1read 100read
2012年5月関東1193: 水戸またーりスレ その174♪♪(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【埼玉から】FM NACK5について語るスレPart2【関東全域】(251)
【関東】−豊四季・流山おおたかの森・初石 Part21(113)
☆★管理人の休憩室 3(229)
【廃線】埼玉の廃墟について【廃校】(289)
栃木県茂木町part7(300)
☆★茨城県石岡市について語ろう★☆Part26(300)
【おおとりまつりは】埼玉県鴻巣市パート84【10月16日】(300)
千葉県野田市 総合スレッド Part41(290)

水戸またーりスレ その174♪♪
1 :11/11/22 〜 最終レス :11/12/05
初氷観測などすっかり冷え込んできましたが、
また〜りがんばろう茨城&水戸!

次スレは>>270 が立てる、でどうでしょう?

前スレ/水戸またーりスレ その173♪♪
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1320762072/


2 :
★過去ログ
過去ログの検索はググるか「みみずん検索」をどうぞ。
検索ワード…「水戸またーりスレ そのxxx」

★まちBBS関東掲示板へようこそ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1319876685/
★さよなら前スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1254833140/
★関東板管理人からのお知らせ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1247321894/
★削除依頼は…関東板削除依頼スレッド55
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1320744057/

ガイドラインをよく読んで削除依頼しましょう。
削除依頼の際は、削除理由、スレタイトル、URL、レス番号をお忘れなく。

#テンプレート#
休日、河和田付近で上がる花火は、多分結婚式場のものです。

★関連スレ
水戸の歴史 Part 8
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1297604707/
●▼●水戸に転入 転出した人が語るスレ●▼●Part 4
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1220771717/
水戸市がイマイチ発展しない理由は?Part29
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1315618321/
イオンモール水戸内原店 Part4
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1279157334/
水戸市内原地区について語るスレ(2)
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1166283979/
茨城県水戸市の高校のスレ part2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1218118416/
■■■水戸 大工町 パート2■■■
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1097847929/
☆水戸のについて話そう!PART-2☆
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1140752427/

【鹿島アントラーズ】茨城サッカー応援スレ【水戸ホーリーホック】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1205160275/
合併話は…
【関東板発】水戸、ひたちなか広域都市構想スレ【Part4】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1289496378/
//交通系は…
茨城の交通ルールスレなんとパート2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1283521970/
【高速】水戸市民は高速道路を無料で使っても良い?【無料化】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1308131074/

3 :
早速ですが、高速無料化の話、自分でまとまってしまいました。

http://www.e-nexco.co.jp/road_info/important_info/h23/0831/

つまりは、被災証明・罹災証明をとった水戸市民は、いままでの
高速無料化措置と同じ待遇ですね。当面来年の6月まで。

4 :
あぁぁ…しまった。。。だめだ。>>3は間違い。
水戸市民の場合、別の住所へ避難した人だけが対象だ。
つまりは、前スレ>>289さんの言うのが正しいですねー。
すみません。お騒がせしました。。。

5 :
>>4
そうですね、現在も避難生活してる人だけが対象ですね。
まあホントややこしいわ!

6 :
水戸でタイヤ交換の割安なお店あったら、教えてください。隣の県から引っ越したばかりで地理はよくわかりません。

7 :
タイヤ館

8 :
>>6
タイヤも買うの?交換だけ?

9 :
>>8
タイヤも購入です。

10 :
>>4
この、別の住所に引っ越したってのもグレーゾーンなんですよ。
避難ではなく、単なる転居をした人も避難者とみなされる。
わざわざ住所だけ変えるようなヒマ人はいないとは思うが。

11 :
12月1日〜2012年3月末

・被災地支援
 従来の被災地支援区間を走行する分は無料
 ※他に被災地支援区間を通らない最短ルートがある場合はそちらを優先して有料となる

・観光支援
 土日祝日限定で被災地支援区間に加え、青森・秋田・山形県の全域および新潟県内の一部が無料
 ※ETC搭載の普通車以下が対象

・避難者支援
 被災地支援の対象エリアからエリア外に避難している場合(避難元と避難先がわかる証明書が必要)、
 および原発避難者(避難元と本人確認証明が必要)は被災地支援の対象区間以外を含め全車種が無料

あれだけバタバタと用意した被災者証明がただの紙くずに。

12 :
>>9
メリットとひたちなかのテラヤマが工賃含めて安いはずです。
メーカーにこだわりなければ、ネットでautowayが安いです。
取り付けてくれるお店も紹介されてます。
車関係の仕事してるけど、この3箇所を紹介しちゃいます。

13 :
>>12
詳細情報ありがとう。場所を調べて行ってみます。その他情報書き込んでくれた方にも感謝です。

14 :
>>10
水戸市から茨城町に引越ししたら対象なのか?

15 :
高速無料の件はややこしいね
引っ越していない水戸市民は東北へは無料、東京方面や北関東道は有料って事でいいのかな

16 :
>>15
前スレでも出てたけど東北方面でも
水戸−白河のように被災地支援区間を通らない最短コースが存在する場合は有料

新制度もややこしいし
制度の切り替えの告知期間も短いし
混乱必至だろうね。

17 :
> ・避難者支援
>  被災地支援の対象エリアからエリア外に避難している場合(避難元と避難先がわかる証明書が必要)

例えば、対象エリアの水戸市からエリア外の笠間市に本当に避難していて
住民票が水戸市のままの場合、笠間市の証明書はどうすればいいんだ?

住民票元のままの人、けっこういそうだけど。

18 :
料金所収納員の身に危険が降りかかりそう。
被災証明持って一般レーンに入ってしまったらどうするんだ。
ETCレーンに入り直せるのか?

19 :
ハカやろう

20 :
>>18
出口(降りる所)で、ETCカ―ドを料金所に出せば、良い。多分…。

21 :
>>17
住民票が元の場合は避難先の自治体に避難証明書を出してもらえるはず。
今のままなら、3.11以降に地区外に引越しをした証明ができれば、避難じゃなくても無料対象。
完璧な政策は難しいね。

入口が一般レーンでも、出口でETCカード出せば割引いてるのが現状のようですね。

22 :
何が何やら解らん!新制度まで一週間。
もう一度整理して教えてエロイ人…。

23 :
エロイ人ってなんだべあほぅ

24 :
>>22
本当にここをちゃんと読んだの?
http://www.e-nexco.co.jp/road_info/important_info/h23/0831/

この程度のことが理解できないなら高速は乗らない方がいい
1つ間違えば大損するかもしれない制度だから

25 :
こっちの方がわかりやすい

http://www.e-nexco.co.jp/road_info/important_info/h23/1121/example.html

26 :
「こっちのほうがわかりやすい」

ではなくて最初に偉そうに貼ったリンクは11月末までの旧制度だから
読まないほうがいいよ。

27 :
>>26
上にあったリンクをそのまま貼ったら間違えました
じゃああなたが>>22の他力本願な教えてちゃんに、懇切丁寧に解説してあげればいいんじゃないですか?

28 :
新制度の方は↓
ttp://www.e-nexco.co.jp/road_info/important_info/h23/1121/

29 :
高速制度意味わからん。
これで本当に支援になるのか?

30 :
どうせ冬場は高速なんて使わないからどうでもいいや

31 :
少なくとも、水戸から白河まで通行料金なしで行くべと思っている人は
下道利用で十分なのではという結論に…

32 :
必死になってるのは茨城県民だけ

33 :
那珂インターも朝の高速入口渋滞すごいな

34 :
しかし茨城は高速道路の制度に振り回されますなぁ

35 :
そもそも、高速料金だけに税金を回して無料化とかおかしい。
震災景気でNEXCOだけがウハウハでしょう。
こっちは、震災被害で借金で家直したり、ひどい目にあってるのに。

36 :
今日、千波湖近辺を参加しました。すいませんが、看板を見ても、水戸駅ー平須線の
改良工事が理解出来ません。結局、あそこは、どのような立体交差の工事を行っているのが、
ご存知の方教えて下さい。ちなみに、私は、オンブズマンのメンバーではありません。

37 :
市役所からの道が一旦線路の方に向かって
今の陸橋(新規に建て替えだが)の下を通って、
T字路にぶつかる形になる。
先の常磐陸橋の所と同じように逆パターンになる。
詳しくは現地の看板に絵が書いてあるので、それ見るとよく解る。

38 :
どんだけ乞食なんだよw

39 :
民主党の頭ん中ってどうよ。

だれをどのように支援したいのよって感じ。

とりあえず一年って約束してんだから、それは果たせよな。
それを果たせないんなら、もっと周知しろよ、この制度改変。

40 :
自民くそこら何やってんだぼけで生まれた民主政権はそれ以上にくそだった

近隣諸国に目を向ければ黄色人種に近代政治など到底務まらないことがよくわかる
俺たちイエローは国の自治を目指すなんての諦めて欧米諸国による植民地になることを目指すのがベスト
俺たちイエローは劣等民族。今こそ欧米諸国による統治を土下座してでも望むべき
俺たちイエローは劣等民族なのだ

41 :
被差別種族であるブラックからも、さらにはそれを弾圧してるホワイトからさえも見下されてるのが俺たちイエロー
黄色人種は最も醜く、そして最も劣った劣等人種に他ならないのである

42 :
なんか薄気味悪い揺れがきたな

43 :
また揺れてるな

冬に停電はつらい

44 :
311の時は電気使わない石油ストーブが役に立った。
1台は買っとくといいよ。

45 :
>44
欲しいけど賃貸じゃ使っちゃダメって言われた。
置き場所もないから無理だなあ。

46 :
普段から電気も引いてない所で ソーラーパネルだけでの
変わった生活をしてたので 311の後の長期の停電してた間
我が家だけはいつもどおりに電気を点けてTVで情報収集していられた。
電気の頼り切ったオール電化などの生活は危険だと 以前から
思っていた。

47 :
>>46
えっ!!それ水戸での話?
誰か予想がつく

48 :
>>46
へえ〜奇遇だね。
我が家もいつも通りに電気を点けてTVで情報収集していられたけど。
確か、20時間ぐらいかな。
ちなみにオール電化とソーラーパネル。

49 :
高速は仕事でも休みでも南方面ばかりなんだよなぁ!凹
水戸の混雑はだいぶ解消されるかな?

50 :
これ、どう思う?

水戸市民の89%が東海第2原発の再稼働に反対
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322139104/

51 :
>50
水戸近隣の市が原発なくなると困る人が多いわけだが。

原発=雇用の充実

52 :
>>43

LEDぐるぐる手回し懐中電灯を買いましたよ!

冬に停電したら体操するといいよ!

53 :
東海第二原発が福一みたいに爆発したら水戸も立ち入り禁止区域になりかねないからねぇ。
実際今回の津波でも紙一重だったらしいし。

54 :
>>44


カスミに行ったら
1等賞が石油ストーブだったwww

55 :
>>50
リスクだけ押しつけられているわけだからね。
反対したくもなると思うよ。
原発立地県の電気料を半額とかしないと納得いかないわ。

56 :
>>53
>実際今回の津波でも紙一重だったらしいし

スゴイ気になる
ソースある?

57 :
>>56
世間から隔離されて暮らしてたりでもしたのか?

58 :
あわや全電源喪失…津波「想定」ぎりぎり 東海第二原発
http://mytown.asahi.com/areanews/ibaraki/TKY201104190562.html

59 :
>>58
トン

>>57
灯台下暗し
福一ばかり気にしてた
今もだけど
実際、垂れ流してたのは福一だし

60 :
「あわや」を使って文章を作れ

あわやのりこはゲールマニウム

61 :
>>58

>今回の津波は5.4メートルと想定内だったが、

これだけでも印象が違うけど、内容を理解しないと自ら風評広める元になるよ。

62 :
福一で想定外のことが起こりまくってるのに、
東海第二では今後も想定内の事しか起こらないと思ってるやつがいるね。

63 :
>工事中のため壁には穴が開いていた

とりあえず、これは何?

64 :
>>62
原発関連に関しては今も昔も想定外じゃない?
福一、もんじゅ、JCOバケツ臨界

JCOは想定内だとでも?

65 :
>>64
だよね。ってか想定が甘すぎるっつーか。

もんじゅといえば常陽もどーすんだろ?

66 :
まさか首相が朝一でヘリで乗り込むなんて想定外だよな、確かに。
新聞の解釈なんて人それぞれだから別にいいけどさ。
知識がなくて危険を煽るのは風評になるよって言ってるだけで。

「お前がそう思うならそうなんだろう。お前の中ではな。」

67 :
原発もだけどTPPとかも甘々な想定で議論してんだろうな。
んで取り返しつかないことになってから、
「想定の範囲外だった(だから俺は悪くない)」
とかいけしゃあしゃあとのたまうんだろうよ。

68 :
>>62
被害の規模が遥かに違うわな
例えが上手くなかった
スマン

69 :
原発の話題になるとやたら必死なやつが現れるんだよね。
まあそいつがいくら原発が危険だというのは風評だとか言っても世間がどう思うかは変らないがな。

70 :
つ【鏡】

71 :
もういいよ
いざとなったら皆で死のうよ

72 :
東海第2は福2よりも少しだけましな状況で、冷温停止も速やかには行かなかった。
ベントをする必要が出た可能性もあった。
しかしその情報は東海村までで止められてしまった。

東海村は福1の避難民に対してほとんど支援をしていないし、屑村だということが露呈した。
もう彼らだけが潤う東海原発は要らないだろう。

73 :
市役所の耐震改修工事に70億も掛かるんだってよ
これって、つくば新市役所と同額。
一万人アンケートで意見を求めるらしいが…。
移転・新築が良いと思うが…

74 :
あんな地盤が弱いとこに建てて、それがボロくなって大震災でアウト

もう市役所は移転しろ。少なくとも駅周辺から離れろ

75 :
アンケートって一見公平に見えて一番無責任なやり方だよね。
年寄りは変化を望まないから今の場所がいいだろうが
金出すのはもっと若い世代だし。
20年後30年後評価される様な決断はお役所にはできない。

76 :
今日の読売
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20111125-OYT8T00007.htm

免震化や設備改修を行い25年程度の使用を想定した場合、
免震化に26億円、老朽化した電気や空調の設備改修で43億円と計約69億円かかる見込み

77 :
東海第二原発が、あわやの事態だったことを
知らない人がいたことに、びっくりだ。

意識の低い人っているんだな。

東海村の村長がいくら危険を訴えても、
直接の利害のない人がアンケートで
原発があっても良いと答えるのはそのせいか。

あと70センチ津波が高かったら、
全電源喪失→メルトダウン→水素爆発?

人口が多く都心に近い東海村で起きていたら、
被害と避難民の数は、福一よりずっと大変なことに。

78 :
70億もかけて25年しか使わない想定とか、アホか

移転先は別にして新築一択だろ

79 :
連投スマソ

25年使うには70億
その後にはまた設備の改修が必要、と読めばいいのか

施設の狭隘化が起きているのに耐震改修を推進するのは、改修で金をかけ、そのうち狭いから別館とか作らなきゃって金をばら撒く建設利権かよ

80 :
>>76
水戸市としては結構情報公開してるし、まずは良い姿勢じゃないかな
市役所の位置は市民生活にマジ直結するし、陽気にワーワーネット討論する方が早く納まると思う

まあ個人的には、あの場所継続では、地盤液状化の宿命は避けられないんだから
せいぜい3階建て止まりの、病院とかホームセンターとか電器屋とか(医)学校とか警察署の方が向いてるとは思うけど

市役所庁舎には充分な駐車場と5階建て以上が何かと欲しい訳で
地下駐車場構造に、旧湿地地盤はよろしくない

81 :
市役所立地はやっぱり駅近がいいなあ

82 :
>>45
集合住宅はそういうところ多いね。
カセットコンロを代用とか。

>>54
なかなか解ってる商品ですなw

83 :
約70億円もかけるなら移転新築のほうがいい
それにしても設備改修費用が高いな…LEDにする気だろw

84 :
震災以降の駅南は少年恐喝犯罪が増えて怖いんだから
警察署+中央図書館を旧市役所跡地に新設して。理知的な街並みに変えて
旧県庁(現図書館)+水戸警察署近辺の土地を、市役所通りに大改造して欲しいけど

そしたら駅北の繁華街犯罪が増えそうな気もする

85 :
警察署や図書館を建ててもヤンキー養成学校が近くにあるんだから意味なし。

86 :
俺は市役所は新築・移転案。
泉町北再開発の京成跡地。芸術館との連動も。
朝日のTOPは、今後30年の間に茨城沖地震は、
M7クラスが97%で起きると予想だって。
駅南、液状化でグダグダだよ。

87 :
>>82
イワタニから室内用のカセットガスを燃料にするストーブが出ましたね
品薄らしいですが

カセットガスを燃料にするストーブって室外用だといくらでもあるんですが
燃費も良くないですし

88 :
>>50
そこの原子炉から二キロくらいの場所に東京ガスがLNGの貯蔵施設作る
計画ある。今まで国内では例が無いだけに心配する人も多い。

89 :
>>64
大洗にある高速増殖炉「常陽」を忘れないでください
あれも事故って運転も停止も出来ない状態

90 :
>>86
泉町案を強く推しているグループもいる。
旧京成跡に高層ビルを建て、下層階は市庁舎、上層階はマンションに。
今の京成とR50上をデッキでつなぎ、芸術館ともつながる。

昔あった案を拡大して考えてるみたいよ。

91 :
>>90
そうなんだ〜。俺はそのグループの人間じゃ無いからね!

92 :
>>90
市役所をマンションと一緒には出来ないんじゃない?
場所はいいと思うけど、あとは駐車場どうするかだな。

93 :
京成跡賛成だけど、マンションは要らないでしょ。なんかすぐ
マンションって話がくっついてくるよね。街の景観を考えて、
高層建築じゃない市役所だけの施設がいい。芸術館との
バランスも考えてもらいたい。

94 :
>>91
君があのグループの人ではないことは、ここ見てればわかりましたよw

>>92
確かに市役所とマンションを同じ建物にってのは難しいよね。

市街地に人を呼び込まなければ、いろいろな店や企業を誘致するのに不利になる。
昼間だけでなく、夜間、休日の人口が増えないと、商店街が壊滅しちゃう。
マンション誘致は人口を増やすのにいいって考えもあるみたいよ。

95 :
>>94
大工町の交番の対面の物件も老人ホームつくるようなこと言ってたような

96 :
老人ホーム、一流ホテル、マンションって言ってたね。いつの間にか
老人ホームが無くなって、オフィスビルに変わってた。有名建築家
のデザインで云々とか言ってたのも、いつのまにか・・・どうもなあ。

97 :
今度水戸に引っ越します。プロパンガスで一番安いところってどこですか?

98 :
大工町再開発の老人ホームの件は、大久保グループが撤退したんだ

99 :
小林のかっぱらいコジキ野郎、U野。
もう樹海に逝ったのか?(笑)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

埼玉県【越谷】せんげん台 その22【春日部】(277)
上野村南牧村下仁田町ぐんま2(168)
群馬県吉岡町の住民で語ろう Vol.21 【輪番停電第1、5グループ】(208)
★☆★千葉県の八街市とかを語るスレ Part44★☆★(300)
【市制90周年】埼玉県川越市 #135【小江戸川越春まつり】(300)
♪純喫茶♪【旧大宮市内の喫茶店・溜まり場を語るスレ】♪同伴喫茶♪(129)
イオン成田を語る(93)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part178     .(300)
神奈川の気象情報4(1000)
【プリズムミッテサザングランドホライゾン】JR南船橋駅周辺2【若松団地】(202)
入間市仏子・野田・新光について語ろう Part8(52)
【宮崎市 Part68】(1002)
★★★新潟県長岡市237★★★(1000)
☆★清瀬のみんなアリガトオ114☆☆(300)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart68★★★★(1001)
★愛知県限定★セブンイレブンについて★臨時スレ(89)
新潟職業能力開発短期大学校(52)
★☆★☆★☆★ 【ふっさ】福生市 Vol.117 ★☆★☆★☆★(300)
【姪浜から】筑肥線PART2【伊万里まで】(323)
も〜っと宇治田原を盛り上げよう! Part5(189)
秋津だ!新秋津だ!乗り換えだ!◎33(300)
【兵庫県】 西明石スレッド Part29 【明石市】(300)
☆ 石川県羽咋市ってどうなん?-Part10- ☆(302)
【神社】【温泉】新潟県西蒲原郡弥彦村PART 2【競輪】【自主独立】(197)
狛江市ってどうなの?67(300)
東小金井を語れ[54](207)
新小岩はどうですか?Part55(1000)
◆下関市 Part21◆(1000)
懐かしの下関市内を語り合おう パート1(930)
新潟県レンタルビデオ捜索スレ(109)
坂戸市入西をマターリ語るスレ@Part1(220)
生駒市民集合! Part50(1000)
淀川区・十三板 Part46(336)
【外環道】 石川県の道路を語ろう その8 【次は海環だ】(300)
【頑張れフレッシュマン】★埼玉県飯能市Part132★【平成24年3〜4月】(300)
【石垣線も】神戸空港マリンエア 4便目【就航中】(864)
広島市のイイ!!本屋 6店目(133)
水戸またーりスレ その166♪♪(300)
▼△▼茨城県那珂市スレッドPART8▼△▼(300)
【花・海・山】千倉・丸山・和田【VOL.2】(165)
【宮城県柴田郡】柴田町・村田町・大河原町・川崎町《Part-14》(932)
♪♪♪ 岡崎市 全般 第110話 ♪♪♪(1000)
宇佐市ってどうよ?No.22(820)
宮崎県都城市 Part59(1000)
さらに見る