷】容疑者、「自由に生きたい。それが許されないなら死にたい」。今年1月には「旅に出る」と言い残し自宅を出る ★3
【石川】ホテルで女子高校生にみだらな行為 3等空曹(28)逮捕/空自小松基地
【新潟知事選】自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長が、現地入りを見送る方向となった