2013年07月北海道79: 【キトピロ】 春の山菜から秋のキノコまで 3【落葉キノコ】(248) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

北海道のクワガタ、カブトムシ10頭目!(1000)
★道内の道路交通取締り情報 part32★(865)
【札幌】北海道東海大学スレ 10セメ目【旭川】(121)
大泉洋について語ろうPart16(367)
■札幌市白石区スレ part43(1001)
__________釈迦曼陀羅〜2号店〜_________(339)
★くりやま・栗山・KURIYAMA★Part7♪栗山コロッケ♪(1000)
★名寄市スレッド★Part44(1000)

【キトピロ】 春の山菜から秋のキノコまで 3【落葉キノコ】
1 :2013/05/09 〜 最終レス :2013/07/03
道内の山菜・キノコの情報を交換しましょう

【前スレ】
【キトピロ】 春の山菜から秋のキノコまで 2【落葉キノコ】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1304288369/1



2 :
訂正
【前スレ】
【キトピロ】 春の山菜から秋のキノコまで 2【落葉キノコ】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1304288369/

3 :

毒キノコに注意しろ。

4 :
アズキナのことピョンって言っている
千歳の人もいたけど初めて聞いた。
ピョンって生えてるからだとか?

5 :
今、採れるオススメ山菜 おせ〜て
by後志

6 :
名寄の現在のアイヌネギ情報お願いします。
オホーツク界隈は来週ぼちぼちかと。

7 :
>>1


8 :
芦別方面 アイヌネギどうですかね。
先週は残雪で林道進入不可だった・・・。

9 :
>>1 乙

筍って今年はどれぐらいの時期にでますかね・・・
早く食べてくてしょうがないんだ(

流石にまだ気が早すぎるんだろうか。

10 :
名寄というか上川北部地方、
場所によっては雪がまだ残ってたりするけど、おおむね順調。
午前中に1キロほど確保、ひとつかみほど昼食のおかずに、あとは醤油漬けに。

11 :
芦別でも後志でも名寄でも自分の足と目で確かめればいいだろうが
それとも「今年の北海道の山菜は全て終わったよ」って書いたらそれを信じるの?

12 :
>11
その論調で行くと「○○で△△採れたよ!」って書き込みすると
そんなの黙って自己満足してろよ、お前の情報なんか誰も信じないぞ!
って事にならんか?

13 :
今年は何人ヒグマの餌食になるか

14 :
つまらんレスをするヤシは熊に蹴られて真で前w

前スレは2年分の山菜茸情報があったこれは貴重だよ
故に役立つ情報以外はいらん…とまでは言わんがね
今ネタを書き込むとこちら北見 畑のネギ、もう蕾がでてら畑に植えるとやっぱ早いな
山では南向きが伸び盛り寒くても山菜は成長するんだね
タランボはなんか膨らんでいるように見える ひょっとして来週末はいいかも

15 :
銭函方面の今日ネギ模様です。
周りに雪が残っていて去年より10日くらい遅い感じでした。

http://iup.2ch-library.com/i/i0914996-1368266469.jpg

16 :
>>12
そうじゃなくてだな
芦別に住んでいるなら芦別の山林に
後志に住んでいるなら後志の山林に
名寄に住んでいるなら名寄の山林に直接行って確かめればいいだろという話

17 :
まぁ、山菜狩りは独学で毎年採った日付メモしたり穴場を自力で発見したりするのも
醍醐味なんだよな。俺はそうしてるよ!えへへ

18 :
そうそう。>>17の言う通り。

俺は庭のキトピロが出てから「ちょうど一カ月後」に山へ入る。
毎年行く場所ね。
そうするとジャストタイミングでキトピロの群生がある。
今年は一回で一年分を採取しました。

庭のキトピロが山行日を教えてくれる。
自分なりの『目安』ってヤツだね。

19 :
札幌、コゴミくらうしか取れんかった

20 :
>>19
この寒さで手でも凍えたか?(笑)
こちら岩見沢はフキとタランボ5個取ってきた。

21 :
伊達タランボまだ少し小さかったけど採って食った
帰りにオオルリと出くわしたのはスレ違いw

22 :
皆さんが山菜を採っている所って、所有者わかっていますか?
我が家の所有地にも、多くの山菜採りの人が「勝手に」入り込んでます。
山菜を採るだけでなく、タバコの吸殻を棄てて行ったり、ゴミを棄てて行ったり、
根こそぎ採っていくといったマナー違反者も多いようです。
(車の違法駐車なども)
皆さんは楽しみにしているかもしれませんが、地主などで困っている人もいること、
知ってくださいね。

23 :
お、こんなスレあったんだ。
俺も行者にんにく取ってきたわ。
4時間で5キロも取ったぜ。あー腰がいたい

>>18
1年分とってどうするよ・・
3日目でもう味劣化してた。
ちゃんとした保存容器なら1週間はもつかなって感じ。
冷凍は栄養なくなるから意味ないしなぁ。

24 :
>>22
山菜採りって盗掘に似てるよね


違法駐車は遠慮なくレッカーだが違法投棄は…
罠でも仕掛けとく?

25 :
そろそろ”入会権”云々言い出すのが現れる予感w

26 :
極端な事例を出し合ってケンカしてもしょうがないね
常識と節度をわきまえろってこと

27 :
>>22
国有林内だが・・・・何か???
オレ、納税者だから入山しても良いよね?
非喫煙者だから煙草吸わないし、林内で爆竹などの火気は御法度。
ゴミ?出ませんね。弁当やペットボトルを持っての遠足じゃなし。
ま、林道脇にチョット停めさせてもらってはいるがね。

>>23
一年分って・・・
365日の毎日「モリモリ」食ってるワケじゃねぇぞww
週に一度くらい『漬けたもの』を酒のアテにしてんだ。
本数にしたら5〜6本な。
生で食すのは旬の時期だけだよ。

28 :
上川北部キトピロでてます。平年より10日ほど遅れました。
ダニ三匹ほど返り討ちにしました。刺されないように気をつけて。

29 :
ダニ、三匹です。

30 :
ボケツッコミ 上手い

31 :
タバコ臭い人ほどダニ付きにくい

32 :
蚊にさされづらいのと一緒だな

33 :
蚊は毛深さと血液型

34 :
なるほど俺のフェロモンに引き寄せられるのだね

35 :
蚊は二酸化炭素によってくる。
走化性とかじゃなかったっけ。

36 :
ツ仕ツ篠鳴づツ山ツづ可禿シツづツつスツつェ陷アテ・qツ按クツつェツ全ツつュツつィツづァツつクツ嘉オツ適ツつセツづツつス
ツ姪慊論ツ山ツ催伉づ個療楪づツ殆ツづツづ按つゥツづツつスツつェツ…ツ氾淞つオツつュw
ツネツギツづ催・Qツつェツ出ツづツつォツつスツづヲツ(ツづツつ、ツ古ツつュツづツ食ツつ、ツ気ツつオツづ按つ「ツ)ツ環ヲツつュツづツづツ仰ュツつ「ツづツづアツつセツづ按つ

37 :
うおっ! 文字化けしやがった

ダニを虫卑と書いてはいけません
壁蝨と書きましょう

38 :
東京のおっかさんに送ってやるべ。
1キロぐらい明日取れればいいなあ
熊出たって言うし怖いなぁ

39 :
ダニ1キロを送るの?

40 :
主語が無いダニ

41 :
おっかさんの作るダニの佃煮が恋しいダニw

42 :
韓卑=ダニ
だと思っていた

43 :
ニダさんの噺は秋田ダニぃ〜嘲笑

今朝庭のネギをみたら随分と伸びている(ちと固くなってきた)
ついでに「ネギ」は蕾が伸びてきてる
山勢にも負けず伸びゆく野草だな

44 :
なんか書いた記憶あったけど
行者にんにくだわ。
いやーこの時間は酔ってるからダメだわ
見返すとおもろいわ>>38

45 :
酔っててもクマには注意なw
うちの近くはアライグマくらいしか居ないが…

46 :
姫竹まで間があるから、気分を変えてハマボウフ探しに行くよ
海に行って浜辺を探せばあると聞いた

47 :
宗谷地方より
今年最後の行者ニンニクを!
とはりきって朝から出かけたが、まだまだ斜面には雪が残ってる
天候もしばらく悪そうだし今月一杯は採れそうだ

48 :
今日はタランボ大量 @伊達
今夜はテンプラだ(涎

49 :
銭函方面でハマボウ3本のみ・・・

50 :
明日は手稲で今年最後のネギ採りです。
来週からはタラとウドに期待

51 :
独活・・・・

苫小牧近郊は昨年より一週間ほど遅いね。
今日、採りに行ったけど10〜15cmだった。
それも去年の枯れ跡の根本をかきわけてって感じで探したよ。

酢味噌和えと天ぷらで晩酌しましたww

52 :
>>47
宗谷地方のどこだよ・・内陸部か。
稚内や海沿いのアイヌネギの旬はもう過ぎたわ。

53 :
>>52
内陸だよ
平地や海岸付近はもうフキが大きくなってるな
同じ内陸でも日当たりの良い斜面ならそろそろウドが狙い目かな
焼きウド食いてぇ…

54 :
札幌市内の住宅街のタラの芽でさえまだ未熟です。今年は2週間ぐらい遅れています。

55 :
当別
先週雪被ってたとこでようやく初ネギ
その先の稜線のネギ畑行こうとしたが
川が大増水してて徒渉が無理だった
時期がズレてるせいか、雪が多かったせいか分からんが

56 :
浜頓別の湿原地帯でネギハケーン!
ちょうど食べごろだったがヤチのネギって臭が殆どしないんだね
これまた新たなハケーンだった。

57 :
>>55
そうそう。今年は大雪の影響か川の水が中々引かず、ネギポイントへ渡れなくて困る。
目視で青々としたネギが見れるのに悔しいw

58 :
蕗の油炒めがなまら旨い5月

59 :
タラの芽がようやく採れたぞ、今週末ピークかな?
今年は遅い、今までで初めてかな。
天ぷらで美味かった。蕗もついでに採ってきて煮物でこれまた美味かった。
ウドはまだだ〜旭川近郊でした。

60 :
裏山でウド70本ぐらいとってきた
カラスヘビにも遭遇したわ
西胆振だよ

61 :
確かにタランボは今週末だな

62 :
もうヘビ出てんのか(>o<)

63 :
今日、タランポを採って来ました。ウドは未だ早いね。タケノコは1本だった。
来週の後半からは、タケノコ採りかな。
「ふき」は、我が家の「畑」に、早生の物から漬けブキまで、3種類有りますので、
その種類によって順次食べています。

64 :
>>60
ほう 烏蛇か!
死んだ爺さん曰く烏蛇は一番旨いと言ってた
古くは今昔物語に蛇を干魚と称して売るババァがいて
皆喜んで買ってたがネタバレの末 皆魚っ!としたそうなw

蛇はよく出会うけど喰うというのは別な話だよなぁ
でも味見してみたい気もするし
中華ではかなりのご馳走に分類されるらしい

65 :
カラスヘビでググったらそう怖くなくてよかった。。。

66 :
タケノコ取り早く行きたいなあ
黒松内行こうと思うんだけど、6月頭くらいがベストですかね?

67 :
本当にシマヘビの黒化型ならいいが
マムシの黒化型だとヤバイぜ
見分けつく?

68 :
あれれ、なになに

69 :
山菜採りが、「ヘビ」にオタオタしてたら、どうしようも無いですね。
山菜採りで山に入る皆んなは、「熊」が1番ヤバイのですから。
私は、その次が「ブヨ」ですね。蛇等は可愛いい物ですよ。

70 :
坑道跡に“ダイナマイト”
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20130523/4597931cb975de5ed9c580e6c4372bc7.html

鉱山跡があるのは知ってたがまさかダイナマイトが放置されてるとわ

71 :
当別にウドを取りに行きたいのですが、まだ早いですかね〜

葱もたらの芽もそれほど好きではないので、ウドだけでいいのです。
初心者なのですが、ウドならみんな教えてくれるんですね。
今年初挑戦してみようと思っています。

72 :
当別、先週は芽が出たばかりだったな。山のほうだけど。平地に近けりゃいいんじゃないかな?

73 :
↑ウドの話な

74 :
平地の土手とかなら生えてるかもね
山の中なら、行ってみたら雪の多さにビックリする

75 :
あの、タケノコ、まだ早いですかね?
持病のタケノコ食べたい病が悪化して手が震えてるんです。
どなたか情報ありましたら参考にしたいのでよろしくお願いします。ガクブル

76 :
最近は自分で確認して情報を上げるってことをしないのか?
人に聞く前に自分で行動しろよ

77 :
何のための掲示板なんですかね・・・毎日行ける訳でもないので参考程度に情報が欲しかっただけです。

78 :
どこの地域かはわからないけど
タケノコは早いしょ
例年はニセコで6月中旬

79 :
札幌近郊野牛山.大曲まだです。ワイス早いかな

80 :
小樽だけど明日、毎年行くとこにウド見に行ってみる。仁木周辺のネギもう終わった?

81 :
>>77
uqwimax.jpみたいなイヤミオヤヂの云う事はキニスンナ

さて山菜じゃないけど近所の山にホダギを見に行ったら厚手の椎茸がもこもこ
バターで食ったらあまりの旨さに(°д°)仰天!
餓鬼の頃から椎茸は食ってるがあれほどの物は始めてだった
ちなみにウチの山ですから他の人は立ち入り禁止です。 キャハ!

椎茸ホダギの作り方
山に行く
風で倒れた団栗の木に電気ドリルで穴をあける
ホーマックの椎茸菌糸を埋め込む
雨が入らないように枝で栓をする
運がよければ次の年悪くても2年後には出る簡単でしょ
人の山でも菌を植え付けるのは罪にはならんよ

82 :
いや 人の山の木に電気ドリルで穴開けちゃダメでしょう

83 :
これからタランボ行って来ます
定山渓方面

84 :
昨日、追分方面の群生地でタラの芽5kgちょっと、
一人で正味二時間程で採ってきたよ。

85 :
>>76
同感
前スレあたりからくれくれ君が湧き出してウンザリ
自分のポイントは他人に絶対教えない、良いポイントは家族にすら教えない
それが鉄の掟だろうが
人に聞いてる時点で山菜採り・キノコ採りの資格は無いと思え
タケノコだあ!?
孟宗竹なら四月にとっくに終わっとるわ、ボケが

86 :
1、2番芽だけ全部キレイさっぱり刈られてた
まさかこの時期の山菜採りでボウズ食らうとは

>>84
ちょwそんなに採ったんですか?
タラの芽って保存効かないと思うんだけど

87 :
タラの芽を5Kgは多いと思います。
それに、それだけで2時間とは、山菜採りのルール違反でないかい。
タラの芽の2番目の芽は採らない事が、これもルールですよね。

88 :
今年のネギは何かパンチが効いてない
気のせいか

89 :
3番目以下の芽まで採るとその木は枯れると聞きますけど
タランボの2番目の芽ってどうなんでしょ?

本など読むと1番目以外ダメだし、おいしいのも1番目のみってありますが
でも、人によっては2番目もギリOKだとかなんとか

90 :
別に誰が何kg採ろうと自家用という大儀ならルール違反じゃないと思うが
業務用なら話は別だけどね
俺はタラの芽はあまり好きじゃないんだが、本気で採ったら100kgぐらいになると思われるポイントを知っている
行者ニンニク情報と誰か交換しないか?w

一般的には二番芽まで採取可、三番芽採ったら枯れるって言われてるよな

91 :
>>84です。
タラの芽は、もちろん二番芽、三番芽、小さいのものは採らないし、
もう一回行ってもまだ採れるだけは、
ありましたが、さすがに多いと思いやめて帰って来ました。
今夜もタラの芽の天ぷらです。
残りは檀家さんにお裾わけしました。
毎年行っても枯れてないから、なんの問題も無いものと思います。
あれだけあるのにほとんど誰も採らないポイントなんですよ。
今日は、月形にウドの様子を見に行きましたが、Myウド畑は、まだの様子でした。

92 :
石狩方面の漁港朝市で15cm位のタケノコ販売中
他に売ってたのは、ウド、ハマボウフウなど

帰りがけに知ってるタケノコの場所を見るも一本も無しで
そのかわり別場所でウド採れた人を見かけました

93 :
今年は遅いのかな・・1〜2週間

94 :
毎年、オークスかダービーの日にタケノコ採りに行ってるけど今年は今日フキをチョボチョボ。

95 :
>>88
やっぱり、そう思う???
ウチのカミさんも「今年のは匂いが弱いね」って・・・

天ぷらにしたけど臭くないのさ。
辛味も少ない様な気がしたね。

「気温が上がらない春」とか「雪が多かった冬」などの条件で風味とかが変わるのかね?

96 :
>95
たしかにそうだね。いつも採り立ての白根を山でそのまま食べるが、ほとんど
辛味がなかったな。去年もそうでした。
伸び気味のやつもおひたしで十分いけたけど、パンチがなかったし、たまごとじ
にしても、ニラ程度のパンチしかなかったな。
日照時間や雪の影響はあるかもしれませんね。

97 :
>>91 おいちゃん???

98 :
キトビロはもう終わりで、次の山菜の話題にしましようよ。
今日、タケノコ採りに、いつもの山に入りました。
タケノコ・ウド・ワラビ全部、未だ早かったので、少しずつ採りました。
採れない時は、歩き疲れます。
タランポは、先週に採りましたし、見たらもう終わりなので、採りませんでした。

99 :
ウルイを青森の義母から頂いて、お浸しにしてマヨネーズで和えて食べた。初めてだったが、ほんのり苦くて旨かった。

100 :
こちらオホーツク海側
毎日暑いなぁ
と思いつつ山に入ったらタランボは既に開いていました
でも天麩羅が旨いのう! 春が来たという感じです。

101 :
アイヌもボチボチ終わりか
今年は結局アイヌ狩り行けなかったな

102 :
101よ

お前、今に罰が当るぞ。

よほど性根が腐っている精神異常者め。

103 :
これから定山渓にウド採りに行ってきます

104 :
上川北部。
行者にんにくはさすがに終了、タランボ最盛期でウドは出始め。
週末は色々回ってみようかな。

>>103
行ってらっしゃい。道中お気をつけて。

105 :
ウド採りについて教えてください。毎年、同じ株から採っていると
だんだん細く少なくなっていくのですが。5本生えていたら2〜3本は
残すようにしているのですけれど。細く少なくなっていくので新たな
場所を開拓しなければならないんです。

106 :
増えるとこは取っても減らない
取って減るのは既にそこがウドにとって適地じゃなくなったということ

107 :
あれ?俺ってウドの正しい採り方わかって無かったかも
同じ株から数本ってなんだろ

108 :
株というよりは同じ地下茎というニュアンスじゃね
>>106の言う通り、そこが敵地なら常に数本残せば毎年採れる

109 :
ありがとうございます。
5箇所ほど抑えている場所があるんですが、どこも細く少なくなって
いっているんですよね。採り方じゃないのかな???
適地なら数本残せば次年度も同じように出てくるのですか???
今年も新規開拓で良物確保はしてきましたが

110 :
毎年とっちゃダメでしょ
数年サイクルにしたほうが良いとオモ

111 :
札幌近郊でウド、タラノメ狙い
タラノメはいい感じだったがウドはウの字も無かった
つか地面はまだネギ、カタクリの世界

112 :
札幌近郊で、タラの芽がOKとは、大分標高が高い場所ですね。
通常では、タラの芽は終わって、ウドの時期と思います。
ウドは、やはり、毎年別の場所の株から採るのが、良いと思うよ。

113 :
標高は400mくらいだけど北斜面
いつもならウドもボコボコ出てるんだけど

114 :
やはり、今年は例年より遅れていますね、後1週間ですかね。
北斜面では、尚更なので、次の日曜日でも、駄目なら南斜面を探したらどうですか。

115 :
今年はニセコのタケノコも遅い感じ。去年はアンヌプリで6月中旬でした
先週、チセに行った友人は、氷の壁だったと言っておりました(笑)
何とかカタクリを少し採取したそうです。今年は遅いなー。中山峠はいつになったら
タケノコ採れるのかな…

116 :
当別辺りの平地のワラビが採り頃だったよ
青山方面は全くダメだったけど・・・

117 :
5月31日のことだけど、伊達ではじめて「黒ウド」を3本採りました。
ネットで調べてもでてないので、友達に聞くと「とりあえず食べてみな」
の一言、あやしいのでまだ冷蔵庫にあります。何方か「黒ウド」ってどういう
ウドか教えてください。
その他ウドは全体的に50センチくらい。タケノコは出始めです。
札幌はタケノコでてるのかな?

118 :
>>117
なんかあぶない臭いw
できたら写真うp

119 :
「取りあえず」って。

120 :
>>117
中山峠の上の方は残雪まだまだあるですよ
喜茂別側の峠降りたあたりで場所知ってる人がぼちぼちって感じ?

121 :
北見からですが・・・タランボは既に終わりました。
まだかまだかと待っているうちに過ぎてしまったねぇ ナンテコッタ(;_;)
でも蕨が出てたのでラッキー!
薪ストーブの灰で灰汁抜き塩で食うと旨いねぇ

122 :
「とりあえず食べてみな」

パクッ「んっ!こっ、この味は!!!」

「わかるだろ?この味の違い・・・。それを一度に3本も、
 いつの間に越されちまったんだろうな(苦笑)。
 君は、経験といい、実績といい、完全にプロだよ」








   黒ウド

123 :
>>122
玄人・・・・か。
上手いこと言うね。


オレが考え付くのは『黒ウド・チアリ』・・・なんちゃってw

124 :
黒松内タケノコポコポコ出てたよ、ウドも結構取れたから3升漬にしてみた

125 :
ウドは生のまま斜めに切って豚バラ肉と炒めて
味付けは醤油のみ
ビールとの相性抜群(^q^)

126 :
どなたか、シドケのおひたし以外の調理法をどうか教えてください
大量に頂いてしまって。

おひたし、胡麻和え、味噌汁の実、天ぷらにしてみましたがまだまだあります
冷凍保存できるのかな…

127 :
モミジガサか、北海道(道南除く?)だとあまり採らないからね
山菜でわりと万能な、豚バラと炒める、油揚げと煮浸しにするとか

128 :
>>118 必至でガレ場の斜面を登ってたので写真撮る余裕はありませんでした。
   昨晩調理してしまいましたのでないと思います。すみません。
    

>>122 昨晩、家の者にだまって食べさせましたところ、柔らかくて、くせも
   そんなになく、美味しいといってました(煮物椀に入れました)
   私は食べません。・・・友達は山歩きや釣りが趣味でそんな気質。。。
   キノコ採り等、おれの域に達するには、まだまだだなぁと、私を見下している。

129 :
>>127さん
ご指南どうもありがとうございました
モミジガサはこちらではあまり採らないんですねー
早速豚バラと炒めたり、油揚げの煮びたしにしてみます!

個人的に大好きなタラノメがそろそろ終わりそうで寂しいです。
モミジガサもタラノメも大切に頂きたいと思います

130 :
三升漬けと豚肉炒めの作り方、もちっと詳しく知りたいです

131 :
>>130
125の作り方でしたら簡単ですよ
1、ウドは皮のついたままの状態で一口サイズの斜めに切りにする(葉っぱも含めて)
2、フライパンに油を敷きウドを強火で2、3分炒める
3、豚バラ肉を加え肉に火が通ったら適量の醤油を入れ2、3分炒めて出来上がり

私は毎年これを最低一回は食べないと気が済みません(*´ω`*)

132 :
>>131
ありがとん!
酢味噌くらいしか食べ方知らないものでしたので

あ、でも料理と言うか食べ方で
皮つきうどの素焼きが恐ろしく旨いって話を聞いた事がある
食材採りに行かねば

133 :
3升漬は本来?醤油一升麹一升青唐辛子一升で3升漬だったと思います
自分の場合というか売ってたりしますが、そこにイカを入れてイカの3升漬とか、今回の場合はそこにウドを洗って皮ごとぶち込みました
まだ漬けて浅いせいもあると思うけど、苦味が結構強いので皮をむいて漬けるのもありかなーと思いました
まあ自分は酒好き、苦いもの好きなのでちょうどいいんですがねw
量が沢山あって長期保存する場合は、水煮等と同じ要領でやってます、タケノコも今回水煮と3升漬作ってみました
上の豚バラ炒めもうまそうですな〜、今度是非やってみよう

134 :
ウドの件で皆様ありがとうございました。
ネットでも気になって調べてみたら
やはり毎年採らない方が良いようです。
今まで採取してきた場所は3年ほど休ませて
新規開拓しようと思っています。

135 :
ウドといえば札幌のデパートで1本100円で売ってた、蕗は5本で300円
玄人ならぬ白ウドはたまーに見かけるけど
山菜もいまや店で買うものなのかね?

136 :
小樽の近くです。
春の山菜採りは、もう終了ですね。
キトビロから始まりタランポ・ウド・タケノコ・今朝ワラビを採りました。
フキは、生意気ですが、我が家の畑に漬けブキが有りますので、来週中に採って漬けます。
だから、今朝のワラビを少し食べから漬けますので、これで終了です。スイマセン。以上です。

137 :
>>135
山ウド→採りに行くのが面倒な人向け
白ウド→栽培物だからそもそも売買を前提とした野菜
フキ→最もポピュラーな山菜の一つだが下ごしらえが意外と面倒
     集合住宅に住んでいる人なら保存する場所もない
     パックで買うのも悪くないが割高な印象

完全な主観だけどね

おいらは道北地方
タケノコ、フキ、ウド、ワラビの山菜四天王のピーク

138 :
ワラビの時期@道北

139 :
札幌
ウドはあっという間に終わってしまった、それでも食えそうな奴採って来たけど
いい感じのワラビがなかなか採れた、ゼンマイはほんの少し早かった
あと雪渓が残ってたとこ、まだユキザサいっぱい

140 :
ワラビ食べて癌になる確率は?

141 :
そんなことを言ったら何も食えない

142 :
ビタミン、ミネラル、山のエネルギーで
癌予防効果の方が高いと思うよ

>>137
おいらの山菜ベスト4は
ネギ、タラ、ウド、ワラビだな
ワラビは凄い勢いで伸びてる早く取らないと固くなるぞ

143 :
この間、月越タケノコ園でタケノコ採りました
駐車場に近い所はまったくない
奥に行ったら3時間で10キロ近く採れました。

キロロはまだですかね?
笹の平もまだかな。

144 :
ウルイって最初抵抗なく食べられたんだけど、その後なんか身体が受け付けなくなってしまった。そういうことってあるのかな?

145 :
朱鞠内湖の方にウドを採りに行ったら、まだ早かった。
10cmくらいのが数本、20〜30cmのが10本、これから生えてくるのが数十本かな。

146 :
タケノコ遭難ニュース目にするな
年寄りのタケノコ採りやめさせたほうがいい

147 :
>>146
タケノコだけじゃないけどね

崖から落ちたり、熊に襲われたり

148 :
去年のニュースだけど、ヤマブドウ採りで木から落ちて死んだ人いるな
去年ブドウとったとった。60升分

149 :
行者菜ってどんな味?

150 :
味はニラに近い 東北じゃヤマニラって言うね

151 :
>>148

60升だなんて無粋な言い方するなよ。

『六斗』だな。

それにしても一斗樽6杯分とは凄いですね。

152 :
違法になるので焼酎に漬けた、とは言わないが
ホワイトリカー60本使ってもまだヤマブドウ余した
煮て絞ってジュースだけでも20リッター作ったよ

153 :
焼酎につけても違法じゃないでしょ

154 :
熊の分を残してやれよ

155 :
ブドウのたぐいは焼酎漬け違法なんだよね
去年大量採取したのは伊達の旧上長和駅近くで
採ったブドウの処理が追いつかず、半分くらいは残した

156 :
今週末は浜益方面の標高300mほどの山にたけのこ行ってみようと思います。
中山峠はまだですよねぇ。本当はニセコに行こうと思っていたのですが・・・・
滝野方面はほぼ終わりですが、もう一雨降ればもう少し楽しめそうとの情報ありです。

157 :
ワラビを貰ったのでアク抜きしようと・・・・
重曹が無い!!!

そこで「小麦粉」を使ってアク抜きしました。
重曹より簡単にアク抜き出来ました。

お試しあれ。

158 :
ワラビなら叩きか煮しめかな

159 :
根本に近い方は「味噌炒め(胡麻油風味)」にして、残りは煮物にしました。

18時頃にアク抜きしてこの時間には食してますが、アクやエグ味は一切ありませんね。

明後日は遅い場所のタケノコに行こうかと思います。

160 :
ワラビのアク抜きですが、必要無いですよ。
塩水(海水位の塩分)に2日間晒すとOKです。苦味は抜けます。
それをサート茹でて山葵醤油で食べると、最高です。

161 :
二日間も晒すの???

小麦粉アク抜きは、茹で3分・冷水晒し30分で調理出来ます。

海水の塩分濃度(3・5%程度)に二日も漬けたら、浸透圧でアクは出るかも知れないが塩分が置換されて、それこそ塩漬け状態になっちゃうよ。
塩出ししてからじゃないと調理出来ないね。

162 :
アク抜きは甘え



……とか言ってみる。

163 :
ワラヒのアクは味(えぐみ)でなく毒なんだが、解ってる?
食い過ぎて腰立たなくなるぞw

164 :
ワラビのおひたし美味かったよ

165 :
今日は天気あまりいくないな 干してるワラビ、かぶけなけりゃいいが

166 :
ワラビのたたき美味しいですよね!
小麦粉のアク抜き初耳です!
分量はどうなのか知りたいです。

167 :
>>166
わらび  500gに対して・・・
小麦粉  大さじ10〜15
塩    小さじ4〜5
水    3000cc

@水に小麦粉・塩を入れ泡立て器でダマにならぬように良くかき混ぜる。
Aそれを沸騰させて3〜4分ワラビを煮る。(吹きこぼれない様に火加減を調節する)
B茹で上がったら冷水に入れ10分〜60分晒す。
C冷水は適宜交換する(冷水の色が変って居るのが判ると思います)
Dザルに上げ水を切る。

煮物に使う場合はAの茹で時間を調節してください。
あまり茹で時間が長いと二次調理の際にわらびが溶け易くなります。

168 :
上のレスで書き忘れたんだが・・・

小麦粉の量に差があるのは「採れた場所」に寄ってアクの量が違ったりするからです。
違う場所で採取するとアクの強さに差があるからです。
採取場所の土壌酸性度に依って違うらしいよ。

ま、試行錯誤するのも山菜料理の楽しみだと思うww

169 :
天狗山
独活終了

170 :
ウドが毎年細くなる。

171 :
札幌
タケノコとゼンマイがいい感じだった
雪多かったせいで雪渓まわりでネギの新芽がまだある
いずれにしろ虫増えてきたんでこれでお終い
またキノコの季節に

172 :
>>170
堆肥でも蒔いてきたら?

173 :
>>167
小麦粉灰汁抜きは私も初耳です。
試しもせずにケチつけるのは恐縮なのでつがっ!

>Aそれを沸騰させて3〜4分ワラビを煮る。
灰汁にお湯をかけただけでも表面が潤びてくる若蕨
それを沸騰というのはどうかなぁ? 
今度とってきたら試してみます

>>170
毎年取れば細くなります。それは山菜すべてにいえること
とる場所は何箇所も見つけておくことが重要です

174 :
>172
ちょっとお花を摘みにw

175 :
>>173
3〜4分間「沸騰し続けた中で煮る」じゃないです。
勘違いさせてしまって済みません。

小麦粉・塩を溶いた水が沸騰したら、水洗いしたワラビを投入します。
冷たいモノが入るので沸騰は収まります。
(ビックリ水と同じ原理ですね)
で、沸騰させない様に弱火で3〜4分ぐらいなんです。

説明が下手で申し訳ありません。

176 :
ワラビのアク抜きをするのに、いろんな方法が有る様ですね。
面倒なので、塩水に一晩漬けると抜けます。塩分濃度は適当でもOKです、詳しい説明は必要有りません。
これで充分抜けます、以上。

177 :
ワラビ好きじゃなかったけど
自分で摘むようになって、自分で好きに灰汁抜きして料理したら
大好きになった もう一回採ってくるかな

178 :
>>170
地下茎でつながってる1株から採りすぎたら地下茎が弱って細くなる
5本株なら2本で止めとくべきだろう  遅出もあるから初出なら半分まで

179 :
>>176
>塩水に一晩漬けると抜けます
アウトです

180 :
タケノコをボイルしてマヨネーズつけて食べると結構いける。
ワラビの名所(某公立施設内)に去年写真撮りにいったら傾斜地
のなかほどに、トイレットペーパーをおりたたんだのがあった。
もしや放火未遂と思い付近を捜索するがほかに何もなし。
ペーパーは小枝で開いてみるとだいたい180cmくらい。
まるで意味不明。ゴミは全部持ち帰ってくれよ。

181 :
タケノコは皮付きのまま七輪で焼くと美味いよ。

>>179 はどういう意味でアウトなのか教えて欲しい。
ちなみに自分なりのワラビのあく抜きは、何も入れずに水から茹でてから、一晩冷まして、水を取り替えて半日冷蔵庫で放置してます。

182 :
>>180
かなり前だけど、タケノコ採り中に車の鍵をなくした。
その日は迎えに来てもらって帰り、予備キーがないので翌日鍵の捜索に。
ローリング捜索のためスズランテープ引っ張りまわそうかとも思ったが
回収が大変なのでトイレットペーパーを使った。いずれ雨で溶けるつもりで。
他の人が入る場所じゃなかったが、トイレットペーパー3年くらい残ってたよ

183 :
>181
なんかワラビのアクを軽く考えてるみたいで、野菜のアクと同じ感覚で考えてない?
ワラビのアクは毒、死ぬこともあるんだよ。アク抜きは手抜きしちゃダメってこと


河豚の卵巣の糠漬けといい、なんでわざわざ毒のあるものから毒抜きしてまで食べようとするのか
日本人の不思議な食文化ですな

184 :
>>182
なるほど。そういうこともあるかあるか。
でも、そこにあったペーパーを枝ではがしてたら、紙同士が粘っこい物質
でくっついてた。
そこの少し奥の藪には10年以上前にポケットティシュの残骸があり、犯人
と現場を連れの友人が見たのでその関連かと思ったがちがうかもね。

185 :
あえて具体的に書かないけど、ケノコ採りの人たちが車を止める
場所でになぜかミツバが生えてる。
去年見つけたけれど、採っていった形跡があまりないみたい。
やっぱり皆タケノコや蕗、アズキナなんかしか目に入んないのかも。
そこは、9年くらい前に自然遊歩道の切り替えで旧道化した場所。

186 :
>>185
ミツバどこでもあるわけじゃないかもしれないけど、
日当たりの悪い花壇とかそこら辺で採れるからかもね
近場でワサビ見つけたいよ

187 :
>>186
ワサビ。
うらやましい。
でもここで場所きくのもなんだから自分で行動範囲を広げて挑戦します。

188 :
>>187
ワサビ、見つけた、じゃなく、近場にないかな? ね
知ってる場所が遠くて、行ってみてもない事がある
結局買う方が早い

189 :
熊が出たんでタケノコ取りにいけなかったわ
独りじゃキツイ

190 :
>> 186
最近白旗山で遭難死あったばかりだし無理しないほうがいいのかな。
人間ドックのオプションの体力測定で瞬発力はダントツだったけど
体の柔軟性が実年齢より悪かったので、なじみのない場所で遭難した
ら迷惑けるし新聞やテレビに名前が載ったら恥ずかしいしね。
ところで富貴草の白い果実は食べたことありますか。
15,6年前富貴草を夢中で撮影し時に通りがかりのおばさんから
この木の実は甘くでおいしいといわれ試したけどほんのり甘味はある
けれど種が大きくてがっかりした。
特に果実酒にするとかジャムにするとか言われなかったので150粒
くらいとってきて水でよく洗いそのまま食べたのだけど。

191 :
フッキソウってどこにでも生えてるけど、あんまり実をつけないよね
白い実はあまり美味しくないというイメージがあったけど、キノコ取り
の頃見かけるし、今度摘まんでみるか

192 :
竹の子採りで爺さんが行方不明中だって。

193 :
>191
たしかに甘いけど現代っ子にとってはさほど美味しいとは感じないかも
あまり実が生らないのは一株が広範囲に増え続けた結果、近くに別の遺伝子の株(花)が少ないせいらしい

194 :
ワラビ、試験的に小麦粉でやったらアクも抜けないし色がどす黒くなってエライ事に。

うそ書くなよ。。。



みょうばん:重曹 1:2
ワラビ一握りに小さじ1杯弱  
水2〜3リットル以上

今のところこれが一番いい。
ゼンマイも同じ

195 :
どうなんだろね。小麦粉アク抜きってNHKでやってたやつだろ?
通常に抜くより早く、多くアクが抜けるって言ってたけども。

196 :
アクが抜けた抜けないをどおやって判断する?
味で判断するには食べてみなきゃならんし
ワラビのアクは毒だし…w

197 :
すぐに吐き出して濯げばどうってことない

198 :
>>194
ミョウバンには色止めの効果もあるというけど、アク抜き後の色はどんな感じでしょう?

199 :
フッキソウの実?食べた事ないな つか意識したことないから見たこともないかも
コクワがなってればらんきなって採って、食べきれない分はジャムにするとおいしいね

200 :
>>194
自分が失敗したからって「ウソ」って決め付けんなよww
小学生が「自分が思っていたコトと違う」と『ウソツキ』って叫ぶのにも似て悲しいぜ。

>>195
重曹に一晩漬けなくともアクは抜ける。
その点で早いと言える。

>>196
牛や馬・羊などの家畜はワラビを摂取すると中毒症状を示し、また人間でもアク抜きをせずに食べると中毒を起こす(ワラビ中毒)
ワラビには発癌物質であるプタキロサイドが約0.05-0.06%含まれる。
また、調理したものであっても大量に食べると全身が大量出血症状になり、骨髄がしだいに破壊され死に至る。
しかし、ワラビ中毒がきのこ中毒のように問題にならないことから判るように、副食として食べている程度ならば害はない。
またアク抜き処理をすればプタキロサイドはほとんど分解されジェノンという物質になる。

>>197
副食・・・つまり「おかず」や「酒のアテ」程度なら大丈夫ってコト。
すぐ吐き出して・・・・
毒性がある場合は「すぐ吐き出して」では手遅れの場合がある。

201 :
>>200
ワラビちょっと怖い・・・(((゚д゚;)))

202 :
>>200
ごめんね〜
小麦粉使ってどぞどぞ灰汁抜きしてください  まったく僕に関係ないのでご自由にどうぞ


まぁ 両方やってみてから小麦粉のすばらしさについてご高説を賜りたいところですけど
ワラビのシーズンももう終わりですし、また来年てことで (わらい




>>198
色はきれいな緑を保ちます。 緑のものは黒くはならない。 
スーパーで売ってる水煮のワラビほどではないけど、きれいな色で仕上がります。

203 :
何でもアクはなるべく抜いた方が安心する 味は落ちるが
結石出て尿道出血してからは怖くて、小豆煮る時でも何回も水晒しするようになった

204 :
>>202
キミのアクを抜いた方がいいね(わらい

205 :
>>200
吐くって言っても一旦胃に入れたものを嘔吐するんじゃなく、
飲み込む前に口から出すという意味で書いたんだが
まあ誤解を与えたんならスマン

ワラビのアク抜きに塩水ってのは、お婆ちゃんの知恵袋程度に俺もどっかで聞いた覚えがある
でも化学的根拠が不明だから実践したこともなければ調べたこともない
だから推測の上に推測になっちまうけど、その「塩」の種類が違うのではないかと

つまり専売公社製造の純度99%の塩化ナトリウムか、他のミネラルが配合された美味しい食塩なのか
どっちが良いのかは分からんが、これによって結果は変わってくると思う

206 :
おいしい塩のほうが美味しくなるんではw

てか簡単にアク(プタキロサイドだっけ)が判る試験薬みたいなもん無いかな
これにこまかく刻んだワラビいれるとこんな色になりますみたいな

207 :
ワラビは場所によっては、来週の初めくらいまでは採れるかもしれない。
そろそろマダニのシーズンなので要注意。
この前の日曜に笹薮はいったら3匹家までテイクアウト。

208 :
ついてきたダニは必ずライターの刑

209 :
石狩市ではワラビまだとれてるよ。
でも草かぶれにやられてしまた…

210 :
知らないとこヤブ漕ぎして、イラ草とかにやられて目にあうね

211 :
皮膚科行って薬もらって来たから、安心してまたワラビ取りに行ってこようw

212 :
落葉とりに初めて入った山でウルシにまけてひどい目にあった
顔はパンパンに腫れ、手は熱を帯び痒くて痒くてたまらん
治るのに1,2か月かかった

213 :
↑そして209につづく

214 :
「魯山人味道」の中の一節に「海にふぐ、山にわらび」

215 :
山菜採りで、1番ラクなのは、ワラビ採りかな。
タケノコ採りのついでに採っています。
(ワラビ採りにコダワッテいる山菜採りの方には、悪いですが。?)

216 :
ユキザサが一番面倒
チマチマ取ってると気が遠くなる

217 :
山菜採りで1番大変なのは、タケノコ採りですね。
だから、何名も遭難するし、命を落とす方も居るのです。
余り、無理をしないで、ある程度採れたらOKにして、
その場所なら出る方が良いですよね。(命と引き換えにするべきでは無いですよ。)

218 :
現在進行形で遭難者でまくりだしなぁ
捜索隊のみなさんお疲れ様です。

219 :
捜索って、無料なのかな?

220 :
>>219
行政組織(県警、消防、自衛隊)は無料
民間(山岳救助隊など)が動員された場合は有料

221 :
行政も間接的には有料だな
それに捜索一,二週間で打ち切られるので継続するなら民間依頼、実費負担
ゆうべTVHの警察24時でタケノコ遭難のばあさん、ヘリで吊り上げられてた

222 :
>>217
おっしゃるとおりです。
老子のように足るを知るということに尽きますね。

223 :
捜索されて生きていたら有料、死んでいたら無料って聞いた事がある。

224 :
>>222
脳味噌のたるを知る…(ーー;)
取ってるとつい夢中になってココハドコワタシハダレ状態になるんだよねぇ
蕨ならまだ見通しのきくところだから大丈夫なんだけど
ササノコは見えなくなるから危険
道に迷ったら谷沿いに下れば里に出れるらしい(まだ迷ったことは無いので)

225 :
スマホGoogleマップ かトレッキング用GPS  最低でもガラケー(ドコモ  他社は山に弱い)

もしくは 使えるならトレッキング用コンパスと1/25000地図


上記一個も持たずに山歩くか? 
それで遭難しても自業自得

226 :
ま、いい歳こいたジジババはその手の機器を持たせても
3日目には使い方忘れてるからなぁ・・・

227 :
あとは以下のものも不可欠

1.水、食料

2.体力→平地の1万歩より、起伏の多い場所の5000歩がこたえる

3.精神的余裕→迷っても初期のうちに落ち着いていれば危険率少

228 :
ちっちゃい笛も持っといたほうがいいね

229 :
明日ニセコ行こうと思うんだけどタケノコまだ取れるかなあ。
知り合いにあげたりなんだかんだこないだとってきたのほとんど無くなってしまった

230 :
>>>228さんへ
笛は、最初の内は吹きますが、疲れて来ると、吹く気になりません。
良く鳴る「鈴」は、腰に付けて時ゝ鳴らします、その方がマダ良いです。

231 :
国土地理院の人ごめん。
1/25000地形図も過疎地域は何年もされてないので要注意。
破線で表示されている小道は、行ってみると跡形もないこと多い。
表示されてない沢もあるんで迷ったも、そこを下るのは危険なこともある。
事前に偵察し、できれば近くの住民か駐在所で危険な場所の聞き込みをする
というのもいいかもしれない。
あと、目立つ目標物(廃線跡の遺構や廃屋など)を中心に行動する。

232 :
>>230
笛は遭難した時用に。「助けて!」と叫ぶ代わり
熊よけは鈴、ラジオがいいね

233 :
竹の子は、本当面倒だね。服は汚くなるし、足は絡まるし、痛くなるし
体中が打撲する。やっぱ蕗がいいな。ぴゅっ!

234 :
>>>230です。
1番大変なタケノコ採りと時は、鈴の他に「ラジオ」もガンガン鳴らします。その他に予備として「笛」も持ちます。
それに、「香取線香」です。更に、膝当てですが、これはバレーボールの「ヒザアテ」が価格は高いが、
ズレナイので、1番良いです。(外から付ける「ヒザアテ」は、ズレマス。)

235 :
タケノコ採りは結構大変だけど、年齢の高い方々にとってはレジャー
みたいなものになってるようだ。
この前少し情報交換したおばさん3人組みによると車にもどってから
お弁当広げておしゃべりするとストレス解消になるとのこと。
迷子にならないようにすれば、運動不足解消にもなりいいよ。

236 :
日勝峠で売ってるハッカ油、20ml3本で1,200円というのが
知ってる中で最安なんだけど、もっと安い店ってないでしょうかね

237 :
はっか油虫除け用?
自分も安く買えるとこ知りたい

238 :
知ってる中といっても、釣り具店だったり家の近所くらいの事なのですみません

もっと安い店を、と(>>236)で書いてしまいましたが
札幌の近辺でまあまあの値段ならどこでも

239 :
送料無料で493
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000V2FG56/hase083100-22/

スプレー小瓶便利だし大して変わらんから
北見の950円でもいいんじゃないの?  100本買うとかでなければ

240 :
直接店舗で購入じゃなきゃダメなの?
通販ならざっと検索した感じでは
業務用の200mlが¥2800+送料¥840で
買えるみたいよ、まぁ1ml辺り単価が
2円弱安い程度だけだから微妙かも知れないけど。

241 :
札幌ですが、
今年は、タモギタケがいつもより多く採れる。
保存方法が難しく、クセがあるので、1回分採って、
自分は10日後位に採りに行く。天ぷら、味噌汁、卵とじ等
美味しいよ!(あの黄色のエキスが体によさそう。目がスッキリするよ!)

6月から7月終わり頃まで採れる。
流れてるのも結構あるね。もったいない!

242 :
>>239
地元なんで買ってくらさい 北見薄荷

>>241
おおっそうだったもうタモギの季節なんだよね
暑かったり寒かったりで忘れてた実家にもらいに行かねば

えーと 山ではタモギの倒木に生えるんだけどタイミングが難しい
よく見かけはするがほとんど虫だらけ(−−;
虫よりも早く見つけて取るのはかなり難しい喃

243 :
あ、これタモギって言うのか、最近見た

244 :
このまえ女性が遭難死したエリアの反対側付近で、間伐作業が終わった
付近は数年後はキノコが採れると期待。
Y川上流エリアもありそうだが、スズメバチを見たら引きかえしたらいい。

245 :
スズメバチ恐いよ。2回とも頭刺された。
帽子かぶってりゃ被害免れたかもしれないけど、あずましくなくて好きじゃないし

246 :
>>245
2撃必殺じゃなかったのかよw

黒い色に攻撃的らしいので帽子がいやなら白髪に染めちゃえ

247 :
そして鹿の御尻と間違われて打ち抜かれるのですねわかります

248 :
ハッカ油がスズメバチ除けになりゃいいが、やつらおかまいなしだろな
実験する勇気もないし。 鹿に蹴られても白髪に染めるか

249 :2013/07/03
逆に

黒い服着て刺される場所を頭以外に誘導…てのは無しねw

TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【牛R・トナカイ・サロベツ原野】忘れ去られた町・最北の温泉街・豊富町(108)
【値上げ】北海道の電力事情 Q&A【ほくでん】(95)
★札幌市西区スレ part36(635)
北見市すれっど★163(1000)
TVH テレビ北海道 4(812)
勇払郡の追分町について(252)
【合併】栗沢町の人いる?part2【間近】(275)
檜山管内について語ろう その2(249)
滋賀県草津市 Part58(1000)
福岡市南区三宅・向新町・野多目・老司 Part5(725)
◆◇◆成増 -PART103-◆◇◆(1001)
富田林市民集合 84(1000)
右京区太秦を熱く語るスレ 第7幕(1000)
【オシャレニ】理容・美容統合スレその6【シテクレヨ】(250)
【契約更改】中日ドラゴンズ 背番号71【FA・トレード 】(1001)
京都市西院について語ろう 12(1000)
和歌山県海南市について・・・Part11(1000)
さいたま市与野本町を歩こう15丁目(180)
岸和田市 #73(1000)
岡山イベント・レジャー情報あれこれと〜く★1(508)
下関市王司 Season2(95)
★☆★ 安城市民集まれ パート68 ★☆★(1002)
仁川Part5(427)
尾張美濃地方で今後、急発展しそうなヨカーン!の地域は?(92)
福岡県大刀洗町 No2(270)
【事件・火事】23区内のニュース速報 Part14(1001)
中国地方で林道走るひと集まれ 2(61)
仙台圏の書店・本屋(38)
(0)
被災地のがれき受け入れ Part1(1002)
【-41.2℃】知られざる幌加内町【朱鞠内湖】【ソバ】 vol.2(130)
【祝・新駅開業】武蔵小杉 Part88【N'EX・踊り子】(1001)
***長岡花火からダフ屋を追放するスレッド(135)
●▲■まちBBS東北板・自治スレッド4■▲●(300)
作品募集のお知らせ(37)
高槻を愛するもの集まれー248(1000)
【大琉球】沖縄と台湾のよもやま話 Part.1【小琉球】(383)
登戸・向ヶ丘遊園・宿河原 Part174(1001)
宮城県遠田郡(美里町《小牛田・南郷》/田尻/涌谷)Part8(422)
*銭湯自慢しましょうか 7(81)
■■■■■■日立電鉄!■■■■■■(234)
【関東のゴミも】 青い国四国の護美箱 1箱目 【東北のゴミも】(654)
【弥勒】 沖縄独立運動 50 【世果報】(140)
玉造 その37 【天王寺区・中央区・東成区】(1000)
さらに見る