1read 100read
Windowsが捨てられない理由を考えるスレ (389) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
俺、無理してLinux使ってるなあ…… (182)
LinuxはWindowsより圧倒的に重い。 (654)
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part5 【ARM】 (203)
EUCボクメツ委員会 (855)
■◇■◇ Turbo-CEってどうよ? ◇■◇■ (212)
LinuxMLDってどうよ? (190)

Windowsが捨てられない理由を考えるスレ


1 :2008/10/07 〜 最終レス :2013/06/03
Linuxへ完全移行したいがWindowsが捨てられない要因ってなんだろうか
移行しようと思いつつつまづいた事について事柄について議論しませんか?

とりあえず、Sleipnirが使えないのでFirefoxカスタマイズして使い慣れることにした
結構馴染んできた

2 :
ペンギン板へ行け
あと、削除依頼
pcqa:PC初心者[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1147408216/

3 :
X-Finderみたいなファイラーがないから

4 :
スレ縦 一分後に削除削除って
>>2はそれが仕事なの? すげー綺麗な部屋なんだろうなあ..>>2

5 :
エロゲーだな。

6 :
ワード、エクセルのマクロとか、動画とか、なんとなくの安心感とか、

7 :
linuxだとD-snapが使えないから

8 :
ゲーム

9 :
Biglobeとかいろんなサイトで動画や音声聞こうと思ったときに「windows以外だめだよ」って言われるから

10 :
VZエディタが無いから。

11 :
マルチメディア環境はwindowsより遥に良いよ。
ただし何でも録画録音できてしまうから問題になる。

12 :
最近windows起動したのはGoogleのChrome試す為、素晴らしい。
その前は一年くらい前にDVDドライブのファーム更新する為。
捨てられない理由って個人的にはこんなもんしか無いな。
でもwindowsを捨ててはいけないよ、社会人ならば。

13 :
家では捨てましたがなにか?
今時Windowsなんていらねえよ。今の時代、音楽聞くのも映像編集するのも
プログラミングするのもiPodと連携するのも全部Windowsよりも勝ってるOSで
やるよ。そう、Macintoshだ。

14 :
勤務先では、8割方端末(puttyとかFirefoxとか)として使ってるだけなんだが、最近エクスプローラに毒されてきた気がする。

15 :
学生時代にlinオタだったけど
もうPC自体空気になっちまった。いちいちUNIXツール入れて
やる気にもならん。気が付けば一日の殆どの書き物をエクセルで済ませてるな

16 :
そんなことより、俺の童貞が捨てられない理由を考えてくれ

17 :
PCなんてつかればいい
OSなんてどうでもいい
サーバとして使うときLinuxが使いやすくて
クライアントとして使うときWindowsが使いやすいのでそうしてるだけで
特にこだわりはない

18 :
便利な方を使うだけ。
ウィルスフリーの楽ちんさを知ったらもうwindowsには戻れません。
社会ではOSの好き嫌いなど許されないけどね。
OSが何だろうがパソコンはパソコン、特にwindowsは一般常識。
一般常識は捨てられないよ。
どのOSが優れてるとかどのOSが好きとか、そんな子供じみた話は無し。

19 :
ラーメンワーム知らない世代か

20 :
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20010120/1/
>現在のところ,侵入の対象になるのは,セキュリティ・ホールがある「wu-ftpd」,「rpc.statd」あるいは
>「LPRng」サービスのいずれかを動作させている
Linux=サーバーと決めつけるのはやめようよ。
このスレ的にはデスクトップの話題でしょ。

21 :
俺は、eclipseとFirefoxが使えたら、なんでもいい。

22 :
俺は、穴が開いてたら、なんでもいい。

23 :
耳と鼻には入れたことない。

24 :
俺は、穴が開いてなければ、なんでもいい。

25 :
耳と鼻に管入れられたことはあるな

26 :
エロゲーと仕事のため

27 :
>>26
ドザは男が多そうだな(偏見)

28 :
ユーザビリティに乏しい
ソフトウェアが少ない
この2つが解決すると普及すると思うんだがねぇ。

29 :
ユーザビリティ?
それは変わらんだろどのOSも

30 :
ソフトが少ないというのはかなり勘違い入ってるし。
windowsみたいにネットに落っこちてないから少ないと思い込んでる。
Linuxのソフトの在り処はデストリのサーバー。

31 :
ソフトが少ないのは間違ってないと思うぞ
単純な本数勝負とは違う部分で
たとえばPhotoShopなら、PhotoShop互換ではなく本物PhotoShopじゃないと駄目なわけだし
ブラウザみたいに好きなものを勝手に選べばいい部分とは違う
業務で指定アプリが必要って所でNGになってしまう

32 :
なんだかんだ言ってもUnix発のOSSは、やはりGeek向けなんだよなぁ

33 :
あと年賀状ソフトみたいな系統が足りないわな。

34 :
Linuxコミュでその提案したらGimpでできんじゃん
やるなら方法のマニュアル化でいいとか言われて終了するなきっと

35 :
仕事のパソコンはWindowsを捨てられないというか
Windowsに依存している人とか組織に付き合わざるを得ないってだけじゃん。
付き合わずに済ませるには、特別なスキルが必要な気がする。
非常時にもWindowsなしで、データ互換の問題を回避できるとかの…

昔個人ユーザーでPC-9801が捨てられないとか言うと
エロゲーのためなんだろうと蔑まれたもんだがなぁ…
Windows…試しにWAB-Sバンドル版をCx386SLC機に突っ込んで
動かなかったので、なんかそれっきりじゃねぇかな…とっくに捨てた。
x86ではGUIが動いていないことが多かった時代やね。
当時フルカラー環境をどう実現するかの最短解がWindowsだた気がした。
んで、x86系で20年ほどですが、WindowsPC買ったこと無ぇ。
中古ノートPCにこびりついていたWindowsは例外として。

36 :
PC歴20年以上で、現在に至るまでwindows1度も使ったことないって
なんの仕事してんの?
クリエイター(笑)とか、ネットワーク系のインフラ屋とか、
大学の先生や研究所の研究員とか?

37 :
インフラは絶対使う
ネットワークのクライアントにはWindowsがあるはずだから動作確認が必要

38 :
RMS本人だったりして

39 :
捨てるとき、分別がめんどうだからなあ

40 :
>>36
うちの大学の先生はwindows触ったこと無い人だな
windowsしか触ったこと無い情報の教員は逆に信用できねぇ・・・

41 :
個人でPCを複数持つの普通だし、結局単一OSにする必要もないしね

42 :
まあ、大学の先生はね。
閉鎖的な世界だから。

43 :
windowsを理解したいならwindows以外のOS知らないとならない。
windowsの中からwindowsを見ていても何も分からない。
ドザの無知さを見よw
海外旅行してより日本を知る、なんてのと同じ事。
地球が丸い事は知っていたけど初めて宇宙から見る地球の姿が送られてきたときに
人類は感動し地球をより理解できた。
地球は青かった。

44 :
別にWindowsしか知らなくてもいいしUNIXしか知らなくてもいいと思うけど
その人にとっては必要ない物なんだし

45 :
>>43
そうか?
別にうちの母ちゃんは感動も何にもしないといってたけどな・・・。
ヨン様の方が感動してるみたいだな。
そういう画像やら何やらをリアルタイムで見てた世代なのにな。
無意味に海外行ってもアホはアホのままだし。(インスコ厨と一緒か)
日本は安全で良かったなくらいだった。(音がでねえぞ、画面真っ暗だぞおおお)
そもそも「分かる」とは何を「分かる」のか?
「理解」とは(ry

46 :
>>43
そんなにWindowsを理解したくないし。

47 :
windowsは理解しなくてもいいけどさ、普通に使っててネット上のサービスを受けようと思ったら
windows以外はだめっていうことが多いんだよね。
windows以外は自己責任でみてっじゃなくて、windows以外は見ないでってことで
サービスすら提供してないGyaOとかYahooとか・・・
まぁ・・・ようは、一般人にはwindowsは捨てられないんだよねぇ・・・
ただ、Linuxでいいところでもwindowsは笑ってしまった。
今日某書店の検索システム見てみたらwindowsで動いてたし、この間エレベーター点検
してるおっさんの持ち運びの端末はwindowsだったしw
あぁいうところはLinuxの方がかなりいいだろうにw
なんでわざわざwindows買ってまで使ってんだろうなぁw

48 :
wmvのDRMを自己責任で見られたらセキュリティーホールだけどな

49 :
書店の店員・店長や、エレベータ整備の現場作業員が
自分で端末のOS選んでると思ってんのか。

50 :
まさかDBを窓には突っ込むまい

端末だけだろ

51 :
書店の検索端末なんかはAccessとかOracleとか内蔵されてると思うけど

52 :
Moonlightの反応の薄さが笑える。
DRMに対応できないのが致命的みたいな主張もあったのにMoonlightには無反応。
FlashPlayerはwindows版とLinux版が同時リリース、AIRも同様。
ChromeのLinux版の遅れが悲しい。
windowsで使った限りは素晴らしい、速度とかでなくてね。
ここまで思い切ってシンプル化したブラウザも珍しい、感動的。

53 :
思い切ってシンプルにしたんじゃなくて初期リリースだから機能が乗ってないだけでは

54 :
ひとえにエロゲー。

55 :
>>53
もしそうなら絶望するね。
Firefoxは所信を忘れ堕落してしまった。

56 :
95、98、2000は、ネットに接続しなければ、いまでも十分仕事してくれるし、
速いし。
95と同じスペックで、95と同じ軽さで、同じよう量で同じレベルのことが出来るなら乗り換えるし、
98も、2000も同じだな。
XPから先は、俺はよく知らないから、どうでもいい。
むしろ、Linuxへ移行しろという神の啓示と解釈しておく。

57 :
>>56
んー、イマドキのLinuxディストリがWin2000より軽いってのは幻想かと。
まあDSLとかならあるいは?だがね。

58 :
ソフトの数で話にならない。
少なくとも2,3年は商用ソフトが増えることはないだろう。
Linuxで全部やるって研究者くらいじゃねーか?

59 :
んでWindowsで使ってる商用ソフトって何なのって話になるわけだよ
結局Officeくらいしか使ってないんじゃないのかと
この話になると必ずゲームもしくはAdobe云々って話にしかならない

60 :
世界中でもっとも嫌われているはずのWinめを俺が手放せない理由。
Usb機器を自動認識してくれる。
パテーション切ったり張ったりするのに、Fdisk命令でサクッと処理できる。

61 :
うちのFedoraやUbuntuはUSB機器を自動認識してくれるし、むしろいちいちドライバを入れないといけないWindowsより便利だったりする。
まあ、動いてもフル機能は使えないものも多いけど。
パーティション切ったり張ったりするのは、ふつーのlinuxでもfdiskで一発だが。
俺がWindowsを完全に消せないのは、
・ linuxだけだとある機器が動かないのがハードウェアの不良かそうじゃないのか分からないときがある
・ 省電力性に優れている
・ GPUの性能を完全に引き出して、動画再生支援なども使える
・ 動画編集ソフトのコストパフォーマンスと使い勝手が良い
といった理由だな。でも、普段使ってるのはUbuntuだったりするが。

62 :
ついにHDD乗りかえでインストールするときにWindows入れるのを忘れるようになった…
ついでにPS3買ったからCPRMのDVD再生でもWindowsの糞プレイヤーソフトと違い綺麗でなめらかになり超満足
もう本気で要らんな

63 :
ドライバの件ってOSインストールした時点の古いドライバが
無駄にわんさかプレインストールされてるってだけじゃ…

64 :
>>61
ドライバはメーカ自身により最適化されていない場合がほとんどだから、
ハードの真のスペックを出し切れていない。

65 :
>>59
ゲーム、Adobeは大きいだろうね。
後、Office、一太郎。
ビジネスなら、会計・財務、販売管理、給与管理、顧客管理、見積作成、経理
後WebアプリがIE要求する場合もあり
家庭用なら、年賀状ソフト、フォトレタッチ、デジカメ管理、動画作成、
DVD作成、DTM、DTV、翻訳、名刺作成、家計簿、辞書、百科事典、図鑑
他、ハードウェア買った時にドライバ、ユーティリティソフトもあるかどうか。一般人ならプリンタ、スキャナ、デジカメ、デジタルビデオカメラ、iPod、自作派なら各種パーツ。
Linuxでもやってやれないことはないけど、Windowsなら楽だからなー。


66 :
他の人が使ってるから仕方なく
突き詰めればこれ以外の理由はないだろうね

67 :
>>16 陰ながら応援しています

68 :
>>16
捨てるんなら私に頂戴よ
10代でまだ何も知らない男の子だったころ捨てちゃって後悔してるの

69 :
>>16
お前、俺と一緒に魔法使いになる夢はどうすんだ!

70 :
気がついたら二十歳すぎても童貞
そしていつも独りのクリスマス
あきらめずに幼馴染に挑戦するけど
すぐに振られてしまうよ
週末合コンあれば
楽に女の子に出会えるけど
何回やっても何回やっても
お持ち帰りが出来ないよ
あの空気に何回やってもなじめない
学歴詐称でイメージアップも
いずれはバレて振られる
ストライクゾーンも広げてみたけど
ババアが相手じゃ勃ちゃしない!
だから次は絶対する為に
僕はコンドームだけは財布にいれておく

71 :
>>70
おまい、幼なじみの女の子、何人いるんだよw

72 :
windows捨てられないけどlinuxも捨てられない
windowsが捨てられない理由を考えるより、linuxを捨てられない理由を挙げた方が楽かも
というか、linux板なんだからそういうスレがあってもいいと思うが

73 :
windowsとlinuxがすてられない理由 は俺の場合
linuxは無料だし軽いし最初からオフィスソフトが入ってる。
windowsに対応しているソフトが多い。

74 :
ジョイスティックとMIDIが
ロクに機能してない時点でもう・・・

75 :
midiが対応してないって何のネタだ

76 :
結局今年も年賀状はWindowsで作ってしまった。
HPのプリンタ使ってるんだけど、Linuxのドライバだとハガキの下のフチが13mmも
空いてしまうのが致命的だった。

77 :
俺はOpenOfficeで作った

78 :
>>76
俺も年賀状は宛名職人で作った。数年前に書店で買ったのをもうずっと使ってる。
やっぱりこういうアプリはWindowsのほうが面倒なくていいわ。
多分、Windows実機がなくなっても仮想環境で宛名職人使うと思う。

79 :
いまどき年賀状なんて書く人いるの? メールで済ます時代でしょ?

80 :
ゆとりって素で頭悪いな

81 :
>>75
それはね、
エレキドラムやMIDIキーボードをパソコンに接続する、
USB-MIDIの変換ケーブルの事を指すんだよ。
Timidityなどのソフトシンセだと、
キーを押してから音が出るまでの遅延がひどいからねぇ。
とどのつまりはドライバだよ、ドライバ。

82 :
いやだから対応してるだろIFも

83 :
>>79
付き合い上仕方ないんですよ(´・ω・`)

84 :
年賀状をやめたかったら、いい方法教えてやろう。
子供の写真の年賀状を送りつけたれ。

85 :
>>82
内蔵で音源が欲しいって事じゃね?
まあ、liveならalsaでsf2使えるし鳴らせるんだがな。

86 :
まだ、このコテハンいたんだ。

87 :
触っちゃだめー><

88 :
じゃあ、折れもコテで。
ナニ言おうとしてたか忘れた。
あぁ、ジャンクで買ったマシンに2000とかXPのライセンスが付いてくるから、
使わんと損だから〜、かな?

89 :
XPProならほしいな。

90 :
エロゲ
エロゲ以外ウィンドウズをつかう理由は無い

91 :
以前購入した音楽編集ソフトと翻訳ソフトがWindows用だから。それに馴染んでいてまだ使っている。

92 :
人前でライナックスって言っちゃったから

93 :
帰国子女発見

94 :
リ・ヌクスが正しい発音だ
リ・ヌクス以外は全て邪道
などとどうでもいい話ばかりをする奴が大杉て
ウィンドウズが捨てられないというのは嘘

95 :
私は、リ「ナッ」クス(「」内がアクセント)と発音していましたww

96 :
windowsとlinuxの両方持ってればたいていの事はできてしまう
どちらか一方だけでは不足
なぜか知らんけど一つのOSに忠誠を誓わないとならないと考える人が多すぎ
どちらか一方を使えるならもう一方も90%はマスターできてる(一度も使ったことなくても)
残り10%だけなんだから両方使わないと損
一つ忠告しておくとLinuxには深入りするな
windowsと同レベルまで使えばOK、その先に踏み込むと際限が無い
冗談でなくコードを読む所まで逝く

97 :
>>96
コードって読むだけじゃなくて書かないのか?

98 :
Linuxユーザーの大半がいまだにWindowsないしはMacOS/Xなどと両立して使っている人であると思う。
ただし最近ではLinuxのほうをメインに、大半の時間をLinux上で費やすユーザーが多いようですけどね。

99 :
うちの環境は3つともあるな、Linux/Wiん
それぞれ使用時間はLinux8/win1.5/Mac0.5くらいだが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Xwindows をインストールしてない人が集うスレッド (533)
不具合多発でUbuntuフォーラムが阿鼻叫喚になってる (188)
■ 移転ですー (258)
こんなディストリビューションは嫌だ その3 (321)
Windows←ファイル共有→Linux どうしてますか? (204)
オープンソースの全文検索ソフト (217)
--log9.info------------------
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part102 (222)
北条鉄道 (827)
北陸新幹線 総合スレッドPart45 (619)
仙台地区スレ 72 (585)
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 91 (167)
山陽電鉄スレッド Part57 (154)
JR東日本 211系転属 その6 (187)
東急運用スレ (424)
萌えてます!E231系 Vol.56 (344)
【浜松】東海道線静岡口スレ72【熱海】 (232)
横浜線スレpart47 (502)
中国山地のローカル線 Part14 (651)
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 102 ◇◇◇◇ (225)
埼玉高速鉄道&東京メトロ南北線 [N-20] (261)
常磐線スレッドK101 (196)
【東京〜札幌】北海道新幹線204【4時間以内】 (878)
--log55.com------------------
PSVita チート解析スレ Part002 【vitacheat】
PSVita 総合 Part35
【PS4】セーブデータ 改造・解析 part21
android専用 ポケモンGO 実機位置偽装スレ Part.2
グランブルーファンタジー Part41
ポケモンgo 兎兎・免免専用スレ18
PS4でバックアップを動かそう4
ポケモンgo 座標+雑談369