1〜終まで読む 100〜終まで読む
2013年07月関東174: 栃木県栃木市を語ろう パート九(258)
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼 ▼
◆◇埼玉県上尾市について語ろう♪PART115◇◆(300)
狭山市の入曽についてかたらないか?Part5(122)
【印西】千葉ニュータウン総合60【白井・船橋】(300)
千葉県野田市 総合スレッド Part50(116)
●●●群馬県沼田市と昭和村のスレ●●●(204)
飯山満・二宮 その7@@ 【船橋市】(51)
関東の飲んだくれ集合! 碌樽目(268)
【茨城空港】小美玉(おみたま)市 7機目【百里の都】(167)
栃木県栃木市を語ろう パート九
- 1 :2013/03/23 〜 最終レス :2013/07/03
- 前スレ
栃木県栃木市を語ろう パート8
ttp://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=1353099415&LAST=50
- 2 :
- 栃木市新庁舎1階は東武宇都宮と交渉へ
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20130322/1006766
企画提案
予定店舗名は「東武宇都宮百貨店 栃木店」
営業時間は午前10時〜午後7時
生鮮や食料雑貨、総菜、ベーカリーなどを中心に服飾雑貨や化粧品
- 3 :
- ウーヴァ名称 協議目指す 足利市長 栃木市など関係団体と
足利市長は相変わらず 名称から脱栃木したくてしょうがないんだな。
初心に戻り 大平ぶどうSC でいいじゃん。
- 4 :
- >>300
ふふふ。
>需要はあるけど少ない
>→需要がない
>まちがってねーよ。
- 5 :
- >福田屋がやりつつ上層階を貸すことだってできた
>そこまでするほどの売上が見込めない
>→需要がない
福田屋の上層階を貸し出したって、そりゃ需要ない。
空きフロアの維持管理費がかさんでいくばかり。
だから、食品需要はあるのに撤退。
>守銭奴系なんだろうから高級食材とか無理
そういう、かつて福田屋の顧客にすらなりなかった
一部の市民はこの話の標的外。
- 6 :
- 下野新聞の記事によると、1平米 300円の月額賃貸料で市議会議決された
ようです。坪単価にすると990円って、相場からすると安すぎるなあ。
ちなみに倭町のギフトサロンは閉店にするらしいです。(拡大移転という形)
今回の募集には3社から応募があったそうですが、あとの2社はどこだったの
でしょうね。
高級品の需要はあると思いますよ。
福田屋だった頃には、食品や4階のカフェ目当てでわざわざ小山や佐野、足利あたりから
来ていた人を何人か知ってます。(いずれも裕福な方ばかりですが)
高いから良いものという公式が全てに当てはまるとは思いませんが、少し高くても
品質の良いもの・美味しいものを買いたい時があるんですよね。
- 7 :
- ようこそ東武へ!
東武宇都宮百貨店栃木店
- 8 :
- 引き出物や贈答品は福田屋で買っていた。 やっぱイオンじゃイメージは今一だよ
- 9 :
- >>5
君なんかマイルールがおおいな。
福田屋が1階やって市役所が上層に入ればそれでよかったじゃん。
なんで福田屋の場合だけ上層がテナント貸になるのさ。
さらに食品の需要があるのになんで福田屋は身を引いたの?
間違いなく今回の交渉で一番役所と接点と時間があったのは
福田屋だったはずなのにさ。
※ちなみに福田は郊外百貨店(KFD宇都宮)の成功で地方百官店の希望とまで
一時持てはやされて市街地立地や駅ビル立地を見直しています。
実情は業績は思わしくないらしいが・・・・なので撤退。小規模な一階だけでの
運営は基本やりたくないはず。
しかし東武かー落ち着いててウケはよさそうだけど活性化にはどうだろうな
実際はもちっと客数の多いスーパーとファストフードみたいなのでよかった
おもうわ。学生多いんだから立ち寄れるレベルの店でよかった。
お役所の好きそうな企画書だったんだろうなぁ
ちなみに坪990円、1階フロアで月111万って爆安だな。
郊外の店なんて坪1000円割れはよくあるけどそれにしてもおもうなw
- 10 :
- >>9
マイルール?
>福田屋がやりつつ上層階を貸すことだってできた
と書いていたのは、福田屋が市役所に上層階を貸し出す、という意味?
それはまったく、思いもよらなかった。多分、市役所もそうなのでは。
なお栃木市の高級食材需要を福田屋が顧みなかった理由は、
>>9で自己解決しているようなので。
前スレで書かれていた「守銭奴系」の市民には、よりによって
市中心部の市役所1階にたむろして欲しくはないものだが。
- 11 :
- >福田屋がやりつつ上層階を貸すことだってできた
市役所は借りたところには入らないと思う。
- 12 :
- >>10
君は人のレスの感想だけでなんかあれだな。
自己解決してるんじゃねーよ。現実的な話は分かってるんだという
君への注釈みたいなものだよ。現実と仮定の話が混ざってる人と
経済の話をすると 「経済と商売」 の話が混ざって面白みがなくなる
と思っているので。
ちなみに守銭奴ってのは金を持ってる人に対する揶揄であって
貧乏人とは違うぞ。「守銭奴」ってことだと直球すぎるけど
実際に市内に古くからすんでるお金もちは保守的なだけで
金の使い方を知っててムダ金を使わないってだけ。
暮らしぶりはわるくないよ。
>>11
うむ、そうだな。
まあ要点は需要があるなら福田屋が一階でやってもいいはずだ、ということで
実際にそうなるかという点じゃないからまあいいんだ。
役所本体はダメかもしれないが出先機関やら関連機関なんかは
賃貸でやってるところはあるしね。
- 13 :
- アプロニー西側の、商工会議所がやってる(?)駐車場が閉鎖されて、舗装をはがしていた。
何かできるのか、単なる戸建宅地なのか?
- 14 :
- 春のドイツビールまつり「オクトーバーフェストin蔵の街2013
http://www.kuranomachi.jp/news/news/2013/03/in2013.php
だって、年2回開催になったのかな?
なら、うれしい
- 15 :
- >>14
回数増やすぐらいだったら質上げろよ。
俺はビールのことよくわからんが、生ビールも無いのかよって妹が切れてたわ
- 16 :
- アプロニーの西で工事が始まっているのは、多分、常陽銀行栃木支店の新築工事が始まったのでしょう。
- 17 :
- >>16
そうなんですか。窓口なしの営業所からの昇格ですね。
- 18 :
- >>8
確かに。
個人的には栃木福田屋が消えて、チャットが栃木市内で買えなくなったのがつらい。
- 19 :
- 今後の栃木市
○旧福田屋百貨店
→東武宇都宮百貨店栃木店と栃木市役所
○栃木駅北口
→合同庁舎(税務署、ハローワーク、農林事務所)
○警察署跡地
→県立美術館?
○下都賀病院跡地
→セブンアイグループの商業施設?
○市役所跡地
→???
- 20 :
- >>19
美術館はいらないなあ。
どうせ中途半端なものしかできなんだろうし。
空き地になったら何が何でも建物を造る、なんて発想いい加減やめてほしい。
個人的には広い芝生とか常緑樹を植えた緑地帯がいいな。
景観損ねないし。
それか駐車場。
- 21 :
- 学生とキモヲタが多いんだから宇都宮のフェスタみたいなのを作ればいいよ
- 22 :
- いっちょう早くしろよ!!!!!!!ごみかすが!!!
何年待たせるんだよ
- 23 :
- 確かにいっちょういつになったら出来るんだ
- 24 :
- 久しぶりに栃木に行って衰退ぶりにびっくりした。
福田屋がなくなったのは大きいね。
あと、母校(栃高)のすぐ前にあった古くからあった家が、半壊状態で野ざらしになっててびっくりした。
市役所だかに勤めてた、昔からある家だったんだが、どうしたんだろう。
確か、まだ働き盛りの息子さんもいたはずだが。
栃高と小学校に挟まれた土地の家。
- 25 :
- 鯉やすのところのファミマの外壁がボロボロになってて本コーナーの前のガラスが板で塞がれてたけど何かあったの?
あの辺ってバイクか何かが突っ込んで外壁に衝突したのかな?アスファルトも白くなってたな。
- 26 :
- >>19
下から3つがどうなるのか気になるなぁ
- 27 :
- >>22
あの辺いつも臭いよね。そういやファミマは車が乗り上げて壁に衝突したらしい。
- 28 :
- ファミマやっぱり事故起こったんだ。
何となく、店前に方向替えのスペース無くて、
出るのに不安覚えてたから、
店前に駐めるのだけはやめようと決めたのは
間違いじゃなかったね。
- 29 :
- ギアのポジション間違えてバックで突っ込んだとかじゃないの?
- 30 :
- バックかどうかは分からないけど、店員に聞いたら縁石に乗り上げて白い壁にぶつかったって言ってたよ。
本コーナーの前のガラスと壁ね。おととい行ったら業者さんが修理してて、今日はすっかり綺麗に直ってた。
- 31 :
- >>19
守銭奴系の話題が出てたけど、栃木だし結局地元民じゃ金落とす人多くないだろうし
観光客の人が食い付く施設じゃないと生きのこれないと思う。ってか既に栃木終わってるか。
佐野アウトレットは元々栃木市に建てる予定で、地元の商店街の人達の猛反対を喰らって
佐野にしたっていう噂は本当なのかな?
- 32 :
- 最近越してきました
眼鏡屋を探しているのですが、今風のものもあって品揃えのいい店をご存知ありませんか?
周辺の市でもかまいません
- 33 :
- 栃木市箱森町
- 34 :
- すまない、途中送信してしまった
>>33
栃木市箱森町、バイパス沿いのツカダが無難では?
- 35 :
- >>34
どうもありがとうございます
明日にでも見に行ってみようと思います
- 36 :
- ツバツイツパツスツづ可つツづゥツツツカツダツつェツチツェツーツδ督づ個暗ツ板ツ店ツづツ氾、ツ較ツつオツづツδ個ベツδ仰つェツつ「ツつ「ツづ個づツづ坂∞
- 37 :
- おすすめのピ○サロ教えてください
- 38 :
- 二杉橋のところはセブンイレブンができるみたいだね
- 39 :
- >>38
二杉橋のどこら辺すか?
あの第5小の通りってことですか?
鳥居のところかな? 牛R屋さんの跡地?
- 40 :
- >>39
牛R屋の跡地
今建設中
- 41 :
- >>40
ども。
ほほぉー。 あそこにねぇ。
あそこの南北の道路結構通るんだけど
出入りしずらくないすかね。 まぁ 便利っちゃ便利だけど。
- 42 :
- 国学院と栃農があつまりそう
- 43 :
- セブンつながりですが、泉町の大通りに面した一角が工事中ですが、
そこもセブンのようですよ。
万町交番のちょっと北の道路西側です。
先週か、先々週求人広告が入っていました。
どちらも5月中のオープンだそうです。
- 44 :
- セブン多いよねぇ
- 45 :
- >>43
5差路のセブンの近くにできるんだね。航空地図で見たら交番と郵便局と呉服屋の近くなんだね。
うちから行けば微妙に5差路のセブンより近いかもしれない。俺としてはローソンとかミニストップがよかったんだけど
多分定着しないで、また前のローソンみたいに潰れちゃうか。
- 46 :
- たくさんコンビニができてるのに車で15分。もっと出店地域にバランスをとって欲しい
- 47 :
- >>46
どんな田舎だよw
山の中なんか山の中なんか?
俺っち歩いて3分だぞ
- 48 :
-
新市役所 東武栃木店の提案イメージが市hpにのってました。
http://www.city.tochigi.lg.jp/ct/other000022000/kouhyousiryou.pdf
- 49 :
- 離れて20年以上経つけど本当にダメな街だな
- 50 :
- >>49
20年いなかったらもう余所者だろw
こんなところ二度と来たらダメだよ^^
- 51 :
- >>48
やっぱり3階と4階は今のところ全く使用しないってことだよね?やってもどうせ潰れるか。
- 52 :
- >>48
よさそうやね、誰でも考えてつく配置と無難な割り当てだ。
もってくるテナントによるね。
ただ、東部百貨店による服飾雑貨のスペースが死にそうだ。
食い物と飲食テナントにしぼっちまえばよかったのにな。
- 53 :
- >>51
3階と4階は役所関係じゃなかった?市議会の議場とかも。
- 54 :
- そうなんだ、言われてみればそうか。
- 55 :
- 福田屋がフェンス囲んで工事に入ったね
クレーンもありなんだかわくわくする
- 56 :
- 新市役所への改修工事ですね。個人的には1階の東武が楽しみです。
次点の交渉権者はヤオハンだったようですが、東武で良かった。
残念なのは、建物の外観は基本的にあのままみたいです。
屋上の赤い福田屋看板は撤去しますが、外壁は洗浄クリーニング・補修だそうです。
どうせなら思い切ったデザイン変更してクラッシックで良い雰囲気の建物にして欲しかったところですが
公共施設という性格上そんなに予算を掛けられないのでしょう。
いずれあの地区も嘉右衛門町同様に重要伝統的建造物群保存地区の指定を目指している
はずですから、市の施設から率先してデザインにこだわって欲しい。
- 57 :
- 東武百貨店栃木店の看板もつかないのかな?
- 58 :
- 惣社東産業団地の一番大きな区画で工事が始まった。工場なのか物流なのか?
隣の空き地も商談中らしいので、ようやく全区画完売になりそうですね。
早いところ次の工業団地(千塚)に着手してほしい。
山田うどんから先のバイパス沿いの、野州大塚駅への入り口交差点のところには、
コンビニでもできるのですかね?田んぼをつぶして整地してます。
- 59 :
- >>56
ビルの外装をマッOさせてわざとらしい外観にするなんていらんわ
そのまえにあの改装自体スゲー金かかってんだよ。
郊外なら平屋で新築できんじゃねーかな
- 60 :
- >>58
あそこファミマだと言う噂。
あそこの北の方にも住宅化計画が進行していて
50棟ぐらい家建てる模様。
- 61 :
- 消費税UP前に家売りまくらないとな、儲かってしょうがないだろハウスメーカーはw
- 62 :
- >>50
戻されないことを祈ってます
- 63 :
- >>49
東武沿線は寂れるという法則があるのだがその通りだよな
- 64 :
- サイレンすごかったけどなんや
- 65 :
- >>64
火事だよ
- 66 :
- 城内すぎのや本陣の東北東で建物火災
- 67 :
- アパート2建全焼 先ほど鎮火
- 68 :
- >>56
最近あの辺行ってないけど工事始まったんだね
- 69 :
- >>61
その分、来年地獄を見ると・・・ こういうのって需要の先食いだからね。
- 70 :
- 新市役所工事は本当に大掛かりなんですね。
足場と囲い程度かと思っていたら、屋上に大きなクレーンが2つも設置された。
夜には赤いデンキが点滅して。
栃木駅前のコインパーキング跡地ですが、上のほうの情報では常陽銀行とか?
それとは関連ないかもしれませんが知り合いが聞いた噂ではあの辺にホテル
の計画があるらしいそうですが実際どうなのでしょうか。
- 71 :
- 新しい大手のビジネスホテルは欲しいですね。
ツイン2名使用とかなら3千円台で快適に泊まれますからね。
- 72 :
- ツづ債づツつォツづィツつ「ツづツづツ、ツ湘ュツ陽ツ凝「ツ行ツづ個話ツづ債可スツ渉按づ可づツつォツづゥツつゥツづ債、ツ鳴セツづァツつゥツづツづ債有ツづィツづ慊つケツづアツ。ツづ青づ・ツづツづツつオツづツ督個可。ツイツδ督つゥツづツづ銀♂
- 73 :
- >>72 訳してみた
はっきりいって、常陽銀行の話は何処にできるかは、明らかでは有りません。ひょっとして東横インかもね I
- 74 :
- 栃木市も自動車税
クレジットカード払いできるようになるといいな〜
小山は軽自動車税をカード決済できるみたいです。
- 75 :
- クレジットカード持ちはだらしないからな
楽天カードだのオリコカードだのアコムだのモビットだの
リボ払いだの使いまくっててわけわかんなくなってんのが大杉
チャージカード以外は偽物という認識だわ
- 76 :
- 雨やべええええええええええええええええええええええええ
- 77 :
- >>71
そんな安宿作られたら、今あるホテルは全滅してしまうよ
- 78 :
- クレジット払いは個人には利があるのだろうが
結局のところ税金から金利手数料ちょろまかされてるってことだよ。
利用者払いにならないのが日本の癌的なところ。
消費者祀ってるのがどうにも好きになれん。
神さまだとか消費者様だとかおもてなしだとかなんかなぁ
- 79 :
- 火事あった?
- 80 :
- 伊吹和矢って栃木市では有名なんですか…?
- 81 :
- >>80
まったく知らない。
古川登志夫って人は栃木市出身で ワンピースのエースの声優だとレディオベリーでさっき言ってたけど。
- 82 :
- >>81
大平じゃないかな?
- 83 :
- ピッコロさんか
- 84 :
- 風が強くて窓から聞こえる音が海岸の波みたいですげぇいい雰囲気w
- 85 :
- 古川登志夫さんの代表作を上げてもらうと歳が分かるワナ。
- 86 :
- レスありがとうございました
栃木市の歌を歌っている方で、よくイベントにもいるようなので、皆さんご存知なのかと思いました
あまり良い話を聞かないので、どんな方かと思いこちらで質問させて頂きました
- 87 :
- 栃木市でお勧めの病院ってどこの病院ですか?
- 88 :
- 藤沼以外
- 89 :
- おじいちゃんが自転車でリヤカーを引いて、ダンボールとか山積してさ、
でリヤカーの後ろの方にはおばあちゃんがチョコンと座ってんの。
この人達、大平の下皆川辺りでたまに見かけるんだけどね、
何してるひと? 知ってる人います?
いや おばあちゃんがニコニコしてて仲よさそうでさ
なごやかな感じで良かったんだけど・・。
- 90 :
- バラせ無いのかなぁ?大岩藤は要らねからさ?
- 91 :
- 旧市民にとっても大岩藤にとってもメリット無いし特に大平はイラネ。文句しか言わないでなんの痛みも甘受しない上に邪魔にしかならない。
- 92 :
- 火曜から毎日、市内某所で映画の撮影をしています。
今夜も前を通ったらスゴイ照明を点けてかなり大掛かりにやってました。
- 93 :
- >>92
映画「くじけないで」の撮影ですかね?
エキストラの募集しますね。
http://www.fctochigi.rpr.jp/web/info/detail.php?n=0124
- 94 :
- 壇れい 武田鉄矢 などが来ているらしいです。
それにしてもスゴイ照明です。
- 95 :
- てst
- 96 :
- 大平のとりせん付近に、Googleのストリートビュー撮影車が来てるぞ。
結構細い路地まで入って行くんだな。
- 97 :
- >>89
近所じゃ存在を知らぬ者がいない人だよ、名前までは知らないけど。
厳しい生活みたいだけど接したことあるが穏やかな人たちだよ。
不潔な印象があるだろうけどボロは来てても別に悪臭もしない。
正直世話をされていないご老人の方が不潔だね。
車だと邪魔になることもあるだろうけどするーしてあげてください。
しかしあの年齢でじーちゃん良くうごけるなぁ
- 98 :
- >>97
どうもです。
ホントニ 二人して穏やかそうでした。
ばぁちゃん乗ってるから、その分じーちゃん大変そうだった。
途中チラチラと振り返って ばぁちゃんの様子をみてるんですよ。
するとばぁちゃんがニコニコすんだな。これが。
やさしそうな じーちゃん&ばぁちゃんでした。
- 99 :
- 合戦場周辺に立て続けに救急車登場!!
何かあったのでしょうか?
- 100〜終まで読む 1〜終まで読む
- 1〜終まで読む 100〜終まで読む
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼 ▲
千葉県佐倉市志津Part14(175)
☆★☆埼玉県所沢市@217☆★☆(300)
☆テストスレ**(パート7)**☆(229)
千葉県柏市【UR 豊四季台団地・コンフォール柏豊四季台】PART5(274)
本庄早稲田駅(211)
宇都宮市陽南・姿川・若松原・横川地区(145)
落雷キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━PC消せー!!!!!(73)
木更津・君津・富津・袖ヶ浦 79(300)
【龍ケ崎】茨城県龍ヶ崎(竜ヶ崎)市 Part71【竜ケ崎】(119)
戸塚区上倉田町、下倉田町について語ろう PART22(597)
【中部商出身】ファイターズ・糸数選手【公式応援スレッド】(127)
西宮今津大好き! 〓その3〓(1000)
超マイナー西春日井郡春日町(261)
練馬区向山〜豊島園や庭の湯やシネコンや・・・〜Part14(309)
【親から】東海地方で昔起こった大災害、大事件 【聞いた】(228)
【永遠の】北海道で結婚式を挙げるなら お色直し6回目【愛を】(83)
【雇われる側】 沖縄の就職事情 無職29日目 【雇う側】(1000)
四ツ谷・四谷三丁目・曙橋スレッド パート 48(1001)
][ 大阪市中央区/浪速区 ][ ミナミ総合スレ 6th(1000)
富山国際大学スレ(34)
【マイウー】多摩の丼ファン☆2ウマー【ピザ注意】(63)
★スレ立てる程ではないが話したい…雑談スレ268話★(1000)
多摩地方の川(79)
↑↑↑ サンフレッチェ広島Part926@中国ひなんじょ ↑↑↑(225)
【懐古】昔の愛媛はこうじゃった 第三幕(626)
長野県の中学統一スレ3(164)
九州オフ会掲示板(情報編)(226)
日田市なんてどうですか?お客さんPart35(1001)
香川県善通寺市Love!Part3(359)
★■石川県小松市■★part67〜おカーマ21、ケーツデンキ〜(1001)
■□■刈谷 パート29■□■(1001)
入間市のこと話そう part104(300)
杉並区 広域情報交換スレッド2(204)
多摩のおいしいすし屋(31)
【土佐弁】高知県の方言 その2ぜよ(93)
スレたてるほどではないが喋りたい…雑談スレ 第236話(1001)
新潟県十日町市Part19(1000)
茨木市の話でも・・・Part 158(1000)
横浜の僻地☆瀬谷を語ろうか54(1001)
★駒場情報プリーズ 5★ 駒場東大前駅周辺(247)
【龍ケ崎】茨城県龍ヶ崎(竜ヶ崎)市 Part71【竜ケ崎】(119)
【宮崎市 Part87】(1000)
兵庫県高砂市スレッド10(227)
新潟県小千谷市民集合 Part 25(1000)
さらに見る
-