2013年07月九州44: 【おいしい】九州のお菓子【饅頭その他】Part4(353) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

★久留米って最高!57★(1002)
■□■鹿児島県川辺郡大浦町■□■(269)
中津市ってどうよ?No.55(1000)
【宮崎市 Part77】(1000)
【脱原発?】九州エネルギー事情【バイオ、地熱、風力?】Part2(585)
被災地のがれき受け入れPart3(1000)
★★★九州エコ通信★★★(57)
【口蹄疫】鹿児島県霧島市 PART10【防衛】(1000)

【おいしい】九州のお菓子【饅頭その他】Part4
1 :2007/03/06 〜 最終レス :2013/07/12
引き続き、おいしい九州のお菓子について語り合いましょう。

前スレ
【おいしい】九州のお菓子【食べたい】 Part3
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1120830085



2 :
福岡市民病院近くのイマダヤは美味しいです、
後西鉄高宮駅近くの鯛焼き屋さん尻尾まで餡子が入っています(@150円)。

3 :

たこ焼き八ちゃん

4 :

高宮は100円ラーメン屋の近くですか?

5 :
はい

6 :
日田の羊羹はおいしいな
でも1軒しかない

7 :
羊羹といえば小城が羊羹屋の数がすごいよ。
個人の店から有名なのまで山のようにいっぱいあるらしい。
佐賀県の砂糖の消費量は全国一らしいね。

8 :
おおはらしょうろ饅頭 ウマーヾ(゚д゚)ノ゛
わび饅頭 激ウマー⊂ニニニ(^ω^ )ニニニ⊃

9 :
長崎自動車道金立PAで売っている いちごみるく大福の美味しさは異常。
薄皮の大福餅の中に苺味の練Rが入っており
トロ〜〜リとろけるような味わいと濃厚な甘さに驚く。
まさに口に入れたが早いか、あっという間に苺のクリームが溶け出して
消えてしまうような舌触り。ともかく食ってみなさい。
販売者は(株)肥前ほがや 長崎県大村市岩松町329-1
売っている所は金立レストラン上り線。

10 :
訂正
×いちごみるく大福
○いちごみるく餅

大福というより、求肥の中に苺クリームが入っている感じ。一口サイズ。

11 :
はかたとうりもんが美味い。

12 :
「通りもん」関東の人に好評だったけど、買う前に食べたら
ん〜、今市だったよw
でも、おみやげにしたけどw

13 :
通りもんは関東から来た人に何故か人気。
転勤などで来た人は大絶賛している。
別に普通のお菓子だけどね。
不味くはないけど絶賛するほど美味いかというと
???

14 :
だよねw

15 :
空港で「福岡名物 中洲のショコラ」ってのを見た
しかも、専用ワゴンやしね
買ったことないし、いつから名物なったかしらんけど 美味いと?

16 :
>>15
お土産専売品ってのもあるからね・・・・
他の地域のモンには有名でも地元ティが知らん物もある

17 :
蒸気屋サン カルカン 饅頭

18 :
門司港バナナ
1箱200円で梱包も割と綺麗
大量におみやげ必要な時、に便利(笑)
味は知らない

19 :
かるかんなら
明石屋じゃなかったっけ?

20 :
>>13
>>通りもんは関東から来た人に何故か人気。

何故人気かと言うと形は違うが、
http://namachan.parfait.ne.jp/sweets_collection/sweets/mamadooru.html
ここで紹介されている三万石(福島)の「ままどおる」に味がそっくりな為。
「ままどおる」も関東人には人気らしい。

ま、博多通りもん自体が「ままどおる」のパクリみたいな物だけど。

>>17
>>蒸気屋サン カルカン 饅頭

浜崎くるみ(現、浜崎あゆみ)のテレビCMは
もうやっていないだろうね。

21 :
>>20
ふーん。
関東人はこういうバター風味の甘みの強い饅頭が好きなのか。
モンドセレクション金賞受賞ってw
>>15,16
地元民の知らない福岡名物ってのも滑稽だね。
どんな物が名物と称して売られているのか、こんど空港へ行ってみるかね。

22 :
福岡ではないが、出張販売中の博多大丸B2にはいっている、
東京浅草の満願堂の芋きん(@110円)は美味しいです、
東京にいたときは帰省たんびに東京駅の大丸で買っていました。

>>21
モンドセレクションとは何なんでしょうか?
博多とうりもんの類似品は日本全国でありますから、
筑紫もちと全く同じものが甲州の信玄もちです、
帯広のバターサンドの類似品はロイヤルとか博多駅のお土産屋さんであります、
まあ味は全く違いますが、、、、。

23 :
>>22
前スレ読むとよろし。

24 :
鹿児島のかるかんは田舎のお店のほうが格段に美味しいですよ。
カステラがお店によってすごく違いますがあんな違いじゃありません。
大量生産にむかないお菓子です。本物の山芋(自然薯)だけ使ったかるかんは絶品です。

25 :
昔、仙台に住んでたときにままどおるを買って帰ると、
博多とうりもんとおんなじだねと友人言っていました。

26 :
筑紫もちは山梨県の信玄餅と味がうりふたつです

27 :
でかい箱のとおりもんを土産で会社に持っていってもあっという間に
なくなる。
牛Rやコーヒーが飲みたくなる、って言われます。

28 :
とおりもんって 何がと言われると困るけど、懐かしい味ですね。
ぱくぱく食べてしまう。変わった味でも何でもないのですが

29 :
今年も五月〜七月だけの期間限定、博多水無月が販売されていますね。

千代町の 和菓子処たがわ ではカRテ味の博多水無月が発売されている。
大納言とコーヒー、フォームドミルクを合わせたオリジナル。
甘さとほろ苦さのハーモニーが斬新。

千代三丁目十九の一

30 :
30年ほど前に食べた記憶です
新天町の西鉄グランドホテルの近く
現在のキタムラの近くくらい
に会った
回転まんじゅう(太閤焼き だったかな??)のおみせ
太閤とかいうお店はどちらに移転して
営業してるのでしょうか?
あの まんじゅうが無性に食べたいと思いつつ
30数余年が立ちました。
どなたか その消息を教えてくださいな。

31 :
あっ、俺が「てんてん焼き」と言って、店の皆を笑わせた所だw

32 :
博多大丸地下2階にある大丸饅頭は美味い(@40円別)、
東京駅の大丸饅頭は形が違いました。

33 :
北島の花ぼうろ!福岡でも買えるしうれしす
ほうらく饅頭
大丸饅頭
ひよこ饅頭
チロリアンバニラ
博多通りもん

34 :
越山餅が食べたいよ!もう何年も食べてないよ!
この前、柳川行ったら遅過ぎて店が開いてるどころか人すらいなかったよ!

今度の日曜は早めに行けそうなのに台風だよ…

35 :
他所の画像掲示板に出てたんですが、祇園饅頭ってほんとに期間限定ですか?
15日過ぎたらまた来年って事になるの?

36 :
北九に親戚が多い親父のみやげはいつも小菊饅頭だった
新北九州空港の土産物屋にもあったのはワロタ、マイナーなのに

37 :
最近いつもキャナル近くの焼餅屋さんいつも休みですが、
どうかしたのかな?

愛宕山の焼餅もおいしいですね。

38 :
長崎の桃カステラ知ってますか

39 :
はい、何回も出ていますw

40 :
山田饅頭は?

41 :
16区のブルーベリーパイ・ダックワース
てらおいしす

42 :
16区がおいしい?
洋菓子後進まるだしだね・・・

43 :
>>42
じゃ何処が美味いっての?御高説承ろうじゃない

44 :
16区はフツー。
てか、値段の割には・・・。
アノ辺のハイソな方安堵井槌病院への御見舞い用?
わざわざ買いには行かない。

45 :
16区アンチの香具師はそれより美味い店があるんなら挙げてみろってんだろ

46 :
三越の地下にある変わった大福屋さん、(名前は忘れましたが確か
MOCHI〜ナントカ)お土産に持って行くと大変喜ばれました。
値段は少し高めですが、種類も豊富で(マンゴーとかカフェオレとか)
美味しかったです。

47 :
ケンジーズドーナツを土産でもろて食った@きな粉黒ごま。
しっとりはしてないけど、個人的にはミスドより好み。
ttp://www.canezees-doughnut.com/index.shtml

48 :
かるかん に一票〜
美味しいのは、ほんっっとうに美味しい♪♪

49 :
チローリアーン

50 :
草木饅頭美味い。
よく似たゆずが入った阿蘇の饅頭も好き。
松露饅頭は値段高いのがマイナス点。

51 :
かるかんに私も1票!
スキ嫌いがはっきりわかれるケド
私は1箱ペロリとイケます。
鹿児島土産はかるかんにして下さい。

52 :
かるかんもいいけど春駒がいちばんだな。
鹿児島に行ったら必ず買って帰ります

53 :
春駒、あくまき、じゃんぼ餅♪
金柑漬け、パイン漬け、ボンタン最中〜

54 :
宮崎の「きみまろ」!

55 :
>53の前に
かるかん、西郷せんべい

もうひとつ前が思い出せない...

56 :
>>55
白熊?

57 :
白熊に1票!
鹿児島が近かったらいいのに・・・。

たま〜に三越とかのデパ地下に出てるときは必ず買う!!

58 :
>56
白熊だったっけ? (記憶の穴)

ちょうど次は白熊を力説しようと思っていたですよ。

鹿児島のは白熊とかるかんが大好き♪♪

59 :
>48,53,55,58です。
ささいなことですが、>58訂正。

鹿児島のはかるかんと白熊が大好き♪♪

60 :
かるかんの餡なしって不味すぎ・・・

61 :
それはただ単にお前の口に合わなかっただけか、その店の物自体がいまいちだっただけ。
あんこなしが好きだっていう話もけっこう聞くぞ。

62 :
>>60-61
かるかんの餡なし、好きだ。
かるかんの他に、佐賀でも餡なしの饅頭の皮だけみたいなのが
あったような気がするんだけど…

63 :
博多通りもん、博多駅のキオスクで買って来た。
久しぶりに食べた、甘っま〜い、まったり、ねっとり...
正体はインゲン豆だけど、チーズかと思うくらい。
バターや練R、ミルクの風味が強いね。

ま、6年連続モンドセレクション金賞の味さね。

64 :
>>55
ボンタン漬けだったと思う。
>>63
最近まで、モンドセレクション金賞って凄いなって思ってたけど
「樵の分け前」を飲んでから・・・?ってカンジです。
2リットルのペットボトルが、タイヨーで420円で売ってたんで
職場の仲間で飲んだんだけど、冷えた状態でも妙なぬめりを感じて不味かった。

甘さが控えめな、明石屋のかるかんが好きです。
隼人駅前の坂田金時堂のブルーベリーかるかんは、珍しさと、経験の無い味でお土産に面白いかも。

65 :
>>64

あ〜ボンタン漬けでしっくり落ち着いた。ありがとう。
思い出した、だって『ボンタン堂』だもんね。
白熊は『セイカ』だからいっしょにゃ唄えないさね。

白熊はこっち(福岡)でもTVCM流れているけど、さすがにボンタン堂のは知らない人が多いかも。
自社製品を読み込んだ、うまいCMソングだよね。
(30年経った今でもこうして覚えてるんだからね)

へー モンドセレクション金賞の『水』まであるんだ!?

確かに「通りもん」甘過ぎだよ〜
普通のお菓子ならパクパクイケそうなくらい小さいのに、一個でギブ・アップだよ〜

66 :
モンドセレクションってのが受賞を金で買ってるって言われるほど乱発されてるよね
お菓子に留まらず焼酎や健康食品までモンドセレクション受賞!とやられると
なんだかなぁ〜?と思ってしまう

ところで北海道の白い恋人の様な慢心が
地元のチロリアン千鳥饅頭やひよこに起こらないように
厳重な品質管理を望みたい

67 :
>>65
「本家坂之上ボンタン堂」って言ってたような気がしたんだけど・・・
検索しても出てこなかった。
小学生の頃、(山下町近辺かな?思い出せない)
自分達だけでいきなり工場を見学させてくださいって訪ねて行ったのに
とても親切に対応してくれたのを思い出します。

>>66
同感です。
子供の頃からのなじみの味が
不名誉な報道にマミレテ欲しくないですもんね。

68 :
風雅巻きを職場に土産として持っていったが、あっという間になくなった。

69 :
白熊食べてきたよ〜ん。
ついでに【かるかん】も自分のためにドッサリ買って帰りました。
子どもに大事なかるかんを1つ分けて上げたら「ビミョ〜↓」と
いわれました。(注,子どもは6歳です)

70 :
ああ、うちの甥姪もいまいち反応薄かったみたい、かるかん饅頭には。
あの山芋の食感、味が大人向きなんだな。

71 :
私の中でボンタン堂と言えば「ポ〜メログラッセ♪」なんだが、誰か憶えてませんか?
あの曲が今も・・・

72 :
松露饅頭 佐賀
草木饅頭 福岡

東京の親戚に喜ばれる。

73 :
>>71
ポメログラッセは  ボォン ボン タン プラス カステラ♪
食べた事無いけど、歌だけは記憶にありますよ。
ガキの頃は、風月堂のレモンケーキ(頂き物)と柿原製菓?のマイケーキ(おやつ)ばっか食ってた。

>>69
地味だけど『げたんは』なら、小さい子にも受けるのでは?

74 :
【げたんは】とは?

75 :
やわらかい黒棒、っていえばわかるかなあ?

76 :
なんとなく。

鹿児島名産のお菓子ですか。

77 :
鹿児島ですね。
黒砂糖とメリケン粉、卵なんか使ってるのかな?
詳しくはわからないけど。

78 :
白熊食べに鹿児島に行こうと思いつつなかなか実現しなくて
コンビニ(7~11)のアイスのを買って食べた。
3社のメーカーのものが置いてあったよ。

中で一番高い(といっても¥280)ロイヤルの白くま。
ま、おいしかったよ、適量で。
本場のは量がすごいんだよねー、山盛り。

79 :
「東京土産を探せ」というサイトにあった九州・沖縄 銘菓。
福岡と鹿児島の話題が多いと思っていたけど実際量も2県が多いのね。

鶏卵素麺(福岡市)
ひよ子(福岡市)
千鳥饅頭(福岡市)
チロリアン(福岡市)
(ひよ子、千鳥饅頭、チロリアンについては、発祥は福岡県飯塚市)
博多ぶらぶら(福岡市)
博多の女(福岡市)
二○加煎餅(福岡市)
博多通りもん(福岡市)
鶴乃子(福岡市)
筑紫もち(福岡市)
栗饅頭(福岡県北九州市小倉北区)
ぎおん太鼓(福岡県北九州市小倉北区)
ぽんつく(福岡県北九州市小倉北区)
小倉日記(福岡県北九州市小倉北区)
小菊饅頭(福岡県北九州市小倉北区)
梅ヶ枝餅(福岡県太宰府市)
もち吉(サラダ風味塩煎餅)(福岡県直方市)
成金饅頭(福岡県直方市)
すくのかめ(福岡県飯塚市)
八幡饅頭(福岡県北九州市八幡東区)
越山餅(柳川)
草木饅頭(大牟田)

外郎(大分県中津市)
ざびえる(大分県大分市)
瑠異沙(大分県大分市)
雪月花(大分県大分市)
臼杵煎餅(大分県臼杵市)
荒城の月(大分県竹田市)
三笠野(大分県竹田市)

朝鮮飴(熊本)
銅銭糖(熊本)
陣太鼓(熊本)
いきなり団子(熊本)
鮎最中(人吉)
焼酎最中(人吉)
みそまんじゅう(人吉)
松風(菊池)

80 :
(続き)

さが錦(佐賀)
まるぼうろ(佐賀)
小城羊羹(佐賀)
S・A・G・Aさがケーキ(佐賀)
松露饅頭(唐津)

金平糖(長崎)
カステラ(長崎)
桃カステラ(長崎県長崎市)
チョコカステラ(長崎)
一口香(長崎)
茂木びわゼリー(長崎)
九十九島せんぺい(長崎県佐世保市)
カスドース(長崎県平戸市)

チーズ饅頭(宮崎)
くじらようかん(宮崎)
日向夏ゼリー(宮崎)

ボンタン飴(鹿児島)
兵六餅(鹿児島)
さつまいもキャラメル(鹿児島)
西郷せんべい(鹿児島)
春駒(鹿児島)
文旦漬(鹿児島)
両棒餅(鹿児島)
軽羹・かすたどん(鹿児島)
からいも飴(鹿児島各地)
加治木饅頭(姶良郡加治木町)
伊集院饅頭(日置市伊集院町)
赤松煎餅(霧島)
かからん団子(鹿児島)
あくまき(鹿児島)
げたんは(鹿児島)
ふくれ菓子(鹿児島・宮崎)
高麗餅(鹿児島)
珍珍豆(鹿児島)
からいもゴーフレット(鹿児島)
紅芋金つば(鹿児島市・種子島・新宿)
特攻饅頭(川辺郡知覧町)
唐芋レアケーキ(鹿屋)
汽笛饅頭(薩摩郡湧水町)
焼酎ゼリー(大口)
黒砂糖(奄美)
ガジュマル豆(奄美)

ちんすこう(沖縄)
サーターアンダギー(沖縄)

81 :
スゴイ羅列

お疲れ様でした。

82 :
小郡市の志波まんじゅう。三越にも出してるよ。定番もいいけど、いきなりまんじゅうと肉まんもおいしいよ。

83 :
こりゃ 
べんきょうになりますた
コピペ
でつかいます

84 :
宮崎「わらべ」のチーズ饅頭を土産でもろた。
美味いね。ここが元祖って本当?
通販してないのが惜しい(´・ω・`)

85 :
宮崎の銘菓?「きみまろ」を食べたけど
フツーのチーズ饅頭の方が美味しいよね。
随分前【おめざ】で紹介されてて期待してたけど
ガッカリしました。

86 :
>81,83

いや、元もコピペっすから。
ちょと県境入れたけど...

元々( http://omiyagewosagase.sblo.jp/ )

でも、さっそくリストにはない銘菓?があがってますね。
いい傾向だっ

87 :
天麩羅してください

88 :
>>67

検索時に『本家坂の上ボンタン堂』というのはチェックしていましたよ。
ボンタン堂といってもいくつかあるのでしたね!?
そいえば長崎カステラも文旦堂だし、紛らわしいんですね。
本家とか元祖とか言い出されると、もうわからんデスよ...

『本家坂の上ボンタン堂の西郷せんべい、あくまき、両餅(じゃんぼ)、ボンタン飴、等々伝統スイーツ...』と帰省した際に買って帰るお土産の変遷として個人ブログに書いてありましたよ。
キャッシュページしか出なかった。見れるといいけど。

http://72.14.235.104/search?q=cache:_IlUuDjU0WwJ:plaza.rakuten.co.jp/ytkikeda/diary/200508200001/+章太郎シェフのマンゴー大福&hl=ja&ct=clnk&cd=1&client=safari

(って、本人このトピックにカキコしてるかも?)

89 :
>>88
サンクス!! 
本家 坂之上 文旦堂 で調べたら、一つだけ出てきました。
http://72.14.235.104/search?q=cache:WjV5Yt7o2AQJ:tonarinoc.chesuto.jp/e9168.html+%E6%9C%AC%E5%AE%B6%E5%9D%82%E4%B9%8B%E4%B8%8A%E6%96%87%E6%97%A6%E5%A0%82&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp
ここにノッケテモ良かったのかな?

>>80
『茂木びわプリン』ってのを指宿の道の駅で見かけた気がする。
長崎の地名?明日見に行って来ます。

90 :
>>89

本家文旦堂のかるかんについてもブログありましたよ。
http://hitoto.exblog.jp/5275393/

最後の方にRクが書いてある。
名前の由来は「軽い羊羹=かるかん」なのね...;

「元々は山芋でも、自然薯(じねんじょ)を用いていたため、当時は今の通貨に換算して
一箱10万円以上したという非常に高価なお菓子で一般人の口には入ることが出来なかった」そうな。

一度異常においしいかるかんを食べた記憶があるけど、ここのだったのかな??
箱のロゴに見覚えあり...w

明石屋のも絶対美味しいよね!
http://www.akashiya.co.jp/index.html

見てたら食べたくなった〜

茂木びわは長崎の名産ですね。
野母崎に行った時、食べましたよー
でも、ゼリーではなくシャーベットだったかもしれない。

91 :
>>89
茂木一○香&びわゼリーは
ttp://www.mogi105.com/
ここのだす。
生どらもうまいよ

佐世保なら「はなかご」、平戸の「ごぼうチップス」、佐賀の「白玉饅頭」もおすすめ。

92 :
【白玉饅頭】より【けえらん】のほうが
わたしはスキかな。

93 :
>>90
本家文旦堂のかるかん(やるかん?)の解説読んでたら、美味しそうですね。
今度買って食べてみます。
指宿の道の駅で確認して来ました。『鹿児島びわプリン』・・・茂木産びわ使用
って正直な表示は良いけど、なんだかなって感じです。でもおいしそうでしたよ。
びわソフトクリームも売ってるけど、生のびわを食べ慣れてるから、まだ買う勇気がないです。

>>91
いちまるこうって読むんですね。伏字かと思った。
ごぼうチップスは大好きです。平戸産だったんだ。

>>74
75さんからの説明が、簡潔でわかりやすいですね。
しっとりしてる中で、ちょっと乾いて固まった部分があって、そこが好きです。
疲れたときに、この甘さがたまりません。

94 :
>>93
「いっこっこう」だよw

95 :
>>94
サンクス!!
↓どっちも有るみたい。地元じゃ「いっこっこう」の方が普通なのかな?

弘化元年(1844年)創業、長崎市の老舗和菓子店「茂木一まる香本家」が作る茂木一○香は、不思議な焼き菓子である。市内に一口香(いっこっこう)を扱っている菓子店が多いことから、十数年前、差別化を図るために「口」を「○」という表記にしたという。

96 :
「博多通りもん」きついね・・・。
1箱貰いましたが、完食できるかな。
あのバター風味のねっとりとした餡は1個で飽きるww。

97 :
>>96
オレはひと箱あったとしたら幸せ。。。

98 :
昔食べた大分の「やせうま」が忘れられません!
うどんにきな粉まぶしたような…
まだあるのかな???

99 :
やせうま 美味しいかね!? 俺はマズイ印象しかない
今でもあるよ

100 :
ああっ。。やっぱり美味しくないのですか(T-T)
たぶんコドモの頃の味覚だから美味しい印象があるのかも。
とは思ってました。
「わあ、お土産だあっ!!!」ていうシチュエーションも加わって。

101 :
「筑紫もち」に一票!!!
きなこと黒蜜の残ったのがもったいないくらい…

いえ、人前で皿はなめませんが。

102 :
関東に
味も 袋も
ほとんど同じの
「信玄餅」があります。
どっちが 元祖ですか?

103 :
>>102
信玄餅のパクリが筑紫もち、味もほぼ一緒

104 :
>>98、>>101
きな粉好き?
確かに【筑紫もち】おいしいケド、私は黒蜜かけない派。

105 :
YES!
パクリと聞いてショボーンしてました…
残った黒蜜はドウスるの???

106 :
私もかけない派
捨ててる、ごめんなさい。
臼杵せんべいが、なつかし味
大分出身じゃないけどね。

107 :
やっぱり
信玄餅のぱくりか
でも 日本中 ぱくりのお菓子っておおいよね

亀の子せんべいなんか
日本中の ○○せんべいの味と一緒
あっ
亀の子せんべいもぱくり?

108 :
>>107 ウププ
かの有名な「ひよこ」といい
もうどれが元祖なんだかわけわかんないですよね。
ちなみにギンギラ太陽'sのひよこ侍知ってる人いるかな?

109 :
>>105
黒蜜は子どもにあげます。
でもアノ黒蜜、きな粉といい塩梅に混ざりますか?
子どものを見てるといつも分離して黒蜜だけ残ってる。
で、容器を・・・

110 :
>>109
黒蜜かけてしばらく置いておくと黄な粉と一体化してる。
粉も飛ばないし私はそうやって食べるのが好き、
でも子供からは「邪道!」「もったいない」と言われる。

111 :
黒みつは冷蔵庫(心配なら冷凍庫w)に取っておいて
煮魚に使うといいですよ。
油の多いタイプの魚に向くかな?
神田中村さんあたりが詳しそうなんですがw

112 :
うぐ島の「博多旅情」ってうまい?
二鶴堂の「博多の女」よりうまいと聞いたんだが?

113 :
鶏卵素麺がうまい
時々400円で買えるけど今もあるり

114 :
あるり...

115 :
二人で育てた餅米で作った筑紫餅 とっても可愛くなっちゃってえ

116 :
カステラの美味しい店知らない?

117 :
>>116
福砂屋
http://www.castella.co.jp/shop/fukuoka_shop.shtml

118 :
黒くて長い、素朴な形の焼き菓子「黒棒」。
福岡県産小麦粉と黒糖などを使った素朴な味です。
ほお張ると、黒糖の香ばしい風味が口の中に広がり、ほっと心がなごみます。
世代をこえて親しまれてきた大衆のお菓子です。

黒棒の名前の由来は、明治40年頃にさかのぼります。
長老の話では、筑後地方で陸軍の大演習が行われ、明治天皇が御行幸された時に
その菓子を献上したところ、お気に召され品名を聞かれたので
とっさにその形から『黒棒』と答えたということです。

古くから筑後地方では、小麦粉や砂糖きびの栽培で黒糖がとれていたこともあり
明治の頃には、現在の黒棒の原型となる菓子があったと伝えられています。
黒棒は、農作業の合間のおやつとして食べられていました。
戦前は『馬車ひき羊羹』とも呼ばれ、馬車を引いている人が疲れた時に食べていました。

大正9年、個人商店として創業したクロボー製菓は、現在独自の黒棒づくりで
全国に販路を広げています。
黒棒の主な原料は、福岡県産の小麦粉、黒糖、筑後産の新鮮な鶏卵です。
製造工程の大半は機械化されていますが、黒糖蜜を生地にからめる作業は
昔ながらの手作業で、熟練した職人の技が懐かしい味わいの黒棒を生み出します。

119 :
クロボー
勉強になりました。

120 :
黒棒って福岡発祥のお菓子だったんだ。
白棒ってのもあるけど、黒棒の姉妹品?

121 :
黒棒って、ばあちゃんのお菓子というイメージがある・・・。

122 :
>>120
昔は見なかったですが、最近見かけるようになったので姉妹品だと思います。
でも白棒は美味しくないですよ。もろに白砂糖の味だけで甘ったらしいだけです。
白砂糖をそのまま舐めているような感じ。あまりお勧めではないです。
やはり、黒棒は黒糖だからこそ美味しいのだと思います。黒糖は、ただ甘いだけではないですよね。
深みのある甘さというか、甘さの中にもコクがあるというか
そういう黒糖を使っているからこそ黒糖のお菓子は美味しいのだと思います。

123 :
鹿児島市のさつま庵っていうお土産屋にいった
焼き芋の冷凍食品売ってたので
連れが買ってたが
氷とかドライアイスくれなかったのでいうと
溶けても再冷凍すればおいしく食べられますといってた
帰って商品見るとドロドロに溶けてた

さつまあげとかかるかん売ってるけど
そこでは買わんほうがいいよ

124 :
鹿児島中央駅でお土産のお菓子ならカプレスにしとけ。

125 :
>>116
長崎の松翁軒
ここのカステラはずっしり、しっとり。
老舗の食べ応えです。


福岡のさかえや、「南蛮往来」も好き。

126 :
>>116
カステラの食べ比べ
松翁軒 VS 福砂屋 VS 文明堂
http://betsubala.seesaa.net/article/45928911.html

127 :
食べ比べ楽しいですね。
そう、一度に食べると違いがよくわかりますよね。
私は松翁軒が好きなのですが、福砂屋のもよくお土産でもらって
食べます。
私的には福砂屋の方が上品、松翁軒の方が食べ応えあり、という印象です。
それと切り分ける時に松翁軒のカステラは包丁にくっつかずきれいに
切れます。私は薄くきって食べるのが好きなので(厚さ5mmくらい)
それも評価◎。(カステラのなかには包丁にべたべたぼろぼろくっつく
のもありますよね)

128 :

モンドセクションっていろんな菓子メーカーが受賞してるんですね、、、。

129 :
本当、あてにならない。
ワケのわからん怪しげな健康食品のメーカーも受賞と書いてあったし
誰でも受賞できるんかよ。

130 :
やまだ屋のもみじまんじゅうを
博多でかえるところありませんか?

131 :
福砂屋ですね。
大丸で今度買ってきます。
ここのオレンジケーキってのも気になっているのです。

132 :
福砂屋は老舗中の老舗!

あの味には文句のつけようがないね。

133 :
佐賀錦

134 :
モンドセレクションのミネラルウォーターは無味だった
さすがだね

135 :
モンドセレクションは金賞より特別金賞が最高なんだよね。
特別金賞受賞してるお菓子ってあった?

136 :
いくらで買えるの?

137 :
>>135
ドゾつttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

>>134
もっ、もしや日田t(ry

138 :
>>137
モンドセレクション サンクス!
源氏パイは納得。

139 :
さかえやのチョコトルテが安いのに美味しいんですけどww

140 :
>>139
 同士w 下手に気取って平凡味のバカ高いカットケーキより断然好きw

141 :
志布志は大変なところのようで??

142 :
天神のデパートで文明堂のカステラ売ってますか??

143 :
ttp://www.bunmeido.ne.jp/tenpo/

144 :
文明堂は、カステラ巻きと三笠山がおいしい。

145 :
納骨堂のカステラでしょう?やっぱり
、、焼け具合が最高、、、

146 :
佐賀錦が無性に食べたいが・・・・売ってないな、近所じゃorz

147 :
>>20
ままどおる、買ってきて食べてみました。
通りもんと比べるとあんは似てても皮は結構違うね。
私は通りもんのほうがおいしいかな〜

148 :
佐賀錦は福岡空港で売ってるの見たよ。
梅が枝餅が、やっぱり好き〜

149 :
梅が枝もちは出来たてがおいしいよねww
自宅で作ったら案外美味しかった。
豆腐と白玉粉で簡単に作れるよ。

150 :
ぜひレシピ教えて下さいーー!

151 :
>>150
材料  絹ごし豆腐・・・1丁
    白玉粉・・・・・1袋
    あんこ
以上です。
豆腐に白玉粉を加え(分量は加減しながら)耳たぶの固さになるまで
よーーくこねます。 
あとはコノ生地であんこを包み(薄皮饅頭のように少し破れてあんこが
はみ出してる方が梅が枝もちっぽい)、サラダ油を薄くひいたフライパンで
焼くだけです。 (あっ、焼く時に丸く平らに潰して下さい)
ウチは子どもと一緒に作ってホットプレートで焼きました。
確か豆腐1丁で40個ぐらい作れましたよ。

152 :
>>151さん
ありがとうございます!早速、土日で焼いてみます。
うまくいったらまた報告しますね(^-^)

153 :
>>151さん
ありがとうございます!40個って食べがいがありそうですね。
早速、土日で焼いてみます。
うまくいったらまた報告しますね(~-~)/

154 :
ざびえるってのが気になった。
食べたことあるひとー?!

155 :
 ___
   /: 》:、. ∩ 
   (===○=) 彡 アッガイ!アッガイ!
   / / ⇔ ) 
     ⊂彡

156 :
>>154
おや?てっきり長崎銘菓かと思いきや、大分のですか。
じゃあ、知らないや

http://www.zabieru.com/

157 :
連投ですが、
食べたことはあるのだと思います。
長崎のお菓子と思い込んでいただけで...
でも、かなり昔のことで、
まぁ、美味しかったと思います。

『南蛮渡来』ってお菓子はなかったですかねぇ??

158 :
>>157
「南蛮往来」?
だったらここの8位に出てる。
http://fukuoka.palulu.jp/archives/20041205-2356.php

159 :
>>157
どうも。
南蛮「渡来」じゃなくて「往来」でした。
ざびえるって最初、この「南蛮往来」のことかと思ったのでした。

『鶏卵素麺』も南蛮菓子のひとつね。

160 :
>>159の引用は>>158でした。

161 :
ざびえるは何番往来に似てるけど、
自分はざびえるのほうがちょっと好きかな

162 :
大分かあ。「ドンフランシスコ」が美味しかったかな。
名前がスゴイやね。

163 :
三越の北海道物産展も大丸の北海道物産展も
ロイズのポテトチップチョコレートが一番人気だったわ。

164 :
ざびえるは何番往来に似てるわけですね。
どうもありがとうございました。
南蛮往来、美味しいよね

165 :
>>164
さびえると南蛮往来は、まったく違うタイプのお菓子で
似ては無いと思いますよ。
ざびえる→http://www.rakuten.co.jp/tkdp/546511/547256/
南蛮往来→http://www.sakaeya.co.jp/sakaeya/shohin/yougashi1.shtml
似てる?

166 :
ざびえる は とおりもん系 だよね
なんばんは パイ生地。

似てないよ〜
私はなんばんが好き。

167 :
すくのかめ(さかえ屋)
のモナカの中のお餅部分が好きです♪

168 :
通りもん系かぁ。
とりあえず菓遊庵でざびえる買って見ますわ。

ところでだけど、、、
千鳥屋って存在感ないような。。。

169 :
チロリアンは永久に不滅でつ

170 :
千鳥屋、最強!

171 :
あわしま堂のお菓子を豊富にそろえてるスーパー知りませんか?

172 :
あわしま堂のお菓子を豊富にそろえてるスーパー知りませんか?

173 :
船場吉兆のお菓子を
ほんとうにつくっていた会社はどこですか
そこから次は買いたいのですが?

174 :
>>173
>>ほんとうにつくっていた会社はどこですか

ヒントはココに隠されている。
http://scomu.jp/crossroads/archive/45

店自体はソラリアプラザやキャナルシティ、博多リバレインにある。

175 :
じょすいあん行ってきた。
ただでお菓子もらえるんで。
大していいものなかったから筑紫もちを買った。
柿饅頭とか解凍品ばればれで買う気失せるわ〜
いっそ冷凍のまま売れお

176 :
和白丘のむさし本舗といういきなりだんごの店初めていきましたが、とてもおいしかった。値段も100円で安い。
みなさんのご感想はどうでしょうか。

177 :
本家熊本のいきなりだんごより、種類が多くて上品な皮。
どれもおいしいね。

178 :
若干スレチかもしれないけれど
川端ぜんざい、日本一甘いと評判とのこと。
やはり西洋(南蛮)の影響があったのだろうか?

http://www.hakata.or.jp/rekisi.htm

179 :
「博多通りもん」など自主回収
http://www.sanspo.com/sokuho/071205/sokuho021.html

180 :
くわんちゃええ”

181 :
通りもん、捨てるんだったら、欲しい。

182 :
陣太鼓なんか”腐らないように防腐剤入れまくりだから。赤福は
「お陰様横丁の本店」で食べるのが最高に感謝しながら美味しく
戴ける美味しいモノを真似た陣太鼓なんか腐っている。まずい。

183 :
日本語でおk

184 :
明月堂ってバラ買いしたとき、一個一個に賞味期限シール貼ったりしてて関心するけどねぇ
千鳥屋とか手抜きすぎw

185 :
賞味期限とか考える前にどっちかてゆーといつ製造されたかを心配しろ。
お菓子は生鮮食品です。特に生菓子は1日で味が変わります。
それを製造日から1ヶ月ももつ食べ物は逆に信用おけません。
自分ちで炊いたご飯。1ヶ月後に平気で食べれますか?
賞味期限を疑う前に、買う時お店の人に「これ、いつ作られましたか?」
と、聞く人がいないのが不思議だ・・・・

186 :
>>185
そもそも作った場所が違うから、同じように比較は出来ない。
『パンがかび難くなったのを知らない防腐剤をこそこそ入れているから』
という都市伝説があったりするが、事実は工場内の環境がここ20年ぐらいで
劇的に衛生的になったからというのが正解。

浮遊してる菌が少ない工場では作られたものが通常の一般家庭の食品より
圧倒的に日持ちする。化学的劣化は免れないが、微生物的劣化は今の所
かなり抑えられてるんだよ。もちろん全部の菓子屋がそうだとは言わないが。

187 :
昨今の偽装問題であんまりナーバスになり過ぎてる気がする 
去年の今頃そんな事考えてないだろ 数日だったら大丈夫じゃないの?

188 :
ひよこの餡は、ぱさついて好きになれないな
おいしさで言うと…八幡饅頭>千鳥饅頭>>>>ひよこ

189 :
>>187
そうだねぇ〜、
よっぽど賞味期限が過ぎてない限り自分の目と鼻で確かめて
大抵食べちゃう。

>>188
ひよこも千鳥饅頭もポロポロこぼれて食べにくい。
子どもに食べさせた後は掃除が大変。

190 :
そう言えば、チロリアン、何であんなに長くなった?
短い奴、なくなった?

191 :
八幡饅頭ってのどこに売ってるの?
気になりました。
私はひよこのがしっとりしてて千鳥饅頭より好き

192 :
近所の明月堂が販売自粛してた。
全商品自粛。売り場のお姉ちゃんが暇そうだった。
アレルギーの恐れのある小麦粉の表記はちゃんとせにゃならんとは思うが、
…なんか賞味期限半年詐称とかならともかく、過剰反応な気がする。

193 :
明月堂全菓子で不適切表示
http://www.nhk.or.jp/fukuoka/lnews/

福岡の土産として知られる「博多通りもん」の商品ラベルに、
食品添加物の記載漏れが見つかった福岡市の菓子製造
販売会社『明月堂』で、ほかのすべての菓子でも同じような
不適切な表示が行われていたことが明らかになりました。

『明月堂』では、今月に入って福岡市が行った食品の一斉
監視で、『博多通りもん』など3種類の菓子について食品添
加物が記載されていないなどの不適切な製品説明のラベル
表示が発覚し、市からの指導を受けてほかの菓子について
も調査を行いました。
その結果、新たに19種類の菓子で甘みを出すための食品
添加物「トレハロース」や小麦粉などを記載していなかった
ほか、原材料の記載順の誤りが見つかり、すでに明らかに
なっている3種類の菓子も含めてすべての菓子の表示が
不適切だったということです。
『明月堂』はすべての商品を回収するとともに、直営店での
販売を自粛し、出荷も全面的に停止しています。
『明月堂』の営業部門の担当者は「ラベル表示に対する勉強
不足や管理面でのチェックの甘さからこうした事態を招き申し
訳ありません。再発防止を最優先に考えているので、販売の
再開がいつになるかはわかりません」と話しています。

194 :
>>192
>>近所の明月堂が販売自粛してた。

天神の岩田屋地下の明月堂の販売コーナーも休止状態で、
別の業者のチーズケーキ屋が入っていたね。

195 :
スンマソン
ショートチロリアンありますた!

196 :
>>191
八幡饅頭は、北九州市八幡東区の銘菓ですよ。
店は、八幡東区の中央町や八幡駅前とかにあります。
八幡のスーパースピナにも置いています。
皮が香ばしくて、餡がしっとりでうま〜〜〜ですよ。

197 :
チ皃ットフ、熙筅ソゥ、ル、ソ、ォ。シ。ェ。ェ、゚、、ハ、ヌアア逾ケ・コ、、ヲ、陦ェ。ェ、ャ、、ミ、トフ、熙筅。ェ。ェ

198 :
早く通りもん食べたかーみんなで応援スレ作ろうよ まじ食べたい

199 :
食べられないと思うと食べたい。

今日はふくさやのカステラ買ってきました。
ここデパートのお菓子屋の中でも人気店だよね。
ところで、丸ぼうろの美味しい店しりませんか?
北島以外で。

200 :
丸ぼうろってフワフワしてるより硬い方が私はスキ。

201 :
俺は外がある程度固くて中が柔らかめが好き

202 :
チロリアン、ウマー
何十年かぶりに食べたw
おいしさの秘密はラム酒だね

203 :
やっぱり北島の丸ぼうろが一番だわ!
一枚63円と安めだし

204 :
お雛様の季節には焼きたてを1枚試食させてくれました。美味しかったな〜
それから村岡総本舗は試食がいっぱいだったけど今もあるのかな?
白玉饅頭など一個丸ごとだったけど

205 :
博多通りもん

206 :
ハトマメ屋のクリーム大福バリうま

207 :
松露饅頭が1番かわいい

208 :
大原松露饅頭って折れた竹のへらが入ってたことが2回あった。
でも美味しいから許す。ちなみに10年以上前のことだ。
でも子供が食べたとすると...
親が割って少しずつ与えた方がいいかもね

209 :
博多駅の中の直営店は最近作るのやめたのかな?

210 :
田川の黒ダイヤは?正直20年くらい食ってないけど。

211 :
対馬のかすまき

212 :
もじっこ

213 :
>>209
ほんのちょっと前にそこで作ってるの見かけたが?

>>209読んだら、自分もチロリアンを何十年ぶりかで
食べてみたくなってきた。
舌でクリームだけ抜き出して食べてたのがナツカシす。

214 :
博多大丸の大丸饅頭はうまいんだな

215 :
今チロリアン食ってるとこ。
勢い良くチューッ!!とクリームを吸いだすのが好きだ。

黒ダイヤ・・・・甘すぎて食えない・・・
でも陣太鼓は好きだ。

216 :
チロリアンが懐かしくて食べた後、フレンチ○ピロを食べたら...orz

217 :
バターサンドの類似品がありますね

218 :
鹿児島のフェスティバロは賞味期限が短いけどすげえ美味い

219 :
>>218
唐芋レアケーキの事だよね?
フェスティバーロはメーカだよね。
俺も好き。各空港ごとにオリジナルバージョンがあるよ。
福岡空港のはカプレスだっけな? 羽田と沖縄にもあったよ。

220 :
最近食った黒糖ドーナツ棒は結構うまかった。ちょっと予想外の食感が良かったのかもしれん。

どうでもいいけど南蛮往来は昔のノーマルな味が好きだったなあ。復活してくれんかな。

221 :
>>217
バターサンドって六花亭の「マルセイバターサンド」のこと?
だとしたら似ているのは石村萬盛堂の「シャン デ レザン」かな。

222 :
>>221
ロイヤルにもパクリ商品あり

223 :
岩田屋の回転焼き、大丸饅頭、バターサンドの類似品

224 :
むか〜し、子供のころに食べたお菓子。。
四角い銀紙に包まれていて、、、中はスポンジケーキというか、
バウムクーヘンというか、、しっとりとしたケーキのような感じで、、
味は佐賀錦みたいなほんのり小豆のような味がする。。。
あのお菓子は好きだった。。。

今もまだ売っているのだろうか??
名前知ってる人教えて!

225 :
>>224
「欧州」の「博多山笠」では?
博多駅のデイトスに売ってる。

「山笠のあるけん博多たいっ!!」

226 :
>>225
>>「欧州」の「博多山笠」では?

欧州は10年ほど前に倒産して現存していない。

現在の博多山笠の発売元は三好屋。
http://www.ming.or.jp/shop/index.php?id=6

227 :
昨日、博多駅のデイトスで買った。
発売元は「菓子処 欧池」だった。
あんこが抹茶、小豆、ごまの3種類あって銀紙が白い紙に変わってた。

228 :
>>227
>>発売元は「菓子処 欧池」だった。

欧池のサイトは無いが、
製造 菓子処欧池 (住所は福岡市博多区板付1丁目5−1)となっているが、
欧池の実態は株式会社第一経営。

倒産した欧州から「博多山笠」の商標から製造法に
至るまで全て買い取ってやっているらしい。

229 :
第一経営も公式のサイトは無いが、もう一つ書くと
第一経営の福岡の工場は
http://www.fukuokashi-town.com/review/fo075293/
実は倒産した欧州の工場。

近年は
http://www.fuji-foods.com/ir/pdf/update060227.pdf
東京の中堅パンメーカーを買収している。

230 :
大体、ネーミングがダメジャンw

231 :
菓子メーカーが不適正表示
ttp://www.nhk.or.jp/fukuoka/lnews/01.html

福岡市の菓子メーカーが製造した「いちご大福」と「博多ぽてと」と
いう商品に誤解を与える不適正な表示があったとして
九州農政局が21日、このメーカーに 対してJAS法に基づく改善を指示しました。
(以下省略)

232 :
>>231
ほてっと君が泣いてるぞ

233 :
久々に

234 :
福岡で出来立ての蒸しパンが食べられるところをご存知ないでしょうか?

235 :
ぽんつく

236 :
ちっこいタルトが大好き。
特にアーモンド味が美味しいよねぇ。
福岡は本当に銘菓が多い!!
と他府県に嫁に行った私が通りますよ。嫁ぎ先はウマイお菓子が皆無。

237 :
今日、めんたいワイドで「帰省客に人気の土産」として紹介されてた。

『匠の腕くらべ』 博多銘菓詰合せ(14個入)¥1,050

238 :
JR九州リテールが各メーカー品を詰め合わせているのか!
よく考えたなw
おいしいメーカー品それぞれ買って揃えてたら、軽く\5000は超えるもんなw

239 :
>>237 238
職場で各人が好きなものを選んだりできるので、
福岡土産としてよく持っていっています。
値段も手頃ですし。

240 :
からいもべった

241 :
今あちこちで販売している、ナントカ通りプリン、食べてみたのですが、
イマイチ私の好みに合いません、
どなたかカラメルソースとのバランスが絶妙なプリンご存知ありませんでしょうか?
プリンもお菓子だよね、デザートとかのつっこみは別にして。

242 :
もち吉のお騒がせしたお菓子は
パクリだったんだな
http://plaza.rakuten.co.jp/dedefuku/diary/20080927/

243 :
パクリはあかん!他の煎餅はうまい^^v
儲けに走らんと、地道に商売せーや!

244 :
おいしいざらめ煎餅がないから、コープ宅配で買ってますが何か。
九十九島煎餅も買えるし便利。

245 :
長崎市にあるホンダのスイスロール
急に食べたくなった。

246 :
株式会社神田精養軒など7社事業停止、自己破産申請へ負債50億円
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2932.html

倒産した欧州から「博多山笠」の製造販売権を引き継いだ
(その後、販売元を欧地に変更)第一経営も同時に経営破たん。
と言うか、第一経営が主での経営破たんだな・・・

247 :
第一経営ってネーミングで既に失敗してるw
何の会社かわからんじゃんw

248 :
もう博多山笠食べられんごとなったね・・

249 :
久留米岩田屋新館の「いしむら」が無くなったが
タミーの店もなくなって西鉄久留米駅の近くで買えなくなった
南町にあるがちょっと遠い、塩豆大福が食べたいよ〜

250 :
観光客です。
長崎には行かないのですが、カステラのオススメを教えて下さい。宮崎橘か福岡博多に売っているお店を教えて下さい。

251 :
10年前に「卑弥呼の詩」って食ったけど
どうしょうもない駄菓子だったよ

252 :
>>250
福砂屋が一番!

253 :
>>249
確か久留米井筒屋の石村に店舗統合されたんだけど、井筒屋が閉店したからね。
そのうちまた代替店舗が出るんじゃない?

254 :
大分の土産なら何がおすすめですか?

255 :
豊かな穀倉地帯に菓子文化が花開く
久留米のお菓子は、豊かな穀倉地帯の筑紫平野で育まれた米や麦を原料にして作られてきました。
さらに、九州という地の利ゆえに長崎や佐賀からいち早く南蛮菓子の技術が伝わり
豊富な原料と技術によって、久留米の地に菓子文化が花開いたとされています。
久留米商工史によれば、明治10年の西南戦争後、『食べ物で、商品として一般化してきたものに
菓子や蒲鉾などがある』とあります。
近代化の波に乗って商品経済は拡大し、久留米の町にもお菓子を作る商家が次々と開業したのです。
以来、餅や饅頭をはじめ、丸ボーロ、最中、おこしなどの銘菓が次々と誕生しています。
久留米と筑後地方の老舗で作られ続けているお菓子の一部を紹介してみましょう。

256 :
現代女流俳人の草分けとされる中村汀女が『いつもじや 雪より清き 守菓子』と詠んだお菓子があります。
守菓子とは、明治8年創業、「吉金菓子舗(日吉町)の代表的なお菓子「いつもじ」です。
これは、久留米にある全国総本宮水天宮のお守り札を模したもので、「いつもじ」とは表に描かれた五つの梵字のことです。
お守りのような珍しいお菓子で、お土産としてだけでなく、茶道関係の人には干菓子として買い求められ
昭和43年には、皇太子時代の今上天皇に献上されています。
四代目店主は「明治の頃、創業者が久留米の名物を作ろうと発案しました。
形と製法は今もほとんど変わっていません」と話します。
地場のもち米を薄く伸ばして型で焼き上げ、その間に柚子砂糖を挟んだ「いつもじ」は、パリッとした口当たりで
柚子の風味と甘さが広がり口の中で溶けます。
他には、久留米の地場企業ブリジストンのタイヤをヒントにした「タイヤ最中」や「かすり饅頭」もあります。

菓子舗 古賀庄(西町)の丸芳露は、明治12年の創業以来、四代にわたって研究を重ねてきたお菓子です。
いわゆる丸ボーロは、約400年前に南蛮船で渡来したポルトガル人が初めて長崎にもたらしたお菓子で
その後佐賀に伝わり、日本各地に製法が広がったとされています。
佐賀の老舗菓子店で修行をした店主は「丸ボーロは各地にありますが、うちの商品は生地の配合が違います。
一度食べていただいた皆さんには、上品でコクのある風味が美味しいと喜んでいただいています」と話します。
古賀庄の丸芳露の特徴は、小麦粉、砂糖、鶏卵などの厳選された材料を用いて手作りに徹していることで
季節ごとに微妙に変化する状態を読み取って、その配合を加減しながら作っています。
素朴な丸い形だからこそ熟練の技が求められます。

257 :
明治12年創業、「天神水月堂」のお菓子「塩屋の娘」は明治の頃に東京などで流行った
「塩屋の娘節」にちなんで作られたとされるお菓子です。
廃藩置県の頃、東京の官吏達が久留米の塩屋という屋号の家に泊まった時、家の主人は町内の娘達に給仕をさせました。
一行はその中の「おだいさん」という美しい娘を気に入り、東京に戻っても懐かしんで唄ったのが「塩屋の娘節」でした。
五代目店主は「唄にちなんで祖父が作ったと聞いています。一番難しいのは気温や湿度を読みながらの餡作りです」と話します。
小豆を求肥で包み、黒砂糖を加えたその餡を手焼き煎餅で挟んだ独特の形で
サクッとした歯応えとモッチリとした餡が絶妙の味です。「おだいさん」が米糠に黒砂糖を混ぜて毎日の洗顔に使っていたという
逸話から、餡に黒砂糖が加えてあります。他に「高良やま」という人気商品もあります。

大正10年創業、富松本家(大善寺町)は、お祝い用、仏事用の注文菓子を主に作ってきました。
代々技を受け継いできた饅頭類の人気は今でも根強く、それらと共に25種類ほどの創作菓子が店内に並んでいます。
和洋の取り合わせが新感覚の七種のクリーム大福は若い世代にも人気で定番菓子になっています。
焼き菓子「鬼夜祭」は、正月7日に大善寺玉垂宮で開かれる火祭りの「鬼夜」をイメージして作られたもので
郷土菓子といえる一品でしょう。
地元にまつわる菓子菓子がほしいと町内の人達からの要望を受けて作られたパイ饅頭です。

大正15年創業、西町の「創菓堂」の商品は「素人残月」のみで、先代のころは卸しを専門としていましたが
現在は小売もしています。
餡も生地も決して変えてはいけないという先代からの教えを守り、全て手作りで作られていくその工程は
小麦粉、砂糖、蜂蜜、小豆、鶏卵などを使い、ひとつひとつヘラで餡を包んで形を整えられていきます。

258 :
この他にも、
善導寺町「亀口おこし総本舗」亀口おこし、田主丸町「あけぼのや」河童のへそ、同町「川太郎庵」かっぱ萬寿、
北野町「ふなき北野店」コスモス娘、城島町「若鶴屋」酒の雫、荒木町「クロボー製菓」の黒棒、南薫町「梅月堂」つつじサブレ、
本町「石橋製菓」甘納豆、中央町「萬榮堂」チーズ饅頭、通町「筑水堂」お伝せんべい
など、久留米各地に郷土菓子を製造販売しているたくさんの菓子屋があります。

いかがでしょうか、筑後路の菓子散策をしてみませんか。

259 :
ほがや最高
伝統なんかクソくらえだ

260 :
確かに久留米の菓子って目にしないな
筑豊の千鳥屋、さかえ屋、吉野堂だもんな
博多の石村萬世堂、小倉の湖月堂くらいかな

261 :
age

262 :
昔からずーっと気になっていたんですが、
 七尾製菓のフレンチパピロ
 小川製菓のフランスパピロ
どっちも小倉に工場があって、どっちも某有名焼き菓子の。。。
何か関係があるんですか?ご存じの方がいたら教えてください。

263 :
さかえ屋のキャラメルタルト菓子、アーモンドとクルミの風味がよかったage

264 :
お菓子じゃないけど
リョーユーのマンハッタン
福岡を離れた今、無性に食べたくなる時がある。

265 :
佐賀県小城市の「岡本為吉本舗」の冬限定品の練羊羹

毎年10月初旬から予約を取っているとの話で5〜6年前から電話を入れるが、
決まって予約で一杯との返事で一度も買えない。
店の方に尋ねると手作りで製造に限界があるらしい。

266 :
すれ違いかもしれないが、あわしま堂のどら焼きに刻印されている、半円が三個
重なり合ってるロゴって商標登録されてるんですか?

267 :
げたんは!

268 :
>>264
水を差すようで悪いが、それよく言われるんで、何回か食べたんだが、
油で揚げたパンにチョコをかけてんだよね。
脂っこくて甘すぎてどこがおいしいんだかわからんw
それよりか、焼きりんごはめっさおいしい。

269 :
鶴の子にうさぎちゃんが付いてて思わず買っちゃいマスタww

270 :
無性に梅ヶ枝餅が食いたい

271 :
チロリアンの高級ギフトセットが欲しい

272 :
ざびえるにきまっちょんやろーがっちゃ

273 :
>>272
あの濃厚なバター餡は癖になるな、時々食べたくなる

いしむら行くと鶴の子と塩豆大福をついつい買ってしまうw

274 :
なんといっても城山饅頭と挽き茶饅頭。さいこーだわ

275 :
わたし、お饅頭だったら、いしむらの釜掛の松が好き。

276 :
博多ぶらパイってどうなのかね

277 :
>>267
どうせなら本場の「横川げたんは」が食べたい。
横川駅で土日だけ売ってるらしい。

278 :
祇園饅頭ってほんとに追い山期間中だけなの?

279 :
さかえ屋のチーズ饅頭ってどうなんでしょうかね

280 :
ケーラン

281 :
コーラン

282 :
↑ 何?

283 :
ソーラン

284 :
平安期の女性を見よ!

何故、自らの容姿、髪に誇りを持てないのか?

日本人の黒髪はどの民族より美しいし、素敵なのに拘らず、商業主義に乗っかり

自らの誇りを捨てている。

また、日本の美しい国土を見よ。

ネトウヨは天皇を中心とした日本政体を愛しているだけであって、日本歴史もまともに知らないし、
郷土の史跡、歴史、民話など知ろうともしない。

上っ面の愛国心はいらない。

ほんとに国を愛するとは、過去の時代に生きた人々を愛する、ということである。

285 :
春日市に本店がある、“富貴”の最中が好きですね。
自分で餡を入れるタイプなので、食べる時のパリパリ音がたまらんです。

286 :
久しぶりに千鳥饅頭食ったけど、やっぱ美味いね。
好みの問題だが、ひよ子よりサラッとした白餡の千鳥饅頭が好きだね。

287 :
だよね

288 :
チロリアンと一緒によく買ってるな、時々無性に食べたくなる

289 :
きのう千鳥屋総本舗の紅白じょうよ饅頭(注文品)を頂きました。
甘さが上品で美味しかったです。
贈答品に使えるなーって思いました。

290 :
春日のそこ、自衛隊病院とこ?

291 :
角島まんじゅう

292 :
けほぎ

293 :
まぁ、通りもんば食べんね。

294 :
鶴の里もふもふ

295 :
献上鶴の子、食べた人いる?

296 :
こすかぁ〜

297 :
やっばりザビエル

298 :
ザビエル、10年ぶり位に食べたんだけど
味とか形は昔のままなのかな?

299 :
遥かな夢がはじけます
やさしい笑顔がこぼれます
小さな愛が生まれます

300 :
寒いですなー。
こんな時は、熱いお茶に“羊羹”。
むかし羊羹の方がタイプです。

301 :
むかし羊羹って周りがカチカチの羊羹ですよね
大好きです

302 :
佐賀県綾部神社前にある、綾部ぼたもち。

303 :
カチカチの羊羹って、小城羊羹?

304 :
300です。
小城羊羹です。

305 :
門司の抹茶大福がおいしい和菓子屋さん、何っていう店だったけな?

306 :
本村製菓の丸ぼうろ、8枚で\300でおいしかったのはいいんだが、
HPに行ったら、¥2100w
ttp://www.e-marubouro.com/?page=12&cat=2&sid=21

307 :
>>305
「なごし」かな?

308 :
通りもん かな!

309 :
もち吉のさつまいもの甘納豆?だったかな。
結構いける。

310 :
隠れた名菓
須玖饅頭

「すくのかめ」と並ぶ、我が集落名を冠した名菓

311 :
傑作まんじゅう

312 :
雪うさぎって可愛いけど
値段高いよ
鶴の子も

313 :
そうでもないよ

314 :
博多のヘソ

315 :
牧瀬里穂が実家から送ってもらう饅頭として、福岡大牟田の何とか饅頭ってあげてたけど

316 :
大牟田と言えば一口サイズの草木饅頭ですね。江口の方が好きだけど、種類の豊富さで黒田屋に負けてるみたいな…

317 :
肥前ケシアド きになる

318 :
鹿児島のかすたどんが好き。ばりうま。

319 :
鹿児島中央駅でかるかんの"できたて"食べたけど、めちゃ美味しいね。ビックリ

320 :
トピ違いかもしれませんがよかったら教えて下さい。

和菓子店を探しています。
・北九州近郊(小倉北・南区以外)
・名前は青柳(あおやぎかも?)

該当する店、もしくは似たお店に心当たりある方情報をお願いします。

321 :
菓子ではないけど
『ブラックモンブラン』が九州のアイスって知ってびっくりした。
関東で探して無いなんて・・・

322 :
店名忘れたけど佐賀市内にある麩饅頭がおいしかった
だけど北九からは遠いからなかなか行けない…
なごしにも麩饅頭があると聞いたので見てみたけど無かったような…
あ、なごしの抹茶大福とカマンベール大福と塩豆大福、プリンと抹茶ロールは、富山の実家や親戚に持っていったらめちゃくちゃ喜ばれました
北九州市内に麩饅頭売ってる店ないかな?
あのツルッツルのビジュアル、噛んだ時のモチッ、噛みきる時はシャキッって独特の歯ごたえが大好きで。

323 :
久しぶりにさかえ屋のお菓子をいただきました。やっぱり美味しい。

324 :
3D饅頭〜〜〜

325 :
白熊 かすたどん 武者返し 博多の女

326 :
宮崎のチーズ饅頭は、えびの市飯野にある【香菊】が一番美味い。

327 :
須玖饅頭

328 :
博多の女」のクリームなかったっけ?HPになかった

329 :
>>328

博多の女の類似品の博多美人は、中がクリーム

330 :
アリがd、博多美人だったね!しまった、買って後悔したw

331 :
>>318
俺も大好物。
美味しいよね。

332 :
かすたどん 武者返し 博多の女 は俺の3強

333 :
博多美人のクリームがうまい

334 :
長崎物語の方が元祖だろ。

335 :
何?それ?初めて聞いたw
今度食べてみる

336 :
>>335
ついでに小倉日記も食べてね♪

薩摩蒸気屋のもぜかるかんが好き。

337 :
小倉日記も同じような奴ですか?
なら今度。。アリ

338 :
長崎食べてきた。うまかった。うぐは不味かった。アリがd、今度は小倉日記か。アリ

339 :
朝鮮飴が一番

340 :
熊本のお菓子なら香梅の十六夜か 正観寺丸宝の松風が好きだなぁ。

341 :
通りもん よりより 虎屋の破れまんじゅう

342 :
さかえやアウトレットで安価で買える、なんばん往来が好き

343 :
福岡銘菓の「鶏卵素麺(そうめん)」で知られる福岡市博多区の老舗和菓子店「松屋菓子舗」(松江光社長)が
自己破産申請の準備に入ったことが12日、分かった。信用調査会社の帝国データバンク福岡支店によると、負債総額は約2億5千万円。
本店や福岡市内の百貨店で営業している計7店の閉鎖時期などについては不明。

 同社は1673年(延宝元年)創業。福岡市内の和菓子製造会社としては最も古く、江戸時代に黒田藩に献上したとされる鶏卵素麺を主力商品に、
ようかんや最中などを販売していた。1996年に株式会社に組織変更。99年4月期には約5億2500万円の売上高があったが、
消費者の和菓子離れなどの影響で、2011年4月期は約3億2千万円に落ち込んでいた。
現在は福岡市・天神の岩田屋本店や福岡三越、博多大丸などに直営店を構えている。

 「鶏卵素麺」はほかのメーカーでも同名の商品がある。

=2012/11/13付 西日本新聞朝刊=

344 :
松屋の社長夫婦がばかっぽすぎて同情の余地もない。従業員と債権者が気の毒すぎる。

345 :
鬼女板で見たけど倒産は2ヶ月ぐらい前からわかってたみたいで倒産当日に
ホテルの個室で中華食べたとブログにアップしてPRADAなどのブランド品100着
ぐらいまた買うとか言ってたりアレな嫁だね

346 :
自称日本三銘菓の森八と同じコースだな
あそこは販売員もプライドが高くて
感じ悪かったが

347 :
チロルチョコにチロリアンだと思う

348 :
熊本の黒糖ドーナツ棒(フジバンビ)!イチオシです。

349 :
ごめん真面目に答えるけど、それマジ不味いんですけど

350 :
駄菓子だもんな
三越にまで入ってて凄い人気だけど

351 :
大丸饅頭 天神饅頭 美味い

352 :
黒ボー大好きなんだけど

353 :2013/07/12
しろんぼもウマイ

TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

宮崎の服屋さん3(76)
北九州地区の美味しいケーキ屋さん4(490)
♪佐世保の人いませんか〜〜♪Part72(1001)
宮崎県串間市とその周辺(南郷町,北郷町,日南市)part8(709)
姶良郡姶良町part7(436)
九州のテレビ局への苦情・要望 〜Part10〜(1000)
佐賀県佐賀市について語ろう【その23】(1000)
赤坂けやき通り〜2nd season〜(165)
【雇われる側】 沖縄就職事情 無職28日目【雇う側】(1001)
■■■■千葉県市川市(行徳・南行徳・妙典) Part152■■■■(300)
【泡盛】泥酔のヤシが書き込むスレ 105杯目【オリオンビール】(597)
◆◇◆ 東横線都立大学駅Part43 ◆◇◆(396)
【浜松】 Part34(1000)
兵庫県高砂市スレッド7(1000)
【18禁】三多摩の風俗ってどうよ?Part 39【大人の世界】(271)
☆★☆★武庫之荘ってどうよ その43★☆★☆(1000)
秘境 戸塚について語ろう Part147(1000)
「イオンモール八王子」開業までの道(52)
浦添市って、どうするべき? 第3話(403)
【中共撃退】 尖閣諸島は沖縄・日本の領土です 9(1000)
★久留米で美味しいラーメン屋さん!part14 ★(274)
◇ 代々木 その32 ◇(1000)
*人形町を語らう・・・第十篇(232)
足立区 広域情報交換スレッド3(509)
雑談ひろば 十八番 は何?(300)
江東区 広域情報交換スレッド3(290)
駅の無い綾瀬Part67(1005)
名古屋市緑区 Part 43(1001)
【合併】(新)富山大学っちゃどうながけ? その7(163)
【2006年3月20日】神埼町・千代田町・脊振村【神埼市】(225)
千葉県柏市スレッドPart179(154)
北海道観光総合すれっど3(275)
【西も】 尾張のラーメン屋さん 3店目 【東も】(245)
□横須賀の育児パパ・ママあつまれ第13弾□(72)
古賀市ってどうよ(第19話)(848)
教習所とかドコ行ったの&変わった体験談とか Part18(300)
長野県松本市 天守109階(1002)
●○豊川市を語ろう 第39話○●(1000)
埼玉県川口市芝(132)
【埼玉県】草加・新田・松原団地【埼玉県】Part32(208)
●◇●岐阜県多治見市総合スレッド【第70℃章】●◇●(1000)
★☆★中野新橋・中野富士見町・方南町★☆★其の72(1000)
§●§泉南市ってどうよ? その41§●§(1000)
茅ヶ崎スレッドNo.56(1000)
さらに見る