2013年07月四国207: ○四国地方の地名しりとりPART1○(395) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【冬将軍様】スキー&スノーボード その9【ありがとう】(215)
【喧嘩神輿】松山市の地方祭 2台目【秋祭り】(204)
速報!徳島「こんな店(施設)ができるらしい」情報!!【8店舗目】(1000)
【バイク】四国のツーリングコース【2周目】(239)
四国の廃墟(36)
四国の山情報(77)
【喧嘩神輿】松山市の地方祭 2台目【秋祭り】(204)
速報!徳島「こんな店(施設)ができるらしい」情報!【10店舗目】(1000)

○四国地方の地名しりとりPART1○
1 :2013/01/08 〜 最終レス :2013/05/08
四国地方の、いろんな地名(市町村、山、川、神社仏閣、各種施設など)でのしりとりスレです。
できれば、雑談、地名紹介交えながら、楽しく行きましょう。

「ん」で終わったときは、オールシャッフル。
次の方が自由にお題を出せます。

んでは、これよりスタート。

霊山寺(りょうぜんじ)
いわずと知れた四国八十八ヶ所一番札所。

で次は「し」「じ」でつ。



2 :
しまんとがわ

3 :
>>2
こういうときは「と」でもおk的なルールがいいよ。
スレッド内のルールはみんなが決めてね。

4 :
>>2
こういうときは「と」でもおk的なルールがいいよ。
スレッド内のルールはみんなが決めてね。

5 :
>>4
みんなと決めて言うけどオレだけかい・・・と一人突っ込みしてしまう^^A
「と」もOKがいいのかな?
もしくはすぐ終わらない様に四国の有名な食べ物とかお土産もOKな方がいいのでは?
でもスレが地名がついてるからな><
ほいで「ん」で終わったやつは、2回休みとか^^A

6 :
とっさか(とうげ)
鳥坂峠--香川県三豊市
鳥坂饅頭が有名

後々をかんがえると「川」「山」を除いた方がいいですよね

7 :
>>6
地名を答えた後に、そうやって名物や名産とか書いたら
楽しいですね。

8 :
関東板のしりとりスレはこういう感じだよ(^ω^)ノ

俺と埼玉県しりとりをしたいんだろ? 第四弾
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1121480561/l50

9 :
かみじま(ちょう)

上島町--越智郡上島町

平成の大合併で上島諸島の弓削町、生名村、岩城村、魚島村が合併して誕生
愛媛県であるが住民の生活圏は広島県の旧因島市(現尾道市)との結びつきが深い
将来的には越県合併もありえるかも…

10 :
まど(のたき)→魔戸の滝

愛媛県新居浜市にある名瀑。新居浜市のHPにも紹介されている。総落差約150m。魔戸の滝にはある伝説があり、滝遊歩道入口の看板にその由来が書かれている。
残念ながらアクセスルートである林道の一部が2011年に土砂崩落。現地にたどり着くにはこの土砂崩落ポイントを徒歩で抜け、約1時間ほど歩く必要がある。
なお、この滝の上流にもう一つ滝があるが、獣道と化した林道を1時間ほど歩く必要があり、こちらは上級者向け。

次は「と」or「ど」でどうぞ。

11 :
「と」つぜんの質問ですが、
レス見ると全然しりとりになっていない気がするんですけど。

>>10も何で次が「と」or「ど」になった【の】?

(次は「の」カラの回答を期待!)

12 :
野村町(愛媛県西予市)

自己解決しました。まどの「ど」ですね。「魔戸の滝」とかで気付きませんでした。
>>10さん失礼しまし【た】。

次【た】でお願いしますた!

13 :
>>12
〜の滝という名称は多いと思いまして、ここで切れば沢山紹介できるかなと思いましたもので。

では、「た」ですね。また滝ネタで。

たかた【る】(高樽)
愛媛県西条市(旧小松町)の奥地にひっそりと佇む滝。石鎚への登山ルートの一つでもあるが、難易度が高いため、利用者は少ない。
石鎚登山ロープウェイとの分岐を石鎚林道方面へ。10kmほど悪路を走ったところに駐車場がある。そこから看板によると徒歩60分。
だが、実際は2時間ほど見込んでゆったり進んだほうが良い。途中古滝や赤ナメラなど、渓流らしい自然の造形美を見せてくれる。
12月あたりからは氷瀑となり、これもまた綺麗ではあるが、道中積雪・アイスバーンで危険なため、それなりの装備が必要。

14 :
【た】ですね。
高石(たこす)@宿毛市
他県人なので名物や名産とかはネット検索結果を貼ります。

以下参照
http://sakura3939bunbun.blog.so-net.ne.jp/2011-07-21

お次の方は【す】でお願いします・m(_ _)m

15 :
ごめんなさい、ちょっと気になったんですけど>>11>>12は文章の最後の言葉をしりとりしてますけど、こんなのも有りなんですか?そうなるともう地名とか関係ないし何でも有りになっちゃうと思うんですけど

16 :
>>14
>>13の次は【る】だと思うのですが(^ω^)ノ

17 :
高樽の樽って滝の意味なんだよね。
だから。「か」でしりとりってのもあるよね。

その辺もいろいろ試してみてください。

18 :
>>16
メンゴm(_ _)m
東北板のしりとりルールが頭に馴染んでいてナシ・・
「る」の時は、一文字前もOKのルールなんだシ・・
東北板は、盛り上がった末、住民同士で以下のような細かいルールを作ったんだナシ・



以下、長いので、マヒナスターズじゃなかった暇な人達は読んでみてクナンショ・(^_^;)
--------------------------------------------------------------------

○東北地方の地名しりとりPART20○
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1199077622
1 名前: ゆきんこ 投稿日: 2007/12/31(月) 14:07:02 ID:NsYMrmOw [ pix01.ictnet.ne.jp ]
東北地方の、いろんな地名(市町村、山、川、神社仏閣、各種施設など)でのしりとりスレです。
できれば、雑談、地名紹介交えながら、楽しく行きましょう。

前スレ  Part19(07/07/13〜07/12/31)
http://tohoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1184171724

おしながき(既出地名表、過去スレ、しりとりルール)はこちらから。
http://web1.nazca.co.jp/hp/nametoko/bd/06/h6051311.html
既出確認、書きこみ前のリロード忘れずに。

今回から既出地名リセットして、再スタートします。
それでは皆さん、地元の地名や面白い地名、普通の地名もどんどんどうぞ!




2 名前: ゆきんこ 投稿日: 2007/12/31(月) 14:12:03 ID:NsYMrmOw [ pix01.ictnet.ne.jp ]
〔しりとりスレッド基本ルール〕 2007. 4. 13版

1、東北地方のみの地名(県名、市町村、町名、バス停、観光名所
  その他の地名、湖、山、川、島、岬、駅名、などなど、なんでも可)でしりとりを行う。

2、書き込む時は、
  県名の場合は 「○○@東北地方」、
  市町村名や、山、川、岬などの場合は 「○○@所属県名」、
  市町村内の町名、地名の場合は 「○○@所属市町村名」
  といった具合に書き込み、{次は「○(語尾」です。}
  と付け加えておく。
  地名の由来とか、一言コメントがあれば添えてもOK。(強制ではない)
  関連HPの紹介のURLは「h」抜きで、ttp:以下を貼り付ける。

3、地名の後ろには(よみがな)を振る。

4、濁音、半濁音は無視しても構わない
  (例 あおば→はなまき)。

5、語尾が[わ」「ら」「ち」「ん」「め」などの場合は、その文字、又は、
  一つ前の文字から始める。
 
6、語尾が「ん」の場合は、次の方は好きな文字から始める。

7、既出の地名があった場合、すぐに気づいたら
  注意したあと既出を放置して気づいた方が続行、
  既出に20以上のレスがついてる時点で気づいた場合は、
  そのまま続行。 

8、「県、市、町、村、通り、字、湖、山、川、岬」といった
  語尾は、それを省いた形でつなげる。(例 会津若松市→
  次は「つ」です。)
  但し、「種市(たねいち)」など、それが地名の
  一部の場合は、省かずにそのままつなげる。

<補足>
・「烏帽子岳」と「R頭山」、「栗駒山」と「須川岳」のように
  同一のものであっても呼び名が複数ある場合はそれぞれ1つと数える。

 【道路・鉄道の愛称名・通称名の扱い】
・「蔵王エコーライン」「八幡平アスピーテライン」「男鹿なまはげライン(JR男鹿線)」
 といった道路・鉄道の愛称・通称名については「〜ライン」まで入れたフルネームを使う。
 このとき、語尾が「ン」なので下記「わらちんめ」ルールの例4に従う。
 (次の人は好きな文字から始める)
  ただし、「奥州街道」といった旧街道名の場合は「街道」を除いた部分の語尾が
  次の文字になる。 
  例:「奥州(おうしゅう)街道」→次は「う」
      
・「わらちんめ」ルールについて
 語尾が「わ・ら(ラ行)・ち・ん・め)の場合、その文字、又は、一つ前の文字から
 始まる地名でしりとる。
 例1・よねざわ→「わ」又は「さ」「ざ」
 例2・よねくら→「ら」又は「く」(あおもリ・つがル・ながレ・くっしゃロ等)
 例3・おかち→「ち」又は「か」「が」
 例4・らいじん→本来しりとり終了につき、次の方はお好きな文字から始める。
 例5・あたりめ→「め」又は「り」又は「た」「だ」
-----------------------------------------------------------------

19 :
>>15
東北板しりとりでは、原則として地名しりとりスレなので、地名を出さないと、
雑談としてスレ違いの指摘をうける事もある。
それで、チョット捻って、しりとりをしながら、雑談するお方もありますね。

まちBBSのローカルルールの範囲内で、しりとりスレ独自のルールをつくって楽しむのも良いかと・・
オラは、シモネタ地名を探しまくって、管理人サマに、常時窘められてたナシ・・

20 :
さっそく、本家からクレームが来ました。
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1199077622/956

21 :
>>20
>本家からクレームが来ました。
クレームでなくて、アドバイスと考えて下さいYO・・
東北板しりとりスレに四国板でのしりとりスレ開設のお知らせと
激励を書き込んだと思えますが・・

東北板しりとりスレ住人が、四国珍地名とかをネット検索し、四国しりとりスレに
相互書き込みをして情報の確認や雑談をすれば、お互いのスレが活性化するし、
お互いに、機会があったら、旅行してみようか!となれば最高ですね・・

四国しりとりスレのルールは、これから、ゆっくり作成すれば良いかと・・

22 :
東北人なので、四国のことは不案内・・
こんなのを見つけて書き込んでます

四国難解地名一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E5%9C%B0%E6%96%B9%E3%81%AE%E9%9B%A3%E8%AA%AD%E5%9C%B0%E5%90%8D%E4%B8%80%E8%A6%A7

みんなの知識
http://www.benricho.org/chimei/

地名由来辞典
http://search.chimei-allguide.com/

【る】で始まる地名は「留萌(るもい)」しか探せなかった・(^_^;)
郡・大字・小字まで広げればあるのかも・・

てな訳で、#14は無視して
【る】でシリトリ再開願います!!!!

23 :
ルールを決めるのも、楽しみのうちなので、ひとつひとつ決めて行きたいです。
単なる しりとりをしたいわけじゃないですから。
正直ちょっと気持ちが萎えてしまいました。

が、
>>13 高樽(たかたる)【る】
は むずかしかったので 一文字前の【た】
ということで

>>14 も活かして
>高石(たこす)@宿毛市
>お次の方は【す】でお願いします・m(_ _)m
で上手く続けられることに気づいたので気を取り直して

【す】
すくも(し)--宿毛市
高知県
出身有名人:間寛平、横山やすし(wikipediaより)
知らなかったからビックリ!

でどうでしょう。

次は【も】でお願いします。

24 :
【す】

25 :
【す】須崎(すさき)【き】

>>24ハ押し間違えました、すいません。

また高知の地名です。

1行目に始めの言葉と次の言葉を明記しておけばわかりやすいかなと。
Rくや雑談の後、念のためにもう一回次の言葉を書いとけば
親切ではあるかも。

次【き】

26 :
吉良(きら)

またまた高知の地名です

27 :
>>23
そんな感じで行きましょう!!

【も】でシリトリ升
百合(もまえ)@徳島県那賀郡那賀町
吉永小百合は「よしながこもまえ」と読むのかな・・(^_^;)

以下参照
http://memorva.jp/zipcode/map.php?pref=%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C&city=%E9%82%A3%E8%B3%80%E9%83%A1%E9%82%A3%E8%B3%80%E7%94%BA&zipcode=7715206

お次は【え】でお願いします。

28 :
正直
なんかめんどくさ〜い るうる

29 :
あれま、おくれをとった・・(^_^;)
#27は無視して下さい。

それでは気を取り直して、

【ら】は探したけどないので一つ前の【き】で、
来住(きし)@松山市・・「らいじゅう」と読めればOKだったのに・・
以下参照
http://map.goo.ne.jp/address/38/201/063/

お次は【し】でお願いします。

30 :
固苦しくしないでさ、てきとーにやるといいんだよ。
固いルールには飽きてんだろ。

心を開放しなさいよ。

31 :
【え】ーっ、次はどっちだ?

>>26なら【ら】だし
>>27なら【え】だし

>>23みたいに
(省略されました。全てを読むにはここを押してください)
みたいな長文のカキコは、
文章を要約できないか、しゃべりだしたら止まらない(割りに中身が無い)
残念な人

せっかく見て来て書きこもうとしても面倒なスレなってない?

コテ(ボケトリャ ◆s9EVJNR1r6 )も書き込む前にリロードしたか?

流れもへったくれもねーぞ




32 :
なんか少しカッときてスマンかった<(_ _)>
さっきみたいにレスを飛び越えたらどうなるの?

しこくさぶろう
吉野川の愛称

33 :
うまじ(むら)
馬路村

高知県にある村 ゆずジュースが有名

次は【じ】か【し】

34 :
臨菅氏が言うように、暫くはルール重視無用で、
地名シリトリに慣れるのがベターかと・・
全て、新四国板に移行する為に・・

>>31
メンゴです・m(_ _)m
他県人なんで、リロードし、四国地名辞典で調べている内に・・・
囲碁注意し升・・


【し】でシリトリ升
小豆島(しょうどしま)
ここは「二十四の瞳」などで全国的に有名なんで、
東北人のオラも知ってるYO

お次の方は、【ま】or【ど】【と】でお願いします。

35 :
満濃池(まんのういけ

香川県のため池だす。

36 :
【う】うどん市【し】

どっかのスレで見たのですが、どっかの市の別名みたいです(^ω^)ノ
関東だと、埼玉県深谷市はネギ市とよく言われています(^ω^)ノ

次は【し】か、【ん】=オールシャッフルでお願いします(^ω^)ノ

37 :
【し】四国(しこく)【く】

次は【く】でお願いします(^ω^)ノ

38 :
【く】久谷(くたに)【に】町


「に」でよろしく。

39 :
柞原(くばら)八幡宮@丸亀市
「くばら」なんて嫁無ぇ・・・すごい神社なんだ・・

以下参照
http://www.oita-yusuhara.com/

お次の方は、
神宮の【う】or柞原の【ら】(ラで始まる市町村名は四国に無いようだ)

40 :
誠に失礼しました・・m(_ _)m
柞原八幡宮は大分県でした・・
「くばら」で検索したら、一番上に出てたんで、早とちりしました・・


柞原(くばら)@丸亀市
以下参照
http://www.navitime.co.jp/mapview/A_372020160000040200001

お次の方は【ら】ですが、無ければ、一つ前の【ば】か【は】で
お願いします・・(^_^;)

41 :
ボケぢぢぃのレスはスルーで、次は【に】だよ(^ω^)ノ

42 :
>>38
【に】仁淀(によど)【ど】川

愛媛と高知を流れる一級河川
暖かくなったらカヤックしに行きたいです
高知に仁淀川町っていうのもあるんですね

次は【ど】か【と】

>>39 40は重複なのでごめんなさい

43 :
>>23
さすがに「る」は厳しすぎましたorzごめんなさい。ちなみに大洲市にある白滝にまつわる「るり姫伝説(祭り)」という悲しい物語があります。詳細はwikiにて・・・
ちなみに「樽」では無く「瀑(高瀑と書いてたかたると読みます)」でした。四季を問わず雄大な姿は一見の価値ありです。

【ど】土居(どい)【い】町

かつて宇摩郡に属していた町。平成の大合併で四国中央市の一部となる。いわゆる「四国のへそ」で鉄道(予讃線)・高速道路インター・主要国道に恵まれているが今ひとつ印象が薄い町。
次は【い】でお願いします(*≧▽≦)ノ ヤッホ♪

44 :
なんで、オラだけテンポが遅れてるんだ???
こりゃ、かなりボケが進んドルな・・
テムポ・プリモと言っても今更ムリポ・・

四国しりとりスレ、少し休ませてくれ・・

45 :
【い】伊方(いかた)【た】町

ということで「た」でよろしく。

46 :
【た】高松(たかまつ)【つ】市

次は【つ】

47 :
【つ】津島(つしま)【ま】町(現在は宇和島市の一部)
特産は真珠・海産物。観光地としては南楽園(南レク)。海が非常に綺麗なところです。

次は【ま】でレッツゴー!

48 :
【ま】松茂(まつしげ)町 徳島県板野郡松茂町
徳島県北東部、漁業が盛ん。徳島阿波踊り空港があります。

次は【げ】か【け】 よろしく。

49 :
【げ】還住薮(げんじゅやぶ)【ぶ】

高知県宿毛(すくも)市の中の地名です。
探すのに苦労しました。ちなみに、行ったことは無いです。

次、【ぶ】か【ふ】で、レッツラゴー!

50 :
【ふ】二神島(ふたがみじま)【みorま】(旧温泉郡中島町。現在は松山市に属する)

島の名前の由来はwikiでも。

特産物はみかんとタコをはじめとする魚介類。蛸壺漁で有名。海も綺麗なため夏場は海水浴客や釣り客で賑わう。
タコめしと鯛めしは松山に来たらぜひ食べて欲しい一品です。
島へは高浜港からフェリー(所要時間90分)のみ。

お次は【み】か【ま】どちらでもどうぞ。

51 :
【ま】マイントピア別子(マイントピアべっし)

愛媛県新居浜市の産業基盤の礎となった別子銅山の施設跡などを利用したテーマパーク

次は【し】

52 :
【し】塩江(しおのえ)町

現在は香川県高松市内の地名
合併前は香川郡に属していた
温泉地として有名

次は【え】

53 :
【え】愛媛(えひめ)県

小学生の頃、画数の多い難しい字の県名が嫌いだった。新潟とか沖縄…
だからきっと全国の小学生から一番嫌われている県は愛媛県だろう
と、愛媛県人のおいらは思ってたw

次は【め】

54 :
【め】妻鳥(めんどり)

四国中央市 の町名です。

次、「り」は難しいかと思ったけど、香川の「くりばやし」とか
他にもあるかも

で次は【り】でね!

55 :

【り】龍王【う】(りゅうおう)の滝

愛媛県大洲市旧川辺村にある滝。神社の裏にひっそりと佇む滝です。
落差は10m弱と小柄ながら、滝壺も蒼々としていてとても綺麗ですよ。

http://www.youtube.com/watch?v=tS8LdyXVlnc

ちなみに高知県にはこの名の滝が実に3箇所もあります。高知も滝の多い県ですので、何泊かしてじっくり巡りたいのですがね・・・

ということで、次は【う】です!

56 :
【う】宇和島(うわじま)【ま】

愛媛県の南予(県の南の方)でも中核の市です。

>>54さん
香川の栗林(くりばやしと書いて「りつりん」と読む)以外にも
候補はありましたね!おみそれしました。

では次【ま】でね!

57 :
【ま】松野(まつの【の】町

愛媛県南予に位置する愛媛県で一番人口の少ない市町村。
四万十川支流の広見川を利用してのアユやアマゴなどの水産物、豊富な森林資源から取れる木材が特産。
隣接自治体には宇和島市があるが、なぜ合併しなかったのかは謎。

次は【の】ですよん。

58 :
【の】のうま<苗羽@小豆島【ま】
股股、小豆島で見つけたYO
マルキン醤油は聞いたことあるような・・

<小豆島町苗羽の町並み>
http://matinami.o.oo7.jp/sikoku/syoudo-nouma.htm


お次の方は、股股【ま】ダス!

59 :
【ま】松葉川(まつばかわ)【わ】温泉


「わ」でお願いしまーす

60 :
>>59
このケースも今後ルールを設定していく必要が・・

@地名が「○■△▼×温泉」なので「○■△▼×」の部分だけがしりとりの対象
A終わりの「わ」「ラ行」「ち」は地名などが少ないので、一文字前に戻る・・
今は既出地名が少ないので大丈夫ですが、近い将来、検討してみては如何ですか?

それでは【わ】でしりとってみます・・

鷲敷(わじき)温泉@徳島県那賀郡那賀町
http://www.town.tokushima-naka.lg.jp/docs/2011041500402/

お次の方は
【き】だナシ・・m(_ _)m

61 :
【き】金砂【ゃ】湖(きんしゃこ・正式名称は柳瀬ダム)
四国中央市にある人造湖。名前通り昔この地域で砂金を採っていたことから由来する。
四国中央市は紙産業をはじめとする産業が盛んで工業用水・電力の需要が高く、その為に作られた湖。

次は【や】(ゃなんて頭につく地名ないですもんね・・・)かその手前の【し】でもOKとしましょう。

62 :
【や】八雲(やぐも)【も】神社
四国中央市土居町天満にある神社です。
やぐも なので、次は も で御願いします。

63 :
鬼無(きなし)

64 :
【し】しまなみ海道【う】
みなさんご存知本州と四国を結ぶ3大橋の一つ。ゆったり島々の美味しいもの巡りをするも良し。美しい風景に見とれるもよし。
ちなみに大三島には多々羅温泉というラドン泉があります。ここで一服するのも乙なものです。

お次は【う】です。

65 :
>>62
【も】物部(ものべ)村

高知県香美郡物部村、合併後は香美市物部町
『いざなぎ流』伝承地
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%96%E3%81%AA%E3%81%8E%E6%B5%81

次は【べ】

66 :
別府

べふ

次はふです

67 :
なんか飛ばされてるけど、ま、いいか。

【ふ】双海(ふたみ)【み】町
現在は愛媛県伊予市に属す、瀬戸内海に面した町。
国道378号線が海岸線に沿って走っており、道中には道の駅もあり、快適なドライブが楽しめる。
名物は夕日と海産物、JR下灘駅・串駅。いずれも風光明媚で、鉄道ファンの人気の高い駅。

次は【み】です。

68 :
【み】三瓶(みかめ)【め】町

サンペイではない。現在は西予市の一部。
本当は、みんま餅が気になったが、それは地名ではない。

NEXT め

69 :
>>68
各種施設もOKラスイ・・○×センターとか?
今後、四国限定のお土産品とか名物なんかもOKにすれば、
ふるさと産品紹介も出来るかもね・・

ルールはスレ住人が自主的に作ってOKかと・・


【め】妻鳥(めんどり)【り】町@四国中央市
これも読めないね・・

<マップ以下参照>
http://map.goo.ne.jp/address/38/213/053/

お次は【り】or【ど】【と】
で4649

70 :
【り】りんりんパークー@愛媛県西条市小松町

国道11号線沿いのドライブイン
「パーク」ではなく「パークー」

次は【く】

71 :
>>70
あそこも子供の頃はもっとワクワクするような所だったなぁ・・・何となく今はくすんで見えるのが残念。

では【く】で。

【く】久万スキーランド【どorと】
愛媛で唯一設備強化に積極的なスキー場。但し天然雪に恵まれた日は人工雪では味わえない爽快感を味わうことができます。
ちなみにリフト券は時間制(1日券は無い)・入場料が別途必要なので注意。

次は【どorと】でどうぞ。

72 :
【ど】土居仲(どいなか)

「ど田舎」ちゃうで!土居仲やで。
愛媛県南予にある地名。元は愛媛県北宇和郡だけど
市町村合併で今は所属の市名とか違うかも。

次【か】でお願いします。

73 :
【か】上勝町

徳島県勝浦郡上勝町

次【つ】

74 :
【つ】津羽井(つばい)【い】

愛媛県八幡浜市。
登るとこんな景色が待っている
ttp://www.panoramio.com/photo/10386286

【い】お願いします。

75 :
【い】石鎚(いしづち)【ち】山

愛媛県西条市にある四国最高峰(標高1,982m)。正式名称は「天狗岳」。
西条側からロープウェイで、久万高原側から面河・土小屋ルートなど登山道はいくつもあり、それぞれ特徴のあるトレッキングコース。
一番楽なのは実は土小屋から登るルート。(ロープウェイルートは一旦100m程下るロスがある)

お次は【ち】。

76 :
中央町<ちゅうおうちょう>@愛媛県宇和島市

ここで一服・・
お茶でも ( ^-^)o旦~~ どぞ ♪ >
四国の衆. ハイ! フグスマから、カトー茶 ○^∇^)_旦~~(゚o゚○)

気を取り直して・・・
お次は「う」でお願いします。。

77 :
>>76
~旦_(゚▽゚*)イタダキマス

【う】内子(うちこ)【こ】町
国道56号線沿いにある町。
特産品は農産物・木材・木材加工品など。松山道のインターチェンジ・JR予讃線(山周り)・国道56号線とインフラには恵まれた町。
観光名所と呼べるところは少ないが、古くからの街並みを保存している地区があり、一見の価値あり。
インター近くには道の駅もあり、産直品などが売られている。

お次は【こ】ですよん。

78 :
内子↑ だいぶ昔に観光がてらに行ったけど、生ゴミが猛烈に臭かった!
せっかくのロケーションぶち壊し。前日からなまゴミ出すのはいかがなものかとオモタ
でも数年前だから、今は知らないけどね^^A

で、しりとりの続きは

鵜来島(うぐる
高知の離島

79 :
あっ、しりとりなってない^^A
うぐるは忘れてくれ<(_ _)>

小松島市(こまつしま
で堪忍。
竹輪とたぬきが有名だお。

80 :
【ま】万々(まま)@高知県高知市
珍地名だな・・アメリカのお母さんか・・

以下参照
http://www.mapion.co.jp/address/39201/265/

お次の方も「ま」ですね・・

81 :
【ま】松山(まつやま)市

♪夜明けのブルース
http://www.youtube.com/watch?v=spzV5WxNiRU
五木ひろしの本名は松山数夫、「松山」つながりだぁ〜

で、次も【ま】

82 :
【ま】柾木(まさき)【き】の滝

四国中央市土居町にある滝。水量豊富・滝壺は見事なエメラルドグリーン。

http://www.youtube.com/watch?v=zrlBOHvUGrk

お次は【き】です。

83 :
【き】旭東(きよくとう)【う】@香川県仲多度郡まんのう町吉野
こわい地名だわ・・
「まんのう」は漢字にならないんだ・・

以下参照
http://add.nifty.its-mo.com/%E9%A6%99%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E4%BB%B2%E5%A4%9A%E5%BA%A6%E9%83%A1%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%86%E7%94%BA/al,%E9%A6%99%E5%B7%9D%E7%9C%8C%3A37,%E4%BB%B2%E5%A4%9A%E5%BA%A6%E9%83%A1%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%86%E7%94%BA%3A37406,%E5%90%89%E9%87%8E%3A37406029,%E6%97%AD%E6%9D%B1%E4%B8%8B%3A37406029B21

お次は「う」です・・。

84 :
>>83
満濃池という池もあるみたいですし、平成の大合併前には漢字の満濃町も存在したようです。
何故平仮名になったのかの経緯については分かりかねるところですが・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%86%E7%94%BA

ついでに【う】ですね。

【う】牛ノ峯(うしのみね)【ね】
愛媛県伊予市〜内子町にかけて跨る山。標高856m。
殆んど車で上がることができるので、山頂までは実質30分程度。残念ながら山頂はスギ林に囲まれているので、眺望は良くありません。
地形的には瀬戸内海を一望できる場所にあるのですが、残念なところです。

お次は【ね】です。

85 :
四国地名辞典などを探してみたが、
「ね」で始まる地名がねぇ〜〜(^_^;)
大字・小字迄は探せなかった

地元の方にお任せします・・m(_ _)m
「根本」「根木」「根来」「根田」「根山」とかありそうな気がするんだが

86 :
>>85
またまた申し訳ないのですorzしりとりストッパーとでも呼んでください・・・
みねは山とか岳と同類に当たると思われるので、直前の【し】でも【の】でも宜しいです。

87 :
ネコ(ねこ
徳島県海部郡牟岐沖に浮かぶ牟岐大島の磯の名前だけど、いいかな^^?

88 :
>>86
地名しりとりをしながら、
四国の色んな隠れた名所などを発見し、行ってみたくなるのが
しりとりスレの良いところかもデス・・

四国なら新ルールで「讃岐うどん屋さんの店名しりとり」単独スレでも可能かな?
無理なら、このスレで、地名の他にうどんやさんの店名とその店の雰囲気などを紹介されれば
麺喰い大好き人としては更に楽しくなるかと・・・


87さんのネコでしりとりまっせ・・

【こ】小歩危(こぼけ)【け】
オラは最近ボケが進んで大歩危(おおぼけ)ですが・・
(ぼけ)歩危(歩)くのも(危)険・・全く正しい漢字ですね

お次の方は【け】で宜しくです

89 :
けんぎょうだに
検校谷 愛媛県宇和島市吉田町の地区名

つぎは「に」

90 :
>>87
そういや阿南市の阿南カントリーができる前に大谷山山頂近くに大ちゃこ小ちゃこがあった。
女性のあそこを阿南弁で言うとちゃこ
自然にでできた造形物。子供の隠れ名所だったwしかし地元民しかしらないw
今は無い、阿南カントリーのホールになった。

で続きは
入田(にゅうた
徳島県神山町行くまでの下の町だったかな?

91 :
検校谷って、昔、検校の方が集まって住んでいたのでしょうかね・・



【に】西糺(にしただす)【す]町@高知県須崎市
以下参照
http://memorva.jp/zipcode/map.php?pref=%E9%AB%98%E7%9F%A5%E7%9C%8C&city=%E9%A0%88%E5%B4%8E%E5%B8%82&zipcode=7850012

お次の方は
【す】でっす。

92 :
あれま、又、先を越された・・(^_^;)
#91は無視してクダサレ・

>>90
人生一生勉強ですね。「ちゃこ」・・覚えておきます・・
昔、花菱アチャコという芸人がいたけど「あ、チャコ」??・
阿南地方の女の子の名前に「チャコ」はないんだろうな・・?

「た」でしりとります

【た】高噤iたかそね)【ね】@高知市
これもとても読めないね


お次の方は
【ね】です・・

93 :
また恐怖の「ね」でつか^^A
すこし考える

ちなみにちゃこちゃんはあまりいなかったような^^
あと、阿南は語尾にケをつける
たとえばスキンケ〜(好きなんえ)とか、ほうケー(そうなん)と普通に女子が言っております。

94 :
たづら

田面 香川県さぬき市大川町の地名

県道10号に田面峠があって、東かがわ市との市境になってる。バイパス工事が進行中。

95 :
【ね】念仏(ねんぶつ)【つ】山
愛媛県今治市大島にある山。標高382m。
しまなみ海道の途上にあり、展望台もある(らしい。実は登ったことは無いのです)

山とか川を漁ると結構出てきそうですね。次は【つ】。

96 :
>>93
四国では、特別【ね】ルール(一文字前もOK)が必要かも・・

#94レスは、残念ながら、4分遅れで、放置となります・・

シリトリ、整いました!!!

【つ】朔日市(ツイタチ)【ち】@愛媛県西条市
全国的には「朔日」だけで(ついたち)と読むけど、
「市」をつけても「ついたち」ですか???

地名の由来(朔日市)
http://rekisitanbou.seesaa.net/article/157323046.html


お次の方は【ち】ですね・・

東北板では【ち】で始まる地名が出尽くした後に、
「わらちんめ」ルールを設定し、一文字前の【た】でもOKですが・・
四国板では、暫くの間【ち】で始まる地名を探してみてクナンショ・

97 :
>>96
特別【ね】ルール
自分も一文字前もOKに同意します
あと【ん】が出た時はどうなるの?

98 :
>>1に書いてあるようにオールシャッフルに賛成。

【ち】近見(ちかみ)【み】山@愛媛県今治市

はい次の方ドゾー

99 :
地名の最後が【ん】の場合は、
【ん】で始まる地名は、日本国中探しても、殆ど無いと思われるので、
オールシャッフルで「お次の方が自由な地名を書き込む」がよろしいかと。

住人さんで議論しながら、時期をみて、四国オリジナルルールをまとめたらよいかと・
それまで余計なお節介をさせて頂くナイ・・(^_^;)


【み】三角(みょうか)【か】@愛媛県伊予郡砥部町
三角と書いて「みょうか」と読む・・まさしく「妙じゃけん?!!」で、
そんなバナナぞなもし・・

以下参照
http://memorva.jp/zipcode/map.php?pref=%E6%84%9B%E5%AA%9B%E7%9C%8C&city=%E4%BC%8A%E4%BA%88%E9%83%A1%E7%A0%A5%E9%83%A8%E7%94%BA&zipcode=7912115

お次の方は、
【か】で行ってつかわさい・m(_ _)m

100 :
【か】観音寺(かんおんじ)

香川県観音寺市。

『銭形砂絵』が有名。最近では、いりこが獲れる事にちなんで、『いりこだ市』計画が進行中(笑)。

次は、【じ】です。

101 :
【じ】食場(じきば)【ば】町

次は「ば」です。

102 :
>>101は松山市です。

103 :
【ば】もなかなか無い・「は」ならあるけど・・

批判覚悟で無理矢理シリトリ、

【ば】婆娑羅祭り(ばさらまつり)【り】@丸亀市
こんなイベントもOKにすれば、地域の紹介が出来て楽しいかもです(^_^;)

婆娑羅祭り・・以下参照
http://www.marugame-yeg.jp/basara/fireworks/place.html

有効とみなして頂ければ、お次の方は
バサラの【ら】又は一文字前の【さ】でm(_ _)m

104 :
貴重な「り」で。
【り】りゅうせき(龍石)【き】山

愛媛県松山市の沖に浮かぶ興居島・泊地区城の鼻にある山。標高32m。
かつて戦国時代に明澤城というお城があった。(村上水軍の拠点のひとつ)今はお地蔵さんが雑草にまみれてひっそりと佇んでいる。

興居島へは高浜(観光港ではない)からフェリーでどうぞ。夏場がお勧め。ポイントによっては三津花火大会を独り占めに出来ますよ。
(但し、花火大会終了後はフェリーの運行は終わっているので、松山へ帰るのは翌日の始発まで待つことになりますが、民宿もありますし、野宿でも全く治安上問題はありません)

お次は【き】で!

105 :
>>104
流石、地元の方でないと書き込めない地名ですね・・
早速、ググッて見ました・・

龍石山って、↓コレですね
http://angelcymeeke.web.fc2.com/gogo/

【き】でシリトリます

【き】来住(きし)町【し】@松山市
これも難読地名だナシ・・

以下参照
http://memorva.jp/zipcode/map.php?pref=%E6%84%9B%E5%AA%9B%E7%9C%8C&city=%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E5%B8%82&zipcode=7911102


お次の方は【し」だナシ・・(ダジャレのツモリなんですが・・)

106 :
【志知】
旧徳島藩淡路島の地名。
神戸淡路鳴門道の志知バスストップがあります。
淡路島は徳島藩の領地だったが、明治の庚午事変で兵庫県へ。詳しくは映画「北の零年」(渡辺謙・吉永小百合主演)をご覧下さい!
次は【ち】で!

107 :
【ち】千舟(ちふね)町

愛媛県松山市の中心市街地
http://askayama.net/machicard/ehime/matsuyama/chifunemachi5cr.html

次【ね】

108 :
【ね】根香(ねごろ)寺

根香寺は、香川県高松市中山町にある天台宗単立の寺院。本尊は千手観音。四国八十八箇所霊場の第八十二番札所。

妖怪牛鬼の像があり、心霊スポットとしても有名
昼に訪れても空気が違います
お好きな方は一度お参りしてみてください

次は【ろ】

109 :
【ろ】六軒屋(ろっけんや)【や】町@松山市


はい、「や」お願いします。

110 :
【や】山城(やましろ)町@徳島県三好市

大歩危・小歩危です。

はい、【ろ】

111 :
【ろ】六部堂(ろくぶどう)【う】(バス停)
愛媛県久万高原町・三坂峠を越えて少し下ったところにあるバス停(JR四国バス)。久万スキーランドへの入口であると共に、名峰皿ヶ嶺への登山道入口でもある。

お次は【う】です。

112 :
【う】馬路(うまじ)【じ】村@高知県


次は「じ」か「ぢ」ですね。

113 :
>>112
>>33 で既出

さてどうしますか?

114 :
【じ】 神在川窪(じんざいかわくぼ)。


香川県高松市にあります。
次は、【ぼ】です。

115 :
<提案>
既出地名は、出来れば指摘した方が既出レスの前に戻り、正しいシリトリを書き込む。
指摘だけで訂正カキコが無く次の方が繋いでしまったら、混乱するのでそのまま継続する。



【ぼ】なんですが・・・・
「ぼけとりゃ」としりとる訳にもいかないし、
「ぼ」もなかなか探せない・・(^_^;)

【ほ】で勘弁してつかわさい…m(_ _)m

【ほ】法華津(ほけつ)【つ】峠@宇和島
宇和島の玄関口とか。

以下参照
https://tabidachi.ana.co.jp/topic/17597

有効なら、お次の方は【ま】ですよ・・

116 :
>>115
法華津峠と鳥坂峠は国道56号の難所です。トンネルができる前は1車線の狭路のうえ、路線バスが通っており、運悪く遭遇した場合、何百mも離合ポイントまでバックで・・・
おまけに当区間は積雪・凍結ポイントで有名で、トンネルができた現在でもカバーしきれない下りカーブで凍結なんてことはザラです。

では【ま】で。
【ま】松山空港(まつやまくうこう)【う】
ご存知愛媛県の空の玄関口。戦時中は海軍の飛行場だった。
現在は滑走路は2,500m1本。ちなみに滑走路下には農耕車用のトンネルがある。
1966年には伊予灘に全日空機が墜落、乗客乗員全員死亡という痛ましい事故も起きているが、それ以降大きな事故は起きていない。

お次は【う】。なんとなく【ま】と【う】は頻出のような。

117 :
>>116
ご免なさい・・m(_ _)m
オラ、HN通り、ボケが進んで、#115で【法華津】とシリトリしながら、
本当はお次が【つ】なのに何故か【ま】にしてしまいました・・ボケが進んでるんだナイ

そんなこんなで、
お次の方は特別に
本来の【つ」か116氏の【ま」か【う】でお願いできたら幸甚です・・m(_ _)m

118 :
【つ】津島町(つしまちょう)【ま】

ボケトリャさんの「つ」「ま」「う」を無理やり入れてみました。
愛媛県宇和島市にあります。

『町(まち)』とかの一般名詞は名称は省(はぶ)くルールなので、

次は【ま】です。また【ま】だよ。

119 :
うむむ・・・また「ま」・・・
まあこうやって色々調べると面白い発見もありますね。
では
【ま】マキ【キ】ガモリ(そのまま)
旧北条市にある高輪山〜水が峠へ連なる峰の一つ。
水が峠から北三方ヶ森までは縦走できるようですね。標高も平均800m位と比較的お手軽そうなので、春にでもチャレンジしてみようと思います。
ちなみにこのエリアは松山市・今治市の水源としても有名で、この直下を通る国道317号線・水が峠トンネルは幾度とない出水に見舞われながらもなんとか開通して
従来今治までは国道196号線のみというルートでしか行けなかった今治方面への新ルートとして現在は車の往来も多くなっています。

お次は【き】ですね。

120 :
>>115
ご提案ありがとうございました

リセットか無効か悩んだのですが、勝手に宣言できないのと、次を考えつかなかったのでそのままにしてしまいました

継続方式にするなら、指摘したからと言って、続きがすぐ出る訳でもないので、考えているうちにどなたかが継続してしまう気がします
【既出のため無効】宣言だけでもよしとしませんか?

またはリセット方式にして、指摘と同時に始まりの言葉を決めてもいいと思いますが…

121 :
>>120
既出宣言は、レス番号を提示すれば証明はOKですよね。
でも、宣言レスが書き込まれる前に、
シリトリが継続してしまう場合があるんです。

以前、東北板では、既出地名を常に監視してくれ、
定期的に既出地名一覧を書いてくれた貴重なお方も居られました。
現在は「既出地名をリセットして、再スタートします。」

しりとりスレに慣れて楽しくなるように&既出地名で揉めないように、
取りあえず、
@既出地名が指摘され、シリトリが継続していない時は、【既出のため無効】宣言だけでもOKとし、リセット方式にして、指摘した方が任意の文字を表示する
A既出地名指摘の前に既出地名にシリトリが継続された場合、既出地名を有効としてシリトリを継続する。

今後、このスレのみんなで協議しながらルールを決めていく・・

既出地名指摘マニアが出現しそうで楽しみです。

122 :
高松市木太町

お次は【た】ですね。

123 :
【た】亀水(たるみ)【み】町@香川県高松市
これも地元人以外は読めない地名ですね・・
「垂水(たるみ)」ならありそうだけど

以下参照
http://memorva.jp/zipcode/map.php?pref=%E9%A6%99%E5%B7%9D%E7%9C%8C&city=%E9%AB%98%E6%9D%BE%E5%B8%82&zipcode=7618001

お次の方は
【み】でm(_ _)m

124 :
【み】三好市(みよし)@徳島県

四国4県の市町村の中で最も面積が広い。
祖谷のかずら橋や大歩危小歩危など観光名所が多数ある。

16世紀後半、この辺りを拠点にした三好氏が短期間ながら室町幕府を支配した。この三好氏や三好郡が全国各地の三好姓の発祥と考えられている。
↑これ初めて知りました!

次は【し】

125 :
>>124
夏にスクーターで行ったんですけど、長かったですね〜次の市はまだかいなと思いつつ吉野川沿いを延々と走ってました。

では【し】で。
【し】四万十【と】市
高知県南西部にある街。四万十川の河口部を擁する。
8月末に行われる花火大会は豪華絢爛の一言。一見の価値はあります。
なお、北部からのアクセスルートとして国道441・439号がありますが、いずれも全国的にも有名な「酷道」ですので素直に国道56号線で訪問されることをおすすめします。

126 :
>>125
四万十川は余りにも有名ですね・・
釣り好きなオラとしては一度は行ってみたいが、この歳では・・

ところで、しりとりは、
【と】ですよね?
【と】轟(とどろ)【ろ】@徳島県那賀郡那賀町拝宮
普通は「とどろき」でしょ!「き」はどこにいったの?

以下参照
http://add.nifty.its-mo.com/%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E9%82%A3%E8%B3%80%E9%83%A1%E9%82%A3%E8%B3%80%E7%94%BA/al,%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C%3A36,%E9%82%A3%E8%B3%80%E9%83%A1%E9%82%A3%E8%B3%80%E7%94%BA%3A36368,%E6%8B%9D%E5%AE%AE%3A36368059,%E8%BD%9F%3A36368059111

お次の方は【ろ】で始まる地名を探してクナンショ・・

127 :
>>2
しまんと(がわ) としては既出ですが、
こういう場合は?
今回は市だからOKですか?

>>125
合併市なので端から端まで行くのは大変です。吉野川沿いは走りやすいですが 山間部は…

四万十市の花火 今年行ってみようかな

128 :
>>114
しりとりに直接影響はないが、

>香川県高松市にあります。
のは、
>【じ】 神在川窪(じんざいかわくぼ)。
ではなく、

>【し】 神在川窪(しんざいかわくぼ)
と濁らないのが正しい。

129 :
>>128
地元人にしか分からない微妙な部分ですね。

今更ですが【ぼ】でシリトルなら

ボーイング787@高松空港
つ〜のは、不謹慎かな〜〜?

お次の方には影響ありません!
【ろ】を探すのに時間が掛かるので雑談でした・・

130 :
【ろ】六反地(ろくたんじ)【じ】

高知県高岡郡四万十町にあります。
JRの駅「六反地駅」もありますよ。

次、
【じ】か【し】でお願いします。

あと、
>>127さんの問いかけとかに、ルール決め必要かなぁと思います。
>>2も「しまんとがわ」だけど川ははずして、次「と」になったので。

川は、市町村をまたいで流れるので市町村名とは別な気もしましたが、
○○川(かわ、がわ)で語尾がどれも「わ」が多発。
市、町を外してその前の一文字でしりとりを続ける理由と同一な気がします。

川の名前は無しでいいんじゃないでしょうか?
川の名前は、ほぼ町名等にも有る、重複するという理由で。どうかな?

131 :
>>130さんの提案に賛成です。
では【し】で。
【し】塩屋(しおや)【や】
愛媛県松前町・重信川河口付近の地区名称。塩屋海岸は瀬戸内海に沈む夕日が綺麗な場所です。
実は地元のすぐ近くだったりします。

お次は【や】です。大丈夫かなぁ・・・

132 :
【や】八幡浜(やわたはま)【ま】

愛媛県南予(なんよ)の市です。
漁業も盛んで四国でも大きい港がある。みかんの産地でもある。

現地人の発音は「やーたはま」ながよ(=なのですよ)。

>>131さん、ご賛同ありがとうございます。
他の意見もあるでしょうか?

ルールや、既出の地名のまとめとかあると良いですね。

133 :
【ま】松島(まつしま)町

高松市松島町
かつて「高松市民文化センター」があった(2012年3月11日閉館)。
県立高松商業高校、所在地
私立高松中央高校、所在地

次も【ま】

134 :
良い流れになってきたナシ・・

【松島】は宮城県にもあるよね。
松尾芭蕉が旅の疲れで手を抜いた短歌で有名な?
「松島や アア松島や 松島や」
宮城県松島・・東日本大震災からの復興を目指して頑張ってます。

【ま】政所肥(まどころ)【ろ】@徳島県那賀郡那賀町阿津江
政所(まんどころ)なら標準的だが、肥(ひ)は省略でっか??
それは【ひ】どい・・・四国の方は昔から自由奔放なのかも・・

お次は股股【ろ】ですゾ!
伊予脱藩者さん、用意・伊予?



http://add.nifty.its-mo.com/%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E9%82%A3%E8%B3%80%E9%83%A1%E9%82%A3%E8%B3%80%E7%94%BA/al,%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C%3A36,%E9%82%A3%E8%B3%80%E9%83%A1%E9%82%A3%E8%B3%80%E7%94%BA%3A36368,%E9%98%BF%E6%B4%A5%E6%B1%9F%3A36368005,%E6%94%BF%E6%89%80%E8%82%A5%3A36368005117

135 :
【ろ】六々(ろくろく)【く】

徳島県阿南市見能林町六々。
れっきとした地名で、勿論「見能林町66番地」という意味ではありません。
旧国道55号と、国道55号バイパスに挟まれた所なので、
意外と交通の便は良かったりします(但し車に限る)。

という事で、次は【く】でお願いします。

136 :
【く】栗熊(くりくま)。


綾歌町栗熊という、れっきとした地名です。
ちなみに、綾歌町にはNEWレオマワールドがあります。

次は、【ま】です。

137 :
【ま】馬刀潟(まてがた)【た】@愛媛県今治市波方町
これも珍しい地名ですね。

以下参照
http://memorva.jp/zipcode/map.php?pref=%E6%84%9B%E5%AA%9B%E7%9C%8C&city=%E4%BB%8A%E6%B2%BB%E5%B8%82&zipcode=7992105

>>136さん
東北には、稀熊(まれくま)という珍しい熊が生息して・・・
地名ではないのでシリトリに使えません(東北板管理人さんのコテです(^_^;)

お次の方は【た】でしタ・・

138 :
「た」高尾田(たこうだ) 愛媛県伊予郡砥部町

お次は「だ」です

139 :
駄目だ・(^_^;)
四国のアチコチを探したが、市町村名では「だ」から始まる地名はない・・
大字小字で探していては明日になっちまう・・

地元のお方【だ】で頼むダ!

140 :
旦の上 だんのうえ と読みます。
新居浜市萩生と、 
西条市の西部地区(旧東予市)
にあります。
律令制度での軍団が設置されていた場所らしいです。
軍団の団の部分が、旦として残っています。

それで、次は え です。

141 :
【え】榎井(えない)【い】@香川県仲多度郡

お次は
【い】です。

142 :
【い】石手寺(いしてじ)【じ】@愛媛

さっきまでコピペして既出の地名をまとめてたけど
すでにかなりの量なので、あきらめた。
既出もあったり(指摘の無いのも)したけど、今の流れで
いいと思いまする。

お次は【「じ」か「し」】やけんね。

143 :
では。
【じ】地芳【し】峠(じよしとうげ)
愛媛県久万高原町〜高知県檮原町に立ちはだかる峠。その正体は「四国カルスト・五段高原&天狗高原」。
地芳トンネルが出来るまでは、檮原方面へ行くにはこの国道440号線の九十九折の狭道を通る必要があり、いわゆる「酷道」でした。
ちなみに四国カルストも四国有数の水源地で、地芳トンネルの建設は難航を極めた末の完成でした。
その過程で名水「四国カルスト・まぼろし原水」が湧き出し、愛媛県・高知県から水を汲みに休日には人がたくさん来ています。

次も【し】です。

144 :
【し】東雲(しののめ)【め】@愛媛県新居浜市
この地名は全国にあるね

以下参照
http://memorva.jp/zipcode/map.php?pref=%E6%84%9B%E5%AA%9B%E7%9C%8C&city=%E6%96%B0%E5%B1%85%E6%B5%9C%E5%B8%82&zipcode=7920864

お次は【め】です。

145 :
では、【め】で。
【め】めじかの里土佐清水【ず】(めじかのさととさしみず)
高知県土佐清水市にある「道の駅」。海産物の干物や魚介類が売りの道の駅。今年足摺岬へ初日の出を見に出かけた帰りに立ち寄るも
元旦は営業していませんでした・・・店のおじさんが作業をしていたのでちょっと雑談がてら話し込んでしまいました。機会があればもう一度行ってみたいと思います。

道の駅めぐりって面白いですよ。ただコンプリートの難易度は高いのですが。
次は【ず】か【す】でおねがいしまっす。

146 :
【す】李(すもも)【も】@徳島県那賀郡那賀町阿井

阿井とつなげると「アイスモモ?」


お次は【も」です。

147 :
「も」森松(もりまつ) 愛媛県松山市
既出?

お次は「つ」で

148 :
>>147
セーフですね。
ちなみに森松は伊予鉄道の市外電車路線がありましたが、廃止されてしまいました。

【つ】津越【え】の滝 ( つごえのたき )
愛媛県西条市にある滝。西条市には高瀑・夫婦滝と名滝がありますが、ここも名滝のひとつ。但し共通して言えるのは「初心者向きではない」こと。
と言うのも、遊歩道や林道が台風被害で荒廃している為で、特に冬の高瀑は冬山装備で行かないと本当にRます。(過去に一人お亡くなりになった方がいます)

お次は【え】です。

149 :
【え】江藤 (えとう)。


観音寺市本大町江藤。
かつて、JR四国が地元路線バスを運行していた頃には、停留所がありました。

地元の酒造メーカー・『川鶴酒造』所在地です。

次は、【う】です。

150 :
【う】台目(うてめ)【め】@高松市香川町



お次は【め】です

151 :
【め】明石寺(めいせきじ)

愛媛県西予市にある寺院
四国八十八箇所霊場 第四十三番札所

お次は【き】

152 :
【き】木之郷(きのごう)。

観音寺市にあります。
次は、【う】です。

153 :
【う】宇和町【わ】

宇和島とは別に、「宇和」という地名があります。
宇和はJRの駅名だと「卯之町(うのまち)」となります。

>>151の明石寺(めいせきじ)は地元で「あげいしさん」「あげしさん」「あげっさん」と呼ぶ人も
いますね。
ちなみに、この宇和町にりますね。

次は【】ぞね。

154 :
うわっ焦った。(宇和だけに、って)。慌てて書き込みしたわ。

ごめんなさい

次は【わ】です。

155 :
【わ】脇町(わきまち)@徳島県美馬市
「わき」とは呼ばず、常に「わきまち」と一体化して呼ぶ

うだつが上がらない の語源となっている
うだつの街並みで有名

有名出身者:元日本テレビ報道キャスター丸岡いずみ
まさに今日挙式、披露宴したみたいですね
おめでとうございます!
宮根さんとの掛け合い好きでした

お次は【ち】

156 :
【ち】長楽【く】寺(ちょうらくじ)
松山市の西垣生町(旧名:今出)にある寺。伊予かすりを発案した「鍵谷カナ」の墓地・頌功堂(八角堂)がある。
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kanko/kankoguide/rekishibunka/bunkazai/kunitouroku/kagiyakana_shoukoudo.html

・・・思いっきり地元です。命日である5月28日には「鍵谷祭」が行われています。出店や相撲大会など、色々想い出深いものがあります。

お次は【く】で。

157 :
>>153
元々は「あげいし」だったみたいですね
今でも元の名で呼ばれるところが口から口への伝承の凄さですね
そういうの好きです

158 :
【く】久万高原(くまこうげん)【ん】@愛媛

踏んじゃいました【ん】。

オールシャッフル、つまりリセットですね?
このルールでよいでしょうか?既出もリセットになりますか?
ルール設定or確認が必要かな?

>>157さん、レスさんサンクスです。
「めいせき」「あげいし」全く違う発音で同じ所なのは興味深いですよね。

とりあえず、
次の人、なんでも好きな地名から始めてください!

159 :
でわw

室戸岬

で、次は【ト】。

160 :
【と】土佐清水(とさしみず)市@高知県

足摺岬は四国最南端とよく言われるが、実際には違う。

次【ず/す】

161 :
>>159
そこの赤い文字の方!オラ、学が無ぇもんだがら
「室戸」って、嫁無ぇ!何て読むんだい?
「シット」と読むのガイ?

【す】でシリトリます。
菅生(すごう)@愛媛県上浮穴郡久万高原町
東北宮城県にも菅生がありますよ。

レース場があります
以下参照
http://www.sportsland-sugo.co.jp/


お次の方は【う】です。

162 :
>>161
むろと(みさき)ですよん。
台風銀座で有名ですよ。

163 :
>>162さん
あっ、そうだ!!ムロトで思い出した!!!!
昔、社会科の勉強で習ったっけ。
毎年、台風が来て大変な所ですよね・・

真夜中なのに、ご丁寧にアリガドナイ・・
不親切?な赤文字さんのお陰で、
四国人さんの優しさに出会えますた・・

ほんじゃ、
引き続き【う】でしりとってクナンショ・・

164 :
>>163
いえいえ。地元民でも思わぬ発見をするものですので、こういう場はいいですね。
では、【う】で。
【う】牛鬼(うしおに)【に】まつり
宇和島といえば闘牛。牛とは切っても切れない縁を持つ宇和島市で行われるお祭り。
公式HP
http://ushioni.gaina.ne.jp/
一昔前は高校野球でも宇和島東高校が「牛鬼打線」と言われていましたが・・・ここ最近の愛媛県勢はすっかり衰退してしまいましたね。

お次は【に】。

165 :
【に】二軒屋【や】町@徳島市二軒屋町

その名の通り、昔は本当に二軒位しか家のない農村地帯だったそうですが、
今では14階建位のマンションが普通に建ち並んでいます。
(実はJR二軒屋駅のある所は南二軒屋町で、二軒屋町ではありません)
ちなみに徳島市には二軒屋からちょっと離れた所に、
「三軒屋」という地名もあります。そっちには三軒の家があったとか無かったとか;。

という事で、次は【や】です。

166 :
【や】 八幡(やはた)。


よその都道府県にもある地名ですが、観音寺市八幡町。

琴弾八幡宮と少し歩いたところに、マルナカ八幡店があります。

次は、【た】です。

167 :
>>164さん
四国で高校野球と言えば、「やまびこ打線」の徳島県立池田高校と、
蔦文也監督は私の年代では余りにも有名ですよ。
今でも全国の高校野球関係者で知らない人は居ないかと。

【た】でいきます
鷹匠(たかじょう)町@徳島県徳島市

今でも鷹匠が居るんだろうか?

お次は【う】でどうぞ!

168 :
【う】鵜来巣(うぐるす)@高知県高知市

日テレ系で放送されていた『スポーツうるぐす』は、当地出身者による命名である(鷽ウソ)。

【す】

169 :
「す」筋(すじ) 愛媛県宇和島市吉田町
 
入り組んだいかにもリアス式な小さな漁港地域で、周囲はおなじみのみかん産地

お次は「じ」

170 :
【じ】自由ヶ丘(じゆうがおか)@高知県宿毛市

きっとステキな町なんでしょう^^;

【か】

171 :
観念寺 かんねんじ と読みます。
西条市上市(旧丹原町の一地域)にあります。
延応2年(1240年)、新居一族によって建立されたといわれる古刹。本堂、山門、石垣、宝筺印塔などが市指定文化財となっている。特に“呑海楼”といわれる重層の入母屋造りの山門は、竜宮門のような風格があり、「観念寺の門を見ずして結構言うな」と言われるほどの名建築。
また寺に伝わる102通の古文書(県指定文化財)は、中世から近世の郷土史を研究する上で貴重な資料となっている。
後ろの山の山頂には、中世山城・象ヶ森城(吉岡城)址がある。
また、北東に伸びる尾根上には、5世紀中頃の豪族の墓ではないかといわれる片山古墳があり、昭和35年の調査の際に発見された銅鏃は、当時、県下では3例目の出土で注目を集めた。

172 :
上記観念寺は
か で始まり じ で終っていますので、
次は じ で御願いします。

173 :
【か】唐岬【い】(からかい)の滝

愛媛県東温市・黒森峠の手前にある滝。落差はおよそ40m。駐車場から徒歩2〜30分ほど。
この奥にもう1本滝がある。(国道494号線沿いから見ることができる)ここへ行くにはかなり危険。
http://www.youtube.com/watch?v=R-NlO6C3ZwU

174 :
書いている間にお次のお題がorz

では、仕切りなおして【し】で。
【し】醤油餅(しょうゆもち)【ち】
松山に古くから伝わる和菓子。本来は色つけの目的で入れられたらしいが、最近は色とりどりの醤油餅がある。
塩アイスのような感じで、美味しいですよ。

お次は【ち】で・・・

175 :
>>172なら
【じ】地頭名 じとうみょう 【う】香川県高松市庵治町

>>173なら
【い】壱斗俵( いっとひょう)【う】 高知県高岡郡四万十町

>>174も拾って、
【ち】中央(ちゅおう)町【う】 愛媛県宇和島市。シャッフル前には既出

>>174さんの仕切りなおしが有効でいいでしょうかね。

次は【う】でよろしゅう。

176 :
浮嶋神社 うきしまじんじゃ
愛媛県東温市牛渕にあります。
浮嶋神と三島神をお祀りしている。日本三代実録の貞観9年(867)2月5日の条に「伊予国正六位上浮嶋神に従五位下を授く」とあり国史に見える神社、国史現在社である。浮嶋神は、弥生文化時代からの御祭神で、社地「王座」は物部氏の太祖宇麻志麻治命の降誕の浄地といい、崇神天皇の頃に天津社に列せられたと伝えられている。
 伊予の豪族越智益躬は時運変遷により大三島神を合祀して氏神と仰ぎ、以後、越智息利、河野通清、白石三郎家員、牛渕太郎孝房等と名門の崇敬厚く、累世神殿の改築や神田の奉納等があった。保延5年(1140)には崇徳院の院宣によって道音寺、香積寺、西光寺、明照寺の4別当が置かれた。
 吉野朝になって得能氏が館を設けて尊崇し、満良親王、懐良親王より奉幣があり、文中年中(1372〜1375)には長慶天皇(寛覚理成法皇)が武運長久の祈願を執り行わせている。長慶天皇は当地の王座屋敷に滞在され、この地で亡くなられたといわれその御陵が残っている。また、長禄年中(1457〜1460)には、河野宮忠義王が2年の間王座屋敷に滞在され当社を尊崇された。
 天正14年(1587)長曽我部元親が当国に乱入の時、兵火にかかり社殿や旧記を焼失したが、慶長年中(1596〜1615)に加藤嘉明が社殿を再建して三島大明神と称え、菖蒲祭の古式を復旧した。その後、代々の松山藩主は菖蒲祭を引継ぎ、藩の祈願所として尊崇した。
 また河野家から伝わる三神御面があり、代官は藩主の命を受けて三神御面に対して祈雨祭をしばしば執り行った。霊験あらたかで瑞雨を得ることしばしばあり、本殿や社殿の改築、鳥居、築山等の寄進が行われた。寛文年間(1661〜1673)神主相原宗俊が、南梅本にあった三島宮を野田に奉遷して新に社家を興した際、三神御面を持参したのがもとで御面争議が起こり、寺社奉行の裁定により  牛渕・野田両社の隔年鎮座となった(御面渡御祭)。
 明治2年(1869)に浮嶋神社と旧号に復し、明治3年郷社に列せられ、明治14年県社に昇格する。  明治40年には神饌幣帛料供進することを得べき神社に指定され、愛媛県知事の参向供進を受けた。
 当社の本殿庭には、磐座(いわくら)という三つの大きな自然石が配置されている。神社の社殿建築が行われる以前の古代祭祀様式の一種で、神様の御降臨を仰いでお祭りするための依代であり御神座である。当社では、中央に可美葦牙彦舅尊、左右に伊弉諾尊・伊弉冉尊をお祭りしてきたと伝えられている。
 雨乞いに御神威を現されてきた三体の御面は、専門家からは鎌倉と室町時代に作成されたものと見られ、能面の前の時代の田楽や猿楽の面とされ、美術工芸的にも大変優れたものである。平成16年に「雨乞い三面」として東温市の有形文化財に指定される。御面は、御面渡御祭の日に一般に拝観を行っている
という事で、次は や で御願いします。

177 :
【や】山路(やまち)【ち】高知県四万十市
「コッキリコ」の伝統祭りがあるが、地元でも知られていない。

次は【ち】でよろしく

178 :
お騒がせしました>ALL
では【ち】で・・・
【ち】銚子(ちょうし)【し】の滝
愛媛県新居浜市にある名瀑。滝までの道のりはやや高低差がありキツイが、遊歩道(金属製の仮設通路・階段)も充実していて
滝までは特別な技能がなくともたどり着ける。滝までの渓流美も見事の一言。紅葉・新緑の季節に訪れたい。

http://www.youtube.com/watch?v=4cxDAuLnwWg

お次は【し】です。

179 :
伊予国新居郡萩生村住人氏

しりとりした「言葉」の説明は非常に詳細で良いと思います♪

もしよろしければ、他の方のようにしりとった文字と、次の方へのしり文字を
【】で挟んでくださいねm(__)m

180 :
>>176さん
耄碌して目が見えなくなって来た今の私には、
例え貴方の論文でも、全文を読破する気力はありません・・
「せめてお名前を!」じゃなかった、改行を・・m(_ _)m



>>179さん
しりとり鑑定人、乙彼でした。
東北板では、当初雑談がNGだったんで、シリトリしながら雑談するようになったんです・・
シリトリをしないと「スレ違いだ!」と文句を言われるんです・・

【し】ですな・・タイミング的にはボケたいんだが、
「締まらんと川」なんて無いし・・・難読辞典で探しました・・(^_^;)

淌濤(しょうどう)@高知県安芸郡田野町
とても読めません・・

お次の方は【う】だナシ・・

181 :
【う】 宇多津(うたづ)。

昔は塩田の町として知られていましたが、現在は某CMで「新・宇多津都市」として有名に。


県外観光客をビックリさせた、回転ロボット看板の酒屋・『明治城』(既閉店。)や宇多津VIVREの所在地です。


次は、【づ】です。

182 :
大師の杖

183 :
大師の杖

184 :
182.183はオラが書き込んだら文字化けしたんで、削除して貰いました。

【づ】は探せなかったんで、【つ】で勘弁してクナンショ・

爪白(つまじろ)@土佐清水市

お次は【ろ】これもなかなかナインだゲンチョ、よろしくナイ。

185 :
苦し紛れに・・・【ろ】
【ろ】ロープウェイ前【え】
伊予鉄道のバス停。松山城山公園にはロープウェイがあります。8合目までいけます(松山城山は標高132m。登山道は傾斜が急なのでお年寄り向けに出来たようです)乗り場前のバス停のようです。
ちなみに1/16〜3/22まで設備改修の為運休だそうです。隣には1人乗りリフトもありますので、もし訪れる予定のある方はリフトで登っちゃいましょう。

186 :
書き忘れました。
お次は【え】です。

187 :
【え】江口(えぐち)駅【ち】@徳島県三好郡東みよし町中庄

JRの駅ですが今は無人駅のようですね。

>>185 去年ロープウェイに乗ったよー♪
マドンナの衣装(矢絣(やがすり)に袴)を着た係りの人が松山城とかの
観光案内を暗唱していたのが記憶にのこっています。
今運休中なんですね。情報ありがとうございます。

で、次は【ち】です。

188 :
【ち】近見(ちかみ)町

愛媛県今治市

お次は【み】

189 :
【み】 三野(みの)。

三豊市三野町。
初代うどん王が経営している、ラーメン店『はまんど』があります。

次は、【の】です。

190 :
【の】能島(のしま)【ま】愛媛県今治市(旧:越智郡宮窪町)に属する無人島。

かつて活躍した村上水軍の一派「能島水軍」が城を構えていたとの事。

>>198 なぜに「うどん王」が「ラーメン屋」を?と気になりますね。

次は、【ま】ぞなもし(愛媛でも「ぞなもし」はリアルで聞いた事が無いけど)。

191 :
【ま】松前(まさき)町:愛媛県

重信川を挟んだ対岸なのに、松山が渇水
取水制限中の時でも水が使えるとの噂。
岡田中学校の図書室には赤木かん子(本の探偵:今の髪色
は何色だろう?)の手が入っているらしく、
ちょっと見てみたい。

次は【き】です。

192 :
【き】北島(きたじま)町@徳島県板野郡

徳島県で最も面積の小さい自治体
四国で最も人口密度の高い自治体
http://rnk.uub.jp/rnk.cgi?T=cktv&S=j

【ま】

193 :
【ま】松山あげ【げorけ】
松山名物のおあげ。味噌汁やお鍋は勿論、いろんなものに添えても美味しいです。

お次は【げorけ】

194 :
【け】でササッと逝きます・・

介良(けら)@高知市

お次も難しい【ら】だぞい・・
【ら】で始まるモノがなかったら、一文字前の【け】でもお〜毛〜!

195 :
【ら】羅漢穴【な】
西予市野村町にある延長388mを誇る愛媛県最大級の大鍾R洞。

次は「な」です。

196 :
【な】鳴門【と】市@徳島県

言うまでもありませんが、「うずしお」でお馴染みの鳴門市です。
さすがは渦潮の街、市章にまで渦が巻いています。(分かりやす過ぎる;)
http://www.city.naruto.tokushima.jp/contents/introduction/flowertree.html

ちなみにこの土日に終わったばかりのセンター試験「地理B」の問題にも登場しました。

という事で、次は【と】です。

197 :
【と】 鳥坂(とっさか)。

三豊市と善通寺市の境目にあり、銘菓『鳥坂まんじゅう』が有名です。


次は、【か】です。

198 :
【か】
挿頭(かざし)山@香川県綾歌郡綾川町畑田
山の名前のようです

以下参照
http://outdoor.geocities.jp/sanukinoyama/kazasi.html

お次の方は【し】です。

199 :
【四国中央】

土居・三島・川之江・新宮が
一つになってできたアホな名前の町。
 ちなみにこの地方では油で揚げた鳥の足を焼き鳥といいます。


つぎは【う】

200 :
宇夫階(うぶすな)@香川県綾歌郡宇多津町
とても読めない

以下参照
http://www.its-mo.com/search/addr/%E9%A6%99%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E7%B6%BE%E6%AD%8C%E9%83%A1%E5%AE%87%E5%A4%9A%E6%B4%A5%E7%94%BA%E5%AE%87%E5%A4%AB%E9%9A%8E/37386009

お次は【な】ですな・・

201 :
【な】中の川 愛媛県松山市
昔は妖しいお店の並ぶ通りだったという話を聞いたことがあったような

次は【わ】

202 :
和霊(われい)町@愛媛県宇和島市
「わ行」も詳しく探せば、結構ありますね

以下参照
http://www.shichouson.com/ehime/uwajimashi-wareichou.html

お次の方は
【い】になります・

203 :
伊島(いしま)

徳島県阿南市の沖に浮かぶ離島です
上空から見るといの字になってるからいしまだそうですが
昔それを見た人はいないと思うんだけどね・・・

次は【ま】

204 :
丸碆(まるばえ)@愛媛県八幡浜市保内町磯崎

ジャンルが「岩名」となってるんで、地図によると、
どうやら、離島のようです。

以下参照
http://www.mapion.co.jp/m/33.5416638_132.4145019_8/v=m2:%E4%B8%B8%E7%A2%86/

お次の方は【え】どすえ・・

205 :
>>200
神社の中にうどん屋があるんです
寺の中のうどん屋ってのもありますけどね

うぶすな
うぶしな

両方言うみたいですね
発見ありがとうございます

206 :
【え】延光寺(えんこうじ)
高知県宿毛市にある寺院
四国八十八箇所 第三十九番札所

境内にいた赤い亀が竜宮城から梵鐘を背負って帰って来たという伝説があるそうな

次は【う】

207 :
【え】 円座(えんざ)。


高松市円座町。

マルナカの本部があり、本部の隣にマルナカ円座店があります。


次は、【ざ】です。

208 :
>>206
【う】牛島(うし・じま)@香川県丸亀市
http://www.city.marugame.lg.jp/sightseeing/sima/ushijima/index.htm
>>207
【ざ】座禅石(ざぜんいし)@愛媛県大洲市
http://blog.livedoor.jp/hami_orz/archives/51872282.html

【し】

209 :
>>205さん
これですね。
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/538

地名は「うぶすな」でも
神社の名前は「うぶしな」と言うラスイ・・

仲間から異常と言われる程「麺喰い」のオラは一度は本場の讃岐うどんを・・・


>>208
こういう暖かい書き込みは寒い東北板では滅多に見られなかったナイ・・
四国人の素晴らしさにふれて「ヌッポンもマダマダ大丈夫だぁ!」と・・


何が何でも【し】でシリトリます。

周布(しゅう)@西条市
布は忘れられたのガイ?

お次の方は
【う】だう・・・

210 :
【う】 内海(うちのみ)町。


小豆島にあります。

次は、【み】。

211 :
【み】でシリトリを・・・

三角(みょうか)@愛媛県 伊予郡砥部町
あれま、これで「みょうか」と読むのガイ・・
この地区では、三角定規は(みょうかじょうぎ)と読むんだベガシタ?

以下参照
http://memorva.jp/zipcode/map.php?pref=%E6%84%9B%E5%AA%9B%E7%9C%8C&city=%E4%BC%8A%E4%BA%88%E9%83%A1%E7%A0%A5%E9%83%A8%E7%94%BA&zipcode=7912115

お次の方は【か】ですから・・

212 :
【か】上灘(かみなだ)町【だ・た】愛媛県伊予市

JRの駅名だと「伊予上灘」ですね。
ひとつ隣の「下灘(しもなだ)駅」(こちらは「伊予」がつかない)の方が
知名度が高いようですが。夕日がきれいに見えるから?

お次は【だ・た】でお願いします。

213 :
【だ】檀紙(だんし)町@香川県高松市

高松檀紙インターチェンジがある。

【し】

214 :
【し】下灘(しもなだ)【だ】愛媛県伊予市

なぜか知名度の高い、JR下灘駅もあります
行ってみると何も無い、しかし、「何も無い」があるのかも。

お次は、【だ】もしくは【た】でもOKですよ。

215 :
>>211
熊本にも三角という町がありますが、「みすみ」と読みます。

>>212-213
下灘はとにかく駅や駅舎周りの雰囲気がいいんですよね。
早朝の一番列車も味がありますよ。夏のシーズンには早朝にもかかわらず泊まり込み?の駅ファンがカメラを構えてたりします。

では、【た】で。

【た】高輪【わ】山(たかなわさん)

旧北条市にあるお山。標高986m。山頂の電波塔からの眺めは爽快。石手川ダム方面に降りていく途中に湧水があります。年中枯れることなく、名水と謳われています。
山頂付近まで車で登ることもできますよ。

お次は【わ】・・・なんてありますかね?

216 :
徳島県和気【わき】

みなさんご存知
和気清麻呂公誕生の町

次は【き】

217 :
鬼無町
高松市にあり盆栽が有名

次は【し】

218 :
【し】白猪【の】滝(しらいの)たき)

愛媛県東温市にある滝。国道11号から分岐する国道494号線を行くと駐車場があり、そこから徒歩で1kmほどの上り坂を行く。
高さは公式では96m(実際は40m程)、横にも広く雄大な滝。四季を通じて観光客が絶えないが、一番の見頃は氷瀑の季節。
ノーマルタイヤでも来訪出来、気軽に氷瀑が見られる滝として有名。但し遊歩道は積雪後には滑りやすく、滑り止めが付いた履物を準備しておくと良いでしょう。

先週の様子です。完全氷結は恐らく2月中旬でしょう。
http://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs35182.jpg
http://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs35183.jpg

お次は【の】です。

219 :
【の】野川(のがわ)@愛媛県宇和島市

【わ】


>>216
あやしい伝承系かとも思ったけど、グーグル先生はなにも教えてくれない。
>>218
語尾の指定がヘン

220 :
>>219
ここは、○○の滝という名称ではなく、白猪(しらいの)なのです。
ですから、語尾は【の】で合っていると思うのですが・・・何か変でしょうか・・・

221 :
白猪の滝(しらい・の・たき)が公式みたいなんですが・・・
http://www.city.toon.ehime.jp/toon-navi/genre/shizen/shirai_no_taki.html

222 :
>>219
多分私の勘違いですね・・・この看板が紛らわしいのじゃ〜と言うことで許してください・・・高瀑特攻してきますのでorz
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm60718.jpg
滝下の看板にはご丁寧に・・・勘違いというものは人を盲目にさせますねぇ・・・
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm60719.jpg

まあどちらにせよ【の】で進行してますのでそのまま流してください。

223 :
【わ】和霊町(われい)ちょう 愛媛県宇和島市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E9%9C%8A%E7%A5%9E%E7%A4%BE
既出でなくば、
お次は【い】

224 :
しまった!やっぱりあった
【わ】和気町(わけ)ちょう 愛媛県松山市
はどうでしょう
次は【け】

225 :
剣山スーパー林道【けんざんスーパーりんどう】

徳島県勝浦郡上勝町から同県那賀郡那賀町に至る87.7kmの日本最長の林道である。

西日本第二の霊峰剣山を擁する剣山国定公園を抜け、紅葉の美しさで西日本一といわれる
高の瀬峡(徳島県観光百選1位)など魅力ある大自然にあふれている。長いダートコースを
目当てに全国から二輪車が集まる。


次は【う】

226 :
>>225
「けんざん」じゃなくて「つるぎさん」なのでハズレ

【け】家六(けろく) @香川県まんのう町勝浦
こんな字があるの知らなかったよ

つぎは【く】

227 :
く ですか
愛媛県今治市の沖にある
その名も 来島(くるしま)です。
中世の、村上水軍が有名ですね。
それでは、来島(くるしま)の ま で御願いします。

228 :
【ま】松恵(まつゑ)【ゑ】町@松山市

ゑまたはえでお願いします。

229 :
【え】恵美(えみ)@香川県三豊市詫間町

恵美ちゃん♪

【み】

230 :
枝松 松山市

つぎは【つ】

231 :
【つ】津田の松原【ら】@香川県

「ら」です。

232 :
【ら】羅漢(らかん)@徳島県板野郡板野町

んで終わってしまったよ〜。

233 :
>>229の恵美ちゃんスルーされちゃったから、次は【み】から始めてみてはどうですか(^ω^)ノ

234 :
すんません。
>>216ですが
脇町と間違えてました^^;

足折って
お詫びします・・・

235 :
んと、【み】ですね。

【み】三間(みま)【ま】愛媛県宇和島市三間町ですね。
高速自動車道 三間インターチェンジが出来て、行きやすくなりましたよ。

>>228>>230
みたいに、ひとつのお題に2つの流れがでた場合のルールって
どんなでしたっけ?
適当に次の人が修復するのでいいのかな?
緑のたぬきさんフォローをありがとうございました。

次は【ま】でお願いします。

236 :
しりとりスレだと通常は書き込みが早い方が生きる と思います

【ま】丸亀(まるがめ)市

最近、うどん県骨付鳥市という愛称を広めようとしてますね

次は【め】

237 :
同一お題への、2番手以降の書き込みには「一歩及ばず」宣告でOKでしょうかね。

【め】妻鳥 めんどり【り】愛媛県四国中央市の町名です。

次は【り】だよ。

238 :
【り】麟鳳閣(りんぽうかく)@愛媛県大洲市

新谷(にいや)藩陣屋跡
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%B0%B7%E9%99%A3%E5%B1%8B
名前が立派(すぎる)。

【く】

239 :
【く】 忽那諸島(くつな)愛媛県松山市
ちなみに忽那汐里ちゃんのじいちゃんは松山の人

【な】

240 :
【な】長尾(ながお)寺

長尾寺(ながおじ)は、香川県さぬき市長尾西にある寺院。四国八十八箇所霊場の第八十七番札所。

次は【お】

241 :
【お】おたるの滝【き】

愛媛県西条市(旧小松町)にある滝。石鎚ロープウェイ乗り場を過ぎて大宮橋を渡り林道へ・・・なのですが、去年林道が崩落してしまい、
現在は元少年自然の家から仮設通路での徒歩でのみ訪問可能です。片道おおよそ30分位です。

http://www.youtube.com/watch?v=Yh_t4pR0R1I

本当は【る」なのですが、前回るは該当なしという結果でしたので、今回のみ特例で【き】でお願いします。

242 :
北斎院町 松山市にあります

次は【や】

243 :
【や】 柳町(やなぎまち)。


観音寺市柳町商店街。

観音寺市出身の作家・芦原すなお先生の小説『青春デンデケデケデケ』では、「観音寺一の繁華街」と書かれましたが、現在は情けない事にシャッター通り…

次は、【ち】でお願いしますm(_ _)m。

244 :
>>242
>北斎院町
読み方教えて

245 :
>>244さん
「きたさやちょう」らすい

以下参照
http://memorva.jp/zipcode/map.php?pref=%E6%84%9B%E5%AA%9B%E7%9C%8C&city=%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E5%B8%82&zipcode=7918031

【ち】は、なかなかない・・(^_^;)現在四国4県の市町村大字小字を虱潰しに探してるが・・
だれか【ち】から始まる地名をヘルプ!!

246 :
 >>244
 北斎院町(きたさやちょう)ですね。

あ、ボケトリャさんにさき越されましたな。

でもって、
【ち】父野川中 (ちちのかわなか )【か】愛媛県鬼北町

【か】でよろしく。

247 :
ふう〜〜、やっと見つけた・・
【ち】
知寄(ちより)町@高知県高知市

以下参照
http://www.shichouson.com/kochi/kochishi-chiyorichou.html


お次も難しい【り】です・・頑張って探してクナンショ!!

248 :
>>247さん
ありゃ、3分遅れた・・リロードしたつもりだが・・
お互いにスパイラルしてますね・(^_^;)

【か】でいくぞい

香美(かみ)市@高知県


お次は【み】です・・

249 :
【み】見奈良【ら】(みなら)
愛媛県東温市の地名。愛大付属病院・松山刑務所・天然温泉利楽などがあります。
次は・・・【ら】なのですが、該当無しの場合はフリーシャッフルでお願いします。

250 :
【ら】ラピス大歩危【け】四国交通のバス停で、見つけました。 
というか、 ラピス大歩危(妖怪屋敷)という館がある(らしい)。

http://www.miyoshinavi.jp/02miru/detail.php?genr=101&area=2&uid=SS000064

次は【か】ですね。

251 :
>>250
大歩危ってこなきじじいの故郷だったんですね・・・去年近くまで行ったんですが、道の駅の営業時間外っぽかったのでスルーしました。
来年は大歩危小歩危制覇したいと思います。

ところでお次は【け】では?

252 :
>>251

あ、ホントだ。次は【け】です。
あとはよろしくお願いします。

253 :
>>250
2008年に道の駅
2010年に妖怪館になってたんだね

ラピスはラテン語で石
石の博物館が元々の施設で宝石なんかが置いてあります

254 :
【け】槻之沢(けやきのさわ)@愛媛県上浮穴郡久万高原町菅生

【わ】

255 :
【わ】和無田【だ】(わんだ、又はわむだ)@徳島県那賀郡那賀町木頭

旧木頭村内唯一の中学校、木頭中学校があります。
中学校のすぐそばには小学校もあり。
ちなみに某缶コーヒーとの関係は特にありません;。
(缶コーヒーはWONDAですが、こっちはWANDAです)

という事で次は【だ】【た】です。

256 :
多度津 ・・・香川県にありますね

次は【た】ですね。

257 :
>>256さん
#242の「北斎院町」の時もそうでしたが、
出来れば、地名には「ふりがな」をお願いします。

多度津(たどつ)@香川県仲多度郡
で宜しいですか?

以下参照
http://www.shichouson.com/kagawa/tadotsucho.html

とすれば、地名の語尾は【つ】になり、
お次の方は【つ】になりますよね?

258 :
【つ】坪尻(つぼじり)駅@徳島県三好市池田町

多度津〜JR土讃線の秘境駅として有名

【り】

259 :
【り】両澤(りょうさわ)【わ】@愛媛県伊予市
愛媛県道53号線が走っています(伊予市→砥部町)が典型的なのどかな集落というイメージです。

お次は【わ】です。

260 :
りょう「ざ」わでした。訂正。
ちなみに砥部町外山に入って少しいったところに白滝という小規模ですが綺麗な滝があります。

261 :
和食(わじき)鷲敷(わじき)@徳島県那賀郡那賀町
同じ地区にどっちもあるんですか?
二通りの漢字表示なんですか?


どっちにしても、お次は【き】ですきに・・

262 :
【き】 霧の森大福(きりのもりだいふく)。


高知自動車道を降りた所に、新宮村という村があり、そこの道の駅で売ってます。超・美味!

次は、【く】です。

263 :
黒羽(くれは)@香川県東かがわ市
どうやったら、「黒」を「くれ」と読むんだベサ!
四国のお方はシゴク鷹揚なんだナイ

以下参照
http://www.shichouson.com/kagawa/higashikagawashi-kureha.html

お次は【は】ですは・・・

264 :
>>262
霧の森の大福・・・・地名じゃないけど

265 :
霧の森、でとめて「り」でどうでしょう。

266 :
>>284
前に醤油餅でしりとりましたので、大目にみていいのではないでしょうか・・・?

話は変わりますが、霧の森は一度行ったことがあります。ホテル方面が本体なんですか・・・あそこは何となく分かりづらいですね・・・
(産直市+駐車場+トイレエリアとホテルエリアが分かれてしまっているので・・・)

267 :
アンカーミス・・・申し訳ないです。
正しくは>>264さんへでした。

268 :
【は】 畑田本舗(はただほんぽ)。


愛媛県松山市に本社がある、菓子メーカーです。

「ハタダの栗タルト」で有名。
次は、【ぽ】です。

269 :
どうしても見つからない場合は
色々例外を定めてもよいだろうが・・・

270 :
「ぽ」は難しかったので「ほ」で

【ほ】星越(ほしごえ)峠
1.徳島県阿南市と海部郡美波町の境界にある峠。
2.徳島県那賀郡那賀町の旧上那賀町と旧木頭村の境界にある峠
3.徳島県鳴門市にある峠
4.香川県東かがわ市にある峠

四国内に同一名の峠が4つもあるのは理由があるのですかね?

お次は【え】

271 :
ぽ、ぽ、ぽなんかあるわけが。

あきらめたら、そこでしりとり終了ですよ。

見つけたよー。

【ぽ】母恵夢(ぽえむ)【む】愛媛県東温市の和洋菓子メーカーです。
モダンな和菓子・母恵夢(ポエム)をメインに多種類のお菓子があります。

ていうか、この地名以外もありでOKなの?

あと例として「ぽ」とか「ぼ」の半濁音・濁音はそれを外した「ほ」とかも
OKなルールでやってますよね。

272 :
>>271(俺だよ)一歩及ばず。

>>270 うどん町さんの【え】で次の方お願いします。

273 :
【え】江川崎(えかわさき) 高知県四万十市

お次は【き】

274 :
【き】きなはい屋しろかわ【わ】(道の駅)
愛媛県西予市城川町・国道197号線沿いにある道の駅。
目玉はドイツ人マイスター直伝のソーセージ・ベーコンなどの加工肉製品。(但しちょっとお高いのが残念)
南予らしくこの時期はみかんや野菜類も売られています。夏は山スイカ、秋は栗なども並んでいます。
場所が場所だけに訪れづらいのが残念ですが、ネット通販も行っているそうなので興味のある方は是非。

お次は【わ】です。

275 :
和気町(わけ)松山市

お次は【け】

276 :
介良(けら)@高知県高知市
介良事件があったラスイ・・知らなかった
<介良事件>以下参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8B%E8%89%AF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

お次は【ら】ですぞ・・・

277 :
【ら】羅漢穴(らかんあな)【な】

ここは知りませんでした・・・今度行ってみようと思います。
http://www.city.seiyo.ehime.jp/kanko/nomura_oono_area.html

お次は【な】でお願いします。

278 :
【長生(ながいけ)】
標準語では「チョウセイ」か「ながいき」でないのかい?
四国のお方の思考回路は、オラのような保守的な東北人には理解できね・・
だから、既存の日本人に理解できない「坂本龍馬」がでたのか・・

お次は、【け】だけ・・

279 :
【け】怪島 (けしま) 愛媛県今治市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%AA%E5%B3%B6

>>277
羅漢穴は夏は寒いくらい涼しい

280 :
【真穴】まあな
八幡浜市真穴
  ミカンの産地八幡浜でもブランド蜜柑の産地
  旧暦4月には座敷雛を飾る。

 つぎは【な】で

281 :
また、【な】ですね
中間(なかつま)@香川県高松市
中を「なかつ」と読むなんて、雅ですね・・

http://memorva.jp/zipcode/map.php?pref=%E9%A6%99%E5%B7%9D%E7%9C%8C&city=%E9%AB%98%E6%9D%BE%E5%B8%82&zipcode=7618043

お次は【ま】でおねがいし「ま」

282 :
【ま】松丸(まつまる)【る】愛媛県松野町にあります。

JR松丸駅の2階に温泉があります。規模としては小さめですが、面白いかと。
温泉の名称は「森の国 ぽっぽ温泉」です。
無料の足湯もありまする。

では、次は【ま】でよろしくね。

283 :
また、ボケかましたわ。
次は【る】です。

る、あったっけ?

284 :
>>278
これはどこですか?

285 :
>>284

徳島県阿南市長生町
ですね

286 :
調べていたら過去にすでに>>23で「る」はむづかしいって
なってますね。

「る」の一文字前の【ま】(まつ「ま」る)で
続けてみませんでしょうか?

287 :
る 有りました。
と思えば、地名では無く、地域の祭りの名前でした。
四国の、一地域で行われている祭りという事で、
例外として認めて下さい。
きちんとした由緒ある(背景となる話がある。)祭りです。
それでは、る ですが、
るり姫祭り です。
愛媛県大洲市白滝(旧長浜町)で毎年11月に行われている祭りです。
詳しくは、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8B%E3%82%8A%E5%A7%AB%E7%A5%AD%E3%82%8A
を御参照あれ。
という訳で、るり姫祭り の、【リ】で御願いします。

288 :
>>279
夏に行ってみます。涼しそうなので。

>>287
るり姫まつりは去年、白滝公園へ行った際に開催されていました。花みこしを滝壺へ投げ込むところが豪快でした。
しかしあそこは滝のテーマパークですね。ゆっくりすべての滝を堪能しようとすると半日位は欲しいですね。

【り】竜串【し】(りゅうくし)

奇岩や鬼の洗濯板状の風景美が綺麗です。R321沿い、土佐清水市に位置しています。

http://tatsukushi-kankou.com/

お次は【し】です。

289 :
>>288
【たつくし】ではないでしょうか?

290 :
リンク張ってるアドレスに「たつくし」って入ってるのに・・・

とはいっても【り】なんて「くりばやし」しか思いつかねぇ・・・

291 :
【龍王神社】りゅうおうじんじゃ
  香川県まんのう町と徳島県の県境にある竜王山
  【りゅうおうざん】では ん なんで
  苦し紛れで山頂の神社、讃岐は雨が降らないため雨乞を行うそうです。
  で 【や】

292 :
>>289-290
あああああ・・・お恥ずかしい。ごめんなさい。
皆様のご指摘通り「たつくし」ですね・・・幸い>>291さんが【り】で繋いでくれているので、そのままでお願いします・・・orz

293 :
【や】
焼堂(やけど)@香川県高松市塩江町上西
「やけど」って「う」はどこに行っってしまったんだろう!!!

お次は【ど】or【と】でどうぞ・・・

294 :
土居田(どいだ)@松山市にあります

お次は{だ}です

295 :
【だ】駄場(だば) 愛媛県西予市野村町の小さな地域名

次は【ば】

296 :
【ば】
梅津寺(ばいしんじ)町@愛媛県松山市

お次の方は【じ】or【し】でおねがい「し」升

297 :
【じ】地蔵寺(じぞうじ)【じ】徳島県板野郡板野町

四国八十八ヶ所 5番札所です。

また【じ】だよ。【し】でもOKです。

298 :
【し】塩江(しおのえ) 高松市塩江町。
「高松の奥座敷」的・温泉街です。

道の駅に、足湯があります。タオル別売。
次は、【え】です。

299 :
【え】
榎井(えない)村@香川県仲多度郡琴平町

榎井村事件というのがあったんだ・・

<榎井村事件>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%8E%E4%BA%95%E6%9D%91%E4%BA%8B%E4%BB%B6

お次は【い】です。

300 :
【い】
生島(いくしま)
高松市生島町
香川県営野球場(レクザムスタジアム)があります。
次は、【ま】です。

301 :
【ま】舞中島【ま】(まいなかしま)@徳島県美馬市穴吹町三島

「島」と間違えそうになる位巨大な吉野川の中洲です。
といっても現在は治水事業で南側がほぼ地続きとなった為、
あまり「島」という雰囲気ではなくなってしまいましたが・・・。
ちなみにココでも吉野川ではまだ2番目の大きさの中洲だったりします。
(一番大きな中洲は吉野川市にある善入寺島)

という事で次もまた【ま】です;。

302 :
満濃町@香川県仲多度郡

次は【う】です

303 :
【う】
鵜来巣(うるぐす)@高知県高知市

凄い名前の地名だ・・語源はなんなんだろう?

「スポーツうるぐす」の語源は、
江川 卓「EGAWA SUGURU」
の「SUGURUを逆から読むと「URUGUS」になるんだそうだが・・

お次は【す】でス

304 :
>>302
旧町名ですね
正確には今は合併して「まんのう町」です

【す】須崎(すさき)市
高知県

お次は【き】

305 :
【き】キラメッセ室戸(むろと)【と】
道の駅。足摺岬・佐田岬は制覇したので今度は室戸へ・・・松山からだと遠い・・・

お次は【と】

306 :
あ、すみません。所在地書くの忘れてました。@高知県室戸市です。
道の駅巡りは楽しいですね。

307 :
夜スタchでもしりとりスレあったw

308 :
【と】砥部(とべ)町
愛媛県伊予郡

砥部焼
とべ動物園などで有名

お次は【べ】か【へ】

309 :
【べ】別子(べっし)。
愛媛県新居浜市立川町にある、別子銅山。

『マイントピア別子』という鉱山観光と温泉が楽しめる、テーマパーク
があります。
別名・「東洋のマチュピチュ」。

次は、【し】です。

310 :
紫雲出山【しうでやま】
  香川県三豊市詫間町
  浦島伝説のある荘内半島の山
  浦島太郎の玉手箱を開けて出た煙が紫の煙になって
  山に雲がかかったことから紫雲出山と
  瀬戸内海の見晴らしが良く、春は桜の名所
  弥生遺跡跡もある
 次は【ま】です。

311 :
【ま】丸の内(まるのうち)【ち】
愛媛県松山市・城山公園一帯の地区名。となりの堀之内にも地名が割り当てられています。

お次は【ち】ですよ。

312 :
【ま】松山城(まつやまじょう)【う】愛媛県松山市

愛媛県民なら遠足で行ったことがあるんじゃないでしょうか。
木造のままなので雰囲気が良いですね。

リフト・ロープウェイ(現在休止中)で山を登れますが
それで登ってからも、坂があり距離もあるので高齢者の方はちょっと
キツイかも(年齢の程度、個人差はありましょうけど)。

次【う】です。

313 :
また、出遅れた。

>>312は無視で(俺だよ、連投スマソ)、

>>311さんの、次【ち】で、お願いします。

314 :
珍宝岩Rういわ
牟岐大島の有名な磯名です
Rの形にそっくりなので珍宝岩です

次は【う】です

315 :
308さんの次に【べ】で別役(べっちゃく)を狙ってたのに逃してしまった・・

珍宝岩ですか!!
いよいよ、三架橋じゃなかった、佳境に入っていいかな・・

【う】ですね
溶目(うてめ)@香川県三豊市高瀬町比地中

「とけため」を「うてめ」と読ませるのは、
溶けた境目に「打て!!!め」から来たのかいな?

お次は【め】です・・

316 :
【め】夫婦(めおと)【と】滝@愛媛県内子町

よくある名前の滝ですが、こちらは内子町にある滝。紅葉・新緑シーズンの訪問がお勧めです。

http://www.youtube.com/watch?v=EZbsRoLDnns

お次は【と】です。

317 :
【と】殿谷(とんたに)@徳島県那賀郡那賀町延野殿谷【に】

「めおと」とくれば「との」がさきだべ。

お次は【に】だに・・

318 :
【仁老浜】にろはま 香川県三豊市詫間町

浦島太郎が余生を過ごした、土地だそうな。

お次ぎは【ま】

319 :
【ま】松(まつ)【つ】@愛媛県西宇和郡伊方町

お次は【つ】です。

320 :
「松」の次は当然「竹」でしょう・・

【つ】常竹(つねたけ)【け】@愛媛県松山市

お次は【け】から始まって梅の字が入った地名で、
「松・竹・梅」が出来上がり、100点ボーナス!か?

321 :
【け】県営住宅天神梅本団地(けんえいじゅうたくてんじんうめもとだんち)@愛媛県松山市南梅本町/東温市北野田

無理やりだけど^^;

【ち】

322 :
無理やり感があるけど
【中央通り】ちゅうおうどおり
 香川県高松市 駅前玉藻交差点から栗林交差点までの
 国道の愛称

323 :
>>320ダジャレボケトリャさん、無茶振りヤメテー!
「け」で始まる地名も少ない上に「梅」も入れろとか難題っす。

>>321その努力嫌いじゃないです!思わず吹いたわ。100点ゲット?最長地名記録かな?
>>322名称としては違和感無いです。OK牧場!(なぜガッツ石松のフレーズ?)

お次は【り】ですね?

【り】龍河洞(りゅうがどう)【う】高知県香美市

レスで羅漢穴(らかんあな)が出た時に、鍾R洞つながりで
思い出した地名です。
観光地として整備されてます。10年以上前に1回行ったことがあります。
いい所ですよ。

お次は【う】です。

324 :
【う】ウバホド【どorと】山

久万高原町・四国カルスト・大川嶺エリアに属する山。標高1481m。
笹だらけ。初心者向きではない山です。冬期に登るのは無謀かもしれません。

お次は【どorと】ですよ。

325 :
【ど】ドンドビ交差点@愛媛県今治市常盤町

漢字は「呑吐樋」だそうです。
http://stalog.cocolog-nifty.com/blog/2005/08/post_e8eb.html

【び】/【ひ】

326 :
【び】ビオスおおがた【た】@高知県幡多郡黒潮町

道の駅。太平洋に面した道の駅らしく、海産物が豊富。特にカツオ・鯨が新鮮で美味しいです。
ここも場所が場所だけに訪問しづらい道の駅ではありますが・・・

お次は【た】です。

327 :
【た】田高田(たこだ)【た、だ】@香川県東かがわ市白鳥

次も【た】でオッケーです。

328 :
>>323さん
無理言ってスンマセンm(_ _)m
でも、321さんが見事に松竹梅を完成させてくれました。

>>327
必殺?【た】返しですね!!
それでは私も、

【た】高尾田(たこうだ)@愛媛県伊予郡砥部町

次も【た】でも【だ】でもOKです・・

ちなみに、武田信玄は「たけだ」なのに、
ジャパネット高田は、「たかた」と読むんだそうですね

329 :
【た】 ですか
田窪 です。
たのくぼ と読みます。
愛媛県東温市にある地名です。地元では名の知れている地区の名前でしょう。
【たのくぼ】 なので、お次は【ぼ】で御願いします。

330 :
【ぼ】なんで、何とか「坊ちゃん通り」とか「ぼっちゃん市場」
がないか探したが、見つからなかった。

そんでもって、無理矢理ですが(^_^;)

【ぼっちゃん島あわび】@松山市
海産物です・・

以下参照
http://www.pref.ehime.jp/iimono/chuyo/matsuyama_bocchanshimaawabi.html


NGなら、お次の方は再度【ぼ】で・・

OKなら、【び】or【ひ】でお願いします。

331 :
【ぼ】防城成川【わ】(ぼうじょうなるかわ)@愛媛県南宇和郡愛南町

御荘地区、御荘港に面した集落・・・普通は国道56号で素通りする場所だけに特産品など詳細は分かりません・・・

お次は【わ】。ありますかね?

332 :
【日振島】ひぶりしま 愛媛県宇和島市の島 もちろん藤原純友で根城の島で有名な島
【羽佐島】わさじま 香川県坂出市の島 瀬戸大橋の下旧石器時代の遺跡が発見されている。

次は【ま】で

333 :
>>332さん
オラの330ど331さんの両方の条件に合う地名を探して頂いて・・
ほんとに、ありがどない!m(_ _)m 四国の方はあったかいなし・・。

ほんじゃ、【ま】でいきます。
松柏(まつかや)@八幡浜市

お次は【や】です。

334 :
や 有ります。
山之内です。 やまのうち と読みます。
愛媛県東温市にある地名です。
単純に説明すると、東温市の北の方にある地区です。
重信川の上流域にある地名です。
やまのうち なので、次の方は、【 ち 】で御願いします。

335 :
「ち」は市町村名ではなかなかなく、大字小字地名迄探しました・・(^_^;)

【ち】近見(ちかみ)町@愛媛県今治市

お次は【み】ですm(_ _)m

336 :
水床湾(みとこ)
浸触された砂岩が美しい海岸で四国の松島の名もある。
徳島県海部郡海陽町(宍喰)

次は【こ】

337 :
【こ】石応(こくぼ)【ぼ】@愛媛県宇和島市

漁港で釣りも出来るようですね

<四国宇和島 お手軽釣り日記>
http://koz.naturum.ne.jp/e478909.html


お次は【ぼ】ですが、四国でも「BOBO」は放送禁止用語なのかな・・

338 :
【ぼ】坊っちゃんスタジアム@愛媛県松山市

正式名称:松山中央公園野球場 
漫画『ドカベン スーパースターズ編』、四国アイアンドックスの本拠地球場
リアルでもプロ野球公式戦が年に数試合行われる。
今シーズンは5月10日〜12日 ヤクルト対阪神 3連戦
>>330 ボケなしで、すみません。。

次は【む】

339 :
む ですが、
牟礼です。 むれ と読みます。
元々は、木田郡牟礼町でした。現在は高松市に編入合併されて、
高松市の一地区になっています。
高松市の、東部地区です。海沿いであり、近くには源平合戦で
有名な屋島があります。
また、庵治石という花崗岩の産地ですので、石材業が盛んです。
【むれ】なので、次は 【れ】で御願いします。

340 :
【れ】蓮乗寺(じょうれんじ)【じ】@愛媛県南宇和郡愛南町

南レク城辺公園があります。南予はのどかでいいところなのですが、過疎化が進んでかなり寂れていますね・・・

お次は【じorし】です。

341 :
思いっきりかな表記間違えてますね・・・
正しくは【れんじょうじ】です。

342 :
最後が寺の場合次は【う】ですか【じ】ですか?

343 :
〜院もあれば〜坊もあるので寺までが正式名称。
神社も同様に〜宮、〜社までが正式。

344 :
てきとーに遊ぶのがいいんだよ。

345 :
紛らわしくてごめんなさい。
補足しますと、蓮乗寺はお寺の名前では無く地名です。
お寺は寺を外してもいいと思います。

346 :
他人様の間違いに突っ込む時は、
「重箱の隅を爪楊枝で穿る」のではなく、
「重箱の隅を耳かきで撫でる」と、空気が和むかも・・

------------------------------
例えば、
>>340さん、
「じょうれんじ」?石川さゆりさんのファンですな?
天城越えの浄蓮の滝ですね・・

ホントは「れんじょう」ですよね・・?
---------------------
てな具合に・・・・

347 :
自分で表記間違いに気づいて突っ込んでるからいいんじゃないかと思うけど

348 :
>>347
仰る通り、自分で自分に突っ込むのは、何でもありでOKですわ・

それでは【じ】で・・
地頭名(じとうみょう)@高松市庵治町
庵治町って、二つあったらしいが、一つは合併したとか

<庵治町>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%B5%E6%B2%BB%E7%94%BA

お次の方は【う】ですう〜

349 :
【う】牛島(うしじま)@丸亀市

庄屋が自分の船を港に並べて数えてたところ、日が暮れてきたので
扇で太陽を呼び返して数え終えた。
その晩暴風雨が起きて船がすべて沈没してしまい、庄屋は無一文になった・・・
という民話があるところ(細かいところが間違ってたらスマソ)

塩飽七島のひとつで島民が10人前後しかいないです

島の名前なんで次は【し】ですかね

350 :
【し】紫衣池(しいけ)@徳島県阿南市羽ノ浦町岩脇紫衣池

紫の衣の池・・・なんと幻想的な池ですね・・
天女が素肌に紫の羽衣を着て・・・想像したけど、
この歳になると、脳内では三尺玉の花火が上がってるんですが、
ティムポはピクともしません・・

そんなこんなで、乙戯は【け】ですけん・・

351 :
【け】剣の山(けんのやま)【ま】
  徳島県三好町山城と愛媛県四国中央市新宮の境にある1105.8mの山
次は【ま】
  【け】はないよね。

352 :
何となく【ま】が多い気がしますね。では。

【ま】松末(まつすえ)【え】@愛媛県松山市

松山市中心部からは南東に位置する地区。
地区の中央を通る愛媛県道334号線は国道11号線と並行しており、人・車の行き来が多い。

お次は【え】です。

353 :
【え】江戸岡(えどおか)【か】 
愛媛県八幡浜市江戸岡 JR八幡浜駅周辺
  次は【か】

354 :
>>351さん
【け】はありませんか?

一日に一回以上、シリトリスレに投稿しないと、済まない中毒のオラは、
【か】で始まる地名なら上板町(かみいたちょう)でもOKなのに、
あえて【け】で終わる地名を探すのであった・・・・

【か】神宅(かんやけ)【け】@徳島県板野郡上板町

お次は四国では恐怖?の【け】やんけ・・

355 :
【け】ケタ【た】山@愛媛県東温市下林

上林方面にはよく遊びにいくのですが、スルーしてましたねぇ・・・
まあ踏み跡が不明瞭な山(特に杉林)は怖いので素人向けの山ではないですね・・・
http://angelcymeeke.web.fc2.com/ban_ke_sha/index.html

お次は【た】!

356 :
【た】高野地(たかのじ)【じ】
愛媛県八幡浜市高野地 
     八幡浜市の山の中 柿の産地
 次は 【じ】

357 :
【じ】丈ケ丸(じょうげまる)【る】@徳島県阿南市大井町
単なる地名のようだ

お次は【る】・・これも希少頭文字地名であ【る】

358 :
瑠璃山真福院井戸寺(るりざん しんぷくいん いどじ)

  徳島県徳島市国府町井戸にある
  四国八十八箇所霊場 第17番札所の寺

次は 【ど】

http://www.88shikokuhenro.jp/tokushima/17idoji/index.html

359 :
「ルリさんは 真実いうと イボ痔」ですか・・!?
若い娘に結構多いんですよね・・・!??

はっ、何惚けてんだオラ

360 :
>>359
さあ???
【ど】土柱パラダイス(どちゅうぱらだいす)【す】
 徳島県阿波市桜ノ岡にある旅館?
 土柱でも良かったんですけど、昔から気になってる、この名前

で次は【す】

361 :
【す】水晶ヶ森(すいしょうがもり)【うorり】@愛媛県伊予市七折

谷上山と行道山に挟まれた峯。標高403m。
松山市から伊予市方面を眺めると大きなアンテナが3本林立しているあたりです。
比較的登りやすいです。

候補を多めにしておきましたので、どれからでもどうぞ。
【うorり】です。

362 :
【り】林下寺(りんか‐じ)@徳島県三好郡東みよし町

「お花大権現」とも呼ばれ、いわゆる珍スポットです。
http://www.arakawas.sakura.ne.jp/backn014/ohanagon/ohanago1.html

【か】

363 :
【か】かちどき橋(かちどきばし)@徳島県徳島市かちどき橋

徳島市内の街中にある地名です。

次は【し】です。

364 :
【し】白糸(しらいと【と】の滝@愛媛県東温市上林

地元では有名な観光の滝です。新緑よし、紅葉よし、氷瀑よしの名滝ですが。今年は完全氷瀑は一度も見ることができていません・・・

http://www.youtube.com/watch?v=ScBnJ-5vyVo
http://www.youtube.com/watch?v=olX_6cep_Ss

お次は【と】。

365 :
【と】砥部(とべ)動物園
愛媛県砥部町上原町。

人気のホッキョクグマ・ピースなど、さまざまな動物たちに会えます。
ちなみにオランウータン舎は、旭川の旭山動物園と同じ行動展示。

次は、【べ】です。

366 :
やっと【べ】が来た・・準備してたんだ・・

別役(べっちゃく)@高知県安芸市
どうやったら、こう読めるんだろう・・
名字にもあるらしい。

http://memorva.jp/zipcode/map.php?pref=%E9%AB%98%E7%9F%A5%E7%9C%8C&city=%E5%AE%89%E8%8A%B8%E5%B8%82&zipcode=7840278

お次は【く】です。

367 :
【く】九谷(くたに)【に】町@愛媛県松山市

つくしが採れます。但し採りすぎにはご用心。

お次は【に】です。

368 :
【く】楠浜海水浴場(くすはまかいすいよくじょう)【う】
  香川県三豊市詫間町大浜にある海水浴場
  電波学校の裏手にある
次は【う】

369 :
>>368
ありゃ重複しましたね。キャンセルします。
次は【に】で

370 :
偶然見つけたので次ぎも

【にし】大洲市肱川町西
【うおなし】愛媛県西予市城川町魚成

 次は 【し】

371 :
>>370
ナイス、ファインプレイ!!!!

どちらにしても【し】でいける。


【し】・・未だ出てないと思うが、これってありかな・・
四国(しこく)@日本

OKなら、

お次の方は【く】です。

NG用保険をかけて、
【し】
茂串(しげくし)町@高知県高岡郡四万十町

お次の方は【し】でやり直【し】

372 :
し いきます。
白鳥廃寺です。
しろとりはいじ と読みます。
8世紀から10世紀頃にかけて存在した寺院です。
香川県東かがわ市湊(旧白鳥町)にあります。
白鳥廃寺という名前の通り、現在は遺跡や遺物が発掘、発見されるだけ
の状態です。
今後の調査に期待したいですね。
しろとりはいじ なので、次の方は
【じ】 で御願いします。

373 :
【じ】十字峠(じゅうじとうげ)【じorしorげorけ】

愛媛の名峰、皿ヶ嶺の頂上手前にある峠。皿ヶ嶺頂上への登山道、久万方面からの六部堂ルート・尾根でつながる引地山への登山道、東温市上林〜竜神平からの
登山道が合流するまさに「十字路」です。

昨日、恐らく最後になるであろう冬の皿ヶ嶺登山に行ってきました。上林の麓からスタートして片道5.8km、標高差810mの長丁場でした。
今日の雨で殆んど溶けそうと予想して、行ってきました。風も無く樹氷が大変綺麗でした。頂上からは運良く松山平野(松山空港など)が薄い靄ごしに確認できました。

お次は【じorしorげorけ】。どれでもどうぞ。

374 :
【げ】下所(げしょ)【しょ 又は よ 】
香川県坂出市高屋町下所 カガワケンサカイデシタカヤチョウ ゲショ
 次は 【しょ】 又は 【よ】 どれでも

375 :
余戸(ようご) @松山市にあります。

次は【ご】です。

376 :
【ご】五明(ごみょう)【う】@愛媛県松山市

松山市の北東部にある地区。隣の伊台地区と並んで酪農が盛んだったが、最近は廃業する牧場が続出しており、かつての活気は失われつつある。

お次は【う】です。

377 :
【う】生子(ううこ)@香川県綾歌郡綾川町畑田
とても嫁無い・・
「ううこ」となんて、どうやったら嫁来るじゃなかった、読めるのか・・

お次は【こ】です。

378 :
【こ】琴弾荘(ことひきそう)。

観音寺市八幡町琴弾公園内の、琴弾グラウンドすぐそばにある旅館です。
近年、観音寺市の名産品・いりこを使った料理に力を入れてます。


次は、【う】ですm(_ _)m。

379 :
【う】うつむき山@愛媛県喜多郡内子町立石
http://www.geocities.jp/crescent_3m/yama/utumuki.html

【き】

380 :
き でありますか…
来住廃寺跡 です。きしはいじあと と読みます。
愛媛県松山市来住町及びその周辺です。
松山市の東部にある来住台地に立地する古代の官衙(かんが)関連遺跡と古代寺院跡で、現在は住宅地域の中にある。
昭和54年に7世紀中葉以降創建の古代寺院として来住廃寺跡が国指定を受けた。
その後の発掘調査の進展により、台地上には7世紀前葉から平安時代に至る官衙関連遺跡が広範囲に展開することが明らかになり、
平成15年に久米官衙遺跡群(くめかんがいせきぐん)として追加指定及び名称変更がなされた。
きしはいじあと なので、次の方は、【と】 で御願いします。

381 :
土佐山(とさやま)@高知県高知市

東北人の自分には「土佐」と言えば瞬間的に「土佐犬」を浮かべます。
昔、地元の神社に「闘犬」の興業が来て、初めて「土佐犬」を見て、
「恐ろしい」と思った記憶が・・

お次は【ま】です。

382 :
【ま】町(まち)@愛媛県新居浜市垣生

一文字の地名です。
当地の祭礼風流 「町太鼓台」
http://www.tagamikan.com/kawahigashi/machi.htm

【ち】

383 :
【近永】ちかなが
  愛媛県北宇和郡鬼北町近永
 次は【が】 又は 【か】

384 :
【か】鴨島(かもじま)@徳島県吉野川市鴨島町鴨島

昔は映画館もあったほどの街ですが今は田舎の街です。
鴨島公園には鴨が泳いでいます。

次は【ま】

385 :
【真網代】まあじろ
愛媛県八幡浜市真網代
  次は【ろ】

386 :
地名ではないのですが・・・
【ろ】六時屋(ろくじや)【や】@愛媛県松山市
創業は昭和8年。和菓子の老舗。特にタルトはお土産や贈り物として有名。

お次は【や】です。

387 :
【や】山本町(やまもとちょう)。
香川県三豊市山本町。

「平成の大合併」で、郡から市になって数年。
かつては、バラエティ番組・写真週刊誌などで取り上げられた事がある、
あの『ベルサイユ宮殿』の様な内装で知られた、ナイトクラブ・『香木』が
唯一メジャーなスポットでした(既閉店。)。

次は、【と】ですm(_ _)m。

388 :
【と】十夜ヶ橋(とよがはし)
  愛媛県大洲市徳森 に ある 橋 又は バス停
  その昔 御大師様の 宿が 無く 十夜ヶ橋の下でお休みになられた
  いわれるのある橋
  そのためお遍路はどの場所の橋でも橋で杖を突いてはいけないそうです。
  今は橋の下には、御大師様の寝像があります。
  場所は松山自動車道大洲ICそば
次は【し】

389 :
【し】秦皇【う】山(しんこうざん)@ 愛媛県伊予市(旧中山町)
標高874m。ほぼ車両で山頂付近まで行けます。展望台まで少々歩きますが、展望台からの眺めは最高です。
キャンプ場や各種レジャー施設もあります。夏場は賑わいを見せる場所です。

お次は【う】。

390 :
【う】馬島@愛媛県今治市
四国と大島の間の来島海峡にある島です。

次は【ま】

391 :
読み方は「うましま」です。

392 :
【ま】孫兵衛作@愛媛県今治市孫兵衛作
読みは「まごべえさく」です。

次は【く】で、お願いします。

393 :
【く】久万ノ台【い】@愛媛県松山市
読みは「くまのだい」。松山市中心部から近く、民芸伊予かすり会館や温泉施設があります。

お次は【い】です。

394 :
【い】猪ノ鼻峠(いのはなとうげ)。


三豊市財田町から徳島県の県境にある、峠です。
あの『箸蔵自動車学校』の卒業検定コースにもなっている事で知られ、「ベテランドライバーでも、冬場は神経を尖らせる」道との事。

次は、【げ】ですm(_ _)m。

395 :2013/05/08
峠まで入れてしまうと【げ】だらけになってしまいそうなので、鼻の【な】からで許してください・・・

【な】滑川(渓谷)【わorく】@愛媛県東温市
国道11号線・桜三里から県道302号線へ分岐してしばらく走るとある地区です。
地区の奥には大規模な渓谷があり、夏場は涼を求めて観光客が多く訪れる場所でもあります。

お次は【わorく】でどうぞ。

TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

徳島県のうどん屋を語ろう!2杯目(241)
香川県観音寺市のいろいろをパート9(971)
愛媛県のバイク屋@3回転目(310)
愛媛県西条市旧東予市 その6(771)
徳島県吉野川市について語ろ! その4(1000)
速報!愛媛「こんな店(施設)ができるらしい」情報!!【14店舗目】(1000)
今治市の飲み屋について語るスレ(116)
徳島県三好郡東みよし町スレッド(134)
【ゆるキャラ】名古屋市守山区スレッド【モリス】(1000)
世田谷区宇奈根・鎌田・岡本 PART10(843)
右京区太秦を熱く語るスレ 第8幕(325)
★名古屋でいいRは?part6★(241)
【2012春】冬です。スタッドレスタイヤ part16【2013冬?】(1000)
【レトロ】三河地方のRについて語れ 5軒目【地味】(135)
秋田のガソリンスタンドを語ろう(63)
【放射状】豊島区の大塚62【南・北】(132)
◆◆◆西宮北口・アクタ/ガーデンズ専用スレPart15◆◆◆(489)
【甲浦】高知県安芸郡東洋町【野根】(121)
【美女の】黒瀬町スレ細々と・・!パート10【ガラパゴス】(92)
【2014年】上越新幹線スレッド 2番ホーム【問題】(160)
【阪急】岡町・曽根合同スレpart68【普通+α】(豊中市)(385)
卒業式に国旗国歌を徹底させるスレ(437)
【臨時】3月11日発生地震関連スレ3(1006)
【雇われる側】 沖縄就職事情 無職27日目【雇う側】(1000)
** 混浴露天風呂 V **(473)
■緊急情報in近畿3■(293)
大正区について語ろう その85(702)
置戸町って〜♪ 2軒目(194)
【変革】富山県 南砺市スレ:Part4(138)
【オリーブの森?】読谷村について語ろう!【返還地いっぱい】残波7号瓶目(1000)
★久留米って最高!64★(1000)
【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド Part80(1000)
三重県四日市市を語ろうVOL.152(1000)
【寄居良い町、城下町】埼玉県寄居町Vol.17【大里郡唯一の町】(216)
沖縄に住むEdy使いID使い集合! Part2(712)
東海地方のスポーツ店(34)
いわきってどうよ?Part125(1000)
【京都】一乗寺・修学院をかたる 第六場【左京】(300)
【紅芋とうがんパイ】読谷村について語ろう!【未来へ】残波5号瓶目(1003)
岐阜県美濃加茂市について語ろう!12(1000)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part82(1000)
{東・西・南・北・中}馬込スレッド(その33)(296)
♪♪♪ 岡崎市 全般 第115話 ♪♪♪(1002)
▲  平野区平野スレ30!  ▲(1000)
さらに見る