1read 100read
2013年07月登山キャンプ29: 登山靴スレ43 (240) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【根元迫る黒影】栗城史多311【北国逃避行】 (125)
【どん足会】山頂の糞プレートをひっぺがす会!5 (103)
ファミキャン総合 3 (276)
パンパカパ〜ン♪ また死にました Part240 (475)
Columbia コロンビア part13 (112)
丹沢が好き part66 (449)

登山靴スレ43


1 :2013/07/04 〜 最終レス :2013/07/10
是非具体的に語って下さい
前スレ
登山靴スレ42
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1371358719/

2 :
1000 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 12:17:33.22
岩登りや沢登りを含めて「登山」な。普通の縦走はハイキング。ハイキングなんだよ。

3 :
履いたことのない知ったか君が恥かいちゃったねw

4 :
英語で言うところのHikingと日本語で言うところのハイキングには絶望的な差が
あるからなあ。
とりあえず>>1

5 :
トレクスタのゴアテックスって本物?
お得意の商標コピーとしか思えん

6 :
>>2
>>3
>>4
お前の思想なんてどーでも良いわwwww

7 :
だから、そのキチガイ、長靴だから相手にするな

8 :
>>4
そんな言葉遊びじゃなくて、ただの縦走はハイキング。

9 :
ハイキングって言われてバカにされたと思ってんの?バカにしてないよ普通にハイキングだもん。

10 :
じゃあハイキングにはどんな靴がいいの?

11 :
前スレ>>996
ですよねー シリオがどうかという話なのに、己の主義主張を言われちゃったみたいですね
どうやら関わってはいけない人みたいなので、スレ汚しすみませんでした

12 :
>>10
気に入った登山靴履いてりゃいいよ。買ったらすぐにフッ素系撥水スプレーしとくのがお勧め。

13 :
前情報もそこそこに
初めて買った靴がキャラバンのGK68
妻も始めるので初めて選んで買ったのがスカルパ
その夜、2chの登山板に初登頂
俺愕然

14 :
GK68の何が問題なのかさっぱりわからん

15 :
>>11
じゃあハイキングじゃなくて何だっつうの。そのシリオのハイキングシューズでは縦走できませんかよアホか。充分だ。

16 :
な、馬鹿だろ
論点が分からない馬鹿とは
話が噛み合わんから相手にしなくて良いよ

17 :
じゃあ私はバックパッキング

18 :
こういうやついるよねwww
論点が違うところで激昂して一人で盛り上がるやつwww
>>13
愕然詳しく

19 :
シリオが「ハイキングシューズ」と謳ってるのに「ハイキングシューズとは言わない」というヤツのおかしさとは別に、
3000m峰の縦走でもハイキングなのだからその「ハイキングシューズ」という言葉にとらわれる必要はない。という話だったわけだが。
そのハイキングシューズで縦走もトレッキングも充分でしょうに、なんで細かくカテゴライズして使い分けようとするの。そのことのほうがバカみたいだよ。

20 :
日本で言う冬靴は海外じゃアルパインカテゴリー

21 :
>>19
俺はあんたの話に賛成
馬鹿相手にしないほうが良いよ

22 :
>>19
カテゴライズして馬鹿みたいだと、各メーカーに毎日電話して文句言えばよいよ

23 :
>>21
プッ

24 :
シリオは日本の考え方だからなぁ
海外のメーカーでの用途別とは言葉の意味が違うのかもしれん
歩く=ハイク

25 :
>>24
海外のメーカーだろうが代理店や日本法人を通せば、シリオと同じようなカテゴリー分けされるよ

26 :
それははじめて聞いた
ワロタ

27 :
ハイキングシューズだから3000m峰の縦走はダメだと
誰も否定していないのに自分自身で勝手に決めつけ激昂して盛り上がるから
馬鹿だと言われてんだろwwwwwwww

28 :
>>19
3000m峰の縦走でも「ハイキング」と名乗ってはダメだととか、
シリオ421が3000m峰の縦走で使っちゃダメだだなんて私は一言も言ってませんよ?
シリオ社というメーカーが一般的なカテゴリー分けによる定義の中で
どのような位置づけをしているのか?私がお尋ねしたのはただそれのみですよ
誰かがシリオ421で3000m峰の縦走しようが、誰かがそれをハイキングと呼ぶとか呼ばないとか
カテゴリー分けが馬鹿みたいだとかそんな考えは私にとってどうでもよい話で、知ったこっちゃありませんよ

29 :
せっかく買ったシリオ421が
メーカーにお散歩靴だとカテコライズされてるんだもん
そりゃ現実に目を瞑りたくもなるさ
察してやれよ

30 :
使っても使わなくても5-6年の寿命しかないんだから、何足も持って使い分けるなんて全く無駄。履き馴らした靴で全部こなしとけばいい。
5-6年も使えばゴアも機能を失いソール張り替えなんてする気も起らないほど履き潰れて買い替えることになる。

31 :
これが噂に聞くHAKYOUってやつか・・・

32 :
シリオ421だとべた足気味に歩くから、ハイキングには向いてない。

33 :
>>30
使っても使わなくても5-6年の寿命しかないなんて、マジで?

34 :
3000mの縦走もお散歩みたいなもんじゃんw

35 :
>>33
経年劣化するから。その時ソール貼り換えればまだ使える傷み具合なら貼り換えればいいけど、オレの場合は完全に履き潰れたから買い換えた。
大体そんなところじゃないのか。
>>34
お散歩だよ。ただちょっとハードなお散歩。

36 :
保管方法関係なしに経年劣化するのか…
酸素抜いて密封してもだめってことか

37 :
>>36
風通しのいいとこで保管しろって靴の説明書にはあるな
それが一番「マシ」なんだろう

38 :
>>36
この世に劣化しないものなんて無いだろう。
真空で防げるのは酸化だけだろう。

39 :
靴なんて1-2年で買い換えればいいんでないの?
そういうサイクルのほうがいいと思うけどな

40 :
この世に劣化しないものなんて無い
というのは分かり切ったことでしょ…
てか、経年劣化は酸化ではない、となると酸素関係なしに
劣化するのはどういう化学反応なんだろ?

41 :
加水分解でしょ。最近ではテレビで富士登山のことをやるたびに「古い登山靴は加水分解でこうなる」て注意喚起してる。

42 :
>>40
酸素関係なしに劣化するなんてわかりきったことだけど、
わかりきったことも知らないのかと思ったよ。

43 :
加水分解は酸素関係ないの?マジで?

44 :
>>29
元はソールが硬すぎてハイキングに向かないからもう一足欲しいってことだったんだけどなw

45 :
使用中に劣化するのは仕方ないにしても、保管中の劣化を止める方法はないものか
金属容器に乾燥剤と脱酸素剤を入れて窒素を封入するとかがいいのか?

46 :
>>45
まだ言ってんのか、このエテ公

47 :
>>44
そうそう
それを「3000m峰のテン泊縦走もハイキング」などと
論点外なことをいう奴が出てきてややこしくなったw

48 :
>>45
水分の除去と酸素の除去、そういうことだろうね
劣化を止めることはできないだろうけど遅らすことはできそう

49 :
>>44
いや元々は「ボクの靴はハイキング程度にはオーバースペックだからハイキング程度に合った靴が欲しいんだ」で始まって、
「いやその靴メーカーがハイキングシューズって言ってるぞ」て言われて顔真っ赤にしたんだろ。
そこへ「縦走もハイキングだからおかしくない」て助け舟にも気づかずに発狂し続けたんだよ。

50 :
発狂したのはシリオ421は底が硬いからハイキング向きではないと論破された奴だろ

51 :
このスレには昔からシリオにコンプレックス持ってる貧乏人がいるからな。
必ずといっていいほど難癖つけてくるwww

52 :
スカルパもだな

53 :
シリオの分類は若干オーバーな気がする
日本の登山者の実情に合わせてのかね

54 :
そもそも、シリオ421の底は柔らかい方だろ

55 :
>>50
何がどうどんな風に論破されてるのかさっぱりだけど。まあ縦走がハイキングであることは不変だが、100歩譲って縦走とハイキングが区別されるとして、
じゃあそのハイキングと縦走の間にどんな違いがあるのか、なぜシリオのその靴がハイキングに向いてないのかを明確に説明してくれよ。
シリオがその靴のことをハイキングシューズと謳っていることはこの際いいから。

56 :
>>50
>シリオ421は底が硬いから
もうね、ここからズレてんだもんなw
話にならないでしょ

57 :
登山靴でソールが硬くない物を見たことないわ。普通の靴屋で売ってるブルックスとかホーキンスとかの登山靴っぽい靴なら柔らかいけど。

58 :
現にべた足になっちゃう人がいる。少なくともその人にとっては硬いということだろ。
もっと体重がある人、荷が重い人はまた違うかもしれないが。

59 :
>>54
ナイロンの軽登山靴としては硬い部類に入る。
ショップでは小屋泊りやテン泊向きだとさ。
もちろん広い範囲での流用は効くがハイキング程度ならオーバースペック。

60 :
>>58
ベタ足になっちゃう、シャンクが固くて歩きにくいってのは、
靴底のカーブと母指球の位置があっていないためかも。
サイズの大きすぎる登山靴を履いてる人に多いよ。
それが合っていればシャンクが固くても歩きにくくはない。

61 :
使い分けたほうが楽だけどな

62 :
小屋泊まりやテン泊のハイキングに向いてるな

63 :
ハイキング程度ならホーキンスとかでも構わないが
本格的な登山ならザンバラン履くわな。

64 :
この靴が良いって思った通りに履ける人が羨ましい
俺なんて足に合う靴を探して10足ぐらい試着するぞ

65 :
>>64
ワリと普通じゃない?

66 :
>>61
そら、使い分けは普通だろ。
だけど、低山ハイク用から厳冬期用まで数種類持ってて使い分ける靴の中に
「歩きにくい靴」が含まれてるってのはおかしい。
>>64
たくさん試着して、やっと決まるのは、極めて普通。

67 :
その靴が歩きにくいかどうかは場所によるけどな。
だからこそ使い分けるのであって。

68 :
基本的に1足しか履いていけないという現実も。

69 :
>>67
別に歩きやすさで使い分けるわけじゃないだろ。
場所によって歩きにくい靴なんてあったら、履いていく靴の選択がスゲー面倒で堪りませんわ。

70 :
試着程度で足に合う靴が分かる奴が羨ましい

71 :
登山道の状況と歩行時間によって分けるけど?

72 :
>>69
歩きやすさで使い分けるよ。
例えばつくばエクスプレスとケーブル使って男体山まで行く場合。
途中の交通機関も含めてシリオ421じゃ苦痛以外何でもない。
ローカットやスニーカーで十分。
金銭的に余裕のない貧乏人ならそうもいかないかもしれんが。

73 :
>>50
どんな違いがあるのか明確な説明を早く。

74 :
>>72
あほか。ハイカットの登山靴でも普通に歩けるわ。普通に歩けない靴で登山とか無理だろそもそもが。
おまえ何の経験もなさそうだな。

75 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1370348653
シリオ421はこんな靴

76 :
>>75
店頭の新品を触ったイメージだけで全てを語ってるパーなんだよ。
履き馴らせば馴染んでくることも経験の無い妄想登山家。

77 :
>>50
早く説明して。

78 :
>>59
テン泊向き?シリオ421は固いシャンク入ってるの?
まあ別にテン泊したらダメという話ではないけど
シリオ421が「ハイキング程度ならオーバースペック」とは言い過ぎでしょ

79 :
ベストアンサーに選ばれた回答
シリオの登山靴はほとんどが底の柔らかい歩行向きの登山靴です。
私は421に底の固いイメージはありません。
(もちろん、もっと安いモデルよりは固いですが)

岩場歩きには岩場歩きに適した登山靴があります。
スカルパのトリオレとか
シリオなら71とかが近いですね。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

80 :
半年でソールの溝がなくなる?
歩き方かメンテの仕方が悪いんだろう。

81 :
無雪期にあれ以上硬いシャンクは必要ないとおもわれ・・・

82 :
シリオ421がド素人だということだけはわかった

83 :
>>72
つくばエクスプレスと男体山の組み合わせで、一瞬悩んだわw
>>74
ケーブル使って筑波山(の男体山)って時点で察してやれ
ケーブル下りてから頂上までの歩きより、電車降りてバス乗り場まで走る方が肝腎だから。

84 :
歩けるか歩けないかではなくどちらが歩きやすいかって話なんだけどなw

85 :
そんな事言ってたら目的地までに何十種類もの靴が必要だろ

86 :
シリオ、おっさん専用

87 :
>>85
だから自分の好み、特性に合わせて取捨選択するんでしょ

88 :
長靴とかな

89 :
>>82
お前がはいたらスカルぱだろうが素人臭くなるけどな

90 :
>>50
説明待ってるんだけど。いつになるの?デタラメだから説明できないの?

91 :
>>70
試着時→俺の足の為に作ったような靴だわ(購入)
初履き→ルンルン気分
山行中→なんか違和感→そ、そんな馬鹿な!
下山時→涙目
帰宅時→インソール入れ換えれば大丈夫かも?(諦め切れず)
次の山行時→マメ出来て流血
涙目で寂しく帰る→鬱

92 :
LOWA最高〜

93 :
シリオ431氏プロフィール
・玄人ぽく見せたいという願望の中、シリオ431を店員に言われるがまま購入
・店員に「小屋泊・テン泊も行けますよ」と言われたのでシリオ431を高スペックだと思いこむ
・ここの住人に「ハイキングに行きたいがシリオ431だとオーバースペックなので他のやつが欲しい」と相談
・ここの住人は「シリオ431はハイキングでも大丈夫、メーカーもハイキング用だと設定してる」と回答
・高スペックだと思い込んでいたシリオ431氏は「そんなハズはない」と振り乱す
・「ハイキング用だとしても3000m峰のテン泊縦もできるから問題ない」と住人から助け舟が出るも
 「ハイキング」という言葉に引っかかる
・シリオ431を高スペックなのだと信じてやまないため、アドバイスも「嫉妬・難癖」だと言い放つ
・「シリオ431は底が固い」と訴えるが、住人に「固いシャンクは入ってるの?」
 「サイズが合っていないのかも」と諭される
・「シリオ431はとにかく歩きにくいから別の靴が欲しい」と訴えるも「大丈夫」と諭される ←今ココ

94 :
あーごめん
シリオ421と混合しないようにシリオ431氏と名付けたけど、靴の型番まで431としてしまった
靴の型番は「シリオ421」な

95 :
俺も421だけど日本の夏山テント泊縦走ならどこでもいけるし、厳冬期も低山縦走ならおk、残雪期は3000m峰ピークハントまでならおk。クランポン付けるにはシャンク柔らかいから前爪だけでとかは無理だけどね。
スペック厨ブランド厨にとっては馬鹿にしたくなる存在だろうけど俺的にはオールラウンドで遊べる良い靴だと思うよ。
つーかイタリア靴なんてはけないし。

96 :
シリオもスカルパもいつもアンチが湧くよな。
ただハイキング用としては硬すぎるといっただけなのに
いつの間にか岩場歩きのレベルまですっ飛んでる。
そうしないとまともに反論出来ないからなんだろうけど・・・

97 :
ハイキング用には硬いね
高尾山や御岳山ならスニーカーだわ

98 :
相変わらず貧乏人がコンプレックス丸出しだな。
哀れな奴・・・

99 :
靴のスペック、て何?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【鶴松森】四国の山情報 10【豊受山】 (246)
気圧・高度計、コンパス、多機能時計 Part1 (263)
★栃木の山について語れ Part5 (912)
ウルトラライトハイキング&バックパッキング 14 (743)
クーラーボックス&保冷剤 Part7 (805)
パンパカパ〜ン♪ また死にました Part240 (475)
--log9.info------------------
なぜモンスターは金を落とすのか (539)
【P3】ペルソナ3フェス【PERSONA3】学園生活313日目 (600)
ラストストーリーが酷すぎる件 (101)
【PS3】ロロナのアトリエ葬式スレ (267)
TES V:SKYRIM スカイリム 料理スレ (101)
ユーディー&ヴィオのアトリエ グラムナートの錬金術士10 (415)
夜になったらageるスレ60th (593)
デジタルデビルサーガアバタールチューナー&2■123 (425)
テイルズ オブ レジェンディア part645 (566)
【Xbox360】 インフィニットアンディスカバリー 106 (921)
幻想水滸伝Vアンチスレ26 (543)
躊躇なくブチ殺せるボスorラスボス (273)
ペルソナ3より面白いRPGは未だかつて存在しないな (696)
生活感のあるRPGを教えてください (193)
倒すのに異様に時間がかかるボス (286)
ネプテューヌ コス晒しスレ 2 (164)
--log55.com------------------
【脳筋TKMTガクチョ爆誕】札幌大学 part13【恫喝SZK居士終了】
絵が嫌いなアニメってある?
児童ポルノを規制するな
最近のオタク文化?の社会への浸透について
オタクはアニメやゲームが好きと決め付けるな
アニメイト&ゲーマーズでナンパするin静岡県
ポケットモンスタールビー
「カッペ」「カッペ」をNGワードにしてください!!