1read 100read
2013年01月将棋・チェス19: ▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ91冊目▽ (301) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
上田初美女流棋士大活躍 ゴリライモ (924)
▲将棋クラブ24_中級者の集うスレ30▽ (463)
【鑑定】棋具関係ネットオークション【ヲチ】 (719)
大変だ!天野元奨励会3段のブログが閉鎖 (516)
【将棋海外普及】81-Dojo Part2 (366)
【頭髪は】渡辺明応援スレ59【永世脱毛?】 (331)

▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ91冊目▽


1 :2013/01/01 〜 最終レス :2013/01/14
前スレ
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ90冊目▽
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1354629234/
■姉妹スレ■
△【初級者用】 棋書購入検討・感想スレ2冊目▲
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1320446623/
【棋書】こんな将棋本を出して欲しい【要望】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1311069780/
■将棋関連の出版社■
日本将棋連盟出版物のご案内
http://www.shogi.or.jp/publish/index.html
日本将棋連盟発行書籍一覧
http://www.shogi.or.jp/publish/book.html
マイナビ(旧:毎日コミュニケーション)
http://book.mycom.co.jp/
浅川書房
http://www.asakawashobo.co.jp/
河出書房新社
http://www.kawade.co.jp/
創元社
http://www.sogensha.co.jp/
木本書店
http://www.kimotoshoten.co.jp/
池田書店
http://www.ikedashoten.co.jp/

2 :
▲【将棋】 棋書購入検討・感想スレのまとめ▽ byスレ39冊目>>842
http://kisho.bakufu.org/index.html
■書籍一覧・書評■
Rocky-and-Hopperの寄せの構造
http://rocky-and-hopper.sakura.ne.jp/
将棋タウン(古書販売アリ)
http://www.shogitown.com/
9x9=81
http://homepage3.nifty.com/nneo/
白砂青松の将棋研究室
http://www.hakusa.net/shogi/
将棋ペンクラブ
http://www.geocities.jp/sho_pen_club/
棋書解説&評価委員会
http://www.shogi-books.com/
■新刊購入■
AMAZON
http://www.amazon.co.jp
楽天BOOKS
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/
セブンアンドワイ
http://www.7netshopping.jp/books/
bk1
http://www.bk1.co.jp
JBOOK&
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx
ブープル
http://www.boople.com/
JetSeek オンライン書店検索
http://www.jetseek.net/book/

3 :
■よいレビューの書き方は?■
・客観的に
 あなたがそれをどう評価するか、なるべく客観的に書いてください。
 その際、単に好き嫌いではなく理由も明記するとよいでしょう。
・詳しく
 本の詳細など気が付いたことを書くとよいでしょう。
・比較する
 他の本と比べて、優れている点や劣っている点を書くとよいでしょう。
・シンプルに
 長すぎるレビューは、あまり好ましくありません。簡潔にまとめましょう。
・楽しんで
 他のユーザーが読みたくなるような楽しい意見を書きましょう。
下記の行為は絶対に止めてください。
・誹謗中傷
 レビューに他人や本を中傷するような投稿を行なってはいけません。
・営業行為
 広告、宣伝などの営業目的の投稿を行なってはいけません。
・同じ本のレビューを何度も書く。
 同じ本に対する多重投稿を行なってはいけません。
・荒らし
 長文コピペやAAなどによる荒らし行為は慎みましょう。
・スレ違い
 棋書に関係ない投稿はやめましょう ここは雑談スレではありません。

4 :
またアフィurlを貼る仕事が始まるお・・・

5 :
1月の新刊
逆転の3手詰 森信雄
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839945470/kishomichelin-22
木村の矢倉 3七銀戦法基礎編 木村一基
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839945462/kishomichelin-22
熱血の棋士 山田道美伝 田丸昇
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839943729/kishomichelin-22
終盤 逆転の妙手 基本編 戸辺誠
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839945748/kishomichelin-22
菅井ノート 先手編 菅井竜也
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839945756/kishomichelin-22
現代将棋の思想 ~一手損角換わり編~ 糸谷哲郎
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483994573X/kishomichelin-22
逆転のメカニズム 山崎隆之
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839945764/kishomichelin-22
将棋世界Special Vol.2 「羽生善治」 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483994587X/kishomichelin-22
将棋レボリューション 激指12
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00AA0KO9M/kishomichelin-22

6 :
ミシュのURLが堂々と貼られてて草生える

7 :
ttps://www.asakawashobo.co.jp/contact/index.php
みなさんこちらから浅川書房さんに「現代矢倉を指しこなす本」の出版を要望する書き込みを行ってください。

8 :
そんな矢倉の本なんていらんから凌ぎの手筋がほしいわ

9 :
羽生VS森内百番指し
を補完するには
69、70期の名人戦の本を買う必要がありますね。
それで毎日と朝日のどちらが良いのでしょうか?

10 :
ここまでくるとミシュランの人が貼っていったとしか思えない

11 :
>>10
そもそもここ棋書ミシュスレなんだけど?

12 :
第3版になって、大山本も誤植がなくなった様なので、買おうと思う。升田本はいつ誤植が無くなることか…

13 :
1988年10月5日生まれ。広島県広島市出身
1988年6級で森信雄七段門
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483994573X/kishomichelin-22

14 :
現代将棋の思想 ~一手損角換わり編~
続巻は何編なの?

15 :
>>9
森内は4年後にB2クラスに落ちる。
購入ためらうわ。
名人戦の時期以外は奥様とやりすぎなんじゃないか。

16 :
>>10
今更、何言ってるの
このスレ、ミシュランの2ちゃんねる出張所だよ
堂々とアフィ貼っても、無問題なくらいだし
すごいよね

17 :
hontoは相振り指しこなし本1234まとめて注文すると
134を送ってきて2は在庫なしと
しゃーしゃーと言って、キャンセルに応じないそうですが
これってhontoですか?

18 :
あ、わすれてた
日記かきなぐってる自演キチガイのスレでもあった
もう詰んでるなこれ

19 :
>>18
最近流行語になってる「詰んでる」を将棋の板で使うのもこっけいだな。

20 :
升田本誤植
P.118 タイトル▲丸田祐三△升田幸三→▲升田幸三△丸田祐三
升田新定跡のところでこれはないだろ。。。

21 :
>>14
右玉

22 :
>>20
新年早々ワロタヨ
確かに「升田定跡誕生」という肝心なタイトルで先後の名前を間違えるとは・・・
またまた、最編集という言葉にも重み無し
棋書は基本読まずに机の上に無造作に積んであるが、誤植を誰かが指摘する度に
一応は確認するので、他の棋書より大山本や升田本には親近感があるなw

23 :
前スレで誤植指摘したらどうなるか?って聞いたんだけど礼状も送ってこない場合もあるんだね
改定版くらい送ってくるのかと思ってた

24 :
今日、梅田茶屋町のロフトと丸善ジュンク堂へ行って来た。
ロフトのゲームコーナーにはカルタがあふれてた。
将棋はちゃちな折盤のセットぐらいしかなかった。
お年玉で羽生VS森内百番挿しを買った。
67〜69期の名人戦の本は値段は高いが毎日に方がよさそう。
きょうは買わなかったが近いうちに買いたい。
朝日の観戦記はど素人の通俗作家がかいてる。

25 :
1月2日
ヤフーモバゲー将棋でイビアナに自己流で完勝。相手1698
あとすこしで1700になりそうなやつを倒すのが気持ちよい。
広瀬本読まなくても大丈夫みたいだ。
へたに読むとかえってよくないかもね。

26 :
>>25
1700って24の15級に毛が生えた程度じゃないか

27 :
>>26
お前どんだけ強いんだよw

28 :
>>26
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  あなたさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  言葉に説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ 苦労したことのない人間が言う...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \そう、「ウソ臭さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ

29 :
田丸の熱血の棋士 山田道美伝 を読んだ。
短命だったし真面目な人みたいなので特に面白いエピソードがあるわけではないが
昔の棋界のことがわかるのは興味深い。
一番面白かったのは巻末のインタビュー。山田定跡のことについて羽生、森内、佐藤、渡辺に聞くんだが。
羽生森内佐藤「優秀な定跡だと思う。自分も実戦で指したことがある」(要旨)
渡辺「急戦なら山田定跡より棒銀がいい」
誰の本かわかっているだろうに渡辺はドライだな。

30 :
渡辺は頭皮もドライだからな

31 :
あともう一つ武者野勝巳の「手筋の達人」
最初は初級者向けで段々難しくなっていくが評判通りの良書だと思う。
ただ最初の方で先後逆になっている図面がある。
わかりやすいように後手を手前にしたんだろうがそのことを書いてないので
どうやったらこんな局面になるのか一瞬悩んだ。
初心者用の序盤でこれはいただけない。

32 :
手筋の達人は居飛車編はすばらしいが、
振り飛車編は定跡次の一手に過ぎないとの書評。
実際振り飛車編ってどうなん?

33 :
24級位者が読むと非常にためになる。
自分はこれ読んで対抗型に強くなった。

34 :
ひと目シリーズ買ったらいいやん

35 :
>>17
hontoよ
まあAmazonとかで在庫切れになってた時点で浅川に在庫が無いのに気づかなかった俺も悪かった
でも美濃囲いの解説がごっそり抜けちゃっててどうしようかと…
いつかは再販してくれるとは思うんだけど

36 :
ひと目の手筋は全問即答できるくらいに覚えた。
寄せがみえる基礎も全問正解できるようになった。
3手ハンドも5週くらいして全問正解できるようになった。
それでも14級な俺はどんな勉強すればよいのだろうか。

37 :
携帯中継か順位戦中継に入って解説付き棋譜を読みまくる
戦法を決めて定跡を勉強する
ひたすら実戦をこなす

38 :
>>36 解説に書かれてる手順はすべて脳で再生できるか?

39 :
>>36
タダで駒取られてないか?
角のライン見落としたり

40 :
浅川の指しこなす本Aは販売再開すると思う。
この前の寄せが見える本も3ヶ月くらいで販売再開した。
中古で高値で買った俺涙目…

41 :
>>36
勝率何割?
実戦足りないんじゃない?

42 :
>>36
妥当だろ.
俺は以下だが,未だ13級だ.
・ひと目の手筋208:10周以上(全問即答)
・羽生の法則(文庫)1および2:1周目勉強中
・寄せが見える本・基礎編:3周(10分以上だが一応全問正解)
・詰将棋三冊:10周以上(初見3手詰が平均2分、初見5手詰が平均5分)
・3手詰め1万本ノック:3000問以上
・定跡
 矢倉棒銀,▲3七銀戦法,▲3七桂戦法,米長流急戦
 横歩△8五飛戦法(後手のみ)
 相掛かり▲2六飛急戦
 角換わり棒銀(後手のみ)
 対右四間飛車(流れ矢倉、雁木)
 対原始棒銀
 対居玉速攻棒銀(無理筋系を咎める)
 対早石田・新鬼殺し(無理筋系を咎める)
 対後手石田流
 対ノーマル三間飛車
 対四間飛車(▲4六銀戦法,▲4五歩早仕掛け,棒銀,山田定跡の一部,玉頭銀対策)
 対ゴキゲン中飛車(急戦,位を取らせない戦法)
 対急戦端角中飛車

43 :
>>42
冊数読みすぎるから伸びない。
将棋大観1冊、戦法1冊だけでOk
あと戦法1つに絞る。駒落ち沢山やる。

44 :
>>42
3手詰めハンドブック 2周
5手詰めハンドブック 1周
5手詰将棋 1周
寄せの手筋200 3周
久保の石田流 3周
久保利明の最強振り飛車戦略 2周
石田流の基本(本組) 3周
石田流の基本(早石田) 2周
よくわかる石田流 2周
なんでも三間飛車
すぐ勝てる先手中飛車 1周
ゴキゲン中飛車の急所 2周
菅井ノート 1周
1級@24

45 :
スマン、抜けた!
上達するヒント 3周
なんでも三間飛車 2周

46 :
>>43
戦法1つって。。。
ちなみに何がオススメ?

47 :
w

48 :
そうだよな・・
1冊ですむ戦法ってあるかな?・・・
矢倉x
角換わりx
横歩取りx
相掛り△
4間x
石田○
中飛車◎
角交換振り飛車○
右四間△
棒銀x
3間△
向かい飛車?
石田も何冊も出てるから
パワー中飛車1冊でいいんじゃないか?

49 :
>>42
それだけ読んでも13級なんだ。
でも実際には結構強くなってると思うよ リアルの道場なら2級とかかもしれない
それにしてもやっぱ居飛車は覚えること多くて大変だ
>>46
どこまで行ってもアマチュアにはノーマル四間飛車が楽かもしれないな

50 :
東大本ってあまり話題にならないけど結構重要な変化載ってるよね
4六銀3七桂の5八飛型だったり2九飛型だったり
6五歩早突きや脇システムも東大本が一番詳しいだろう
矢倉道場しか読んでないから他の戦型についてはわからないけど
少なくとも矢倉道場に関しては矢倉党なら読んでおくべき本だと思う

51 :
むずすぎるだろ・・・
上級以上が読む本

52 :
10年前は話題になってたよ

53 :
>>36
>>42
5手つめにいけよ
あとひとめの寄せもやればいい
寄せの手筋200も
ランクを1こずつあげればいい

54 :
ちなみに俺は高橋の
5手7手9手を3周している
それくらいがんばれば
10級というチョモランマに登頂できる

55 :
>>46
> >>43
> 戦法1つって。。。
> ちなみに何がオススメ?

俺は5級までは、森下卓の「なんでも矢倉」って本だけでやってたよ。
先手でも後手でも、対振りでも対居でもなんでも矢倉で行きましょうって本。
大体いつも序盤4ー6ぐらいで作戦負けしてた。

低級の内は覚えたて駒や寄せの手筋を試したり、知らない手筋に出会ったり、読みを鍛えたりってのがたいせつだからそれで良いと考えてた。
不利な序盤から逆転を目指すと力つく。
そこは定跡じゃなく自力が試されるから。
だから序盤なんてある程度形になればなんでもOK

56 :
>>36
高校生で国語の成績わるいやは
大学受験用に国語の参考書とか問題集を買って何週もしてる。
こんなのはまるではなしにならない。
成績の良い人はふだんから小説をよく読んでいて
わからない語句を辞書でしらべたりしてるので自然に国語力がついてる。
参考書などいらない。
学校で漢字の小テストだけは予習していつも満点をとるようにすればよい。
詰将棋も君のように答えを暗記してるだけではだめだ。
7手詰集を買って1問3時間ぐらい考え続けて解け。最初はあらゆる手をしらみつぶしに読め。
自分の脳内に将棋の回路をつくれ。そのうちにすぐ20分以内でとけるようになる。

57 :
いや
あかぺん先生みたいに
段のやつらに
悪い手をしてきしてもらえばいい
あとひとめの詰筋で簡単な7手をやればいい

58 :
俺は24高段者の観戦を提案しよう
プロの筋の悪い手と違って、素直な筋のいい手だから、筋の良い効率の良い手を覚えるのに効果がある

59 :
森下のなんでもシリーズ3冊、年末に古本屋にう売りました。
新品同様、帯付き、はなくそはついてません。
もうすぐAmazonのマーケットプレースにでるだろう。
中級者は絶対買うな、後悔するぞ。

60 :
>>13
すげー!!

61 :
よし、箱根駅伝終わったら寄せの手筋200探しの旅に出よう(便乗)

62 :
谷川が会長になったことだし
そろそろ
谷川VS羽生の実戦集が復刊されることを期待します。

63 :
いくら本読んでも強くはならないんだな

64 :
手を読めばいいのさ

65 :
なるほどw

66 :
年始早々名言が出たなw

67 :
羽生VS森内百番指しの終盤投了図は
同金または同桂でつぎの3手詰がよめなけれが話にならない。
羽生の解説ではそこまで書いてないが、、、
その数手前の王手竜の筋も当然中級者ならわかるだろうという感じで
解説されてない。
要するにこの実戦集は5手詰めハンドぐるぐるまわしてるようなやつは
買わなくて良い。

68 :
↑1局目

69 :
大山誤植本自戦記はたぶんど素人ライターが他の棋士におしえてもらって書いてるので
王手竜のすじとかあれば、かならず鬼の首をとったように書いてる。
もっとも大山自身もNHKの解説では素人受けする手をよくしゃべっていたが、、、

70 :
あんたの将棋は温泉に浸かってるようやなと
道場の席主に侮辱されたことがある。
こいつを見返してやろうと
ひたすら終盤の訓練をつんできた。
でもいつかまた
あのなつかしいテネシーワルツのような将棋を指してみたい。
                  PP嬢へ捧ぐ

71 :
>>13
一手損はいいから右玉を解説しろや

72 :
糸谷が右玉出したら右玉ブーム来ると思うけど
あまり知られていないから右玉楽しいのであって
なんか微妙だな

73 :
>>69
大山の内心の描写記載が多い自戦記は恐らくゴーストだな。
変化手順をやたら丁寧に解説している自戦記が恐らく本人。

74 :
>>72
右玉は、玉頭を歩で叩くだけで簡単に潰れるので、アマ向けではない。

75 :
中飛車で有段者目指してる低級なんだけど、
中終盤の手筋本のおすすめない?
俺はいつになったら強くなれるんだ・・・

76 :
中飛車をやめる

77 :
中盤は難しいよな
序盤は定跡書通りでいいし終盤は詰め将棋や必至問題やり込めばそこそこいける
中盤はセンスが問われるというか練習の方法も思いつかない
やっぱ指しまくるしかないのかな

78 :
寄せの手筋200売ってなかった(´・ω・`)
仕方がないから尼で注文するか。
手筋の達人2が手筋本みたいだとあった気がするけど
振り党ならやった方がいいんかな?

79 :
森内は小学生の頃
ヨネの『最強中飛車』を愛読してたそうだ。
こんなクソ本でも天才は強くなるんだね。

80 :
レスいろいろありがとう。
大駒素抜かれたり、とまではいかないまでも、序盤で押さえ込まれたり、飛車詰まされたりとかいうのも
まだまだおおい。
終盤はいわゆるくそ粘りしていてなんどかチャンスボールが来ているときもあるんだけどそれを見逃すこともおおい。
あとでソフトつかって一人感想戦やると5-7手くらいの詰みを見逃してまけてたり。
なんか、全体的に弱いので弱点がわからん。
戦法は、はじめは四間飛車勉強したんだけど、カウンターを出すタイミングがわからず大体無理攻めして
自滅ばかりしていたので、積極的に展開できる作戦にかえたんだけど。。。
先手のとき基本的に石田流で、二手目8四歩とされたら中飛車。
後手のときは、相手が6六歩ついたら右四間、それ以外ならゴキ中。
相振り模様になったときには向かい飛車+美濃(後手番で先手が6六歩ついた後の振り飛車ならそのまま右四間で)
↑当然身についていないんだけど、やっぱり戦法はひとつにしたほうがよいもの?
10級くらいまでならノーマル四間で十分なのかな。。。。

81 :
向いてないなら飛車振らなきゃいいのに

82 :
詰みの早見え訓練ばかりでなく、時間かけて取り組むレベルの詰将棋も
やらないと、雑になるぞ。
五分五分レベル設定のソフトを相手に時間たっぷり使って挑むべし。
「三手の読み」は「(1)こうして、(2)こう来たら、(3)こうする」ではなく、
「(1)こうしたときに、(2)こう来てくれたら、(3)こうすればウマー。
 もしも(2)こっちの手で来られたら嫌だけど、(3)こう応じれば安心」
と、厳しい応手を想定しておくこと。

83 :
森信の3手詰めは本を破り捨てたくなるなw

84 :
同感

85 :
>>80
俺は後手番の対振り飛車は三間飛車。
それ以外は中飛車。石田すらやらない。
手持ち戦法増やしても使いこなせなかったら無意味。

86 :
駒の利きを見落とす低級からしたら逆転の3手詰は
良い勉強になってるんだが…

87 :
藤井の相振りさしこ2
田中美知太郎『ソクラテス』
amazonでは高騰してる2冊だけど秋田のジュンク堂で売ってたwもちろん即買い♪

88 :
マイナビは名著でもガンガン絶版にしていくけど、
浅川で名著なのに絶版になった本ってある?

89 :
田中美知太郎『ソクラテス』
たとえどんな大家がかいたものでも、こういう解説本は読まないほうが良い。

90 :
福永 光司 『荘子』 中公新書
これなんかもクソ本だよ。

91 :
最強将棋21
注釈 康光戦記 zeppannか、、、、

92 :
森内くんは将棋の強さは別にして
性格は地味でしゃべりもうまくないし目立たないのに
2chではなぜあんなに大人気なのですか?
40個以上もスレが立ってる

93 :
40個以上もあるスレを自分で確認し、どのように人気なのか、ご自身で確認されてみたらいかがでしょう?
次の方、どうぞー


94 :
高島一岐代九段攻戦集
だれか読んでやれよ。

95 :
買ったばかりの寄せの手筋200を枕元でも夢中で読んでたらいつの間にか寝てしまって
朝起きたらぐちゃっと曲がってた
当然読むには支障ないんだけどなんかくやしい
でもあれほんといい本だね
意外と知らない筋がたくさんあってよくここまで将棋指せてたなって思った

96 :
ひと目の必死もいい本だよね
影うすいけど
創元社の1050円シリーズはどれもいい本
存在感ないけど

97 :
>>80
感想戦を一人でやってるのが問題だと思う
強い人に教えてもらうのが一番
何か基本的なことが抜けているのかもしれない

98 :
将棋名人血風録 加藤一二三 著
P82
誤 升田さんは大正七(1932)年広島生まれ
正 升田さんは大正七(1918)年広島生まれ

99 :
>>75
棋譜並べじゃない?
中飛車指さないから
わからんけど・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
第39期ユニバーサル杯女流名人位戦 Part2 (257)
休場,引退,退会,冠婚葬祭総合情報スレ (747)
エヴァンゲリヲン新劇場版:Qに何故か将棋が (361)
【LPSA】天河・日レス・1DAYその他Part12【棋戦総合】 (570)
【脚】上田初美たん 4 (916)
チェス 雑談・雑学・質問総合スレッド その27 (593)
--log9.info------------------
【PSVita】マリシアス リバース part3 (387)
とびだせ どうぶつの森 しろカブ専用スレ 9 (705)
【PSVITA】みんなといっしょ フレンド33人目 (776)
【3DS】とびだせ どうぶつの森 村メロスレPart2 (666)
【3DS】 とびだせ どうぶつの森 反省会スレpart3 (331)
【3DS】戦国無双Chronicle総合part87【クロニクル2】 (887)
GBA ゲームボーイアドバンス SP ミクロ 総合スレ19 (870)
【PSVITA】トロフィー取得スレ 2個目 (319)
【PSV】プロ野球スピリッツ2012 Part7【PSP】 (692)
【PSVITA】地球防衛軍3 PORTABLE 晒しスレ part1 (931)
DSiウェア うごくメモ張 16枚目 (886)
【PSV】忍道2 散華 其之弐拾肆【SHINOBIDO】 (734)
【PSVITA】CoD: BO Declassified Part.2 (515)
【VC】3DSのバーチャルコンソール総合Part27 (721)
【PSP/PSV】ドリームクラブポータブル総合 17指名目 (899)
機動戦士ガンダム戦場の絆ポータブル16絆目 (330)
--log55.com------------------
ポスドク「国が悪い!社会が悪い!俺を救え!」
STAP細胞はありまあああああああああああああす
炭酸水うますぎワロッタwwww
バイキンマンて抗生物質で死にますか
ここをまりちゃのゆっくりぷれいすにするよ
東方板の糞コテ「ちんちんかぶる君」、脱糞する
米在住のオノ・ヨーコさんが救急車で病院に運ばれた
KYONYU細胞作製に成功