1read 100read
2013年08月軍事347: 【タコ終わり】横山信義総合スレ29【龍と毛の危機】 (217) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●こがしゅうと先生のスレがないのは何故? (151)
【神浦】 Six of one and half a dozen 【元彰】 (939)
P-51ムスタングを語るスレ【MUSTANG】5st FG (695)
【復刻版】適当な兵器になって語るスレ【名スレ】 (485)
【F-15】もういらないって??【近代化】 (157)
WW2で枢軸国が勝てる可能性ってあったの? (201)

【タコ終わり】横山信義総合スレ29【龍と毛の危機】


1 :2013/06/24 〜 最終レス :2013/08/08
いまや押しも押されぬ架空戦記の第一人者
横山信義、通称ノビーとその作品と髪の毛等について語るスレです
そこ! 頭の毛が薄いとかSBハゲに似てるとか言わない!!
ちゃんと隠しているつもりですから!!
前スレ:
【タコには】横山信義総合スレ28【似てません!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1361885737/

2 :
本スレでは、26と904は特殊属性のキリ番です。うっかり踏むと
おとろしーことがイロイロなゲイ風でゲハゲハ押し寄せます。
その場合、スレ住人一同が寄ってたかって弄りに来ますが、どんなエロエロエッサイム
を唱えても逃れられません。
更に、前スレから935と926も地雷キリ番になったらしいです。
ここ踏むと新スレ立てる義務が課せられる場合があります。

3 :
お約束:新刊発行前には、ほぼ必ずネタバレ封止期間が設定されます。
これを破る悪い子には、ものごっつい御仕置きが下される場合があります。
80番徹甲弾の急降下爆撃、後部からの61サンチ酸素魚雷連打、6トン爆弾の雨
そういったモノに叩かれたい方のみ協定違反にチャレンジしてみてください。
それが快感に変わってクセになっても本スレでは責任は持たないどころか、
スレ住人によってエスカレーションする場合があります。
ちなみに当面のネタバレ禁止期間(群龍3巻)は、2013年7月1日00:00作戦開始です。

4 :
関連リンク
らいとすたっふ
http://www.wrightstaff.co.jp/top.php
学研 歴史群像新書
http://hon.gakken.jp/book_p/rekigun/
中公 C★ノベ
http://www.c-novels.com/
新刊【群龍の海3巻】
http://www.wrightstaff.co.jp/bookDetail.php?bId=434

5 :
1乙

6 :
>>1
忝シ

7 :
1乙
いやぁ、ネブラスカを建造したもののデカ過ぎてドックから出られない
という、物凄い出落ちだったなぁ

8 :
超巨大戦艦ネブラスカが合衆国の全燃料を消費して艦隊が行動不能に陥り日本に無条件降伏するとは

9 :
密林方面ヨリノ物資早朝着。コレヨリ解析ニ移行ス
って、あのオバケ量産型ってなんじゃいw

10 :
デカ過ぎてパナマ海峡を通過できないネブラスカと
慌てて海峡を拡幅するアメリカに爆笑した

11 :
いくらなんでもさぁ・・・・
B-29情報はわかるけど、大編隊で金剛級に2トン爆弾、重巡に1トン爆弾の雨はないだろ!
しかもZ掃射機型で空母や駆逐艦を30oの嵐でズタボロにするわ、迎撃機は多銃座型で
ハリネズミ機出すわって、これはどう繋がるんだろ。なんだあのノルデン無双は。

12 :
また火星人オチかよ!!!
月面からやってきた火星人の攻撃で米帝の巨大戦艦が轟沈ENDとかw

13 :
http://www.wrightstaff.co.jp/bookDetail.php?bId=434
[内容紹介]
1943年10月、米海軍は日本の根拠地マーシャル諸島を制圧し、
新鋭巨大戦艦「ネブラスカ級」2隻をはじめとする太平洋艦隊の主力が、メジュロ、クェゼリンの二大環礁に集結する。
翌44年2月、万全の態勢を整えた米太平洋艦隊は戦力を二分し、それぞれマリアナ諸島とトラック環礁に向けて進撃を開始した。
米軍の真の狙いは果たしてどちらなのか!?
著者のことば
本シリーズ世界における太平洋戦争も、後半戦に入ります。
帝国海軍は、開戦時から変わらぬ中小型空母中心の編制と、烈風、彗星、天山といった新鋭の艦上機によって強大な米海軍への対抗を図りますが、
米海軍には、史実の戦艦「大和」と同じ四六センチ口径の主砲を搭載する戦艦が登場します。
「米国版大和型戦艦」とも呼ぶべき怪物を、「柔よく剛を制す」の要領で倒せるか否かが、本稿のメインテーマです

らいとすたっふHPより
ネット公式情報なので7/1 0000時の解禁までは
これで楽しみませう

14 :
スレタイとテンプレにゲーハーネタ入れると、何故かauとInfowebの
アクセス規制がかかる不思議・・・
ガラケーのパケホーダイだけOKだw

15 :
まさか米国版になっても副砲が爆発するなんて…

16 :
日本軍もさぁ……

いくら中型空母と艦載機じゃ戦闘力に限度があるからって
氷山空母を7隻合体させた上に列車砲を積まなくてもいいだろうに。
しかも列車砲弾が直撃してネブラスカ爆沈してるし

17 :
軍令部に頭の薄い男(通称ミスターハゲ)が日本軍に有利な超兵器をもって登場。

18 :
「まずハゲのクローン操縦士3,000人をお出しします。彼らは感情がないのでハゲと言われても傷つきません」

19 :
突然コラボとかてことで、「まぶらほ」リーラさんの第五装甲猟兵侍女中隊が
ネブラスカ艦内で戦闘始めるとはねぇ

20 :
被弾経始を最大限考慮した大きな卵形のツルツルした頭部に申し訳程度の毛髪が残っていたが、すでに発毛力は失われている。
表面は鈍い輝きを発し、玉のような汗が浮いている様子はまるで鋼鉄の蛸入道ともいえよう。

21 :
作戦開始 無電封止解除
…って誰もいない
ノビー信者ハイズクニカアラン
全世界ハ知ラント欲ス

22 :
結局最後の手段にもつれ込んで
補助艦艇ゴリゴリ削られてく…
航空機の消耗も激しく空母作っても貧者は
じり貧になるばかり
勝てるの、はおいといて
守りきれるのか、日本海軍?

23 :
この日本は航空主兵主義だから史実よりは搭乗員養成はやってるだろうとは言え
1個航空艦隊ごとトラック占領されたり艦隊戦でボコボコ落とされてたり
史実のい号作戦後みたいに、もうまともな操縦士はほとんど残ってないんじゃね。
陸軍は空中勤務者養成とかどうなんだろうか。

24 :
史実米海軍みたいに、「母艦航空隊が消耗した? 護衛空母から補充するから作戦継続は問題ないが」というような
体制でも整えないと、どう考えても決定な打撃力に欠けるだろう。
爆撃も雷撃機からの80番じゃ通用しない事がわかったし、次は陸攻に150番(桜花搭載出来たからこれくらいは積めはず)
くらいの徹甲爆弾でも搭載する気なのかね。なんにせよ、日米どっちもそんなに追い詰められてるわけでもないのに、
繰り出す手が場当たり的すぎる感じがする。

25 :
日米互いに極端な艦隊編成をしているから、どちらも弱点を抱えている
今回はそのあたりの描写がうまかったな。

26 :
>>21
広域アクセス規制障害(SB某の破壊工作w?)が継続中の模様。
少なくとも、NTTフレッツ光、j.com系auはアクセス規制長期化?
当方で確保できている回線は、NTTガラケー・パケホーダイのみ。
戦費膨大のため、作戦待機中w

27 :
この世界ではVT信管は開発されてないことになってるんだろうか

28 :
読了
ううん…やっぱ群龍はイマイチかなあ…
否応なしに空母主体で戦うってなら、
かつての鶴龍コンビみたいのを期待したいんだが

29 :
群龍世界の第2艦隊には配属されたくない

30 :
同じく読了。
・コネチカット級は弱点が見つかり大破。でも沈まねぇ・・・
・ネブラスカ級は堅過ぎ。魚雷2発でケロリンパ。史実の大和は魚雷4本に耐える設計で武蔵が10数本喰ってるからこれじゃ沈まねぇ・・・
・1隻でトラック環礁全滅ってなんてオレゴン無双
・一式陸攻が結構タフになってるが、速度向上ってw スキップボミングにはちと感心
・意地で九七艦攻が雷撃成功してるのは、某戦車アニメの八九式のオマージュか?
・烈風が史実より早めだが成功作として出てくるから、次は同じエンジンで流星無双?
・更にチート艦が出そうな悪寒。B29の謀略はラバ空原爆風味。
・巻末で、欧州情勢異変。米英戦か、それとも対独参戦か?
なんか全体に焦らされ過ぎの感じ。矢鱈ドンパチして双方消耗戦かw

31 :
あらすじに烈風とかあったから、登場時期から見てまた火星搭載かと思いきや
まさかのハ43烈風だった。
1943年にハ43を量産出来ている言うことは、震電とかキ83とか
ハ43四式戦とかハ43流星とかも有り得るか……うはww夢がひろがりんぐww
しかもこの分なら、同じ三菱のハ42−21とか、中島のハ44とかも期待出来るから
航空主兵に賭けたのは伊達ではなかったってことか。
ところで、誉はどうなったんだろう……?

32 :
>>31
> ところで、誉はどうなったんだろう……?
銀河って誉だったよね
3巻が昭和19年初頭だから
銀河がまだ出てないということは
史実と同じぐらいの進捗状況だとおもう
(四式重爆が陸爆として採用されて
 誉搭載銀河が出てこないかも)

33 :
ふと思ったが敵が巨艦を出してくるなら航空魚雷も大型化すればいいのでは?
2000馬力超のエンジンが使えるなら1.5トンぐらいの魚雷を積める艦攻だって作れるはず

34 :
B29はいないのか
欧州はドイツかねやっぱり

35 :
流石のアメさんもあれだけ巨大戦艦作るとB29開発する余裕は無いらしいな
VTもないかな?

36 :
>>32
それは思ったね。火星の一式であそこまでヤルなら、同系の18気筒をチューン
して2200馬力級は夢じゃない。1.5トン魚雷くらい積めそう。
80番のスキップボミングが効きそう。
>誉
銀河が出ても、ハ43があるならそっちにするんじゃないか?
ラバ空みたいに、誉は高性能だが余裕なしで信頼性低いので開発凍結、とか。

37 :
相変わらず軍板のアクセス規制がきついな。SB系はOKなのか?

38 :
1.5tの航空魚雷だと、酸素魚雷の九四式があるけど、これ、弾頭重量は350kgで、後期の九一式と大差無いんだよな。
ネブラスカに一発致命傷を与えられる弾頭だと700kg以上になるだろうけど、そんな魚雷、すぐには開発はできんのでは?

39 :
航空魚雷なら酸素魚雷にする必要ないし九一式を大型化すれば十分では

40 :
そこで艦底起爆魚雷さ
だが自爆する

41 :
鋼鉄のレヴァイアサンで艦底起爆魚雷は既出だし。

42 :
炸薬と燃料のバーターは比較的容易だから
射程を短くすれば大威力化は簡単
史実の酸素魚雷もそういう方向に進化した

43 :
まさかの機雷エンド

44 :
帝国海軍は打倒ポストパナマ級戦艦のアイデアを
臣民から広く募集すべき

45 :
日本列島不沈戦艦化計画

46 :
通常魚雷や爆弾では効き目が薄いので、桜花宜しく(勿論無人で)、攻撃機にロケット式の
対艦弾搭載とか出てきてもおかしくないと思うんですがねぇ…
個人的には「こんなこともあろうかと」超々巨大戦艦を秘密裡に建造してたのを希望。

47 :
連山から超大型誘導魚雷を投下で…

48 :
巨大戦艦作ってるからB29作る余裕ないっていうのはアメリカを舐めすぎと思うけどな
この世界じゃ欧州戦線そのものが存在しないんだから、その分のリソースで充分だろうに
日米ともに、「もうこの戦備で戦うしかないんだ!」って意固地になってるよね
クライマックスは対欧州戦線にパナマ海峡を通過中の太平洋艦隊が、再度の天変地異で全滅するオチな予感

49 :
気化爆弾か細菌・化学兵器を高高度から投下して
乗組員を潰すくらいかしら…

50 :
もう火星人呼ぶしかないわなw

51 :
昔売れた不沈戦艦紀伊は10万トン級戦艦でバルジにゴム注入して
爆弾や魚雷をものともせずみたいな展開だったけど、
どうして米軍はもっと大型の爆弾や魚雷を使わないんだろうと当時疑問に思ったもんだ。

52 :
>>49
>気化爆弾
愛国砲弾か
辻ーんが弾道計算を暗算でやらかすんだな

53 :
>>48
戦艦と航空機じゃリソースからして違うからねえ。日本だって大和武蔵作ったから
零戦の生産が減ったわけじゃなし。(日本の場合は人的資源には影響でそうだけど)

54 :
余裕がないんじゃなくて航空戦力軽視になって作らないだけじゃないの?

55 :
史実では航空戦力重視だけど新型戦艦だけでも10隻も作ってるじゃん。おまけに
アラスカ級まで。

56 :
ノビー作品の米軍は「力こそパワー!正義こそジャスティス!」みたいなふいんきがあるからなあ

57 :
だがそれがいい(AA略

58 :
B-29は高性能だが欠陥機(エンジンまわりの故障が多い)だったので、第二次世界大戦という圧力が無ければ、
開発も生産も中止になっていたのは間違いないという論者(『ヒトラーが勝利する世界』ってWW2のifを論じた本で、
ハーマン・S・ウォークって人が論考を書いてる)もいるので、戦争の形態が全面総力戦だといえないような状況の場合、
リソースが削られてもしょうがないかも。戦争で活躍しなかったせいで目立たないけど、米陸軍の本命の重爆撃機はB-36だもの。

59 :
>>58
航空機産業と戦艦製造じゃあリソースが根本的に違うでしょうに。そりゃ需要が
なけりゃあ量産はしない(軍が発注しないとね)けどボーイング社での開発は進め
るでしょ。本命が別としても保険的開発は常でしょ。

60 :
まあだがそんな顛末を延々書いても蛇足になるし読者も喜ばんのは事実

61 :
つまり戦艦重視の米ならB29を作るのは無理って説は誤りでOK。

62 :
>>61
B29開発は無理とは断言できないが、
史実のノースカロライナより早く
デラウェア級全艦が建造されているから、
陸軍への予算割り振りはかなり少ないんじゃないか?
大型戦艦を優先したので戦略爆撃機がまだ完成しない群龍米国
大型戦艦をあきらめたから空母を大量生産できた群龍日本
上の2国は
戦略爆撃機を優先したけど戦艦も空母もいっぱい作った浅間米国
を見習いなさい

63 :
つか群龍ではそもそも日米以外の国の描写が僅少なんですよねぇ
今巻も末尾にちょろんと出た程度ですし。
アメリカ以外は大型戦艦作ってないのかも気になるし。
※英国くらいは作っていそうな気もしますが
そいや軍縮条約とかも無いですねぇ

64 :
米の国力をもってすればB-29ぐらい作れないわけないが
欧州戦線が無いんだし戦略爆撃っていう発想自体が希薄なんだろう

65 :
ドイツがすごく膨張してるわけでも日本が新型戦艦量産してるわけでもないから元々軍事予算自体が少ないんじゃ

66 :
>>51
ドーラの直撃に耐えられるからデース

67 :
戦艦作ってエR級が作れないのは分かるが軽巡用のドックは空いてるだろうから
インディペンデンス級はもっと量産出来そうなもんだがな
戦闘機満載した同級が倍の数いたら展開は大きく変わったはず

68 :
何気にネブラスカ級ってノビー世界に登場したWW2世代の米海軍最強戦艦だよな?
主砲門数と対18インチ防御で前作のケンタ級超えてるし
あ、リンドバーグ専用速射戦艦は例外の方向で

69 :
>>68
ドイツの54cmの超戦艦は?

70 :
ドイツの戦艦だな

71 :
フロリダ「俺は俺は?」
ユナイテッドステーツ「俺……」

72 :
二人とも戦後生まれじゃないか

73 :
そもそも大和級より主砲多いしダメコン能力高いし

74 :
艦これ化する信義

75 :
被弾すると毛が抜ける

76 :
大口径の円形脱毛砲弾を撃ち合うのか

77 :
三式脱毛砲弾だと被害範囲が広いんですね 分かります

78 :
郡龍の一巻を読み直してみたけど、デラウェア級ジョージアとメインは撃沈したのかね、もし沈まないで鹵獲出来たら強大な戦力になるんだけど

79 :
その二艦は米軍がフィリピン撤退時に自沈させたはず

80 :
『進撃の巨艦』
mixiの日記と作中の用語に抱いた感想。

81 :
そのうち、チートではこんな具合かw(アニメネタ・・・スマソ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21186268

82 :
そうだ、三景艦の故事にちなんで、残ってる長門と陸奥に技術移転したドーラとグスタフを・・・・
艦首方向に主砲を固定して突貫精神、ってこりゃ陸式の発想か?

83 :
>>82
19世紀後半にレンデル式砲艦って艦種として流行ってる。魚雷の代わりに巨砲を搭載した小型艦。
使い勝手が悪いんで、1880年代以降に廃れた。
日本も日清戦争に勝った時、清国から戦利艦としてこの種の艦を入手したことはある。

84 :
>>82
さらに
艦首に魚雷発射管と衝角とロケットアンカーを
ドーラ/グスタフの後ろにカール自走砲砲塔を
つけてみよう
まあ、長門・陸奥では敵戦艦に追いつけないし
コネチカットには正面向けられてボロボロにされてしまうだろう

85 :
80番の水平爆撃
→ 意外とあたるが砲塔破壊はできない
   艦橋に当たれば大ダメージ
50番の跳躍爆撃
→ よほどいい場所に当たりさえしなければ
   ダメージがない(30cm砲食らうぐらいの被害)
酸素魚雷、航空魚雷
→ 2本程度ならコネチカット級でも戦力維持が可能
10本当てれはいいんじゃね?と参謀は語ります
35.6cm砲
→ 三式弾なら目潰しができるが
徹甲弾は無力
重雷装艦と島風型を20隻ぐらい用意するしかないな

86 :
水上機母艦がもし史実と同じく特殊潜航艇母艦機能もあるなら、コイツにカール超重臼砲を
2−3門載せて天から三式弾の雨霰。で、ドーラ・グスタフ艦で横っ腹撃ち抜く、とか。
でなきゃ、やっぱりラバ空式の超大型魚雷だね。
超ネブラスカ級なんか、それこそ富岳かなんかで造船所強襲するしかない?

87 :
戦艦は完成するまえにドック内で撃破すべし
って空母R・レーガンの司令官が言ってた

88 :
群龍世界の日本海軍は
悪天候で自軍艦載機が使えない場合の対策を
どう考えていたんだろう
米軍も観測機も使えないから
むしろ安全だっていう開き直りかな

89 :
いまいち「貧者の戦い方」が伝わってこない気がするのはワタシだけ?
修羅の鶴竜コンビや浅間宜しく補給部隊や上陸部隊を叩くとかの嫌がらせ(?)
をするとかなら分かるのですが…

にしても新八八続刊まだかいのぅ

90 :
>>88
ハゲは強風をともなう悪天候時に外を出歩くことは困難です。
おそらくノビーも米海軍もそうであると考えてるのでは?

91 :
大魔神ネタから、花房大佐と千草大尉が登場したから、次は鶴吉少年が登場するかな?
で、最後はパナマ海峡誕生級の天変地異で米艦隊潰滅。
真相は、鶴吉少年の祈りに応えた大魔神が…。

92 :
>>91
マジでそうなりそうだな

93 :
>>89
それは思うよな。貧者の闘いって言うんなら航空戦は必然的に消耗戦になるし
雷撃は今で言えばミサイルの大量配備だ。
群龍は英国が対独参戦して大西洋戦域が出来て、Uボート無双で戦力暫減、って
落とし所じゃないのかな。B29どころじゃないぞ、でマリアナの戦略価値が無くなれば
台湾まで絶対圏にしてフィリピン攻防で痛み分けくらいか。
新八八は少し間をおいてもいいと思う。タコが終わったから群龍と混ざると混乱するし。

94 :
ノビー先生って軍艦に例えると45型駆逐艦?

95 :
>>94
とりあえず露天艦橋なのは間違いない

96 :
鋼鉄のハゲイヤサン
改装を重ねるごとに艦橋構造物が簡素化していく優れものだよ

97 :
究極まで簡素化された艦橋上部は電磁波反射率が異様に高く
海上のどこに居ようとすぐ発見できるほど目立つのに
接近すれば電測兵装がのき並みハレーションを起し無効化され
航空機パイロットは目が眩らみ、攻撃を当てられない

98 :
頭部に飛行ユニットをとりつけて飛ぶツインポッド横山

99 :
>>98
ハ○だけどツインテールとか想像するとムチャクチャ怖いぞw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
短機関銃総合スレ マガジン17本目 (317)
こんな冬月はいやだ4 (174)
準軍事組織を語ろうず (198)
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2302◆◆ (442)
【米軍】米軍人ですが、質問ありますか? 6 (450)
「薩英戦争」は本当に惨敗だったのか? (103)
--log9.info------------------
大動脈解離 その2 (768)
★女性ホルモンを服用したい★17錠★ (312)
胃下垂 Part5 (449)
【チラ裏】 雑談オンリー@ピルスレ Part17【PMS】 (975)
【ギラギラ】閃輝暗点・眼性片頭痛Part13【ギザギザ】 (582)
【アンドロペニス】チンコ伸長器具11【アンドロヤマト】 (134)
自律神経失調症を改善していくスレ (628)
胃かめら・胃カメラ体験談 その10 (107)
にきび・ニキビ跡うpスレ Part50 (893)
義眼スレPART7 (723)
【R不全】治療運動スレ14チン目【ED】 (100)
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ32【緊張性頭痛】 (156)
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part31 (151)
どうして眠いとRおっきくなるのは何故?3 (189)
過敏性腸症候群ガス型 62 (315)
精通してからずっと精子の量が少ない (132)
--log55.com------------------
5号機で一番稼げる機種69
【サミー】 ディスクアップ/ZS part21
これさ土日に競馬開催していいの?
大谷翔平と松井秀喜どっちがすごいと思う?
吉澤ひとみ容疑者(33)を逮捕 飲酒運転してひき逃げ
地方・中央応援スレ567
いらない競馬場と訊かれて90%の人間が挙げる競馬場wwwww
【スクープ】 体操の速見コーチのビンタ映像! 競馬板民はどう見る?