1read 100read
2013年05月バイク136: 大型二輪免許中高年コース その19 (469) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ヤビツ・宮ヶ瀬・道志みちとその周辺139ってことで (611)
お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 161 (235)
【Goose】がちょうの住むお池30【グース】 (492)
ついに普通二輪が600化? (309)
Bandit1250/S/F Part26 (849)
【キュセロ】セロー225 11台目【ブロンコ】 (698)

大型二輪免許中高年コース その19


1 :2013/04/28 〜 最終レス :2013/05/07
大型二輪免許中高年コース その1 (18)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1353157544/l50
大型二輪免許中高年コース その17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1357558141/l50
大型二輪免許中高年コース その16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1353157544/l50
大型二輪免許中高年コース その15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1349957341/
その14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1345907087/
その13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340951857/
その12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333963235/
その11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327996417/
その10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1322424862/

2 :
その9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1318981153/
その7(8)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310996064/
その7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311129834/
その6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1307537140/
その5スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1301901508/
その4スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294207649/
その3スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1290004193/
その2スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1284394817/
その1スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1276445495/

3 :
個人的な話を
バイク歴
高校生の時の3年弱、原付のみ
約30年の空白ののちZRXの動画を見て免許取得を思い立つ
2012年7月から教習所に通い始め、土日の各2時間の教習で
普通二輪取得、大型二輪免許取得完了は11月であった

4 :
乗り物としてはバイクより車の方が良いんだと思う。
車の方が人数乗れるし荷物も乗る
風雨、風雪、暑さ寒さも車の方がしのぎやすい

雨風に晒され、太陽に焼かれ冷気で体温を奪われる。
おまけに女にゃ好まれない乗り物、それがバイク

5 :
女にゃ敬遠されて、車に比べて実用的じゃないし
修行っぽさ満載の乗り物、それがバイク
それでもさ、マイナス要因を踏まえたうえで
バイクに乗ろうと決めたバカ達が覗いて集まるこの板
俺はこの板に来るバカ達が大好きだ

6 :
で、バイク買いたいけど金がない・・・・
関西地区は盗難多いらしいし・・
でも、2014年中にはZRX1200DAGEかうよ
買うぞうぉ!!!!

7 :
ZRX1200系のリヤタイヤが20mm右にずれてる件

8 :
カワサキか…

9 :
もう30年も毎年春になるとああやって繰り返すんだぜ

10 :
テンプレ間違ってなくね?

11 :
おまいら卒業したら何買うの?
おいらはドカモン696買って楽しんでるよ
最高だぜいぃ

12 :
俺は旧車でがんばる!CB750fourあたりに乗りたいのう。
あとは親父のT-MAXにも乗れるし夢が広がるww

13 :
>>11
モンスターは事故死亡率 異常に高いから気い付けよ
なぜか 事故後写真見てみると
バイク殆ど無事 ドライバー死亡って感じが多い

14 :
>>13
どこからのデータ?

15 :
解ってると思うけど、念のため言っておくけど、
お前らが教習所で取る免許は、大型二輪免許な。
くれぐれも「俺さー限定解除しちゃってさー」なんて
酔ってでも言うなよ?違うんだからさ。
教習所なんて通えば免許買えるんだから、必死にがんばれ。
一本橋とかスラロームと不得意でも、必ず買えるからがんばれ。

16 :
ここ数年の話だが、知り合いの現役プロライダーは教習所で大型免許取得してるぞ。
ちなみに俺も教習所で取得。
一発免許で取得組に下手な奴はいないだろうが、上手い奴がいるのかは疑問だなーw

17 :
>>11-15
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

18 :
免許とったあとは、どこをどう走ったかが重要なのに、
いつまでも免許の取得方法を語っちゃうって、まわりからみてどれだけ痛いか理解してないんだろうな。
何十回もおちてまでとったから苦労したんだろうけどw

19 :
>>13
資料まだですか?

20 :
むしろ、この歳になってからは教習所卒と言った方が貧乏臭くなくていいけどなぁ、なんかアカデミックな感じもするし‥あ、俺の場合はね。

テニスだってゴルフだってスキーだって、コーチつけたしなぁ、それと似たようなもんだと思うけど。
いまどきはワインやコーヒーでさえプロに習ってたしなむ時代だと思ってるし。

21 :
同世代の話題だから一応、貼っておこう。
中高年ライダーの事故急増=プロテクター着用呼び掛け―警察当局
時事通信 4月28日 16時59分配信
 
オートバイに乗る人のうち、中高年層の死者が急増している。
昨年は40〜64歳の181人が死亡し、10年前よりも5割増加した。
若い頃にバイクに乗っていた中高年層が、再び乗り始める「リターンライダー」の増加が背景にあるとみられ、警察当局は、事故に遭った際に胴体を守るプロテクターの普及などに力を入れている。
 警察庁の統計によると、昨年のバイク乗車中の事故死者は460人で、このうち40代が107人、50代54人、60〜64歳が20人だった。10年前の2002年は、40代が66人、50代36人、60〜64歳14人で、それぞれの世代で4〜6割増えている。
 同庁はリターンライダーの増加が要因とみており、日本自動車工業会の調査でも、03年度に39.9歳だったライダーの平均年齢は11年度は48.5歳に上がっている。
 ハンドルやブレーキ操作を誤った単独事故が多いといい、同庁の担当者は「若い頃の感覚を十分に取り戻せず、操作ミスにつながることもある」と指摘。
「慢心せず、自分に合った運転を」と呼び掛ける。
 一方、警視庁の調査によると、過去3年間のバイク事故で、胸や腹のけがが致命傷になったケースは約36パーセントを占め、頭部の49パーセントに次いで多かった。しかし、着用が義務付けられたヘルメットに比べ、プロテクターの着用率は6.5パーセントにとどまっている。 

22 :
>>21
自己レス
こういうのは比率がどうなってるのかが大事だと思うんだよな。
例えば、バイクに乗ってる中高年層が5倍に増えたのなら、事故件数も五倍に増える事は特異なことじゃないし、逆に無事故の人だって五倍に増えるのも特異なことじゃ無い。
それ根拠にプロテクターの着用呼びかけられてもなぁ。

23 :
>ハンドルやブレーキ操作を誤った単独事故が多いといい、同庁の担当者は「若い頃の感覚を十分に取り戻せず、操作ミスにつながることもある」と指摘。
プロテクター装着しても死亡率変わらないと思うけどね。
鋼の鎧でも装備して乗ったらいいかな。

24 :
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  長文は読まないよ
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

25 :
>>13
まってます

26 :
age

27 :
>>18
当にコレ
大型乗り出してたった1年でさえ、免許取得時よりかなり上達するのに、何十年も前の試験が何の役にたつのか?と
「保育園のかけっこでは、いつも一番だったんだぜ!!」(ドヤッ
て言われても、お前、今いくつだよ…と

28 :
いつもの爺さんだろ、1人で言ってるだけだしスルーしてやれ

29 :
>>27
なんだかんだ言っても、限定解除して若い頃からずっと乗ってる人が上手いよ。
(自分は難しいとは思わないけど)今より難しい審査+事前審査をパスする体力
(今は無いが)+これまで乗り続けてきたスキルがあるから。
限定解除したけど、今乗ってないやつは除外。

30 :
>>15
それって免許制度が変わったから?
今でも試験場で一発で取ると限定解除なの?
違いがわからん

31 :
>>21
この元記事を読んでみたらいい。
アメリカンの死亡率が異常に高いから。
昔はアメリカンで事故って死ぬやつなんて、少なかったけどな。
そんだけ、下手が多いんだろう。

32 :
>>29
>事前審査をパスする体力 (今は無いが)
誤解を生じるので訂正。
(今は無いが)は、教習所では事前審査が無いことを言っている。

33 :
何お前ら、誤読してんだよw
って事は、「俺さー限定解除しちゃってさー」ドヤ()って
自慢しちゃったりすんの?w
そういえば、前に「俺、限定解除なんすよ」って自慢してた奴の
免許見せて貰ったら「普自二」ってありやんのw
「教習所で取ったんですね」ニヤニヤ()って言ったら、真っ赤な顔して
反論してたよ。このスレみたいにw
かっこわるいから、お前らはやめとけよ。

34 :
自動二輪免許の免許の条件等「自動二輪は中型に限る」を解除するための審査
に受かれば、条件が解除される(免許の裏に、審査合格限定解除○年○月○日○
○県公安委員会 の判子が押される。これが「限定解除」。
今は普通二輪と大型自二輪に別れてるから、限定解除とは言わない。

35 :
∧_∧
( ´・ω・) まったりと、お茶でも飲みますか・・・・。
( つ旦O
と_)_)

36 :
他人の迷惑も分からない程度の小男

37 :
         ∧_∧  >>35 おかわりどうぞ
         (´・ω・`)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  旦   /
   /       ./

38 :
∧_∧
( ´・ω・) >>37おかわり、いただきます・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦

39 :
\ ⊂[J( 'ー`)し     
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
          https://www.hellowork.go.jp/
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒

40 :
>>31
昔の日本のアメリカンって
通常モデルを元にフォークとハンドル長くした位で
ステップ位置とか割と腰の真下あたりだったような。
今のアメリカンって足を前に投げ出すようなステップで
シートも寄りかかって乗るような奴だよね。
今の奴の方がバランス取りにくい(難しい)と思う。

41 :
>>40
ハーレー様の圧力により、昔はとても限定解除できなかった人が取れるようになったこと。
ハーレーの大型免許補助キャンペーン(5万助成とか)の弊害が事故の増加となって現れたのだと思う。
4,5年前に時間つぶしにハーレーの正規ディーラーに行く機会があって、アンケートに大型免許の取得年数を
書く欄があった。聞いてみると、客のほとんどが買免だそうだ。

42 :
>>41
だから何?ってことだが
そんなこと言ったら車の免許も買免だろ?

43 :
ハーレーは、ショベルとかナックルに乗ってる買免が現行モデルをバカにしたりしている。
Zも似たようなもん。バカみたい。

44 :
一発ジジイのたわごと

45 :
この間教習所の卒検受けてきたんだけど、20人位受験して落ちたのは5人位だったかな。
試験が終わった後皆でバイク何にする?みたいな話してるそばで静かにタバコ吸ってる姿は可哀相だったな。
次受かるといいけど。

46 :
ハーレーと言えば、俺がいま通ってる教習所には
ハーレー教習コースあるんだが
ピカピカの黒皮上下で教習受けに来る推定50過ぎのオサンがいた
痛すぎる

47 :
今の中高年が若い頃から当たり前のようにバイクに乗り続けてきたならば、中型二輪限定解除試験を突破して大型二輪に乗っている。教習所で大自二を買ってきたオッサンはファッションかニワカに祝認定

48 :
スレチっぽいが、俺がコヤマドライビングスクールに行って大型一種(トラック)の
教習を受けてた時、ハーレーが教習車として使われてたな。
普自二なのか大自二なのかはわからんけど。

49 :
>>42
ハーレー様様ってこった。

50 :
この間ハヤブサに乗っていた女性を見た。
背が高くて足が長い。ナイスバディーな女性やった。
絵になるなあ−−;

51 :
スリムな女性ライダーはかっこよく見える

52 :
免許買って来てコツコツ練習(ライスクや安全運転講習会含む)しているのと,
限定解除後乗らずに放置していたのとでは,その後の状況は全く異なると思うけどな.
とくに話題になっているのが,放置していたのが慎重に再スタートせずに,事故っているという話でしょ.

53 :
道路走らない期間が空くと変わるよ。
20の時に限定解除その後8年間は大型乗り回す
その後8年乗らない期間が出来て(車もバイクも無し)
最近再び大型を買ったのだが最初ひと月くらいは怖くてしょうがなかったw

54 :
>>46
かっちょいい!中高年の鑑じゃん。

55 :
>>52
> 限定解除後乗らずに放置していたのとでは,その後の状況は全く異なると思うけどな.
そうだね。
でも、フツーに考えれば、限定解除するほどの情熱持ってれば乗り続けてると思うよ。
俺はずいぶん昔に限定解除したけど、ずっと乗ってるし年に数度程度はライスク行ったりする。
リターン組には限定解除は少ないと思う。(ちなみに俺調べ)
リターン組ってば、中型限定の奴が、教習所で取れるようになったからリターンしたんでそ。
今の旧車人気なんて、まさしくそうだろ。金で青春を買う感じかw(免許と同じだな)
俺的には旧車なんて興味ない、ってか、当時一番気に言ったバイクはまだ取ってある。
通常乗るバイクとは別に。

56 :
保育園のかけっこでは一番だったんだじょ!
まで読んだ

57 :
>リターン組ってば、中型限定の奴が、教習所で取れるようになったからリターンしたんでそ。
そういう人は慢心はしてないと思うけどなぁ。

58 :
まぁ、どういう経緯で免許取ろうと、実際走ってる姿見ちゃうと上手い下手は割と分かっちゃったりするわけで、大切なのはそっちでしょ。
でも、キャリアひけらかして初心者煽る輩って、例外なく下手だよね。どの分野でも。

59 :
                      ,====,===、
                    _.||___|_____||__
                ∧_∧   /||___,|^l∧_∧
                    (・ω・`)//.||   |口| |ω・` )
               /(^(^ //.||...||   |口| |c  )     ここは中高年が大型二輪免許を取得するための情報交換スレです
              ∧_∧   //  .||...||   |口| ||し       
          (・ω・`)//   .||...||   |口| ||         楽しく使ってね
          / (^(^ //  ....  .||...||   |口| ||         仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "     妄想で限定解除したボケ老人は仲間に入れてあげないよ!!

60 :
毎回思うのだが
不毛な議論を続けて何になるのだろうか

61 :
>>60
限定解除が唯一の自慢のジジイが騒いでるだけ。

62 :
卒検受かったあああああああああああ
最初に乗った時は取り回しのしづらさや重さで全然乗りこなせる気がしなく、
絶望のどん底だったけど、ここの人たちが言うように意外と何とかなって、終わってみたら
ストレートで1発合格でした。
11回しか乗らなくても結構上達するもんですね。
それでも卒検の内容は微妙で、おそらく一発終了以外は全部合格なんじゃないかと思えるような感じでした。

63 :
>>55
違うだろ。
乗りたいからこそのリターンだろうw
取りやすくなったから戻るとか上から目も良いところだろう
当時はそれしか道がなかっただけのお話しなのだ。
当時指定教習所があったら、好きこのんで一発で取るやつがどんだけ居るのだろうか。

64 :
>>62
おめでとー
まぁ試験内容は一発と一緒ですからw

65 :
>>62
おめ〜
自分のバイクで走り出せば、更にメキメキ上達するよ

66 :
>>62
       ∧ ∧
   o、_,o (・∀ ・)          合格おめでとう!!
   o○o⊇ノ )_ 〜
   /___/| / < 〜           楽しく走ってね
  γ,-/|  ̄ ̄/耳            気をつけて走ってね
   | |(),|_| | |/二) =3バロバロ
   ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ

67 :
>>63
免許制度が従来のままで、教習所で大型が取れなかったらこんなにリターンしない。
ずっと中型限定で、バイクも乗らないまま。
>>55 が正しい。

68 :
            (⌒─⌒)
          /((´^ω^))  <IDをコロコロ変えて限定解除ネタを繰り返してる粘着荒らしはウザいよ!!
       ⊂/\__〕 ヽ
        /丶2    |Σノ
        / //7ゝ〇 ノ\
       (_///⌒γノ/___)
       ///  ///ノ
       |/  /// l⌒l
      人人 //@=ノ
     ととV ノ (つ´Д`)つ ← ID:tQgLQu7N他多数のID使ってる奴

69 :
>>55
>今の旧車人気なんて、まさしくそうだろ。金で青春を買う感じか
中には、免許歴を偽装して限定解除でずっと乗ってると言うやつがいる。
でも、詳しい話をするとウソがすぐバレる。ナンバーも新しいし。
非常にカッコ悪い。

70 :
大型バイクは月に2回乗ればいいほうだ。
ほとんどアドレス125などの原2がメインだ。
高いおもちゃだ。

71 :
中高年のリターンじじぃども。
生命保険はしっかり入っておけよ。

72 :
ID:tQgLQu7N
ID:BFlu5Q/z
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

73 :
中高年で大型バイクに興味をもった契機はなんなんだ?そこのじじぃ。
生命保険屋がしぶい顔するど。

74 :
>>67
生レバより、お前のたらればが規制されればよかったのに

75 :
生命保険屋のために毎日仕事頑張ってんじゃないワイ!
好きなことさせろや。自己責任の範囲内で。

76 :
>>73
そりゃもう、仕事と子育てが一段落ついたからだな。

77 :
喜ぶのは愚妻だなw

78 :
リターン組やけど今日入校手続き
してきたでー!XJR1300だってよ!

79 :
そりゃ留守がいいどころか金まで…
(^O^)/

80 :
相手してるヤツもみな同罪 スレ違の荒らしじゃボケ

81 :
リターン組は免許取ってバイク購入後
6か月〜1年くらいが危ない。
ワインディングで攻めるのがいつものツーリングとなり、いつか自爆して終わり。
あるいは追い越し禁止の道路でオレンジ超えて追い越そうとして対向車にぶつかって終わり。
とにかく50-60km/hでとろとろ走る車を追い越さないとイライラするようになる。

82 :
別にイライラしませんよ。
なんでそうひとくくりにしたがるのです?

83 :
規定時間でミキワメも終えて、あとは卒研を待つのみなんだが
このスレ読んでると、やっぱ乗りたい大型バイクあるから
教習所通いだしたってパタンが多いんだな
俺もいずれ大型バイク欲しいけど、いま乗ってるジェベルが
すごい気に入ってるから、バイク貯金でもしながら
ゆっくり数年かけて欲しいバイク見つけるわ
次に買うバイクはちゃんとメンテして20年ぐらい乗りたい
人生最後のバイクにしたいなっておもってる

84 :
ロートルはロートルらしく自転車こいでろや。

85 :
はげ頭でデブの中高年に大型バイクは絵にならない。

86 :
>>78
うちのとこにもあったけど、頑なに750乗り続けたw
まあ頑張れ。

87 :
絵になるために乗ってるわけじゃないし。

88 :
>>78
うっはw重そう
みっちり練習してきてね
がんばれ〜/~

89 :
俺もXJRで教習受けたことあるよ、法定走行だけだけど。
教官曰く、課題走行はギア比があってないので非常に走りにくいのだとか。
二速だと教官レベルのスラロームでさえノッキング起こすのだとか。
かと言って一速だとエンブレ激しすぎて、また乗りにくいだろうし。
スリーパークラッチでも付いてればいいのかもしれないけど。

90 :
>>83
俺も卒業半年になるけど、未だに大型バイクは買ってない。
実用性は原2と400の両用で充分なんで、踏ん切りはなかなか付かないかな。

91 :
>>83
通ってるときは車種とか考えてなかったなぁ、うちはセロー乗りだから感覚近いかも。
免許とってから、じっくり考えるのはアリだと思うよ、
なに買うか悩むのもバイクの楽しみだしw

92 :
今から卒検に行ってきます…
ドキドキする…

93 :
>>92
見極め終わってるって事は、実力十分って事
落ち着いて行ってき
…と、エンストやら、コース間違いやらやった俺が言うのもなんだけどw

94 :
教習場レベルで実力十分なんて思って外へ出て来て貰っちゃ困るんだけどな。
自分だけ事故で痛い目に遭う分には良いけど、人を巻き込んだら大変だぜ。
600クラスでも随分速いが、リッターは別次元の乗り物。出足も速いしパワーも
トルクも過剰に有る。200km/hで走る為に剛性やブレーキも強いけど、扱う側が
対応出来なきゃね。

95 :
>>94
> 教習場レベルで実力十分なんて思って外へ出て来て貰っちゃ困るんだけどな。
困るのなら家に引きこもっていたら?
実際の混合交通では、いろんなドライバーが居る。
免許取り立てが走っていて困るような未熟者は、乗り物の運転は自粛した方が身のためだよ

96 :
>>92
一本橋とかの課題タイムなんて気にしないで最後まで走り終われば合格するよ。がんばって!
…て、もう終わったか

97 :
>>89
俺も乗ってるがぺけじぇーは低速時の1・2速が妙に扱いにくい。
クラッチワークの大切さを思い知ることになるでしょうw
>>94
そうはいってもだんだん慣れていくもんだ。
極端思考やめなはれ。

98 :
>>96
ありがとうございます。
スラロームでパイロンをこすり中止になりました…
今度は落ち着いて合格したいです…

99 :
言うと煙たがられるけど、今の大型乗りは質が下がったと感じる
特に女
なんでこんな腕でこんなバイクに乗ってるの?って人もちらほら
昔は女でも大型に乗る人はそれなりに上手かったよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 38台目【水冷Z】 (368)
【NEWS】バイクのニュースを見たらコピぺすれ (352)
◆X◆ B-KING ◆X◆ 登録9台目 (567)
{入間・飯能}所沢スレッド{狭山・川越}Part18 (571)
フェリーでマターリ 船旅&ツーリング 16隻目 (844)
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 3台目【400Only】 (701)
--log9.info------------------
【復刻!】ワイルドワン ならず者一人目 (488)
【RX】AYKのレーシングマシン【CYCLON】 (404)
姫路市近郊でラジコンしてる人集まれ! (539)
【初心者歓迎】 谷田部アリーナ 【敷居が高い?】 (388)
タミヤ bruiser 復刻2台目 (896)
【田宮】マイティフロッグ その5【蛙】 (906)
【魂を】TA06 6台目【真ん中に】 (929)
T-REX総合スレ part7 (944)
東北のラジコン事情 (673)
【RC】こうすればこうなる!【SET】 (761)
ラジコンボーイを語るスレ (334)
【タムギアも】ポルシェ934復活2【でるをお】 (837)
買って後悔したラジコンを挙げてくれ (901)
操縦不能で墜落したラジコンヘリが頭に当たり孫死亡 (699)
【EP】 神奈川のショップ&サーキット 4軒目 【GP】 (597)
埼玉の良いサーキットについて語る。。V (597)
--log55.com------------------
【韓国】 韓日を襲った台風…かつて日本を守った神風、今はない[08/07]
【中央日報】 ロシア女子バレー代表コーチ、韓国戦後に人種差別「つり目ポーズ」 [08/07]
【韓国】 日本大使公邸前を車でふさぐ 韓国市民団体代表が経済報復に抗議 [08/07]
【韓国】 日本は果たして先進国なのか〜私たちも核を持って強国になり東北アジアに平和もたらそう[08/07]
【京畿道議会】日本製備品に「戦犯ステッカー」韓国で条例再提出「青少年につらい歴史を知ってもらうため」[8/7]
【GSOMIA】「破棄すべき」が上回る=日本との軍事情報協定−韓国調査[8/7]
【海外の芸術家】日本の「少女像展示中止」に抗議のパフォーマンス=韓国ネット「感動した」[08/07]
【前近代的な種族主義の表れ】強制連行論否定の韓国研究員イ・ウヨン氏 帰国後罵声浴びる[8/6]