1read 100read
2013年03月鉄道路線・車両15: 【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 7両目【JR型】 (596) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
相模鉄道(δ相鉄)スレ69両目 δSOTETSU (643)
俺の大佐倉 6 (508)
【Hiroden】◇広島電鉄 路線・車両板スレ◇《2007》 (476)
滋賀の鉄道・駅・都市化を語るスレ★★第2路線 (461)
【速達化】横浜市営地下鉄 16【検討中】 (993)
【GTO】VVVF車を語る 10両目【IGBT】 (424)

【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 7両目【JR型】


1 :2012/10/18 〜 最終レス :2013/03/08
国鉄型・JR型のディーゼル機関車を扱うスレです。
前スレ
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 6両目【JR型】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328795011/
過去スレ
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 5両目【JR型】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321336824/
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 4両目【JR型】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300888832/
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 3両目【JR型】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1281107955/
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 2両目【JR型】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1250260313/
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ【JR型】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232431504/

2 :
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

3 :
明日明後日は重連レトロ!
ドコで見送ろーかなー

4 :
>>1 乙
>>3 今日はどうですか?

5 :
前スレやっと終了w

6 :
>>4
寝坊したぜ。
明日こそ行く。
下りだけ。

7 :
石北で1か月以上原色入ってるのに殆ど話題にならない…

8 :
石北はもうオワコンだから。
今から行く奴は俄かと葬式鉄ぐらいなもんだしw

9 :
それで通はどこに行くんだい?

10 :
岡見も原色100%が崩壊したし
そういえば岡見っていつから再開するんだ
てか今年の岡見ってやけに運休多いね

11 :
レトロ重連、八高線とかでやってくれりゃ盛り上がるのに。JRは八高線では絶対にイベントやらないなw

12 :
俺は震災でウヤになったDD51ばん物をやってくれないかなと思う。
やってくれるとするなら、夏の臨時列車の時期がいいな。

13 :
DD重連行ってきた。
下りは晴れるとドコも光線悪くてどうしようもない。
仕方ないんで切り取ってみた。

14 :
画像貼り忘れたぜ。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1350773668.jpg

15 :
800番台、どうも好きになれん。というか番台以前にA寒地がいいなぁ。842より745の方が少し新しかったのに・・・
SGも使えたのにね

16 :
>>12
禿胴!
842+895で我慢するからDD重連ばんものを見たい。
雪が降る前にやってくれないかなぁ

17 :
>>15
そんな贅沢を言える時代かw
>>14の写真でも架線や分離ポールが無茶苦茶鬱陶しいのに走るだけでもまし。
贅沢言ってられないじゃないか。

18 :
DD51-842 .895の重連は八高貨物の末期によくコンビ組んでくれたの思い出した。
懐かしいなあ。

19 :
なんかDD撮りもアラフォーのおっさんが多くなってきたのかなぁ・・・

20 :
重連レトロ、先頭車に乗っていたが下りは1両ずつ汽笛が鳴って発車。
でも勾配が緩いせいか895の方はぶら下がっていただけに思えた(アイドリングしか聞こえない)。
上りは2両目の汽笛も鳴らず、ますます転がっていくだけだったように思える。
総括制御をしていたかはよくわからなかったな。

21 :
総括制御してたら走ってるときにアイドリングはありえないから繋げてないだろうな。
繋がってないから両方にウテシが乗ってるんだろうし。
勾配もゆるいのに2両のDDのエンジンをフルに回すのはもったいないわなw

22 :
>>19
つーか若い奴は興味無いだろ

23 :
>>22
そんなもんなのかなぁ?
思えば、DD51+50系客車で通学した、昭和は遠くなってしまったんだね。

24 :
SLブーム…団塊〜しらけ世代(50〜60代)
ブルトレブーム…バブル世代(40代)
激動の80年代…団塊ジュニア(30代半ば〜後半)
碓氷峠の終焉…氷河期世代(30代前半)
リバイバル列車ブーム…超氷河期世代(20代後半)
駅で罵声大会…ゆとり世代(20代前半)

25 :
引っ張ってる車両は変わったけどDD51自体の形や塗り分けは基本的に50年前と
何も変わらないのはすごいw

26 :
変わった奴があっても文句をつけた上に見ない振りしてますやんw

27 :
岡見は10/30美祢発から再開って聞いたけど本当?
あと早速1147が運用に入るとか

28 :
>>27
はいらんと思う。運転整備できてないし。試運転もしてない釜をいきなり入れれない

29 :
>>24
ブルトレブーム=客車ブームで、末期旧客が盛り上がった時期。
テレビでまで放映されるぐらいの現象。w
なので、復活旧客ユーザーには40代が多い。

30 :
旧型客車とED75との相性は最高。

31 :
>>30
荷物列車との併結ならなおさらだよな

32 :
HD300は2号以降出てる?

33 :
その2号機がEH800-901とくっついて出場

34 :
>>30
SG付きの方が味わいがあった。電暖はイマイチ。

35 :
DD51がキャブから蒸気あげて佇んでるシーンとか、今思い出すと感動もんだよなぁ。
長い編成のあちこちから蒸気が漏れてて、夜撮影すると本当に綺麗だった。

36 :
>>34>>35
蒸気あげて停車しているシーンは客レ最末期の磐西や男鹿に乗りに行ったときにも見たなあ

37 :
>>35
夜行の山陰に3月ごろ乗ったんだけど、夜中の交換待ち?での
長時間停車が凄く良かった。いまなら撮影してた。
客車デッキの白熱灯、薄暗いニス塗り車内に、
各車両がら立ち上る湯気、そしてDD51。静まり返った中に響く、
DD51の汽笛も良かったなぁ。これぞ汽車だった。
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/42/36/yamaguchic571/folder/287253/img_287253_56648849_0
http://homepage2.nifty.com/heitou/SANIN-A.jpg
http://homepage2.nifty.com/heitou/SAN-IN.htm
http://www.jnrpc.com/SOUND/TA-SAN-2.mp3


38 :
HD300-2がDE10に引っ張られてった。

39 :
>35
そういや束のはみな800番台だけど冬場旧客引っ張る時暖房はどうするんだろ?

40 :
暖欠に決ってんじゃんw
つか、東に限らずSGの生きてるDDなんざ1輌も居ないよ
冬場に旧客イベントやるときはSL必須
んでそのSLは暖房車代わりなのは公然の秘密w

41 :
石油元売り最大手の「JX日鉱日石エネルギー」は、ガソリンなど石油製品の需要低迷に対応して、生産設備の縮小を図るため、北海道の室蘭製油所の製油所機能を廃止する方針を固めました。
関係者によりますと、石油元売り最大手の「JX日鉱日石エネルギー」は、再来年3月までに北海道にある室蘭製油所での原油の精製を停止し、製油所としての機能を廃止する方針を固めました。
会社側は、室蘭製油所について、原油精製を停止したあとも石油化学工場として活用し、従業員の雇用はグループ内での配置転換などで維持する方針です。
この背景には、自動車の燃費向上などで石油製品の需要の低迷が続いていることや、国が製油所に対して、再来年3月までに設備の最新鋭化か廃棄かを事実上求める規制を導入したことがあります。
室蘭製油所の精製能力は1日18万バレルで、閉鎖によって、会社全体の精製能力は13%程度削減されますが、会社側は、石油製品の流通には支障はないとしています。
石油元売り各社の間では、「コスモ石油」が来年7月に香川県の製油所を閉鎖するほか、「出光興産」も山口県の製油所を再来年3月をめどに廃止する方針を明らかにするなど、
需要低迷などに対応して生産設備を縮小する動きが相次いでいます。
ソース NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121028/k10013067951000.html

42 :
本当におっさんスレだなw
先日若い鉄と線路際で話していたら、745なんてライト一つ多くマヌケでダサいと言われたわ。
90年代のスーパースターだったのに。

43 :
価値観は人それぞれw

44 :
BトレインショーティーのDD51買ってきた。
未だ組んでない。

45 :
>>40
あんだけ蒸機復活させてりゃ一両くらいは暖房車くらいにはなるさ

46 :
やっぱ撮り鉄ってバブル世代が1番多い気がするな
学生時代に国鉄最末期、若いころにJT全盛期をエンジョイして碓氷峠の廃止に涙した世代

47 :
>>40
SGより問題なのは、ボイラー免許だったり・・・
昔は殆どの機関士が持ってたけど、今はSL運転できる人だけだもんな。

48 :
>>42
私の中でのDD51のイメージは、青色の北斗星色(?)が重連で客車を牽いている姿なのですが、
このスレでそんなことを言っていると、笑われてしまいそうですね…(汗)
札幌育ちの私は、青色DD51重連牽引の北斗星を見て鉄道に感化されましたから。

49 :
冬場は
非電化区間での旧客運転はSLしかやらない
非電化区間でDL牽引客車イベント列車をやるときは12系しか使わない
の二者択一だろうな

50 :
元々旧客に似合うようなDL自体存在しないから大して不都合は生じないよね
それらのDLと同じ時期に製造されたものと言えばそれこそ12系客車だし
そのコンビのほうがまだ似合ってるでしょ

51 :
無知ならば黙っていればいいと思うの

52 :
むしろ赤いDDが重連で北斗星を牽引しているイメージの俺。

53 :
>50
じゃあ、なんでDD51なりDE10にはSGがついてるの?

54 :
どちらかと言えば、赤いDDが単機で旧客(オハ33系)を牽引しているイメージの漏れ。
肥薩線でたびたび乗ったなぁ。

55 :
>>53
多分昭和60年以前山陰本線や北海道を知らん奴なんだろうね。
12系は当初スハフ電源問題や固定編成を組む関係で団体や臨時運用が多く、
急行の12系化も昭和50年以降に進んだ。
DD51+12系と良く見る様になったのは山陰線や北陸の旧客が12系に置き換え
られて以降。しかしそれも10年足らずで電車&気動車化されていった。
DD51と旧型客車も付き合いは長いよ。
福知山線武田尾
http://www.youtube.com/watch?v=RRZvM82yi3I
http://www.youtube.com/watch?v=_uskzgK40HM&feature=related
福知山線武庫川
http://www.youtube.com/watch?v=CDuIW3mXKSc&feature=related&noredirect=1

56 :
>>48の者ですが、やはり世代の違いを感じてしまいます…(汗)
昭和60年以前は、私は影も形も無いですから…
北海道内で言うと、からまつとか、C62撤退直後のニセコとかは、DD51と旧客のコンビだったんですよね?
写真集で見た記憶が有ります。

57 :
>>56
北海道の客車列車は、函館本線、室蘭本線、宗谷本線、根室本線、石北本線
はDD51+旧客が昭和58〜61年まで残存。ニセコは昭和56年に14系へ置き換え
られるまでDD51+旧客。昭和61年に臨時化&気動車化

58 :


59 :
これを車重78t級狭軌車両で製造すればDD51形800の置き換えにはなるかな。
LRA-9201新幹線ロングレール輸送用電気式ディーゼル機関作業車
http://www.n-sharyo.co.jp/business/tetsudo/topics/tp110601.html
発電量760kw級ディーゼル発動発電機×2基 電動機190kw×6基
車体長18.5m 車体幅3400o 空車重94.2t 広軌台車
走行速度70〜95km/h 最大引張力187kN
もし排気量46.3ℓ級1800rpmのコマツSA12V170E2ディーゼルエンジン相当だと。
出力783kw相当1065ps×KVA換算0.8921×kw換算0.8=発電量760.0kw
発電量760kw×2基−制御系電力消費37.5KVA相当30kw=許容値出力1490kw
許容値出力1490kw÷電動機190kw÷6基=許容値出力およそ1.30

60 :
新幹線の機関車というと911が思い浮かぶが、今もこういう機関車有るんだね

61 :
DF200をDD51風凸スタイルに設変したら全備重量6tくらい軽くならんもんかね?

62 :
「許容値出力」という語の意味不明さが泣けるわ。単位の大文字小文字がめちゃくちゃだし。
そもそもDELなら機関出力[kW]に0.75かけときゃ動輪周出力出るっての。

63 :
>>59
94tもあるものをどうやって78tにするんだよ。

64 :
94-6がどうして78になるんだよw

65 :
>>59
全然パワーないな。まさにDD51相当。それで性能要求して作ったんだろうな
まぁ勾配もないし、速度もださないからこんなもんでいいのか
後段はなに言ってるかわからんが、もうDD51くらいの性能の電気式なら
1エンジンでできるだろ。

66 :
DD51相当の性能ならDF200に積んでるエンジンの1ランク上で16気筒があるんだから
これを積めば十分。
今DD51の後継を出すと石北をやめる理由の機関車の老朽化の言い訳ができないから
石北が来年度に終了してから発表する。

67 :
今月の八高ハンドル訓練の運転日は何日ですか?

68 :
明日

69 :
祭りだな。

70 :
訓練やるぐらいなら、土日に客レ走らせればいいのに。w

71 :
そのための訓練はどうすんだよw

72 :
>>66
 その出力に耐えられるトルコンはないけどな。

73 :
>72
DE50のは?

74 :
やはり電気式DLは日立製なんだね
三菱電機は食い込めるかな

75 :
今から高出力の変速機を開発するより電気式のほうが安上がり。
足回りや制御機器は電気機関車と同じなんだから。

76 :
原色847号機休車から復活age

77 :
千葉にデデゴが来るのか?

78 :
北支社の鷲別機関区が統廃合で廃止になるって? 労組は反発してるみたいだけど。

79 :
スーパー既出じゃね?
まぁ、鷲別廃止は去年のうちから決定事項だったからなw
五稜郭集約で効率化だろうな。

80 :
DD51のイメージは重連で14系客車を牽いている急行ニセコが印象深い。
乗ったことも実際の姿を見たこともないけど。
あの頃に旅行できたら楽しかっただろうな。

81 :
>>80
始発〜終着までに、DL単機・DL重連・EL牽引の3行程を堪能できたし、
沿線の景色もなかなか。14系になってからはとても快適でした。

82 :
ななつ星用のDLはまだ?

83 :
ニセコを引いてたC62がDD51に代わって40年。
そのDD51が今だにあちこちで走ってる。進歩がないなw

84 :
そのDD51は現在は主役の座にはいないけどな

85 :
なお、客レは順当に絶滅へ向かってる模様

86 :
保存するなら700番台にすりゃいいのに、745潰しちゃうんだもんな。
せっかく旧客のSG使えてもSG対応のカマが消えちまった。

87 :
DD16の糸魚川への回送スジ、教えてください!

88 :
>>86
SG付きのDD51が残ってたとしてもSGなんかとっくに使用不能だと思うけど。
SGは普通のボイラーと同じなんだから部品がなくなれば再起不能だ。

89 :
>>85
そういえば、客レの最後の普通列車ってどこの路線だったんだっけ?
東北本線でOKかな。
DE10とかが旧客を牽いていた時代に行ってみたい・・・。

90 :
>>89
筑豊本線

91 :
石北貨物は存続の可能性が出てきたね。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/419607.html

92 :
釜はどうするんだろ?
コヒ鴨のDDはもう何年ももつような状態じゃないだろう。
鴨も石北貨物が廃止されたらDDの後継機を発表したいだろうし。

93 :
DDが落ちたらDEの総括重連PPだな。
A寒冷地のDEを鷲別に集結させて。

94 :
>>89
今年末にSL人吉用の客車使った普通の臨客走るらしい。

95 :
存続?無い無い。100%無い。
だって支援の内容書いて無いだろ?
新型機関車導入するんで、地元で買ってね(はぁと)
1輌4億だから全部で10輌たったの40億だ!
安いでしょ?(ドヤ顔)
モデルケースは宗谷線高速化事業の261系だったりする。
全額地元負担で3セクに機関車作らせて、それを借りる。
メンテも全部地元持ち。つまり、苗穂で検査する時にも金を取る。
JR貨物が絶対損をしない条件なら列車存続してあげるよ(ドヤ?)
そんな感じ。

96 :
>>93
そのDEも新しくはないからなあ。
鴨もDD51の後継機を作ってしまえばいいのに。
貨物も5往復くらいさせて玉ねぎは全部鴨が運びますくらいの意気込みにはできないのかね。

97 :
JR北海道が軌道規格上げればいいじゃんw

98 :
軌道破壊の量だけで考えるなら、PPやめてDF単機とし、機回しするようにすれば
保線費用は変わらんはずなのよねん。ということで、地元が機回しにかかる金を
補助するってとこで妥結点を見出そうぜw

99 :
あの速度で軌道破壊とか関係ないからw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
駅名しりとり【新ルール Part12】 (350)
【BRT化】近鉄内部八王子線スレPart3【協議中】 (373)
209系総合スレ 14両目 (542)
鱵 (452)
大阪モノレール 延伸15駅目 (709)
【C51】近鉄電車運用情報スレッド11【iL03】 (668)
--log9.info------------------
【JB年間チャンピオン】福島健【エバーグリーン】 (220)
【スピラド】ゼナック総合スレッド2【グランツ】 (250)
反町隆史 TBCで航行違反の為失格になった件について (342)
なぜバサーは肉体労働者率が高いのか? (912)
【TheHIT】りべか追悼スレ【卒業】 (338)
冬になったらなにする? (602)
初代コンバットスティック&インスパイア使ってる?【4本目】 (263)
琵琶湖のレンタルボートその3くらい (746)
【マイゲームから】Basser Part8【怪談まで】 (466)
【一人乗り】フロートボートZ1 5艇目【最強】 (847)
【スモール】栃木のバス釣り【ラージ】 (205)
         不正 (589)
【茨城】潮来つり具センター 5店目【村田基】 (753)
【霞マスター】 本山博之プロを語ろう3 【桧原湖】 (319)
王様こと村田基のようになりたい (200)
柳栄次について語るスレ (244)
--log55.com------------------
てす
J:COM ジュピターテレコム 総合スレ【36】
J:COM・JCN ジュピターテレコム 総合スレ【35】
富山県のケーブルテレビ
【CATV】静岡県内のケーブルテレビ情報3【HD化は?】
STB総合スレ その5
【4月で終了】JCNジャパンケーブルネット総合6
J:COM・JCN ジュピターテレコム 総合スレ【33】