1read 100read
2013年07月将棋・チェス626: 東大理Vに女子はいるのにプロ棋士に女子はいない (155) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IDで将棋を指すスレ 第126局 (246)
「趣味は将棋です。」と答えるとどうなる (694)
一度はタイトルを取らせてあげたい棋士 (254)
【棋界の】橋本崇載応援スレッドPart14【人気者】 (964)
渡辺が負けると飯が旨いwwwwwwwwww 3飯目 (953)
【王将】佐藤康光 応援スレ27【防衛祈願】 (340)

東大理Vに女子はいるのにプロ棋士に女子はいない


1 :2013/02/23 〜 最終レス :2013/05/21
なんで

2 :
俺は知らん

3 :
暗記とは違うのだよ!暗記とは!

4 :
好きだなあこういうスレ

5 :
東大卒に、優秀な公務員キャリアはいない

6 :
男女比
受験 5.5:4.5
将棋 100:1

7 :
すげー不快だけど本当にそうだ

8 :
ちょっとスレおわんの早すぎんよ〜

9 :
理三は、日本中の優秀な女が目指すが、
将棋は、娘に将棋をおしつける将棋好きバカ父親の子だけが
目指すからだろ。

10 :
女流には優秀で尚且つ親父が将棋しない子とかいないの?

11 :
確かにw

12 :
マジレスすると東大の入試は英数国理で数学だけのの一発屋は理3には通らん。理1、2は数学が超得意なら他がだめでも通る。
理3はどれも得意なバランスがいい奴が通る。
逆に言うと数学のみの天才みたいなのは、あまりいない。理3で将棋強いやつって聞かないよな。

13 :
理3に女がいる理由だったな。理3の女は英語と国語が半端ない。理系のくせに。

14 :
アマ準名人くらいなら医者が2人いたような気がするし
大阪の天野啓悟と北陸の誰かだったか
医大や宮廷医学部とかに将棋の強い奴はいないわけではないと思うけど
東大理Vではきいたことないな
遊ぶ暇がないのか、遊ぶとしてももっと違うことに興味が有るのか?

15 :
>>10
竹俣 紅

16 :
米長や谷川会長のように兄弟が東大入る位の秀才家庭で将棋指す女子がいないんだろうな

17 :
>>14
ずっと昔、熊本大医学部の人がいた
>準アマ名人

18 :
アマなんてダメ

19 :
勉強する女がいても
将棋やる女少ないやん

20 :
李さんで女子20%らしいな
理一だと7%とかわろた

21 :
>>17
小池重明に2戦全勝の人でしょ
米村さんだっけ

22 :
東大医学部に知り合いが多い女流棋士に聞いてみればいい。
えりりことか、えりりことか。

23 :
二外にもよるよ
フラ語は1/3女子で普通に楽しかった

24 :
今はなき、第二外科かと
オモタ

25 :
>>1
投資する時間に対するリターンの問題

26 :
単純に底辺からのピラミッドのスケールが違う
プロ棋士がいないのは、女のそれだけの努力がまったく足りないから
茨城大学(女流)という安易で低レベルな逃げ道に走るわけ

27 :
女流棋士になってもプラスが無いからな
・トップに立ってもせいぜい年収1000万で300万稼げれば御の字の世界
・ネットでセクハラされまくりの叩かれまくり。友達や親が書き込み見たらどう思うか・・
・イベントではマナーの悪いガキと年寄りの相手
よっぽど将棋が好きじゃないとやってられないだろ

28 :
>>27
同じくらいの強さでも男だと将棋を職業に生活できないんだから女の方が恵まれてね?

29 :
スレチだが、受験にはたいてい女子枠があるから、ほとんどの場合女子のほうが受かりやすい
特に私立大学はそうだし、国公立でも大学院は例外なく女子優遇
書類審査や面接審査がある場合は、女子には基礎点が与えられているから、男子は他で挽回しない限り勝てない
今時女子優遇しない奨励会はすごいよ
まあ、女流制度っていうあからさまな性差別があるが

30 :
凄いというか
ゲームのような勝敗や優劣が明確な世界でaffirmative actionを実施しても
参入障壁を緩和するような効果は得られないというだけの話

31 :
日本初の女性総理が誕生する頃には日本初の女性棋士が誕生しているであろう

32 :
東大の理Vの娘の画像あげてみて

33 :
>>31
連続で何だが、
女性総理って、そんなに先の話じゃないような気がする。
女性が女流棋士ではない棋士になるのは、かなり先では?

34 :
競技人口が違いすぎる。
女子レスリングと男子レスリングでは
競技人口が8000倍違うらしいけど、
将棋もそれくらい違うんじゃねーの?

35 :
>>33
政治家女性は分母が多いからな

36 :
単純に大学受験する女と将棋やる女じゃ人数が違いすぎるだけ
将棋は人気無いから質が確保できない

37 :
女性にとって羽生といえばまず羽生結弦だし
女性の中でも特に40以上のおばちゃん連中は女の子が将棋やるもんじゃないで育ってるから極端に人口少なそうだな

38 :
競技人口のせいにする奴は馬鹿

39 :
前の晩、男とRして対局に臨むような奴もいるらしいな

40 :
東大生って毎年1000人くらいだけど
棋士は4人か5人だからな
難易度が違う

41 :
将棋のプロ棋士なんて
数学オリンピック金メダリストとか囲碁と違って
日本人ばっかだよね?これで日本人がすごいかといえば疑わしいわけで
日本人が多いのは単に環境が偏りすぎているというだけ
男女比もどうだかね
>>40
母数が違うし真剣味も違う
医者になれれば一生安泰だからな
俺は将棋なんて学校の勉強とくらべてそれほど大したものとも思わない

42 :
将棋の歴代棋士に日本国籍しかいないって本当かよ
外国籍の多数を占める朝鮮系は最近の韓国においての学業成績はいいわけだし
単に棋士が出てくる環境が偏ってるということがいえるね
将棋に医学部程度のコスパがあれば棋士の男女比は理三の男女比2割程度には達するだろう

43 :
>>40
3100人だよ

44 :
>>29
いやいや、東大は最低合格点公表するしそれは無いぞ。

45 :
>>44
ちゃんと嫁
国立の大学院または私立大学の話だろ
大学院は東大でも女子枠がある

46 :
>>44
この度東大でも推薦入試の導入が決定しました

47 :
ここで偉そうに語ってるコンプ丸出しの低学歴に東大卒が一人でもいるのか?

48 :
>>46
それもセンターで点数クリアしてないと受けられないからな
ある意味一般より難関

49 :
単純に女子の理系は、医療系を目指す奴がほとんどだろ
理学でいたとしても化学、生物
数学、物理学科を目指す女子は変わり者
逆に東大理V行けても、大学で数学がやりたければ理1に行く

50 :
稀にだけど男のトップと張り合える知能の女もいるんだよな
今年の数オリ国内予選トップは女だし
当然そういう子が将棋に流れてくる可能性は0だが

51 :
数オリとかの人は無条件で東大入れたと思うけど
そもそも数オリ出るような人は自力で東大余裕で入れる人ばかりだからな
数オリ金メダルの関は、中3で東大理VA判定で代ゼミ駿台河合すべての模試で1位
で理科三類に余裕で合格したけど、結局数学科いったし、医学部より数学科の方が真の天才が多いだろうな

52 :
>>51
数オリの推薦は早稲田だよ
昔は数オリ出場者の名簿があったが、東大医学部も多かったぞ
早稲田の数学科も多かったが
何年か前に金メダリストが早稲田の数学科に入って話題になっただろ

53 :
>>43
そのうち、理Vは100名だよね

54 :
自らはエフラン卒の将棋好きが何故東大について語る?

55 :
別にどこの大学でてるかは関係ない話題だと思うが。

56 :
すぐ論点がずれる奴は頭が弱い証拠

57 :
里見は50年に1人の逸材
もしかしたらプロ棋士になれるかも

58 :
本当に人口だけなの?
これまで棋士になった女が一人もいないってのが
本当にただ単に男より将棋やってるのが
将棋で喰っていこうと思うのが少ないってだけの事なの??

59 :
マジレスすると職に就けるかどうかだけ

60 :
女は安定に走るから優秀な人は
将棋の道に進まない

61 :
男女問わず生物の共通目的は自分に似た遺伝子をたくさん残すこと。
男は極論全ての男を倒して全ての女と交配したい
女は優秀な男一人捕まえて身ごもりたい
∴女は他の女を全て倒そうとする動機がない
→こういう勝負事で女(っぽい人)は満足する脳回路がないんじゃないかな

62 :
自分が小学生、中学生の時には男子9割、女子7割位が
将棋のプロ棋士を目指していた感じだったな。

63 :
こういうスレってネットだと馬鹿にされそうだけど
馬鹿に現実を突き詰めるのにいい材料だとおもうわ。

64 :
>>62
どんな学校だよw

65 :
現実は人につきつけるものだと思うの

66 :
囲碁だと女も強いんだけどな
日曜日NHKの囲碁トーナメントで女が出場してるからね

67 :
東大理Vってまあ秀才だろうけども
棋士ってのは局地的な天才
言ってみれば数学で歴史に残るような人に近い頭
将棋差しを目指して二十才くらいでプロをあきらめた人を集めて
数学を勉強させたら世界的な数学者が出てくると思っている。

68 :
将棋と数学の能力に相関性は無いだろ

69 :
>>1
小さい頃からちゃんと勉強すれば頭悪くても入れるから

70 :
東大理3(医学部)出身で一番有名な人って誰?
森鴎外?

71 :
東大理三なんて、年間90人くらい入るんだろ。
棋士はせいぜい4~5人。
年間90人なら里見あたり棋士になれてるって。

72 :
ハヤシバなんとかさんもアレだったしなw

73 :
>>70
あとは、斉藤茂吉、木下杢太郎、小酒井不木(江戸川乱歩デビューの推薦した人)、北里柴三郎、安部公房、
加賀乙彦、養老猛、など
小酒井家は、息子も鉄門。

74 :
北杜夫が、東大医専門中退(その後東北大)

75 :
↑ 東大医学部付属医学専門部

76 :
東大理3って科目ごとで言えばたいしたことないでしょ。
例えば英語だけで言えば
英検1級>>>東大英語で70%>英検準1級程度。
理3の国語の平均学力は東大文系に負けてる。(センター比較)
英国で2次配点の約45%ね。
ふつうの人間は1年(浪人する人で2年)しか受験勉強に時間をさけないなか何科目も勉強するという前提がある
から難しいわけで、東大の1つ1つの試験で65%とるのが特別難しいわけじゃないから絶対的な才能がなくても代わりに何年も他人より時間をかければ行ける。
将棋とか数学のフィールズ賞みたいなみんなが純粋な才能勝負だと天才が生まれにくい女性から出ないのでは?

77 :
マジレスすると
はるか頂上の視点から見れば東大理Vも東大法学部も大したことない
そこに合格した時点では単に偏差値が高かっただけという評価しかない
人類にどんな貢献をしたかというその後の結果が大事

78 :
>>77
偉そうによく言うわ。他にも
東大理3って知るものぞ知る宇治達郎もいる。
オリンパスとの胃カメラ開発者だけど
当時胃カメラを開発するって今だとどのくらい凄いかって
比較するものがないな。内視鏡外科手術がなかったらどうなっていたか。
どんだけ人の命を救ってきただろう。
アメリカもなんだかんだ名門大から人類に貢献した人物が
出ている傾向はある。統計的に多いってことにすぎないけど、
事実だよ。

79 :
目指すやつの数だけの問題だと思うけどな。
将棋棋士目指す奴がそもそも少ない上に、女性となっちゃあね。。。
あと、東大は高校生ほぼ全員が目標(または頂点だと思っている)からね。
棋士になれるのが年間4人しかいないとか意味不明な主張をみるけど、何言ってるの?って感じだ。

80 :
>>77
理Vや法学部とは違いますが、船舶工学科の平賀譲さんや航空宇宙工学科の堀越二郎さんは世界的にも有名だったと思います。
#どちらも首席です。

81 :
>>77
それ言っちゃうと将棋棋士も81マスのボードゲームの中だけでの 「わあ、凄いね」 くらいにしかならない
斜陽ぶりを見ていたら人類への貢献という意味でも ???

82 :
理Vが簡単とかいってる奴は現役で早慶以上は受かってるんだよな?
マーチクラスの人間じゃ10年勉強しても無理だぞ

83 :
>>82
早慶くらい真面目に勉強すれば誰でも受かるだろ
受験勉強0で早慶A判定だった俺でも将棋は初段だ
理V行くよりもプロ棋士になるほうが難しいに決まってるだろ

84 :
>>79
そのとうり。女流の人口にも問題はあるな。
イギリスかどっかの不思議な国のアリスをヒントにして
4次元空間を発見したしまった物理か数学者がいるんだけど、
天才物理学者や数学者は女性でもたくさんいるよ。
今俺達が住んでいる空間と別の空間が存在しているなんて
証明できんよ普通の人間には。

85 :
早慶すら受からん奴は理Vなんて無理だといってるのだよ
早慶なんぞ誰でも受かるわ

86 :
>>84
アメリカの物理学者だし、不思議の国のアリスは研究には大して影響していない
というか、四次元ではなくて五次元だし、発見したわけではない

87 :
リサランドールだっけか?
多次元宇宙論は仮説で批判されてた気がする
発想は面白いと思うけどね

88 :
>>85
そんな当たり前のことがどうしたんだ?
早慶くらい誰でも受かるし、東大も真面目に勉強すれば誰でも受かるぞ
理三もちょっと頭が良くて頑張れば受かる
プロ棋士は余程の才能がないとどれだけ頑張ってもなれない

89 :
それこそ
プロとアマチュア(=大学)の違いっしょ

90 :
口でいうなら誰でも出来るしね
俺でも理V受かるってのは
俺でもプロ棋士になれる
俺でも最強ソフトに勝てるっていってるのと同じ

91 :
医学にはそもそも興味がないから理Vは受けてないが、東大は普通に受かってるんだけど
本気で勉強すれば理Vに受かるだけなら余裕だと思ってる
プロ棋士には死ぬ気で取り組んでもなれないと思う

92 :
>>91
画像でアップよろ

93 :
話がどんどんずれてるけど、理IIIとプロ棋士になるのがどっちが難しいかという話じゃないだろ
つまるところ女性のプロ棋士がいまだ誕生してないのはなぜか?ってことだろ。
スレ主がなぜ理IIIを持ちだしたのかはしらんが。

94 :
>>93
リサランドールを例に出したのも
そういうことから天才数学者や物理学者はいるから
女流の人口を増やせばいずれプロ棋士は出てきますよってことです。
よろ

95 :
自分が得意なことは簡単に思えるしな。
>>91 は、将棋より受験勉強が得意なんだろう。
奨励会三段の人が、高三退会後四年かかって神戸医だったな。

96 :
>>95
91さんのような考えはね、何かの研究に携わってリ開発に携わった
経験があればまず出てこないから。
スルーです。

97 :
何年か前に埼玉県初の理V合格者がでて話題になってたな
東京と兵庫で半分くらいいるから、
県で一番の天才でも普通に落ちるのが理V

98 :
ヒント:県で一番の天才は関東なら東京の高校に行く

99 :
そういう天才が集まった開成つっこまでも上位数%しか受からないという事実

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東大理Vに女子はいるのにプロ棋士に女子はいない (155)
【熊坂】名人戦をスルーするクマーはもはやド素人54【学】 (210)
【対石田流】きmきm金戦法を語るスレ (111)
【熊坂】名人戦をスルーするクマーはもはやド素人54【学】 (210)
面白い変則将棋を考えるスレ (441)
第54期王位戦 Part7 (1001)
--log9.info------------------
LEDについて語ろう 26灯 (390)
本当にいい車ならば生産中止にはならない (103)
憧れの大東京ナンバー【品川】【練馬】【足立】12 (227)
30歳過ぎて免許持ってない人って (346)
神の国・島根の車 Part.14 (751)
車のエンジンオイルに関する常識は? (915)
GSユアサは悪く無いだろ (104)
車の雪対策総合スレ (510)
【スズキ】スペーシア(カスタム)・フレアワゴン★6 (431)
【HONDA】 ホンダ N BOX vol.39 【新型軽】 (878)
【NISSAN】日産 DAYZ(デイズ) part5 (145)
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part72 (636)
【どこでも】 現行ジムニーpart61 【走るよ】 (391)
【JB23】街乗りの現行ジムニーpart15 (881)
【ダイハツ】ミラ TR-XX【アヴァンツァート】9 (172)
【ダイハツ】ミラ ココア Part4【Cocoa】 (506)
--log55.com------------------
純烈29
幸せに!市川由紀乃 応援スレ Part 6
純烈について28
純烈について27
純烈について26
市川由紀乃
【ヒコタン】蒼彦太 応援スレ Part1
☆島津亜矢15☆