1read 100read
2013年02月クラシック114: ※ドビュッシー・ファンの集うスレ※その8 (413) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クラシックギター総合スレPart68 (286)
中世音楽/ルネサンス音楽総合 (441)
【学生】大学オーケストラ演奏会レビュー【オケ】 (403)
フィッシャー=ディースカウの冥福を心から祈るスレ (347)
エフゲニー キーシンについて語るスレ その7 (919)
アマオケの弦が愚痴を言うスレッド (278)

※ドビュッシー・ファンの集うスレ※その8


1 :2011/10/22 〜 最終レス :2013/02/09
誰も立てないのか、立てられないのか・・・。
だいぶ間あきましたが引き続き語りましょう。

2 :
来年は生誕150周年

3 :
前スレ
※ドビュッシー・ファンの集うスレ※その7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1223392564/

4 :
スレ立て依頼した者です。
前スレを書くのを忘れていました。ありがとうございました。

5 :
ドビュッシーを後ろからドビュッシーwwwwwwwww

6 :
ミシェル・ベロフのピアノ曲全集のCD買ってみた。しばらく、ドビュッシー漬けに
なってみようと思う。

7 :
次はクロスリー
その次はギーゼキングだ

8 :
「映像」のミケランジェリのDG盤って、録音悪いよね?
ヴァチカン・ライヴを聴いて、モノラルかつライヴ録音でここまで生々しく録れるのになにやってんだって、頭に来た

9 :
NHK Eテレ、夜11時からだ。
坂本龍一音楽の学校:
次回はドビュッシー、サティー、ラヴェル編、第一回、
「厳格な音楽からの解放」

10 :

                        刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\

11 :
なんだかんだで、一日かけるならベロフの新録以外ないわ
他のはくどいんだもん。。

12 :
モニク・アースはくどくないと思う

13 :
さよならドビュッシー

14 :
新スレになってから過疎ったねw

15 :
Au revoir

16 :
スコラ「ドビュッシー、サティ、ラヴェル編」(2)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1320500807/
2011年11月 5日(土)午後11:00〜午後11:30(30分)
坂本龍一が大きな影響を受けた19世紀末〜20世紀初めに活躍したドビュッシー、サティ、ラヴェルの音楽の魅力に迫る。
2回目は、雲や海などを音楽で表現した彼らのアプローチを紹介。ワークショップでは、生徒たちが水槽に入った水に触り、
その感触を現代の楽器で、音で表現する。また、坂本龍一がドビュッシーをピアノで演奏する。
http://www.nhk.or.jp/schola/
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-11-05&ch=31&eid=12270

17 :
シランクスのおすすめある?

18 :
アンサンブル・ウィーン・ベルリンでシュルツが吹いてるやつは?

小川典子の第5集、信じられないくらい素晴らしい。

19 :
>>18
これかな?買ってみる
http://www.hmv.co.jp/product/detail/602488

20 :
小川典子いいね。
美しく、静謐で、詩がある。間も美しい。

21 :
ミケランジェリ

22 :
>>18
聴いた。
すぐに第1集から全部注文した。
幸せだ。

23 :
溶かしたチョコを

24 :
花火が線香花火のように聴こえるのは日本人だからか…
ヨーロッパの花火はスターマインなイメージだけど。

25 :
ドビュッシーは軽いんだよ
だからジャズヲタに受けたんだろうけど
「精神性」を感じない

26 :
感じる能力ないことを、こんなところで公言しなくてもいいと思うのです。

27 :
ドビュッシーには「精神性」を感じられないなと思っていたが、
ペレアスを聴いて見識の無さを反省した中学生時代。

28 :
逆だ。ドビュッシーは精神性の濫用

29 :
買って暫く放置してたんで気がつかなかったが、マックス・ポンマーの管弦楽曲集はかなりいいなぁ。

30 :
ドビュッシー やっぱり偉大。

31 :
そんなの当たり前すぎるw
音楽の歴史にインパクトを与えた人間だぜ?

32 :
近代音楽の創始者。
日本人ってドビュッシー好きよね。

33 :
苦手。気持ち悪い。虫が血管の中を這うような感じじゃん?

34 :
携帯見るふり。全員、エスカレーターに上がってから、
最後に行く短いスカートの女。

35 :
月の光
は神的ですね。
入り過ぎてしまうので聞かないようにしている。

36 :
>>33
ドビュッシー以上に気持悪いのが武満徹の曲。これも蟲の悲鳴みたいな
感じが・・・・

37 :
まぁ 嫌いな人は嫌いだろうね。
俺はすごい才能だと思うが。

38 :
>>35
俺は亜麻色の髪の乙女かな
弾くたびに発見がある。
まあ、弾けてないところいっぱいあるだけと言う意見もあるが。(w
>>36
好き嫌いがあるのはわかるが、嫌いなのにわざわざこのスレに来る意味がわからん。

39 :
もう否定や中傷しか自己表現の手段がないんだよきっと

40 :
スヴェトラーノフ/フィルハーモニア管弦楽団のドビュッシー再発売CD(コリンズ)、昨晩タワーで入手して聴いてみました。
演奏に11分56秒掛けた匍匐前進スタイルの「牧神」が、チェリやジュリーニのお株を奪うほど素晴らしい演奏ですね。
芋虫が這うように時間がユルユルと進行していく、牧神の微睡脳内の世界を、ものすごく上手く表現していると思います。

41 :
>>39
可哀想だよね。もっとクリエイティブな会話や活動をすればいいのに。
俺は、よく版画や映像を弾きます。>>38の言う通り弾くたびにいろんな発見があるんだよね。

42 :
パスカル・ロジェの新しいピアノ曲全集はここの人
は関心ないかな?
個人的には最後に連弾ものが出たのはとてもうれしかった
連弾ものあまりないから 白と黒で、とか

43 :
『白お黒で』 っつう曲は、なんともトゲトゲしい曲ですねぇ・・・

44 :
ドビュッシーは性格がトゲトゲしい。

45 :
どんなとこが?

46 :
ボクシングの午後への前奏曲

47 :
繊細すぎたんだよ。ドビュちゃん
だから友達少なかった。

48 :
いちいちageんなゴミ

49 :
あれ?ここってsage進行だっけ?

50 :
違うでしょ いちいちうっせーな ゴミ

51 :
ageキチガイまだ居んのか

52 :
ドビュッシーオタってキチガイ多いんだね
残念

53 :
お前らがいちいち弄るからだろ。
沈める寺でも聞いてまったりしなよ。

54 :
キチガイは良く分からないがsage推奨してる奴だけだお。
エチュードは深い

55 :
スコラでラヴェルの楽曲にはブルーノートが使われている。って話が合った時に
ジャズとの関連性おw理屈では分かったわけだが、一聴しただけではそれが理解できない。
楽器を弾けずに解る人もいるのであろうが、自分は聴いただけでは使用されているスケールすら分からないから
理解が深まらない。

56 :
『主要作品集 ブーレーズ、ミュンシュ、メストレ、ほか(19CD+DVD)』
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4937067

57 :
聴きやすい曲とサティ並みに音響的につらい曲があると思うのだが。
ファンの方々はどうお感じですか?
そのせいでディープなファンにまだなれません。

58 :
ディープなファンになりたいの?
俺は、そんなモンにはなりたくないので、聴き易い曲を聴いてるよ。

59 :
ドビュッシーの半分ぐらいは渋い曲だろう

60 :
練習曲とか渋いよね

61 :
音響的につらい曲って例えば?
あんまりそんなこと感じたことないけどな

62 :
”渋い曲”が一番彼らしい佳曲なんだけれどね。

63 :
今年は生誕150周年らしいですね。
待ち受けをドビュッシーにしたら、落ち着かなかったスマホがスッと収まりました

64 :
12のエチュードの良さがわからない。

65 :
練習してみろ

66 :
シレーヌはまった。完全にハマったw

67 :
渋いが、気に入っている曲。
フルート、ハープ、ビオラ、ソナタ。

68 :
ピアノ曲全集 小川典子
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4937031

69 :
今年はどっかでペレアスやらないかな

70 :
チェロソナタのフィナーレのタララターラララってフレーズが軽快でいいですね。

71 :
213 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 00:50:51.82 ID:WWf4UR2F
準・メルクル&リヨン管弦楽団のドビュッシーBOX[9CDs]
http://www.jpc.de/nl1909128
EUR 29,99
箱になるのを待っていてよかった!

72 :
おお、わりと興味あるぞ

73 :
曲名詳細
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4951450

74 :
喜びの島いいなぁ

75 :
>>74
そのハンドルでそのレスだと何か悪い冗談かと思ってしまうw

76 :
喜びの島はホロヴィッツのライブがお気に入り。

77 :
9月にはインマゼール&アニマ・エテルナの管弦楽曲集が出るみたいね

78 :
>>73
・ベルガマスク組曲(編曲:G.クロエ、A.カプレ)
・小組曲(編曲:H.ビュッセル)
・交響組曲『春』(編曲:H.ビュッセル)
・白と黒で(R.ホロウェイによる管弦楽編)
・交響曲ロ短調(T.フィーノによる管弦楽編)
 リヨン国立管弦楽団
 準・メルクル(指揮)
 録音時期:2010年1月、2月
 録音場所:リヨン、オーディトリアム
 録音方式:デジタル(セッション)

79 :
>>73
編曲が興味深い選曲で、安価。
演奏はどうだろ?

80 :
亜麻色の髪の少女で、情感豊かな演奏を教えてください。
ミケランジェリを最初に聴いたんですが、
良い演奏ではあるけどちょっと求めているものが違ってました

81 :
チッコリーニ

82 :
カトリーヌ・コラールなんてどうでしょう?
ttp://www.youtube.com/watch?v=0kYWMOmbl6Y

83 :
いいでしょう

84 :
>>75
ふふふw

85 :
亜麻色の乙女を聴くとなんか切なくなる

86 :
ドビュッシーの音楽は間違いなく悪魔的な美だよな
ちょっと危険な感じがする
事実、彼はかなりのオカルティストだっただろ
ドビュッシーにインスパイアしたギュスターブ・モローの絵画なんて
眺めれば眺めるほど魔境オーラ全開で危険極まりないしな
まあ亜麻色髪の乙女をロセッティに関連させて切なくなっているくらいなら大丈夫だけどな

87 :
ロジェのピアノ曲全集
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4976346

88 :
フィリップ・カサールも再販きた。Accordの2枚はともかく、Astreeのは入手困難だったから嬉しいね。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4982418

89 :
astreeからはエルネスト・ブールのもあったな
買いたくても買えなかったんでぜひ復刻して欲しい
ラヴェルだけは出たけど

90 :
パラスキヴェスコも1度はセットで再販されたはずだけど、
もうバラの方も入手困難になってるのか。

91 :
DGのドビュッシー箱
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4969735

92 :
EMIのドビュッシー箱はまだですか?
といっても、
オケはマルティノン
ピアノはベロフ
ペレアスはクリュイタンスかカラヤン
そして歌曲全集
って感じで、持ってる音源だらけになるんだろうけど

93 :
レーベルで言うならEMIはデュクレテトムソンのを使ってほしいわ古いのばっかだけど
あとキャシオペの版権って今どこにあるんだろう
あそこのハイドシェックのピアノソロがなかなかいいんだけどな

94 :
NAXOSのメルクル箱、買われた方いますか?
迷った末に買わなかったんだけど…
演奏や内容の印象など、参考にしたいので、
簡単でもいいので教えて貰えたら嬉しいです

95 :
買おうと思ったが、
鰤からマルティノンが簡素化したものを出してるんでそっちを買った。

96 :
>>94
オケのレベルは古めの録音と較べればずっと上で、
録音の影響もあるのか全体に曖昧さがなく、見通しの良さは素晴らしいものがある。
いわゆる「フランスのエスプリ」だとか、ドビュッシー「らしさ」
の薄い演奏とも言えるかもしれないが、それで切り捨てるのは勿体ないというか、
こういった曲と真正面から向き合う演奏が、現代のスタンダードなのでは、という気もする。
前奏曲、ベルガマスク組曲などの編曲ものをまとめて聞けるのは貴重でもあるし。
ちなみにクリヴィヌの旧録音よりは、現在進行中のルクセンブルク・フィルとの演奏に近いものを感じるかな。
クリヴィヌはクリヴィヌで独特のリズム感があって、単純に比較できるものではないだろうけど。

97 :
>>96
ありがとうございます。とても参考になりました。
クリヴィヌ/リヨン管の3枚は愛聴していたので、その辺りも気になっていました。
前奏曲集の編曲の出来はどうなんだろう。編曲ものと割り切って、気楽に楽しめばいいですよね。
とりあえず聴いてみます。

98 :
やはりヒストリカル音源は、日本でよく売れるものなのだろうかw
http://www.outhere-music.com/store-AECD_1215

99 :
お薦め演奏者スレでのピアノ曲全集の質問、回答が見事に割れたな。
ロジェ、ベロフ新、ルヴィエ、小川典子、チッコリーニ。
ちなみに質問者の手持ちはクロスリー。
5つの推薦盤のうち、2つが最新録音でベロフも15年前の録音か。
20年前に比べれば随分と選択の幅が増えたもんだ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
モーツァルト総合 KV11 (631)
☆☆庄司紗矢香☆☆Part15 (237)
エリック・サティについて適当に語るスレ (268)
【指揮者】ピエール・ブーレーズ (262)
▼大漁▼ SACDを聴こう! 14 ▼大漁▼ (292)
クラシックギターうpスレ Returns-2 (726)
--log9.info------------------
おっさん達が言う過去の名盤って (297)
【トミー】KAMELOT 12【Silverthorn】 (254)
LOUD PARK 【DIR EN GREY専用】 (599)
★★★ NWOBHM総合スレッドvol.6 ★★★ (739)
【国内】ギャルメタルバンドスレ3【女性】 (221)
正統派メタルバンドって最近いないな (266)
METAL−メタルコア−CORE part22 (656)
HRとHMの違いってどう説明する!? (828)
【In War】SODOM【And Pieces】 (298)
メタラーなお前らってタトゥー入れてるの? (343)
メタラーの犯罪歴 (201)
Rメタラーの酒と肴//6杯目 (923)
Spiritual Beggars (782)
ネットライム18 (428)
RHYMESTER Vol.80 (683)
ULTIMATE MC BATTLE Part.87 (736)
--log55.com------------------
【社会】「スーツにリュックはダサい」に反論多数「都内だと当たり前」「公式な場でもないし楽なほうがいいよ」★3
煮えたぎる味噌汁が入った食缶を1人(※本来は2人で運ぶ)で運んで転倒した男児が全治6ヶ月の火傷 慰謝料790万円を求めて提訴
アサヒ、1兆2200億円で豪ビール最大手を買収
【京アニ放火】メルカリで「売れたら寄付します」…アニメの関連グッズ出品相次ぐ ネット上では批判の声も
【京アニ放火事件】当日はNHKの番組取材が予定されていた為、 セキュリティーシステムを解除★4
【社会】京アニ社長「跡地を公園に」 犠牲者のお別れの会を検討
【京都】全焼した京アニ第一スタジオ、跡地は碑のある公園になる予定★2
【福一】173人甲状腺がん,医師が「発症率は事故前の60倍,影響がないと断定できる根拠はない」原発事故による健康被害を考える講演会で★4