1read 100read
2012年5月関東1308: 埼玉県富士見市集まれー!!part68(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【習志野市】 津田沼 part67 【船橋市】(300)
船橋駅前再開発を語ろう4(300)
【西も】船橋市・前原【東も】 PART9(200)
日立のデパートを語るスレ(190)
狭山市駅西口【再開発】Part2(178)
茨城県筑西市を語ろうpart14(300)
埼玉県富士見市集まれー!!part67(300)
ロヂャース4〜楽しき貧者の園〜(115)

埼玉県富士見市集まれー!!part68
1 :11/10/15 〜 最終レス :11/11/07
前スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1316078835/
過去スレ等
http://fujimic.web.fc2.com/i/sfa.htm


2 :
>>1
スレ立て乙でっす

ところで鶴瀬駅から若葉駅まで車で行くとしたらどのルートが一番早いですか?
平日の朝8時〜9時頃の利用で。

3 :
1乙

キモがめ来んなよ!
ノシ

4 :
>>3
コテハンネタはやめれ。

それにしても明日が雨ならよさこい中止になったのに残念。

5 :
>>2
自分の場合、
駅の東側なら254バイパス〜川越を過ぎたら坂戸方面に向う道を使って若葉まで、
西側なら254〜ちょっとだけ16号〜的場〜霞が関で線路を越えて若葉方面へってのを使います。
その時間の渋滞度合いは未経験なのでなんとも言えませんが、その距離だとチビチビ脇道使っても
そんなに時間短縮出来ない気もしますし。
財布に余裕があるなら、三芳から関越で、という手もあります。

6 :
エルパラでチケット売りするシーンは柳瀬川の駅前商店街?

7 :
はい。「ぺあも〜る」です。
昨夜はフューチャーされまくりで笑いました。
エルパラが関わる商店街という設定で、今後もそれなりに出てきそうですね。

8 :
今度みずほ台に引っ越すんですが深夜までやってる本屋ってありますか?古本ではなく。
駅から数キロ程度なら離れててもいいですが

9 :
>>8
残念ながら。。
10km未満で遅くまでやっている本屋はイオン大井店3階と埼大先の一清堂が22時、
航空公園近くのブックスタマが24時まで、、くらいかな。。

10 :
>>8
深夜は諦めた方がいいです、密林のお世話になった方がいいかも
そこそこの大きさの本屋という事であれば、志木駅ビルの旭屋書店がいいかもだけど
確か21時には閉まったかな

11 :
>>9-10
ありがとう。通勤で都内に出てるので欲しい本はあらかじめ池袋とかで
買っておいたほうがいいですね
原付でも買って大宮でも軽く出れるようにしておいたほうが楽ですかね

12 :
原付乗るほどの田舎だと思われては困る

13 :
>>12
えっ、原付のるくらいの田舎だよ。
あったら便利だよ。

14 :
大宮より、電車で池袋行く方が早いよ。
原付だとスピード出せないから、ちとつらいかも…
狭い道で、横をダンプが通るとスゲー怖い。

15 :
原付きで大宮って、すごいな。
ここいらの人はあまり向こう岸へは行かないと思うのだが。
普通は池袋か川越だよ

16 :
>>14-15
そーなんですね。生活はやっぱり東上線沿線でまかなってるんですかね
池袋はほぼ毎日行ってるから休みの日とか違うところにも出てみたくて
地図で見るとそんなに遠くないし、かと行って電車で乗り換えてまで行くのもおっくうなんで

17 :
>>16
荒川を越えるがつらいんだよ、原付じゃ。
どんなに穏やかな天気の日でも橋の上は別世界だからね。
まあ、一度やってみるといい。
但し後悔先に立たずだと思うけどね。

18 :
東上線沿線に拡大したらリブロ池袋が一番品揃えがいいだろうけど
そこそこの専門書でも、志木の旭屋書店で十分揃えられると思うよ

19 :
鶴瀬の文教堂じゃダメ?
22時までだから深夜というのは微妙だけど。

20 :
また太鼓かよ
シンコペーションとかもっとテクニックあんだろ

21 :
なんだDQNか

22 :
ズンドコズンドコうるさいなあもう
三芳まで騒音撒き散らさないでよ

23 :
お前ら耳がいいんだな
俺は水子だが聞こえなかったぞ

24 :
あの道沿いに建物が出来たためか去年よりは静かになった感じかな
近くを通ったらやっぱり五月蠅かったが

25 :
一方通行だらけでしかもみずほ台西口はセコい白バイスタンバってる事多いからあんまりここら辺じゃ乗りたくないな

26 :
よさこいマジでうるせ〜!!

おっ五時で終わったか?


from諏訪

27 :
みずほ台駅前でパトカー走り回ってるけどなんかあったの?

28 :
原付の法定速度は30km…。これでは流れに乗れません。
自転車の方がはるかに便利です。またサイクリングコースが多数あります。
埼玉では車(軽でもいいから)か、自転車がいいですよ。

29 :
ちょっと頑張って普通二輪を取って、原付二種に乗るのがいいと思うよ
小型二輪免許の場合、中型よりバランスが取りづらい分だけ一本橋が難易度高いらしいし
まあ高速に乗ってどこかに行ってみたいとかなら、中型以上となるけど

30 :
池袋はほぼ毎日行ってるから休みの日とか違うところにも出てみたい場合
東上線民が普通行こうと思うのは新宿渋谷銀座とか東京の他の繁華街だと思う

31 :
>>30
でも、新宿と渋谷は池袋と被るところがあるからなあ
銀座のような高級ブランドなイメージのある町ではなく
雑多な繁華街が中心の町、というイメージが強い

まあ、年齢層は新宿・池袋>渋谷、という感じではあるだろうけど

32 :
爆音祭りが終わったのにいつまで規制してるんだよ
道具の片付けの場所だけ警備して後はさっさと開放しろよ

33 :
>>29-30
金曜や土曜の夜中にフラリと外に出て時間が潰せるところがあると一番いいかなーと。新宿や渋谷も平日行こうと思えば行けるので。
今はナイトショーやってる映画館とか大型のネカフェとかあるけど、多分そういうのは無いと思うので原付で
大宮(川越でもいいけど)あたりに出れれば便利かと思ったんですよね。でも頑張って新しい免許を取るのはしんどいw

34 :
>>33
週末の夜フラリと外に出て素面ってのもなんだと思うがな
飲まない人なら良いんだろうけど

35 :
>>33
ところで前はどこに住んでたの?
23区だとは思うけど

36 :
>>33
ネカフェなら254沿いに快活クラブがあるけど。
ウニクスのTSUTAYAは本も置いてて、確か24時までやってるんじゃないかな。

ちなみに、川越は飲み屋の他は意外とお店閉まるの早いよ。
特に駅周辺は…

37 :
みずほ台のパスタイム前で撮影班らしき集団確認

38 :
>>5
レスありがとう。
R254は混んでる印象しかないのでバイパスのルートで行こうと思います。
関越が一番楽で早そうですがETC持ってない orz

39 :
>>5さんじゃないけど、254バイパスは無料化されてからすごく混みますよ

午前8時くらいなら普通の254の方がバイパス通るより早いかも。
ちなみに、一番短距離そうなのは、254(川越街道)から、
16号をそのまま直進(市街地方面)に行って、
川越市役所の交差点を左。

札の辻、石原町をそのまま直進して、石原町北交差点を左。
あとは県道39号(川越坂戸毛呂山線)を行けば、若葉駅に出ますね。

40 :
そういえば富士見高のおおたって
来年大学卒業じゃなかった?

ピッチャーはあんだけ騒がれるのいたら無理かもだけど4年間野球やれたのかな?

41 :
>>35-36
引っ越しはこれからなんでまだ住んでるんですが千葉のほうです。
無駄にスーパーとか娯楽施設は充実してる地域なんですよね
まあ住めば都かなと思うので引っ越してから色々開拓してみたいと思います

42 :
原付で川向こうは一度やってみればわかるな。
もう行きたくないと思うから。
速度的なものはゴニョゴニョしたとしてもね。
感覚としてこの辺の地域から川の向こうに行く道は
全て自動車専用道路になってるイメージ。
だから原付二種でも怖さは変わらないと思う。
堂々と車一台分のスペースを取って流れに乗れるバイクでないと。
それだったら軽自動車の方が快適だよねって話になるし。

43 :
>>42
首都高みたいな感じなんですかね。車間距離が10mも無い状態で
みんな100キロくらいだしてるようだったら流石に原付は危険なので考えなおしますw

44 :
さすがに首都高を原付で走るほどじゃないから
滅多に命までは取られないから走ってみればいいよw
原付無きゃ自転車で路側帯走っても印象は大して変わらないと思う。

463オススメw

45 :
>>19
忘れてたw
みずほ台からだと一番近いね。

>>43
夜流れているとそれくらい出すのは多い。

>>44
ID:CfClFJkQ氏はまだ千葉在住だから、実走はしばらく先じゃないかな。

>>ID:CfClFJkQ
463は東西線が荒川を渡るあたりのC砂大橋と同じくらいの幅。
交通量はC砂大橋の方を知らないので比較できない。

46 :
>>45
あー、清砂大橋は学生時代毎日チャリで渡ってましたw
結構ゆったりした道幅ですかね。交通量は近くにある京葉道路のほうがメインなのでそこまで多くないかな
京葉道路並だったら流れに乗るのは大変だけど橋渡るくらいならまあ…って感じですかね

47 :
橋のあたりは空いてることが多いと思うんだけどね。
個人的には関越IC〜橋までの間あたりが
いつ行っても混んでて大型車が多くて
路側帯のあたりのアスファルトが波打ったりしてて
立体交差等の変則交差点が多くて原付では走りにくいイメージ。
大型店舗の並ぶ買い物ゾーンで出入りする車も多いしね。

48 :
>>46
C砂大橋はそうなのか。
昼は渋滞だし、夜は100km/h当たり前だから
車道を走る原付だときついはきついと思うよ。

49 :
荒川を渡る463の羽根倉橋、歩道部分を自転車ではよく通るけど
車道は空いてる時だったら原付だと怖いかもね。
あそこは2車線で幅も広く、空いてるときは車がかなり飛ばす。
しかし、あの車道を自転車で走っていく人もいるんだよね。
ロードとかだけど。

1つ下流側の秋ヶ瀬橋だったら、幅が狭いんで飛ばす車はそれほど無いから
原付でも割と安心して渡れると思う。

50 :
原付で大宮行くなら、羽根倉橋渡るよりも1つ上流側の治水橋のほうがいいかも。
右岸側からさいたま市側に渡るときは、緩い上り勾配なのと
そこから後は先の信号まで長い坂道で、さほど飛ばす車は無いし。
走ってる原付もちょいちょい見るよ。
治水橋までは、南畑あたりの舗装されてる農道使えばいい。

51 :
まあ、気をつける必要があるとしたら
治水橋へ向かう道、たまにねずみ取りをしている事がある位かな
気持ちよく飛ばしすぎると、がっかりします

52 :
原付で羽根倉橋を何回か大宮に向かって渡ったことがあるけど、
原付の調子が悪くなったからもう二度と行きたくない。

やっぱり制限速度が30kmの原付で、
50〜60km出して長時間ぶっ飛ばしてると、エンジンおかしくなるよ。

帰りに、いくらふかしても「ブォー」てうるさいだけで
ぜんぜんスピード出なくなったことがある。
10kmぐらいのスピードでノロノロ帰ったよ。

53 :
いつも緊急車両が賑やかだなぁ

54 :
16号の新上江橋は空いてると100キロ近い速度で走ってる車が多い・・・
(もちろん速度制限大幅オーバー)

それに比べたら治水橋とか羽根倉橋なんてかわいいもんだよ

55 :
最近川越市に越してきました。川越から坂戸にある若葉ウォークまで車で行くなら
どの経路から行くのが一番早いですか?
来週の月曜8:30までにつきたいのですが何時頃出たらいいでしょうか?

56 :
>>川越から坂戸にある若葉ウォークまで車で行く

何故ソレを富士見スレで聞くのか。

57 :
そもそも川越って言ってもメチャメチャ広いし
東上線や16号のどちら側かで全然違うんだが。

58 :
>>55

今から出ておけば、どのルート使っても来週の月曜なら十分に間に合うぞ。

59 :
まぁ、一番遠い所にいるとしても
3〜4時間前に出てナビ通りに行けば時間前に着くでしょ。

60 :
早いかは知らんが川越街道と16号の交差点を、市街地方面に(川越街道からきたら直進)
その後、川越市役所の前を左折
県道39号に入って、石原町北を左折

あとは道なりに行けば若葉駅前に着く
254号と16号の交差点から5〜6キロくらいだな

意外に早く着く

東の方からなら初雁球場近くの博物館入口を市街地方面に行けば市役所に出る
あとは、上の道と同じ

16号(西武新宿線)方面からなら、本川越の駅前を通って、札の辻を左折
あとは上の道と同じ

61 :
石原町北といえば、あの交差点から近い
麺屋旬てところは旨いですね

62 :
原付で大宮が辛いとかいう話だが、そうでもないぞ?
バイク乗りじゃない人が原付のって遠出するって話なら理解できるが。
20kmぐらいなら50ccでも余裕。2種ならもっといける。

63 :
大宮は、自転車でちょいちょい行きます

64 :
誰も距離の話なんてしてないんだが

65 :
ってか、夜に時間つぶせる本屋とかない?
って話じゃなかったか?

66 :
大井サテイと与野イオンに飽きたので、
最近の買い物は、宮原のステラモールに行っています。
近くに、あんなモールが出来たらいいなぁと思っていたら、
ステラモールも、運営はららぽーと。
富士見市に出来たら、儲かると思うんだけどなぁ。

67 :
市役所横にもうじき出来る(予定)

68 :
今日、サンコン来てたょ

69 :
買い物って飽きたら店変えるものなのか

70 :
高収入アルバイトはここ

http://is.gd/ompie3

71 :
今日のお祭りでやってた野菜重量あて、何キロだったかわかる方いらっしゃいますか?
発表の時に行けなくて気になってます…
景品どうこうよりもじぶんの感覚がどうだったのかが知りたいので

72 :
大井サティ、イオンになってもあんまり変わらないね。
道端の看板も最近までサティのままだったし。

73 :
勢力図がよくわからんのだけど、
アレはグループ内で名前が変わっただけ?
それとも吸収合併や店舗譲渡されたの?

74 :
イオングループのマイカルがイオンリテール(ジャスコなどを運営するイオン本体)と合併して、
ジャスコやサティなどの店名が「イオン」に変わった。

75 :
なるほど、d!
もう何でもイオンなんだなw

76 :
総合スーパー=イオン
モール型SC=イオンショッピングセンター(イオンリテール運営)、イオンモール(イオンモール運営)

って覚えればいいかもね。

77 :
みずほ台中央公園近く、産経新聞正面で建設中の建物って
何ができるんですか?マンションにしては横に広いような気がするんですが。

78 :
1Fに店舗が入ると嬉しいなぁ。。。

79 :
何スレか前に老人ホームって書いてあったような

80 :
老人ホームといえば、ふじみ野駅前の旧ルノー跡地に学研の
老人ホームが出来たね。

81 :
>>80
あゝ、かめ樣もいづれは彼処に入ろうかと思うかめ。
密かに検討中かめ。

82 :
どうでもいいれすね!
ハイ、次の話題

83 :
びん沼近くの辺鄙なところにあるパン屋さん、
南畑かとおもったら、さいたま市だった。。。
福祉事業でやってるみたいだけど、けっこう美味しい。

84 :
あそこは福祉事業云々は抜きで美味しいよ

85 :
富士見市役所の前の土地にコストコでも、
巨大ショッピングモールでも作ってくれよ。
お願いエライ人。

86 :
びん沼のどの辺り目指せば?

87 :
これかな?
http://www.suginoko-g.or.jp/jyusanakashia.html

88 :
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ     辺鄙っていう
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )       レベルじゃねーぞ!
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
http://www.776town.net/uploader/img/up75413.jpg

89 :
そもそも福祉事業は最低賃金(最賃法)の適用除外があった様に思うかめ。
それだけ必要経費のうちの人件費を減らせているはずなのに商品の販売
価格は平均並かめ。
これ如何にかめ?

90 :
>>83>>84
おすすめのパンは?

91 :
東中に来た売れない芸人が「ここは地平線が見えますね」ってのたまった地域だからなあ、南畑はw

92 :
瓶沼近くのパン屋は、「あかしあの森」って名前だね。
市役所の前の通りを南畑方面に行って突き当たりで左折、
その先の右手にローソンがあるT字路を右折して、道なりに行った右側。
店舗前に駐車場あり。
食べログとかだと開店時間が11時になってた気がするけど
10時からやってる。

割と何食べても美味しい。
市内だったらもっと贔屓にするんだけど。

93 :
>>89
逆に何で適用除外になっているか考えれば分かるだろ

95 :
レイシスト乙

96 :
254号が事故に因り通行止めです。

97 :
>>96
どの辺でしょうか?

98 :
この辺にも通行止めの情報出てないし、都内にも埼玉北部にも出てないよ?
(道路交通情報センターの情報)

99 :
ラジオでさっきから流している。
下南畑で自動車とバイクの事故。
影響で463も渋滞中。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【TX?】つくば市・旧茎崎町を語るスレPart2【関係ないなあ】(197)
埼玉県富士見市集まれー!!part66(300)
【東武野田線】江戸川台 P-24【柏の葉公園】(120)
川口市の人集まれ101丁目(300)
【ネギ】深谷市について語るスレVol.93【93本目】(300)
【埼玉県】輝け!『武里団地』(167)
栃木県下都賀郡岩舟町 part8 合併難民 彷徨う民意(138)
狭山市の入曽についてかたらないか?Part4(250)
★岐阜県恵那市 総合スレ Part16!★(1000)
阪急宝塚線石橋(池田市)スレッド【その45】(648)
【中村橋 part45】(1000)
米軍(機)って何でこんなにうるさいの(300)
【千葉限定!?】アラビアン焼きそばって人気あるの?【昭和42年発売】(165)
民主党の「沖縄ビジョン」について(1001)
八王子総合 145(300)
調布109(301)
大倉山 その82(1000)
福島県双葉郡(広野/楢葉/冨岡/大熊/双葉/浪江/川内/葛尾)9(1002)
沖縄のアニメ・漫画事情スレ 第十三巻(1000)
富山の中学統一スレPart3(300)
●停電情報15●(300)
小平市一橋学園その21(302)
【オラが街】新潟県燕市Part22【燕・吉田・分水】(300)
NHK大河ドラマ「功名が辻」が町おこしになる東海地方の都市(91)
★☆★☆ 兵庫県明石市大久保町 Part24 ★☆★☆(300)
東海地方の面白い車・むかついた車・珍しい車 Part39(1000)
【いせさき】群馬県伊勢崎市を語るスレ43【いっさき】(300)
★長野県の★ 3軒目(325)
黒崎について語ろうパート18(338)
スレたてるほどではないが喋りたい…雑談スレ 第236話(1000)
☆☆☆ 富山県高岡市民集まれ〜Part37 ☆☆(300)
江坂ってどうや?Part51(吹田市)(1000)
◆◆ジュテーム長岡京市その41◆◆(1000)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart66★★★★(1001)
■ ■ 飯田線を語ろう@東海板 ぱーと8 ■ ■(276)
川口市の人集まれ 99丁目(301)
【林田町・安富町・夢前町の話題】(144)
【48万都市】西宮市はどう?Part 46【良い街】(976)
【町田の】南町田をなんとかしてよ【はしっこ】パート18(300)
☆☆☆南相馬市72☆☆☆(1000)
イオン東久留米SC賛成派が集うスレ(87)
自由民主党の「 沖縄政策 」について 1案(451)
岡山の車‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥…43台目(1000)
♪洋光台スレッド〜パート29〜♪(1000)
さらに見る