1read 100read
2012年5月東北535: 仙台市太白区(富沢・中田・長町)総合スレ10(1003) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart73★★★★(1000)
○▼△ 郡山市スレッド Part77△▼○(1000)
▲仙台市青葉区(郊外・山側)総合スレ★Part4▲(247)
■仙台市泉区総合スレ★part20■(1001)
************* 新「鶴岡市」 Part28 *************(319)
★☆ご近所さんを探せ!いまどこからアクセスしてる?Part5(370)
************* 新「鶴岡市」 Part24 *************(1000)
仙台市太白区(富沢・中田・長町)総合スレ12(1000)

仙台市太白区(富沢・中田・長町)総合スレ10
1 :09/09/26 〜 最終レス :11/03/19
このスレッドは、長町(南含む)、郡山、大野田(南含む)、
鹿野、泉崎、富沢、中田、袋原、四郎丸、柳生 その他が
対象のスレッドです。
(その他とは主に木流堀川より東の地域をさします)

前スレ
仙台市太白区(富沢・中田・長町)総合スレ9
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=touhoku&KEY=1185459888


2 :
あすとはいつになったら開発されるんだ
新幹線からみるスカスカ感が悲しいぞ

3 :
ペアーレ、今日で閉鎖ですね。
トレーニングしてた人達は今後どこに流れて行くのかな。
わたしは仙台市体育館に行ってみたけど、
雰囲気になじめそうもないので、どうしようか思案中。

4 :
もう石焼芋屋って出てるんでしょうか。
夕べ、11時くらいまで「ピー」って音が断続的に聞こえてきて。

5 :
名取だけど数日前から焼き芋屋走ってるよ

6 :
ペアーレ仙台に変わる宿泊施設って有るの?
安かったので利用したかったのですが。

7 :
>>6
近くならここらへんかな
http://www.n-bazaar.jp/hotelfujiya/

8 :
あのツタヤやココイチがあった場所はどうなるの?
まさか空き地?

9 :
俺も気になってるノシ
この前、モール→ウジエからの流れで様子を見に行ってみようとしたら、
道路封鎖されててグルグルしてたら長町駅前まで迂回してた。
確認だけのために行くのもおっくうだったので確認してないわ。

10 :
モールのMOVIXにマツケン来たらしいね。

11 :
この時期は「マツケン」より「松茸」だよ。

国産の松茸を食いたい!!!

12 :
>>10
松平健?

13 :
痩せる石鹸って効果ないので販売禁止になったよ
大々的にCSなどの通販番組で売ってたけど

14 :
伊達のからあげ屋が仙台市太白区東中田<袋原郵便局向かい>にできるそうです

15 :
ttp://townwork.net/h/r/Fh30010s.jsp?lac=05&jc=001&rid=09037749&rfn=1&axc=03

16 :
>>14
伊達のからあげ、名取にお店があるけどおいしくてちょこちょこ買ってます。
東中田だと家からは遠いから、長町あたりに出来てくれないかなぁ。

17 :
>>7
ありがとうございます。

今度友人が遊びに来るので薦めてみます。

18 :
>>8
一昨日脇を通ったが建物自体はまだあのままだった

19 :
スーパービッグがパワーズに変わったようですね

20 :
>>19
開店2日目と今日、パワーズ行ってきた w

21 :
かすみ町にある、昭栄パンも年内で営業終わりかぁ〜

22 :
コナミの平日午後、予約終了だってよ。
しゃーない、体育館に行くか。

23 :
平日午後会員は、お風呂会員かな?

24 :
混浴なら即会員になる!!

25 :
ペアーレ難民は結局どこに流れて行ったのかな?
コナミ待ち?それとも体育館?

26 :
しゃーなくてルネッサンスに流れてった奴も結構いるらしい。
そういう俺はコナミができて体育館空くの待ってる。

27 :
今朝、三女の前で消防車がわんさか止まってたけどなにかあったの?

28 :
楽天ショップはもう利用しないよ!

29 :
古い話しで恐縮ですが、中学生が明日から二学期という日に飛び降り自殺したらしいですね。どの建物だろか。

30 :
長町南駅付近で一人でも気軽に飲めるお店ってありますか?
中々無くて。

31 :
>>30
だんまやのカウンターは1人客のリーマンがよくいるよ。

32 :
>>31
ありがとうございます。
今度、行ってみます。

33 :
四郎丸の人はどこで飲んでいるのでしょうか?
南仙台駅から帰ってくるのが辛いです

34 :
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/drug/?1256905784
太白区のどこだかわかりますか?
今は遠くにすんでるので
ネットでニュース見て太白区に反応しちゃいました。

あーかえりたい

35 :
↑噂によると富沢のとあるマンションと聞きましたが・・・。

36 :
ここが密売のアジトか

37 :
なんで名前が出ないんだろう?

38 :
>>33
袋原銀座

39 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091031-00000010-khk-l04

40 :
ごめんなさい
ここ 最近面白くない!
私みたいな よそもんがいえる筋合いじゃないけど・・・

41 :
ありがとうございます。
地元のすぐ近くでした〜
富沢には成人式で行った以来かな・・・
そういや富沢に
なんか普通の住宅地にパン屋さんがあって
そこのあんぱんがおいしかったな〜
もう10年くらい前のはなし。

42 :
今日、MALLの西友で買い物してレジに並んでいたら明らかに高校生と分かるのに、
タバコを販売しているレジの人がいました。
どうなっているのだろうか?

43 :
>>42
制服でも着てない限り断定は無理だと思うけど、制服だったの?
パっと見明らかにってのは無しね。

44 :
>>40
面白くないなら別にこなけりゃ良いじゃん。
改めて書き込みすることでもないよ。

45 :
>>43
書き方が悪かったですね。
制服は着ていなかったですが、私の後ろの人も「高校生よね」と囁いていたし、
その男の子の連れは高校の制服を着ていました。
その男の子は、購入したタバコを高校の制服をきている子にタバコを渡したので
高校生と思ってしまいました。

まあ、幼い顔でも成人の人もいるし、成人の方も高校の制服を着ることがあるので
決め付けはいけなかったですね。

46 :
 売れれば誰が買っても同じという考えなんだろうな。

 店の信用はガタ落ちだが。

47 :
エスバリュー(旧スズキフード)がお亡くなりになったとのウワサ

48 :
どこのエスバリューでしょうか?
八木山のエスボリュウーも、とうに死んで
今は、サンマリになっております。
東中田方面でしたら、ヤマザワ、ウジエ、パワーズでしのぎあってますからねー。

49 :
袋原?だと思うよ。
ここ最近シャッターを開けてないからね。

50 :
ララガーデン行ってみた人いますか?どんなかんじ?
自分は凄く混んでそうだからまだ行ってないんだ。

51 :
>>50
 庶民的なテナントを詰めこんだ商業施設だな。
 ツボにハマれば、何度も利用することになる人もいると
思う。
 地下鉄で行けば渋滞知らずだがな。長町南駅の
コンコースと直接繋がっているし、割と便利だ。

52 :
>>51
庶民的なテナントかぁ。アリだな。
モールの所は休みの日だといつも渋滞っぽくなってるから
ララガーデンが出来て更に凄い事になってそうだね。
やっぱ地下鉄で行ってみますわ。

53 :
定食屋さんやうどん屋さんがあり庶民の私には調度好いです。

54 :
あんぱん、最近食べてないです。

こんでとらいすずき@富沢。
http://g.sendai2.jp/go103963

55 :
エスバリュー四郎丸店、閉店の張り紙等もないです

56 :
まいね

57 :
富沢のスーパーBIG閉店なんだね。
お店にビラが貼ってあった。
20年近く営業してたとか。ちょっと寂しい。

58 :
けっこう客は入ってるように見えたけどね。

59 :
>>57
えええ!マジ?!
いつまで営業なの?

60 :
あすと長町のサンマリも今月で閉店だね

61 :
>>59
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up34434.jpg

62 :
>>61
わざわざありがとうね
なんか寂しいねえ。でも7の付く日は以前だと警備員も出てなかなか駐車場が空かないことあったけど
最近はガラガラで普通に止められるようになってたからねえ…
客足落ちてきたのかと思ってはいたんだけど。

63 :
スーパーBIGはBGMがいつもタッキー&翼だった印象ww

富沢か長町周辺でオヌヌメの歯医者ってありますか?

64 :
>>63
歯医者といえば、そのスーパービッグの近くにある
しほデンタルクリニックはお勧めです。
丁寧だし、無理がないし。ちゃんと治療計画を綿密に立ててくれて
少しづつですが、確実に進めてくれます。

スーパービッグは、店よりもテナントで入っているうさちゃんクリ
ーニングのほうがなくなるのがつらい。
あの付近で一番いい店だと思っていたのに…。残念です。
20日金曜日受付で終了だって。

65 :
八木山周辺にコインランドリーってないですかね?
最近引っ越してきたばっかりだから困ってます

瑞鳳殿のSHOP99の隣しかないのかなぁ・・・

66 :
>>65
八木山神社前の電気屋の隣にぼろいのが一件あるよ。

67 :
青山に住んでた頃はセブンイレブンから自動車学校に向かう途中の
コインランドリーを使ってたな。

68 :
左側のな
その手前の食堂でハムエッグ定食よく食ったぜ
社会人になった今の方が経済状態悪いけど。
もう死ぬからいいけどね。

69 :
>>66
おーほんとにあった!
>>67
家から近いからいいかも…

でも、どっちにも言えることなんですけど
乾燥機ってありますかね・・・

70 :
>>69

壊れて無ければどっちにもあるよ。
10分100円のはず。

71 :
>>70
セブンの近くのやつは乾燥機2台ありましたー
情報提供してくれた方ありがとございました

72 :
>>71

あそこのコインランドリー懐かしいな。
奥のお宅で管理してくれてるんだよね。
こまかいのがないときに両替もしてくれるよ。
ま、5年以上前の話だけど。

73 :
あすと長町にホームセンターができる話はなかったっけ?
ダイシンだったか、ホーマックだったか。

74 :
あすと長町、11月10日の入札で基準価格を大幅に値下げも応札者ゼロでしたね。
しばらくは原野状態が続くようです。市立病院移転もだいぶ先だし。

75 :
このご時世だし、色々と(建築・営業)規制がある場所だからなぁ

76 :
パ屋規制してたのは良かった。
たしか独自に条例あんだよね。
せっかくだからカッコイイオフィス街にして欲しいなぁ。

77 :
「あすと長町」 ←すでにカッコよくない

78 :
場所はそんなに悪くないから、気長に待っていれば
何かしら立地されるだろうね。

79 :
>>76
長町駅東口通路とか地下鉄にできれば需要もある気がする。
せっかくインフラ整ってるのにもったいないよね。

80 :
建つのはマンションだろうな。
マンションだらけで商店がないと街が暗くなるよね。

いま長町駅から南側はすごく暗いよ。

81 :
 あすと長町のヨークタウンは、いつオープンだったっけ?

82 :
>>81
27日って話を某ブログで見かけたんだけど、どうなんかね?

83 :
>>82
 商品陳列のためか、夜あの辺りを通ると店内が明るく
照らされているから、オープン間近だとは思うんだけどねえ。

84 :
あそこのヨークは、まだヨークベニマルのHPの新店インフォメーションにすら掲載
されてないから、まだ時間かかるんじゃないか?
予定通りなら7月にはオープンしてないとなんだけどね。

85 :
>>81
一応、予定として27日みたい
>>84
ヨークの場合、什器棚等を図面どおり設置して、消防署の検査が通るまで一般向け発表はしないらしいよ
あとは大店法のからみとか、仙台市等の行政や近隣からの意見・要望・指導とか、色々あるらしい
(オープンひとつとっても、付近の渋滞が予想される場合、敷地外の警備員をどの場所に配置するか等の計画書を事前に書面で提出しないといけない)

86 :
>>85
でもララガーデンなんかは結構前から告知してたわけだし、ヨークはそういう
対処を一切しないというわけね。
まぁヨークタウンごときのオープンに客が殺到するとも思えないが。

87 :
>>85
そもそも建築物種別が違うでしょ
それに、テナントメインの建物の場合、竣工と同時に消火、防火、避難設備の検査が先で、
後は後日テナント毎(避難通路が確保されているか、荷物などで塞いでないか)だけど、
新築フロアのほとんどが自社運営だったりすると、オープン直前にまとめて検査になったりする
検査にパスしないと当然営業出来ないし、問題があった場合。改善して後日再検査を受ける
必要がある
検査日時は事前に消防署から通達はくるけど、お店側からは指定は出来ない
(ある程度は調整できるが、あくまで消防署の都合、まあパチ屋の新台入れ替え時の警察の
検査同様、袖の下で日時の便宜を図ってもらうってこともあるらしいが)

88 :
>>86
ビルとかテナントモールなどは、完工時に消防竣工検査(設備検査)が先立って行われることが多いです。
そして、テナント等が入り、什器等の搬入後、オープン前に消防による査察(現状確認)がはいります。

平屋(1階建て)の建物、スーパー等は、通常、消防竣工検査と消防査察が同時に行われます。
(消防局によっても違いますが、大抵手間を考えて、両方含めて半日程度で済ませることが多いです)

消防検査済み証の発行がなければ、営業どころか、建物の使用すら(従業員研修等も)できません。
(その際に火事等が起きるとマズイから。場合によっては申請により一時使用許可が出る場合もありますが)
名取のホテルルートインがその例ですね。
建物が完成するも、施工側の防災設備の不備で検査通らず、営業できず立入禁止状態で半年ほど放置中。
(ルートイン側は施工側負担で手直し工事を要求し、施工側は先に建築費用の支払いを求め泥試合中とか)

消防検査時に、指摘や改善命令があった場合、後日再検査が必要になり、再検査日時は消防局側の都合で
指定してくるので、下手するとオープン日に間に合わない可能性もあるのですよ。

89 :
ヨーク、27日オープンのチラシ入ってたね

90 :
オープンしますよ!ってだけのチラシだから金かかってるよね。
オープンから2,3日は混むだろうね。何か特売の商品もあるだろうし楽しみ

91 :
新規オープンなんだから最初からセルフレジ導入しててもらわんと
これから先も週末とかレジ待ちが長いのは困るぞ>ヨーク

モールとかから客奪うのはそういう小さい所からだと思う。

92 :
あと閉店が22時っていうのはちょっと残念だな。TSUTAYAで夜遅くにレンタルDVD借りた後に
ちょっと買い物っていうのができない。せめて23時閉店にはならんもんか。

93 :
先日オープンした東仙台のヨークも22時閉店ですね(規模が小さいからセルフレジは無し)
不況の影響で夕方のピーク時間に客が集中して、遅い時間はどこも暇みたいですよ
(遅い時間は見切り処分品狙いのお客さんばかりらしい)
24時間営業のスーパーがある地域の統計でも、21時以降の買い物はコンビニ比率が格段に上がっているから、
セブンイレブンご利用くださいってことなんだろうな

23時まで営業するなら、10時開店を1時間早めて9時開店したほうが効率がいいって話です
関係ないかもしれないけど、高校生バイトを使えるのも確か22時までだったかな?

オープンセールでは先着1.000名にプレゼントがあるらしい
・11月27日(金)・・・私のお買物かご
・11月28日(土)・・・マイバッグ
・11月29日(日)・・・アルカリイオン水専用ボトル(3L)
ttp://www.yorkbeni.co.jp/newstore/091119/index.html

94 :
富沢の生協も閉店時間が
PM11時→PM10時に繰り上がったよね
あとホームセンターだけど鈎取のケーヨーデイツーも
PM8時→PM7時半になった
↑たった30分なんだけどすごく不便になった気がする

95 :
この近辺、ここ数日で珍走団増えた?

96 :
富沢周辺で、腕時計の電池交換をしてくれる所はありますか?
近くの電器点やDIY系のお店では、のきなみしてくれない様で
した・・・

97 :
>>96
どういう腕時計?
まだスーパーデンコードーだった頃の名取のケーズデンキではG-SHOCKでも
やってくれたよ(ただし防水の保障はしませんという条件付)。
時計コーナーさえあればその手の店ならしてくれると思うけど。
他にモールの中のザ・クロックハウスとか、長町にも時計屋あるやん。
やっぱ餅は餅屋ですよ。

98 :
気圧防水のついてる時計ならロフトの中の時計屋がいいよ。
クロックハウスよりも割安で、即日交換してくれる。
ちなみにロフトっていうのは仙台駅前のほうな。

99 :
>>97>>98
ご親切にありがとうございます。
休日になったら交換してきます。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

◆東北の博物館・美術館・音楽館◆[VOL.2](62)
盛岡@春よ来い〜盛岡総合スレ Part81(1000)
▼仙台市青葉区(市街地)総合スレ★Part12▼(1000)
〜米沢市の悪臭問題について語るスレ〜(836)
東北の花暦〜花・樹木・植物スレ(148)
山形県総合スレッド!!part39(1001)
東北の民俗・慣習・伝統行事(56)
河北新報ってどう?(274)
長野県松本市 天守78階(300)
【温泉・銭湯】神奈川湯処 Part19【サウナ・健康ランド】(1000)
新しい街 若葉台を盛り上げよう!Part95(300)
☆★☆大田区蒲田パート170☆★☆(60)
( ´艸`)【橋本探検隊】好きさ!僕らの橋本!#127(1000)
▼玉野市52▼(1000)
♪♪千葉は日本一が多い♪♪(213)
【銘菓】多摩のお土産−2箱目【名産】(134)
★★【西川材】飯能の課題、疑問_3★★2012(147)
北陸新幹線徹底討論スレッド 28番線ホーム(300)
警察は腰が重いー特に高岡署!!!(162)
★スレ立てる程ではないが話したい…雑談スレ264話★(1000)
厚木スレッドPart223(1000)
沖縄電器業界バトル!! PART12(249)
杉並区和田スレッド!4(349)
●○●埼玉県久喜市 総合スレッド part56●○●(300)
■■■■■■■ 府中 146 ■■■■■■■(300)
’70年代頃までの仙台を語るスレ(7)(1001)
☆★☆ 田園都市 三田 Part78 ☆★☆(305)
【駅舎】国立その109【どうなる?】(300)
栃木県高根沢町ってどうよ Part16(202)
〓〓大阪のうどん・そば屋情報 Part8〓〓(266)
八王子市犬目町 Part2(300)
【柏木村】新宿区北新宿スレッドpart20(268)
☆ 石川県羽咋市ってどうなん?-Part12- ☆(300)
大多喜町のスレッドがないよ!! Part5(300)
▲▲▲檜原村でマターリ Part8▲▲▲(239)
名古屋の美味しいパン屋さん1焼目(145)
【千葉県】本八幡の町を語ろう!Part 33【市川市】(300)
◆◇◆◇ 福井県 福井市パート 33 ◆◇◆◇(303)
■□■加古川近辺のお店を語ろう15号店!■□(300)
○●○最近の千里中央懐かしの千里中央51○●○(豊中市)(1000)
★☆国際都市*成田*ナリタ*NARITAについて語ろう☆PART45☆★(291)
【57箱目の】  護美箱  【@北陸甲信越】(300)
■福山市総合スレ Part101■(1000)
■■荏原中延Part18■■(1000)
さらに見る