1read 100read
2013年07月学歴98: 志願者数日本一は近畿大学 (107) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クラーク記念国際高等学校 Part.8 (726)
博士崩れの芥川賞作家円城塔ポスドク地獄を語る (932)
なぜ明治は、同志社立教中央等の格上に絡みつくのか (710)
成蹊大学は難関大学です (352)
「北大に非ずんば旧帝大に非ず」 14 (184)
【S級】理三・慶應医・医科歯科・京大医 ・阪大医3 (159)

志願者数日本一は近畿大学


1 :2013/04/01 〜 最終レス :2013/07/15
2013年の志願者数日本一は近畿大学でした

2 :
(,,゚Д゚) ガンガレ!金大

3 :
【遂に、明治が、近畿大に敗れる】
志願者日本一で、人気大学だ、難関大学だ、などと、
さんざん威張り散らしてた、明治くん
しかし遂に近畿大に敗れたww  ザマァwww  (´∀`)   (^ハ^  ) 

■志願者日本一■

2010 日大 (明治駒澤系)
2011 明治 (明治駒澤系)
2012 明治 (明治駒澤系)
2013 近畿 (明治駒澤系) ←●今ここ

【大阪】 近畿大学、志願者数日本一に・・・昨年比2万人超の12万6923人 女子人気などで知名度アップ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364370788/

4 :
こんなデータも・・・・・・・明治駒澤系の大学のマスコミ工作がムゴすぎるなw

大学ブランドランキング、関東は明治大
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5089201.html
「高校3年生が志願したい大学の1位は、関東では明治大学」などとする、「大学のブランドランキング」を民間の調査機関が発表しました。
リクルート進学総研が高校3年生1万人あまりを対象に調査した「大学ブランドランキング」によりますと、志願したい大学のトップは関東では明治大学東海では名古屋大学、関西では関西大学となりました。
関東では依然、私立の総合大学の人気が高いものの、東海や関西では不況や将来への不安などから国公立志向が強まっているということです。

●大学ブランドランキング●
西                 東
1位 関大(明治駒澤系)       1位 明大(明治駒澤系) 
2位 近大(明治駒澤系)       3位 日大(明治駒澤系)

やれやれ、、世も末ですな・・・・・・  ( ´ω`)

5 :
明治に勝ったのは凄いな

6 :
>>4

関東と関西おかしいやろ
どんな低学歴層にアンケートとったんだよ

7 :
マグロ大学

8 :
豊島事務所調べってなんだ?

9 :
関西大学って、関西でブランド力一位なの?
同志社や関学より上なのって変じゃね?

10 :
ボリュームゾーンのバカが頑張って目指す大学が関西では関西大学、関東では明治ってだけ。

11 :
近大が日本一

12 :
さすが関関同近の関西名門四私大。

13 :
こんな公募推薦志願者とか、訳の分からん強弁で「志願者数日本一」
などとほざくなら、日大あたりの方が一位になりそうだが。

14 :
公募推薦志願者数なんて全然意味がないだろう(*゚▽゚*)

15 :
なんだ、明治は一位じゃなかったのか
近大が一位なんだな

16 :
「近畿大学志願者数2013年度は全国3位」で、充分アナウンス効果はあるのに
「公募推薦志願者を含めると1位」なんて姑息な手を使うのは、逆効果と思うが。
http://www.kindai.ac.jp/media/2013/03/post-409.html
参議院議員の世耕弘成氏が現職理事だったら、こんなネタを容認したか興味がある
ところだ。

17 :
公募推薦が多いなんてむしろ大学の恥じゃね?
有力私大は偏差値下げてまで一般入試入学者比率必死で上げてるのに

18 :
指定校がアホみたいに多いよりマシ

19 :
ポン 日本大
キン 近畿大
テイ 帝京大
日本が恥じる三大馬鹿大学

20 :
フツーに国士舘に変えてポン、キン、カンでも良いわけだが・・・
そもそも駒沢や中京なんかもプッっと吹きだしちゃうレベルだったわけで、
何も必死に偏差値操作しなくてもと思うわけだが・・・日東駒専なんて造語まで作ってさ(笑)
誰もそのクラスを上等だなんて思わないってw
世に定着した評価は変わらないわけですよ
無駄な努力でしょう。実態で判断するわけですから(笑)
東洋なんかも偏差値操作が酷いとのことだし、もともとマシだったのは専修だけでしょうがww
別に専修には縁がないわけだが、そんな造語に入れられて可哀想な大学だなと思ってさww
参勤拘留なんて造語もそうでしょう。ここ十年ぐらいじゃねーの?
近畿みたいなFランや地味な龍谷あたりと一緒にされちゃ甲南、京産が可哀想でしょうがwww
そこはそもそもマシな大学だったわけでさ

21 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E7%95%BF%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%84%E5%B1%9E%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1
近畿大学への内部進学は、主に推薦入試を経る方式であったが、高校在学中の成績や3年次でのテスト結果を元に、無試験で同大学に進学できる新システムが2005年より導入された。
開始2年間は以前の推薦入試と並行して行われた。
これにも拘らず内部からの一般入試合格者(受験料は受験者側が負担)は毎年100名以上出ている。

これ大産大みたいな偏差値操作ですよ。
そして主に近大に進学する近畿大学泉州高の偏差値は低い。概ね50弱。で、他の付属系列高の偏差値もパッとしないわけです。
しかも、3万人を超えるマンモス大にて都道府県別学力の低い大阪中心に底辺校から大量に推薦入学するわけです。
そうしないと大学の規模から経営上、体裁をつくろえない。
産近甲龍とはいうが、実態は近大がもっとも入学者のレベルが低く入りやすい大学と認定して差し支えない。
・甲南の付属校は偏差値60で推薦比率は低いが、これは甲南大の偏差値が下がっていることが起因していると言え、
一般入試は簡単になっており、逆に甲南は一般入試合格者のレベルが下がっていると推測できる。
・京産の付属校は偏差値57前後。公募推薦が多く一般入試と推薦の学力レベルがもっとも均等化している大学と言える。
近大に比べて学生数も半分以下と少なく入学者のレベルはもっとも高いものと思われる。
・龍谷は付属校のレベルが京産よりちょいと落ちるようだし、推薦比率は低いが学生数が17000人と多く、一般入試では受かりやすい
大学と言える。しかし近大よりは公表偏差値と入学者のレベルが乖離していることはないと思われ。
これらはセンター利用のボーダーラインを見ても判断できること。
この実態から、序列はこうなる。
京産>甲南≒龍谷>>近大
結局、大学の格は昔とあまり変わってないけど、甲南がちょっと落ちたのは間違いないなぁ・・・
近大は偏差値操作の意図がミエミエで、偏差値と実態がそぐわない大学と言える。大阪の私立大学はこんなのばっかりだけどね('A`)

22 :
と近大落ち京産が申しておりますがどういたしましょう

23 :
>>22
昔の学生はアホの近大なんか眼中になかったでしょ
近大のような悪質な大学に騙される人が多いから警鐘を鳴らしているのでは?

24 :
志願者数日本一ねぇ・・・
受験勉強で成績伸びないと徐々に自虐モードに陥って仕舞いには、
「俺みたいな底抜けのアホでも近大は受かる筈キリッ」
ってことになるのかもしれへんな・・・
なんとなく納得
つか、近大を受ける層ってそもそも受験勉強したのか甚だ疑問ではある
「受験勉強に身が入らない・・・そうだ!アホの近大ならきっと受かる筈キリッ」
ってところが図星なんだろーなぁ・・・
これは納得の自己解決

25 :
2013 大学別の志願者数、増加率
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/
・18歳人口が増加(3.4%)
・センターが難しかった。(国語平均点が20点近く下落)
・地元志向にて難関大を避けた
・ネット割
増加率は、
関西 108.5% 同志社 100.5% 関学 102.7% 立命 97.1%←www
関大の増加はセンターの結果が悪く関大ならなんとかなるかもって増加だな。立命は避けられて不人気w
京女、同女は前年から微増。やっぱり成績がイマイチで出願がすべり止めの下位校に集中したわけだ
で、その人気度は、
京産 124.8% 近大 123.4% 甲南 100.8% 龍谷 102.1% 佛教 112.4% 摂南 98.8% 関西外大 140.2%
京産はネット割効果でしょう。近大は関西外大同様、受かりやすいと見做されたわけでしょう。近大の割引って前年以前の話しだし。
甲南、龍谷、摂南は不人気ってことだな。女学院なんて85%・・・18歳人口増えてるのにさw
女学院は学費など敷居が高すぎるわけで、逆に婿女は110%だからセンター悪かった子のすべり止めとして増加したわけだ。
やっぱり結論として近大はアホと見做されているということで、いくらアホでも摂南だけは勘弁してくれってことではないかと(笑)

26 :
ついでに近大のエコ割ってピンとこないネーミングで初年度は効果がなかった。
それが今回いきなり効果を発揮した、浸透したとは考えにくいことを申し添えておくwww

27 :
エコ割じゃなくてエコ出願だったね。
訂正しておきます。ホントにピンとこないネーミングだことw
しっかし、近大のような3万人超える大衆駅弁大でこの増加率は、人数にすると凄いな。
アホを養分にして儲かる儲かる(笑)

28 :
このキチガイ、何日粘着してるんだろう
落とされたのがよっぽど悔しかったんだろうか

29 :
なるほどね・・・確かに近大の偏差値は妙だよね。
3万人超えるマンモス大で出願数がトップなんだろ。普通なら偏差値はど真ん中の筈ですよね。
学生数は近大一校で産、龍、甲を合計した数とほぼ同じだし統計学的にも奇異に感じる。

30 :
電車内で専門学校の女性R、容疑の近畿大生を逮捕 兵庫・明石署
2013.4.8 10:24
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130408/waf13040810260005-n1.htm
電車内で女性の下半身をRしたとして、兵庫県警明石署は7日、兵庫県迷惑防止条例違反の疑いで
同県明石市西明石南町の近畿大2年、足立裕弥容疑者(20)を現行犯逮捕した。
容疑を認めているという。
 逮捕容疑は7日午後10時45分ごろから約15分間、JR山陽線神戸−西明石駅間を走行中の米原発
網干行き新快速電車内で、座席の真向かいに座っていた女子専門学校生(16)の下半身をスマートフォン
(高機能携帯電話)でRしたとしている。
 同署によると、不審に思った女子学生が、足立容疑者が下車した西明石駅で女性駅員(21)に通報。
この駅員が取り押さえた。スマートフォンには女子学生の画像数十点が記録されていた。
またアホの近大か(笑)
R、痴漢してトンネル逆走、窃盗で逮捕・・・
近大はアホの三冠王やな(笑)
全国の女子高生の皆さん!
近大に近づくとRされて画像がネットで拡散しますよ(笑)
気をつけましょう。

31 :
riajyuuhashine1 【拡散希望】近畿大学法学部一年生で河合塾でアルバイトしている18歳が飲酒! 法律を学ぶくせに法律を守れないこのクソアマに鉄槌を!
http://twtr.jp/riajyuuhashine1/status/320861207928111105

32 :
しょせんは布だろ?
組織的にRを繰り返していた井原健作(春日市天神山6 近畿大学) らが逮捕される
http://www.logsoku.com/r/poverty/1327591403/
福岡県警は26日、同県春日市天神山6、近畿大学4年、井原健作(22)と宮崎県延岡市旭ケ丘6、
会社員、高橋貴光(41)の両容疑者を県迷惑行為防止条例違反(R)容疑で逮捕した。
 県警によると、両容疑者は福岡県新宮町の無職男(25)=別の同条例違反罪で罰金30万円=と、
撮影や見張りなどの役割分担をし、R行為を繰り返したとみられる。
 容疑は昨年6月11日、福岡市中央区天神の文房具店などで、店員2人のスカート内をRしたとしている。
ともに容疑を認め「他にも50回くらいRした」と供述したという。
毎日新聞 2012年1月26日 23時31分
「他にも50回くらいRした」←www
しょせんは布だろ? ←アホの近大らしい名言でつねw
舌の根も乾かないうちに、またRですよ(ー_ー)!!
今回はどんな名言が飛び出すのか?w
やっぱりこの程度の猿には学習効果が認められないね。近畿大学はアホの三冠王です。
低学歴の阿呆の巣窟の癖に、高学歴な立命の十八番奪ってどーすんのさwww 産経GJ

33 :
JR山陽線神戸−西明石駅間を走行中の新快速電車内で
座席の真向かいに座っていた女子専門学校生(16)の下半身をRした
兵庫県明石市西明石南町、近畿大学2年、足立裕弥(20)を逮捕  兵庫
電車内で女性の下半身をRしたとして、兵庫県警明石署は7日、兵庫県迷惑防止条例違反の疑いで
同県明石市西明石南町の近畿大2年、足立裕弥容疑者(20)を現行犯逮捕した。容疑を認めているという。
逮捕容疑は7日午後10時45分ごろから約15分間、
JR山陽線神戸−西明石駅間を走行中の米原発網干行き新快速電車内で、
座席の真向かいに座っていた女子専門学校生(16)の下半身をスマートフォン(高機能携帯電話)でRしたとしている。
同署によると、不審に思った女子学生が、足立容疑者が下車した西明石駅で女性駅員(21)に通報。
この駅員が取り押さえた。スマートフォンには女子学生の画像数十点が記録されていた。

34 :
そして主に近大に進学する近畿大学泉州高の偏差値は低い。概ね50弱。
 系列になって間もない泉州をもってくる所に悪意を感じる。
 大阪本校で比べるべき。
で、他の付属系列高の偏差値もパッとしないわけです。
 オオウソ。
 近大附属大阪本校の偏差値はコースによっても違うが上が68で、下が58。
 東広島校は上が67で、下が62。
 さらに京都産業の地盤沈下は激しく『関関同産』といわれていた面影は何処にもない。
 総合的にトップは甲南であるが、どんぐりの背比べ状態からやや京都産業が離れ気味といった所。

35 :
近大和歌山とか頭いいし、付属本高以外で進学校があるよ。
近大が伸びたのはやっぱネット割が大きいと思う。
ゲッペルス率いる大学だけあって広告戦略がうまいと思うけどな。
医学部も新設私大では一番成果残してるし、近大は理系をうまく活用できてる

36 :
近大、明治、日大は、マンモストリオ
ただ、一番合格者を出して蹴られてるのは情けないことに明治なんだな

37 :
>>36
それって仕方がないんじゃない。最上位大学の併願校なんだから。

38 :
近畿、明治、日大
キンメイニチ
マンモストリオ結成

39 :
>>37
明治より上位。
最上位ではない。
ふざけすぎ。

40 :
>>39
東大は最上位だろうが・・・(*゚▽゚*)

41 :
>>40
東大受験者は明治をほとんど受けない。
そりゃ少しは受けるだろ。
それを辞退者ほとんどだととらえるのはめでたい阿呆だ。
いずれにせよ東大他上位大学落ちが明治に入ったとて、彼らは上位大学レベルではない御墨付きであり、
まさしくたいしたことないということ。

42 :
>>41
約1000人も併願していても、ほとんど受けないことになるんだな、お前さんの論理では(*゚▽゚*)

43 :
東大を受けるだけならセンターさえうければ誰でも受けられる
足切りになる層が受けてるだけ

44 :
というかなんで明治がこのスレにいるんだ?
ここは近大のスレだ

45 :
近大最高だね
これで、これからは大学志願者数日本一という称号は近大だけのものになった
関西学生リーグは関関同立、京大、近大で構成されてるしスポーツ面でもめざましい進歩をしている

46 :
近大なんか所詮日大の元分校だろ。

47 :
大衆,粗悪,マンモス,狭小キャンパス,ビル,金太郎アメ型大学であるポン大と同じ・・・w
受験生が多いなんて,全国にセブンイレブンを作って,売上日本一と同じこと。
おまえ等は,セブンイレブンで売られてる「おにぎり」と同じだよ。

48 :
ぼ、ぼくは、お、おにぎりが好きなんだなぁwwwwwwwwwwwwwwww

49 :
司法御三家(東大法、中央大法、日大法)
近代に出来たんだよ
覚えておいてね

50 :
>>34
その近大付属から毎年100人も偏差値操作で受験してるんだってな(笑)
大産大と変わらんな。
甲南がトップというのは昔の評価だし。その甲南が最も人気低迷してるわけでしょう(笑)
出願がほとんど増えていない。経営学部だけで文系しか取り柄がないからな。
文系なら、龍谷>京産=甲南>近大
理系なら、京産=近大>甲南>龍谷
こんな評価でしょう。
但し、近大の学費はボッタクリレベルだよ。学費の高さは産近甲龍で最高と認めようw
他の三校は良心的だもん。結果、コスパで近大が最弱。コストの高い粗悪おにぎり工場乙

51 :
ポン、キン、カン、ミン
日大、近大、関大、明大

52 :
>>50
 その近大付属から毎年100人も偏差値操作で受験してるんだってな(笑)
 信じる人が出てくる前にちゃんと真実を記しておく。
 優秀な内部生は当然の事ながら関関同立といった他大学へ進学する。
 他大学へ進学するからには滑り止めが必要になってくる。
 その滑り止めに近畿大学を選んだ場合、『経済学部の総合経済政策学科』に限り無料で受験できる。
 逆に言えば、近畿大学への進学が決まっている生徒はどれだけ優秀であっても近畿大学への入学試験は受けることは出来ない。
 偏差値操作が目的であれば理系にもそういった学部学科があるはずだし何より、大産大の事件の直ぐ後に発覚するはず。
 附属の立場をうまく生かした制度の一つに過ぎないんだよ。

53 :
近大は明治より上だよ
理系は遥かに充実してるし医学部もあるしね
一回受験しただけで8学部受けたことにできるような変な入試方式をとらずに
志願者数日本一になったのは大きい

54 :
近大が人気なのか
学部多いもんな

55 :
日付変わるのを待って自己レスするバレバレの自演を堂々と続けるアホがおるぞ

56 :
オリックス糸井は近大卒

57 :
公募推薦ってなに?

58 :
近大が志願者数日本一って、公募推薦とかも含めての話でしょ?
そんな推薦入学等の数字は、各大学とも一般入試志願者に含めていないから
それまで入れるならば、近大は「志願者数日本一」なんて言えないよ。

59 :
>>58
あらゆる公募入試、推薦入試、一般入試を含めて志願者数の一位を決めるっていうのは普通の感覚でしょ

むしろ一般受験での志願者だけで一位を言う方が変だよ
公募や指定校といった推薦入試志願者も志願者と考えるのが普通
予備校が一般受験枠でしか順位を出さないのは、予備校は推薦や公募入試対策の講座をしても人が集まらないからでしょ
でもこれからはそれも出すようになるんじゃないかな
近大が一位ってことで総合大学としての格を見せつけた

60 :
>>59
あらゆる入試形態全ての志願者を含めて志願者数を決める感覚が普通、などと
言うのは強弁ですよ。そんな推薦だの公募入試だの、そんなモノまで動員して
「格を見せつける」なんて、みっともなくて恥ずかしいと思うのが真っ当な大学
の普通の感覚ですよ。

61 :
志願者数日本一になったから不合格者も沢山出ただろう
近大が一位になって困るのってそういう人達だけ

62 :
それに、志願者数が日本一になったと近大が自分で発表したのではなく、
産経系列の記事で出て初めて明らかになったんだよ
予備校がお客様たる大学に都合のいい形で発表してるのとは大違い
マスコミの発表だからこっちが本流だよ

63 :
>>61
近大を受験する程度の不合格者など最底辺層。志願者数が何十万人いようが
関係無い。逆にそういう烏合の衆は「近大志願者日本一」などという実態を
全く咀嚼出来ないので、却って敬遠されて逆効果と思うが。まあ眼光紙背で
見る聡明な人達もいるので、そういう人達はスポーツ新聞の夕刊記事を主要
新聞と同一の『マスコミ』などとは思っていない。当たり前の事、笑止。

64 :
近大コンプとは珍しいな
時代も変わったものだ

65 :
近畿大短期大学部に入学したよ。

66 :
おめでとう

67 :
関関同立に仲間入りする日も近いな

68 :
総合力だと関関同立に一番近いのは近大で間違いない

69 :
【最強学歴】うちの近所に幼稚園を1日で登園拒否、小中学校に1日も行かなかった事実上幼稚園中退の男(25)がいる
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1363953719/

70 :
受験生に人気があるのは結構な事だ。不人気よりはマシだろう。だが、
近大人気とは、安くて美味い定食、意外と良く使える\100ショップ商品
の様な物である。>>64>>67などは、論点がズレており噴飯モノである。
捨てても惜しくない百均商品に「コンプ」を持つ様な人間がいたら、
まあそういう時代なのだろうけどね。

71 :
近大スレって擁護にしろアンチにしろキチガイレベルの粘着が沸くのな

72 :
だって近大はキチガイ養成所なんでしょ

73 :
ほほう、志願者数日本一は近畿大学か。
要するに、如何に馬鹿が多いかってことだな。

74 :
志願者数一位は明大ではないのか?
http://www.j-cast.com/2013/03/27171313.html?p=all

75 :
マジだw危うく情報操作されるとこだったわ

76 :
>>75
近大が全国一位なのは「公募等推薦を含めた受験志願者数」
近大のホームページに書いてある(12万6923人)
明治が全国一位なのはあくまでも「『一般入試』志願者数」
明治のホームページにもそう書いてある(10万9934人)
ちなみに
「一般個別方式志願者数」
が全国一位なのは早稲田(9万2505人)
「センター試験利用方式受験志願者数」が全国一位なのは中央(3万8635人)

77 :
まあ、何を以て「志願者数日本一」か、という事だろうけどね。しかし、近大の
ように公募推薦を含めた、とか曖昧な事項を認めてしまうと際限が無くなって
くるだろう。そのうち「アンケートで志願したい人数も含めて」なんて言い出し
かねないな、近大の貧相な性根では。

78 :
ネットのエコ出願で志願者が増えたんだね
確かに、ネットでできると便利だな

79 :
>>76
近代トップでいいよ
明治とか早稲田は中途半端

80 :
そもそも志願者数一位が何の自慢になるのって話だが
就活に有利になる訳でも無し

81 :
大学としてはいい宣伝になるんじゃね?
在校生も志願者数日本一の学校なら人気校といえるだろうし

82 :
近畿大短期大学部も近大に入りますか?

83 :
近大の志願者数日本一など僭称に過ぎない。実態と乖離している数字の改竄と同じ。

84 :
近大付属はスポーツが強い

85 :
2013年志願者数日本一は近畿大学です

86 :
>>85
 .__
ヽ|・∀・|ノ<図に乗るな!
 |__|
  | |
. 図図
 . 図図
http://www.j-cast.com/2013/03/27171313.html?p=all

87 :
 .__
ヽ|・∀・|ノ<図に乗りました! で、何か?
 |__|
  | |
. 図図
 . 図図

88 :
志願者数くらい自慢させてやれ

89 :
スポーツが強い近大
野球は名門

90 :
週刊誌は明治が一位ってことにしてるねw

91 :
え?近大1位はガセだったの?

92 :
>>91
「公募推薦入試?も含んだら、志願数日本一!キリッ」みたいな事だろう。
まあ『言ったモン勝ち』じゃないのかなwwwこういう強弁で志願者人気みたい
な事を言い始めたら、何でもアリみたいになってバカにされるのがオチだろう。

93 :
結論を言っちゃ悪いが、
君らは将来、地方駅弁・関関同立から広島経大・福山大ぐらいまでの範囲の人間と仕事をするようになる。
一度会社組織に入ってしまえば、そこからまた競争の再スタートだよ。
広島経大や大阪経大ぐらいでもぐんぐん伸びて上に行くやつもいれば、
駅弁や有名私大出でも才能を発揮できずに潰れて行くやつもいる。
何をもって人生の成功とするかという問題もあるがな。

94 :
>>92
志願者数の話なのに「一般入試志願者しか認めない」みたいな謎縛りをするのが理解不能なんだが

95 :
>>94
志願者数も何を区切りとするか
一般志願者しか偏差値に影響しないどころか、
偏差値の出ない一般以外の他で定員埋めてる事になる
その一般志願者でも偏差値操作のため2教科入試とか条件の違うところも多々ある
明治の志願者数日本一も結構な眉唾物で、ここからケチがついたんだと思う
「そういうやり方なら近大のこのやり方もオーケーだろ?」と。
確か一般個別志願者数だと6万くらいで早稲田が9万だろ?もう全然内情が違う

96 :
いや、偏差値どうこう関係なく「日本で最も受けた人数の多い大学」の話をするのに意味不明な縛りは必要かって話だろ

97 :
近大が全国一位なのは「公募等推薦を含めた受験志願者数」
近大のホームページに書いてある(12万6923人)
明治が全国一位なのはあくまでも「『一般入試』志願者数」
明治のホームページにもそう書いてある(10万9934人)
ちなみに
「一般個別方式志願者数」
が全国一位なのは早稲田(9万2505人)
「センター試験利用方式受験志願者数」
が全国一位なのは中央(3万9141人)

要するに近大が志願者数日本一ってことさ

98 :
近大 志願者数 日本一 おめでとう

99 :
関関同近の近大です。立? あぁ、それは産立甲龍でしょ…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クラーク記念国際高等学校 Part.8 (726)
【宿命の】横浜国立大 vs 東京工業大【ライバル】 (127)
元祖B級トップテン=九千筑茶横神広上I理同 (371)
明治大学VS早稲田大学★2 (409)
【国際的】グーツック(群馬/宇都宮/筑波)【最強】 (173)
2013年 ダブル合格者の進学先を予想するスレ (923)
--log9.info------------------
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part20 (123)
Firefox Nightly Part7 (275)
Opera質問スレッド Part33 (792)
LibreOffice PART15 (576)
【最適化】デフラグ総合スレ Part10【defrag】 (361)
【動画】 Freemake Video Converter 【変換】 (945)
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争31回戦 (198)
【Android】パズドラ自動化ツールゲームシャーク (140)
軽量タブブラウザ「Ancia」 Part.6 (115)
TubeDigger ストリーミング保存 Part1 (101)
【●●】AI RoboForm(ロボフォーム) Part10 (820)
Exact Audio Copy β14 (510)
【Disk Copy】EASEUS その4【Todo Backup】 (461)
Fire File Copy Part11 (734)
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part26 (109)
秀丸メールスレッド その15 (883)
--log55.com------------------
バナナマンのせっかくグルメ!Part2
情熱大陸 Part19
ゲンバビト
世界まる見え!テレビ特捜部19
浜ちゃんが 17
名医とつながる!たけしの家庭の医学
ライオンのグータッチPart3
ミライ☆モンスターPart3